JP2011038581A - Liquefied gas injecting device - Google Patents
Liquefied gas injecting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011038581A JP2011038581A JP2009185910A JP2009185910A JP2011038581A JP 2011038581 A JP2011038581 A JP 2011038581A JP 2009185910 A JP2009185910 A JP 2009185910A JP 2009185910 A JP2009185910 A JP 2009185910A JP 2011038581 A JP2011038581 A JP 2011038581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquefied gas
- injection
- cooling
- gas
- liquid nitrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 170
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 98
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 89
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 89
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 76
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 70
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 50
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 abstract description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 3
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
【課題】低温液化ガスを液体の状態で被冷却物に効率よく噴射することができる液化ガス噴射装置を提供する。
【解決手段】円筒形の断熱貯槽11と、断熱貯槽11内に設けられた冷却槽12と、断熱貯槽底部に設けられた噴射ノズル13及び該噴射ノズルを開閉するニードル14と、噴射ノズルを囲むように設けられたシールガス噴射部15と、断熱貯槽内に大気圧を超える圧力の噴射用液体窒素を供給する噴射用液体窒素供給管16と、冷却槽内に大気圧以下で飽和状態となっている冷却用液体窒素を供給する冷却用液体窒素供給管17と、冷却槽内で気化した窒素ガスを外部に放出する窒素ガス放出管18と、シールガス噴射部にシールガスを供給するシールガス供給管19と、ニードル14を開閉作動させるニードル駆動装置20とを備えている。
【選択図】図1The present invention provides a liquefied gas injection device capable of efficiently injecting a low-temperature liquefied gas into a cooled object in a liquid state.
Surrounding the injection nozzle is a cylindrical heat insulation storage tank, a cooling tank provided in the heat insulation storage tank, an injection nozzle provided at the bottom of the heat insulation storage tank, a needle for opening and closing the injection nozzle, and the injection nozzle. The sealing gas injection unit 15 provided in this way, the injection liquid nitrogen supply pipe 16 for supplying the injection liquid nitrogen having a pressure exceeding the atmospheric pressure in the heat insulation storage tank, and the cooling tank is saturated at atmospheric pressure or less. The cooling liquid nitrogen supply pipe 17 for supplying the cooling liquid nitrogen, the nitrogen gas discharge pipe 18 for releasing the nitrogen gas vaporized in the cooling tank to the outside, and the seal gas for supplying the seal gas to the seal gas injection section A supply pipe 19 and a needle driving device 20 that opens and closes the needle 14 are provided.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、液化ガス噴射装置に関し、詳しくは、液体窒素等の低温液化ガスを噴射する装置に関する。 The present invention relates to a liquefied gas injection apparatus, and more particularly to an apparatus for injecting a low-temperature liquefied gas such as liquid nitrogen.
低温の液化ガス、例えば液体窒素を所定の面積の範囲に噴射するためには、所定の圧力を必要とするが、低温液化ガスは、高圧状態から大気中に噴射されるときにフラッシュ蒸発を伴い、その一部がガス化する。また、ノズル直前でのガス化による脈動のために安定した制御が困難である。この対策として、過冷却状態の液化ガスを供給することが知られている(例えば、特許文献1参照。)。 In order to inject a low-temperature liquefied gas, for example liquid nitrogen, into a predetermined area, a predetermined pressure is required, but the low-temperature liquefied gas is accompanied by flash evaporation when injected into the atmosphere from a high pressure state. Part of it gasifies. Also, stable control is difficult due to pulsation due to gasification immediately before the nozzle. As a countermeasure, it is known to supply a supercooled liquefied gas (for example, see Patent Document 1).
一方、開閉弁が液化ガスの外にある場合には、過冷却後の液化ガスが熱侵入のために温度上昇あるいはガス化するという問題があることから、開閉弁からの熱侵入による液化ガスの温度上昇あるいはガス化を抑えるためのバルブ構造が知られている(例えば、特許文献2参照。)。 On the other hand, when the on-off valve is outside the liquefied gas, there is a problem that the temperature of the liquefied gas after supercooling rises or gasifies due to heat intrusion. A valve structure for suppressing temperature rise or gasification is known (for example, see Patent Document 2).
しかし、特許文献1に記載されたものでは、構造が複雑で大量の低温液化ガスを必要とする問題があり、液化ガスの噴射には用いることができなかった。また、特許文献2に記載されたものでは、低温液化ガスを気液混合状態のミスト状に噴射することを主目的としているため、ノズルを出た低温液化ガスの一部が気化しても問題にしておらず、低温液化ガスを液体のまま被冷却物に噴射する用途には適用が困難であった。 However, the one described in Patent Document 1 has a complicated structure and requires a large amount of low-temperature liquefied gas, and cannot be used for jetting liquefied gas. Moreover, in what was described in patent document 2, since it aimed at injecting low temperature liquefied gas in the mist form of a gas-liquid mixture state, even if a part of low temperature liquefied gas which came out of the nozzle vaporizes, it is a problem. However, it has been difficult to apply to a use in which a low-temperature liquefied gas is injected into an object to be cooled as a liquid.
そこで本発明は、低温液化ガスを液体の状態で被冷却物に効率よく噴射することができる液化ガス噴射装置を提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a liquefied gas injection device capable of efficiently injecting a low-temperature liquefied gas into a cooled object in a liquid state.
上記目的を達成するため、本発明の液化ガス噴射装置は、噴射圧力の液化ガスを貯留する断熱貯槽と、該断熱貯槽内に設けられて前記噴射圧力の液化ガスを過冷却状態に冷却する冷却流体を貯留する冷却槽と、前記断熱貯槽の底部に設けられて過冷却状態に冷却された前記液化ガスを噴射する噴射ノズルと、該噴射ノズルを開閉する開閉手段と、前記断熱貯槽内に前記液化ガスを供給する液化ガス供給管と、前記冷却槽内に前記冷却流体を供給する冷却流体供給管と、前記冷却槽内で気化した冷却流体ガスを放出する気化ガス放出管とを備え、前記冷却槽は、該冷却槽内の冷却流体と前記断熱槽内の液化ガスとを熱交換可能に形成され、前記開閉手段は前記液化ガス中に配置されていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, a liquefied gas injection device according to the present invention includes an adiabatic storage tank that stores liquefied gas at an injection pressure, and cooling that is provided in the adiabatic storage tank and cools the liquefied gas at the injection pressure to an overcooled state. A cooling tank for storing fluid; an injection nozzle for injecting the liquefied gas which is provided at the bottom of the heat insulation storage tank and cooled to a supercooled state; opening and closing means for opening and closing the injection nozzle; and A liquefied gas supply pipe for supplying a liquefied gas, a cooling fluid supply pipe for supplying the cooling fluid into the cooling tank, and a vaporized gas discharge pipe for discharging the cooling fluid gas vaporized in the cooling tank, The cooling tank is formed so that heat can be exchanged between the cooling fluid in the cooling tank and the liquefied gas in the heat insulating tank, and the opening / closing means is arranged in the liquefied gas.
さらに、本発明の液化ガス噴射装置は、前記噴射圧力の液化ガスが大気圧を超える圧力を有する液体窒素であり、前記冷却流体が大気圧以下で飽和状態の液体窒素であり、前記シールガスが窒素ガスであることを特徴としている。また、前記噴射ノズルの周囲からシールガスを噴射するシールガス噴射部を備えていること、前記冷却槽が前記液化ガスと接触する伝熱フィンを備えていること、前記開閉手段がニードルからなり、該ニードルは冷却槽内の前記液化ガスの流れに乱流を発生させる撹拌子を備えていることを特徴としている。 Further, in the liquefied gas injection device of the present invention, the liquefied gas at the injection pressure is liquid nitrogen having a pressure exceeding atmospheric pressure, the cooling fluid is liquid nitrogen saturated at atmospheric pressure or lower, and the seal gas is It is characterized by nitrogen gas. In addition, a seal gas injection unit that injects seal gas from the periphery of the injection nozzle, the cooling tank includes a heat transfer fin that comes into contact with the liquefied gas, and the opening and closing means includes a needle, The needle includes a stirrer that generates a turbulent flow in the flow of the liquefied gas in the cooling tank.
本発明の液化ガス噴射装置によれば、噴射する液化ガスを過冷却状態にしておくことができるので、噴射した際のフラッシュ気化を抑えることができ、液化ガスを液体のまま被冷却物に噴射することができる。また、ノズル周囲を囲むようにシールガスを噴射することにより、ノズル部分への大気の巻き込みを防止することができ、大気中の水分がノズル部分に凝縮、凝結することを防止できる。さらに、伝熱フィンを設けたり、撹拌子を設けたりすることにより、伝熱効率を向上させることができ、噴射する液化ガスを効果的に過冷却状態とすることができる。 According to the liquefied gas injection device of the present invention, since the liquefied gas to be injected can be kept in a supercooled state, flash vaporization at the time of injection can be suppressed, and the liquefied gas is injected into the object to be cooled as a liquid. can do. Further, by injecting the sealing gas so as to surround the nozzle, it is possible to prevent the atmosphere from being entrained in the nozzle portion, and to prevent moisture in the atmosphere from condensing and condensing in the nozzle portion. Furthermore, heat transfer efficiency can be improved by providing heat transfer fins or a stirring bar, and the liquefied gas to be injected can be effectively brought into a supercooled state.
本発明の液化ガス噴射装置を、噴射する液化ガスを圧力が0.5MPaの液体窒素、噴射する液化ガスを冷却する冷却流体を大気圧以下で飽和状態となっている液体窒素、シールガスを窒素ガスとした形態例について説明する。 According to the liquefied gas injection device of the present invention, the liquefied gas to be injected is liquid nitrogen having a pressure of 0.5 MPa, the cooling fluid for cooling the liquefied gas to be injected is liquid nitrogen saturated at atmospheric pressure or lower, and the seal gas is nitrogen. An example of using gas will be described.
本形態例に示す液化ガス噴射装置は、円筒形の断熱貯槽11と、該断熱貯槽11内に設けられたリング状の冷却槽12と、前記断熱貯槽11の底部である底板11aに設けられた噴射ノズル13と、該噴射ノズル13を開閉する開閉手段であるニードル14と、前記噴射ノズル13を囲むように断熱貯槽11の底板11aの下面に設けられたシールガス噴射部15と、前記断熱貯槽11内に圧力が0.5MPaの液体窒素(以下、噴射用液体窒素という)を供給する噴射用液体窒素供給管16と、前記冷却槽12内に大気圧以下で飽和状態となっている液体窒素(以下、冷却用液体窒素という)を供給する冷却用液体窒素供給管17と、冷却槽12内で冷却用液体窒素から気化した窒素ガスを外部に放出する窒素ガス放出管18と、前記シールガス噴射部15にシールガス(窒素ガス)を供給するシールガス供給管19と、前記ニードル14を開閉作動させるニードル駆動装置20とを備えている。
The liquefied gas injection device shown in this embodiment is provided in a cylindrical heat
断熱貯槽11は、周囲に断熱層を設けた密閉容器であって、天板11bの中央には、前記ニードル14が上下方向に移動可能な状態で気密に貫通している。この断熱貯槽11内は、前記噴射用液体窒素供給管16から所定の噴射圧力(本形態例では0.5MPa)を有する噴射用液体窒素が供給される。
The heat
冷却槽12は、断熱貯槽11内の噴射用液体窒素を過冷却状態に冷却可能な温度を有する前記冷却用液体窒素を貯留するとともに、該冷却槽12の槽壁を介して冷却用液体窒素と噴射用液体窒素とが熱交換可能に形成されており、両液体窒素を間接熱交換させることにより、噴射用液体窒素を過冷却状態に冷却する。冷却槽12の中心部には、シールガス噴射部15に向けて噴射用液体窒素が流下する噴射流路となる上下方向の貫通孔12aが設けられている。また、貫通孔12aの中央には、噴射用液体窒素中を貫通した状態で前記ニードル14が配置されている。この冷却槽12内には、前記冷却用液体窒素供給管17から大気圧以下で飽和状態となっている前記冷却用液体窒素が供給される。断熱貯槽11内における冷却槽12の位置は、冷却槽12の下端部が噴射ノズル13の周囲に位置するように設定されている。
The
冷却槽12内で冷却用液体窒素が蒸発した低温の窒素ガスは、前記窒素ガス放出管18を通って外部に放出される。このとき、窒素ガス放出管18が大気に開放された状態になっていれば、冷却槽12内は略大気圧になり、窒素ガス放出管18内の窒素ガスがファンなどによって強制排気される場合は、冷却槽12内は大気圧以下になる。さらに、冷却槽12には、該冷却槽12内の液量(液面)を検出する液面センサー12Sが設けられており、この液面センサー12Sの検出結果に基づいて冷却用液体窒素供給管17に設けられた冷却用液化ガス供給弁17Vが開閉し、冷却槽12内の冷却用液体窒素の液量を一定に保つようにしている。なお、冷却用液体窒素の消費量が一定の場合は、冷却用液化ガス供給弁17Vを手動弁とすることもできる。
The low-temperature nitrogen gas obtained by evaporating the cooling liquid nitrogen in the
噴射ノズル13は、図2に示すように、前記ニードル14の先端に設けられた円錐弁部14aに対応した環状弁座13aを有するもので、ニードル14が上昇して円錐弁部14aが環状弁座13aから離れることにより、噴射ノズル13がリング状に開口した状態となる。ニードル14による噴射ノズル13の開閉は、ニードル駆動装置20によって行われ、間欠的に開閉させたりすることもでき、所定の開度を保持したりすることが可能である。
As shown in FIG. 2, the
シールガス噴射部15は、噴射ノズル13の周囲に環状に設けられた凹溝15aからなるもので、シールガス供給管19から供給されたシールガス(窒素ガス)は、前記噴射ノズル13から噴射される噴射用液体窒素の周囲を包むようにして凹溝15aから噴射する。
The seal
噴射用液体窒素供給管16には、噴射用液体窒素供給弁16Vが設けられており、噴射ノズル13から噴射用液体窒素を噴射させるときには、噴射用液体窒素供給弁16Vは開状態に保持される。噴射用液体窒素供給弁16Vの下流側からは、噴射用液体窒素の一部をシールガスとして供給するための前記シールガス供給管19が分岐している。シールガス供給管19には、流量調整弁19Vと気化器19Hとが設けられており、シールガス供給管19に流入した噴射用液体窒素の一部は、流量調整弁19Vにて流量調整された後、気化器19Hで気化してからシールガス噴射部15に供給され、中空円筒状の状態に下方に向けて噴射する。
The injection liquid
このように形成した液化ガス噴射装置において、噴射ノズル13から噴射する噴射用液体窒素は、大気圧より高い0.5MPaで噴射用液体窒素供給管16から断熱貯槽11内に供給される。また、冷却槽12内には、大気圧以下で飽和状態の冷却用液体窒素が冷却用液体窒素供給管17から供給される。このとき、冷却槽12内が大気圧であれば、冷却槽12内の冷却用液体窒素の飽和温度は77Kであるから、断熱貯槽11内の0.5MPaの噴射用液体窒素(飽和温度97K)は、貫通孔12aを通って噴射ノズル13に至る間に、冷却槽12の内周壁(貫通孔12aの周壁)を介して冷却用液体窒素と間接熱交換することによって過冷却された後、噴射ノズル13から被冷却物に向かって噴射する。
In the liquefied gas injection device thus formed, the injection liquid nitrogen injected from the
このようにして過冷却した噴射用液体窒素を、冷却用液体窒素で冷却された過冷却状態を維持したまま噴射ノズル13から噴射することにより、同じ圧力で飽和状態の液体窒素を噴射する場合に比べて、噴射ノズル13から噴射した噴射用液体窒素のフラッシュ気化量を大幅に少なくすることができる。これにより、冷却用に使用する液体窒素の使用量を低減することができ、また、同じ噴射ノズルから噴射させたときの噴射範囲が従来より拡がるので、液体窒素による被冷却物の冷却を効率よく行うことができる。さらに、ニードル14も噴射用液体窒素によって十分に冷却されているため、噴射ノズル13から噴射する噴射用液体窒素を加温することがない。
When jetting liquid nitrogen in a saturated state at the same pressure by jetting the liquid nitrogen for jetting thus cooled from the
さらに、噴射ノズル13の周囲に設けたシールガス噴射部15からシールガスを筒状に噴射することにより、噴射ノズル13の部分に大気が侵入して大気中の水分などが凝縮、凝結し、噴射ノズル13を閉塞するようなことを防止できるので、噴射ノズル13からの液体窒素の噴射を長時間にわたって安定して行うことができる。
Furthermore, by injecting the seal gas into a cylindrical shape from the seal
また、窒素ガス放出管18を通って外部に放出される蒸発ガス(窒素ガス)は、大気圧以下の飽和温度であるから、窒素ガス放出管18の断熱貯槽11内の部分で噴射用液体窒素を冷却することができる。この場合、窒素ガス放出管18の断熱貯槽11内の部分をコイル状に形成したり、フィンを設けたりすることにより、噴射用液体窒素をより効果的に冷却することができる。
Further, since the evaporating gas (nitrogen gas) released to the outside through the nitrogen
なお、本形態例では、噴射用の液化ガス、冷却流体及びシールガスとして全て窒素を使用しているので、一つの液体窒素供給源からの液体窒素を適宜分配して使用することができ、装置構成の単純化やガスコストの低減を図ることができるが、噴射用の液化ガス、冷却流体及びシールガスを異なるものとすることも可能である。また、断熱貯槽11及び冷却槽12の構造は、液化ガス噴射装置の使用目的に応じて任意の構造を採用することができ、例えば、一つの断熱貯槽11に複数の冷却槽12や複数の噴射ノズル13を設けることも可能である。
In this embodiment, nitrogen is used as all of the liquefied gas for injection, the cooling fluid, and the sealing gas, so that liquid nitrogen from one liquid nitrogen supply source can be appropriately distributed and used. Although the configuration can be simplified and the gas cost can be reduced, the liquefied gas for injection, the cooling fluid, and the seal gas can be different. Moreover, the structure of the heat
さらに、図4に示すように、貫通孔12aの周壁に伝熱フィン21を設けることにより、噴射用液体窒素と冷却用液体窒素とが熱交換する伝熱面積を拡大して熱交換効率を向上させることができ、噴射用液体窒素をより効果的に冷却することができる。なお、伝熱フィン21の形状や設置数は任意であり、平板の他、波板や凹凸構造も採用することができる。
Furthermore, as shown in FIG. 4, by providing the heat transfer fins 21 on the peripheral wall of the through
また、図5に示すように、ニードル14の周囲に撹拌子22を設けることにより、貫通孔12a内を流下する噴射用液体窒素に乱流を発生させることができ、貫通孔12aの周壁や伝熱フィン21と噴射用液体窒素とを効果的に接触させることができるので、両液体窒素の熱交換効率を更に向上させることができる。特に、液体窒素の噴射を間欠的に行うものでは、噴射ノズル13を開閉するニードル14の上下動によって噴射用液体窒素を撹拌することができるので、噴射用液体窒素の全体をより確実に過冷却状態とすることができる。なお、撹拌子22の形状や設置数は任意であり、螺旋状や羽根状にすることができる。
Further, as shown in FIG. 5, by providing a
11…断熱貯槽、11a…底板、11b…天板、12…冷却槽、12a…貫通孔、12S…液面センサー、13…噴射ノズル、13a…環状弁座、14…ニードル、14a…円錐弁部、15…シールガス噴射部、15a…凹溝、16…噴射用液体窒素供給管、16V…噴射用液体窒素供給弁、17…冷却用液体窒素供給管、17V…冷却用液化ガス供給弁、18…窒素ガス放出管、19…シールガス供給管、19H…気化器、19V…流量調整弁、20…ニードル駆動装置、21…伝熱フィン、22…撹拌子
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009185910A JP2011038581A (en) | 2009-08-10 | 2009-08-10 | Liquefied gas injecting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009185910A JP2011038581A (en) | 2009-08-10 | 2009-08-10 | Liquefied gas injecting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011038581A true JP2011038581A (en) | 2011-02-24 |
Family
ID=43766554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009185910A Pending JP2011038581A (en) | 2009-08-10 | 2009-08-10 | Liquefied gas injecting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011038581A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016178207A (en) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 三菱重工業株式会社 | Laser oscillation cooling device |
CN114857490A (en) * | 2022-07-06 | 2022-08-05 | 北京航天试验技术研究所 | Liquid hydrogen container filling method for oxyhydrogen rocket engine ground test |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56109996A (en) * | 1980-02-05 | 1981-08-31 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Method and apparatus for quantitative dripping of inert liquefied gas |
JPS5786699A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-29 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Quantitative addition method for inert liquefied gas and its apparatus |
JPS5888299A (en) * | 1981-11-20 | 1983-05-26 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Liquefied gas dripping device |
JPS5999198A (en) * | 1982-11-29 | 1984-06-07 | Nippon Sanso Kk | Low-temperature liquefied-gas dripping apparatus |
JPH0688574B2 (en) * | 1987-10-13 | 1994-11-09 | 大陽酸素株式会社 | Low temperature liquefied gas flow down device |
JPH11127830A (en) * | 1997-08-01 | 1999-05-18 | L'air Liquide | Method and apparatus for spraying cryogenic liquid sequentially, cooling method and equipment for applying the method and apparatus |
WO2008030270A2 (en) * | 2006-03-06 | 2008-03-13 | The Boc Group, Inc. | Multi-bath apparatus and method for cooling superconductors |
JP2008145028A (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Cool Technos:Kk | Intermittent injection device of liquefied nitrogen gas |
-
2009
- 2009-08-10 JP JP2009185910A patent/JP2011038581A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56109996A (en) * | 1980-02-05 | 1981-08-31 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Method and apparatus for quantitative dripping of inert liquefied gas |
JPS5786699A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-29 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Quantitative addition method for inert liquefied gas and its apparatus |
JPS5888299A (en) * | 1981-11-20 | 1983-05-26 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | Liquefied gas dripping device |
JPS5999198A (en) * | 1982-11-29 | 1984-06-07 | Nippon Sanso Kk | Low-temperature liquefied-gas dripping apparatus |
JPH0688574B2 (en) * | 1987-10-13 | 1994-11-09 | 大陽酸素株式会社 | Low temperature liquefied gas flow down device |
JPH11127830A (en) * | 1997-08-01 | 1999-05-18 | L'air Liquide | Method and apparatus for spraying cryogenic liquid sequentially, cooling method and equipment for applying the method and apparatus |
WO2008030270A2 (en) * | 2006-03-06 | 2008-03-13 | The Boc Group, Inc. | Multi-bath apparatus and method for cooling superconductors |
JP2008145028A (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Cool Technos:Kk | Intermittent injection device of liquefied nitrogen gas |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016178207A (en) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 三菱重工業株式会社 | Laser oscillation cooling device |
CN114857490A (en) * | 2022-07-06 | 2022-08-05 | 北京航天试验技术研究所 | Liquid hydrogen container filling method for oxyhydrogen rocket engine ground test |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2318891T3 (en) | PROCEDURE AND MANUFACTURING DEVICE OF A POSITIVE PRESSURE PACKING BODY. | |
TWI343975B (en) | A storage vessel for cryogenic liquid | |
JP2011038581A (en) | Liquefied gas injecting device | |
KR20060033023A (en) | Cooling method and device | |
KR100805084B1 (en) | Rapid Cooling Device for Liquid Packaging Container | |
US10168106B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2008212900A (en) | Device carrying out concentration, cooling, and degassing, and cogeneration system using the same | |
JP2017032087A (en) | Method and apparatus for vaporizing liquefied carbon dioxide | |
JP2013029228A (en) | Direct-contact type condenser | |
KR200421595Y1 (en) | Atmospheric Vaporizers for ELP | |
US5368787A (en) | White smoke generating apparatus | |
JP5615248B2 (en) | Dry ice snow injection device and dry ice snow injection method | |
JPH11292018A (en) | Method and apparatus for making liquid nitrogen into micro-droplets, nozzle assembly for the apparatus, and manufacture of positive pressure package by filling the micro-droplets of liquid nitrogen | |
JP2007160244A (en) | Dry ice spraying equipment | |
JP2009215478A (en) | Gasifier for gas hydrate | |
JP2019072813A (en) | Dry ice snow injector | |
JP2761645B2 (en) | Method and apparatus for generating white smoke | |
JP2004202374A (en) | Method and apparatus for vaporizing/concentrating spumous liquid | |
JP2006258318A (en) | Evaporative cooling device | |
JP4970962B2 (en) | Evaporative cooling device | |
JP2008121638A (en) | Cooling system of air compressor | |
JP2975185B2 (en) | White smoke generation method and device | |
KR200386043Y1 (en) | A Case of Indoor Cooled | |
JP2006349253A (en) | Evaporative cooling device | |
KR100526954B1 (en) | The storage apparatus with continuous cold-hemidification supplyment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20131022 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140304 |