JP2010534642A - 着色剤を安定化させるための樹脂の使用 - Google Patents
着色剤を安定化させるための樹脂の使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010534642A JP2010534642A JP2010517470A JP2010517470A JP2010534642A JP 2010534642 A JP2010534642 A JP 2010534642A JP 2010517470 A JP2010517470 A JP 2010517470A JP 2010517470 A JP2010517470 A JP 2010517470A JP 2010534642 A JP2010534642 A JP 2010534642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- exchange resin
- resin
- colorant
- resinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8105—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8117—Homopolymers or copolymers of aromatic olefines, e.g. polystyrene; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/60—Sugars; Derivatives thereof
- A61K8/602—Glycosides, e.g. rutin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8147—Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/006—Preparation of organic pigments
- C09B67/0063—Preparation of organic pigments of organic pigments with only macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
- C09B67/0084—Dispersions of dyes
- C09B67/0085—Non common dispersing agents
- C09B67/009—Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/42—Colour properties
- A61K2800/43—Pigments; Dyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/52—Stabilizers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/54—Polymers characterized by specific structures/properties
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/56—Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
a)場合により有機イオン交換樹脂を前処理する段階と、
b)少なくとも1種の有機着色剤を、場合により前処理した樹脂上に吸収させて、レジネートを形成する段階と、
c)こうして得られたレジネートを場合により粉砕する段階と、
d)レジネートを、化粧料的に許容される極性媒体中に混入する段階と
を含むことを特徴とする化粧料組成物の調製方法に関する。
1)底部及び開口部が設けられた金型中に、少なくとも1種のレジネートと、揮発性溶媒を含む少なくとも1種の流体バインダーとを含有する本発明による組成物を導入することと;
2)前記組成物上に、これと直接接触させて、5〜180μmの範囲内の平均孔径を有する多孔質材料の板を載せることと;
3)前記流体バインダーの少なくとも一部を前記板に通すことと;
4)前記板を通過した流体バインダーを除去して、部分的に固化した組成物を得ることと;
5)前記部分的に固化した組成物を乾燥させて、固化した組成物を得ることと;
6)場合により前記金型及び/又は前記板を取り外すことと;
7)金型の底部と前に接触していた表面が見えるように、前記固化した組成物を包装材料に入れることと
からなる段階を含む。
−油、特に以下から選択することができる油:
線状又は環状で、揮発性又は不揮発性のシリコーン油、例えばポリジメチルシロキサン類(ジメチコーン類)、ポリアルキルシクロシロキサン類(シクロメチコーン類)、及びポリアルキルフェニルシロキサン類(フェニルジメチコーン類);合成油、例えばフッ素化油、アルキルベンゾエート類、及び分岐炭化水素、例えばポリイソブチレン;植物油、特にダイズ油又はホホバ油;並びに鉱油、例えばパラフィン油;
−ワックス、例えばオゾケライト、ポリエチレンワックス、蜜蝋、又はカルナウバ蝋;
−特に、触媒の存在下、少なくとも1つの反応性基(特に水素又はビニル)と少なくとも1つのアルキル(特にメチル)又はフェニルの末端基及び/又は側基とを有するポリシロキサンと、オルガノシリコーン、例えばオルガノハイドロジェンポリシロキサンとの反応によって得られたシリコーンエラストマー;
−非イオン性、アニオン性、カチオン性、又は両性のいずれかの界面活性剤、好ましくは乳化剤、特に脂肪酸類とポリオール類とのエステル、例えば脂肪酸類とグリセリンとのエステル、脂肪酸類とソルビタンとのエステル、脂肪酸類とポリエチレングリコールとのエステル、及び脂肪酸類とスクロースとのエステル;脂肪アルコール類とポリエチレングリコールとのエーテル;アルキルポリグルコシド類;及び変性ポリエーテルポリシロキサン類;ベタイン及びその誘導体;ポリクオタニウム類;エトキシル化脂肪アルコール硫酸塩類;スルホスクシネート類;サルコシネート類;アルキル−及びジアルキルホスフェート類及びそれらの塩、例えばカリウムセチルホスフェート;並びに脂肪酸のセッケン;
−共界面活性剤、例えば線状脂肪アルコール類、特にセチル及びステアリルアルコール類;
−増粘剤及び/又はゲル化剤、特に、アクリロイルメチルプロパンスルホン酸(AMPS)及び/又はアクリルアミド及び/又はアクリル酸及び/又はアクリル酸塩又はエステルの架橋又は非架橋で親水性又は両親媒性のホモポリマー及びコポリマー;キサンタンガム又はグアーガム;セルロース誘導体;並びにシリコーンゴム類(ジメチコノール);
−湿潤剤、例えば、ポリオール類、例えばグリセロール、プロピレングリコール、及び糖類、並びにグリコサミノグリカン類、例えばヒアルロン酸、並びにその塩及びエステル;
−有機日焼け止め剤、例えばジベンゾイルメタン誘導体(例えばブチルメトキシジベンゾイルメタン)、桂皮酸エステル類(例えばエチルヘキシルメトキシシンナメート)、サリチレート類、β−β’−ジフェニルアクリレート類、トリアジン類、及びフェニルベンゾトリアゾールアゾール類;
−被覆された、又は被覆されていない顔料又はナノ顔料の形態の鉱物酸化物を主成分とし、特に二酸化チタン又は酸化亜鉛を主成分とする無機日焼け止め剤、
−保存料;
−フィラー、顔料、真珠層又は干渉顔料、リフティング剤(lifting agent)、マット化(mattifying)ポリマー、及びそれらの混合物などの光学的効果を有する化合物;
−金属イオン封鎖剤、例えばEDTA塩;
−香料;
−並びにそれらの混合物から選択される少なくとも1つの化合物を含有することができ、これらの一覧は限定的なものではない。
成長因子の産生を刺激する物質;抗糖化剤又は脱糖化剤;コラーゲンの合成を増加させる、又はその分解を防止する物質(抗コラゲナーゼ剤、特にマトリックスメタロプロテイナーゼの阻害剤);エラスチンの合成を増加させる、又はその分解を防止する物質(抗エラスターゼ剤);グリコアミノグリカン類又はプロテオグリカンの合成を増加させる、又はそれらの分解を防止する物質;ケラチノサイトの増殖又は分化を増加させる物質;線維芽細胞の増殖を増加させる物質;脱色剤、抗色素沈着剤、又は色素沈着促進(propigmenting)剤;酸化防止剤若しくは抗ラジカル剤又は汚染防止剤;表皮脂質の合成を増加させる物質;脂肪分解の刺激、脂質生成の阻害、及び/又は脂肪細胞の分化の阻害の作用を有する物質;排出又は解毒、或いは微小循環の改善の作用を有する物質;並びにそれらの混合物から選択される少なくとも1種の有効成分をさらに含むことができるが、これらに限定されるものではない。
実施例1:アニオン性樹脂の前処理の例
条件1.1:
20gの樹脂デュオライト(登録商標)AP143/1093(供給元:ローム・アンド・ハース(Rohm & Haas))を200gの水中に懸濁させ、それを撹拌し、次に沈殿させ、上澄みを除去する。脱塩水による洗浄操作を約10回繰り返す。次に同じ操作を10% NaCl溶液を使用して行い(これも約10回)、続いて脱塩水で洗浄する。次にぬれた樹脂を、換気式ストーブ中35℃で終夜乾燥させる。
20gの樹脂デュオライト(登録商標)AP143/1093(供給元:ローム・アンド・ハース(Rohm & Haas))を、10%NaOHを含有する200gの水中に懸濁させ、それを撹拌し、次に沈殿させ、上澄みを除去する(この操作を約10回繰り返す)。次にこれを脱塩水で2回洗浄し、ぬれた樹脂を、換気式ストーブ中35℃で終夜乾燥させる。
条件2.1:着色剤の吸収用の溶液が0.5%のカチオン性染料メチレンブルーを含有する
約1.2gの未精製樹脂アンバーライト(登録商標)IRP64を、0.5%のメチレンブルーを含有する60gの水溶液中に懸濁させる。それを約1時間撹拌し、脱塩水で洗浄し、上澄みを除去し、メチレンブルーが充填された樹脂を乾燥させる。樹脂上のメチレンブルーの充填量は評価しなかった。
約1.2gの未精製樹脂デュオライト(登録商標)AP143/1093を、0.5%の水溶性カルミン又はカルミン酸を含有する60gの水溶液中に懸濁させる。それを約1時間撹拌し、脱塩水で洗浄し、上澄みを除去し、水溶性カルミンが充填された樹脂を乾燥させる。樹脂上の水溶性カルミンの充填量は評価しなかった。
約1.2gの未精製樹脂デュオライト(登録商標)AP143/1093を、5%の水溶性カルミン又はカルミン酸を含有する60gの水溶液中に懸濁させる。それを約1時間撹拌し、脱塩水で洗浄し、上澄みを除去し、水溶性カルミンが充填された樹脂を乾燥させる。樹脂上の水溶性カルミンの充填量は評価しなかった。
条件3.1:吸収条件の影響
条件2.2及び2.3で得た水溶性カルミンのレジネートの色を比較すると、色は、吸収溶液中に存在する水溶性カルミンの量に依存することが分かる。
吸収条件2.1においた樹脂を水相中に懸濁させる。従ってこの安定性試験は、メチレンブルーのレジネートに関する。
ΔE*=0.8が得られる。
これらの試験の目的は、水溶性カルミンのレジネートの水相安定性を、化粧品中に一般的に使用されるカルミンの2つのサンプルと比較することであり、これらサンプルの一方は遊離の水溶性形態であり、他方は不活性支持体上に固定され、水及び油に対して不溶性である。
−遊離の水溶性カルミン:カルミン酸のアルミニウム−カルシウム塩
−不活性支持体上に固定されたカルミン(コバラック(Covalac)(登録商標)カルミン):カルミン又はカルミン酸のアルミニウムレーキ
−条件2.2により調製した水溶性カルミンのレジネート
−条件2.3により調製した水溶性カルミンのレジネート
−各製品を水溶液中に懸濁させる(0.007g/10gの水相)、
−約1分間渦を生じさせる、
−それらを接触した状態で約5時間維持する、
−上澄みを濾過する、
−各サンプルのLabパラメーターを測定する。
試験した製品は以下の通りである:
−封入されたカルミン試験1A:コバラック(登録商標)カルミンのワックス中への封入
−封入されたカルミン試験2:コバラック(登録商標)カルミンのワックス中への封入
−条件2.2により調製した水溶性カルミンのレジネート
−条件2.3により調製した水溶性カルミンのレジネート
−各製品を水溶液中に懸濁させる(0.007g/10gの水相)、
−約1分間渦を生じさせる、
−それらを接触した状態で45℃において3か月維持する、
−上澄みを濾過する、
−各サンプルのLabパラメーターを測定する。
(大文字の場合)それらのINCI名、又は(小文字の場合)それらの機能で示され、それらの量が重量%値で示されている以下の成分を含有する組成物を、当業者に周知の方法で調製した。
Claims (13)
- a)場合により有機イオン交換樹脂を前処理する段階と、
b)少なくとも1種の有機着色剤を、前記場合により前処理した樹脂上に吸収させて、レジネートを形成する段階と、
c)こうして得られた前記レジネートを場合により粉砕する段階と、
d)前記レジネートを、化粧品的に許容される極性媒体中に混入する段階と
を含むことを特徴とする、化粧料組成物の調製方法。 - 前記有機着色剤が、動物由来の天然着色材料、例えばカルミン酸、植物由来の着色材料、例えばビキシン、ノルビキシン、ベタニン、アントシアン類、クロロフィリン、及びカラメル;並びに合成有機着色材料、例えばニトロソ基、ニトロ基、アゾ基、キサンテン基、キノリン基、アントラキノン基、インジゴイド基、シアニン基、トリアリールメタン基から選択される少なくとも1つの基を有する分子;並びにそれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記着色剤が水溶性であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記有機イオン交換樹脂が有機アニオン交換樹脂であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記有機アニオン交換樹脂が、アクリル及びジビニルベンゼンのモノマー単位を含有するコポリマーを含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
- 前記有機アニオン交換樹脂が、スチレン及びジビニルベンゼンのモノマー単位を含有するコポリマーを含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
- 前記有機イオン交換樹脂が有機カチオン交換樹脂であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記有機カチオン交換樹脂が、スチレン及びジビニルベンゼンのモノマー単位を含有するコポリマーを含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
- 前記有機カチオン交換樹脂が、アクリル及びジビニルベンゼンのモノマー単位を含有するコポリマーを含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
- 有機アニオン交換樹脂と有機カチオン交換樹脂との組み合わせが使用されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる、化粧料組成物。
- 請求項11に記載の組成物の、角質物質のケア及び/又はメーキャップのための化粧料としての使用。
- 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法の段階a)及びb)により得られ、少なくとも1種の有機イオン交換樹脂と少なくとも1種の有機着色剤とを含む、レジネート。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0705476A FR2919183B1 (fr) | 2007-07-26 | 2007-07-26 | Utilisation de resines pour stabiliser des colorants. |
PCT/FR2008/051404 WO2009016323A2 (fr) | 2007-07-26 | 2008-07-25 | Utilisation de resines echangeuses d'ions pour stabiliser des colorants |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010534642A true JP2010534642A (ja) | 2010-11-11 |
Family
ID=39327191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010517470A Pending JP2010534642A (ja) | 2007-07-26 | 2008-07-25 | 着色剤を安定化させるための樹脂の使用 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100209371A1 (ja) |
EP (1) | EP2170261A2 (ja) |
JP (1) | JP2010534642A (ja) |
FR (1) | FR2919183B1 (ja) |
WO (1) | WO2009016323A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020180076A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 株式会社トキワ | 水性化粧料 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9447000B2 (en) * | 2012-04-10 | 2016-09-20 | Inaeris Technologies, Llc | Tan upgrading of bio-oil |
US9616381B2 (en) * | 2015-08-11 | 2017-04-11 | Desiccare, Inc. | Humidity control system |
US10745540B2 (en) * | 2017-08-01 | 2020-08-18 | Carefusion 2200, Inc. | Protection and selective release of colorant |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4287349A (en) * | 1979-04-23 | 1981-09-01 | Standard Oil Company (Indiana) | Beta-alkyl (or aryl) beta-hydroxyethyl heterocyclic sulfoxides |
JPS6137849A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-22 | チバ‐ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト | 陰イオン染料の貯蔵安定な水性調合物の製造方法 |
JPH0459875A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-02-26 | Takeda Chem Ind Ltd | 天然色素の着色組成物 |
JP2006256978A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Kose Corp | ゲル組成物及びそれを含有する化粧料 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2653902A (en) * | 1950-09-28 | 1953-09-29 | Rohm & Haas | Deodorant, antiperspirant compositions |
GB779303A (en) * | 1955-04-12 | 1957-07-17 | Miles Lab | Diagnostic reagent |
JP2516322B2 (ja) * | 1991-10-21 | 1996-07-24 | アドヴァンスド ポリマー システムズ インコーポレイテッド | 制御された放出及び吸着に有用なイオン性ビ―ズ |
JP3828877B2 (ja) * | 2003-04-10 | 2006-10-04 | 大成化工株式会社 | 発色性に優れた着色剤(カララント)の製造方法 |
KR100792048B1 (ko) * | 2003-08-22 | 2008-01-04 | 이-엘 매니지먼트 코포레이션 | 콜로이드성 결정성 어레이를 포함하는 국소 전달 조성물 |
ATE477600T1 (de) * | 2004-09-08 | 2010-08-15 | Honeywell Int Inc | Farbbehandelte ionenaustauscherharze, herstellungsverfahren, damit versehene wärmeübertragungssysteme und -anordnungen und verwendungsverfahren |
-
2007
- 2007-07-26 FR FR0705476A patent/FR2919183B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2010517470A patent/JP2010534642A/ja active Pending
- 2008-07-25 US US12/670,748 patent/US20100209371A1/en not_active Abandoned
- 2008-07-25 WO PCT/FR2008/051404 patent/WO2009016323A2/fr active Application Filing
- 2008-07-25 EP EP08826769A patent/EP2170261A2/fr not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4287349A (en) * | 1979-04-23 | 1981-09-01 | Standard Oil Company (Indiana) | Beta-alkyl (or aryl) beta-hydroxyethyl heterocyclic sulfoxides |
JPS6137849A (ja) * | 1984-07-25 | 1986-02-22 | チバ‐ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト | 陰イオン染料の貯蔵安定な水性調合物の製造方法 |
JPH0459875A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-02-26 | Takeda Chem Ind Ltd | 天然色素の着色組成物 |
JP2006256978A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Kose Corp | ゲル組成物及びそれを含有する化粧料 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020180076A (ja) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 株式会社トキワ | 水性化粧料 |
US11642292B2 (en) | 2019-04-25 | 2023-05-09 | Tokiwa Corporation | Aqueous cosmetic |
JP7287656B2 (ja) | 2019-04-25 | 2023-06-06 | 株式会社トキワ | 水性化粧料 |
US12005133B2 (en) | 2019-04-25 | 2024-06-11 | Tokiwa Corporation | Aqueous cosmetic |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2919183B1 (fr) | 2009-11-20 |
FR2919183A1 (fr) | 2009-01-30 |
WO2009016323A4 (fr) | 2009-04-30 |
WO2009016323A3 (fr) | 2009-03-12 |
WO2009016323A2 (fr) | 2009-02-05 |
US20100209371A1 (en) | 2010-08-19 |
EP2170261A2 (fr) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8865144B2 (en) | Personal care compositions comprising responsive particles | |
KR100295302B1 (ko) | 필름형성고분자를포함하는신규화장품조성물 | |
US20060134035A1 (en) | Long wear topical composition having improved glossy appearance | |
US20080044366A1 (en) | Compositions for application to the skin, to the lips, to the nails, and/or to hair | |
EP3166576B1 (en) | Cosmetic composition | |
EP3369412B1 (en) | Method for producing pressed make-up powder | |
WO2012046204A1 (fr) | Particule comportant deux métaux plasmoniques | |
KR20160002515A (ko) | 파우더 색조 화장료 조성물 및 이의 제조방법 | |
AU2025202616A1 (en) | Keratin compositions | |
JP4224384B2 (ja) | 少なくとも一つのフォトクロミック染料と少なくとも一つのゴニオクロマチック染料をそれぞれ主体とする少なくとも二つの組成物を組み合わせたメーキャップ製品 | |
KR102597655B1 (ko) | 내수성과 피부 밀착력이 향상된 분체 복합체 및 이를 포함하는 화장료 조성물 | |
JP2010534642A (ja) | 着色剤を安定化させるための樹脂の使用 | |
BR112016014485B1 (pt) | Método de alcançar uma mudança de cor em uma composição de cosmético aplicada a um tegumento humano | |
BR112014013417B1 (pt) | Método para formação de uma película cosmética em um tegumento humano e composição cosmética | |
AU675396B2 (en) | Novel compounds in the form of a 5,6-dihydroxyindole polymer, process for their perparation and compositions containing them | |
WO2019138793A1 (ja) | 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法 | |
KR101939669B1 (ko) | 제타 전위 표면처리 파우더를 이용한 화장용 베이스 파우더 | |
US20040228817A1 (en) | Makeup combining at least one photochromic dye and at least one goniochromatic agent | |
US20030118622A1 (en) | Make-up composition comprising a liquid crystal polymer | |
CN1679469B (zh) | 用于涂抹到皮肤、唇、指甲和/或毛发的组合物 | |
US20060057084A1 (en) | Attero-chromic color aggregates | |
FR3130132A1 (fr) | Dispersion comprenant une particule polymerique, un agent stabilisant a groupe cycloalkyle, une huile, et de l’eau, procede de traitement des matieres keratiniques mettant en œuvre la dispersion | |
JP2846371B2 (ja) | 化粧料 | |
KR20240106559A (ko) | 복합 분체 및 이를 포함하는 화장료 조성물 | |
WO2020260505A1 (en) | Sporopollenin as a cosmetic active agent with a mattifying and/or soft-focus effect |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131002 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20141002 |