JP2011020929A - 発泡性エアゾール組成物 - Google Patents
発泡性エアゾール組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011020929A JP2011020929A JP2009165038A JP2009165038A JP2011020929A JP 2011020929 A JP2011020929 A JP 2011020929A JP 2009165038 A JP2009165038 A JP 2009165038A JP 2009165038 A JP2009165038 A JP 2009165038A JP 2011020929 A JP2011020929 A JP 2011020929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aerosol composition
- stock solution
- water
- oil
- foamable aerosol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】油性溶剤、発泡剤、乳化剤、水を含有し、前記乳化剤が、HLBが2〜7.5の親油性界面活性剤であり、油中水型エマルジョンを形成する原液と、溶解性圧縮ガスとからなる発泡性エアゾール組成物。
【選択図】なし
Description
表1に示す油相1、油相2、水相をそれぞれ調製し、水相を油相1に添加して攪拌した。さらに油相2を添加して攪拌し、油中水型エマルジョン原液1を調製した。この原液1をアルミニウム性耐圧容器に100g充填し、エアゾールバルブを取り付け、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように炭酸ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液2を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液3を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液4を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液5を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
表2に原液6を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液7を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液8を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液9を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液10を用いたこと以外は実施例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
表3に示す油相、水相をそれぞれ調製し、水相を油相に添加して攪拌し、油中水型エマルジョン原液11を調製した。この原液11をアルミニウム性耐圧容器に100g充填し、エアゾールバルブを取り付け、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように炭酸ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液12を用いたこと以外は実施例11と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液13を用いたこと以外は実施例11と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液14を用いたこと以外は実施例11と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液15を用いたこと以外は実施例11と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
表4に示す油相、水相をそれぞれ調製し、水相を油相に添加して攪拌し、油中水型エマルジョン原液16を調製した。この原液16をアルミニウム性耐圧容器に100g充填し、エアゾールバルブを取り付け、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように炭酸ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液17を用いたこと以外は実施例16と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液18を用いたこと以外は実施例16と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液19を用いたこと以外は実施例16と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液20を用いたこと以外は実施例16と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
表5に示す油相、水相をそれぞれ調製し、水相を油相に添加して攪拌し、油中水型エマルジョン原液21を調製した。この原液21をアルミニウム性耐圧容器に100g充填し、エアゾールバルブを取り付け、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように炭酸ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液22を用いたこと以外は実施例21と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液23を用いたこと以外は実施例21と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
表6に示す油相、水相をそれぞれ調製し、水相を油相に添加して攪拌し、油中水型エマルジョン原液24を調製した。この原液24をアルミニウム性耐圧容器に100g充填し、エアゾールバルブを取り付け、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように炭酸ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液25を用いたこと以外は実施例24と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液26を用いたこと以外は実施例24と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
表7に示す油相、水相をそれぞれ調製し、水相を油相に添加して攪拌し、油中水型エマルジョン原液27を調製した。この原液27をアルミニウム性耐圧容器に100g充填し、エアゾールバルブを取り付け、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように炭酸ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液28を用いたこと以外は比較例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液29を用いたこと以外は比較例1と同様にして発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液1をアルミニウム性耐圧容器に100g充填し、エアゾールバルブを取り付け、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように窒素ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液1をアルミニウム性耐圧容器に90g充填し、エアゾールバルブを取り付け、液化石油ガス10gを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液1をアルミニウム性耐圧容器に90g充填し、エアゾールバルブを取り付け、ジメチルエーテル10gを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液1をアルミニウム性耐圧容器に90g充填し、エアゾールバルブを取り付け、液化石油ガス10gを充填した。さらに、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように炭酸ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
原液1をアルミニウム性耐圧容器に90g充填し、エアゾールバルブを取り付け、ジメチルエーテル10gを充填し、容器内の圧力が0.6MPa(25℃)となるように炭酸ガスを充填し、発泡性エアゾール組成物を製造した。
得られたサンプルを25℃の恒温水槽に1時間浸漬し、下記の試験項目について評価した。
油相に水相を添加し、ホモミキサーを用いて1分間攪拌したときの乳化状態を評価した。
◎:乳化し、3時間静置しても安定している。
○:乳化し、3時間静置すると一部が分離する。
△:一時的に乳化しているが、すぐに分離する。
×:乳化していない。
エアゾール組成物を1g吐出したときの発泡性を評価した。
◎:きめ細かく立体的なフォームを形成した。
○:立体的なフォームを形成した。
△:平面的なフォームを形成した。
×:ほとんど発泡もしくは崩れた粗いフォームであり、すぐに液状になった。
下記の油中水型原液を調整し、アルミニウム製容器に充填した。容器にエアゾールバルブを取り付け、容器内部の平衡圧力が0.6MPaとなるようにステムから炭酸ガスを充填した。
<油中水型エマルジョン原液>
ホホバオイル(*1) 31.8
ジポリヒドロシキステアリン酸PEG−30(*2) 2.5
モノラウリン酸ジグリセリル(*4) 5.0
トリオレイン酸ペンタグリセリル(*5) 3.0
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル(*24) 8.0
4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン(*25) 1.0
メチルパラベン 0.1
精製水 48.6
合計 100.0(重量%)
*24:ユビナールMC80(商品名)、BAFS(株)製
*25:パルソール1789(商品名)、BAFS(株)製
下記の油中水型原液を調整し、アルミニウム製容器に充填した。容器にエアゾールバルブを取り付け、容器内部の平衡圧力が0.6MPaとなるようにステムから炭酸ガスを充填した。
<油中水型エマルジョン原液>
ホホバオイル(*1) 38.8
セタノール 2.0
ジポリヒドロシキステアリン酸PEG−30(*2) 2.5
モノラウリン酸ジグリセリル(*4) 5.0
トリオレイン酸ペンタグリセリル(*5) 3.0
メチルパラベン 0.1
精製水 48.6
合計 100.0(重量%)
下記の油中水型原液を調整し、アルミニウム製容器に充填した。容器にエアゾールバルブを取り付け、容器内部の平衡圧力が0.6MPaとなるようにステムから炭酸ガスを充填した。
<油中水型エマルジョン原液>
ホホバオイル(*1) 37.8
コハク酸ジエトキシエチル 3.0
ジポリヒドロシキステアリン酸PEG−30(*2) 2.5
モノラウリン酸ジグリセリル(*4) 5.0
トリオレイン酸ペンタグリセリル(*5) 3.0
メチルパラベン 0.1
精製水 48.6
合計 100.0(重量%)
Claims (6)
- 油性溶剤、乳化剤、発泡剤、水を含有し、
前記乳化剤が、HLBが2〜7.5の親油性界面活性剤であり、
油中水型エマルジョンを形成する原液と、
溶解性圧縮ガスとからなる発泡性エアゾール組成物。 - 前記油性溶剤が10〜85重量%、前記水が5〜85重量%含まれてなる請求項1記載の発泡性エアゾール組成物。
- 前記乳化剤が、ポリエチレングリコールジポリヒドロキシ脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油から選ばれる少なくとも1種である請求項1または2記載の発泡性エアゾール組成物。
- 前記発泡剤が、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリエーテル変性シリコーンから選ばれる少なくとも1種である請求項1〜3のいずれか1項に記載の発泡性エアゾール組成物。
- 前記乳化剤が0.5〜10重量%含まれてなり、前記発泡剤が0.1〜20重量%含まれてなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の発泡性エアゾール組成物。
- 前記圧縮ガスが炭酸ガスである請求項1〜5のいずれか1項に記載の発泡性エアゾール組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009165038A JP5730474B2 (ja) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | 発泡性エアゾール組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009165038A JP5730474B2 (ja) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | 発泡性エアゾール組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011020929A true JP2011020929A (ja) | 2011-02-03 |
JP5730474B2 JP5730474B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=43631322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009165038A Active JP5730474B2 (ja) | 2009-07-13 | 2009-07-13 | 発泡性エアゾール組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5730474B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013080127A3 (en) * | 2011-11-29 | 2013-11-07 | L'oreal | Cosmetic mousse composition comprising oil |
JP2013241347A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Daizo:Kk | 発泡性エアゾール組成物 |
JP2014156416A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Fancl Corp | 泡沫化粧料 |
JP2015000871A (ja) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | ロレアル | フォームエアゾール化粧料組成物 |
JP2016193838A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社ナリス化粧品 | 皮膚洗浄用組成物 |
JP2018027907A (ja) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | 日進化学株式会社 | 油性泡沫性エアゾール組成物 |
JP2020040899A (ja) * | 2018-09-07 | 2020-03-19 | 株式会社ダイゾー | 発泡性組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108499162A (zh) * | 2018-03-09 | 2018-09-07 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | 海水淡化消泡剂及其制备方法和应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62502194A (ja) * | 1985-03-18 | 1987-08-27 | プロダクト・リソ−シズ・インタ−ナショナル・インコ−ポレイテッド | エ−ロゾル発泡体 |
JPH03133915A (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-07 | Shiseido Co Ltd | 油中水型乳化型泡沫化粧料 |
JP2001072963A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Daizo:Kk | 油中水型泡状エアゾール組成物およびその製造方法 |
JP2001181609A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Daizo:Kk | エアゾール組成物 |
JP2003292415A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 化粧料 |
-
2009
- 2009-07-13 JP JP2009165038A patent/JP5730474B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62502194A (ja) * | 1985-03-18 | 1987-08-27 | プロダクト・リソ−シズ・インタ−ナショナル・インコ−ポレイテッド | エ−ロゾル発泡体 |
JPH03133915A (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-07 | Shiseido Co Ltd | 油中水型乳化型泡沫化粧料 |
JP2001072963A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Daizo:Kk | 油中水型泡状エアゾール組成物およびその製造方法 |
JP2001181609A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Daizo:Kk | エアゾール組成物 |
JP2003292415A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 化粧料 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013080127A3 (en) * | 2011-11-29 | 2013-11-07 | L'oreal | Cosmetic mousse composition comprising oil |
JP2013241347A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Daizo:Kk | 発泡性エアゾール組成物 |
JP2014156416A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Fancl Corp | 泡沫化粧料 |
JP2015000871A (ja) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | ロレアル | フォームエアゾール化粧料組成物 |
JP2016193838A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社ナリス化粧品 | 皮膚洗浄用組成物 |
JP2018027907A (ja) * | 2016-08-17 | 2018-02-22 | 日進化学株式会社 | 油性泡沫性エアゾール組成物 |
JP2020040899A (ja) * | 2018-09-07 | 2020-03-19 | 株式会社ダイゾー | 発泡性組成物 |
JP7108502B2 (ja) | 2018-09-07 | 2022-07-28 | 株式会社ダイゾー | 発泡性組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5730474B2 (ja) | 2015-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11103454B2 (en) | Wax foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof | |
JP5730474B2 (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP5937007B2 (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP4173034B2 (ja) | エアゾール組成物 | |
JP5661253B2 (ja) | エアゾール組成物 | |
JP2011195510A (ja) | 水中油型乳化皮膚外用組成物 | |
JP2002275029A (ja) | W/o/w型乳化化粧料 | |
KR101422276B1 (ko) | 수중 유형 유화 조성물 | |
JP5180601B2 (ja) | エアゾール組成物 | |
JP2011195511A (ja) | 水中油型乳化皮膚外用組成物 | |
JP6022140B2 (ja) | エアゾール組成物 | |
JP2010006738A (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP7278748B2 (ja) | エアゾール型の油中水型デオドラントスプレー | |
JP6932078B2 (ja) | 水中油型乳化組成物及びエアゾル化粧料 | |
JP2018039790A (ja) | 組成物 | |
JP4562213B2 (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP2006290762A (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP5044106B2 (ja) | ビタミンを配合した人体用エアゾール組成物 | |
JP2018118958A (ja) | 乳化型組成物 | |
JP2018039789A (ja) | 組成物 | |
JP2007063136A (ja) | 尿素配合外用製剤 | |
JP5140298B2 (ja) | 噴霧用組成物および該組成物からなる噴霧製品 | |
JP3634139B2 (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP2002275454A (ja) | 含水エアゾール組成物および含水エアゾール製品の安定化方法 | |
JP2023171077A (ja) | 発泡性エアゾール組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140729 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5730474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |