[go: up one dir, main page]

JP2011013711A - Service system, cloud computing system, and service program - Google Patents

Service system, cloud computing system, and service program Download PDF

Info

Publication number
JP2011013711A
JP2011013711A JP2009154600A JP2009154600A JP2011013711A JP 2011013711 A JP2011013711 A JP 2011013711A JP 2009154600 A JP2009154600 A JP 2009154600A JP 2009154600 A JP2009154600 A JP 2009154600A JP 2011013711 A JP2011013711 A JP 2011013711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
computer
cloud computing
client
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009154600A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Iwata
伸夫 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009154600A priority Critical patent/JP2011013711A/en
Publication of JP2011013711A publication Critical patent/JP2011013711A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a computer not constituting cloud computing execute processing related to service by using grid computing.SOLUTION: If a service server 4 constituting cloud computing receives a service request from a client, an environment setting unit 42 sets an environment of grid computing between the server and a computer 3. If a computer decision unit 48 refers to resource information of the computer 3 to decide the computer 3 for executing service processing, an execution indication unit 49 divides a service program and indicates each computer 3 decided as an execution destination to execute each service program. An execution result transmission unit 51 summarizes processing results collected from each computer 3 and returns the resultant to the client.

Description

本発明は、サービスシステム、クラウドコンピューティングシステム及びサービスプログラムに関する。   The present invention relates to a service system, a cloud computing system, and a service program.

インターネットを利用したサービスを提供する新しいシステム形態として、近年ではクラウドコンピューティングが実用化されてきている。ユーザは、自ら提供したいサービスを実現する上で必要なコンピュータ資源を保有していなくても、クラウドコンピューティングのコンピュータ資源を利用することで、そのサービスの提供が可能になる。また、最低限の接続環境を用意すれば、クラウドコンピューティングが提供するサービスを受けることができる。   In recent years, cloud computing has been put into practical use as a new system form for providing services using the Internet. Even if the user does not have the computer resources necessary for realizing the service he wants to provide, the user can provide the service by using the computer resources of cloud computing. If a minimum connection environment is prepared, the service provided by cloud computing can be received.

一方、クラウドコンピューティングとは別に、インターネットなどの広域のネットワーク上に散在するコンピュータ資源を結びつけ、1つの複合したコンピュータシステムとしてサービスを提供する仕組みとして、グリッドコンピューティングが存在する。   On the other hand, apart from cloud computing, there is grid computing as a mechanism for providing services as a single combined computer system by connecting computer resources scattered over a wide area network such as the Internet.

特開2001−077815号公報JP 2001-0777815 A 特表2003−508849号公報Special table 2003-508849 gazette 特開2003−298647号公報JP 2003-298647 A 特開2004−537097号公報JP 2004-537097 A

本発明は、グリッドコンピューティングを利用してクラウドコンピューティングを構成しないコンピュータにサービスに関連する処理を実行させることを目的とする。   An object of the present invention is to cause a computer that does not configure cloud computing using grid computing to execute processing related to a service.

本発明に係るサービスシステムは、サービスを提供するクラウドコンピューティングを実現するクラウドコンピューティングシステムは、コンピュータとの間でグリッドコンピューティングの環境を設定する設定手段と、クライアントからの処理要求を受け付ける受付手段と、前記クライアントから要求された処理又はその一部の実行を、前記コンピュータに指示すると共に、当該各コンピュータにおける処理の実行結果を取得して前記クライアントへ提供する提供手段と、を有することを特徴とする。   In the service system according to the present invention, a cloud computing system that realizes cloud computing that provides a service includes a setting unit that sets a grid computing environment with a computer, and a reception unit that receives a processing request from a client. And providing means for instructing the computer to execute the processing requested by the client or a part of the processing, and obtaining the execution result of the processing in each computer and providing it to the client. And

また、前記受付手段は、前記クラウドコンピューティングシステムが提供するサービスの実行要求を受け付け、前記提供手段は、当該サービス処理を複数の前記コンピュータに分散して実行させるよう指示することを特徴とする。   The accepting means accepts an execution request for a service provided by the cloud computing system, and the providing means instructs the service processing to be distributed to a plurality of the computers.

また、前記受付手段は、前記クライアントがサービスの提供に関わるソフトウェアを前記クラウドコンピューティングに配置する場合、当該ソフトウェアを当該クラウドコンピューティングシステムのコンピュータ資源を用いて実行するときの性能に関する計測要求を当該クライアントから受け付け、前記提供手段は、受け付けた計測要求に応じて前記コンピュータに前記クラウドコンピューティングシステムが実行するサービスを利用する計測用ソフトウェアの実行を指示することを特徴とする。   In addition, when the client places software related to providing a service on the cloud computing, the reception unit sends a measurement request regarding performance when the software is executed using a computer resource of the cloud computing system. Received from a client, the providing means instructs the computer to execute measurement software that uses a service executed by the cloud computing system in response to the received measurement request.

また、前記クラウドコンピューティングシステムは、前記コンピュータの資源に関する情報を取得する取得手段と、前記コンピュータの資源に関する情報に基づいて前記クライアントから要求されたサービス処理又はその一部を実行させる前記コンピュータを選択する選択手段と、を有し、前記提供手段は、サービス処理又はその一部の実行を、選択された前記コンピュータに実行させるよう指示することを特徴とする。   In addition, the cloud computing system selects an acquisition unit that acquires information about the computer resource, and the computer that executes a service process requested by the client or a part thereof based on the information about the computer resource. And selecting means for instructing the selected computer to execute service processing or a part thereof.

また、前記クラウドコンピューティングシステムは、サービス処理の実行実績に応じて当該コンピュータの報奨金額を計算する手段を有することを特徴とする。   The cloud computing system further includes means for calculating a reward amount for the computer in accordance with the performance of service processing.

また、前記クラウドコンピューティングシステムは、前記受付手段は、計測要求と共に送られてくる性能に関連するパラメータを受け付け、前記提供手段は、受け付けたパラメータに基づき計測用ソフトウェアを実行させる際の実行条件を設定し、その設定した実行条件に従い当該コンピュータに計測用ソフトウェアを実行させるよう指示することを特徴とする。   In the cloud computing system, the accepting unit accepts a parameter related to the performance sent together with the measurement request, and the providing unit sets an execution condition for executing the measurement software based on the accepted parameter. It is set, and the computer is instructed to execute measurement software according to the set execution condition.

本発明に係るクラウドコンピューティングシステムは、少なくとも1台のコンピュータとの間でグリッドコンピューティングの環境を設定する設定手段と、クラウドコンピューティングがクライアントからの処理要求を受け付ける受付手段と、前記クライアントから要求された処理又はその一部の実行を、前記コンピュータに指示する共に、当該各コンピュータにおける処理の実行結果を取得して前記クライアントへ提供する提供手段と、を有することを特徴とする。   A cloud computing system according to the present invention includes a setting unit that sets a grid computing environment with at least one computer, a reception unit that receives a processing request from a client, and a request from the client And providing means for instructing the computer to execute the processed process or a part of the process and acquiring the execution result of the process in each computer and providing the result to the client.

本発明に係るサービスプログラムは、サービスを提供するクラウドコンピューティングを実現するクラウドコンピューティングに含まれるコンピュータを、少なくとも1台のコンピュータとの間でグリッドコンピューティングの環境を設定する設定手段、前記クラウドコンピューティングがクライアントからの処理要求を受け付ける受付手段、前記クライアントから要求された処理又はその一部の実行を、前記コンピュータに指示すると共に、当該各コンピュータにおける処理の実行結果を取得して前記クライアントへ提供する提供手段、として機能させる。   The service program according to the present invention comprises a setting means for setting a grid computing environment between a computer included in cloud computing for realizing cloud computing for providing a service and at least one computer, the cloud computing Receiving means for receiving a processing request from a client, instructing the computer to execute the processing requested by the client or a part thereof, and obtaining the execution result of the processing in each computer and providing it to the client Function as a providing means.

請求項1,7,8記載の発明によれば、クラウドコンピューティングが提供するサービスに関連する処理を、クラウドコンピューティングを構成しないコンピュータに実行させることができる。   According to the first, seventh, and eighth aspects of the present invention, it is possible to cause a computer that does not constitute cloud computing to execute processing related to a service provided by cloud computing.

請求項2記載の発明によれば、クラウドコンピューティングが提供するサービスに関連する処理を、クラウドコンピューティングを構成しない複数のコンピュータに分散して実行させることができる。   According to invention of Claim 2, the process relevant to the service which cloud computing provides can be distributed and performed to the some computer which does not comprise cloud computing.

請求項3記載の発明によれば、クラウドコンピューティングシステムのコンピュータ資源を用いてサービスの提供に関わるソフトウェアを実行するときの処理性能の計測に関する処理を、クラウドコンピューティングを構成しないコンピュータを利用して行うことができる。   According to the third aspect of the present invention, the processing related to the measurement of the processing performance when executing the software related to the provision of the service using the computer resources of the cloud computing system is performed using a computer that does not constitute the cloud computing It can be carried out.

請求項4記載の発明によれば、クラウドコンピューティングが提供するサービスに関連する処理を、無作為に選択する場合に比して性能的に適したコンピュータに分散して実行させることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, the processing related to the service provided by cloud computing can be distributed and executed on computers suitable for performance as compared with the case of selecting at random.

請求項5記載の発明によれば、処理を実行させたコンピュータに支払うべき報奨金額を計算することができる。   According to the invention described in claim 5, it is possible to calculate the amount of reward to be paid to the computer that has executed the processing.

請求項6記載の発明によれば、クラウドコンピューティングシステムのコンピュータ資源を用いてクライアントが提供するサービスを実行するときの処理性能の計測に関する処理を、設定した実行条件に従いクラウドコンピューティングを構成しないコンピュータを利用して行うことができる。   According to the sixth aspect of the present invention, a computer that does not constitute cloud computing according to the set execution conditions for processing related to measurement of processing performance when executing a service provided by a client using computer resources of a cloud computing system. Can be used.

実施の形態1におけるクラウドコンピューティングを利用したサービスシステムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a service system using cloud computing in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるサービスサーバのハードウェア構成図である2 is a hardware configuration diagram of a service server according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるサービスサーバとコンピュータのブロック構成図である。2 is a block configuration diagram of a service server and a computer according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1においてコンピュータとの間でグリッドコンピューティングの環境を設定するまでの処理を示したフローチャートである。4 is a flowchart illustrating processing until a grid computing environment is set with a computer in the first embodiment. 実施の形態1におけるサービスの分散処理を示したフローチャートである。4 is a flowchart illustrating service distribution processing according to the first embodiment. 実施の形態2におけるクラウドコンピューティングを利用したサービスシステムの全体構成図である。6 is an overall configuration diagram of a service system using cloud computing in Embodiment 2. FIG. 実施の形態2におけるサービス配置クライアント、計測管理サーバ及びコンピュータのブロック構成図である。FIG. 10 is a block configuration diagram of a service arrangement client, a measurement management server, and a computer according to a second embodiment. 実施の形態2におけるリソース情報記憶部に記憶されているリソーステーブルの設定例を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a setting example of a resource table stored in a resource information storage unit in the second embodiment. 実施の形態2における計測処理を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a measurement process in the second embodiment. 実施の形態3におけるクラウドコンピューティングを利用したサービスシステムの全体構成図である。FIG. 10 is an overall configuration diagram of a service system using cloud computing in a third embodiment.

以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施の形態1.
図1は、本実施の形態におけるクラウドコンピューティングを利用したサービスシステムの全体構成図である。図1には、ウェブサービスを提供するクラウドコンピューティング1と、クラウドコンピューティング1が提供するウェブサービスを利用するサービス利用クライアント2と、コンピュータ3と、クラウドコンピューティング1を構成するサービスサーバ4と、が示されている。なお、クラウドコンピューティング1には、複数のサーバが含まれるが、図1には便宜上、1台のみ図示した。ウェブサービスとは、ソフトウェアの機能をインターネットを通じて利用できるようにしたものであり、例えば、インターネットショッピングなどを実現するウェブサイトがある。ウェブサイトは、ソフトウェアが実行されることでインターネットの先の利用者に、インターネットショッピングなどのサービスを提供する。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a service system using cloud computing in the present embodiment. FIG. 1 includes a cloud computing 1 that provides a web service, a service use client 2 that uses a web service provided by the cloud computing 1, a computer 3, and a service server 4 that constitutes the cloud computing 1. It is shown. Although the cloud computing 1 includes a plurality of servers, only one is shown in FIG. 1 for convenience. Web services are software functions that can be used through the Internet. For example, there are websites that realize Internet shopping. The website provides services such as Internet shopping to users on the Internet by executing software.

クラウドコンピューティングとは、インターネットの先にあるサーバに処理をしてもらうシステム形態を指す用語である。本実施の形態のサービスサーバ4は、このサーバに相当する。なお、クラウドコンピューティングは、前述したようにシステム形態を指す用語なので、このシステム形態により実現されたコンピュータシステムをクラウドコンピューティングシステムとも称することにするが、以降の説明では、クラウドコンピューティングと、クラウドコンピューティングを実現するクラウドコンピューティングシステムとを同義に用いることにする。なお、サービスの提供としては、例えば、インターネットショッピングなどを実現するウェブサイトの提供などがある。このサービスは、ソフトウェアを実行することによって提供されるが、このソフトウェアは、クラウドコンピューティング1において実行されるサービスプログラムである。なお、ウェブサービス、例えばウェブサイトの提供によるサービスの場合は、サービスサーバ4が利用者に提供するサービスであってTCP/IPのもとHTTPプロトコルを使ってSOAPというXMLで記述されたコマンドを授受することによって提供するサービスのことをいう。クラウドコンピューティングシステムが単に仮想マシン環境を提供する場合、ウェブコンテナやデータベースなどフレームワークソフトウェアと、そのフレームワーク上で動作するアプリケーションソフトウェアやHTMLなど文書ファイル、画像ファイル等をアップロードすることによって配置する。クラウドコンピューティングシステムがウェブ用のフレームワークを提供している場合、そのフレームワークで定められた所定の方法、例えばディレクトリ構成等に従って、アプリケーションソフトウェアやHTMLなど文書ファイル、画像ファイル等をアップロードすることによって配置する。また、配置(deploy)は、サービスを提供するためのウェブアプリケーションなどのソフトウェアをサービスサーバ4が有するメモリに記憶させることを意味する。   Cloud computing is a term that refers to a system configuration in which processing is performed by a server on the Internet. The service server 4 of this embodiment corresponds to this server. Since cloud computing is a term indicating a system form as described above, a computer system realized by this system form is also referred to as a cloud computing system, but in the following description, cloud computing and cloud computing A cloud computing system that realizes computing is used synonymously. The service provision includes, for example, the provision of a website that realizes Internet shopping. This service is provided by executing software, and this software is a service program executed in the cloud computing 1. In the case of a web service, for example, a service provided by a website, a service server 4 provides a user with a command written in XML called SOAP using the HTTP protocol under TCP / IP. It means the service provided by doing. When a cloud computing system simply provides a virtual machine environment, it is arranged by uploading framework software such as a web container or a database, and application software or HTML files such as HTML files, image files, and the like. When a cloud computing system provides a framework for the web, by uploading document files, image files, etc. such as application software and HTML in accordance with a predetermined method defined by the framework, for example, directory configuration, etc. Deploy. In addition, deployment means that software such as a web application for providing a service is stored in a memory included in the service server 4.

サービス利用クライアント2は、クラウドコンピューティング1が提供するサービスをユーザが受ける際に利用するコンピュータである。コンピュータ3は、クラウドコンピューティング1を構成するコンピュータに含まれていないコンピュータであるが、クラウドコンピューティング1は、コンピュータ3に環境設定を行うことで、コンピュータ3との間でグリッドコンピューティングを実現する。なお、グリッドコンピューティングというのは、インターネットなどの広域のネットワーク上に散在するコンピュータ資源を結びつけ、1つの複合したコンピュータシステムとしてサービスを提供する仕組みのことをいう。以降の説明では、この仕組みにより実現されるコンピュータシステムをグリッドコンピューティングシステムとも称することにする。ただ、本実施の形態では、グリッドコンピューティングと、グリッドコンピューティングを実現するグリッドコンピューティングシステムとを同義に用いることにする。   The service use client 2 is a computer that is used when a user receives a service provided by the cloud computing 1. The computer 3 is a computer that is not included in the computers constituting the cloud computing 1, but the cloud computing 1 realizes grid computing with the computer 3 by setting the environment in the computer 3. . Note that grid computing refers to a mechanism that links computer resources scattered over a wide-area network such as the Internet and provides a service as one combined computer system. In the following description, a computer system realized by this mechanism is also referred to as a grid computing system. However, in the present embodiment, grid computing and the grid computing system that realizes grid computing are used synonymously.

図2は、本実施の形態におけるサービス利用クライアント2及びコンピュータ3のハードウェア構成図である。図2に示したようにCPU11、ROM12、RAM13、ハードディスクドライブ(HDD)14を接続したHDDコントローラ15、入力手段として設けられたマウス16とキーボード17、及び表示装置として設けられたディスプレイ18をそれぞれ接続する入出力コントローラ19、通信手段として設けられたネットワークコントローラ20を内部バス25に接続して構成される。本実施の形態におけるサービスサーバ4は、このようなハードウェアが複数台ネットワーク接続することによって構成され、ロードバランサーと呼ばれる役割のハードウェアによって、実際の処理を実行するハードウェアに要求を転送するように構成される。ここでの複数のハードウェアはブレードと呼ばれる薄型の形状でラックに複数のハードウェアを収納するようにしてもよい。このような構成では各コンピュータにマウス16、キーボード17、ディスプレイ18は不要である。ハードディスクも、図2に示したようにハードウェアに直接接続する方法の他に、ネットワーク経由で接続する方法を採用してもよい。また、コンピュータ1台毎の処理能力が大きければ、仮想化により、1台のハードウェアに複数のオペレーティングシステムを稼動させることにより、仮想的に複数台のハードウェアをエミュレートするように稼動させてもよい。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the service use client 2 and the computer 3 in the present embodiment. As shown in FIG. 2, the CPU 11, the ROM 12, the RAM 13, the HDD controller 15 connected with the hard disk drive (HDD) 14, the mouse 16 and keyboard 17 provided as input means, and the display 18 provided as a display device are respectively connected. The input / output controller 19 and the network controller 20 provided as communication means are connected to an internal bus 25. The service server 4 according to the present embodiment is configured by connecting a plurality of such hardwares to a network, and the request is transferred to the hardware that performs the actual processing by hardware having a role called a load balancer. Composed. The plurality of hardware here may be a thin shape called a blade, and the plurality of hardware may be stored in a rack. In such a configuration, the mouse 16, the keyboard 17, and the display 18 are not required for each computer. The hard disk may be connected via a network in addition to the method of directly connecting to the hardware as shown in FIG. In addition, if the processing capacity of each computer is large, by operating a plurality of operating systems on one piece of hardware by virtualization, the plurality of pieces of hardware can be virtually emulated. Also good.

図3は、本実施の形態におけるサービスサーバ4とコンピュータ3のブロック構成図である。本実施の形態におけるサービスサーバ4は、登録処理部41、環境設定部42、サービス提供部43、インセンティブ計算処理部44、利用者情報記憶部52及びコンピュータ情報記憶部53を有している。登録処理部41は、後述するようにサービス処理を分散実行するコンピュータ3から送信されてくる利用者情報及びコンピュータ情報を受け付け、それぞれ利用者情報記憶部52及びコンピュータ情報記憶部53に登録する。利用者情報には、コンピュータのアドレス、インストールのための管理者ID及びパスワード等が含まれている。コンピュータ情報には、CPUの種類、HDD容量、メモリ容量等コンピュータ3の資源に関する情報が含まれている。環境設定部42は、コンピュータ3との間でグリッドコンピューティングの環境を設定する。サービス提供部43は、サービス利用クライアント2のユーザにサービスを提供する。本実施の形態におけるサービス提供部43は、サービス要求受付部46、リソース取得部47、コンピュータ決定部48、実行指示部49、実行結果収集部50及び実行結果送信部51を有し、サービス利用クライアント2から送られてくるサービス要求に応じてサービス処理を実行することによってサービスを提供する。この際、サービス提供部43は、実行すべきサービス処理又はその一部の実行を、コンピュータ3に指示する。サービス要求とは、サービスの提供の要求のことであり、サービス処理とは、サービスの実現に関わるソフトウェアによる情報処理のことである。また、指示した先の各コンピュータ3における処理の実行結果を取得してサービス利用クライアント2へ提供する。インセンティブ計算処理部44は、サービス処理を実行する際の処理の分散先として選択された各コンピュータ3に対して支払うべきインセンティブを計算する。   FIG. 3 is a block configuration diagram of the service server 4 and the computer 3 in the present embodiment. The service server 4 in the present embodiment includes a registration processing unit 41, an environment setting unit 42, a service providing unit 43, an incentive calculation processing unit 44, a user information storage unit 52, and a computer information storage unit 53. As will be described later, the registration processing unit 41 receives user information and computer information transmitted from the computer 3 that executes service processing in a distributed manner, and registers them in the user information storage unit 52 and the computer information storage unit 53, respectively. The user information includes a computer address, an administrator ID for installation, a password, and the like. The computer information includes information related to the resources of the computer 3, such as the CPU type, HDD capacity, and memory capacity. The environment setting unit 42 sets an environment for grid computing with the computer 3. The service providing unit 43 provides a service to the user of the service use client 2. The service providing unit 43 according to the present embodiment includes a service request receiving unit 46, a resource acquisition unit 47, a computer determination unit 48, an execution instruction unit 49, an execution result collection unit 50, and an execution result transmission unit 51. The service is provided by executing the service process in response to the service request sent from 2. At this time, the service providing unit 43 instructs the computer 3 to execute the service process to be executed or a part thereof. The service request is a service provision request, and the service processing is information processing by software related to the realization of the service. Further, the execution result of the process in each designated computer 3 is acquired and provided to the service use client 2. The incentive calculation processing unit 44 calculates an incentive to be paid to each computer 3 selected as a distribution destination of processing when executing service processing.

サービスサーバ4における各構成要素41〜44は、サービスサーバ4を形成するコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU11で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、各情報記憶部52,53は、サービスサーバ4に搭載されたHDD14にて実現される。あるいは、各情報記憶部52,53をサービスサーバ4の外部に設け、各情報記憶部52,53に対してアクセス可能なように構成してもよい。   Each component 41-44 in the service server 4 is implement | achieved by cooperation operation | movement of the program which operate | moves with the computer which forms the service server 4, and CPU11 mounted in the computer. The information storage units 52 and 53 are realized by the HDD 14 installed in the service server 4. Alternatively, the information storage units 52 and 53 may be provided outside the service server 4 so that the information storage units 52 and 53 can be accessed.

コンピュータ3は、情報送信部31、インストール部32及びサービス実行部33を有している。情報送信部31は、利用者情報及びコンピュータ情報をサービスサーバ4へ送信する。インストール部32は、グリッドコンピューティングの環境を構築するためにグリッドフレームワークをインストールする。サービス実行部33は、サービスサーバ4からの指示に従いサービス処理の一部を実行し、その実行結果をサービスサーバ4へ返す。   The computer 3 includes an information transmission unit 31, an installation unit 32, and a service execution unit 33. The information transmission unit 31 transmits user information and computer information to the service server 4. The installation unit 32 installs a grid framework in order to construct a grid computing environment. The service execution unit 33 executes part of the service processing in accordance with an instruction from the service server 4 and returns the execution result to the service server 4.

コンピュータ3における各構成要素31〜33は、コンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU11で動作するプログラムとの協調動作により実現される。   Each component 31-33 in the computer 3 is implement | achieved by the cooperative operation | movement of the computer and the program which operate | moves by CPU11 mounted in the computer.

また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがインストールプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。他の実施の形態においても同様である。   Further, the program used in this embodiment can be provided not only by communication means but also by storing it in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM. The program provided from the communication means or the recording medium is installed in the computer, and various processes are realized by the CPU of the computer sequentially executing the installation program. The same applies to other embodiments.

次に、本実施の形態における動作について説明する。本実施の形態は、グリッドコンピューティングのインフラを利用してクラウドコンピューティングに含まれていないコンピュータ3にサービスに関連する処理を実行させることを特徴としているが、まず、最初に、コンピュータ3との間でグリッドコンピューティングの環境を設定するまでの処理について図4に示したフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation in this embodiment will be described. The present embodiment is characterized in that the computer 3 that is not included in the cloud computing is caused to execute processing related to the service by using the grid computing infrastructure. The processing until the grid computing environment is set will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

コンピュータ3は、クラウドコンピューティング1で実行されるサービスにアカウントを作成する。その際、情報送信部31がコンピュータ3の利用者情報を送信すると、登録処理部41は、これを利用者情報記憶部52に登録する(ステップ101)。既に利用者登録している場合はログインする。更に、情報送信部31がコンピュータ情報を送信すると、登録処理部41は、これをコンピュータ情報記憶部53に登録する(ステップ102)。続いて、環境設定部42は、利用者情報に基づいてコンピュータ3にアクセスし、グリッドフレームワークをインストールすることで、コンピュータ3にグリッドコンピューティングの環境を設定する(ステップ103)。この環境設定によりクラウドコンピューティングとグリッドコンピューティングとが融合する。   The computer 3 creates an account for the service executed on the cloud computing 1. At this time, when the information transmission unit 31 transmits the user information of the computer 3, the registration processing unit 41 registers it in the user information storage unit 52 (step 101). If you have already registered as a user, log in. Further, when the information transmission unit 31 transmits the computer information, the registration processing unit 41 registers it in the computer information storage unit 53 (step 102). Subsequently, the environment setting unit 42 sets the grid computing environment in the computer 3 by accessing the computer 3 based on the user information and installing the grid framework (step 103). This environment setting fuses cloud computing and grid computing.

なお、本実施の形態では、環境設定部42が主体的にコンピュータ3の環境設定を行ったが、コンピュータ3の利用者がグリッドフレームワークをダウンロードしインストールするようにしてもよい。   In the present embodiment, the environment setting unit 42 mainly sets the environment of the computer 3, but the user of the computer 3 may download and install the grid framework.

続いて、本実施の形態において特徴的なサービスの分散処理について図5に示したフローチャートを用いて説明する。   Next, characteristic service distribution processing in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

サービス利用クライアント2が、クラウドコンピューティング1が提供するサービスの利用要求を送信すると、サービス要求受付部46は、この要求を受け付ける(ステップ111)。サービス提供部43は、この要求に応じて要求されたサービスに対応するサービス処理を実行するためのジョブを生成するが、このときジョブが分散して実行可能であるかを判断する。分散実行可能な処理とは、例えばマイニングで用いられるMapReduceのようなプログラミングパターンが適用されるような処理である。サービスの提供がインターネットショッピングのためのウェブサイトの提供であった場合、顧客の購買履歴やコメント、購入時期などから嗜好や季節動向などの統計を取るような処理に適用可能である。分散して実行可能でない場合(ステップ112でN)、サービス提供部43は、当該サービスサーバ4において実行するためのジョブを生成して、そのジョブを実行する(ステップ118)。一方、分散して実行可能な場合(ステップ112でY)、リソース取得部47は、コンピュータ情報記憶部53にコンピュータ情報が登録されているコンピュータ3のリソース情報を取得する(ステップ113)。リソース情報というのは、コンピュータ情報記憶部53に登録されているコンピュータ情報、特にコンピュータ資源に関する情報であるが、このコンピュータ資源に関する情報に加えて、当該コンピュータ3の現在の稼動状況(CPU占有率、空きメモリ量等)を取得してもよい。コンピュータ決定部48は、取得されたリソース情報を参照して、閾値との比較等予め定められた選択基準を満たした全てのコンピュータ3又は予め定められた所定数のコンピュータ3を、処理の分散先として決定する(ステップ114)。そして、サービス提供部43が実行すべきサービス処理を分割して分散処理のためのジョブを生成すると、実行指示部49は、そのジョブに従い該当するコンピュータ3へ処理の実行を指示する(ステップ115)。なお、サービス処理の一部をサービスサーバ4が実行するようにしてもよい。   When the service use client 2 transmits a use request for a service provided by the cloud computing 1, the service request receiving unit 46 receives this request (step 111). In response to this request, the service providing unit 43 generates a job for executing service processing corresponding to the requested service. At this time, the service providing unit 43 determines whether the job can be distributed and executed. A process that can be executed in a distributed manner is a process to which a programming pattern such as MapReduce used in mining is applied. In the case where the provision of the service is the provision of a website for Internet shopping, the present invention can be applied to a process for obtaining statistics such as tastes and seasonal trends from the purchase history, comments, purchase timing, etc. of the customer. If it cannot be executed in a distributed manner (N in Step 112), the service providing unit 43 generates a job to be executed in the service server 4 and executes the job (Step 118). On the other hand, if it can be executed in a distributed manner (Y in step 112), the resource acquisition unit 47 acquires the resource information of the computer 3 whose computer information is registered in the computer information storage unit 53 (step 113). The resource information is computer information registered in the computer information storage unit 53, particularly information related to computer resources. In addition to the information related to computer resources, the current operation status of the computer 3 (CPU occupancy rate, A free memory amount or the like) may be acquired. The computer determination unit 48 refers to the acquired resource information and distributes all the computers 3 satisfying a predetermined selection criterion such as comparison with a threshold value or a predetermined number of computers 3 to a processing distribution destination. (Step 114). When the service providing unit 43 divides the service processing to be executed and generates a job for distributed processing, the execution instructing unit 49 instructs the corresponding computer 3 to execute the processing according to the job (step 115). . The service server 4 may execute part of the service processing.

処理の実行が指示された各コンピュータ3は、指示された処理を実行し、その実行結果をサービスサーバ4へ返すことになる。実行結果収集部50が分散先の各コンピュータ3から処理の実行結果を取得すると(ステップ116)、実行結果送信部51は、その実行結果をまとめてサービス要求元のサービス利用クライアント2へ送信する(ステップ117)。   Each computer 3 instructed to execute the process executes the instructed process and returns the execution result to the service server 4. When the execution result collection unit 50 acquires the execution result of the process from each distribution destination computer 3 (step 116), the execution result transmission unit 51 collectively transmits the execution result to the service use client 2 that is the service request source (step 116). Step 117).

本実施の形態においては、このようにして、サービス利用クライアント2からのサービス要求に応じてサービスを提供するが、前述したようにサービスを提供する際にコンピュータ3を利用してサービス処理を実行するようにした。そこで、本実施の形態におけるインセンティブ計算処理部44は、利用したコンピュータ3毎に、予め定めた計算方法に従いジョブの実行に要したリソース消費量(CPU時間、メモリ量等)に応じたインセンティブを計算する。なお、リソース消費量は、処理実行後にインセンティブ計算処理部44が各コンピュータ3に問い合わせてもよいし、各コンピュータ3が処理の実行結果と共にサービスサーバ4へ送信してもよい。   In the present embodiment, the service is provided in response to the service request from the service use client 2 in this way, but the service process is executed using the computer 3 when providing the service as described above. I did it. Therefore, the incentive calculation processing unit 44 in the present embodiment calculates an incentive according to the resource consumption (CPU time, memory amount, etc.) required for job execution for each computer 3 used in accordance with a predetermined calculation method. To do. The resource consumption may be inquired to each computer 3 by the incentive calculation processing unit 44 after the process is executed, or may be transmitted to the service server 4 together with the execution result of the process.

実施の形態2.
図6は、本実施の形態におけるクラウドコンピューティングを利用したサービスシステムの全体構成図である。図6には、レンタルサービスを提供するクラウドコンピューティング1と、レンタルサービスを利用するユーザによって使用されるサービス利用クライアント2と、コンピュータ3と、クラウドコンピューティング1を構成するサービスサーバ4と、サービスサーバ4にサービスを提供するためのソフトウェアを配置するサービス配置クライアント5及び計測管理サーバ6と、が示されている。サービス配置クライアント5は、サービスの提供に関わるソフトウェアをインターネットの先にあるサービスサーバ4に適用させる。つまり、サービス配置クライアント5は、実行させたいソフトウェアをサービスサーバ4のメモリに記憶させる(配置させる)。このソフトウェアは、提供される1つのサービスの全てに関するものであってもよいし、その一部に関するものであってもよい。また、例えば、サービスサーバ4はサービス配置クライアント5によって配置されたソフトウェアを実行することで、または、予め配置されているソフトウェアと新たにサービス配置クライアント5によって配置されたソフトウェアを状況に応じて組み合わせながら実行することで、サービスを提供することとしてもよい。なお、サービスサーバ4は、ユーザとの契約により設定されたリソース値の範囲内においてレンタルサービスに関連する処理を実行するサーバ若しくは複数のサービスサーバにより実現される仮想サーバである。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 6 is an overall configuration diagram of a service system using cloud computing in the present embodiment. 6 shows a cloud computing 1 that provides a rental service, a service use client 2 that is used by a user who uses the rental service, a computer 3, a service server 4 that constitutes the cloud computing 1, and a service server. 4 shows a service arrangement client 5 and a measurement management server 6 that arrange software for providing a service. The service arrangement client 5 causes software related to service provision to be applied to the service server 4 on the Internet. That is, the service placement client 5 stores (places) the software to be executed in the memory of the service server 4. This software may relate to all of one provided service or a part thereof. Further, for example, the service server 4 executes the software arranged by the service arrangement client 5 or combines the software arranged in advance and the software newly arranged by the service arrangement client 5 according to the situation. It is good also as providing a service by performing. The service server 4 is a virtual server realized by a server or a plurality of service servers that execute processing related to the rental service within the range of resource values set by a contract with the user.

上記実施の形態1では、コンピュータ3との間でグリッドコンピューティングを実現した後、サービス利用クライアント2から要求されたサービス要求に基づいてサービス処理を実行する際にサービスサーバ4が実行すべきサービス処理をコンピュータ3に分散実行させた。本実施の形態では、サービスサーバ4におけるサービス処理の実行性能の計測を、コンピュータ3を利用して行うものである。   In the first embodiment, the service processing to be executed by the service server 4 when executing the service processing based on the service request requested from the service using client 2 after realizing the grid computing with the computer 3. Was distributed to the computer 3. In the present embodiment, the execution performance of service processing in the service server 4 is measured using the computer 3.

本実施の形態におけるサービス利用クライアント2は、クラウドコンピューティング1のコンピュータ資源を利用してサービス配置クライアント5が配置するサービスを利用する。サービスサーバ4は、サービス配置クライアント5が配置したソフトウェアを、サービス利用クライアント2の要求に応じて起動することでサービス処理を実行する。ただ、クラウドコンピューティング1がパフォーマンス良く自己のサービスを提供しているかを確認するために、サービス配置クライアント5は、サービス処理の実行性能の計測を計測管理サーバ6に依頼する。計測管理サーバ6は、サービス配置クライアント5からの計測要求に応じてコンピュータ3に計測を指示することで計測を行わせ、そしてコンピュータ3から収集した計測結果を計測要求元のサービス配置クライアント5へ返す。コンピュータ3は、計測管理サーバ6からの指示に従いサービスサーバ4が提供するサービスを利用することでサービス処理の実行性能を計測する。これにより、実際のサービスの利用者であるサービス利用クライアント2が実際に利用する状態を、コンピュータによるサービス利用によってエミュレートすることによりパフォーマンスを計測することが可能となる。   The service use client 2 in the present embodiment uses the service arranged by the service arrangement client 5 using the computer resources of the cloud computing 1. The service server 4 executes service processing by activating the software arranged by the service arrangement client 5 in response to a request from the service use client 2. However, in order to confirm whether the cloud computing 1 provides its own service with good performance, the service placement client 5 requests the measurement management server 6 to measure the execution performance of the service processing. The measurement management server 6 instructs the computer 3 to perform measurement in response to a measurement request from the service placement client 5 and returns the measurement result collected from the computer 3 to the service placement client 5 that is the measurement request source. . The computer 3 measures the execution performance of the service process by using the service provided by the service server 4 in accordance with the instruction from the measurement management server 6. As a result, the performance can be measured by emulating the state actually used by the service use client 2 that is the user of the actual service by using the service by the computer.

本実施の形態における計測管理サーバ6は、従前から存在するコンピュータの汎用的なハードウェア構成で実現してもよいため、図3と同様に図示してもよい。また、計測管理そのものがクラウドコンピューティング1上で稼動するサービスであってもよい。   Since the measurement management server 6 in the present embodiment may be realized by a general-purpose hardware configuration of a computer that has existed in the past, it may be illustrated similarly to FIG. Further, the measurement management itself may be a service that operates on the cloud computing 1.

図7は、本実施の形態におけるサービス配置クライアント5、計測管理サーバ6及びコンピュータ3のブロック構成図である。本実施の形態におけるサービス配置クライアント5は、計測要求送信部21、計測結果受信部22、リソース設定変更部23及びリソース情報記憶部24を有している。計測要求送信部21は、計測要求を計測管理サーバ6へ送信する。計測結果受信部22は、計測管理サーバ6から計測結果を受信する。リソース設定変更部23は、サービスサーバ4に設定すべきリソース値の設定を変更する。リソース情報記憶部24には、サービスサーバ4に設定すべきリソースに関する情報が記憶されている。   FIG. 7 is a block configuration diagram of the service arrangement client 5, the measurement management server 6, and the computer 3 in the present embodiment. The service arrangement client 5 in this embodiment includes a measurement request transmission unit 21, a measurement result reception unit 22, a resource setting change unit 23, and a resource information storage unit 24. The measurement request transmission unit 21 transmits a measurement request to the measurement management server 6. The measurement result receiving unit 22 receives the measurement result from the measurement management server 6. The resource setting change unit 23 changes the setting of the resource value to be set in the service server 4. The resource information storage unit 24 stores information about resources to be set in the service server 4.

図8は、本実施の形態におけるリソース情報記憶部24に記憶されているリソーステーブルの設定例を示した図である。リソーステーブルには、仮想コンピュータのリソース(資源)の設定値の組合せにより構成されるレコードが設定される。図8に示した各レコードには、コンピュータユニットの数、メモリ容量、外部記憶装置の記憶容量、OSの種類というリソースの設定情報及び当該リソースの設定範囲内にてサービスサーバ4を利用したときに要する費用が組にして設定される。   FIG. 8 is a diagram showing a setting example of the resource table stored in the resource information storage unit 24 in the present embodiment. In the resource table, a record configured by a combination of virtual computer resource (resource) setting values is set. Each record shown in FIG. 8 includes resource setting information such as the number of computer units, the memory capacity, the storage capacity of the external storage device, the type of OS, and the service server 4 within the setting range of the resource. Costs required are set in pairs.

サービス配置クライアント5における各構成要素21〜23は、サービス配置クライアント5を形成するコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU11で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、リソース情報記憶部24は、サービス配置クライアント5に搭載されたHDD14にて実現される。   Each component 21 to 23 in the service arrangement client 5 is realized by a cooperative operation of a computer forming the service arrangement client 5 and a program operating on the CPU 11 mounted on the computer. Further, the resource information storage unit 24 is realized by the HDD 14 mounted on the service arrangement client 5.

計測管理サーバ6は、計測要求受信部61、リソース取得部62、コンピュータ決定部63、計測指示部64、計測結果収集部65及び計測結果送信部66を有している。計測要求受信部61は、サービスサーバ4のリソース、計測する際に用いるパラメータの設定値が指定された計測要求を受信する。リソース取得部62は、計測を実行させるコンピュータ3を決定する際に用いるリソース情報を取得する。コンピュータ決定部63は、取得したリソース情報に基づき計測を実行させる1又は複数のコンピュータ3を決定する。計測指示部64は、決定したコンピュータ3に計測を指示する。このとき、計測に用いる計測プログラムを配布する。計測結果収集部65は、各コンピュータ3から計測結果を収集する。計測結果送信部66は、収集した計測結果をまとめて計測要求元のサービス配置クライアント5へ送信する。   The measurement management server 6 includes a measurement request reception unit 61, a resource acquisition unit 62, a computer determination unit 63, a measurement instruction unit 64, a measurement result collection unit 65, and a measurement result transmission unit 66. The measurement request receiving unit 61 receives a measurement request in which the resource of the service server 4 and the setting values of parameters used for measurement are specified. The resource acquisition unit 62 acquires resource information used when determining the computer 3 that performs the measurement. The computer determination unit 63 determines one or a plurality of computers 3 that perform measurement based on the acquired resource information. The measurement instruction unit 64 instructs the determined computer 3 to perform measurement. At this time, a measurement program used for measurement is distributed. The measurement result collection unit 65 collects measurement results from each computer 3. The measurement result transmission unit 66 collectively transmits the collected measurement results to the measurement request source service arrangement client 5.

サービスサーバ4における各構成要素41〜44は、サービスサーバ4を形成するコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU11で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、各情報記憶部52,53は、サービスサーバ4に搭載されたHDD14にて実現される。あるいは、各情報記憶部52,53をサービスサーバ4の外部に設け、各情報記憶部52,53に対してアクセス可能なように構成してもよい。   Each component 41-44 in the service server 4 is implement | achieved by cooperation operation | movement of the program which operate | moves with the computer which forms the service server 4, and CPU11 mounted in the computer. The information storage units 52 and 53 are realized by the HDD 14 installed in the service server 4. Alternatively, the information storage units 52 and 53 may be provided outside the service server 4 so that the information storage units 52 and 53 can be accessed.

コンピュータ3は、計測管理サーバ6からの指示に従い、設定されたパラメータにより計測プログラムを実行し、その実行結果を返す計測実行部34を有している。計測実行部34は、コンピュータ3と、コンピュータに搭載されたCPU11で動作するプログラムとの協調動作により実現される。   The computer 3 has a measurement execution unit 34 that executes a measurement program with set parameters in accordance with an instruction from the measurement management server 6 and returns the execution result. The measurement execution part 34 is implement | achieved by cooperation operation | movement of the computer 3 and the program which operate | moves by CPU11 mounted in the computer.

次に、本実施の形態における計測処理について図9に示したフローチャートを用いて説明する。   Next, measurement processing in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

計測要求送信部21は、計測を行う際のパラメータ及び計測対象とするウェブサービスを特定する情報としてURLを設定して計測要求を計測管理サーバ6へ送信する。設定するパラメータは、例えば計測点(計測するコンピュータ3)の数、コンピュータ資源等コンピュータ3が計測点として選択されるための条件など、計測プログラムの配布先を特定する条件や方法に関するデータである。更に、計測時に使用するコマンド及び引数、レスポンスのタイムアウト時間、レスポンスの期待値、各コンピュータ3における計測の繰り返し回数、計測の時間間隔など、計測プログラムの実行条件や方法に関するデータが設定される。   The measurement request transmission unit 21 sets a URL as information for specifying parameters for measurement and a web service to be measured, and transmits the measurement request to the measurement management server 6. The parameters to be set are data relating to conditions and methods for specifying the distribution destination of the measurement program, such as the number of measurement points (computer 3 to be measured), conditions for the computer 3 to be selected as measurement points, and the like. Furthermore, data related to the execution conditions and methods of the measurement program, such as commands and arguments used during measurement, response time-out time, expected response value, number of measurement repetitions in each computer 3, and measurement time interval, are set.

計測要求受信部61がサービス配置クライアント5からの計測要求を受信すると(ステップ201)、リソース取得部62は、グリッドコンピューティングの環境にあるコンピュータ3のリソース情報を取得する(ステップ202)。リソース情報というのは、コンピュータ情報記憶部53に登録されているコンピュータ情報であるが、実施の形態1において説明したように、クラウドコンピューティング1は、グリッドコンピューティングの環境にあるコンピュータ3及び当該各コンピュータ3のコンピュータ情報をすでに取得しているので、リソース取得部62は、実施の形態1に示したサービスサーバ4からコンピュータ情報を取得すればよい。更に、コンピュータ資源に関する情報に加えて、当該コンピュータ3の現在の稼動状況(CPU占有率、空きメモリ量等)を取得してもよい。コンピュータ決定部63は、取得されたリソース情報を参照して、計測点の数や選択条件等サービス配置クライアント5により設定されたパラメータや予め定められた選択条件を基準にコンピュータ3を選出することで計測に使用するコンピュータ3を決定する(ステップ203)。そして、計測指示部64は、予め用意されている計測プログラムを選出したコンピュータ3に配布すると共に、計測プログラムの実行の際に用いる実行パラメータを、計測要求に設定されたパラメータを参照して設定し、送信する(ステップ204)。   When the measurement request receiving unit 61 receives a measurement request from the service placement client 5 (step 201), the resource acquisition unit 62 acquires the resource information of the computer 3 in the grid computing environment (step 202). The resource information is computer information registered in the computer information storage unit 53. As described in the first embodiment, the cloud computing 1 includes the computer 3 in the grid computing environment and each of the computers. Since the computer information of the computer 3 has already been acquired, the resource acquisition unit 62 may acquire the computer information from the service server 4 described in the first embodiment. Furthermore, in addition to the information regarding computer resources, the current operating status (CPU occupancy, free memory amount, etc.) of the computer 3 may be acquired. The computer determination unit 63 refers to the acquired resource information, and selects the computer 3 based on parameters set by the service placement client 5 such as the number of measurement points and selection conditions, and predetermined selection conditions. The computer 3 to be used for measurement is determined (step 203). Then, the measurement instructing unit 64 distributes a prepared measurement program to the selected computer 3 and sets execution parameters used when executing the measurement program with reference to the parameters set in the measurement request. (Step 204).

計測の指示を受けたコンピュータ3における計測実行部34は、送られてきたパラメータを参照して、計測プログラムを指定された時間間隔で繰り返し実行する。また、計測プログラムには、送られてきたパラメータを引数として設定する。なお、サービス配置クライアント5により設定されていないパラメータが存在する場合に対応するために、初期値を予め設定しておいたり、乱数等で設定したりするようにしてもよい。計測プログラムの実行により、コンピュータ3は、URLで特定されるサービスサーバ4にアクセスすることになり、このアクセスによるレスポンスタイム等を計測結果として収集する。なお、計測実行部34は、実際に計測値がレスポンスのタイムアウト時間を超えた場合はタイムアウトエラーとして、レスポンスの期待値に達しなかった場合はサービスエラーとしてカウントする。計測実行部34は、このようにして計測プログラムを実行して、その実行により得られた計測結果を計測管理サーバ6へ送信する。   Upon receiving the measurement instruction, the measurement execution unit 34 in the computer 3 refers to the transmitted parameter and repeatedly executes the measurement program at a specified time interval. In the measurement program, the sent parameter is set as an argument. In order to cope with the case where there is a parameter that is not set by the service arrangement client 5, an initial value may be set in advance, or may be set by a random number or the like. By executing the measurement program, the computer 3 accesses the service server 4 specified by the URL, and collects response times and the like due to this access as measurement results. The measurement execution unit 34 counts as a time-out error when the measured value actually exceeds the response time-out time, and counts as a service error when the response value does not reach the expected value. The measurement execution unit 34 executes the measurement program in this way, and transmits the measurement result obtained by the execution to the measurement management server 6.

以上のようにして各コンピュータ3において計測が行われ、計測結果が送られてくると、計測管理サーバ6の計測結果収集部65は、これらの計測結果を収集し(ステップ205)、そして集計結果を求める(ステップ206)。計測結果送信部66は、この集計結果を計測結果として、計測要求元のサービス配置クライアント5へ送信する(ステップ207)。   When the measurement is performed in each computer 3 as described above and the measurement result is sent, the measurement result collection unit 65 of the measurement management server 6 collects these measurement results (step 205), and the total result Is obtained (step 206). The measurement result transmission unit 66 transmits the total result as a measurement result to the service arrangement client 5 that is the measurement request source (step 207).

なお、サービス配置クライアント5へ送信する集計結果には、計測を実施したコンピュータ3に関する情報を含めてもよい。例えば、計測管理サーバ6は、コンピュータ3へのアクセスポイントの情報(識別情報、住所情報、ジオメトリ情報)を取得し、この情報を集計結果に付加してサービス配置クライアント5へ送信する。また、送信する形態として、コンピュータ3の住所情報が示す地図画像上の位置を、この地図画像に点や記号を合成することで表現してもよい。   Note that the aggregation result transmitted to the service arrangement client 5 may include information regarding the computer 3 that has performed the measurement. For example, the measurement management server 6 acquires access point information (identification information, address information, geometry information) to the computer 3, adds this information to the counting result, and transmits it to the service placement client 5. As a transmission form, the position on the map image indicated by the address information of the computer 3 may be expressed by combining a point or a symbol with the map image.

サービス配置クライアント5のユーザは、計測管理サーバ6から送られてきた計測結果をディスプレイ18に表示するなどして参照することになる。ここで、所望のレスポンスが得られていないと判断した場合、サービス配置クライアント5のユーザは、設定するパラメータを変更して計測を再度行うようにしてもよい。   The user of the service arrangement client 5 refers to the measurement result sent from the measurement management server 6 by displaying it on the display 18. Here, when it is determined that a desired response is not obtained, the user of the service placement client 5 may change the parameter to be set and perform measurement again.

また、サービスサーバ4のリソース値の設定を変更して計測を再度依頼するようにしてもよい。すなわち、リソース設定変更部23は、ユーザ操作に応じてリソース情報記憶部24に設定されているリソースをディスプレイ18に表示し、この表示したものの中からいずれかのリソースのレコードを選択させる。所望のレスポンスが得られなかった場合、通常は、現在より高性能のリソースとなるレコードが選択される。ユーザによりいずれかのリソースのレコードが選択されると、リソース設定変更部23は、この選択したリソースによりサービスサーバ4のリソースを変更するようサービスサーバ4に依頼する。なお、サービスサーバ4には、サービス配置クライアント5によるレンタルサービスの契約時に所定のリソース値が予め設定されている。そして、計測要求送信部21は、計測要求を計測管理サーバ6へ再度送信する。なお、計測要求送信後における処理は、図9を用いて説明したとおりである。計測要求に設定するパラメータ値は変更してもよいが、変更しなくてもサービスサーバ4のリソースが変更されているので、同じ計測結果が得られるとは限らない。高性能のリソース値を設定すれば、変更前と比較して良い計測結果が得られることが期待される。このように、サービスサーバ4のリソースの設定変更を行いながら計測を行うようにしてもよい。   Further, the setting of the resource value of the service server 4 may be changed and the measurement may be requested again. That is, the resource setting changing unit 23 displays the resource set in the resource information storage unit 24 in response to a user operation on the display 18 and selects a record of any resource from the displayed items. When a desired response is not obtained, a record that is a resource with higher performance than the current one is usually selected. When one of the resource records is selected by the user, the resource setting changing unit 23 requests the service server 4 to change the resource of the service server 4 with the selected resource. In the service server 4, a predetermined resource value is set in advance when the service arrangement client 5 makes a rental service contract. Then, the measurement request transmission unit 21 transmits the measurement request to the measurement management server 6 again. Note that the processing after the transmission of the measurement request is as described with reference to FIG. Although the parameter value set in the measurement request may be changed, the same measurement result is not always obtained because the resource of the service server 4 is changed without being changed. If a high-performance resource value is set, it is expected that a better measurement result can be obtained than before the change. Thus, the measurement may be performed while changing the setting of the resource of the service server 4.

計測管理サーバ6の管理のもと実行される再度の計測処理は、上記と同様に行われる。ただ、再度の計測の場合は、それ以前に実行された計測との差異を示す統計情報等を計測結果に付加してサービス配置クライアント5へ提供するようにしてもよい。   The re-measurement process executed under the management of the measurement management server 6 is performed in the same manner as described above. However, in the case of re-measurement, statistical information indicating a difference from the measurement performed before that may be added to the measurement result and provided to the service placement client 5.

なお、本実施の形態では、計測に必要なパラメータは、サービス配置クライアント5が設定するようにしたが、計測管理サーバ6が定期的に、または任意のタイミングで計測プログラムを配布し、そしてコンピュータ3に実行させ、集計結果を予め求めておいてもよい。なお、この場合、パラメータ値には初期値を設定しておいてもよい。また、サービスサーバ4が計測管理サーバ6に自己の性能に関する情報として公称レイテンシィを登録しておき、該当するサービスに関する集計結果が得られなかった場合、計測管理サーバ6は、計測要求元のサービス配置クライアント5に対し、公称レイテンシィを応答するようにしてもよい。この場合、計測結果でなく公称値であることを示す情報を計測結果に付加して送信してもよい。   In the present embodiment, the parameter required for measurement is set by the service placement client 5, but the measurement management server 6 distributes the measurement program periodically or at an arbitrary timing, and the computer 3 And the totaling result may be obtained in advance. In this case, an initial value may be set as the parameter value. In addition, when the service server 4 registers the nominal latency as information related to its performance in the measurement management server 6 and the aggregation result regarding the corresponding service is not obtained, the measurement management server 6 A nominal latency may be returned to the placement client 5. In this case, information indicating a nominal value instead of the measurement result may be added to the measurement result and transmitted.

また、計測管理サーバ6は、数多くのエラーの発生等期待する計測結果が得られなかった場合にはコンピュータ3が配置されているプロバイダ、地域、台数を変更して再度計測してもよい。また、計測結果として、通信のオーバーヘッドと、サービスのみのレイテンシィとを分離して扱えるようにしてもよい。   Moreover, the measurement management server 6 may change the provider, the area, and the number of computers 3 where the computer 3 is arranged and perform measurement again when expected measurement results such as the occurrence of many errors cannot be obtained. Further, as a measurement result, communication overhead and service-only latency may be handled separately.

また、本実施の形態では、計測管理サーバ6を、クラウドコンピューティング1を構成するいずれかのサーバにて実現することを例にして説明したが、クラウドコンピューティング1を構成しないコンピュータを利用して実現してもよい。   Further, in the present embodiment, the measurement management server 6 has been described as being implemented by any server that constitutes the cloud computing 1, but a computer that does not constitute the cloud computing 1 is used. It may be realized.

実施の形態3.
上記実施の形態2では、所望のレスポンスが得られない場合、サービスサーバ4に設定するリソース値を変更して計測を繰り返し実行するようにした。この計測処理を繰り返し実行した結果、最適と考えられるリソース値を得て、そのリソース値をサービスサーバ4に設定すると考えられる。そうすると、この計測の繰り返しの間に、サービスサーバ4の設定値が何度も変更されることで、最適と考えられるリソース値がわからなくなってしまう可能性が生じてくる。
Embodiment 3 FIG.
In the second embodiment, when a desired response cannot be obtained, the resource value set in the service server 4 is changed and the measurement is repeatedly executed. As a result of repeating this measurement process, it is considered that a resource value that is considered to be optimal is obtained and that the resource value is set in the service server 4. Then, during the repetition of this measurement, the setting value of the service server 4 is changed many times, so that there is a possibility that the resource value considered to be optimal may not be known.

そこで、本実施の形態では、計測用のサービスサーバ7を、レンタルサービスを実際に提供するサービスサーバ4とは別に用意して、サービスを提供するサービスサーバ4そのもののリソース値の設定変更を行わないようにした。   Therefore, in this embodiment, the measurement service server 7 is prepared separately from the service server 4 that actually provides the rental service, and the setting of the resource value of the service server 4 that provides the service is not changed. I did it.

図10は、本実施の形態におけるクラウドコンピューティングを利用したサービスシステムの全体構成図である。図10には、図6に、クラウドコンピューティング1に計測用のサービスサーバ7を設けた構成が示されている。すなわち、本実施の形態においては、計測処理を、サービスサーバ7を用いて実行して、サービスサーバ4に設定すべきリソース値が得られると、そのリソース値をサービスサーバ4に設定する。そして、計測に用いたサービスサーバ7の環境全体を削除する。このようにして、レンタルサービスの本稼動を開始する。サービス配置クライアント5がクラウドコンピューティング1に本番用のサービスをアップロードしてもよいし、本番アカウントでのアクセスを許可する、データベースを本番用に切り替えるなどの切替を行ってもよい。   FIG. 10 is an overall configuration diagram of a service system using cloud computing in the present embodiment. FIG. 10 shows a configuration in which a service server 7 for measurement is provided in the cloud computing 1 in FIG. That is, in the present embodiment, when the measurement process is executed using the service server 7 and a resource value to be set in the service server 4 is obtained, the resource value is set in the service server 4. Then, the entire environment of the service server 7 used for measurement is deleted. In this way, the actual operation of the rental service is started. The service placement client 5 may upload a service for production to the cloud computing 1, or may perform switching such as permitting access with a production account or switching the database to production.

上記実施の形態1及び実施の形態2においては、サービス利用クライアント2とサービス配置クライアント5を別々なクライアントとして説明したが、これに限られるものではない。例えば、同一のクライアントが、サービス利用クライアント2とサービス配置クライアント5の役割を果たすようにしてもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, the service use client 2 and the service arrangement client 5 are described as separate clients, but the present invention is not limited to this. For example, the same client may serve as the service use client 2 and the service placement client 5.

1 クラウドコンピューティング、2 サービス利用クライアント、3 コンピュータ、4 サービスサーバ、5 サービス配置クライアント、6 計測管理サーバ、7 計測用サービスサーバ、11 CPU、12 ROM、13 RAM、14 ハードディスクドライブ(HDD)、15 HDDコントローラ、16 マウス、17 キーボード、18 ディスプレイ、19 入出力コントローラ、20 ネットワークコントローラ、21 計測要求送信部、22 計測結果受信部、23 リソース設定変更部、24 リソース情報記憶部、25 内部バス、31 情報送信部、32 インストール部、33 サービス実行部、34 計測実行部、41 登録処理部、42 環境設定部、43 サービス提供部、44 インセンティブ計算処理部、46 サービス要求受付部、47,62 リソース取得部、48,63 コンピュータ決定部、49 実行指示部、50 実行結果収集部、51 実行結果送信部、52 利用者情報記憶部、53 コンピュータ情報記憶部、61 計測要求受信部、64 計測指示部、65 計測結果収集部、66 計測結果送信部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cloud computing, 2 Service utilization client, 3 Computer, 4 Service server, 5 Service arrangement client, 6 Measurement management server, 7 Measurement service server, 11 CPU, 12 ROM, 13 RAM, 14 Hard disk drive (HDD), 15 HDD controller, 16 mouse, 17 keyboard, 18 display, 19 input / output controller, 20 network controller, 21 measurement request transmission unit, 22 measurement result reception unit, 23 resource setting change unit, 24 resource information storage unit, 25 internal bus, 31 Information transmission section, 32 installation section, 33 service execution section, 34 measurement execution section, 41 registration processing section, 42 environment setting section, 43 service provision section, 44 incentive calculation processing section, 46 server Request request unit, 47, 62 resource acquisition unit, 48, 63 computer determination unit, 49 execution instruction unit, 50 execution result collection unit, 51 execution result transmission unit, 52 user information storage unit, 53 computer information storage unit, 61 Measurement request receiving unit, 64 measurement instruction unit, 65 measurement result collection unit, 66 measurement result transmission unit.

Claims (8)

サービスを提供するクラウドコンピューティングを実現するクラウドコンピューティングシステムは、
コンピュータとの間でグリッドコンピューティングの環境を設定する設定手段と、
クライアントからの処理要求を受け付ける受付手段と、
前記クライアントから要求された処理又はその一部の実行を、前記コンピュータに指示する共に、当該各コンピュータにおける処理の実行結果を取得して前記クライアントへ提供する提供手段と、
を有することを特徴とするサービスシステム。
Cloud computing system that realizes cloud computing to provide services,
Setting means for setting a grid computing environment with the computer;
A receiving means for receiving a processing request from a client;
Providing means for instructing the computer to execute the processing requested by the client or a part of the processing, and obtaining the execution result of the processing in each computer and providing the result to the client;
A service system comprising:
前記受付手段は、前記クラウドコンピューティングシステムが提供するサービスの要求を受け付け、
前記提供手段は、当該サービス処理を複数の前記コンピュータに分散して実行させるよう指示することを特徴とする請求項1記載のサービスシステム。
The accepting means accepts a request for a service provided by the cloud computing system;
The service system according to claim 1, wherein the providing unit instructs the service process to be distributed to a plurality of the computers.
前記受付手段は、前記クライアントがサービスの提供に関わるソフトウェアを前記クラウドコンピューティングに配置する場合、当該ソフトウェアを当該クラウドコンピューティングシステムのコンピュータ資源を用いて実行するときの性能に関する計測要求を当該クライアントから受け付け、
前記提供手段は、受け付けた計測要求に応じて前記コンピュータに前記クラウドコンピューティングシステムが実行するサービスを利用する計測用ソフトウェアの実行を指示することを特徴とする請求項1記載のサービスシステム。
When the client places software related to service provision in the cloud computing, the reception unit sends a measurement request regarding performance when the software is executed using the computer resources of the cloud computing system from the client. Accept,
The service system according to claim 1, wherein the providing unit instructs the computer to execute measurement software that uses a service executed by the cloud computing system in response to the received measurement request.
前記クラウドコンピューティングシステムは、
前記コンピュータの資源に関する情報を取得する取得手段と、
前記コンピュータの資源に関する情報に基づいて前記クライアントから要求されたサービス処理又はその一部を実行させる前記コンピュータを選択する選択手段と、
を有し、
前記提供手段は、サービス処理又はその一部の実行を、選択された前記コンピュータに実行させるよう指示することを特徴とする請求項2又は3記載のサービスシステム。
The cloud computing system is
Obtaining means for obtaining information relating to the computer resource;
Selection means for selecting the computer to execute the service process requested by the client or a part thereof based on information on the computer resource;
Have
4. The service system according to claim 2, wherein the providing unit instructs the selected computer to execute service processing or part of the service processing.
前記クラウドコンピューティングシステムは、
サービス処理の実行実績に応じて当該コンピュータの報奨金額を計算する手段を有することを特徴とする請求項2記載のサービスシステム。
The cloud computing system is
3. The service system according to claim 2, further comprising means for calculating a reward amount for the computer in accordance with an execution result of service processing.
前記クラウドコンピューティングシステムは、
前記受付手段は、計測要求と共に送られてくる性能に関連するパラメータを受け付け、
前記提供手段は、受け付けたパラメータに基づき計測用ソフトウェアを実行させる際の実行条件を設定し、その設定した実行条件に従い当該コンピュータに計測用ソフトウェアを実行させるよう指示することを特徴とする請求項3記載のサービスシステム。
The cloud computing system is
The accepting means accepts a parameter related to the performance sent together with the measurement request,
The providing means sets execution conditions for executing the measurement software based on the received parameters, and instructs the computer to execute the measurement software according to the set execution conditions. The service system described.
少なくとも1台のコンピュータとの間でグリッドコンピューティングの環境を設定する設定手段と、
クラウドコンピューティングがクライアントからの処理要求を受け付ける受付手段と、
前記クライアントから要求された処理又はその一部の実行を、前記コンピュータに指示すると共に、当該各コンピュータにおける処理の実行結果を取得して前記クライアントへ提供する提供手段と、
を有することを特徴とするクラウドコンピューティングシステム。
Setting means for setting a grid computing environment with at least one computer;
Cloud computing accepting means for accepting processing requests from clients;
Providing means for instructing the computer to execute the processing requested by the client or a part thereof, and obtaining the execution result of the processing in each computer and providing it to the client;
A cloud computing system comprising:
サービスを提供するクラウドコンピューティングを実現するクラウドコンピューティングに含まれるコンピュータを、
少なくとも1台のコンピュータとの間でグリッドコンピューティングの環境を設定する設定手段、
前記クラウドコンピューティングがクライアントからの処理要求を受け付ける受付手段、
前記クライアントから要求された処理又はその一部の実行を、前記コンピュータに指示する共に、当該各コンピュータにおける処理の実行結果を取得して前記クライアントへ提供する提供手段、
として機能させるサービスプログラム。
Computers included in cloud computing that realizes cloud computing that provides services,
Setting means for setting a grid computing environment with at least one computer;
A means for accepting a processing request from a client by the cloud computing;
Providing means for instructing the computer to execute the processing requested by the client or a part of the processing, and obtaining the execution result of the processing in each computer and providing it to the client,
Service program to function as.
JP2009154600A 2009-06-30 2009-06-30 Service system, cloud computing system, and service program Pending JP2011013711A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154600A JP2011013711A (en) 2009-06-30 2009-06-30 Service system, cloud computing system, and service program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154600A JP2011013711A (en) 2009-06-30 2009-06-30 Service system, cloud computing system, and service program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011013711A true JP2011013711A (en) 2011-01-20

Family

ID=43592583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154600A Pending JP2011013711A (en) 2009-06-30 2009-06-30 Service system, cloud computing system, and service program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011013711A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160789A (en) * 2011-01-28 2012-08-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The Network monitoring system
US9059808B2 (en) 2012-01-11 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Microprocessor chip, data center, and computing system
KR101544030B1 (en) 2011-04-01 2015-08-17 에스케이플래닛 주식회사 System for providing information based area, apparatus for providing action information, communication terminal device and operating method therefor
JP2017215964A (en) * 2016-06-01 2017-12-07 エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation Cloud service method and system based on intermediary of processing power
JP2018045372A (en) * 2016-09-13 2018-03-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160789A (en) * 2011-01-28 2012-08-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The Network monitoring system
KR101544030B1 (en) 2011-04-01 2015-08-17 에스케이플래닛 주식회사 System for providing information based area, apparatus for providing action information, communication terminal device and operating method therefor
US9059808B2 (en) 2012-01-11 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Microprocessor chip, data center, and computing system
JP2017215964A (en) * 2016-06-01 2017-12-07 エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation Cloud service method and system based on intermediary of processing power
JP2018045372A (en) * 2016-09-13 2018-03-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9491248B2 (en) Real-time analytics of web performance using actual user measurements
US11146497B2 (en) Resource prediction for cloud computing
JP4421637B2 (en) Distributed scheduling of subtask processors
JP6224824B2 (en) Determine and monitor the performance capabilities of computer resource services
US9229842B2 (en) Active waterfall charts for continuous, real-time visualization of website performance data
US8589558B2 (en) Method and system for efficient deployment of web applications in a multi-datacenter system
US9466036B1 (en) Automated reconfiguration of shared network resources
US9052941B1 (en) Automated testing of online functionality providers
US8910128B2 (en) Methods and apparatus for application performance and capacity analysis
CN110149409B (en) Cloud host metadata service management method, system, equipment and storage medium
KR101816589B1 (en) Method of updating software list on software as a service and system for the same
US10664535B1 (en) Retrieving log data from metric data
CN110417587B (en) Server load management
JP2016103179A (en) Allocation method for computer resource and computer system
KR20130061734A (en) Cloud-shared resource providing system
Hajjat et al. Dealer: application-aware request splitting for interactive cloud applications
JP2011013711A (en) Service system, cloud computing system, and service program
JP2012198843A (en) Virtual server regulating system, virtual server control device and program
JP4677813B2 (en) Server performance measurement method, server performance measurement system, and computer program used therefor
JP5957965B2 (en) Virtualization system, load balancing apparatus, load balancing method, and load balancing program
US11068317B2 (en) Information processing system and resource allocation method
JP5445739B2 (en) Resource allocation apparatus, resource allocation method, and program
Tao et al. Cloud-based infrastructure for mobile testing as a service
US11838193B1 (en) Real-time load limit measurement for a plurality of nodes
Oral et al. Supporting performance isolation in software as a service systems with rich clients