JP2011051107A - Dryer and printing machine - Google Patents
Dryer and printing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011051107A JP2011051107A JP2009199383A JP2009199383A JP2011051107A JP 2011051107 A JP2011051107 A JP 2011051107A JP 2009199383 A JP2009199383 A JP 2009199383A JP 2009199383 A JP2009199383 A JP 2009199383A JP 2011051107 A JP2011051107 A JP 2011051107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultraviolet
- ultraviolet irradiation
- printing
- light emitting
- irradiation means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 112
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 23
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F23/00—Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
- B41F23/04—Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
- B41F23/044—Drying sheets, e.g. between two printing stations
- B41F23/0443—Drying sheets, e.g. between two printing stations after printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F23/00—Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
- B41F23/04—Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
- B41F23/0486—Particular types of dryers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷シートに転写されたインキやコーティング材などの塗工材を乾燥する乾燥装置、並びに、この乾燥装置が搭載された印刷機に関するものである。 The present invention relates to a drying device that dries a coating material such as ink or a coating material transferred to a printing sheet, and a printing machine equipped with the drying device.
オフセット枚葉印刷機の印刷装置は、給紙部と印刷部と排紙部とから構成されている。従って、給紙台上に積み重ねられた印刷シートは、給紙部により吸引されて前方へ送り出され、印刷部で所定の印刷が施された後、排紙部により排紙台上に積み重ねられて排紙される。 A printing apparatus for an offset sheet-fed printing press includes a paper feeding unit, a printing unit, and a paper discharge unit. Therefore, the print sheets stacked on the paper feed tray are sucked by the paper feed section and sent forward, and after a predetermined printing is performed by the print section, they are stacked on the paper discharge tray by the paper discharge section. The paper is ejected.
このオフセット枚葉印刷機にて、印刷部では、印刷シートの印刷面に対してインキが転写されるが、このインキを乾燥させる乾燥装置として、紫外線を照射する紫外線照射装置が用いられている。この場合、消費電力量、発熱、寿命、コンパクト製などの観点から、発光ダイオード(LED)を用いた紫外線照射装置が各種提案されている。ところが、発光ダイオードにより紫外線照射装置、つまり、乾燥装置を構成する場合、複数の発光ダイオードを印刷シートの幅方向に直線状に配列することとなる。1個の発光ダイオードは、有効な照度が得られる照射領域(照射角度)が狭い範囲となることから、直線状に並べるだけでは、幅方向に照射エネルギがばらつき、UVインキが乾燥しにくくなり、乾燥ムラが発生するおそれがある。特に、インキ膜厚が厚い領域や印刷速度が速い場合には、このような現象が発生しやすくなる。 In this offset sheet-fed printing press, ink is transferred to the printing surface of the printing sheet in the printing section. As a drying device for drying the ink, an ultraviolet irradiation device that irradiates ultraviolet rays is used. In this case, various types of ultraviolet irradiation devices using light emitting diodes (LEDs) have been proposed from the viewpoints of power consumption, heat generation, lifetime, and compact size. However, when an ultraviolet irradiation device, that is, a drying device is configured by light emitting diodes, a plurality of light emitting diodes are linearly arranged in the width direction of the printing sheet. Since one light emitting diode has a narrow irradiation area (irradiation angle) where effective illuminance is obtained, irradiation energy varies in the width direction simply by arranging them in a straight line, making it difficult to dry UV ink. There is a risk of uneven drying. In particular, such a phenomenon is likely to occur when the ink film thickness is thick or the printing speed is fast.
このような問題を解決するものとして、例えば、下記特許文献に記載されたものが提案されている。特許文献1に記載されたインクジェット式記録装置では、インクジェットヘッドにおけるインク吐出部の両側にユニットケースを配置し、このユニットケース内に発光ダイオードを記録紙の移動方向に沿って千鳥状に配置している。また、特許文献2に記載された紫外線照射装置では、インクジェットプリンタにて、素子支持手段に半導体発光素子を印刷用紙の幅方向に沿って3列配置している。更に、特許文献3に記載された印刷機では、UV乾燥装置にて、複数のUV発光ダイオードを、それらの照射領域が相互に関連するように組み合わせされ、幅方向に略均一な照射領域を形成するように配置している。 As what solves such a problem, what was described in the following patent document, for example is proposed. In the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1, unit cases are arranged on both sides of an ink discharge portion in an ink jet head, and light emitting diodes are arranged in a staggered manner along the moving direction of the recording paper in the unit case. Yes. In the ultraviolet irradiation apparatus described in Patent Document 2, three rows of semiconductor light emitting elements are arranged on the element supporting means along the width direction of the printing paper in the ink jet printer. Furthermore, in the printing machine described in Patent Document 3, a plurality of UV light emitting diodes are combined in a UV drying apparatus so that their irradiation areas are related to each other, thereby forming a substantially uniform irradiation area in the width direction. It is arranged to do.
紫外線硬化性インキに対して紫外線を照射してこれを乾燥させる場合、この照射する紫外線には、インキが硬化するのに必要な光エネルギを必要とする。そのため、発光ダイオードを印刷シートにおける印刷面に対して、できるだけ接近して配置することが望ましい。しかし、発光ダイオードは、照射領域(照射角度)が狭いことから、幅方向に照射エネルギがばらつき、乾燥ムラが発生する。上述した各特許文献のように、複数の発光ダイオードを千鳥状に配置したり、複数列配置したりすることで、十分な照射エネルギが確保される照射領域を得られるものの、大変に多数の発光ダイオードが必要となり、高コスト化を招いてしまうという問題がある。 When the ultraviolet curable ink is irradiated with ultraviolet rays and dried, the ultraviolet rays to be irradiated require light energy necessary for the ink to cure. For this reason, it is desirable to arrange the light emitting diode as close as possible to the printing surface of the printing sheet. However, since the light emitting diode has a narrow irradiation area (irradiation angle), the irradiation energy varies in the width direction, and drying unevenness occurs. As in each of the above-mentioned patent documents, an irradiation region in which sufficient irradiation energy is ensured can be obtained by arranging a plurality of light emitting diodes in a staggered manner or in a plurality of rows, but a very large number of light emission There is a problem that a diode is required, resulting in an increase in cost.
本発明は上述した課題を解決するものであり、塗工材の乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ると共に製品コスト増加を抑制可能とする乾燥装置及び印刷機を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problems, and aims to provide a drying device and a printing machine that can improve the printing quality by suppressing drying unevenness of a coating material and can suppress an increase in product cost. To do.
上記の目的を達成するための本発明の乾燥装置は、印刷シートの印刷面に転写された紫外線硬化性塗工材に紫外線を照射して硬化させる乾燥装置において、印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射手段と、印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて前記第1紫外線照射手段による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を該第1紫外線照射手段による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射手段と、を備えることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the drying device of the present invention is a drying device that irradiates and cures an ultraviolet curable coating material transferred to a printing surface of a printing sheet by ultraviolet irradiation. First ultraviolet irradiation means for irradiating a predetermined region with ultraviolet light having light energy set in advance toward the material, and ultraviolet light by the first ultraviolet irradiation means toward the ultraviolet curable coating material of the print sheet And a second ultraviolet irradiation means for irradiating an irradiation area wider than an irradiation area by the first ultraviolet irradiation means with lower ultraviolet energy.
本発明の乾燥装置では、前記第1紫外線照射手段及び前記第2紫外線照射手段は、印刷シートの搬送方向に交差する方向に沿って複数の発光ダイオードが直線状に配列されて構成され、前記第1紫外線照射手段は、前記第2紫外線照射手段より印刷シートの搬送方向における上流側に配置されることを特徴としている。 In the drying apparatus of the present invention, the first ultraviolet irradiation unit and the second ultraviolet irradiation unit are configured by arranging a plurality of light emitting diodes linearly along a direction intersecting a conveyance direction of the print sheet. One ultraviolet irradiation means is arranged upstream of the second ultraviolet irradiation means in the conveyance direction of the print sheet.
本発明の乾燥装置では、前記第1紫外線照射手段は、印刷シートの搬送方向に交差する方向に沿って複数の発光ダイオードが直線状に配列されて構成され、前記第2紫外線照射手段は、前記第1紫外線照射手段を構成する前記発光ダイオードの周囲に発光ダイオードがリング状に配列されて構成されることを特徴としている。 In the drying apparatus of the present invention, the first ultraviolet irradiation means is configured by arranging a plurality of light emitting diodes linearly along a direction intersecting a conveyance direction of the print sheet, and the second ultraviolet irradiation means includes the The light emitting diodes are arranged in a ring shape around the light emitting diodes constituting the first ultraviolet irradiation means.
本発明の乾燥装置では、前記第1紫外線照射手段を構成する前記複数の発光ダイオードと、前記第2紫外線照射手段を構成する前記複数の発光ダイオードは、同じ発光エネルギを有する一方、前記第1紫外線照射手段は、前記第2紫外線照射手段より印刷シートに接近して配置されることを特徴としている。 In the drying apparatus of the present invention, the plurality of light emitting diodes constituting the first ultraviolet irradiation means and the plurality of light emitting diodes constituting the second ultraviolet irradiation means have the same light emission energy, while the first ultraviolet light is included. The irradiation means is arranged closer to the print sheet than the second ultraviolet irradiation means.
本発明の乾燥装置では、前記第1紫外線照射手段を構成する前記複数の発光ダイオードは、前記第2紫外線照射手段を構成する前記複数の発光ダイオードより、大きな発光エネルギを有する一方、前記第1紫外線照射手段と前記第2紫外線照射手段は、印刷シートから同距離に配置されることを特徴としている。 In the drying apparatus of the present invention, the plurality of light emitting diodes constituting the first ultraviolet irradiation means have a larger emission energy than the plurality of light emitting diodes constituting the second ultraviolet irradiation means, while the first ultraviolet light is emitted. The irradiation means and the second ultraviolet irradiation means are arranged at the same distance from the print sheet.
本発明の乾燥装置では、前記第1紫外線照射手段を構成する前記複数の発光ダイオードは、印刷シートの搬送方向に直交する方向に対して所定角度だけ傾斜して配列されることを特徴としている。 In the drying apparatus of the present invention, the plurality of light emitting diodes constituting the first ultraviolet irradiation means are arranged to be inclined at a predetermined angle with respect to a direction orthogonal to the print sheet conveyance direction.
本発明の印刷機は、給紙部と印刷部と排紙部が直列に配置され、印刷部における印刷シートの搬送方向における下流側に乾燥装置が配置される印刷機において、前記乾燥装置は、印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射手段と、印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて前記第1紫外線照射手段による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を該第1紫外線照射手段による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射手段と、を有することを特徴とするものである。 The printing machine of the present invention is a printing machine in which a paper feeding unit, a printing unit, and a paper discharge unit are arranged in series, and a drying device is arranged on the downstream side in the conveyance direction of the print sheet in the printing unit. First ultraviolet irradiation means for irradiating an ultraviolet ray having light energy set in advance toward the ultraviolet curable coating material of the printing sheet onto a predetermined area, and toward the ultraviolet curable coating material of the printing sheet And a second ultraviolet irradiation means for irradiating an irradiation area wider than an irradiation area by the first ultraviolet irradiation means with an ultraviolet energy having lower light energy than the ultraviolet radiation by the first ultraviolet irradiation means.
本発明の乾燥装置によれば、印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射手段と、印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて第1紫外線照射手段による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射手段による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射手段とを設けている。従って、第1紫外線照射手段からの紫外線の光エネルギが印刷シートの紫外線硬化性塗工材に対してスポット的に作用することで、インキの硬化が開始され、第2紫外線照射手段からの紫外線の光エネルギが印刷シートの紫外線硬化性塗工材に対して全体的に作用することで、全ての領域のインキが硬化することとなり、乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ることができると共に、製品コスト増加を抑制可能とすることができる。 According to the drying apparatus of the present invention, the first ultraviolet irradiation means for irradiating the predetermined region with the ultraviolet ray having the preset light energy toward the ultraviolet curable coating material of the print sheet, Second ultraviolet irradiation means for irradiating an ultraviolet ray having a light energy lower than that of the ultraviolet ray emitted from the first ultraviolet ray irradiation means to an irradiation area wider than the irradiation area of the first ultraviolet ray irradiation means toward the ultraviolet curable coating material. Accordingly, the ultraviolet light energy from the first ultraviolet irradiation means acts in a spot manner on the ultraviolet curable coating material of the printing sheet, whereby the curing of the ink is started, and the ultraviolet light from the second ultraviolet irradiation means is started. As the light energy acts on the UV curable coating material of the printing sheet as a whole, the ink in all regions is cured, and it is possible to improve the printing quality by suppressing drying unevenness. It is possible to suppress an increase in product cost.
本発明の乾燥装置によれば、第1紫外線照射手段及び第2紫外線照射手段を、印刷シートの搬送方向に交差する方向に沿って複数の発光ダイオードを直線状に配列して構成し、第1紫外線照射手段を、第2紫外線照射手段より印刷シートの搬送方向における上流側に配置するので、第1紫外線照射手段からの高い光エネルギによりインキの硬化が開始され、第2紫外線照射手段からの広範囲に広がる光エネルギによりインキが全体的に硬化することとなり、インキの乾燥ムラを適正に抑制することができる。 According to the drying apparatus of the present invention, the first ultraviolet irradiation unit and the second ultraviolet irradiation unit are configured by arranging a plurality of light emitting diodes linearly along a direction intersecting the conveyance direction of the print sheet. Since the ultraviolet irradiation means is arranged upstream of the second ultraviolet irradiation means in the conveyance direction of the print sheet, the ink is cured by the high light energy from the first ultraviolet irradiation means, and the wide range from the second ultraviolet irradiation means is reached. The ink is cured as a whole by the light energy spreading to the ink, and uneven drying of the ink can be appropriately suppressed.
本発明の乾燥装置によれば、第1紫外線照射手段を、印刷シートの搬送方向に交差する方向に沿って複数の発光ダイオードを直線状に配列して構成し、第2紫外線照射手段を、第1紫外線照射手段の発光ダイオードの周囲に発光ダイオードをリング状に配列して構成するので、2つの紫外線照射手段として、複数の発光ダイオードを2列配置する必要はなく、装置の小型化を可能とすることができる。 According to the drying apparatus of the present invention, the first ultraviolet irradiation means is configured by arranging a plurality of light emitting diodes in a straight line along the direction intersecting the conveyance direction of the print sheet, and the second ultraviolet irradiation means Since the light emitting diodes are arranged in a ring shape around the light emitting diode of one ultraviolet irradiation means, it is not necessary to arrange a plurality of light emitting diodes in two rows as two ultraviolet irradiation means, and the apparatus can be miniaturized. can do.
本発明の乾燥装置によれば、第1紫外線照射手段を構成する複数の発光ダイオードと、第2紫外線照射手段を構成する複数の発光ダイオードを、同じ発光エネルギを有するものとし、第1紫外線照射手段を第2紫外線照射手段より印刷シートに接近して配置するので、各発光ダイオードを同一のものとすることで、部品の共通化により低コスト化を可能とすることができる。 According to the drying apparatus of the present invention, the plurality of light emitting diodes constituting the first ultraviolet irradiation means and the plurality of light emitting diodes constituting the second ultraviolet irradiation means have the same emission energy, and the first ultraviolet irradiation means Is arranged closer to the printing sheet than the second ultraviolet irradiation means, and by making each light emitting diode the same, it is possible to reduce the cost by sharing the parts.
本発明の乾燥装置によれば、第1紫外線照射手段を構成する複数の発光ダイオードを、第2紫外線照射手段を構成する複数の発光ダイオードより大きな発光エネルギを有するものとし、第1紫外線照射手段と第2紫外線照射手段を印刷シートから同距離に配置するので、各発光ダイオードを印刷シートから同距離に配置することで、装置のコンパクト化を可能とすることができる。 According to the drying apparatus of the present invention, the plurality of light emitting diodes constituting the first ultraviolet irradiation means have larger light emission energy than the plurality of light emitting diodes constituting the second ultraviolet irradiation means, Since the second ultraviolet irradiation means is arranged at the same distance from the printing sheet, the apparatus can be made compact by arranging the respective light emitting diodes at the same distance from the printing sheet.
本発明の乾燥装置によれば、第1紫外線照射手段を構成する複数の発光ダイオードを、印刷シートの搬送方向に直交する方向に対して所定角度だけ傾斜して配列するので、印刷シートの搬送方向に直交する方向における各発光ダイオード間の距離を短くすることができ、複数の発光ダイオードの配置を簡素化することができる。 According to the drying apparatus of the present invention, the plurality of light emitting diodes constituting the first ultraviolet irradiation means are arranged at a predetermined angle with respect to the direction orthogonal to the conveyance direction of the print sheet, so the conveyance direction of the print sheet The distance between the respective light emitting diodes in the direction orthogonal to can be shortened, and the arrangement of the plurality of light emitting diodes can be simplified.
本発明の印刷機によれば、給紙部と印刷部と排紙部を直列に配置し、印刷部における印刷シートの搬送方向における下流側に乾燥装置を配置して構成し、乾燥装置として、印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射手段と、印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて第1紫外線照射手段による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を該第1紫外線照射手段による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射手段を設けている。従って、第1紫外線照射手段からの紫外線の光エネルギが印刷シートの紫外線硬化性塗工材に対してスポット的に作用することで、インキの硬化が開始され、第2紫外線照射手段からの紫外線の光エネルギが印刷シートの紫外線硬化性塗工材に対して全体的に作用することで、全ての領域のインキが硬化することとなり、乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ることができると共に、製品コスト増加を抑制可能とすることができる。 According to the printing machine of the present invention, the paper feeding unit, the printing unit, and the paper discharge unit are arranged in series, and the drying device is arranged on the downstream side in the printing sheet conveyance direction in the printing unit. First ultraviolet irradiation means for irradiating an ultraviolet ray having light energy set in advance toward the ultraviolet curable coating material of the printing sheet onto a predetermined area, and toward the ultraviolet curable coating material of the printing sheet There is provided a second ultraviolet irradiation means for irradiating the irradiation area wider than the irradiation area by the first ultraviolet irradiation means with ultraviolet light having a light energy lower than that of the ultraviolet light by the first ultraviolet irradiation means. Accordingly, the ultraviolet light energy from the first ultraviolet irradiation means acts in a spot manner on the ultraviolet curable coating material of the printing sheet, whereby the curing of the ink is started, and the ultraviolet light from the second ultraviolet irradiation means is started. As the light energy acts on the UV curable coating material of the printing sheet as a whole, the ink in all regions is cured, and it is possible to improve the printing quality by suppressing drying unevenness. It is possible to suppress an increase in product cost.
