JP2011008286A - カートリッジおよび電子写真画像形成装置 - Google Patents
カートリッジおよび電子写真画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011008286A JP2011008286A JP2010191326A JP2010191326A JP2011008286A JP 2011008286 A JP2011008286 A JP 2011008286A JP 2010191326 A JP2010191326 A JP 2010191326A JP 2010191326 A JP2010191326 A JP 2010191326A JP 2011008286 A JP2011008286 A JP 2011008286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- main body
- image forming
- guided
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】カートリッジBを装置本体に装着するときカートリッジBを装着途中で止める為の、ガイド溝Gcに突出した被突き当て部材25を、カートリッジBに移動可能に設けられた移動部材によってガイド溝Gcから退避させて、カートリッジBを装着位置へ移動することを可能にする構成。
【選択図】図11
Description
枠体と、前記枠体から突出した、前記ガイド手段にガイドされる被ガイド部であって、前記カートリッジを前記画像形成装置本体に装着する途中で、前記規制手段に当接して装着方向下流側への移動が規制される被ガイド部と、
前記枠体に対して移動可能に設けられた移動部材であって、前記本体当接部に当接して移動することで前記規制手段に作用して、前記被ガイド部が当接した前記規制手段を、前記被ガイド部が前記装着方向下流側へ移動するのを許容する許容位置に移動させる移動部材と、
を有することを特徴とするカートリッジである。
カートリッジが着脱可能な記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置であって、
(i)ガイド手段と、
(ii)前記ガイド手段に対して移動可能に設けられた規制手段と、
(iii)本体当接部と、
(iv)枠体と、
前記枠体から突出した、前記ガイド手段にガイドされる被ガイド部であって、前記カートリッジを前記電子写真画像形成装置の装置本体に装着する途中で、前記規制手段に当接して装着方向下流側への移動が規制される被ガイド部と、
前記枠体に対して移動可能に設けられた移動部材であって、前記本体当接部に当接して移動することで前記規制手段に作用して、前記被ガイド部が当接した前記規制手段を、前記被ガイド部が前記装着方向下流側へ移動するのを許容する許容位置に移動させる移動部材と、
を有する前記カートリッジを取り外し可能に装着する装着部と、
(v)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
を有することを特徴とする電子写真画像形成装置である。
以下に、本発明に係る第1の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。プロセスカートリッジの長手方向とは、プロセスカートリッジを電子写真画像形成装置本体に装着する方向と交差する方向(略直交する方向、感光体ドラムの回転軸線方向)である。また、プロセスカートリッジの左右とはプロセスカートリッジを電子写真画像形成装置本体に装着する方向から見て左または右である。また、プロセスカートリッジの上面とはプロセスカートリッジを電子写真画像形成装置本体に装着した状態で上方に位置する面であり、下面とは下方に位置する面である。
この電子写真画像形成装置本体(以下「装置本体」という)Aは、図1に示すように、光学手段としての光学系1からドラム形状の電子写真感光体(以下「感光体ドラム」という)7に、画像情報に基づいた情報光が照射される。これにより、感光体ドラム7には静電潜像が形成され、この静電潜像を現像剤(以下「トナー」という)で現像してトナー像を形成する。そしてトナー像の形成と同期して、給紙部(カセット)3aから、ピックアップローラー3b及びこれに圧接する圧接部材3cによって、記録媒体(記録紙、OHPシート、布等)2を一枚ずつ分離給送する。搬送ガイド3f1に沿って搬送された記録媒体2には、転写手段としての転写ローラ4に電圧印加することによって、プロセスカートリッジ(以下、カートリッジという)Bの感光体ドラム7に形成されたトナー像が転写される。さらにトナー像を転写された記録媒体2は搬送ガイド3f2に沿って定着手段5へ搬送される。この定着手段5は、駆動ローラ5aとヒーター5bを内蔵すると共に、支持体5cによって回転可能に支持された筒状シートで構成された定着回転体5dからなる。そして定着手段5は、通過する記録媒体2に熱及び圧力を印加して転写トナー像を定着する。転写トナー像を定着した記録媒体2は排出ローラ3dで搬送され、反転搬送経路を通して排出部6へ排出される。なお本実施形態例では、搬送手段3をピックアップローラー3b、圧接部材3c、排出ローラ3d等により構成しているがその限りではない。
カートリッジBは、感光体ドラム7と、少なくとも1つのプロセス手段を備えたものである。プロセス手段としては、例えば感光体ドラム7を帯電させる帯電手段、感光体ドラム7に形成された静電潜像を現像する現像手段、感光体ドラム7に残留するトナーをクリーニングするためのクリーニング手段等がある。本実施形態例のカートリッジBでは、図2に示すように、感光層を有する電子写真感光体である感光体ドラム7を回転駆動し、帯電手段である帯電ローラ8へ電圧を印加して前記感光体ドラム7の表面を一様に帯電する。この帯電した状態の感光体ドラム7に対して、前記光学系1からの画像情報に基づいた情報光(光像)が露光開口9bを通して露光される。そして、感光体ドラム7表面に静電潜像を形成し、該静電潜像を現像手段10によって現像するように構成している。
前述のように組立てられたカートリッジBを装置本体Aに装着する装着構成について図を参照して説明する。
次に、本発明に係る第2の実施形態を、図を参照して説明する。図21はカートリッジの側面を示した概略斜視図、図22はカートリッジと画像形成装置本体とのガイド部の構成を示した概略断面図である。
次に、本発明に係る第3の実施形態を、図23〜図33を用いて説明する。
プロセスカートリッジ(以下、カートリッジという)Bの、画像形成装置本体Aに装着する装着構成について図23〜図26を用いて説明する。
尚、長手方向他端(挿入方向右側)も上記構成と同様であり、第一被ガイド部18c1はガイドGaの装着部Ga3に当接し、第二被ガイド部18c2はガイドGbの当接部Gb3に当接する(装着部Ga3、当接部Gb3は図24参照)。この装着完了状態において、転写ローラ4と感光体ドラム7とは当接状態になる。
前述の実施例1から実施例3においては、感光体ドラム及びプロセス手段を有するプロセスカートリッジを用いて説明した。しかし、電子写真感光体が設けられた画像形成装置本体に着脱可能な、電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するための現像手段を有する現像カートリッジであっても良い。
2 記録媒体
3a 給紙部(カセット)
3b ピックアップローラー
3c 圧接部材
3d 排出ローラ
3f1 搬送ガイド
3f2 搬送ガイド
4 転写ローラ
5 定着手段
5a 駆動ローラ
5b ヒーター
5c 支持体
5d 定着回転体、
6 排出部
7 感光体ドラム
7b 端面カップリング
8 帯電ローラ
9b 露光開口
10 現像手段
10a トナー収容部
10b 送り部材
10c 固定磁石、
10d 現像ローラ
10e 現像ブレード
11 クリーニング手段
11a クリーニングブレード
11b スクイシート
11c 除去トナー収容部
11d クリーニング枠体
11e 第一被ガイド部
11f 第二被ガイド部
11f1 幅
14、15 移動部材
18c 軸受部材
25、225 被突き当て部
225a 遮蔽部
225b 斜面
26、226 解除部材
27、227 ねじりコイルバネ
28 退避レバー
29 アーム部材
30 駆動伝達部材
31 係合ピン
A 画像形成装置本体
B カートリッジ
Ga ガイド溝
Gb ガイド溝
Gc ガイド溝
Gc1 上流側ガイド部
Gc2 下流側ガイド部
Gc3 装着部
Gc4 第一屈曲部
Gd ガイド溝
Gd1 上流側ガイド部
Gd2 下流側ガイド部
Gd3 当接部
Gd4 第二屈曲部
Ge ガイド部
Ge1 本体当接部
Claims (15)
- 記録媒体に画像を形成する、ガイド手段と、前記ガイド手段に対して移動可能に設けられた規制手段と、本体当接部と、を有する電子写真画像形成装置本体に着脱可能なカートリッジにおいて、
枠体と、前記枠体から突出した、前記ガイド手段にガイドされる被ガイド部であって、前記カートリッジを前記画像形成装置本体に装着する途中で、前記規制手段に当接して装着方向下流側への移動が規制される被ガイド部と、
前記枠体に対して移動可能に設けられた移動部材であって、前記本体当接部に当接して移動することで前記規制手段に作用して、前記被ガイド部が当接した前記規制手段を、前記被ガイド部が前記装着方向下流側へ移動するのを許容する許容位置に移動させる移動部材と、
を有することを特徴とするカートリッジ。 - 前記カートリッジは、前記装置本体に設けられた第二ガイド手段にガイドされる第二被ガイド部であって、前記移動部材を移動可能に支持する第二被ガイド部を有することを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
- 前記移動部材は、前記本体当接部に当接して移動し前記第二ガイド手段に当接した後に前記規制手段に作用することを特徴とする請求項2に記載のカートリッジ。
- 前記移動部材は、前記装置本体に設けられた第二ガイド手段にガイドされる第二被ガイド部であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のカートリッジ。
- 前記移動部材は、回転中心に対して回転可能に設けられて、前記本体当接部に当接する被当接部と、前記規制手段に作用する作用部と、を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のカートリッジ。
- 前記移動部材は、前記被ガイド部が前記規制手段に当接した後に、前記本体当接部に当接するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のカートリッジ。
- 前記カートリッジは、電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用するプロセス手段と、を有するプロセスカートリッジであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のカートリッジ。
- カートリッジが着脱可能な記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置であって、
(i)ガイド手段と、
(ii)前記ガイド手段に対して移動可能に設けられた規制手段と、
(iii)本体当接部と、
(iv)枠体と、
前記枠体から突出した、前記ガイド手段にガイドされる被ガイド部であって、前記カートリッジを前記電子写真画像形成装置の装置本体に装着する途中で、前記規制手段に当接して装着方向下流側への移動が規制される被ガイド部と、
前記枠体に対して移動可能に設けられた移動部材であって、前記本体当接部に当接して移動することで前記規制手段に作用して、前記被ガイド部が当接した前記規制手段を、前記被ガイド部が前記装着方向下流側へ移動するのを許容する許容位置に移動させる移動部材と、
を有する前記カートリッジを取り外し可能に装着する装着部と、
(v)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。 - 前記ガイド手段は屈曲した屈曲部を有し、前記規制手段は、前記屈曲部の近傍に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記電子写真画像形成装置は、前記カートリッジに設けられた第二被ガイド部をガイドする第二ガイド手段を有することを特徴とする請求項8または9に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記第二ガイド手段は、屈曲した第二屈曲部を有し、前記本体当接部は前記第二屈曲部の近傍に設けられていることを特徴とする請求項10に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記規制手段は、前記ガイド手段に対して移動可能に設けられた、前記被ガイド部が当接する被突き当て部材と、前記被突き当て部材を移動させる解除部材であって、前記移動部材が当接することによって移動し、前記被突き当て部材を前記許容位置に移動させる解除部材と、を有することを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載の電子写真画像形成装置。
- 前記被突き当て部材は、前記被ガイド部が当接する際は、前記ガイド部に突出して、前記被ガイド部が前記装着方向下流側への移動するのを規制することを特徴とする請求項12に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記解除部材は、前記カートリッジを前記装着部より取り外す際にも、前記移動部材が当接することで移動し、前記被突き当て部材を前記許容位置に移動させることを特徴とする請求項12または13に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記規制手段は、前記解除部材と係合したアーム部材であって、前記カートリッジを前記装着部より取り外す際に、前記移動部材が当接することで移動し、前記被突き当て部材を前記許容位置に移動させるように、前記解除部材を移動させるアーム部材を有することを特徴とする請求項12乃至14のいずれかに記載の電子写真画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191326A JP4701313B2 (ja) | 2006-12-13 | 2010-08-27 | 電子写真画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336008 | 2006-12-13 | ||
JP2006336008 | 2006-12-13 | ||
JP2010191326A JP4701313B2 (ja) | 2006-12-13 | 2010-08-27 | 電子写真画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007304501A Division JP4667444B2 (ja) | 2006-12-13 | 2007-11-26 | 電子写真画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011008286A true JP2011008286A (ja) | 2011-01-13 |
JP2011008286A5 JP2011008286A5 (ja) | 2011-02-24 |
JP4701313B2 JP4701313B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=39699054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010191326A Expired - Fee Related JP4701313B2 (ja) | 2006-12-13 | 2010-08-27 | 電子写真画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4701313B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2645182A2 (en) | 2012-03-30 | 2013-10-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9075389B2 (en) | 2012-03-30 | 2015-07-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with pressing portion and guide |
US9429903B2 (en) | 2014-03-31 | 2016-08-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having cartridge |
US9639054B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-05-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device facilitating removal of jammed sheet |
US9785108B1 (en) | 2016-03-15 | 2017-10-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05297772A (ja) * | 1992-04-20 | 1993-11-12 | Canon Inc | クリーニング装置及びクリーニング手段を備えたプロセスカートリッジ及びクリーニング手段を備えた画像形成装置 |
JP2000089567A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-31 | Canon Inc | シャッタ部材、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
-
2010
- 2010-08-27 JP JP2010191326A patent/JP4701313B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05297772A (ja) * | 1992-04-20 | 1993-11-12 | Canon Inc | クリーニング装置及びクリーニング手段を備えたプロセスカートリッジ及びクリーニング手段を備えた画像形成装置 |
JP2000089567A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-31 | Canon Inc | シャッタ部材、プロセスカートリッジ、画像形成装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2645182A2 (en) | 2012-03-30 | 2013-10-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US8918012B2 (en) | 2012-03-30 | 2014-12-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including a casing and a process cartridge detachably attachable to the casing |
US9075389B2 (en) | 2012-03-30 | 2015-07-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with pressing portion and guide |
US9639054B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-05-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device facilitating removal of jammed sheet |
US9429903B2 (en) | 2014-03-31 | 2016-08-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having cartridge |
US9785108B1 (en) | 2016-03-15 | 2017-10-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4701313B2 (ja) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4667444B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP4018517B2 (ja) | 部品 | |
JP4681762B2 (ja) | カートリッジ | |
JP3259985B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
CN112255902B (zh) | 盒和电子照相成像装置 | |
JP3285392B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US10303116B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus having a driving-force transmission member featuring first and second helical gear portions with opposing twist directions | |
EP3492994B1 (en) | Image forming apparatus | |
EP1298502A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus having a detachable process cartridge | |
AU2015354534A1 (en) | Cartridge, member constituting cartridge, and image forming apparatus | |
JP2009282396A5 (ja) | ||
JP4701313B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US6980756B2 (en) | Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and process cartridge mounting system | |
JP3703450B2 (ja) | プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 | |
JPH11202734A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2016109808A (ja) | 画像形成装置 | |
CN110244538A (zh) | 一种驱动组件以及包含该驱动组件的处理盒 | |
JP2000298383A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP3628869B2 (ja) | プロセスカートリッジのシャッター機構、これを用いるプロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置 | |
JPH11174940A (ja) | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2019035972A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3320116B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2004163812A (ja) | プロセスカートリッジ、現像手段、ギヤ及び端部部材 | |
JP2002091266A (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2005055630A (ja) | 現像装置、現像枠体、トナー収容枠体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101124 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4701313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |