JP2011005932A - Mounting structure of shock absorber - Google Patents
Mounting structure of shock absorber Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011005932A JP2011005932A JP2009150664A JP2009150664A JP2011005932A JP 2011005932 A JP2011005932 A JP 2011005932A JP 2009150664 A JP2009150664 A JP 2009150664A JP 2009150664 A JP2009150664 A JP 2009150664A JP 2011005932 A JP2011005932 A JP 2011005932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shock absorber
- pair
- cargo bed
- loading platform
- air spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims abstract description 149
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims abstract description 148
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、荷台とシャシフレームとの間に防振機構を備えた車両のショックアブソーバの取付構造に関する。 The present invention relates to a shock absorber mounting structure for a vehicle provided with a vibration isolation mechanism between a cargo bed and a chassis frame.
特許文献1には、シャーシフレーム上にキャブおよび荷台が前後方向に並べて設置され、荷台底部の前方側がシャーシフレームにヒンジを介してピッチング方向に回転可能に取り付けられてこの回転方向以外の方向への移動が規制され、荷台底部の後方側端部が空気バネを介してシャーシフレームに取り付けられたトラックの荷台防振構造が記載されている。このトラックの荷台防振構造では、空気バネと並列にショックアブソーバが介設されている。 In Patent Document 1, a cab and a loading platform are arranged side by side in the front-rear direction on a chassis frame, and the front side of the loading platform bottom is rotatably attached to the chassis frame via a hinge in a pitching direction. There is described a truck bed anti-vibration structure in which movement is restricted and a rear side end of a bed bottom is attached to a chassis frame via an air spring. In this truck bed vibration-proof structure, a shock absorber is interposed in parallel with the air spring.
上記従来の荷台防振構造では、シャーシフレームの後部側方で車幅方向に突出する略板状の支持部によって空気バネとショックアブソーバとが支持されている。従って、荷台から空気バネ及びショックアブソーバへの入力荷重が支持部に集中し、係る荷重の集中に耐え得る十分な剛性が支持部に要求される。ここで、上記支持部の剛性は、支持部自体の肉厚化や支持部に補強構造を施すことによって高めることも可能であるが、何れの場合も重量の増大やコストの増大を招いてしまう。 In the conventional load-carrying vibration isolating structure, the air spring and the shock absorber are supported by a substantially plate-like support portion protruding in the vehicle width direction on the rear side of the chassis frame. Therefore, the input load from the carrier to the air spring and the shock absorber is concentrated on the support portion, and the support portion is required to have sufficient rigidity to withstand the concentration of the load. Here, the rigidity of the support part can be increased by increasing the thickness of the support part itself or by applying a reinforcing structure to the support part. However, in any case, an increase in weight or an increase in cost is caused. .
そこで、本発明は、重量の増大やコストの増大を招くことなく、荷台の振動を抑制することが可能なショックアブソーバの取付構造の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a shock absorber mounting structure capable of suppressing the vibration of the cargo bed without causing an increase in weight or cost.
上記目的を達成すべく、本発明に係るショックアブソーバの取付構造は、左右一対のシャシフレームと、荷台と、左右一対の空気バネ支持部材と、左右一対の空気バネと、左右一対のリーフスプリングと、左右一対のショックアブソーバ取付部材と、左右一対の第1のショックアブソーバと、左右一対の第2のショックアブソーバとを備える。 In order to achieve the above object, a shock absorber mounting structure according to the present invention includes a pair of left and right chassis frames, a cargo bed, a pair of left and right air spring support members, a pair of left and right air springs, and a pair of left and right leaf springs. A pair of left and right shock absorber mounting members, a pair of left and right first shock absorbers, and a pair of left and right shock absorbers.
左右のシャシフレームは、車両の前後方向に沿って延びる。荷台は、左右のシャシフレームの上方に配置され、前端側が左右のシャシフレームに回転自在に支持されて前端側を中心として後端側が上下方向に回転可能である。左右の空気バネ支持部材は、左右のシャシフレームの後端部から車幅方向外側にそれぞれ突出して荷台の左右の後端隅部の下面と対向する。左右の空気バネは、荷台の左右の後端隅部と左右の空気バネ支持部材との間に介在し、左右の後端隅部を下方から支持する。左右のリーフスプリングは、左右のシャシフレームの後部下方にそれぞれ前後方向に沿って取り付けられ、車軸を上下動可能に支持する。左右のショックアブソーバ取付部材は、左右のリーフスプリングの上方で左右のシャシフレームにそれぞれ固定される。 The left and right chassis frames extend along the longitudinal direction of the vehicle. The loading platform is disposed above the left and right chassis frames, the front end side is rotatably supported by the left and right chassis frames, and the rear end side is rotatable in the vertical direction around the front end side. The left and right air spring support members project outward in the vehicle width direction from the rear ends of the left and right chassis frames, respectively, and face the lower surfaces of the left and right rear end corners of the cargo bed. The left and right air springs are interposed between the left and right rear end corners of the loading platform and the left and right air spring support members, and support the left and right rear end corners from below. The left and right leaf springs are respectively attached along the front-rear direction below the rear portions of the left and right chassis frames, and support the axle so as to be movable up and down. The left and right shock absorber mounting members are respectively fixed to the left and right chassis frames above the left and right leaf springs.
左右の第1のショックアブソーバは、ショックアブソーバ取付部材に連結される上端部とリーフスプリング側に連結される下端部とを各々が有し、車軸に対するシャシフレームの振動を減衰させる。左右の第2のショックアブソーバは、荷台側に連結される上端部とショックアブソーバ取付部材に連結される下端部とを各々が有し、シャシフレームに対する荷台の振動を減衰させる。 Each of the left and right first shock absorbers has an upper end connected to the shock absorber mounting member and a lower end connected to the leaf spring side, and attenuates vibration of the chassis frame relative to the axle. Each of the left and right second shock absorbers has an upper end connected to the loading platform side and a lower end connected to the shock absorber mounting member, and attenuates the vibration of the loading platform relative to the chassis frame.
上記構成では、車両走行時において、車軸に対するシャシフレームの振動がリーフスプリングと第1のショックアブソーバとによって抑制される。また、荷台の後端側の動きが上下方向(ピッチング方向)に限定されて、シャシフレームに対する荷台の後端側の上下振動が空気バネと第2のショックアブソーバとによって抑制される。 In the above configuration, the vibration of the chassis frame relative to the axle is suppressed by the leaf spring and the first shock absorber when the vehicle is traveling. Further, the movement on the rear end side of the cargo bed is limited to the vertical direction (pitching direction), and the vertical vibration on the rear edge side of the cargo bed with respect to the chassis frame is suppressed by the air spring and the second shock absorber.
また、荷台の後端側から空気バネ及び第2のショックアブソーバへの入力荷重は、空気バネ支持部材とショックアブソーバ取付部材とに伝達されるので、空気バネ支持部材を、空気バネからの入力荷重にのみ耐え得る最小限の強度に設定することが可能である。 Further, since the input load to the air spring and the second shock absorber from the rear end side of the loading platform is transmitted to the air spring support member and the shock absorber mounting member, the air spring support member is connected to the input load from the air spring. It is possible to set to a minimum strength that can withstand only.
また、第2のショックアブソーバの下端部を、第1のショックアブソーバの上端部と共にショックアブソーバ取付部材に連結しているので、第2のショックアブソーバの下端部をシャシフレーム側に連結するためのブラケット等を別途設ける必要がない。 Further, since the lower end portion of the second shock absorber is connected to the shock absorber mounting member together with the upper end portion of the first shock absorber, the bracket for connecting the lower end portion of the second shock absorber to the chassis frame side. Etc. need not be provided separately.
また、ショックアブソーバ取付部材は、第1のショックアブソーバを介してリーフスプリングから入力する荷重に耐え得る剛性を本来的に有するので、第2のショックアブソーバの取付強度を確保するための補強等をショックアブソーバ取付部材に対して施す必要がない。 Further, since the shock absorber mounting member inherently has a rigidity that can withstand the load input from the leaf spring via the first shock absorber, the shock absorber mounting member shocks the reinforcement for securing the mounting strength of the second shock absorber. There is no need to apply to the absorber mounting member.
従って、重量の増大やコストの増大を招くことなく、第2のショックアブソーバを取り付けることができる。 Therefore, the second shock absorber can be attached without causing an increase in weight or cost.
また、第2のショックアブソーバの上端部と下端部とは、荷台側とショックアブソーバ取付部材とにそれぞれ回転自在に連結され、第2のショックアブソーバは、鉛直方向に対して傾斜していてもよい。 The upper end and the lower end of the second shock absorber may be rotatably connected to the cargo bed side and the shock absorber mounting member, respectively, and the second shock absorber may be inclined with respect to the vertical direction. .
上記構成では、ショックアブソーバ取付部材に荷台が最も近づいたときのショックアブソーバ取付部材と荷台との距離(以下、荷台とショックアブソーバ取付部材との最短距離と称する)よりも第2のショックアブソーバの最短縮時の長さが長い場合であっても、第2のショックアブソーバを鉛直方向に対して傾斜させているので、荷台とショックアブソーバ取付部材とを上下方向に大きく離間させる必要がなく、上下方向の高さが制限された領域内に、第2のショックアブソーバを配置することができる。 In the above configuration, the distance of the second shock absorber is greater than the distance between the shock absorber mounting member and the loading platform when the loading platform is closest to the shock absorber mounting member (hereinafter referred to as the shortest distance between the loading platform and the shock absorber mounting member). Even when the shortened length is long, since the second shock absorber is inclined with respect to the vertical direction, there is no need to separate the cargo bed and the shock absorber mounting member in the vertical direction. The second shock absorber can be disposed in a region where the height of the second shock absorber is limited.
また、第1のショックアブソーバの最短縮時の長さが荷台とショックアブソーバ取付部材との最短距離よりも長い場合、第1のショックアブソーバと同じショックアブソーバを第2のショックアブソーバとして用いることができる。従って、第1のショックアブソーバと第2のショックアブソーバとの間で部品の共通化を図ることができる。 In addition, when the length of the first shock absorber when shortened is longer than the shortest distance between the loading platform and the shock absorber mounting member, the same shock absorber as the first shock absorber can be used as the second shock absorber. . Therefore, it is possible to share parts between the first shock absorber and the second shock absorber.
本発明によれば、重量の増大やコストの増大を抑えた構造により、荷台の振動を抑制することができる。 According to the present invention, the vibration of the cargo bed can be suppressed by the structure that suppresses the increase in weight and cost.
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。図1は車両の後部構造を示す概略平面図、図2は空気バネの取付状態を示す概略後面図、図3は図1のIII矢視側面図である。以下の説明において、前後方向は車両の進行方向の前後を示し、内外方向は車幅方向の内外を示す。また、左右とは車両前方を向いた状態での左右を意味する。また、図2では、荷台用ショックアブソーバの図示を省略している。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a schematic plan view showing a rear structure of a vehicle, FIG. 2 is a schematic rear view showing an attachment state of an air spring, and FIG. 3 is a side view taken along the arrow III in FIG. In the following description, the front-rear direction indicates the front-rear direction of the traveling direction of the vehicle, and the inner-outer direction indicates the inner-outer side in the vehicle width direction. Moreover, right and left means right and left in the state which faced the vehicle front. Moreover, in FIG. 2, illustration of the shock absorber for loading platforms is omitted.
図1〜図3に示すように、本実施形態に係る車両1は、左右一対のシャシフレーム2とと左右一対のリーフスプリング3とリアアクスル(車軸)4と左右一対の後輪5と左右一対のヒンジ支持部材6と左右一対の空気バネ支持部材7と左右一対のショックアブソーバ取付部材8と荷台9と左右一対の空気バネ10と左右一対の車体用ショックアブソーバ(第1のショックアブソーバ)11と左右一対の荷台用ショックアブソーバ(第2のショックアブソーバ)12と左右一対のストッパ13等で構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the vehicle 1 according to this embodiment includes a pair of left and
左右のシャシフレーム2は、車幅方向左右両側に車両前後方向に沿って配置されている。左右シャシフレーム2の前端部にはキャブ(図示せず)が載置され、キャブの運転者着座位置は概ねエンジン(図示せず)より上方に位置する。
The left and
左右のリーフスプリング3は、複数の略矩形板状部材を上下方向に重ねて構成された重ね板ばねである。なお、左右のリーフスプリング3は、略左右対称構造であるため、右側のリーフスプリング3の構成について説明し、左側のリーフスプリング(図示せず)の構成についてはその説明を省略する。 The left and right leaf springs 3 are stacked leaf springs configured by overlapping a plurality of substantially rectangular plate members in the vertical direction. Since the left and right leaf springs 3 have a substantially bilaterally symmetric structure, the configuration of the right leaf spring 3 will be described, and the description of the configuration of the left leaf spring (not shown) will be omitted.
右側のリーフスプリング3は、右側のシャシフレーム2に沿って前後方向に延びて、前端部3a及び後端部3bが右側のシャシフレーム2の後側下端部に連結されている。また、右側のリーフスプリング3の前後方向の略中央部には、側面視略半円形状の取付部3cが設けられている。
The right leaf spring 3 extends in the front-rear direction along the
リアアクスル4は、左右のシャシフレーム2の下方で車幅方向に延び、左右のリーフスプリング3の前後方向の略中央部であって取付部3cの後方に上下動自在に支持されている。後輪5は、リアアクスル4の車幅方向両端に、左右2つずつ車幅方向に並べて設けられている。
The rear axle 4 extends in the vehicle width direction below the left and
左右のヒンジ支持部材6は、上面視略台形の板状部材であり、キャブの後方であってリアアクスル5よりも前方で、車幅方向内端が左右のシャシフレーム2の車幅方向外側面にそれぞれ接合されている。
The left and right hinge support
左右の空気バネ支持部材7は、左右のシャシフレーム2の後端部であってリアアクスル4よりも後方にそれぞれ配置される上面視略台形の板状部材である。なお、左右の空気バネ支持部材7は略左右対称構造であるため、右側の空気バネ支持部材7の構成について説明し、左側の空気バネ支持部材7の構成についてはその説明を省略する。
The left and right air spring support members 7 are substantially trapezoidal plate-like members as viewed from above, which are respectively arranged at the rear ends of the left and
右側の空気バネ支持部材7は、上面が右側のシャシフレーム2の上面よりも下方に配置された状態で、車幅方向内端が右側のシャシフレーム2の車幅方向外側面に接合されている。右側の空気バネ支持部材7は、車幅方向内端の上下方向の幅が車幅方向外端の上下方向の幅よりも大きく設定され、車幅方向の外端から内端に向かって上下方向の幅が広がっている。
The right air spring support member 7 is joined to the vehicle width direction outer side surface of the
左右のショックアブソーバ取付部材8は、略矩形板状部材であり、左右のヒンジ支持部材6と左右の空気バネ支持部材7との間であって左右のリーフスプリング3の取付部よりも前方に配置され、左右のシャシフレーム2の車幅方向内側面にそれぞれ接合されている。また、ショックアブソーバ取付部材8は、後述する車体用ショックアブソーバ11及び荷台用ショックアブソーバ12を介してリーフスプリング3及び荷台9から入力する荷重に耐え得る十分な剛性を有している。
The left and right shock absorber mounting
荷台9は、略箱形状であり、キャブの後方であって左右のシャシフレーム2の上方に配置されている。荷台9は、前端部が左右のシャシフレーム2よりも僅かに上方に離間した位置で、車幅方向両側の前下端部がヒンジ14を介してヒンジ支持部材6に固定されている。荷台9の後端側は、後述する左右の空気バネ10及び左右の荷台用ショックアブソーバ12により、ヒンジ14を中心として所定の範囲内を上下方向(ピッチング方向)に回転移動する。また、荷台9の後端側下端部であって左右のショックアブソーバ取付部材8よりも後方には、側面視略三角形状の左右一対の荷台側取付部15が設けられている。
The
左右の空気バネ10は、上側取付部10aと下側取付部10bと空気バネ本体10cとを各々が有し、荷台9の左右の後端隅部と左右の空気バネ支持部材7との間に配置されている。なお、左右の空気バネ10は略左右対称構造であるため、右側の空気バネ10の構成について説明し、左側の空気バネ10の構成についてはその説明を省略する。
The left and right air springs 10 each have an upper mounting
上側取付部10aは、略板状部材であり、荷台9の下端面に固定されている。下側取付部10bは、略板状部材であり、空気バネ支持部材7の上端面に固定されている。空気バネ本体10cは、上側取付部10aと下側取付部10bとの間で上下方向に延びる略円筒形状であり、ゴム等によって形成されて内部に圧縮空気を保持可能である。空気バネ本体10cには配管16が接続され、この配管16の他端には圧縮空気を貯留するエアタンク(図示せず)が接続されている。また、配管16には、エアタンク内の空気を空気バネ本体10cに供給し、又は、空気バネ本体10c内の空気を排気する切換弁(図示せず)が設けられている。
The upper mounting
このように構成された左右の空気バネ10は、エアタンク内の空気を空気バネ本体10cに供給して空気バネ本体10c内の空気圧を増大させることにより空気バネ10自体が上下方向に伸長し、荷台9がシャシフレーム2に対して所定距離離間する。この荷台9がシャシフレーム2に対して離間した状態で、左右の空気バネ10は、荷台9の左右の後端隅部を下方から支持するとともに、空気の弾性を利用することにより、シャシフレーム2に対する荷台9の上下振動を抑制する。なお、図2では、車両1の駐車時等、空気バネ本体10c内の空気を排気して荷台9を後述するストッパ13の上面に接触させた状態を示し、図3では、車両1の走行時等、空気バネ本体10c内に空気を供給して荷台9をシャシフレーム2に対して所定距離離間させた状態を示している。
The left and right air springs 10 configured in this way are supplied with the air in the air tank to the air spring
左右の車体用ショックアブソーバ11は、ピストンロッド17と外筒18とを各々が有し、左右のショックアブソーバ取付部材8と左右のリーフスプリング3の取付部3cとの間にそれぞれ配置されて、鉛直方向に対して傾斜している。なお、左右の車体用ショックアブソーバ11は略左右対称構造であるため、右側の車体用ショックアブソーバ11の構成について説明し、左側の車体用ショックアブソーバ(図示せず)の構成についてはその説明を省略する。
The left and right vehicle body shock absorbers 11 each have a piston rod 17 and an
ピストンロッド17は、シャシフレーム2とリーフスプリング3との間で後下方に傾斜して延びる略円柱状のピストンロッド本体17aと、ピストンロッド本体17aの他端(図3中の下端)に設けられてリーフスプリング3の取付部3cに回転自在に連結される略環状のロッド取付部(下端部)17bとを有している。
The piston rod 17 is provided at a substantially cylindrical piston rod
外筒18は、ピストンロッド本体17aをスライド移動自在に挿通する略円筒形状の外筒本体18aと、この外筒本体18aの一端(図3中の上端)に設けられショックアブソーバ取付部材8の下端部に回転自在に連結される略環状の外筒取付部(上端部)18bとを有している。
The
このように構成された車体用ショックアブソーバ11は、外部からの力の入力に応じてピストンロッド17と外筒18とが相対移動し、このピストンロッド17と外筒18との相対移動の際に、この相対移動を阻止する方向に抵抗力を発生させ、この抵抗力によりリアアクスル4に対するシャシフレーム2の振動を減衰する。また、車体用ショックアブソーバ11の最短縮時の長さは、ショックアブソーバ取付部材8に荷台9が最も近づいたときの荷台9とショックアブソーバ取付部材8との距離(以下、荷台9とショックアブソーバ取付部材8との最短距離と称する)よりも長く設定されている。
In the vehicle body shock absorber 11 configured as described above, the piston rod 17 and the
左右の荷台用ショックアブソーバ12は、ピストンロッド19と外筒20とを各々が有し、左右のリーフスプリング3の上方であって左右のショックアブソーバ取付部材8と左右の荷台側取付部15との間にそれぞれ配置されて、鉛直方向に対して傾斜している。なお、左右の荷台用ショックアブソーバ12は略左右対称構造であるため、右側の荷台用ショックアブソーバ12の構成について説明し、左側の荷台用ショックアブソーバ12の構成についてはその説明を省略する。
Each of the left and right cargo
ピストンロッド19は、荷台9とシャシフレーム2との間で後上方に傾斜して延びる略円柱状のピストンロッド本体19aと、ピストンロッド本体19aの一端に設けられて荷台側取付部15に回転自在に連結される略環状のロッド取付部(上端部)19bとを有している。
The piston rod 19 is provided at one end of the substantially cylindrical piston rod main body 19a extending between the
外筒20は、ピストンロッド本体19aをスライド移動自在に挿通する略円筒形状の外筒本体20aと、この外筒本体20aの他端に設けられショックアブソーバ取付部材8の上端部に回転自在に連結される略環状の外筒取付部(下端部)20bとを有している。
The
このように構成された荷台用ショックアブソーバ12は、外部からの力の入力に応じてピストンロッド19と外筒20とが相対移動し、このピストンロッド19と外筒20との相対移動の際に、この相対移動を阻止する方向に抵抗力を発生させ、この抵抗力によりシャシフレーム2に対する荷台9の振動を減衰する。
In the
また、荷台用ショックアブソーバ12は、最短縮時の長さが車体用ショックアブソーバ11の最短縮時の長さと同じ長さに設定されている。すなわち、荷台用ショックアブソーバ12の最短縮時の長さは、荷台9とショックアブソーバ取付部材8との最短距離よりも長く設定されている。また、荷台用ショックアブソーバ12の可動範囲(ストローク)は、荷台9の可動範囲よりも大きく設定されている。なお、荷台側取付部15及びショックアブソーバ取付部材8に連結された荷台用ショックアブソーバ12は、ショックアブソーバ取付部材8に荷台9が最も近づいたときに最短縮時である必要はなく、また、ショックアブソーバ取付部材8と荷台9とが最も離間したときに最伸長時である必要もない。
The length of the
左右のストッパ13は、側面視略長方形の角柱形状であり、ゴムによって形成されている。左右のストッパ13は、左右のショックアブソーバ取付部材8と左右の空気バネ支持部材7との間であって荷台側取付部15よりも後方に配置され、左右のシャシフレーム2の上端面にそれぞれ固定されている。ストッパ13の上下方向の長さは、空気バネ10の最短縮時の長さよりも長く設定されている。ストッパ13は、車両1の駐車時等のように空気バネ本体10c内に空気を供給していない状態や、何らかの理由により空気バネ本体10c内に空気を保持できない状態において、荷台9を下方から支持する(図2参照)。また、ストッパ13は、空気バネ本体10c内に空気を保持できない状態で車両1が走行する場合において、荷台9に対するシャシフレーム2からの衝撃を低減させ、空気バネ10及び荷台用ショックアブソーバ12に対して過大な負荷が加わるのを阻止する。
The left and
本実施形態によれば、車両走行時において、リアアクスル4に対するシャシフレーム2の振動がリーフスプリング3と車体用ショックアブソーバ11とによって抑制される。また、荷台9の後端側の動きが上下方向に限定されて、シャシフレーム2に対する荷台9の後端側の上下振動が空気バネ10と荷台用ショックアブソーバ12とによって抑制される。
According to this embodiment, the vibration of the
また、荷台9の後端側から空気バネ10及び荷台用ショックアブソーバ12への入力荷重は、空気バネ支持部材7とショックアブソーバ取付部材8とに伝達されるので、空気バネ支持部材7を、空気バネ10からの入力荷重にのみ耐え得る最小限の強度に設定することが可能である。
Moreover, since the input load to the
また、荷台用ショックアブソーバ12の外筒取付部20bを、車体用ショックアブソーバ11の外筒取付部18bと共にショックアブソーバ取付部材8に連結しているので、荷台用ショックアブソーバ12の外筒取付部20bをシャシフレーム2側に連結するためのブラケット等を別途設ける必要がない。
Further, since the outer
また、ショックアブソーバ取付部材8は、車体用ショックアブソーバ11を介してリーフスプリング3から入力する荷重に耐え得る剛性を本来的に有するので、荷台用ショックアブソーバ12の取付強度を確保するための補強等をショックアブソーバ取付部材8に対して施す必要がない。
Further, since the shock
従って、重量の増大やコストの増大を招くことなく、荷台用ショックアブソーバ12を取り付けることができる。
Therefore, the
また、荷台用ショックアブソーバ12を鉛直方向に対して傾斜させているので、荷台9とショックアブソーバ取付部材8との最短距離よりも最短縮時の長さが長いショックアブソーバを荷台用ショックアブソーバ12に用いた場合でも、荷台9とショックアブソーバ取付部材8とを上下方向に大きく離間させる必要がなく、上下方向の高さが制限された領域内に、荷台用ショックアブソーバ12を配置することができる。
Further, since the
また、車体用ショックアブソーバ11の最短縮時の長さが荷台9とショックアブソーバ取付部材8との最短距離よりも長いので、車体用ショックアブソーバ11と同じショックアブソーバを荷台用ショックアブソーバ12として用いることができる。従って、車体用ショックアブソーバ11と荷台用ショックアブソーバ12との間で部品の共通化を図ることができる。
Further, since the minimum length of the vehicle body shock absorber 11 is longer than the shortest distance between the
なお、本実施形態では、荷台用ショックアブソーバ12を鉛直方向に対して傾斜させた場合を説明したが、荷台用ショックアブソーバ12が鉛直に取り付けられていてもよい。
In addition, although this embodiment demonstrated the case where the
また、車体用ショックアブソーバ11と同じショックアブソーバを荷台用ショックアブソーバ12として用いずに、車体用ショックアブソーバ11と異なるショックアブソーバを荷台用ショックアブソーバ12として用いてもよい。
Further, a shock absorber different from the vehicle body shock absorber 11 may be used as the
また、荷台用ショックアブソーバ12のロッド取付部19bを荷台側取付部15に連結し、外筒取付部20bをショックアブソーバ取付部8の上端部に連結した場合を説明したが、荷台用ショックアブソーバ12を上下逆の構成として、荷台用ショックアブソーバ12の外筒取付部20bを荷台側取付部15に連結し、ロッド取付部19bをショックアブソーバ取付部8の上端部に連結してもよい。
Moreover, although the case where the
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。 As mentioned above, although the embodiment to which the invention made by the present inventor is applied has been described, the present invention is not limited by the discussion and the drawings that form part of the disclosure of the present invention according to this embodiment. That is, it should be added that other embodiments, examples, operation techniques, and the like made by those skilled in the art based on this embodiment are all included in the scope of the present invention.
本発明は、荷台とシャシフレームとの間に空気バネとショックアブソーバとを備えた車両に適用可能である。 The present invention can be applied to a vehicle including an air spring and a shock absorber between a cargo bed and a chassis frame.
1 車両
2 シャシフレーム
3 リーフスプリング
4 リアアクスル(車軸)
5 後輪
7 空気バネ支持部材
8 ショックアブソーバ取付部材
9 荷台
10 空気バネ
11 車体用ショックアブソーバ(第1のショックアブソーバ)
12 荷台用ショックアブソーバ(第2のショックアブソーバ)
17b ロッド取付部(下端部)
18b 外筒取付部(上端部)
19b ロッド取付部(上端部)
20b 外筒取付部(下端部)
1
5 Rear wheel 7 Air
12 Shock absorber for loading platform (second shock absorber)
17b Rod mounting part (lower end)
18b Outer tube mounting part (upper end)
19b Rod mounting part (upper end)
20b Outer tube mounting part (lower end)
Claims (2)
前記左右のシャシフレームの上方に配置され、前端側が前記左右のシャシフレームに回転自在に支持されて前記前端側を中心として後端側が上下方向に回転可能な荷台と、
前記左右のシャシフレームの後端部から車幅方向外側にそれぞれ突出して前記荷台の左右の後端隅部の下面と対向する左右一対の空気バネ支持部材と、
前記荷台の左右の後端隅部と前記左右の空気バネ支持部材との間に介在し、前記左右の後端隅部を下方から支持する左右一対の空気バネと、
前記左右のシャシフレームの後部下方にそれぞれ前後方向に沿って取り付けられ、車軸を上下動可能に支持する左右一対のリーフスプリングと、
前記左右のリーフスプリングの上方で前記左右のシャシフレームにそれぞれ固定される左右一対のショックアブソーバ取付部材と、
前記ショックアブソーバ取付部材に連結される上端部と前記リーフスプリング側に連結される下端部とを各々が有し、前記車軸に対する前記シャシフレームの振動を減衰させる左右一対の第1のショックアブソーバと、
前記荷台側に連結される上端部と前記ショックアブソーバ取付部材に連結される下端部とを各々が有し、前記シャシフレームに対する前記荷台の振動を減衰させる左右一対の第2のショックアブソーバと、を備えた
ことを特徴とするショックアブソーバの取付構造。 A pair of left and right chassis frames extending along the longitudinal direction of the vehicle;
A loading platform that is disposed above the left and right chassis frames, and whose front end side is rotatably supported by the left and right chassis frames, and whose rear end side is rotatable in the vertical direction around the front end side;
A pair of left and right air spring support members projecting outward in the vehicle width direction from the rear end portions of the left and right chassis frames and facing the lower surfaces of the left and right rear end corners of the cargo bed,
A pair of left and right air springs interposed between the left and right rear end corners of the cargo bed and the left and right air spring support members, and supporting the left and right rear end corners from below;
A pair of left and right leaf springs attached to the lower rear portions of the left and right chassis frames along the front-rear direction, and supporting the axle so as to move up and down;
A pair of left and right shock absorber mounting members respectively fixed to the left and right chassis frames above the left and right leaf springs;
A pair of left and right first shock absorbers each having an upper end portion connected to the shock absorber mounting member and a lower end portion connected to the leaf spring side to attenuate vibrations of the chassis frame relative to the axle;
A pair of left and right second shock absorbers each having an upper end connected to the cargo bed side and a lower end connected to the shock absorber mounting member, and attenuating vibration of the cargo bed relative to the chassis frame; Shock absorber mounting structure characterized by having.
前記第2のショックアブソーバの上端部と下端部とは、前記荷台側と前記ショックアブソーバ取付部材とにそれぞれ回転自在に連結され、前記第2のショックアブソーバは、鉛直方向に対して傾斜している
ことを特徴とするショックアブソーバの取付構造。 The shock absorber mounting structure according to claim 1,
An upper end and a lower end of the second shock absorber are rotatably connected to the cargo bed side and the shock absorber mounting member, respectively, and the second shock absorber is inclined with respect to the vertical direction. Shock absorber mounting structure characterized by this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009150664A JP2011005932A (en) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | Mounting structure of shock absorber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009150664A JP2011005932A (en) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | Mounting structure of shock absorber |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011005932A true JP2011005932A (en) | 2011-01-13 |
Family
ID=43563136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009150664A Pending JP2011005932A (en) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | Mounting structure of shock absorber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011005932A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018024284A (en) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 株式会社豊田中央研究所 | Steer-by-wire steering device |
CN107891722A (en) * | 2017-11-03 | 2018-04-10 | 艾迪森诺亚移动医院智能装备江苏有限公司 | A kind of antitorque damping adaptive equalization system |
CN109080531A (en) * | 2018-07-18 | 2018-12-25 | 安徽思源三轻智能制造有限公司 | A kind of die forging product storage rack shock-damping structure |
CN110182128A (en) * | 2019-04-22 | 2019-08-30 | 苏州声婉智能科技有限公司 | A kind of VTOL formula fixed-wing agricultural fog machine transport device |
CN114698962A (en) * | 2022-03-07 | 2022-07-05 | 江苏诺德物流设备制造有限公司 | Damping support structure of weight type cross beam type goods shelf guide rail and support method thereof |
-
2009
- 2009-06-25 JP JP2009150664A patent/JP2011005932A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018024284A (en) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 株式会社豊田中央研究所 | Steer-by-wire steering device |
CN107891722A (en) * | 2017-11-03 | 2018-04-10 | 艾迪森诺亚移动医院智能装备江苏有限公司 | A kind of antitorque damping adaptive equalization system |
CN107891722B (en) * | 2017-11-03 | 2023-11-21 | 艾迪森诺亚移动医院智能装备江苏有限公司 | Torsion-resistant damping self-adaptive balance system |
CN109080531A (en) * | 2018-07-18 | 2018-12-25 | 安徽思源三轻智能制造有限公司 | A kind of die forging product storage rack shock-damping structure |
CN110182128A (en) * | 2019-04-22 | 2019-08-30 | 苏州声婉智能科技有限公司 | A kind of VTOL formula fixed-wing agricultural fog machine transport device |
CN110182128B (en) * | 2019-04-22 | 2021-10-15 | 乔言 | Vertical take-off and landing type fixed-wing agriculture and forestry plant protection machine transportation device |
CN114698962A (en) * | 2022-03-07 | 2022-07-05 | 江苏诺德物流设备制造有限公司 | Damping support structure of weight type cross beam type goods shelf guide rail and support method thereof |
CN114698962B (en) * | 2022-03-07 | 2024-06-04 | 江苏诺德物流设备制造有限公司 | Shock-absorbing support structure of weight type beam type goods shelf guide rail and support method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8894134B2 (en) | Front body of vehicle | |
JP6235622B2 (en) | Auto body structure | |
JP2011005932A (en) | Mounting structure of shock absorber | |
KR102731565B1 (en) | Rear suspension system of vehicle | |
US11298999B2 (en) | Suspension system for vehicle with composite spring | |
KR102617707B1 (en) | Coil spring fixing device for vehicle | |
KR101349014B1 (en) | Leaf spring for commercial vehicle | |
CN109703588A (en) | Gauge-changeable bogie framework and gauge-changeable bogie | |
WO2019207986A1 (en) | Vehicle | |
KR20120007608U (en) | brakets for shock absorber | |
JP2021049790A (en) | Service car | |
KR101349536B1 (en) | Cab Mounting Apparatus | |
CN201777316U (en) | Front damper suspension assembly of truck | |
JP6057252B2 (en) | Truck carrier structure | |
JP5504733B2 (en) | Anti-vibration structure for loading platform | |
CN202413968U (en) | Cab rear suspension of high-motility off-road vehicle | |
JP2006105223A (en) | Vibration damping support device | |
JP5797517B2 (en) | Body frame connecting member and body frame structure | |
JP2010214974A (en) | Carriage | |
JP7501424B2 (en) | Vehicle Structure | |
KR200498394Y1 (en) | Buffer for the leaf spring of vehicle | |
WO2017115682A1 (en) | Stopper bracket | |
KR102647327B1 (en) | Suspension type cabin mount assembly and Cabin type work vehicle containing the same | |
CN100577495C (en) | Cab-over-engine vehicle and method of mounting cab | |
CN107933232B (en) | Support assembly and car |