以下に添付図面を参照して、本発明に係る乾燥装置及び印刷機の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではない。 Exemplary embodiments of a drying apparatus and a printing press according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited by this Example.
図1は、本発明の実施例1に係るオフセット枚葉印刷機を表す概略構成図、図2は、実施例1のオフセット枚葉印刷機の排紙部を表す概略図、図3は、実施例1の乾燥装置を表す概略図、図4は、実施例1の乾燥装置を表す正面図、図5は、実施例1の乾燥装置を表す側面図、図6は、実施例1の乾燥装置における紙長さ方向の積算光量を表すグラフ、図7は、実施例1の乾燥装置における紙幅方向の積算光量を表すグラフである。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an offset sheet-fed printing press according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a paper discharge unit of the offset sheet-fed printing press according to the first embodiment, and FIG. FIG. 4 is a front view showing the drying apparatus of the first embodiment, FIG. 5 is a side view showing the drying apparatus of the first embodiment, and FIG. 6 is a drying apparatus of the first embodiment. FIG. 7 is a graph showing the integrated light quantity in the paper width direction in the drying apparatus of Example 1.
実施例1のオフセット枚葉印刷機は、図1に示すように、給紙部11と印刷部12と排紙部13が印刷用紙(印刷シート)Sの搬送方向に直列に配置されてなり、排紙部13に乾燥装置14が配置されている。この場合、印刷部12は、5つの印刷ユニット12a,12b,12c,12d,12eにより構成されている。
As shown in FIG. 1, the offset sheet-fed printing machine according to the first embodiment includes a
上述した構造の印刷機では、給紙部11から印刷部12に印刷用紙Sが供給されると、この印刷部12にて、5色のインキ(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ゴールド)が、印刷ユニット12a,12b,12c,12d,12eごとに、版胴及びブランケット胴を介して印刷面となる印刷用紙Sの表面に対して転写される。そして、表に印刷が施された印刷用紙Sが、排紙部13にて排出される。この場合、インキは、紫外線が照射されることで乾燥して固化する紫外線硬化性インキ(紫外線硬化性塗工材)、所謂、UVインキである。
In the printing machine having the above-described structure, when the printing paper S is supplied from the
このように構成された実施例1のオフセット枚葉印刷機における排紙部13は、図2に示すように、印刷部12で印刷された印刷用紙Sを搬送し、整列した状態で積み重ねるものである。この排紙部13は、印刷用紙Sの先端を保持して搬送可能な第1排紙胴21及び第2排紙胴22と、各排紙胴21,22の上方に配設されて第2排紙胴22から受け取った印刷用紙Sの先端を保持して搬送可能なチェーングリッパ機構(搬送機構)23と、チェーングリッパ機構23により搬送される印刷用紙Sが積み上げられる排紙台24とを有している。
As shown in FIG. 2, the
第1排紙胴21は、印刷部12における圧胴(印刷胴)20における印刷シートSの搬送方向の下流側に位置し、この圧胴20と対接して配置されている。そして、この第1排紙胴21は、図示しない駆動装置により、図2にて時計回り方向に回転可能であると共に、外周部に印刷シートSの前端部を保持可能な2つの咥え爪21a,21bが周方向に等間隔で設けられている。一方、第2排紙胴22は、第1排紙胴21における印刷シートSの搬送方向の下流側に位置し、この第1排紙胴21と対接して配置されている。そして、この第2排紙胴22は、図示しない駆動装置により、図2にて反時計回り方向に回転可能であると共に、外周部に印刷シートSの前端部を保持可能な2つの咥え爪22a,22bが周方向に等間隔で設けられている。
The first
なお、圧胴20は、図示しない駆動装置により、図2にて反時計回り方向に回転可能であると共に、外周部に印刷シートSの前端部を保持可能な2つの咥え爪20a,20bが周方向に等間隔で設けられている。この場合、圧胴20と第1排紙胴21と第2排紙胴22は、軸端部が図示しないフレームに回転自在に支持され、同一の駆動装置により印刷作業に合わせて上述の回転方向に回転可能となっている。但し、作業の種類に応じて、駆動装置により圧胴20と第1排紙胴21と第2排紙胴22を逆方向に回転することもできる。
The
チェーングリッパ機構23は、第2排紙胴22から排紙台24にかけて、その上方に掛け渡されるように配置されている。即ち、第2排紙胴22の上方に第1スプロケット25が駆動回転可能に支持され、排紙台24の上方に第1スプロケット25より小径の第2スプロケット26が回転自在に支持されており、各スプロケット25,26には、無端のチェーン27が掛け回されている。そして、このチェーン27は、チェーンガイド28に支持されると共に、その長手方向に所定の間隔で複数のグリッパ29が装着されている。このグリッパ29は、チェーン27に連結された咥え棒29aと、咥え棒29aとで印刷用紙Sの前端部を挟持する爪部29bを有しており、挟持した印刷用紙Sが排紙台24の上方に来たときに、爪部29bを解放する。
The
排紙部13には、印刷用紙Sの搬送方向に沿って走行してチェーングリッパ機構23により搬送される印刷用紙Sを案内するベルトガイド機構31と、排紙台24の上方にて下降気流を形成するファン装置32と、排紙台24より上流側にてチェーングリッパ機構23により搬送された印刷用紙Sの速力を落とす真空吸引車装置33が設けられている。
A
ベルトガイド機構31は、チェーングリッパ機構23の下方であって、第2排紙胴22と排紙台24との間に配置されている。このベルトガイド機構31は、回転駆動可能な駆動ローラ41と、この駆動ローラ41に従動して回転可能に設けられた複数の従動ローラ42と、駆動ローラ41及び複数の従動ローラ42に張設される無端ベルト43とを有している。無端ベルト43は、印刷用紙Sの幅よりも大きい幅をなし、チェーングリッパ機構23に対向する部位では、印刷用紙Sの搬送方向に沿ってチェーングリッパ機構23により搬送される印刷用紙Sの速度と同速度で循環移動可能に設けられている。
The
ファン装置32は、略矩形状に配置された複数のファンを有し、排紙台24の上方でチェーングリッパ機構23により搬送された印刷用紙Sを気流によって鉛直方向下方へ押し付けるものである。真空吸引車装置33は、ベルトガイド機構31と排紙台24との間に配置され、チェーングリッパ機構23が印刷用紙Sを解放した後に、印刷用紙Sの後端部に吸引力を作用させて印刷用紙Sを制動し、姿勢を制御するものである。
The
この場合、第1排紙胴21と第2排紙胴22とチェーングリッパ機構23(第1スプロケット25)は、下方から上方へ向かって直列配置されている。
In this case, the
従って、図1及び図2に示すように、印刷部12で印刷が施された印刷用紙Sは、前端部が印刷ユニット12eにおける圧胴20の咥え爪20a(20b)により保持された状態で、排紙部13まで搬送される。排紙部13では、まず、第1排紙胴21の咥え爪21a(21b)が、圧胴20により搬送された印刷用紙Sを受け取って搬送し、次に、第2排紙胴22の咥え爪22a(22b)が、第1排紙胴21により搬送された印刷用紙Sを受け取って搬送し、チェーングリッパ機構23に受け渡される。このチェーングリッパ機構23では、グリッパ29が第2排紙胴22により搬送された印刷用紙Sを受取り、このグリッパ29が印刷用紙Sの前端部を保持した状態でチェーン27が移動することで、この印刷用紙Sを排紙台24まで搬送し、グリッパ29による印刷用紙Sの保持を解除して排紙台24上に積み重ねていく。このとき、ベルトガイド機構31において循環する無端ベルト43が、チェーングリッパ機構23の下方で印刷用紙Sの搬送方向に沿う走行方向に走行することにより、グリッパ29で前端部が狭持された状態の印刷用紙Sを下側から支えてその搬送を案内する。
Accordingly, as shown in FIGS. 1 and 2, the printing paper S printed by the printing unit 12 is in a state where the front end is held by the gripping
このように構成された排紙部13にて、第2排紙胴22の外周面に対向して紫外線を照射して印刷用紙Sに転写されたUVインキを乾燥させる乾燥装置14が配設されている。この乾燥装置14は、圧胴20から予め設定された所定距離だけ離間して配置される第2排紙胴22に対向して配置されている。そして、この乾燥装置14は、印刷用紙SのUVインキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置51と、印刷用紙SのUVインキに向けて第1紫外線照射装置51による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射装置51による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置52から構成されている。
In the
この乾燥装置14において、図3乃至図5に示すように、第2排紙胴22の外周面に対向して断面がコ字形状をなすハウジング53が、第2排紙胴22の軸方向に沿ってほぼ同じ長さにわたって配置されており、このハウジング53は、取付ブラケット54を介して排紙部13の図示しないフレームに支持されている。そして、このハウジング53には、第1紫外線照射装置51と第2紫外線照射装置52が装着されている。本実施例では、第1紫外線照射装置51は、第2紫外線照射装置52より印刷用紙Sの搬送方向における上流側に配置されている。
In the
第1紫外線照射装置51にて、ハウジング53に固定されるケース55には、印刷用紙Sの搬送方向に交差(本実施例では、直交)する方向に沿って、複数の発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)56が1列をなす直線状に配列されて構成されている。この発光ダイオード56は、紫外線(UV:Ultraviolet)を照射可能であり、第2排紙胴22の軸方向、つまり、印刷用紙Sの幅方向における全域に対応して設けられている。そして、この第1紫外線照射装置51を構成する各発光ダイオード56は、印刷用紙Sの印刷面に対して所定距離L1だけ離間して配置されており、紫外線のもつ比較的高い光エネルギを印刷用紙SのUVインキに向けて、所定領域に向けてスポット的に照射することができる。
A
一方、第2紫外線照射装置52にて、ハウジング53に固定されるケース57には、印刷用紙Sの搬送方向に交差(本実施例では、直交)する方向に沿って、複数の発光ダイオード(LED)58が1列をなす直線状に配列されて構成されている。この発光ダイオード58は、紫外線(UV)を照射可能であり、第2排紙胴22の軸方向、つまり、印刷用紙Sの幅方向における全域に対応して設けられている。そして、この第2紫外線照射装置52を構成する各発光ダイオード58は、印刷用紙Sの印刷面に対して所定距離L2だけ離間して配置されており、紫外線のもつ比較的低い光エネルギを印刷用紙SのUVインキに向けて、所定領域に向けて拡散して照射することができる。
On the other hand, the
即ち、本実施例では、第1紫外線照射装置51を構成する各発光ダイオード56と、第2紫外線照射装置52を構成する各発光ダイオード58は、同じ発光エネルギを有するものに設定されている。そして、第1紫外線照射装置51(発光ダイオード56)は、第2紫外線照射装置52(発光ダイオード58)より、距離L2−L1だけ印刷用紙Sに接近して配置されている。その結果、印刷用紙SのUVインキは、第1紫外線照射装置51の発光ダイオード56からは、高い光エネルギを有する紫外線を狭い範囲で受ける。一方、第2紫外線照射装置52の発光ダイオード58が印刷用紙Sから遠く、紫外線が所定の照射角度で拡散することから、印刷用紙SのUVインキは、第2紫外線照射装置52の発光ダイオード58からは、低い光エネルギを有する紫外線を広い範囲で受けることとなる。
That is, in this embodiment, each
なお、第1紫外線照射装置51の各発光ダイオード56の位置と、第2紫外線照射装置52の各発光ダイオード58の位置とは、印刷用紙Sの幅方向に所定距離だけずれて配置されている。つまり、印刷用紙Sの幅方向にて、各発光ダイオード56の間に各発光ダイオード58が位置するように、千鳥状に配置されている。この場合、各発光ダイオード56,58は、ケース55,57に収容されるものであるが、例えば、5個の発光ダイオード56,58単位でブロック形成されており、ブロック単位で組み付けることが可能となっている。
Note that the positions of the
具体的に説明すると、図6に示すように、印刷用紙Sの搬送方向の上流側に第1紫外線照射装置51が配置され、下流側に第2紫外線照射装置52が配置されることから、図6の横軸が印刷用紙Sの長手方向(時間)であり、図6の右側が下流側である。この図6のグラフからわかるように、印刷用紙SのUVインキは、印刷用紙Sの長手方向におけるA位置で、第1紫外線照射装置51の発光ダイオード56から、高い光エネルギEaを有する紫外線を狭い照射領域Waで受ける。その後、印刷用紙Sの長手方向におけるB位置で、第2紫外線照射装置52の発光ダイオード58から、低い光エネルギEbを有する紫外線を広い照射領域Wbで受ける。
More specifically, as shown in FIG. 6, the first
また、図7に示すように、この図7の横軸が印刷用紙Sの幅方向である。この図7のグラフからわかるように、印刷用紙SのUVインキは、印刷用紙Sの長手方向におけるA位置(図7の上図)で、第1紫外線照射装置51の発光ダイオード56から、高い光エネルギEaを有する紫外線をスポット的に受ける。その後、印刷用紙Sの長手方向におけるB位置(図7の下図)で、第2紫外線照射装置52の発光ダイオード58から、低い光エネルギEbを有する紫外線を広い範囲にわたって受ける。この場合、印刷用紙Sの幅方向にて、発光ダイオード56と発光ダイオード58がずれて配置されていることから、各発光ダイオード56のピーク位置A1,A2・・・と、発光ダイオード58のピーク位置B1,B2・・・がずれている。
Further, as shown in FIG. 7, the horizontal axis of FIG. 7 is the width direction of the printing paper S. As can be seen from the graph of FIG. 7, the UV ink on the printing paper S is high light from the
このように印刷用紙SのUVインキは、第1紫外線照射装置51の発光ダイオード56と、第2紫外線照射装置52の発光ダイオード58とから、時間的にずれて、光エネルギ及び照射範囲の異なる紫外線を受けることとなる。その結果、印刷用紙SのUVインキは、第1紫外線照射装置51の発光ダイオード56からの紫外線の光エネルギにより、UVインキに含有する光開始材が活性化されて反応開始点ができ、インキ成分の二重結合が活性化され、化学結合して硬化皮膜となる。但し、発光ダイオード56からの紫外線照射がスポット的であることから、ピーク位置A1,A2・・・の周辺では硬化が不十分である。しかし、続いて、印刷用紙SのUVインキは、第2紫外線照射装置52の発光ダイオード58からの広範囲にわたった紫外線の光エネルギにより、ピーク位置A1,A2・・・の周辺におけるUVインキの硬化が促進され、全ての印刷領域で硬化皮膜が形成される。
As described above, the UV ink of the printing paper S is different in time from the
一般に、UVインキを硬化させて乾燥するには、紫外線における照射時間と光エネルギから求められる積算光量(図6及び図7における斜線部の面積)が重視され、この積算光量が所定量以上必要であると考えられている。しかし、UVインキを硬化させるためには、所定以上の光エネルギによりUVインキに含有する光開始材を活性化して反応開始点を形成する必要がある。本実施例では、第1紫外線照射装置51によりUVインキの硬化を開始させ、第2紫外線照射装置52によりこのUVインキ全体を硬化させるようにしている。
In general, in order to cure and dry the UV ink, the integrated light amount (area of the hatched portion in FIGS. 6 and 7) obtained from the irradiation time and light energy in the ultraviolet ray is emphasized, and this integrated light amount is required to be a predetermined amount or more. It is thought that there is. However, in order to cure the UV ink, it is necessary to activate a photoinitiator contained in the UV ink with a predetermined or higher light energy to form a reaction start point. In the present embodiment, curing of the UV ink is started by the first
この場合、第1紫外線照射装置51にて、発光ダイオード56と印刷用紙Sとの距離L1は、発光ダイオード56の発光エネルギに応じて設定されるが、この発光エネルギにより印刷用紙S上のUVインキが反応開始点を形成できる距離よりも短い距離に設定されている。
In this case, in the first
ここで、実施例1のオフセット枚葉印刷機による印刷作業について説明する。 Here, a printing operation by the offset sheet-fed printing press according to the first embodiment will be described.
実施例1のオフセット枚葉印刷機において、図1及び図2に示すように、給紙部11は、印刷用紙Sを1枚ずつ所定間隔で供給し、印刷部12は、給紙部11から供給された印刷用紙Sに対して、各印刷ユニット12a,12b,12c,12d,12eにより5色の印刷を行う。この場合、必要に応じて1〜4色印刷としてもよい。
In the offset sheet-fed printing press according to the first embodiment, as illustrated in FIGS. 1 and 2, the
印刷部12で印刷が施された印刷用紙Sは、排紙部13に搬送される。即ち、印刷用紙Sは、圧胴20から第1排紙胴21に搬送され、この第1排紙胴21から第2排紙胴22に搬送される。このとき、乾燥装置14は、第2排紙胴22の回転により搬送される印刷用紙Sの表面にある画像(UVインキ)に対して、紫外線を照射する。すると、印刷用紙Sの表面にある画像(UVインキ)が紫外線を受けて乾燥し、固化する。その後、印刷用紙Sは、チェーングリッパ機構23により搬送され、排紙台24上に積み上げられる。
The printing paper S printed by the printing unit 12 is conveyed to the
この印刷用紙Sが第2排紙胴22上を搬送されるとき、図3に示すように、印刷用紙Sの表面に付着しているUVインキに対して、まず、第1紫外線照射装置51の各発光ダイオード56から紫外線が照射される。この場合、各発光ダイオード56が印刷用紙Sの印刷面(UVインキ)に接近した位置にあることから、紫外線の有する高い光エネルギが、UVインキに対してスポット的に付与される。その結果、印刷用紙SのUVインキは、第1紫外線照射装置51の発光ダイオード56から受ける紫外線の高い光エネルギにより、UVインキの硬化が開始される。
When the printing paper S is transported on the second
次に、印刷用紙Sの表面に付着しているUVインキに対して、第2紫外線照射装置52の各発光ダイオード58から紫外線が照射される。この場合、各発光ダイオード58が印刷用紙Sの印刷面(UVインキ)から所定距離だけ離れた位置にあることから、紫外線の低い光エネルギが、UVインキに対して広範囲にわたって付与される。その結果、印刷用紙SのUVインキは、第2紫外線照射装置52の発光ダイオード58から受ける広範囲の紫外線の低い光エネルギにより、全ての印刷領域におけるUVインキが硬化する。
Next, the UV ink adhering to the surface of the printing paper S is irradiated with ultraviolet rays from the respective
即ち、本実施例では、第1紫外線照射装置51からの高い光エネルギによりUVインキの硬化を開始させ、第2紫外線照射装置52からの低いが広範囲にわたる光エネルギにより効果が不十分である領域のUVインキを確実に硬化させている。この場合、2つの紫外線照射装置51,52を用いることで、紫外線の十分な積算光量を確保することができる。
That is, in this embodiment, curing of the UV ink is started by the high light energy from the first
このように実施例1のオフセット枚葉印刷機に適用された乾燥装置14にあっては、給紙部11と印刷部12と排紙部13を直列に配置し、印刷部12における印刷用紙Sの搬送方向における下流側に乾燥装置14を配置し、乾燥装置14として、印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置51と、印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに向けて第1紫外線照射装置51による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射装置51による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置52を設けている。
As described above, in the drying
従って、第1紫外線照射装置51からの紫外線の光エネルギが印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに対してスポット的に作用することで、インキの硬化が開始され、第2紫外線照射装置52からの紫外線の光エネルギが印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに対して全体的に作用することで、全ての領域のインキが硬化することとなり、乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ることができると共に、製品コスト増加を抑制可能とすることができる。
Accordingly, when the ultraviolet light energy from the first
また、実施例1の乾燥装置14では、第1紫外線照射装置51及び第2紫外線照射装置51を、印刷用紙Sの搬送方向に交差する方向に沿って複数の発光ダイオード56,58を直線状に配列して構成し、第1紫外線照射装置51を、第2紫外線照射装置52より印刷用紙Sの搬送方向における上流側に配置している。従って、まず、第1紫外線照射装置51からの高い光エネルギにより印刷用紙S上のUVインキの硬化が開始され、第2紫外線照射装置52からの広範囲に広がる低い光エネルギにより印刷用紙S上のUVインキが全体的に硬化することとなり、UVインキの乾燥ムラを適正に抑制することができる。
Further, in the drying
また、実施例1の乾燥装置14では、第1紫外線照射装置51を構成する複数の発光ダイオード56と、第2紫外線照射装置52を構成する複数の発光ダイオード58を、同じ発光エネルギを有するものとし、第1紫外線照射装置51を第2紫外線照射装置52より印刷用紙Sに接近して配置している。従って、各紫外線照射装置51,52の各発光ダイオード56,58を同一のものとすることで、部品の共通化により低コスト化を可能とすることができる。
Moreover, in the drying
なお、上述した実施例1の乾燥装置14では、第1紫外線照射装置51を構成する各発光ダイオード56と、第2紫外線照射装置52を構成する各発光ダイオード58とを千鳥状に配置したが、印刷用紙Sの搬送方向に対向して配置してもよいし、各発光ダイオード56,58の数を同数または異なる数としてランダムに配置してもよい。
In addition, in the drying
図8は、本発明の実施例2に係る乾燥装置を表す概略図、図9は、実施例2の乾燥装置を表す正面図である。なお、前述した実施例で説明したものと同様の機能を有する部材には同一の符号を付して重複する説明は省略する。 FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a drying device according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a front view illustrating the drying device according to the second embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member which has the same function as what was demonstrated in the Example mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
実施例2では、上述した実施例1と同様に、オフセット枚葉印刷機の排紙部にて、図8及び図9に示すように、第2排紙胴22の外周面に対向して紫外線を照射して印刷用紙Sに転写されたUVインキを乾燥させる乾燥装置60が配設されている。この乾燥装置60は、第2排紙胴22に対向して配置されており、印刷用紙SのUVインキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置61と、印刷用紙SのUVインキに向けて第1紫外線照射装置61による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射装置61による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置62から構成されている。
In the second embodiment, as in the first embodiment described above, ultraviolet rays are opposed to the outer peripheral surface of the second
この乾燥装置60において、第2排紙胴22の外周面に対向して断面がコ字形状をなすハウジング63が、第2排紙胴22の軸方向に沿ってほぼ同じ長さにわたって配置されており、このハウジング63は、取付ブラケット64を介して図示しないフレームに支持されている。そして、このハウジング63には、第1紫外線照射装置61と第2紫外線照射装置62が装着されている。本実施例では、第1紫外線照射装置61は、第2紫外線照射装置62より印刷用紙Sの搬送方向における上流側に配置されている。
In the drying device 60, a
第1紫外線照射装置61にて、ハウジング63に固定されるケース65には、印刷用紙Sの搬送方向に交差(本実施例では、直交)する方向に沿って、複数の発光ダイオード66が1列をなす直線状に配列されて構成されている。一方、第2紫外線照射装置62にて、ハウジング63に固定されるケース67には、印刷用紙Sの搬送方向に交差(本実施例では、直交)する方向に沿って、複数の発光ダイオード68が1列をなす直線状に配列されて構成されている。
In the
そして、第1紫外線照射装置61を構成する各発光ダイオード66は、第2紫外線照射装置62を構成する各発光ダイオード68より大きな発光エネルギを有するように設定されている。この場合、第1紫外線照射装置61における発光ダイオード66の数より、第2紫外線照射装置62における発光ダイオード68の数を多く設定している。また、第1紫外線照射装置61を構成する各発光ダイオード66と、第2紫外線照射装置62を構成する各発光ダイオード68は、印刷用紙Sから同距離だけ離れた位置に配置されている。なお、この場合、第2紫外線照射装置62における各発光ダイオード68の照射角度を、第1紫外線照射装置61における各発光ダイオード66の照射角度より大きくすることが望ましい。
Each
そのため、印刷用紙SのUVインキは、第1紫外線照射装置61の発光ダイオード66からは、高い光エネルギを有する紫外線を狭い範囲で受ける。一方、印刷用紙SのUVインキは、第2紫外線照射装置62の発光ダイオード68からは、低い光エネルギを有する紫外線を広い範囲で受けることとなる。
Therefore, the UV ink of the printing paper S receives ultraviolet light having high light energy from a
従って、実施例2のオフセット枚葉印刷機による印刷作業において、乾燥装置60による印刷用紙S(UVインキ)の乾燥作業では、第1紫外線照射装置61の発光ダイオード66と、第2紫外線照射装置62の発光ダイオード68とから、時間的にずれて光エネルギ及び照射範囲の異なる紫外線を受けることとなる。即ち、印刷用紙Sが第2排紙胴22上を搬送されるとき、印刷用紙Sの表面に付着しているUVインキに対して、まず、第1紫外線照射装置61の各発光ダイオード66から紫外線が照射される。この場合、各発光ダイオード66が印刷用紙Sの印刷面(UVインキ)に接近した位置にあることから、紫外線の有する高い光エネルギが、UVインキに対してスポット的に付与される。その結果、印刷用紙SのUVインキは、第1紫外線照射装置61の発光ダイオード66から受ける紫外線の高い光エネルギにより、UVインキの硬化が開始される。
Therefore, in the printing operation by the offset sheet-fed printing press of Example 2, in the drying operation of the printing paper S (UV ink) by the drying device 60, the
次に、印刷用紙Sの表面に付着しているUVインキに対して、第2紫外線照射装置62の各発光ダイオード68から紫外線が照射される。この場合、各発光ダイオード68の発光エネルギが低いことから、紫外線の低い光エネルギが、UVインキに対して広範囲にわたって付与される。その結果、印刷用紙SのUVインキは、第2紫外線照射装置62の発光ダイオード68から受ける広範囲の紫外線の低い光エネルギにより、全ての印刷領域におけるUVインキが硬化する。
Next, the UV ink adhering to the surface of the printing paper S is irradiated with ultraviolet rays from the
即ち、本実施例では、第1紫外線照射装置61からの高い光エネルギによりUVインキの硬化を開始させ、第2紫外線照射装置62からの低いが広範囲にわたる光エネルギにより効果が不十分である領域のUVインキを確実に硬化させている。この場合、2つの紫外線照射装置61,62を用いることで、紫外線の十分な積算光量を確保することができる。
That is, in this embodiment, curing of the UV ink is started by the high light energy from the first
このように実施例2の乾燥装置60にあっては、印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置61と、印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに向けて第1紫外線照射装置61による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射装置61による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置62を設けている。
As described above, in the drying device 60 according to the second embodiment, the first ultraviolet irradiation device that irradiates the predetermined region with the ultraviolet light having the preset light energy toward the ultraviolet curable ink of the printing paper S. 61 and the second ultraviolet ray irradiation for irradiating the ultraviolet ray curable ink of the printing paper S with the ultraviolet ray having light energy lower than the ultraviolet ray by the first ultraviolet
従って、第1紫外線照射装置61からの紫外線の光エネルギが印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに対してスポット的に作用することで、インキの硬化が開始され、第2紫外線照射装置62からの紫外線の光エネルギが印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに対して全体的に作用することで、全ての領域のインキが硬化することとなり、乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ることができると共に、製品コスト増加を抑制可能とすることができる。
Accordingly, when the ultraviolet light energy from the first
また、実施例2の乾燥装置60では、第1紫外線照射装置61を構成する複数の発光ダイオード66を、第2紫外線照射装置62を構成する複数の発光ダイオード68より大きな発光エネルギを有するものとし、第1紫外線照射装置61と第2紫外線照射装置62を印刷用紙Sから同距離に配置している。従って、各発光ダイオード66,68を印刷用紙Sから同距離に配置することで、装置のコンパクト化を可能とすることができる。
Further, in the drying device 60 of Example 2, the plurality of
図10は、本発明の実施例3に係る乾燥装置を表す正面図である。 FIG. 10 is a front view illustrating a drying apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
実施例3では、上述した各実施例と同様に、オフセット枚葉印刷機の排紙部にて、図10に示すように、第2排紙胴の外周面に対向して乾燥装置70が配設されている。この乾燥装置70は、印刷用紙のUVインキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置71と、印刷用紙のUVインキに向けて第1紫外線照射装置71による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射装置71による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置72から構成されている。
In the third embodiment, as in each of the embodiments described above, as shown in FIG. 10, the drying
この乾燥装置70において、第1紫外線照射装置71と第2紫外線照射装置72は、ハウジング73に装着されている。このハウジング73は、搬送される印刷用紙の幅方向に沿ってその全域にわたって配置されており、このハウジング73には、円形状をなすケース74が長手方向、つまり、印刷用紙の幅方向に直線状をなして配列されるように固定されている。この各ケース74には、その中央部に位置して、第1紫外線照射装置71を構成する発光ダイオード75が固定されている。また、各ケース74には、発光ダイオード75の周囲に位置して、第2紫外線照射装置72を構成する複数(本実施例では、8個)の発光ダイオード76がリング状に配列されて固定されている。
In the
即ち、本実施例では、第1紫外線照射装置71としての複数の発光ダイオード75が、印刷用紙の搬送方向に交差する方向に沿って直線状に配列され、第2紫外線照射装置72としての複数の発光ダイオード76が発光ダイオード75の周囲にリング状に配列されている。
That is, in this embodiment, the plurality of
そして、第1紫外線照射装置71を構成する各発光ダイオード75は、第2紫外線照射装置72を構成する各発光ダイオード76より大きな発光エネルギを有するように設定されている。また、第1紫外線照射装置71を構成する各発光ダイオード75と、第2紫外線照射装置72を構成する各発光ダイオード76は、印刷用紙から同距離だけ離れた位置に配置されている。
And each
そのため、印刷用紙のUVインキは、第1紫外線照射装置71の発光ダイオード75からは、高い光エネルギを有する紫外線を狭い範囲で受ける。一方、印刷用紙のUVインキは、第2紫外線照射装置72の発光ダイオード76からは、低い光エネルギを有する紫外線を広い範囲で受けることとなる。
Therefore, the UV ink of the printing paper receives ultraviolet rays having high light energy from a
従って、実施例3のオフセット枚葉印刷機による印刷作業において、乾燥装置70による印刷用紙(UVインキ)の乾燥作業では、第1紫外線照射装置71の発光ダイオード75と、第2紫外線照射装置72の発光ダイオード76とから、光エネルギ及び照射範囲の異なる紫外線を受けることとなる。即ち、印刷用紙が搬送されるとき、印刷用紙の表面に付着しているUVインキに対して、第1紫外線照射装置71の各発光ダイオード75から紫外線が照射される。この場合、各発光ダイオード75が印刷用紙の印刷面(UVインキ)に接近した位置にあることから、紫外線の有する高い光エネルギが、UVインキに対してスポット的に付与される。その結果、印刷用紙のUVインキは、第1紫外線照射装置71の発光ダイオード75から受ける紫外線の高い光エネルギにより、UVインキの硬化が開始される。
Therefore, in the printing operation by the offset sheet-fed printing press of the third embodiment, in the drying operation of the printing paper (UV ink) by the drying
同時に、印刷用紙の表面に付着しているUVインキに対して、第2紫外線照射装置72の各発光ダイオード76から紫外線が照射される。この場合、各発光ダイオード76の発光エネルギが低いことから、紫外線の低い光エネルギが、UVインキに対して広範囲にわたって付与される。その結果、印刷用紙のUVインキは、第2紫外線照射装置72の発光ダイオード76から受ける広範囲の紫外線の低い光エネルギにより、全ての印刷領域におけるUVインキが硬化する。
At the same time, the UV ink adhering to the surface of the printing paper is irradiated with ultraviolet rays from the respective
即ち、本実施例では、第1紫外線照射装置71からの高い光エネルギによりUVインキの硬化を開始させ、第2紫外線照射装置72からの低いが広範囲にわたる光エネルギにより効果が不十分である領域のUVインキを確実に硬化させている。この場合、2つの紫外線照射装置71,72を用いることで、紫外線の十分な積算光量を確保することができる。
That is, in this embodiment, the curing of the UV ink is started by the high light energy from the first
このように実施例3の乾燥装置70にあっては、印刷用紙の紫外線硬化性インキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置71と、印刷用紙の紫外線硬化性インキに向けて第1紫外線照射装置71による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射装置71による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置72を設けている。
As described above, in the drying
従って、第1紫外線照射装置71からの紫外線の光エネルギが印刷用紙の紫外線硬化性インキに対してスポット的に作用することで、インキの硬化が開始され、第2紫外線照射装置72からの紫外線の光エネルギが印刷用紙の紫外線硬化性インキに対して全体的に作用することで、全ての領域のインキが硬化することとなり、乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ることができると共に、製品コスト増加を抑制可能とすることができる。
Therefore, when the ultraviolet light energy from the first
また、実施例3の乾燥装置70では、第1紫外線照射装置71を構成する複数の発光ダイオード75を、第2紫外線照射装置72を構成する複数の発光ダイオード76より大きな発光エネルギを有するものとし、第1紫外線照射装置71としての複数の発光ダイオード75を印刷用紙の搬送方向に交差する方向に沿って直線状に配列し、第2紫外線照射装置72としての複数の発光ダイオード76を各発光ダイオード75の周囲にリング状に配列し、且つ、第1紫外線照射装置71と第2紫外線照射装置72を印刷用紙から同距離に配置している。従って、2つの紫外線照射装置71,72として、複数の発光ダイオード75,76を2列配置する必要はなく、装置の小型化を可能とすることができる。
Further, in the drying
図11は、本発明の実施例4に係る乾燥装置を表す概略図を表す正面図である。なお、前述した実施例で説明したものと同様の機能を有する部材には同一の符号を付して重複する説明は省略する。 FIG. 11: is a front view showing the schematic showing the drying apparatus which concerns on Example 4 of this invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member which has the same function as what was demonstrated in the Example mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
実施例4では、上述した実施例1と同様に、オフセット枚葉印刷機の排紙部にて、図11に示すように、第2排紙胴22の外周面に対向して紫外線を照射して印刷用紙Sに転写されたUVインキを乾燥させる乾燥装置80が配設されている。この乾燥装置80は、第2排紙胴22に対向して配置されており、印刷用紙SのUVインキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置81と、印刷用紙SのUVインキに向けて第1紫外線照射装置81による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射装置81による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置82から構成されている。
In the fourth embodiment, similarly to the first embodiment described above, the discharge unit of the offset sheet-fed printing press irradiates ultraviolet rays so as to face the outer peripheral surface of the
この乾燥装置80において、第1紫外線照射装置81と第2紫外線照射装置82は、印刷用紙Sの搬送方向に交差する方向に沿って配置され、第1紫外線照射装置81は、第2紫外線照射装置82より印刷用紙Sの搬送方向における上流側に配置されている。そして、この第1紫外線照射装置81は、ハウジング83に複数の発光ダイオード84が直線状に配列されて構成されている。一方、第2紫外線照射装置82は、ハウジング85に複数の発光ダイオード86が直線状に配列されて構成されている。
In the drying device 80, the first
この場合、第1紫外線照射装置81を構成する各発光ダイオード84と、第2紫外線照射装置82を構成する各発光ダイオード86との関係は、上述した実施例1のように、印刷用紙Sとの距離を変えてもいいし、実施例2のように、発光エネルギを変えてもよい。そのため、印刷用紙SのUVインキは、第1紫外線照射装置81の発光ダイオード84からは、高い光エネルギを有する紫外線を狭い範囲で受け、第2紫外線照射装置82の発光ダイオード86からは、低い光エネルギを有する紫外線を広い範囲で受ける。
In this case, the relationship between each light emitting
また、本実施例では、第1紫外線照射装置81を構成する各発光ダイオード84は、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に対して所定角度だけ傾斜して配列されている。一方、第2紫外線照射装置82を構成する各発光ダイオード86は、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に配列されている。そのため、第1紫外線照射装置81では、発光ダイオード84を印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に配列した場合に比べて、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向における各発光ダイオード84間の距離が短くなる。
Further, in the present embodiment, the
なお、本実施例の乾燥装置80による作用は、上述した各実施例とほぼ同様であることから、詳細な説明は省略する。 In addition, since the effect | action by the drying apparatus 80 of a present Example is substantially the same as each Example mentioned above, detailed description is abbreviate | omitted.
このように実施例4のオフセット枚葉印刷機にあっては、乾燥装置80として、印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置81と、印刷用紙Sの紫外線硬化性インキに向けて第1紫外線照射装置81より低い光エネルギを広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置82を設け、第1紫外線照射装置81を構成する複数の発光ダイオード84を、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に対して所定角度だけ傾斜して配列している。
As described above, in the offset sheet-fed printing press according to the fourth embodiment, as the drying device 80, ultraviolet light having light energy set in advance toward the ultraviolet curable ink of the printing paper S is applied to a predetermined region. A first
従って、第1紫外線照射装置81では、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向における各発光ダイオード84間の距離が短くなり、印刷用紙Sの幅方向における紫外線照射ピッチを小さくすることができ、UVインキの乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ることができると共に、複数の発光ダイオード84の配置を簡素化することができる。
Therefore, in the first
図12は、本発明の実施例5に係る乾燥装置を表す概略図を表す正面図である。なお、前述した実施例で説明したものと同様の機能を有する部材には同一の符号を付して重複する説明は省略する。 FIG. 12: is a front view showing the schematic showing the drying apparatus which concerns on Example 5 of this invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member which has the same function as what was demonstrated in the Example mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
実施例5では、上述した実施例4と同様に、オフセット枚葉印刷機の排紙部にて、図12に示すように、第2排紙胴22の外周面に対向して紫外線を照射して印刷用紙Sに転写されたUVインキを乾燥させる乾燥装置90が配設されている。この乾燥装置90は、印刷用紙SのUVインキに向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射装置91と、印刷用紙SのUVインキに向けて第1紫外線照射装置91による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を第1紫外線照射装置91による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射装置92から構成されている。
In the fifth embodiment, as in the fourth embodiment described above, the discharge unit of the offset sheet-fed printing machine irradiates ultraviolet rays so as to face the outer peripheral surface of the
この乾燥装置90において、第1紫外線照射装置91と第2紫外線照射装置92は、印刷用紙Sの搬送方向に交差する方向に沿って配置され、第1紫外線照射装置91は、第2紫外線照射装置92より印刷用紙Sの搬送方向における上流側に配置されている。そして、この第1紫外線照射装置91は、複数の発光ダイオード93が直線状に配列されて構成され、第2紫外線照射装置92は、複数の発光ダイオード94が直線状に配列されて構成されている。
In the drying device 90, the first
この場合、第1紫外線照射装置91を構成する各発光ダイオード93と、第2紫外線照射装置92を構成する各発光ダイオード94との関係は、上述した実施例1のように、印刷用紙Sとの距離を変えてもいいし、実施例2のように、発光エネルギを変えてもよい。そのため、印刷用紙SのUVインキは、第1紫外線照射装置91の発光ダイオード93からは、高い光エネルギを有する紫外線を狭い範囲で受け、第2紫外線照射装置92の発光ダイオード94からは、低い光エネルギを有する紫外線を広い範囲で受ける。
In this case, the relationship between each light emitting
また、本実施例では、第1紫外線照射装置91は、印刷用紙Sの幅方向における中央部に位置する第1ブロック91aと、この第1ブロック91aより印刷用紙Sの幅方向における端部に位置する第2、第3ブロック91b,91cとから構成されている。そして、第1ブロック91aを構成する各発光ダイオード93は、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に対して所定角度だけ傾斜して配列されている。一方、第2、第3ブロック91b,91cを構成する各発光ダイオード93は、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に配列されている。そのため、第1紫外線照射装置91では、第1ブロック91aにおける発光ダイオード93の印刷用紙Sの幅方向のピッチが短くなっている。
Further, in the present embodiment, the first
このように実施例5のオフセット枚葉印刷機にあっては、乾燥装置90として、第1紫外線照射装置91と第2紫外線照射装置92を設け、第1紫外線照射装置91にて、中央部に位置する第1ブロック91aの複数の発光ダイオード93を、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に対して所定角度だけ傾斜して配列している。
As described above, in the offset sheet-fed printing press according to the fifth embodiment, the first
従って、第1紫外線照射装置91の第1ブロック91aでは、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向における各発光ダイオード93間の距離が短くなり、印刷用紙Sの幅方向における紫外線照射ピッチを小さくすることができる。一般に、印刷用紙Sに印刷された画像は、幅方向における中央部側の方がインキ膜厚が厚いことから、この中央領域における紫外線照射ピッチを小さくすることで、UVインキの乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ることができる。
Accordingly, in the
なお、この実施例5では、第1紫外線照射装置91にて、中央部に位置する第1ブロック91aの複数の発光ダイオード93の配列を、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に対して所定角度だけ傾斜したが、この位置は適宜設定すればよい。例えば、印刷用紙Sの画像におけるインキ膜厚が厚い領域が端部にあるときは、この端部側の領域を傾斜させればよい。必要に応じて、第2紫外線照射装置92を傾斜させてもよい。
In the fifth embodiment, the arrangement of the plurality of
また、上述した実施例4、5にて、第1紫外線照射装置81及び第1紫外線照射装置91の第1ブロック91aを、印刷用紙Sの搬送方向に直交する方向に傾斜させたが、この場合、第1紫外線照射装置81,91と第2排紙胴22上の印刷用紙Sとの距離が長手方向の各位置で相違する。そのため、第1紫外線照射装置81及び第1紫外線照射装置91の第1ブロック91aを、第2排紙胴22の円弧状の外周面に沿わせるように湾曲形状とすることが望ましい。
In the fourth and fifth embodiments, the first
また、上述した各実施例では、本発明の乾燥装置を片面オフセット枚葉印刷機に適用したが、両面オフセット枚葉印刷機に適用してもよい。この場合、両面オフセット枚葉印刷機を、給紙部と、裏面印刷部と、連接部または反転部と、表面印刷部と、排紙部とで構成し、連接部における中間胴または排紙部における排紙胴に対向して乾燥装置を配設すればよい。また、上述した各実施例では、本発明の乾燥装置をオフセット枚葉印刷機に適用して説明したが、オフセット輪転印刷機に適用してもよい。更に、本発明の乾燥装置を中間胴や排紙部に対向して設けたが、水平状態で搬送される印刷シートに対向して設けてもよい。 In each of the above-described embodiments, the drying apparatus of the present invention is applied to a single-sided offset sheet-fed printing press, but may be applied to a double-sided offset sheet-fed printing press. In this case, the double-sided offset sheet-fed printing press is composed of a paper feeding unit, a back surface printing unit, a connecting part or a reversing part, a front surface printing part, and a paper discharging part, and an intermediate cylinder or paper discharging part in the connecting part A drying device may be disposed to face the paper discharge cylinder. In each of the above-described embodiments, the drying apparatus of the present invention has been described as applied to an offset sheet-fed printing press, but may be applied to an offset rotary printing press. Furthermore, although the drying apparatus of the present invention is provided to face the intermediate cylinder and the paper discharge unit, it may be provided to face the printing sheet conveyed in a horizontal state.
また、本発明の乾燥装置は、紫外線硬化性塗工材を乾燥するものであり、上述した各実施例のように、紫外線硬化性インキを乾燥するものに限らず、例えば、紫外線硬化性コーティング材(ニスなど)を乾燥するものに使用することもできる。 Further, the drying device of the present invention is for drying the ultraviolet curable coating material, and is not limited to drying the ultraviolet curable ink as in each of the above-described embodiments. For example, the ultraviolet curable coating material is used. It can also be used to dry varnish (such as varnish).
本発明に係る乾燥装置及び印刷機は、高い光エネルギを有する紫外線を照射する第1紫外線照射手段と、低い光エネルギを有する紫外線を広い領域に照射する第2紫外線照射手段とを設けることで、乾燥ムラを抑制して印刷品質の向上を図ると共に製品コスト増加を抑制可能とするものであり、いずれの印刷機にも適用することができる。 The drying apparatus and the printing press according to the present invention include a first ultraviolet irradiation unit that irradiates ultraviolet rays having high light energy and a second ultraviolet irradiation unit that irradiates ultraviolet rays having low light energy over a wide area, It is intended to improve the printing quality by suppressing drying unevenness and to suppress an increase in product cost, and can be applied to any printing machine.
11 給紙部
12 印刷部
13 排紙部
14,60,70,80,90 乾燥装置
21 第1排紙胴
22 第2排紙胴
51,61,71,81,91 第1紫外線照射装置
52,62,72,82,92 第2紫外線照射装置
56,58,66,68,75,76,84,86,93,94 発光ダイオード
S 印刷用紙(印刷シート)
DESCRIPTION OF
Claims (7)
印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射手段と、
印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて前記第1紫外線照射手段による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を該第1紫外線照射手段による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射手段と、
を備えることを特徴とする乾燥装置。 In the drying device that irradiates and cures the ultraviolet curable coating material transferred to the printing surface of the printing sheet,
A first ultraviolet irradiation means for irradiating ultraviolet rays having light energy set in advance toward the ultraviolet curable coating material of the printing sheet on a predetermined region set in advance;
A second ultraviolet irradiation means for irradiating an ultraviolet ray having a light energy lower than that of the ultraviolet ray emitted from the first ultraviolet ray irradiation means toward an ultraviolet ray curable coating material of the print sheet on an irradiation area wider than the irradiation area of the first ultraviolet ray irradiation means; ,
A drying apparatus comprising:
前記乾燥装置は、
印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて予め設定された光エネルギを有する紫外線を予め設定された所定領域に照射する第1紫外線照射手段と、
印刷シートの紫外線硬化性塗工材に向けて前記第1紫外線照射手段による紫外線より低い光エネルギを有する紫外線を該第1紫外線照射手段による照射領域より広い照射領域に照射する第2紫外線照射手段と、
を有することを特徴とする印刷機。 In a printing machine in which a paper feeding unit, a printing unit, and a paper discharging unit are arranged in series, and a drying device is arranged on the downstream side in the printing sheet conveyance direction in the printing unit,
The drying device
A first ultraviolet irradiation means for irradiating ultraviolet rays having light energy set in advance toward the ultraviolet curable coating material of the printing sheet on a predetermined region set in advance;
A second ultraviolet irradiation means for irradiating an ultraviolet ray having a light energy lower than that of the ultraviolet ray emitted from the first ultraviolet ray irradiation means toward an ultraviolet ray curable coating material of the print sheet on an irradiation area wider than the irradiation area of the first ultraviolet ray irradiation means; ,
A printing machine comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199383A JP2011051107A (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Dryer and printing machine |
PCT/JP2010/064096 WO2011024727A1 (en) | 2009-08-31 | 2010-08-20 | Drying device and printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199383A JP2011051107A (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Dryer and printing machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011051107A true JP2011051107A (en) | 2011-03-17 |
Family
ID=43627833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009199383A Pending JP2011051107A (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Dryer and printing machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011051107A (en) |
WO (1) | WO2011024727A1 (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011126250A (en) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Roland Dg Corp | Ink-jet image forming apparatus |
JP2012232415A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Kyocera Corp | Light-irradiation module, light-irradiation apparatus, and printing apparatus |
JP2013202935A (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Seiko Epson Corp | Inkjet recording method, ultraviolet curable ink, and inkjet recording apparatus |
CN104553297A (en) * | 2014-12-29 | 2015-04-29 | 无锡网圣优威科技有限公司 | LED UV light source used for solidifying flexible or rotation or trademark printing machine UV printing ink |
CN104589784A (en) * | 2014-12-29 | 2015-05-06 | 无锡网圣优威科技有限公司 | Screen printer with LED UV ink curing light sources |
JP2015522835A (en) * | 2012-05-02 | 2015-08-06 | ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH | Optical module with configuration for assembly |
US9458338B2 (en) | 2010-11-09 | 2016-10-04 | Seiko Epson Corporation | Ultraviolet curable type ink-jet ink composition, recording method and recording apparatus using the same |
US9493667B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-11-15 | Seiko Epson Corporation | UV curable ink jet recording ink composition, ink container and ink jet recording apparatus |
US9782982B2 (en) | 2012-03-29 | 2017-10-10 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink and ink jet recording apparatus |
US9827760B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-11-28 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus |
US9884487B2 (en) | 2012-04-25 | 2018-02-06 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet-ray curable ink, and ink jet recording apparatus |
JPWO2016190335A1 (en) * | 2015-05-26 | 2018-03-15 | コニカミノルタ株式会社 | Inkjet recording device |
US9925801B2 (en) | 2012-03-28 | 2018-03-27 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink, and ink jet recording apparatus |
JP2023006465A (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-18 | ブラザー工業株式会社 | Printer, control method, and control program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003118075A (en) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Heidelberger Druckmas Ag | Apparatus and method for supplying radiant energy to a printing medium of a lithographic printing press |
JP2006181805A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Inkjet recording device |
JP2008173850A (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Fujifilm Corp | UV curable inkjet recording device |
JP2008207369A (en) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Printing machine |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009199383A patent/JP2011051107A/en active Pending
-
2010
- 2010-08-20 WO PCT/JP2010/064096 patent/WO2011024727A1/en active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003118075A (en) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Heidelberger Druckmas Ag | Apparatus and method for supplying radiant energy to a printing medium of a lithographic printing press |
JP2006181805A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | Inkjet recording device |
JP2008173850A (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Fujifilm Corp | UV curable inkjet recording device |
JP2008207369A (en) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Printing machine |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011126250A (en) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Roland Dg Corp | Ink-jet image forming apparatus |
US9458338B2 (en) | 2010-11-09 | 2016-10-04 | Seiko Epson Corporation | Ultraviolet curable type ink-jet ink composition, recording method and recording apparatus using the same |
JP2012232415A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Kyocera Corp | Light-irradiation module, light-irradiation apparatus, and printing apparatus |
US10569571B2 (en) | 2012-03-28 | 2020-02-25 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink, and ink jet recording apparatus |
US9925801B2 (en) | 2012-03-28 | 2018-03-27 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink, and ink jet recording apparatus |
US11813843B2 (en) | 2012-03-28 | 2023-11-14 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink, and ink jet recording apparatus |
US10894430B2 (en) | 2012-03-28 | 2021-01-19 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink, and ink jet recording apparatus |
JP2013202935A (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Seiko Epson Corp | Inkjet recording method, ultraviolet curable ink, and inkjet recording apparatus |
US9981486B2 (en) | 2012-03-28 | 2018-05-29 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink, and ink jet recording apparatus |
US9796193B2 (en) | 2012-03-29 | 2017-10-24 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink and ink jet recording apparatus |
US9782982B2 (en) | 2012-03-29 | 2017-10-10 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet curable ink and ink jet recording apparatus |
US11077677B2 (en) | 2012-04-25 | 2021-08-03 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet-ray curable ink, and ink jet recording apparatus |
US9884487B2 (en) | 2012-04-25 | 2018-02-06 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet-ray curable ink, and ink jet recording apparatus |
US10625519B2 (en) | 2012-04-25 | 2020-04-21 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet-ray curable ink, and ink jet recording apparatus |
US10029483B2 (en) | 2012-04-25 | 2018-07-24 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method, ultraviolet-ray curable ink, and ink jet recording apparatus |
US10583649B2 (en) | 2012-04-27 | 2020-03-10 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus |
US9827760B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-11-28 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus |
US9827788B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-11-28 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus |
US10185112B2 (en) | 2012-05-02 | 2019-01-22 | Heraeus Noblelight Gmbh | Optical module with design feature for mounting |
JP2015522835A (en) * | 2012-05-02 | 2015-08-06 | ヘレーウス ノーブルライト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングHeraeus Noblelight GmbH | Optical module with configuration for assembly |
US9493667B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-11-15 | Seiko Epson Corporation | UV curable ink jet recording ink composition, ink container and ink jet recording apparatus |
CN104589784A (en) * | 2014-12-29 | 2015-05-06 | 无锡网圣优威科技有限公司 | Screen printer with LED UV ink curing light sources |
CN104553297A (en) * | 2014-12-29 | 2015-04-29 | 无锡网圣优威科技有限公司 | LED UV light source used for solidifying flexible or rotation or trademark printing machine UV printing ink |
JPWO2016190335A1 (en) * | 2015-05-26 | 2018-03-15 | コニカミノルタ株式会社 | Inkjet recording device |
JP2023006465A (en) * | 2021-06-30 | 2023-01-18 | ブラザー工業株式会社 | Printer, control method, and control program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011024727A1 (en) | 2011-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011024727A1 (en) | Drying device and printer | |
JP5491002B2 (en) | Liquid curing device for liquid transfer device | |
JP5304491B2 (en) | Liquid ejector | |
WO2011013442A1 (en) | Printing machine | |
CN101544134B (en) | Recording apparatus, target transport device, and target transport method | |
JP5992161B2 (en) | Machine for processing sheets and method for drying aqueous varnish coated sheets | |
JP2008207369A (en) | Printing machine | |
US20110134200A1 (en) | Apparatus for transporting transportation target medium and image formation apparatus | |
JP2010094953A (en) | Printer and paper sheet printer | |
EP2301752B1 (en) | Sheet dryer | |
JP5304497B2 (en) | Liquid ejector | |
JP3213687U (en) | Digital printing machine | |
JP2015227043A (en) | Image recording apparatus, varnish applying apparatus and varnish applying method | |
JP2007216456A (en) | Drying equipment for sheet-fed press | |
JP2011084001A (en) | Printing machine | |
JP2006231704A (en) | Inkjet recording device | |
WO2019116788A1 (en) | Image forming device | |
JP6297987B2 (en) | RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE AND IMAGE RECORDING DEVICE | |
JP2001294338A (en) | Belt transmission gear | |
JP2011156791A (en) | Printing machine or coating machine | |
JP2011073328A (en) | Printer and printing method | |
JP2012000961A (en) | Drying device, drying method, and printing machine | |
JP2007098761A (en) | Sheet carrier belt conveyor, sheet conveyance method and conveyor-type uv dryer | |
JP2010089340A (en) | Printing machine and method for treating surface of printing paper | |
JP2016168780A (en) | Liquid supply apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Effective date: 20120210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120619 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121225 |