JP2011064620A - Liquid level detector - Google Patents
Liquid level detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011064620A JP2011064620A JP2009216610A JP2009216610A JP2011064620A JP 2011064620 A JP2011064620 A JP 2011064620A JP 2009216610 A JP2009216610 A JP 2009216610A JP 2009216610 A JP2009216610 A JP 2009216610A JP 2011064620 A JP2011064620 A JP 2011064620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid level
- case
- float arm
- holder
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Level Indicators Using A Float (AREA)
Abstract
Description
本発明は、検出部を密閉状態で収納した液面検出装置に関する。 The present invention relates to a liquid level detection device in which a detection unit is stored in a sealed state.
従来の液面検出装置は、液面に浮くフロートと、前記フロートによって変位するフロートアームと、抵抗体を備えた回路基板と、前記フロートアームの変位に伴って前記回路基板上を摺動する摺動接点と、前記回路基板と前記摺動接点とからなる検出部を密閉状態で収納するケースとを備えたものであった(例えば、特許文献1を参照)。 A conventional liquid level detection device includes a float that floats on a liquid level, a float arm that is displaced by the float, a circuit board that includes a resistor, and a slide that slides on the circuit board as the float arm is displaced. It was provided with the case which accommodates the detection part which consists of a moving contact and the said circuit board and the said sliding contact in the airtight state (for example, refer patent document 1).
従来の液面検出装置は、密閉状態の前記ケース内に燃料などが浸入しないように、前記フロートアームの回転中心となる回転軸の周囲にオイルシールなどのパッキンを備えていた。このパッキンは、前記ケースの外側に設けられていた。また、前記フロートアームは、前記フロートアームの一端が、前記回転軸に前記回転軸の回転軸方向に挿入されていた。 The conventional liquid level detection device is provided with a packing such as an oil seal around the rotation shaft serving as the rotation center of the float arm so that fuel or the like does not enter the sealed case. This packing was provided outside the case. Further, the float arm has one end of the float arm inserted into the rotation shaft in the direction of the rotation axis of the rotation shaft.
従来の液面検出装置は、前記パッキンと前記フロートアームの一端が、前記フロートアームの回転軸方向に積み上がるような構造であるために、前記フロートアームの回転軸方向に長くなり、前記液面検出装置が、前記フロートアームの前記回転軸方向に厚くなるという問題点があった。 Since the conventional liquid level detection device has a structure in which one end of the packing and the float arm is stacked in the rotation axis direction of the float arm, the liquid level detection device becomes longer in the rotation axis direction of the float arm. There has been a problem that the detection device becomes thick in the direction of the rotation axis of the float arm.
液面検出装置が厚くなるなど大型化すると、燃料タンク内に液面検出装置を入れる際に、燃料タンク内に入れにくくなるなどの問題が生じる。そこで、液面検出装置の小型化が望まれていた。 When the liquid level detection device is increased in size, for example, when the liquid level detection device is thickened, there is a problem that it becomes difficult to put the liquid level detection device into the fuel tank when the liquid level detection device is put into the fuel tank. Therefore, downsizing of the liquid level detection device has been desired.
そこで、本発明は前述した問題点に着目し、密閉したケース内に検出部を収納した液面検出装置において、フロートアームの回転軸方向の長さを短くし、小型化を図ることが可能な液面検出装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention pays attention to the above-mentioned problems, and in the liquid level detection device in which the detection unit is housed in a sealed case, it is possible to reduce the length of the float arm in the rotation axis direction and to reduce the size. An object is to provide a liquid level detection device.
本発明は、液面に浮くフロートと、前記フロートによって変位するフロートアームと、抵抗体を備えた回路基板と、前記フロートアームの変位に伴って前記回路基板上を摺動する摺動接点と、前記回路基板と前記摺動接点とを密閉状態で収納するケースとを備えた液面検出装置において、前記フロートアームを保持する装着部と回転軸とを備える第1ホルダと、前記回転軸に装着されるパッキンと、前記回転軸を回転可能に軸支するとともに前記ケースに設けられる軸受部と、前記軸受部の開口に設けられ前記パッキンを収納する収納部と、前記摺動接点を保持するとともに前記回転軸に固定され前記回転軸とともに回転する第2ホルダと、を備え、前記装着部を前記収納部の外側に位置するように前記装着部と前記回転軸とを連結する連結部を前記第1ホルダに設けたものである。 The present invention includes a float that floats on a liquid surface, a float arm that is displaced by the float, a circuit board that includes a resistor, and a sliding contact that slides on the circuit board as the float arm is displaced, In a liquid level detection device comprising a case for housing the circuit board and the sliding contact in a sealed state, a first holder having a mounting portion for holding the float arm and a rotating shaft, and mounting on the rotating shaft A packing, a bearing that rotatably supports the rotating shaft and that is provided in the case, a storage that is provided in an opening of the bearing and that stores the packing, and holds the sliding contact A second holder fixed to the rotating shaft and rotating together with the rotating shaft, and connecting the mounting portion and the rotating shaft so that the mounting portion is positioned outside the storage portion The in which provided on the first holder.
また、本発明は、前記収納部を前記開口の周囲に形成した壁としたものである。 In the present invention, the storage portion is a wall formed around the opening.
また、本発明は、前記壁が円筒形状である。 In the present invention, the wall has a cylindrical shape.
また、本発明は、前記装着部を設けた面が前記ケースの周囲方向に向いているものである。 In the present invention, the surface on which the mounting portion is provided faces in the circumferential direction of the case.
本発明によれば、所期の目的を達成でき、密閉したケース内に検出部を収納した液面検出装置において、フロートアームの回転軸方向の長さを短くし、小型化を図ることが可能な液面検出装置を提供することができる。 According to the present invention, the intended purpose can be achieved, and in the liquid level detection device in which the detection unit is housed in a sealed case, the length of the float arm in the rotation axis direction can be shortened and the size can be reduced. A liquid level detecting device can be provided.
本発明の液面検出装置Fは、フロート1a、フロートアーム1、検出部2、フロートアーム1を保持する第1ホルダ3、第1ホルダ3に固定される第2ホルダ4、検出部2を収納するケース5とで、主に構成されている。
The liquid level detection device F of the present invention houses a
フロート1aは、ステンレスなどの腐食しにくい金属材料から形成されており、液面に浮き、前記液面の変位に伴って変位するものである。なお、フロート1aの材質は、本実施形態に限定されるものではなく、合成樹脂などで形成してもよい。
The
フロートアーム1は、金属製で、その一端がフロート1aに装着されている。また、他端が、第1ホルダ3に保持されている。
The float arm 1 is made of metal, and one end thereof is attached to the
フロートアーム1は、フロート1aの変位に応じて回転運動するものであり、第1ホルダ3に設けた回転軸6を中心として回動するものである。
The float arm 1 rotates in accordance with the displacement of the
フロートアーム1の第1ホルダ3に保持される端部1bは、主要部1cに対して、直角に折り曲げられている。
An
検出部2は、フロートアーム1の回転運動に伴って液面を示す検出信号を出力するものであり、本実施形態では、回路基板2aと摺動接点2bとで構成されている。
The
回路基板2aは、絶縁性の基材であるセラミックに、図示しない抵抗体と摺動電極を備えたものである。前記摺動電極は、複数設けられており、各々独立して前記抵抗体に電気的に接続している。
The
摺動接点2bは、導電性の金属からなり、複数の接触点を有しており、金属からなる接点アーム2cによって第2ホルダ4に固定されている。
The sliding
フロートアーム1の回転運動に伴い、第1ホルダ3、第2ホルダ4および接点アーム2cを介して、摺動接点2bが、前記複数の摺動電極上を摺動し、液面を示す検出信号を出力する。
As the float arm 1 rotates, the sliding
第1ホルダ3は、合成樹脂製で、フロートアーム1を保持する装着部3aと、回転軸6と、連結部3bとを備えている。第1ホルダ3は、回転軸6の端部で、第2ホルダ4と固定されている。なお、回転軸6の根本を取り囲むように後述するパッキン24が配設されている。
The
第2ホルダ4は、合成樹脂製で、本実施形態では、検出部2の構成部品の一部である摺動接点2bを接点アーム2cを介して保持するものである。
The
ケース5は、第1ケース5aと第2ケース5bとで構成されている。そして、ケース5は、検出部2を構成する回路基板2aと摺動接点2bとを密閉状態で収納している。
The
第1ケース5aは、光を透過しない遮光性の合成樹脂製である。そして、回転軸6を回転可能に支持する軸受部7を備えている。軸受部7は、貫通した孔である。また、第1ケース5aには、収納部を形成する壁部9を備えている。この壁部9は、切れ目なく形成されている。
The
また、第1ケース5aには、凹部からなる雌型のコネクタ部11が一体に形成されている。また、第1ケース5aには、端子12が、コネクタ部11から露出するように設けられている。また、端子12の他端が、第1ケース5aの前記収納部内に露出しており、回路基板2aと図示しない半田などによって電気的に接続している。端子12は、図示しないコネクタと電気的に接続し、検出部2が出力した信号を外部に出力するものである。
The
また、第1ケース5aには、第1ケース5aと第2ケース5bとの組み付け位置を定める位置決め部として、2つのピン13a、13bが設けられている。ピン13aは、第1ケース5aの壁部9から突出した突出片14に設けられており、ピン13bは、コネクタ部11に設けられている。
Further, the
第2ケース5bは、光を透過する光透過性の合成樹脂製である。そして、収納部を形成する壁部17を備えている。この壁部17は、切れ目なく形成されている。
The
第1、第2ケース5a、5bの壁部9、17の端面を当接させて、レーザーにて溶着され、密閉状態とする。
The end surfaces of the
第2ケース5bは、燃料タンク内に設けた図示しない取付部材に固定する取付部18を3つ備えており、第2ケース5bの中央部に1つと、図1中上側に2つ備えている。この取付部18は、弾性を有する脚部18aと、先端側に設けた爪部18bとで構成されている。なお、図1中上側に設けた2つの取付部18の脚部18aは、第2ケース5bから図1中上側に突出形成した平板部19に設けられている。取付部18の爪部18bを前記取付部材に引っ掛けることによって、液面検出装置Fが前記取付部材に固定される。
The
また、第2ケース5bには、第1ケース5aと第2ケース5bとの組み付け位置を定める位置決め部として、2つの孔20a、20bが設けられている。この孔20a、20bは、液面検出装置Fと前記取付部材との取付位置を決定する位置決め部となる挿入部23に設けられている。孔20aは、第2ケース5bから突出した突出片21に設けられており、孔20bは、平板部19に設けられている。
Further, the
位置決め部を構成するピン13aを孔20aに挿入し、ピン13bを孔20bに挿入することによって、第1ケース5a、第2ケース5bとの位置を決めることができ、レーザー溶着時の位置が定まり、2つの第1ケース5a、第2ケース5bを溶着する際の位置ズレを防止することができる。
By inserting the
第1ケース5aには、回転軸6に装着したパッキン24を収納する収納部25が設けられている。収納部25は、円筒形状の壁であり、第1ケース5aの外側で、貫通した孔からなる軸受部7の開口を取り囲むように設けられている。
The
パッキン24は、回転軸6と収納部25との間に装着されている。本実施形態では、封止部材24は、フッ素ゴム製であり、リング状で、その断面形状は、Vの字形状である。この封止部材24を設けたことによって、回転軸6を第1ケース5aの軸受部7に対して水密的に配設することができる。
The packing 24 is mounted between the
第1ホルダ3のフロートアーム1を保持する装着部3aは、装着面を有する装着板部3a1と、フロートアーム1の端部1bが貫通する貫通孔3a2と、フロートアーム1の主要部1cの外周を引っかけて保持する係止部3a3とを備えており、貫通孔3a1と係止部3a2とは、装着板部3a1の装着面に、ケース5側ではなく、ケース5の周囲方向に向くように形成されている。そして、装着部3aは、収納部25の外側に位置しており、かつ、装着部3aの装着板部3a1は、回転軸6の軸方向に対して回転軸6の根本よりケース5側に位置している。
The mounting
以上のように構成したことによって、フロートアーム1の回転軸方向の長さを短くし、小型化を図ることが可能な液面検出装置Fを提供することができる。 By configuring as described above, it is possible to provide the liquid level detection device F that can shorten the length of the float arm 1 in the rotation axis direction and can be downsized.
また、装着部3a装着部を設けた面が、ケース5側とは反対側であるケース5の周囲方向に向いていることによって、装着部3aにフロートアーム1を容易に固定することができる。
Moreover, the float arm 1 can be easily fixed to the mounting
検出部をケース内に密閉状態で収納した液面検出装置に利用することができる。 It can be used for a liquid level detection device in which the detection unit is housed in a sealed state.
