JP2011036622A - 絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法 - Google Patents
絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011036622A JP2011036622A JP2009203094A JP2009203094A JP2011036622A JP 2011036622 A JP2011036622 A JP 2011036622A JP 2009203094 A JP2009203094 A JP 2009203094A JP 2009203094 A JP2009203094 A JP 2009203094A JP 2011036622 A JP2011036622 A JP 2011036622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- film
- sericin
- silk fibroin
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108010022355 Fibroins Proteins 0.000 title abstract description 46
- 108010013296 Sericins Proteins 0.000 title abstract description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 21
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 abstract description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- -1 artificial skin Substances 0.000 description 13
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 11
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 8
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 7
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 7
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 6
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 4
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 4
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 4
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 4
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 4
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 4
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 3
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJALWSVNUBBQRA-UHFFFAOYSA-N 4-Isopropyl-3-methylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(O)C=C1C IJALWSVNUBBQRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IYLLULUTZPKQBW-UHFFFAOYSA-N Acrinol Chemical compound CC(O)C(O)=O.C1=C(N)C=CC2=C(N)C3=CC(OCC)=CC=C3N=C21 IYLLULUTZPKQBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 2
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 description 2
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N Chlorhexidine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1NC(N)=NC(N)=NCCCCCCN=C(N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 GHXZTYHSJHQHIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 2
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 description 2
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 2
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 2
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 2
- 244000046146 Pueraria lobata Species 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 2
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000001785 acacia senegal l. willd gum Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- 235000021120 animal protein Nutrition 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 2
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 229960003260 chlorhexidine Drugs 0.000 description 2
- 229960003333 chlorhexidine gluconate Drugs 0.000 description 2
- YZIYKJHYYHPJIB-UUPCJSQJSA-N chlorhexidine gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O.C1=CC(Cl)=CC=C1NC(=N)NC(=N)NCCCCCCNC(=N)NC(=N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 YZIYKJHYYHPJIB-UUPCJSQJSA-N 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 229960000587 glutaral Drugs 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 2
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 2
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 2
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- NFIDBGJMFKNGGQ-UHFFFAOYSA-N isopropylmethylphenol Natural products CC(C)CC1=CC=CC=C1O NFIDBGJMFKNGGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 2
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 2
- 229920001206 natural gum Polymers 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950006389 thiodiglycol Drugs 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 1
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001153 anti-wrinkle effect Effects 0.000 description 1
- 229940064004 antiseptic throat preparations Drugs 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004830 cetylpyridinium Drugs 0.000 description 1
- NEUSVAOJNUQRTM-UHFFFAOYSA-N cetylpyridinium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[N+]1=CC=CC=C1 NEUSVAOJNUQRTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001927 cetylpyridinium chloride Drugs 0.000 description 1
- YMKDRGPMQRFJGP-UHFFFAOYSA-M cetylpyridinium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+]1=CC=CC=C1 YMKDRGPMQRFJGP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
【課題】品質・コスト・デリバリー・エコロジー対応の新しいシルクフィルムの工業的製法の提供。
【解決手段】絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更にフィルム形成補助剤及び各種助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布・乾燥し、必要に応じて剥離する事によって得られる絹フィブロイン又はセリシンを含有する強度及び柔軟性に優れたシルクフィルムの製法。
【選択図】なし
【解決手段】絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更にフィルム形成補助剤及び各種助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布・乾燥し、必要に応じて剥離する事によって得られる絹フィブロイン又はセリシンを含有する強度及び柔軟性に優れたシルクフィルムの製法。
【選択図】なし
Description
本発明は絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更にフィルム形成補助剤及び各種助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布・乾燥し、必要に応じて剥離する事によって得られる絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法である。
従来、絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルム(引用文献から分かるようにフィブロインを用いたフィルムの製法が主流であるが、我々の場合は両化合物どちらでも自由に原料として使用出来るのでシルクフィルムと総称する事がある)の製法は、塩化カルシュームや臭化リチウム等の高濃度中性塩に溶解し、次いで透析する事によって脱塩し、この希薄なフィブロイン水溶液をガラス板、金属或いはプラスチック等の平滑な固体表面に流し込み、乾燥する事によってフィルムを作製する方法が主流であった(例えば特許文献1参照)。
この様なフィブロインフィルムの公知の製法は制約が多い。一つはフィブロインの溶解性が低いため、フィブロインを溶解する為には多量・高濃度の無機塩溶液とアルコール等が必要であり、この溶解工程の生産性は低い。フィブロインを溶解できたとしても、この希薄な水溶液をフィルム化する為には透析工程が不可欠で、この透析工程は数日間がかる場合が多く、非常に生産性が低い為、大量生産には不向きである。三つ目の問題は、結晶性或いは結晶化度が常に問題となり、特定の結晶化度或いは結晶性でないとフィルムの柔軟性や機械的強度など、形状安定性の面からフィルムとして使用できない(特許文献1、2参照)。
また、結晶性を一定に保つための乾燥温度、減圧度、風力などの乾燥条件も制約が多く、静止状態での乾燥工程の生産効率が低い。希薄な低粘度・高流動性の水溶液を平板に流し込む方法である為、乾燥に時間がかかり、フィルムの厚みや均一性を一定に保つ事が困難である。強度や形状安定性も悪く、剥離工程が不可欠で、きれいに剥離出来ない場合があり歩留まりが良くない。
以上の様に品質、コスト、デリバリー等、経済性と品質両面から実用化する上で多くの問題点を抱えている。
また、結晶性を一定に保つための乾燥温度、減圧度、風力などの乾燥条件も制約が多く、静止状態での乾燥工程の生産効率が低い。希薄な低粘度・高流動性の水溶液を平板に流し込む方法である為、乾燥に時間がかかり、フィルムの厚みや均一性を一定に保つ事が困難である。強度や形状安定性も悪く、剥離工程が不可欠で、きれいに剥離出来ない場合があり歩留まりが良くない。
以上の様に品質、コスト、デリバリー等、経済性と品質両面から実用化する上で多くの問題点を抱えている。
一方でシルク蛋白質の優れた生体適合性や保湿性に着目して化粧品、医療用素材、繊維加工用材料としての利用が進んでいるが、強度や形状安定性の優れたシルクフィルムが効率よく生産出来れば、皮膚保護改善材、創傷被覆材、人工皮膚、化粧品用、スポーツ用、紫外線吸収材、抗シワ材、衣料用等への用途が大幅に拡大されることが期待される。
前記の生産性上の問題点を解決する新たな加工法として、我々は絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更に補助剤や各種助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに均一に塗布して乾燥する事によって、生産効率がよく、形状安定性に優れ、強度や厚みを自由に変えることができ、あらゆる乾燥方法を適用できるため大量生産も可能な絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製造法を見出した。
即ち、フィブロイン又はセリシンと混合して離型紙又は離型フィルムに塗布する際のフィルム補助剤又は各種助剤として、親水性樹脂、糊剤、保湿剤、消毒剤或いは必要に応じて防腐剤、防黴剤から選択された一種又は二種以上を好ましい比率で配合する事によって、一定の粘度を有するペーストとなし、このペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布・乾燥する事によって、形態安定性と強度並びに柔軟性に優れたフィルムを、自由な厚みと優れた生産効率で生産できることを見出した。
本発明者らは、従来法の欠点である▲1▼フィブロインを水に溶解し透析する必要がある為、手間がかかり生産性が低くコストアップとなる。▲2▼平滑な固体表面に流し込み、静止状態で乾燥する方法であり、乾燥時間が長く、乾燥温度にも制約があり、生産性が低い。▲3▼フィルムの強度や形状安定性のコントロールが困難等、経済性や品質上にも多くの問題点があり、実用生産に支障を来している事から、鋭意研究に取り組んだ結果、前記の公知文献に記載された加工法並びに品質上の多くの問題点を解決し、優れた生産性と、優れた品質のフィルムを自由に生産できることを見出して本発明方法を確立した。
特許第2997758号公報 WO2005/103158
本発明者等は、シルク成分含有フィルムの製法について公知の離型紙又は離型フィルムに、絹フィブロイン又はセリシンを塗布してフィルムを作製する方法について鋭意研究を重ねた結果、絹フィブロイン又はセリシン水性液に、フィルム形成補助剤として、乾燥する事によって離型剤層から容易に剥離できる親水性合成樹脂、親水性糊剤及び各種助剤との組合せからなる粘性を有するペーストを混合塗布して乾燥する事によって、フィルムの柔軟性、強度、厚み、シルク含有量を自由に調節できるシルクフィルムの製法を見出し、高生産性でコスト競争力があり、クイックデリバリー対応、しかも高品質のフィルムが容易に得られ、エコロジー対応の新しい製法を見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更に各種補助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布し、乾燥する事を特徴とする絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムである。(請求項1)。
また、本発明は、絹フィブロイン又はセリシンと混合して離型紙又は離型フィルムに塗布する各種補助剤として、親水性樹脂、糊剤、保湿剤、消毒剤、防腐剤、防黴剤から選択された一種又は二種以上を含有する事を特徴とする請求項1に記載の絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムである。(請求項2)。
更に、本発明は、絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更に各種補助剤を含有する粘性を有するペーストを塗布する離型紙又は離型フィルムとして、離型紙又は離型フィルムを構成する離型剤層として用いる合成樹脂が、シリコン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、フェノール樹脂、ステアリン酸樹脂及びポリエステル樹脂から選択された一種又は二種以上の混合物を塗布してなるが、或いは構成することを特徴とする絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムである。(請求項3)
更に本発明は、補助剤として用いる親水性樹脂が、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性ポリアミド樹脂、水溶性ウレタン樹脂、水溶性ウレタン変性エーテル樹脂、水溶性ポリビニルアルコール樹脂、水溶性ポリアクリル系樹脂及び水溶性ポリエチレンオキサイド樹脂から選択された一種又は二種以上の混合物であることを特徴とするフィブロイン又はセリシンを含有するフィルムである(請求項4)。
更に本発明は、補助剤として用いる親水性糊剤が、天然ガム糊(エーテル化タマリンドガム、エーテル化ローカストビーンガム、エーテル化グアガム、アカシアアラビヤ系ガム)、繊維素誘導糊(エーテル化カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース)、多糖類(澱粉、グリコーゲン、デキストリン、アミロース、ヒアルロン酸、葛、こんにゃく、エーテル化澱粉、エステル化澱粉)、海藻類(アルギン酸ソーダ、寒天)、動物性蛋白質(コラーゲン、ゼラチン、加水分解コラーゲン)から選択された一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載のフィブロイン又はセリシンを含有するフィルムである。(請求項5)。
更に本発明は、保湿剤としてグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、チオジグリコール、ブチレングリコール、ヒアルロン酸、尿素、チオ尿素から選択された一種又は二種以上であることを特徴とするフィブロイン又はセリシンを含有するフィルムである。(請求項6)。
更に本発明は、各種助剤として、消毒剤であるヨウ素、ヨウ化カリウム、グルタラール、フタラール、グルコン酸クロルヘキシジン、フェノール、クレゾール、ポピドンヨード、アクリノール、過酸化水素、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニューム、塩化セチルピリジニューム、クロルヘキシジン、ペーパーミントオイル或いは防腐剤、防黴剤から選択された1種又は2種以上を含有することを特徴とするフィブロイン又はセリシンを含有するフィルムである。(請求項7)。
更に本発明は、絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更に各種補助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布・乾燥し、必要に応じて剥離する事によって得られる絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法である(請求項8)。
本発明によれば、シルクフィルムを生産するに当たって、次の様な利点があり、効果を発揮する。▲1▼水溶性或いは不溶性フィブロイン、水溶性或いは不溶性セリシンのいずれも使用でき、それらの結晶形も問わない。▲2▼フィブロインやセリシンの混合率を自由に変えることができる。▲3▼粘性を与える各種補助剤として、食用或いは化粧用に使用されている安全な化粧品原料基準適合の化合物を採用できる。▲4▼粘性及び塗布方法を選択する事によってフィルムの厚みを自由に変えることができる。▲5▼各種補助剤を選択する事によってフィルムの強度、伸び率、透明性等の品質を自由に変えることができる。▲6▼乾燥方法を自由に選択でき、大型の粘着剤塗工機を用いると一日当たり、幅1.5mの離型紙を用いて数百mの加工ができる。▲7▼離型紙或いは離型フィルムからの剥離も容易で、簡単確実に剥離してフィルムを取り出す事ができる。▲8▼離型紙或いは離型フィルムにシルクフィルムを載せたまま販売或いは使用が可能であり、目的・用途に応じた大きさにカットして保存或いは流通することができる。
以上の通り、従来、本格的実用化に支障があった多くの問題点を一挙に解決できる重要な発明である。
以上の通り、従来、本格的実用化に支障があった多くの問題点を一挙に解決できる重要な発明である。
本発明は、絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更に補助剤や各種助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布・乾燥する事によって得られる絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法であるが、前述の通り、品質、経済性、安全性、用途等、全ての面で大幅な自由度と改善をもたらす画期的製法である。
より具体的に説明すれば、本発明の好ましい実施態様の一つは、先ず目的に応じた公知の離型紙又は離型フィルムを用意する。次いで、水溶性或いは水不溶性絹フィブロイン又は水溶性或いは水不溶性セリシンを目的に応じて一定の割合で配合し、更にフィルム形成補助剤として水と混ぜると粘性を有する安全性の高い天然或いは合成高分子化合物を混合し、必要に応じて各種助剤を配合し、強く攪拌して一定の粘性を有するペーストを作製する。次いで、用意された離型紙又は離型フィルムにこのペーストを目的に応じた厚みで塗布するが、その塗布方法は、手作業、オートスクリーン捺染法、或いは塗工機による連続的自動塗布法など、あらゆる塗布手段を採用できる。フィルムの厚みを厚くする方法として、ペーストの粘度を上げ、塗布量を増やす方法が一般的であるが、一度塗布乾燥したフィルムの上に、複数回塗布する方法もある。
次いで自然乾燥或いは加熱乾燥する事によってシルク成分を含有するフィルムが付着した離型紙或いは離型フィルムが得られる。この離型紙上のフィルムを剥離する事によって絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムが得られるが、離型紙上にフィルムが付着したまま流通し、使用する時に離型紙のまま、或いは離型紙から剥離して使用するのが便利な場合もある。
このシルクフィルムは皮膚や繊維製品に加湿圧着すると容易に皮膚や衣料品に付着する。衣料品に使用する時はバインダーを塗布、或いはバインダーフィルムを併用して加熱圧着する事によって、このシルクフィルムを繊維製品に強力に接着することが可能であるので、繊維製品の保湿性を高める等の加工にも効果を発揮する。
次いで自然乾燥或いは加熱乾燥する事によってシルク成分を含有するフィルムが付着した離型紙或いは離型フィルムが得られる。この離型紙上のフィルムを剥離する事によって絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムが得られるが、離型紙上にフィルムが付着したまま流通し、使用する時に離型紙のまま、或いは離型紙から剥離して使用するのが便利な場合もある。
このシルクフィルムは皮膚や繊維製品に加湿圧着すると容易に皮膚や衣料品に付着する。衣料品に使用する時はバインダーを塗布、或いはバインダーフィルムを併用して加熱圧着する事によって、このシルクフィルムを繊維製品に強力に接着することが可能であるので、繊維製品の保湿性を高める等の加工にも効果を発揮する。
本発明で使用出来る離型紙は、原紙としては一定の強度があれば、どの様なものでも使用できる。例えば、晒し或いは非晒しクラフト紙或いはリサイクル紙を原料として抄紙された再生紙等が使用できる。作業性から重量は20〜150g/m2、厚さは0.01〜1mm程度が好ましい。
この原紙にシリコン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、フェノール樹脂、ステアリン酸樹脂及びポリエステル樹脂など、一般的には有機溶剤可溶性の合成樹脂を紙の上に塗布・乾燥したものであるが、市販されているポリエチレンラミネートクラフト紙、ポリプロピレンラミネートクラフト紙、シリコンラミネートクラフト紙や、或いは前記と同質の樹脂フィルムが使用できる。
この原紙にシリコン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、フェノール樹脂、ステアリン酸樹脂及びポリエステル樹脂など、一般的には有機溶剤可溶性の合成樹脂を紙の上に塗布・乾燥したものであるが、市販されているポリエチレンラミネートクラフト紙、ポリプロピレンラミネートクラフト紙、シリコンラミネートクラフト紙や、或いは前記と同質の樹脂フィルムが使用できる。
本発明で使用できる絹フィブロイン又はセリシンは低分子量の水溶性であっても良いし、高分子量の水不溶性であっても良い。
フイブロインで例を挙げると、繭を事前によく洗浄した後、精錬して微粉砕した平均分子量3万〜30万、平均粒径1ミクロン乃至20ミクロンの水不溶性の粉体、或いは酵素やアルカリで加水分解して得た平均分子量数千〜3万の水溶性のものも使用できる。
セリシンの場合は、事前によく洗浄した繭を用いてアルカリ精錬した廃液から回収、スプレードライする事によって得られる低分子量のセリシンパウダー、或いは、アルカリ等の薬剤を使用せず、高温・高圧精錬によって得た精練廃液に含まれる不溶性の高分子量セリシンを使用する事も出来る。
フイブロインで例を挙げると、繭を事前によく洗浄した後、精錬して微粉砕した平均分子量3万〜30万、平均粒径1ミクロン乃至20ミクロンの水不溶性の粉体、或いは酵素やアルカリで加水分解して得た平均分子量数千〜3万の水溶性のものも使用できる。
セリシンの場合は、事前によく洗浄した繭を用いてアルカリ精錬した廃液から回収、スプレードライする事によって得られる低分子量のセリシンパウダー、或いは、アルカリ等の薬剤を使用せず、高温・高圧精錬によって得た精練廃液に含まれる不溶性の高分子量セリシンを使用する事も出来る。
本発明では、絹フィブロイン又はセリシンがフィルムを形成する上で各種補助剤を必要とする。補助剤として使用出来る一つの成分は親水性樹脂であるが、具体的には、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性ポリアミド樹脂、水溶性ウレタン樹脂、水溶性ウレタン変性エーテル樹脂、水溶性ポリビニルアルコール樹脂、水溶性ポリアクリル系樹脂及び水溶性ポリエチレンオキサイド樹脂から選択された一種又は二種以上の混合物である。
ポリビニルアルコールの場合の具体例を挙げると、ポバールJF−17、JF−05、JP−18、JP−05、VF−17、VP−18、AP−17(日本酢ビ・ポバール株式会社製品)等、化粧品原料基準適合品を挙げることができる。
ポリビニルアルコールの場合の具体例を挙げると、ポバールJF−17、JF−05、JP−18、JP−05、VF−17、VP−18、AP−17(日本酢ビ・ポバール株式会社製品)等、化粧品原料基準適合品を挙げることができる。
補助剤のもう一つの成分は、天然の親水性糊剤、或いはそれらを原料とする加工品であるが、具体的には天然ガム糊(エーテル化タマリンドガム、エーテル化ローカストビーンガム、エーテル化グアガム、アカシアアラビヤ系ガム等)、繊維素誘導糊(エーテル化カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等)、多糖類(澱粉、グリコーゲン、デキストリン、アミロース、ヒアルロン酸、葛、こんにゃく、エーテル化澱粉、エステル化澱粉等)、海藻類(アルギン酸ソーダ、寒天等)、動物性蛋白質類(コラーゲン、ゼラチン、加水分解コラーゲン等)から選択された一種又は二種以上である。
これら水溶性樹脂又は水溶性糊剤をシルク成分と10〜80%混合する事によって、粘性のあるペーストにすることができると同時に、乾燥フィルムの強度、柔軟性などのフィルムの物性を改善することができる。
塗布する際の粘度は、2,000〜5万MPAS、更に好ましくは5,000〜3万MPASである。フィルムの厚みはペースト粘度及び塗布方法を選択する事によって自由に変える事が出来る。例えばスクリーン捺染で用いられる紗を用いてドクターでスキージングする場合は、スクリーンのメッシュを変える事によって塗布量を調整できる。塗布回数を増やす事によってフィルムの厚みを大きくすることも可能である。また、連続自働塗工機を用いる場合、ドクターナイフの間隙を50ミクロン〜2mm程度に調整する事によって厚みを自由に調整できる。
ペーストの粘度は重要で、粘性の無い水の様な液体であると、少しでも傾斜があると液が流れだすので均一な塗布ができないし、自動塗布・乾燥・巻き取りと言う一連の工程を連続的に実施する事も困難になる。乾燥後のフィルムの厚みは、自由に調節できるが、一般的に重量で20g/m2〜300g/m2である。
塗布する際の粘度は、2,000〜5万MPAS、更に好ましくは5,000〜3万MPASである。フィルムの厚みはペースト粘度及び塗布方法を選択する事によって自由に変える事が出来る。例えばスクリーン捺染で用いられる紗を用いてドクターでスキージングする場合は、スクリーンのメッシュを変える事によって塗布量を調整できる。塗布回数を増やす事によってフィルムの厚みを大きくすることも可能である。また、連続自働塗工機を用いる場合、ドクターナイフの間隙を50ミクロン〜2mm程度に調整する事によって厚みを自由に調整できる。
ペーストの粘度は重要で、粘性の無い水の様な液体であると、少しでも傾斜があると液が流れだすので均一な塗布ができないし、自動塗布・乾燥・巻き取りと言う一連の工程を連続的に実施する事も困難になる。乾燥後のフィルムの厚みは、自由に調節できるが、一般的に重量で20g/m2〜300g/m2である。
更に、本発明に用いられるフィルム成分として、親水性合成樹脂及び親水性糊剤以外に各種補助剤として各種助剤の添加が望ましい場合がある。
各種助剤としては、目的に応じて保湿剤、消毒剤、粘度調整剤、防腐剤、防黴剤から選択された1種又は2種以上を混合して塗布しても良い。
各種助剤としては、目的に応じて保湿剤、消毒剤、粘度調整剤、防腐剤、防黴剤から選択された1種又は2種以上を混合して塗布しても良い。
ここで保湿剤としての具体例を挙げると、ポリエチレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、チオジグリコール、ブチレングリコール、ヒアルロン酸、尿素、チオ尿素等が挙げられ、ペーストに対して1〜10%用いても良い。
消毒剤としてはヨウ素、ヨウ化カリウム、グルタラール、フタラール、グルコン酸クロルヘキシジン、フェノール、クレゾール、ポピドンヨード、アクリノール、過酸化水素、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニューム、塩化セチルピリジニューム、クロルヘキシジン、パーパーミントオイルから選択された1種又は2種以上を混合しても良い。
粘度調整剤としては、アクリル系合成糊が挙げられ、具体的な商品名として増粘剤−F(アニオン系:(株)佐野社製)、ハイプリントLN−11R(アニオン系:林化学工業社製)、などが挙げられ、必要ならばペーストに対して0.1〜3%用いる事ができる。
防腐剤、防黴剤としては、具体的にはネオシントールLB(防腐剤:シントファイン社製)、ネオシントールTF−1(防黴剤:シントファイン社製)、アモルデンFS−100(防腐・防黴剤:有機窒素硫黄化合物:大和化学工業社製)などが挙げられ、ペーストの粘度安定性保持(防腐剤)、塗布したフィルム貯蔵中における防黴を目的に使用しても良い。この他に消泡剤、脱泡剤を加えても良い。
以下実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に制約されるものではない。なお、例中、%は全て重量%を意味する。
実施例−1
実施例−1
事前によく洗浄された繭を浴比1:10で、高温(120℃)・高圧で1時間処理して精錬液を回収した。この精錬液はに分子量10〜15万のセリシンを約2%含有する水溶液となっている。
このセリシン含有懸濁水性液を500g、ポバールVP−18(日本酢ビ・ポバール社製)50g、酵素分解フィブロイン(分子量1,000〜3,000)2g、平均粒径5.92ミクロンに微粉砕された絹フィブロイン10gを混合し、高速攪拌機を用いて3,000〜5,000rpmで約20分間攪拌すると粘度約15,000MPASのペーストが得られた。
離型紙として、80g/m2のポリエチレンラミネート紙を用い、その紙の上に、36メッシュの紗を通してスキージングする方法で上記のペーストを塗布した。
乾燥後、再度同様に塗布し、室温で乾燥する事によって離型紙上に柔軟性のあるシルク成分を含有するフィルムが形成された。このフィルムの厚みは0.03mmで離型紙から容易に剥離する事ができ、伸度は46.64%であった。強度もフィルムとして充分な強度を有するフィルムであった。
実施例−2.
このセリシン含有懸濁水性液を500g、ポバールVP−18(日本酢ビ・ポバール社製)50g、酵素分解フィブロイン(分子量1,000〜3,000)2g、平均粒径5.92ミクロンに微粉砕された絹フィブロイン10gを混合し、高速攪拌機を用いて3,000〜5,000rpmで約20分間攪拌すると粘度約15,000MPASのペーストが得られた。
離型紙として、80g/m2のポリエチレンラミネート紙を用い、その紙の上に、36メッシュの紗を通してスキージングする方法で上記のペーストを塗布した。
乾燥後、再度同様に塗布し、室温で乾燥する事によって離型紙上に柔軟性のあるシルク成分を含有するフィルムが形成された。このフィルムの厚みは0.03mmで離型紙から容易に剥離する事ができ、伸度は46.64%であった。強度もフィルムとして充分な強度を有するフィルムであった。
実施例−2.
実施例1で得たセリシン含有懸濁液158g、平均粒径5.92μmの絹フィブロイン20g、ポバールVP−18を14g、グリセリン10g、脱泡剤1gを高速攪拌機で4,000rpmで強く攪拌し、粘度約2万MPASのペーストを得た。このペーストを実施例1と同様に離型紙に2回塗布して乾燥した。
このフィルムは厚みが0.02mmで、離型紙から容易に剥離する事ができ、伸度及び強度共にフィルムとして充分な強さと伸びを有するフィルムであった。
実施例−3.
このフィルムは厚みが0.02mmで、離型紙から容易に剥離する事ができ、伸度及び強度共にフィルムとして充分な強さと伸びを有するフィルムであった。
実施例−3.
分子量13万のセリシンパウダーを2%含有する水溶液73g、平均粒径5.92μmの絹フィブロイン8g、水溶性セリシンパウダー2.5g、ポバールVP−18を8g、グリセリン5g、消泡剤数滴を配合し、高速攪拌機で5,000rpmで30分間強く攪拌し、粘度約1.5万MPASのペーストを得た。このペーストを実施例1と同様にポリエチレンラミネート離型紙に2回塗布して乾燥した。
このフィルムの厚みは0.02mmで、離型紙から容易に剥離する事ができ、伸度及び強度共にフィルムとして充分な強さと伸びを有するフィルムであった。
このフィルムの厚みは0.02mmで、離型紙から容易に剥離する事ができ、伸度及び強度共にフィルムとして充分な強さと伸びを有するフィルムであった。
本発明によれば、医療用途、化粧品用途、衣料品用途等に用途が拡大しているシルクフィルムを生産するに当たって、次の様な利点がある。▲1▼水溶性或いは不溶性フィブロイン、水溶性或いは不溶性セリシンのいずれも使用でき、それらの結晶形も問わない。▲2▼フィブロインやセリシンの混合率を自由に変えることができる。▲3▼粘性を与える各種補助剤として、食用或いは化粧用に使用されている安全な化粧品原料基準適合の化合物を採用できる。▲4▼粘性及び塗布方法を選択する事によってフィルムの厚みを自由に変えることができる。▲5▼各種補助剤を選択する事によってフィルムの強度、伸び率、透明性等の品質を自由に変えることができる。▲6▼乾燥方法を自由に選択でき、大型の粘着剤塗工機を用いると一日当たり、幅1.5mの離型紙を用いて数百mの加工ができる。▲7▼離型紙或いは離型フィルムからの剥離も容易で、簡単確実に剥離してフィルムを取り出す事ができる。▲8▼離型紙或いは離型フィルムにシルクフィルムを載せたまま販売或いは使用が可能であり、目的・用途に応じた大きさにカットして保存或いは流通することができる。以上の通り、従来、本格的実用化に支障があったフィルム生産上の多くの問題点を一挙に解決できると言う利点がある。
Claims (8)
- 絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更に各種補助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布し、乾燥する事によって得られる絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルム。
- 絹フィブロイン又はセリシンと混合して離型紙又は離型フィルムに塗布する各種補助剤として、親水性樹脂、糊剤、保湿剤、消毒剤、防腐剤又は防黴剤から選択された一種又は二種以上を含有する事を特徴とする請求項1に記載の絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルム。
- 離型紙又は離型フィルムを構成する離型剤層として用いる合成樹脂が、シリコン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、フェノール樹脂、ステアリン酸樹脂及びポリエステル樹脂がら選択された一種又は二種以上の混合物を塗布してなるか、或いは構成することを特徴とする請求項1乃至請求項2の何れかに記載の絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルム。
- 補助剤として用いる親水性樹脂が、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性ポリアミド樹脂、水溶性ウレタン樹脂、水溶性ウレタン変性エーテル樹脂、水溶性ポリビニルアルコール樹脂、水溶性ポリアクリル系樹脂及び水溶性ポリエチレンオキサイド樹脂から選択された一種又は二種以上の混合物であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のフィブロイン又はセリシンを含有するフィルム。
- 補助剤として用いる親水性糊剤が、天然ガム糊(エーテル化タマリンドガム、エーテル化ローカストビーンガム、エーテル化グアガム、アカシアアラビヤ系ガム)、繊維素誘導糊(エーテル化カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース)、多糖類(澱粉、グリコーゲン、デキストリン、アミロース、ヒアルロン酸、葛、こんにゃく、片栗粉、エーテル化澱粉、エステル化澱粉)、海藻類(アルギン酸ソーダ、寒天)、動物性蛋白質(コラーゲン、ゼラチン、加水分解コラーゲン)から選択された一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載のフィブロイン又はセリシンを含有するフィルム。
- 補助剤として用いる保湿剤がグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ブチレングリコール、チオジグリコール、ヒアルロン酸、尿素、チオ尿素から選択された一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載のフィブロイン又はセリシンを含有するフィルム。
- 補助剤の中の消毒剤としてヨウ素、ヨウ化カリウム、グルタラール、フタラール、グルコン酸クロルヘキシジン、フェノール、クレゾール、ポピドンヨード、アクリノール、過酸化水素、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニューム、塩化セチルピリジニューム、クロルヘキシジン、ペーパーミントオイルから選択された1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れかに記載のフィブロイン又はセリシンを含有するフィルム。
- 絹フィブロイン又はセリシンを含有し、更に各種補助剤を含有する粘性を有するペーストを離型紙又は離型フィルムに塗布・乾燥する事によって得られる絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009203094A JP2011036622A (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009203094A JP2011036622A (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011036622A true JP2011036622A (ja) | 2011-02-24 |
Family
ID=43765033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009203094A Pending JP2011036622A (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011036622A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104073000A (zh) * | 2014-06-10 | 2014-10-01 | 浙江省农业科学院 | 一种可食性液体丝胶保鲜膜及其制备工艺 |
CN105251061A (zh) * | 2015-11-06 | 2016-01-20 | 浙江星月生物科技股份有限公司 | 一种可生物降解的术后防粘连复合膜及其制备方法 |
JP2016216620A (ja) * | 2015-05-21 | 2016-12-22 | 日立化成株式会社 | フィブロイン溶液、フィブロインナノ薄膜、ナノ薄膜シート及びその製造方法、並びに、転写方法 |
JP2017048347A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 日立化成株式会社 | フィブロイン溶液、フィブロインナノ薄膜、ナノ薄膜シート及びその製造方法、並びに、転写方法 |
JP2017048160A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 日立化成株式会社 | フィブロイン溶液、フィブロインナノ薄膜、ナノ薄膜シート及びその製造方法、並びに、転写方法 |
CN107307062A (zh) * | 2017-08-08 | 2017-11-03 | 福建农林大学 | 一种魔芋葡甘聚糖虾保鲜剂及其制备方法 |
JP2020045366A (ja) * | 2019-12-17 | 2020-03-26 | 日立化成株式会社 | フィブロイン溶液、フィブロインナノ薄膜、ナノ薄膜シート及びその製造方法、並びに、転写方法 |
WO2020209654A1 (ko) * | 2019-04-10 | 2020-10-15 | 주식회사 제네웰 | 히알루론산계 녹는 필름, 이의 제조방법 및 이에 사용되는 이형지 |
CN112515980A (zh) * | 2019-09-18 | 2021-03-19 | 株式会社Lg生活健康 | 包含高分子量丝胶的化妆料组合物 |
CN115029074A (zh) * | 2022-07-28 | 2022-09-09 | 深圳市图特美高分子材料有限公司 | 一种重卡汽车离合器制造用耐高温环氧胶膜及其制备方法 |
CN115737471A (zh) * | 2022-12-02 | 2023-03-07 | 辽宁省海洋水产科学研究院 | 一种抗光损伤的柞蚕丝素肽脂质体的制备方法 |
CN117159785A (zh) * | 2023-08-28 | 2023-12-05 | 江门市久冠松高分子材料有限公司 | 一种消炎抗菌水凝胶及其制备方法 |
-
2009
- 2009-08-12 JP JP2009203094A patent/JP2011036622A/ja active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104073000A (zh) * | 2014-06-10 | 2014-10-01 | 浙江省农业科学院 | 一种可食性液体丝胶保鲜膜及其制备工艺 |
JP2016216620A (ja) * | 2015-05-21 | 2016-12-22 | 日立化成株式会社 | フィブロイン溶液、フィブロインナノ薄膜、ナノ薄膜シート及びその製造方法、並びに、転写方法 |
JP2017048347A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 日立化成株式会社 | フィブロイン溶液、フィブロインナノ薄膜、ナノ薄膜シート及びその製造方法、並びに、転写方法 |
JP2017048160A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 日立化成株式会社 | フィブロイン溶液、フィブロインナノ薄膜、ナノ薄膜シート及びその製造方法、並びに、転写方法 |
CN105251061A (zh) * | 2015-11-06 | 2016-01-20 | 浙江星月生物科技股份有限公司 | 一种可生物降解的术后防粘连复合膜及其制备方法 |
CN107307062B (zh) * | 2017-08-08 | 2020-06-16 | 福建农林大学 | 一种魔芋葡甘聚糖虾保鲜剂及其制备方法 |
CN107307062A (zh) * | 2017-08-08 | 2017-11-03 | 福建农林大学 | 一种魔芋葡甘聚糖虾保鲜剂及其制备方法 |
JP7312851B2 (ja) | 2019-04-10 | 2023-07-21 | ジェネウェル シーオー.,エルティーディー. | ヒアルロン酸系の可溶性フィルム、この製造方法及びこれに用いられる離型紙 |
WO2020209654A1 (ko) * | 2019-04-10 | 2020-10-15 | 주식회사 제네웰 | 히알루론산계 녹는 필름, 이의 제조방법 및 이에 사용되는 이형지 |
KR20200119936A (ko) * | 2019-04-10 | 2020-10-21 | 주식회사 제네웰 | 히알루론산계 녹는 필름, 이의 제조방법 및 이에 사용되는 이형지 |
CN113661039B (zh) * | 2019-04-10 | 2023-06-23 | 株式会社界优维 | 透明质酸系溶化膜、其制备方法及用于其的离型纸 |
KR102245629B1 (ko) * | 2019-04-10 | 2021-04-30 | 주식회사 제네웰 | 히알루론산계 녹는 필름, 이의 제조방법 및 이에 사용되는 이형지 |
CN113661039A (zh) * | 2019-04-10 | 2021-11-16 | 株式会社界优维 | 透明质酸系溶化膜、其制备方法及用于其的离型纸 |
JP2022528147A (ja) * | 2019-04-10 | 2022-06-08 | ジェネウェル シーオー.,エルティーディー. | ヒアルロン酸系の可溶性フィルム、この製造方法及びこれに用いられる離型紙 |
CN112515980A (zh) * | 2019-09-18 | 2021-03-19 | 株式会社Lg生活健康 | 包含高分子量丝胶的化妆料组合物 |
CN112515980B (zh) * | 2019-09-18 | 2024-10-01 | 株式会社Lg生活健康 | 包含高分子量丝胶的化妆料组合物 |
JP2020045366A (ja) * | 2019-12-17 | 2020-03-26 | 日立化成株式会社 | フィブロイン溶液、フィブロインナノ薄膜、ナノ薄膜シート及びその製造方法、並びに、転写方法 |
CN115029074A (zh) * | 2022-07-28 | 2022-09-09 | 深圳市图特美高分子材料有限公司 | 一种重卡汽车离合器制造用耐高温环氧胶膜及其制备方法 |
CN115029074B (zh) * | 2022-07-28 | 2023-08-11 | 深圳市图特美高分子材料有限公司 | 一种重卡汽车离合器制造用耐高温环氧胶膜及其制备方法 |
CN115737471A (zh) * | 2022-12-02 | 2023-03-07 | 辽宁省海洋水产科学研究院 | 一种抗光损伤的柞蚕丝素肽脂质体的制备方法 |
CN115737471B (zh) * | 2022-12-02 | 2024-05-14 | 辽宁省海洋水产科学研究院 | 一种抗光损伤的柞蚕丝素肽脂质体的制备方法 |
CN117159785A (zh) * | 2023-08-28 | 2023-12-05 | 江门市久冠松高分子材料有限公司 | 一种消炎抗菌水凝胶及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011036622A (ja) | 絹フィブロイン又はセリシンを含有するフィルムの製法 | |
Guo et al. | Biofunctional chitosan–biopolymer composites for biomedical applications | |
CN111212855B (zh) | 作为交联剂的微纤化纤维素 | |
CN107532377B (zh) | 纳米原纤纤维素产品 | |
US9970159B2 (en) | Manufacture of hydrated nanocellulose sheets for use as a dermatological treatment | |
Kumar et al. | Synthesis and characterization of cellulose nanocrystals/PVA based bionanocomposite | |
CN101423564B (zh) | 一种用于快速制备水凝胶的海藻酸盐的制备方法 | |
EP0848621B1 (en) | Wound treatment composition | |
JP6899777B2 (ja) | セルロースナノファイバー分散液のろ過方法および製造方法 | |
CN103834050B (zh) | 明胶/纳米银/壳聚糖衍生物复合薄膜的制备方法 | |
KR102708325B1 (ko) | 하이드로겔 시트용 조성물, 이로부터 제조되는 하이드로겔 시트 및 이의 제조 방법 | |
JP6819048B2 (ja) | 樹脂組成物、ならびに樹脂成形体及びその製造方法 | |
Dodda et al. | Biocompatible hydrogels based on chitosan, cellulose/starch, PVA and PEDOT: PSS with high flexibility and high mechanical strength | |
Lv et al. | Crosslinked starch nanofibers with high mechanical strength and excellent water resistance for biomedical applications | |
KR20170053515A (ko) | 건조 하이드로겔 시트의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 건조 하이드로겔 시트 | |
JP2019502783A (ja) | 洗濯用シート | |
CN111448218A (zh) | 羧甲基化纤维素纳米纤维 | |
Ueda et al. | Structural, rheological, and mechanical properties of polyvinyl alcohol composites reinforced with cellulose nanofiber treated by ultrahigh-pressure homogenizer | |
CN103923228A (zh) | (2-羟基-3-脱氢枞氧基)丙基羟乙基壳聚糖及其制备方法 | |
CN106928375A (zh) | 一种壳聚糖水凝胶的制备方法 | |
JP6593566B1 (ja) | 含水ゲルシート | |
Saraf et al. | Extraction, structural properties, and applications of guar gum | |
CN111012947A (zh) | 一种可注射和自愈合淀粉基水凝胶及其制备方法和应用 | |
CN107456602A (zh) | 一种全生物可降解短纤增强的医用水凝胶体敷料及其制备方法 | |
EP1566390A1 (en) | Compositions comprising a poly(amine) and a carboxylated carbohydrate |