JP2011053326A - 画像形成装置のクリーニング装置及び画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置のクリーニング装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011053326A JP2011053326A JP2009200387A JP2009200387A JP2011053326A JP 2011053326 A JP2011053326 A JP 2011053326A JP 2009200387 A JP2009200387 A JP 2009200387A JP 2009200387 A JP2009200387 A JP 2009200387A JP 2011053326 A JP2011053326 A JP 2011053326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- roller
- cleaning
- image carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 148
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 121
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 19
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 8
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】クリーニング装置100は、中間転写ベルト7の表面からトナーを除去するクリーニングブラシ110と、クリーニングブラシ110により除去したトナーをクリーニングブラシ110から回収する回収ローラ120と、回収ローラ120に接触して、回収ローラ120により回収したトナーを掻き落とすブレード130とを備え、クリーニングブラシ110は、トナーとの摩擦によりトナーとは逆極性に帯電され、回収ローラ120は、トナー及びクリーニングブラシ110との摩擦によりトナーとは逆極性に帯電される。
【選択図】図2
Description
まず、図1により、画像形成装置としてのコピー機1における全体構造を説明する。図1は、コピー機1の各構成要素の配置を説明するための図である。
図1に示すように、画像読取装置300は、蓋部材70と、原稿Gの画像を読み取る読取部301と、を備える。
蓋部材70は、読取部301に対して不図示の連結部により開閉可能に連結されている。蓋部材70は、後述する読取面302Aを保護する機能を有する。
上述の照明部340及びミラー321は、第1枠体311に収容される。また、ミラー322及び323は、第2枠体312に収容される。
装置本体Mは、所定の画像情報に基づいて用紙Tに所定のトナー画像を形成する画像形成部と、用紙Tを画像形成部に給紙すると共にトナー画像が形成された用紙Tを排紙する給排紙部とを有する。
装置本体Mにおける外形は、筐体としてのケース体M2により構成される。
まず、画像形成部について説明する。
画像形成部においては、感光体ドラム2a、2b、2c、2dそれぞれの表面に対して、上流側から下流側に順に、帯電部10a、10b、10c、10dによる帯電、レーザスキャナユニット4a、4b、4c、4dによる露光、現像器16a、16b、16c、16dによる現像、中間転写ベルト7及び1次転写ローラ37a、37b、37c、37dによる1次転写、除電器12a、12b、12c、12dによる除電、及びドラムクリーニング部11a、11b、11c、11dによるクリーニングが行われる。
図1に示すように、装置本体Mの下部には、用紙Tを収容する2個の給紙カセット52が上下に配列されて配置される。給紙カセット52は、装置本体Mの筐体から水平方向に引き出し可能に構成される。給紙カセット52には、用紙Tが載置される載置板60が配置される。給紙カセット52には、用紙Tが載置板60の上に積層された状態で収容される。載置板60に載置された用紙Tは、給紙カセット52における用紙送り出し側の端部(図1において左側の端部)に配置されるカセット給紙部51により搬送路Lに送り出される。カセット給紙部51は、載置板60上の用紙Tを取り出すための前送りコロ61と、用紙Tを1枚ずつ搬送路Lに送り出すための給紙ローラ対63からなる重送防止機構を備える。
第1合流部P1は、手差し搬送路Laが第1搬送路L1に合流する合流部である。第2合流部P2は、戻り搬送路Lbが第1搬送路L1に合流する合流部である。
第1分岐部Q1は、後処理搬送路Lcが第3搬送路L3から分岐する分岐部である。第1分岐部Q1には、整流部材58が設けられている。整流部材58は、定着部9から搬出された用紙Tの搬送方向を、第1排紙部50aに向かう第3搬送路L3又は第2排紙部50bに向かう後処理搬送路Lcに整流させる(切り換える)。
なお、各搬送路の所定位置には用紙検出用のセンサが配置される。
図1に示すように、装置本体Mの左側面側(図1において左側)には、主搬送路L1〜L3及び戻り搬送路Lbが主に上下方向に延びるように並列している。装置本体Mの左側面側(図1において左側)には、装置本体Mの側面の一部を形成するように、カバー体40が設けられている。カバー体40は、その下端部において、支点軸43を介して装置本体Mに連結されている。支点軸43は、その軸方向が主搬送路L1〜L3及び戻り搬送路Lbを横断する方向に沿って配設されている。カバー体40は、支点軸43を中心として閉位置(図1に示す位置)と開位置(図示せず)との間を回動自在に構成されている。
また、カバー体40が閉位置に位置する状態において、第2のカバー部42は、その内面側(装置本体M側)が主搬送路L1〜L3の一部を形成している。
更に、カバー体40が閉位置に位置する状態において、第1のカバー部41の内面側と第2のカバー部42の外面側とが、戻り搬送路Lbの少なくとも一部を形成している。つまり、戻り搬送路Lbは、第1のカバー部41と第2のカバー部42との間に形成されている。
中間転写ベルト7は、矢印A方向に回転している。感光体ドラム2a、2b、2c、2dに形成されたトナー画像は、1次転写ローラ37a、37b、37c、37dによって転写される。このように、1次転写ローラ37a、37b、37c、37dにおいて各色トナー像は重ね合わされる。その後、中間転写ベルト7は、2次転写ローラ8によって用紙Tに押し当てられる。これにより、中間転写ベルト7のトナー像が用紙Tの表面に2次転写される。2次転写された後の中間転写ベルト7には、マイナスまたはプラスに帯電したトナーTNが残留しており、そのトナーTNは中間転写ベルト7の回転によってクリーニングブラシ110へ運ばれる。
回収ローラ120に吸着されたトナーTNは、ブレード130によって掻き落とされて回収される。
本実施形態によれば、クリーニングブラシ110は、トナーTNとの摩擦によりトナーTNとは逆極性に帯電され、回収ローラ120は、トナーTN及びクリーニングブラシ110との摩擦によりトナーTNとは逆極性に帯電される。具体的には、トナーTNとクリーニングブラシ110との摩擦により、トナーTNはマイナスに帯電し、クリーニングブラシ110はプラスに帯電する。また、トナーTN及びクリーニングブラシ110と回収ローラ120との摩擦により、トナーTNはマイナスに帯電し、回収ローラ120は、クリーニングブラシ110と比較してさらにプラス側に帯電する。そのため、中間転写ベルト7の表面から静電気的にトナーTNを除去することができ、トナーTNの除去効率を向上することができる。
上述した実施形態では、トナーTNがマイナス帯電性の場合について説明したが、トナーTNはプラス帯電性であってもよい。この場合、クリーニングブラシ110は、例えばアクリルやポリエステル等を用いて形成される。また、回収ローラ120は、導電部121の表面にフッ素樹脂系の材料(PFA、PTFE)等を被覆したローラから形成される。
また、クリーニング装置100は、特に被クリーニング体を問わず、例えば感光体ドラムのクリーニングをすることができる。
また、クリーニング部材は、本実施形態ではクリーニングブラシ110であるが、これに限定されず、スポンジ等の部材を用いたものであってもよい。
また、本実施形態では、画像形成装置としてコピー機1について説明しているが、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機等であってもよい。
Claims (8)
- 画像形成装置の像担持体の表面に残留するトナーを前記表面から除去して前記表面のクリーニングを行うクリーニング装置であって、
前記像担持体の表面と接触して、前記像担持体の表面からトナーを除去するクリーニング部材と、
前記クリーニング部材により前記像担持体の表面から除去されたトナーを吸着することにより前記クリーニング部材から回収する回収ローラと、
前記回収ローラに接触して、前記回収ローラに吸着されたトナーを掻き落とすトナー掻き取り部材と、
を備え、
前記クリーニング部材は、トナーとの摩擦によりトナーとは逆極性に帯電され、
前記回収ローラは、トナー及び前記クリーニング部材との摩擦によりトナーとは逆極性に帯電される
画像形成装置のクリーニング装置。 - 前記トナーと前記クリーニング部材との摩擦により、前記トナーはプラスに帯電すると共に、前記クリーニング部材はマイナスに帯電し、
前記トナー及び前記クリーニング部材と前記回収ローラとの摩擦により、前記トナーはプラスに帯電すると共に、前記回収ローラは、前記クリーニング部材と比較してさらにマイナス側に帯電される
請求項1に記載の画像形成装置のクリーニング装置。 - 前記像担持体と前記回収ローラとの間に電場を形成する電場形成部をさらに備え、
前記電場は、前記像担持体側がプラスとされると共に、前記回収ローラ側がマイナスとされる
請求項2に記載の画像形成装置のクリーニング装置。 - 前記トナーと前記クリーニング部材との摩擦により、前記トナーはマイナスに帯電すると共に、前記クリーニング部材はプラスに帯電し、
前記トナー及び前記クリーニング部材と前記回収ローラとの摩擦により、前記トナーはマイナスに帯電すると共に、前記回収ローラは、前記クリーニング部材と比較してさらにプラス側に帯電される
請求項1に記載の画像形成装置のクリーニング装置。 - 前記像担持体と前記回収ローラとの間に電場を形成する電場形成部をさらに備え、
前記電場は、前記像担持体側がマイナスとされると共に、前記回収ローラ側がプラスとされる
請求項4に記載の画像形成装置のクリーニング装置。 - 前記回収ローラは、導電部と、前記導電部の表面に設けられる絶縁部とを備え、
前記絶縁部は、トナーとの摩擦により、トナーとは逆極性に帯電される
請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置のクリーニング装置。 - 前記トナー掻き取り部材は、前記トナー掻き取り部材と前記回収ローラとの接線方向に対して外側に15°から20°の角度を有して配置される
請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置のクリーニング装置。 - 請求項1から7のいずれかに記載の画像形成装置のクリーニング装置を備える画像形成装置であって、
表面に静電潜像が形成される第2像担持体と、
前記第2像担持体に形成された静電潜像にトナー画像を現像する現像器と、
前記像担持体と、
前記第2像担持体に形成されたトナー画像を前記像担持体に転写する第1転写部と、
前記像担持体に転写されたトナー画像をシート状の被転写材に転写する第2転写部と、
前記クリーニング装置と、を備える
画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200387A JP5124546B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 画像形成装置のクリーニング装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200387A JP5124546B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 画像形成装置のクリーニング装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011053326A true JP2011053326A (ja) | 2011-03-17 |
JP5124546B2 JP5124546B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=43942430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009200387A Expired - Fee Related JP5124546B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 画像形成装置のクリーニング装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5124546B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015025950A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US8980507B2 (en) | 2012-11-30 | 2015-03-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Positively chargeable monolayer electrophotographic photosensitive member and image forming apparatus |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05216379A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置及びその装置に具備されるトナー回収ローラの製造方法 |
JPH09114183A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-05-02 | Ricoh Co Ltd | 摩擦帯電装置 |
JP2004138816A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP2007304232A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2008197478A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2008209602A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2008276123A (ja) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009014943A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2009300721A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 像担持体クリーニング装置およびそれを搭載した画像形成装置 |
JP2010066508A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置および画像形成装置 |
JP2010072250A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2011048294A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2011070180A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-04-07 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び中間転写ベルトの転写面処理方法 |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009200387A patent/JP5124546B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05216379A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置及びその装置に具備されるトナー回収ローラの製造方法 |
JPH09114183A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-05-02 | Ricoh Co Ltd | 摩擦帯電装置 |
JP2004138816A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP2007304232A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2008197478A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2008209602A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2008276123A (ja) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009014943A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2009300721A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 像担持体クリーニング装置およびそれを搭載した画像形成装置 |
JP2010066508A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置および画像形成装置 |
JP2010072250A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2011048294A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2011070180A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-04-07 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び中間転写ベルトの転写面処理方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8980507B2 (en) | 2012-11-30 | 2015-03-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Positively chargeable monolayer electrophotographic photosensitive member and image forming apparatus |
KR101538860B1 (ko) * | 2012-11-30 | 2015-07-22 | 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 | 정대전 단층형 전자 사진 감광체, 및 화상 형성 장치 |
JP2015025950A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5124546B2 (ja) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5726143B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5417089B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5124546B2 (ja) | 画像形成装置のクリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2017201361A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5907858B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4693570B2 (ja) | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP2006078853A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2007171822A (ja) | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2004245874A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018025684A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3160104B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007310312A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007199365A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5572654B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2005257779A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009210933A (ja) | クリーニング機構、および画像形成装置 | |
JP2012168432A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4054568B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5032881B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP5448767B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009134153A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2009134214A (ja) | 転写装置、画像形成装置 | |
JP2004325657A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002139970A (ja) | 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4340406B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111025 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5124546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |