[go: up one dir, main page]

JP2011005456A - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011005456A
JP2011005456A JP2009153431A JP2009153431A JP2011005456A JP 2011005456 A JP2011005456 A JP 2011005456A JP 2009153431 A JP2009153431 A JP 2009153431A JP 2009153431 A JP2009153431 A JP 2009153431A JP 2011005456 A JP2011005456 A JP 2011005456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
tank
filter
liquid
filtration tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009153431A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoshige Mori
豊重 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horyo Corp
Original Assignee
Horyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horyo Corp filed Critical Horyo Corp
Priority to JP2009153431A priority Critical patent/JP2011005456A/ja
Publication of JP2011005456A publication Critical patent/JP2011005456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】洗浄および濾過の効率が良く、安価でかつ安定性の良いフィルタ装置を提供する。
【解決手段】フィルタ装置は、垂直円筒状フィルタエレメント21と、フィルタエレメント21をその軸線周りに回転自在に収容している濾過タンク12と、フィルタエレメント12外面と相対しかつフィルタエレメント軸線と直交する方向に向けられている洗浄用ノズル62と、フィルタエレメント12外面と相対しかつフィルタエレメント軸線と食い違う方向に向けられている回転用ノズル63と、未濾過液を洗浄用ノズル62および回転用ノズル63をそれぞれ通じて濾過タンク12に供給するポンプ81と備えている。濾過タンク12は、密閉状に形成されているものである。濾過タンク12内外の圧力差によって、濾過タンク12から濾過済液の排出が行われるようになされている。
【選択図】図1

Description

この発明は、流体、例えば、工作機械の切削液からスラッジを除去するために用いられるフィルタ装置に関する。
この種のフィルタ装置としては、本出願人が先に提案した下記のものが知られている(特許文献1参照。)。
このフィルタ装置は、垂直円筒状フィルタエレメントと、フィルタエレメントをその軸線周りに回転自在に収容している濾過タンクと、フィルタエレメント半径方向に対し所定の角度をもってフィルタエレメント外面に向けられている洗浄用ノズルと、噴出圧力によってフィルエレメントを回転させうるようにフィルタエレメント半径方向に対して洗浄用ノズルとは異なる角度をもってフィルタエレメント外面に向けられている回転用ノズルと、未濾過液を洗浄用ノズルおよび回転用ノズルをそれぞれ通じて濾過タンクに供給する供給手段と、フィルタエレメントを通過した濾過済液を濾過タンクから排出する排出手段とを備えており、濾過タンクが上方開放状に形成されており、供給手段が、供給ポンプを有しており、排出手段が、排出ポンプを有しており、供給ポンプを作動させて、回転用ノズルの噴出圧によってフィルタエレメントを回転させながら、洗浄用ノズルの噴出圧によってフィルタエレメントを洗浄し、一方、排出ポンプを作動させ、フィルタエレメント内側の濾過済液を吸引することによって、未濾過液をフィルタエレメントを通過させて濾過を行うようにするものである。
このフィルタ装置では、供給ポンプおよび排出ポンプの2種類のポンプを必要とする。さらに、2種類のポンプを制御するための制御装置が複雑、とくに、双方のポンプを、ON・OFFさせるための電気系統が複雑で多数の機器を必要とするため、装置が高価につき、メインテナンスも面倒であり、メンテナンスが充分でないと、装置の安定性が良くない。
特開2008−0937873号公報
この発明の目的は、洗浄および濾過の効率が良く、安価でかつ安定性の良いフィルタ装置を提供することにある。
この発明によるフィルタ装置は、垂直円筒状フィルタエレメントと、フィルタエレメントをその軸線周りに回転自在に収容している濾過タンクと、フィルタエレメント外面と相対しかつフィルタエレメント軸線と直交する方向に向けられている洗浄用ノズルと、フィルタエレメント外面と相対しかつフィルタエレメント軸線と食い違う方向に向けられている回転用ノズルと、未濾過液を洗浄用ノズルおよび回転用ノズルをそれぞれ通じて濾過タンクに供給する供給手段と、フィルタエレメントを通過した濾過済液を濾過タンクから排出する排出手段とを備えており、濾過タンクが密閉状に形成されており、供給手段が、濾過タンク内の未濾過液によって濾過タンク内を陽圧に保持しうるように未濾過液を濾過タンク内に吐出するポンプを有しており、排出手段による濾過済液の排出が、濾過タンク内外の圧力差によって行われるようになされているものである。
この発明によるフィルタ装置では、ポンプを1つだけ用いて、ポンプを作動させている間は、フィルタエレメントの洗浄および濾過が、いずれも停止されることなく、連続して行われる。したがって、洗浄および濾過の効率が良い。さらに、1つのポンプを、ON・OFFさせるだけでよいから、複雑な制御装置を必要とせず、簡単なメンテナンスでもって、装置を安定して作動させることができる。
さらに、供給手段による未濾過液の供給量から、排出手段による濾過済液の排出量を減じた量の未濾過液を、濾過タンクからリリースするリリース手段を備えていると、フィルタエレメントの目詰まりによって、供給手段による未濾過液の供給量が低下しても、一定量以上の未濾過液の供給量を確保することが可能であり、洗浄用ノズルによる洗浄能力および回転用ノズルによるフィルタエレメントの回転力を確保することができる。
また、濾過タンク内の圧力を検出する圧力計を備えていると、フィルタエレメントが目詰まりを起して、濾過タンク内の圧力が上昇することを検出することができる。
また、供給手段によって供給される未濾過液および排出手段によって排出される濾過済液を混合して溜める貯留タンクを備えていると、貯留タンク内の未濾過液および濾過済液を循環させながら、未濾過液を濾過することができる。
また、供給手段によって供給される未濾過液を溜める未濾過液タンクと、排出手段によって排出される濾過済液を溜める濾過済液タンクとよりなる貯留タンクを備えていると、未濾過液が濾過済液に混合されることなく、濾過済液のみの有効利用が可能である。
また、未濾過液および濾過済液をそれぞれ貯留するスペースを区画しかつ未濾過液側に濾過済液をオーバーフローさせる仕切が貯留タンク内に設けられていると、洗浄および濾過作業を連続して行うことができる。
この発明によれば、洗浄および濾過の効率が良く、安価でかつ安定性の良いフィルタ装置が提供される。
この発明によるフィルタ装置の垂直縦断面図である。 同フィルタ装置のフィルタユニットの水平横断面図である。 同フィルタユニットの平面図である。
この発明の実施の形態を図面を参照しながらつぎに説明する。
図1を参照すると、フィルタユニット11と、フィルタユニット11を収容している濾過タンク12と、濾過タンク12に併設されている貯留タンク13とが示されている。
フィルタユニット11は、外観が全体として垂直筒状をなすように折り畳まれたプリーツ加工品製フィルタエレメント21と、フィルタエレメント21の上下両端開口をそれぞれ閉鎖している加硫ゴム製上端板22および下端板23と、フィルタエレメント21および上下の端板22、23を一体化しているパンチングメタル製補強部材24とよりなる。
下端板23を、周囲にインペラ25を備えたインペラプレート26がフィルタユニット11とともに回転させられるように受けられている。
図2を参照すると、両端板22、23およびインペラプレート26の中心孔31、32、38には、フィルタユニット11およびインペラプレート26を回転自在かつ着脱自在に支持するように垂直状支持軸33が通されている。支持軸33は、濾過タンク12内の高さの中程を横断している一端閉鎖水平状濾過済液回収パイプ34の長さの中程に直立状に固定されている。支持軸33の上端部にはキャップ35が着脱自在に被せられている。支持軸33の下端面には軸孔36が上向きにあけられている。軸孔36の周壁には連通孔37があけられている。軸孔36および連通孔37を通じて、フィルタエレメント21の内側スペースが濾過済液回収パイプ34に連通させられている。
濾過タンク12は、垂直有底筒状タンク本体41と、タンク本体41の上端開口に施されている天蓋42とよりなる。
タンク本体41の底壁には円錐状スラッジ回収タンク43が連接されている。スラッジ回収タンク43の底部には排出口44が設けられ、これには底蓋45が施されている。スラッジ回収タンク43の高さの中程には汚液排出パイプ46が接続されている。
天蓋42にはリリースポート51が形成されている。リリースポート51にはリリース弁52の流入側が接続されている。リリース弁52は、流量調整を可能とするバタフライ式絞り弁である。さらに、天蓋42には圧力ゲージ53が備えられている。
タンク本体41の胴壁外面近くには一端閉鎖垂直筒状ノズル本体61が固定されている。ノズル本体61には2つの洗浄ノズル62が上下に間隔をおいて設けられるとともに、両洗浄ノズル62の下方に1つの回転ノズル63がそれぞれ設けられている。両洗浄ノズル62および回転ノズル63は、いずれも、タンク本体41の胴壁に貫通させられて、その先端噴出口をフィルタエレメント21外面と相対させている。両洗浄ノズル62の向きは、フィルタエレメント21外面の法線方向であって、フィルタエレメント21軸線と直交する方向である。これに対し、回転ノズル63の向きは、羽根25に向かう、フィルタエレメント21外面の接線方向であって、フィルタエレメント21軸線と食い違う方向である。
貯留タンク13には、これを2つのスペースに区画する垂直仕切壁71が設けられ、これによって、未濾過液タンク72および濾過済液タンク73が設けられている。
未濾過液タンク72内に水中ポンプ81が浸漬され、これに、供給パイプ82の入口端が接続されている。供給パイプ82の出口端は、ノズル本体61の開口端に接続されている。濾過済液回収パイプ34の開口端には、排出パイプ83の入口端が接続されている。排出パイプ83の出口端は、濾過済液タンク73内に臨ませられている。リリース弁52の流出側には、リリースパイプ84の入口端が接続されている。リリースパイプ84の出口端は、未濾過液タンク72内に臨ませられている。
貯留タンク13および工作機械間には、送りパイプ85および戻りパイプ86によって、未濾過液タンク72および濾過済液タンク73間における循環経路が形成されている。
ポンプ81によって濾過タンク12内に未濾過液が満杯に供給される。例えば、ポンプ81の吐出圧は、1.0kg/cm2、その吐出量は、80〜120l/min程度である。濾過タンク12内に供給された未濾過液は、両洗浄ノズル62および回転ノズル63を通じて、フィルタエレメント21外面に向かって噴出される。洗浄ノズル62からは、フィルタエレメント21外面に向かって法線方向から未濾過液が噴出され、これにより、フィルタエレメント21外面に付着したスラッジが吹き飛ばされる。一方、回転ノズル63からは、フィルタエレメント21外面の接線方向から未濾過液が噴出され、これにより、フィルタユニット11が回転させられる。
濾過タンク12内の圧力によって、未濾過液は、フィルタエレメント21を通過させられて、濾過済液となる。濾過済液は、濾過済液回収パイプ34を介して、排出パイプ83に送られ、排出パイプ83によって濾過済液73タンクへ送られる。
フィルタエレメント21を通過させられる未濾過液の流量は、ポンプ81によって濾過タンク12内に供給された未濾過液の全量ではなく、例えば、80%である。残りの20%は、リリース弁52およびリリースパイプ84を通じて、未濾過液タンク72に戻される。このリリース量は、未濾過液タンク72内の圧力を、例えば、0.2〜0.4kg/cm2程度に保持しうるように、リリース弁52によって調整される。濾過タンク12内の圧力を、一旦、上記の圧力に調整した後に、その圧力を超える圧力を圧力ゲージ53が示す場合、フィルタエレメント21が目詰まりした可能性がある。その場合、天蓋42をあけて、フィルタユニット11を未濾過液タンク72内から取り出し、新品と交換するか、メインテナンスを行う。
もし仮に、極端な場合、フィルタエレメントが完全に目詰まりして、濾過が全く行われ無い場合、リリース弁52およびリリースパイプ84が無いと、濾過タンク12内には未濾過液が全く送り込まれなくなる。そうすると、洗浄ノズル62および回転ノズル63が全く機能しなくなる。これを防止するために、リリース弁52およびリリースパイプ84を通じて、一定量の未濾過液が循環されることが好ましい。
スラッジ回収タンク43内にスラッジが溜まると、底蓋45を開けて、それを排出する。その場合、リリースパイプ84から、濾過タンク12内に圧力エアを送り込むようにすれば良い。
上記において、貯留タンク13内に仕切壁71が設けられているが、仕切壁71は必ずしも必要はなく、未濾過液および濾過済液の混合液を処理液として、これを循環させながら濾過を行えば良い。
上記において、フィルタエレメントとして、折り癖の付けられたプリーツフィルタが例示されているが、必ずしも、これに限定されず、内外面ともに平滑であるフィルタエレメントであっても良い。
この発明によるフィルタ装置は、流体、例えば、工作機械の切削液からスラッジを除去することを達成するのに適している。
12 濾過タンク
21 フィルタエレメント
62 洗浄用ノズル
63 回転用ノズル
81 ポンプ

Claims (6)

  1. 垂直円筒状フィルタエレメントと、フィルタエレメントをその軸線周りに回転自在に収容している濾過タンクと、フィルタエレメント外面と相対しかつフィルタエレメント軸線と直交する方向に向けられている洗浄用ノズルと、フィルタエレメント外面と相対しかつフィルタエレメント軸線と食い違う方向に向けられている回転用ノズルと、未濾過液を洗浄用ノズルおよび回転用ノズルをそれぞれ通じて濾過タンクに供給する供給手段と、フィルタエレメントを通過した濾過済液を濾過タンクから排出する排出手段とを備えており、濾過タンクが密閉状に形成されており、供給手段が、濾過タンク内の未濾過液によって濾過タンク内を陽圧に保持しうるように未濾過液を濾過タンク内に吐出するポンプを有しており、排出手段による濾過済液の排出が、濾過タンク内外の圧力差によって行われるようになされているフィルタ装置。
  2. 供給手段による未濾過液の供給量から、排出手段による濾過済液の排出量を減じた量の未濾過液を、濾過タンクからリリースするリリース手段を備えている請求項1に記載のフィルタ装置。
  3. 濾過タンク内の圧力を検出する圧力計を備えている請求項1または2に記載のフィルタ装置。
  4. 供給手段によって供給される未濾過液および排出手段によって排出される濾過済液を混合して溜める貯留タンクを備えている請求項1〜3のいずれか1つに記載のフィルタ装置。
  5. 供給手段によって供給される未濾過液を溜める未濾過液タンクと、排出手段によって排出される濾過済液を溜める濾過済液タンクとよりなる貯留タンクを備えている請求項1〜3のいずれか1つに記載のフィルタ装置。
  6. 未濾過液および濾過済液をそれぞれ貯留するスペースを区画しかつ未濾過液を濾過済液側にオーバーフローさせる仕切が貯留タンク内に設けられている請求項5に記載のフィルタ装置。
JP2009153431A 2009-06-29 2009-06-29 フィルタ装置 Pending JP2011005456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153431A JP2011005456A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 フィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153431A JP2011005456A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 フィルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011005456A true JP2011005456A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43562756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009153431A Pending JP2011005456A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 フィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011005456A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105260A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 住友電気工業株式会社 船舶用バラスト水の処理装置および処理方法
JP2011251284A (ja) * 2010-02-25 2011-12-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 船舶用バラスト水の処理装置および船舶用バラスト水の処理方法
WO2013031425A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 住友電気工業株式会社 バラスト水の処理装置およびバラスト水の処理方法
WO2014024618A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 住友電気工業株式会社 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置
WO2014132462A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置
JP2015033667A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 住友電気工業株式会社 バラスト水濾過装置及びバラスト水処理システム
JP2015104683A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社流機エンジニアリング 濾過装置及び濾過方法
WO2015104950A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 住友電気工業株式会社 水処理装置および水処理方法
US9688376B2 (en) 2012-02-24 2017-06-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ballast water treatment system for ship
JP2020089842A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 三浦工業株式会社 液体処理装置
KR102398472B1 (ko) * 2021-10-26 2022-05-16 주식회사 지씨텍 초기우수 여과장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307503A (ja) * 1989-05-19 1990-12-20 Fuji Filter Kogyo Kk 連続ろ過装置
JPH07171735A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Toyota Motor Corp 液処理装置
JP2000288316A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Shisuto:Kk 精密濾過装置
JP2001252847A (ja) * 2000-03-06 2001-09-18 Taisei Kogyo Kk 加工液ろ過装置
JP2007268430A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nachi Fujikoshi Corp 自動逆洗フィルター装置
JP2008093783A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Horyo Corp フィルタ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307503A (ja) * 1989-05-19 1990-12-20 Fuji Filter Kogyo Kk 連続ろ過装置
JPH07171735A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Toyota Motor Corp 液処理装置
JP2000288316A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Shisuto:Kk 精密濾過装置
JP2001252847A (ja) * 2000-03-06 2001-09-18 Taisei Kogyo Kk 加工液ろ過装置
JP2007268430A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nachi Fujikoshi Corp 自動逆洗フィルター装置
JP2008093783A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Horyo Corp フィルタ装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194396A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 船舶用バラスト水の処理装置
JP2011251284A (ja) * 2010-02-25 2011-12-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 船舶用バラスト水の処理装置および船舶用バラスト水の処理方法
WO2011105260A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 住友電気工業株式会社 船舶用バラスト水の処理装置および処理方法
US9511310B2 (en) 2010-02-25 2016-12-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for treating ballast water for ship
EP2752228A4 (en) * 2011-08-30 2015-05-27 Sumitomo Electric Industries BALLAST WATER TREATMENT DEVICE AND BALLAST WATER TREATMENT PROCESS
WO2013031425A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 住友電気工業株式会社 バラスト水の処理装置およびバラスト水の処理方法
JP2013048998A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sumitomo Electric Ind Ltd バラスト水の処理装置およびバラスト水の処理方法
CN103379950A (zh) * 2011-08-30 2013-10-30 住友电气工业株式会社 压载水处理装置及压载水处理方法
US9688376B2 (en) 2012-02-24 2017-06-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ballast water treatment system for ship
WO2014024618A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 住友電気工業株式会社 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置
JP2014034002A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置
WO2014132462A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置
JP2014162411A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Miura Co Ltd バラスト水処理装置
JP2015033667A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 住友電気工業株式会社 バラスト水濾過装置及びバラスト水処理システム
JP2015104683A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社流機エンジニアリング 濾過装置及び濾過方法
WO2015104950A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 住友電気工業株式会社 水処理装置および水処理方法
JP2020089842A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 三浦工業株式会社 液体処理装置
KR102398472B1 (ko) * 2021-10-26 2022-05-16 주식회사 지씨텍 초기우수 여과장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011005456A (ja) フィルタ装置
US7241382B2 (en) Method and system for filtering sediment-bearing fluids
JP6079898B2 (ja) バラスト水処理装置
US7468082B2 (en) Self cleaning gas filtering system and method
US20070144969A1 (en) Method and system for filtering sediment-bearing fluids
US20140284257A1 (en) Filter apparatus utilizing pressurized reverse cleaning by means of a filter drum
EP2844363B1 (en) Liquid recovery filter
JP2008093783A (ja) フィルタ装置
WO2018044137A1 (ko) 역세척 필터 장치
KR20160139799A (ko) 습식형 가습 공기청정기
KR100828314B1 (ko) 이물질 여과장치
US20070187328A1 (en) Method and system for filtering sediment-bearing fluids
KR20230098848A (ko) 필터 유닛, 섬유 처리 장치 및 방법
JP6000119B2 (ja) 加工廃液処理装置
JP4969539B2 (ja) フィルタ装置およびフィルタ
JP2011079100A (ja) フィルタ装置
KR100630372B1 (ko) 여과장치
JP7234684B2 (ja) バラスト水処理装置
KR20180045957A (ko) 정수기용 필터 카트리지
WO2015068245A1 (ja) バラスト水処理装置
KR101874407B1 (ko) 정수처리용 멤브레인 모듈 및 이를 이용한 정수처리 장치
KR20180055110A (ko) 격자필터를 갖는 원심분리기 및 이를 이용한 이동식 유체정화 시스템
KR101270138B1 (ko) 물 여과장치
KR102364747B1 (ko) 용수 여과기
KR102163581B1 (ko) 처리 효율이 우수하며 연속운전이 가능한 수처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111021

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626