JP2011040320A - Key switch module - Google Patents
Key switch module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011040320A JP2011040320A JP2009188344A JP2009188344A JP2011040320A JP 2011040320 A JP2011040320 A JP 2011040320A JP 2009188344 A JP2009188344 A JP 2009188344A JP 2009188344 A JP2009188344 A JP 2009188344A JP 2011040320 A JP2011040320 A JP 2011040320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key switch
- fixed contact
- contact electrode
- switch module
- absorbing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Contacts (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電話機等の小型の電子機器に搭載されるキースイッチモジュールに関するものである。 The present invention relates to a key switch module mounted on a small electronic device such as a mobile phone.
図7は、従来の一般的なキースイッチモジュール1の断面構造の一部を示したものである。このキースイッチモジュール1は、基板2と、この基板2上に形成される電極パターン(回路電極3、固定接点電極4)と、固定接点電極4の上方に配置される可動接点電極5と、この可動接点電極5を被覆するシート材6とを備えて構成されている。前記可動接点電極5は、可撓性を有する薄い金属板でドーム状に形成され、頂上部を指などで押圧することによって、固定接点電極4との導通が図られる。
FIG. 7 shows a part of a cross-sectional structure of a conventional general
前記可動接点電極5は、押圧を維持している間は固定接点電極4と導通し、押圧を解除することによって導通が遮断される。このような押圧操作によって、可動接点電極5と固定接点電極4との接触音や、押圧を解除する際に生じる可動接点電極5自体の跳ね返り音などが発生する。
The
このような押圧操作時に発する音を低減させるために、固定接点電極4と可動接点電極5との間に緩衝部材を配置した構造のキースイッチモジュール(ドームスイッチ)が開示されている(特許文献1)。
A key switch module (dome switch) having a structure in which a buffer member is disposed between the fixed
上記特許文献1に開示のドームスイッチは、ドーム状の可動接点電極を固定接点電極に接触させる際に凹ませたり、固定接点電極との接触を解除して元の状態に戻したりする際に発生する可動接点電極自体の撓み変形音を低減させることを主目的としている。これを実現するために、可動接点電極の外周部に吸振部材を配置している。
The dome switch disclosed in
前記吸振部材は、主に可動接点電極の撓み変形の基端部にあり、また、基板との支持部分である外周部近辺に限定して設けられているため、可動接点電極から発せられる金属性の撓み音を低減させる効果が十分得られない。また、上記構造では可動接点電極が固定接点電極に接触する際に生じる音に対しては効果がない。 The vibration absorbing member is mainly located at the base end of the bending deformation of the movable contact electrode, and is provided only in the vicinity of the outer peripheral portion which is a support portion with the substrate, so that the metallic property emitted from the movable contact electrode The effect of reducing the bending sound is not sufficiently obtained. In the above structure, there is no effect on the sound generated when the movable contact electrode contacts the fixed contact electrode.
また、前記吸振部材がスイッチの基本構成要素である基板や固定接点電極及び可動接点電極とは別体で構成されているため、製造及び製品コストが高くなるといった問題があった。さらに、基板や可動接点電極の一部に重なるようにして前記吸振部材が配置されるため、キースイッチモジュール全体の厚みが増し、薄型化が制限されていた。 In addition, since the vibration absorbing member is formed separately from the substrate, the fixed contact electrode, and the movable contact electrode, which are basic components of the switch, there is a problem that the manufacturing and product costs increase. Furthermore, since the vibration absorbing member is disposed so as to overlap a part of the substrate and the movable contact electrode, the thickness of the entire key switch module is increased, and the reduction in thickness is restricted.
そこで、本発明の目的は、キースイッチの基本構成要素である固定接点電極や可動接点電極の一部、又は前記キースイッチが載置される基板の一部を吸音部材で形成することによって、クリック操作に伴う金属性の撓み音や可動接点電極と固定接点電極との接触音を低減させるとともに、全体の薄型化を図ることが可能なキースイッチモジュールを提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to form a click by forming a part of a fixed contact electrode or a movable contact electrode, which is a basic component of a key switch, or a part of a substrate on which the key switch is mounted with a sound absorbing member. It is an object to provide a key switch module capable of reducing metallic bending sound accompanying operation and contact sound between a movable contact electrode and a fixed contact electrode and reducing the overall thickness.
上記課題を解決するために、本発明のキースイッチモジュールは、基板と、この基板上に形成される固定接点電極及びこの固定接点電極を覆うドーム状の可動接点電極からなるキースイッチとを備えたキースイッチモジュールにおいて、前記固定接点電極の少なくとも上面が導電性の吸音部材によって形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a key switch module according to the present invention includes a substrate, and a key switch including a fixed contact electrode formed on the substrate and a dome-shaped movable contact electrode covering the fixed contact electrode. In the key switch module, at least an upper surface of the fixed contact electrode is formed of a conductive sound absorbing member.
本発明のキースイッチモジュールによれば、ドーム状の可動接点電極と接触する固定接点電極の上面が導電性の吸音部材で構成されているため、押圧時における導通を確保しつつ、接触時における金属性の接触音や振動音を吸収することができる。これによって、静音性に優れたキースイッチモジュールを提供することが可能となった。 According to the key switch module of the present invention, since the upper surface of the fixed contact electrode that contacts the dome-shaped movable contact electrode is formed of the conductive sound absorbing member, the metal at the time of contact is ensured while ensuring conduction at the time of pressing. Can absorb natural contact sound and vibration sound. As a result, it is possible to provide a key switch module with excellent silence.
また、前記吸音部材は、固定接点電極の一部として設けられ、あるいは、固定接点電極自体が吸音部材で構成することもできる。このため、キースイッチモジュール全体の厚みが増すことがないので、静音性を備えるとともに薄型化が同時に図られることとなる。 The sound absorbing member may be provided as a part of the fixed contact electrode, or the fixed contact electrode itself may be constituted by a sound absorbing member. For this reason, since the thickness of the whole key switch module does not increase, it is possible to reduce the thickness while simultaneously providing quietness.
以下、添付図面に基づいて本発明に係るキースイッチモジュールの実施形態を詳細に説明する。図1乃至図3は、本発明の第1実施形態のキースイッチモジュール11を示したものである。このキースイッチモジュール11は、基板12と、この基板12上の所定位置に設けられる固定接点電極(固定接点)14及びこの固定接点14を覆う可動接点電極(ドームバネ)15からなるキースイッチ部とを基本構成要素としている。
Hereinafter, embodiments of a key switch module according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. 1 to 3 show a
前記基板12は、薄く成形されたエポキシ樹脂板やフレキシブル(FPC)板が用いられ、表面に前記固定接点14と、この固定接点14の周囲にスイッチ回路となる回路電極13がパターン形成されている。
The
本実施形態では、前記基板12の上面に平面形成されている固定接点14及び回路電極13上に導電性の吸音部材17を配置し、この吸音部材17を挟んでドームバネ15が配置される。また、前記ドームバネ15を固定するためのシート材16が該ドームバネ15に沿って被覆される。このシート材16は、裏面全体に透明な粘着剤を一様に塗布し、前記ドームバネ15を粘着保持させ、これを前記固定接点14が形成されている基板12の上面に位置合わせした後、密着させるようにして被覆する。なお、このシート材16は、裏面に直接可動接点14を粘着させ、これを加熱及び加圧等の手段によって、ドームバネ15の外形形状に沿って密着成形させることも可能である。
In the present embodiment, a conductive
前記吸音部材17には、異方性導電ゴムが用いられる。この異方性導電ゴムは、絶縁性のベース部18と、このベース部18に分布形成される導電部19とで構成されている。前記導電部19は、図2に示すように、固定接点14を中心とした同心円状のパターン、あるいは、図3に示すように、ドット状のパターンに形成される。このようなパターンによる導電部19は、ベース部18内の厚み方向に形成され、上面と下面に一端が電極として露出する。
An anisotropic conductive rubber is used for the
上記構造による吸音部材17は、厚み20〜100μm程度のシート状に成形され、裏面側に設けた粘着層によって、固定接点14及び回路電極13に密着される。なお、前記導電部19は、同心円やドットに限らず、破線やストライプなどのように連続性のないパターンであればよい。また、ベース部18は、ゴム材の他にクッション性を有するウレタン樹脂などを用いて形成することができる。
The
ドームバネ15は、その中心が固定接点14と対向するように位置決めされ、回路電極13上に外周部を載置して固定される。このドームバネ15は、適度なクリック感を得るために薄い金属材によるドーム型に形成されている。また、照明用の光源を備えたキースイッチモジュールであれば、前記ドームバネ15の上面を鏡面加工することによって、光散乱作用による照明効率の向上効果を得ることができる。
The
上記構造によるキースイッチモジュール11は、指などによってドームバネ15の頂上部Pを押圧することによって、下方に撓み変形し、吸音部材17の上面に接触する。この接触によって、ドームバネ15と固定接点14とが吸音部材17中の導電部19を介して導通が図られる。このように、吸音部材17がクッションとなって導通が図られるので、導通時における接触音を大幅に低減させることができるとともに、軽いタッチのクリック感が得られる。
The
また、前記吸音部材17が厚みの均一な薄いシート状に形成され、固定接点14及び回路電極13が形成された基板12の上面にそのまま載置するだけであるので、製造が容易でキースイッチモジュール11全体の薄型化が制限されることもない。さらに、ドームバネ15のストローク幅も狭くなることがないので、クリック感を損なうことのない。
Further, since the
上記実施形態では、吸音部材17として異方性導電ゴムを使用したが、全体が導電性を有する導電ゴムを用いることができる。このような導電ゴムを用いる場合は、固定接点14と回路電極13とが導通しないようにする必要がある。このため、図4に示すように、固定接点14の上面と、ドームバネ15の外周部が載置される回路電極13の上面とに分離して導電ゴム20a,20bを配置する。このように、固定接点14や回路電極13の一部に導電ゴム20a,20bを配置した場合であっても、導電ゴム20a,20bのクッション性によって、クリック時の操作音を低減させることができる。
In the above embodiment, anisotropic conductive rubber is used as the
図5は、第2実施形態のキースイッチモジュール21の断面構造を示したものである。この実施形態のキースイッチモジュール21は、基板22の裏面側に吸音部材27を配設したものである。この吸音部材27は、シリコン、ウレタン、アクリル等の弾性を有した樹脂材、絶縁性の弾性ゴム、発泡材などが使用される。このような吸音部材27の表面に固定接点24及び回路電極23が形成されたFPC等の薄い基板22を載置し、固定接点24の上にドームバネ25が配置される。また、前記ドームバネ25は、シート材26によって基板22に固定される。
FIG. 5 shows a cross-sectional structure of the
上記構造によるキースイッチモジュール21は、指などによってドームバネ25の頂上部Pを押圧することによって、下方に撓み変形し、固定接点24に接触することで導通が図られる。このような接触時における押圧力が薄い基板22を介して吸音部材27に吸収されるため、クリック時における金属性の接触音を低減させることができる。本実施形態では、基板22に薄いFPCを使用しているため、吸音部材27を含むベース部全体の厚みを制限することができ、キースイッチモジュール21全体の厚みを一定範囲内に抑えることが可能である。
The
また、前記吸音部材27を基板材として用い、この吸音部材27の上面に直接固定接点24及び回路電極23を形成することも可能である。このように、基板材全体が吸音部材27で構成されているため、ドームバネ25が固定接点24に接触したときに生ずる接触音が直接吸収されるため、図5に示した実施形態よりも接触音を低減化させることができる。また、吸音部材27が基板の一部を構成しているため、構成要素が少なくて済み、キースイッチモジュール全体の薄型化が図られる。
Further, the
図6は、第3実施形態のキースイッチモジュール31の断面構造を示したものである。この実施形態のキースイッチモジュール31は、ドームバネ35を基板32上に固定させるためのシート材を吸音部材37として形成している。この吸音部材37は、シリコン、ウレタン、アクリル等の弾性を有した樹脂材、絶縁性の弾性ゴム、発泡材などを薄くシート状に伸ばして成形したものが用いられる。このようにしてシート状に成形した吸音部材37の裏面に粘着層が設けられ、この粘着層をドームバネ35に沿うようにして被せることでドームバネ35の外周部を基板32上に形成されている回路電極33上に固定することができる。
FIG. 6 shows a cross-sectional structure of the key switch module 31 of the third embodiment. In the key switch module 31 of this embodiment, a sheet material for fixing the
上記構造によるキースイッチモジュール31では、主にドームバネ35を押圧する際に生じる金属性の撓み変形音を吸収することができるとともに、押圧を解除してドームバネ35が元の形状に戻る際に生じる音も吸収させることができる。このため、クリック操作が頻繁に発生するような用途に適している。また、ドームバネ35と固定接点34との接触時に生じる音も低減させることが可能である。さらに、吸音部材37がドームバネ35を固定する固定シートの役割を有しているため、キースイッチモジュール31全体の厚みが増すこともなく、製造も容易である。
In the key switch module 31 having the above-described structure, it is possible to absorb metallic bending deformation sound mainly generated when the
上記第1乃至第3実施形態のキースイッチモジュール11,21,31は、それぞれクリック時に生じる操作音を低減させる効果があるが、それぞれの実施形態における吸音部材を2つ以上組み合わせることで、操作音をさらに低減させることが可能である。第1の組み合わせ例としては、固定接点とドームバネとの間に導電性の第1の吸音部材を配置し、ドームバネの上にシート状の第2の吸音部材を配置した構造のキースイッチモジュールがある。また、第2の組み合わせ例としては、基板の一部あるいは全部を第1の吸音部材で構成し、ドームバネの上にシート状の第2の吸音部材を配置した構造のキースイッチモジュールがある。
The
このような吸音部材の組み合わせによって、固定接点と接触する際の接触音と、ドームバネの撓み変形音の両方を同時に低減させることができるので、さらなる静音性を備えたキースイッチモジュールを得ることができる。 By such a combination of sound absorbing members, it is possible to simultaneously reduce both the contact sound when contacting the fixed contact and the bending deformation sound of the dome spring, so that a key switch module with further silence can be obtained. .
1 キースイッチモジュール
2 基板
3 回路電極
4 固定接点電極
5 可動接点電極
6 シート材
11 キースイッチモジュール
12 基板
13 回路電極
14 固定接点(固定接点電極)
15 ドームバネ(可動接点電極)
16 シート材
17 吸音部材
18 ベース部
19 導電部
20a,20b 導電ゴム
21 キースイッチモジュール
22 基板
23 回路電極
24 固定接点(固定接点電極)
25 ドームバネ(可動接点電極)
26 シート材
27 吸音部材
31 キースイッチモジュール
32 基板
33 回路電極
34 固定接点(固定接点電極)
35 ドームバネ(可動接点電極)
37 吸音部材
DESCRIPTION OF
15 Dome spring (movable contact electrode)
16
25 Dome spring (movable contact electrode)
26
35 Dome spring (movable contact electrode)
37 Sound absorbing member
Claims (8)
前記固定接点電極の少なくとも上面が導電性の吸音部材によって形成されていることを特徴とするキースイッチモジュール。 In a key switch module comprising a substrate and a key switch comprising a fixed contact electrode formed on the substrate and a dome-shaped movable contact electrode covering the fixed contact electrode,
A key switch module, wherein at least an upper surface of the fixed contact electrode is formed of a conductive sound absorbing member.
前記基板の少なくとも一部が吸音部材によって形成されていることを特徴とするキースイッチモジュール。 In a key switch module comprising a substrate and a key switch comprising a fixed contact electrode formed on the substrate and a dome-shaped movable contact electrode covering the fixed contact electrode,
A key switch module, wherein at least a part of the substrate is formed of a sound absorbing member.
前記可動接点電極が吸音部材で形成されたシート材によって被覆されていることを特徴とするキースイッチモジュール。 In a key switch module comprising a substrate and a key switch comprising a fixed contact electrode formed on the substrate and a dome-shaped movable contact electrode covering the fixed contact electrode,
The key switch module, wherein the movable contact electrode is covered with a sheet material formed of a sound absorbing member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188344A JP2011040320A (en) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | Key switch module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188344A JP2011040320A (en) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | Key switch module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011040320A true JP2011040320A (en) | 2011-02-24 |
Family
ID=43767875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009188344A Pending JP2011040320A (en) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | Key switch module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011040320A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017091917A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Switch device and electronic apparatus |
CN108695093A (en) * | 2018-07-31 | 2018-10-23 | 深圳市汇创达科技股份有限公司 | Noise reduction button module, electronic equipment and implementation method |
US10354815B2 (en) | 2015-10-13 | 2019-07-16 | Alps Alpine Co., Ltd. | Push switch |
-
2009
- 2009-08-17 JP JP2009188344A patent/JP2011040320A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10354815B2 (en) | 2015-10-13 | 2019-07-16 | Alps Alpine Co., Ltd. | Push switch |
JP2017091917A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Switch device and electronic apparatus |
CN106898515A (en) * | 2015-11-13 | 2017-06-27 | 联想(新加坡)私人有限公司 | Switching device and electronic equipment |
US10096441B2 (en) | 2015-11-13 | 2018-10-09 | Lenovo (Singapore) Pte Ltd | Electronic apparatus having a switch device |
CN108695093A (en) * | 2018-07-31 | 2018-10-23 | 深圳市汇创达科技股份有限公司 | Noise reduction button module, electronic equipment and implementation method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10096441B2 (en) | Electronic apparatus having a switch device | |
KR101799065B1 (en) | Push switch and switch module | |
JP4899963B2 (en) | Input device and manufacturing method thereof | |
JP4843419B2 (en) | Key sheet | |
US8410381B2 (en) | Push-on switch | |
JP5287848B2 (en) | Switch mechanism and electronic equipment | |
US20080296141A1 (en) | Key Input Apparatus and Electronic Device | |
JP2007134309A (en) | Key sheet | |
JP3105282U (en) | Leaf spring and circuit board with leaf spring | |
US7288733B2 (en) | Keyboard apparatus | |
KR102429628B1 (en) | member for pushbutton switch | |
JP2006351264A (en) | Electronic functional element module and input device equipped with electronic functional element module, and electronic apparatus equipped with input device | |
US20110011715A1 (en) | Switch mechanism and electronic device | |
JP2011040320A (en) | Key switch module | |
JP2018195431A (en) | Switch structure | |
US20100224473A1 (en) | Multi-function switch structure | |
TWM468767U (en) | Thin key structure | |
JP2009026729A (en) | Movable contact with light guiding function and input device using the same | |
JP2018060736A (en) | Switch device and electronic apparatus | |
CN108305803B (en) | A switch assembly and electronic device | |
JP2010040473A (en) | Membrane switch | |
JP5249650B2 (en) | Membrane switch and manufacturing method thereof | |
JP2007179921A (en) | Metal dome switch and switch device | |
JP7216535B2 (en) | Movable contacts and switches using movable contacts | |
JP5093018B2 (en) | Input device |