F 液面検出装置
1 フロートアーム
1a フロート
2 検出部
2a 回路基板
2b 摺動接点
3 第1ホルダ
3a 装着部
3b 連結部
4 第2ホルダ
5 ケース
6 回転軸
7 軸受部
24 パッキン
25 収納部
F liquid level detector 1
Claims (4)
A float that floats on a liquid surface; a float arm that is displaced by the float; a circuit board that includes a resistor; a sliding contact that slides on the circuit board as the float arm is displaced; and the circuit board; In a liquid level detection device including a case for storing the sliding contact in a sealed state, a first holder including a mounting portion for holding the float arm and a rotating shaft, and a packing mounted on the rotating shaft; A rotating shaft that rotatably supports the rotating shaft, a bearing portion provided in the case, a storage portion that is provided in an opening of the bearing portion and stores the packing, and that holds the sliding contact and is attached to the rotating shaft. A second holder that is fixed and rotates together with the rotary shaft, and a connecting portion that connects the mounting portion and the rotary shaft so that the mounting portion is positioned outside the storage portion. Liquid level detecting device, characterized in that provided on the holder.
The liquid level detection device according to claim 1, wherein a surface on which the mounting portion is provided faces in a circumferential direction of the case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009216610A JP5656042B2 (en) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | Liquid level detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009216610A JP5656042B2 (en) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | Liquid level detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011064620A true JP2011064620A (en) | 2011-03-31 |
JP5656042B2 JP5656042B2 (en) | 2015-01-21 |
Family
ID=43951020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009216610A Active JP5656042B2 (en) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | Liquid level detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5656042B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0643008A (en) * | 1992-07-22 | 1994-02-18 | Nippondenso Co Ltd | Liquid level detector |
JP2003004510A (en) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Yazaki Corp | Liquid level sensor and packing used for liquid level sensor |
JP2004061457A (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Nippon Seiki Co Ltd | Fixing structure for liquid level-detecting unit |
JP2009128195A (en) * | 2007-11-23 | 2009-06-11 | Nippon Seiki Co Ltd | Liquid level detector |
-
2009
- 2009-09-18 JP JP2009216610A patent/JP5656042B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0643008A (en) * | 1992-07-22 | 1994-02-18 | Nippondenso Co Ltd | Liquid level detector |
JP2003004510A (en) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Yazaki Corp | Liquid level sensor and packing used for liquid level sensor |
JP2004061457A (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Nippon Seiki Co Ltd | Fixing structure for liquid level-detecting unit |
JP2009128195A (en) * | 2007-11-23 | 2009-06-11 | Nippon Seiki Co Ltd | Liquid level detector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5656042B2 (en) | 2015-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009243990A (en) | Liquid level detecting device | |
JP5403356B2 (en) | Liquid level detector | |
JP5966607B2 (en) | Liquid level detector | |
JP2006310441A (en) | Rotating electronic components | |
JP2003269992A (en) | Rotary position sensor | |
JP2011075413A (en) | Rotation angle detection device | |
JP5382855B2 (en) | Non-contact level sensor | |
JP5656042B2 (en) | Liquid level detector | |
JP5829076B2 (en) | Device having substrate and motor device | |
JP4082555B2 (en) | Liquid level sensor | |
JP4720159B2 (en) | Liquid level detector | |
JP2008058231A (en) | Liquid level detector | |
JP5019044B2 (en) | Liquid level detector | |
JP5304296B2 (en) | Liquid level detector | |
JP2006171003A (en) | Angle measuring device | |
JP2006226843A (en) | Liquid level detector | |
CN105277117A (en) | Position detecting device | |
JP2018077142A (en) | Dew condensation measure structure in sensor | |
JP2012225800A (en) | Liquid level detection device | |
JP5119954B2 (en) | Liquid level detector | |
JP5142380B2 (en) | Non-contact level sensor | |
JP2006067736A (en) | Motor and its manufacturing method | |
KR102016335B1 (en) | Apparatus for sensing fuel level in fuel tank | |
CN223092136U (en) | Laser mapping equipment | |
JP6522468B2 (en) | Electronic parts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5656042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |