JP2010534016A - 移動局の探索を支援する方法およびシステム - Google Patents
移動局の探索を支援する方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010534016A JP2010534016A JP2010516492A JP2010516492A JP2010534016A JP 2010534016 A JP2010534016 A JP 2010534016A JP 2010516492 A JP2010516492 A JP 2010516492A JP 2010516492 A JP2010516492 A JP 2010516492A JP 2010534016 A JP2010534016 A JP 2010534016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- mobile station
- base unit
- search area
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04K—SECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
- H04K3/00—Jamming of communication; Counter-measures
- H04K3/40—Jamming having variable characteristics
- H04K3/43—Jamming having variable characteristics characterized by the control of the jamming power, signal-to-noise ratio or geographic coverage area
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04K—SECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
- H04K3/00—Jamming of communication; Counter-measures
- H04K3/40—Jamming having variable characteristics
- H04K3/45—Jamming having variable characteristics characterized by including monitoring of the target or target signal, e.g. in reactive jammers or follower jammers for example by means of an alternation of jamming phases and monitoring phases, called "look-through mode"
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04K—SECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
- H04K2203/00—Jamming of communication; Countermeasures
- H04K2203/10—Jamming or countermeasure used for a particular application
- H04K2203/16—Jamming or countermeasure used for a particular application for telephony
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/22—Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
- H04W8/24—Transfer of terminal data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
本発明は、は未知の携帯電話の位置を特定し、そのような装置の探索を案内する方法、システム、基地ユニット(1000)および探索ユニット(2000)に関する。基地ユニット(1000)の基地局機能によって、探索エリアの移動局(3000)は、識別され、かつ専用の通信チャネルが割り当てられる。これは、基地ユニット(1000)と探索エリアの移動局(3000)との間の通信を確立することによってなされる。探索エリアの移動局(3000)に関する探索情報は、基地ユニット(1000)で確立される。探索情報は、基地ユニット(1000)から探索ユニット(2000)に転送される。探索情報に基づき探索が探索ユニット(2000)によって開始される。
Description
本願発明は無線装置の探索を支援する方法、システムおよび装置に関する。特に本願発明は未知の携帯電話の位置を特定し、そのような装置の探索を案内する方法、システム、基地ユニットおよび探索ユニットに関する。
送信された電波を用いて無線装置の位置を特定する技術は、従来から知られている。ある種の指向性アンテナを用いることによって、発信元の方向を知ることができる。それにより、装置の位置を知ることができる。同様に、複数の受信機に到達する信号の時間差を計測することによって、発信元への距離を測定することができる。そして、たとえば書籍“Wireless Communications”(by A.F. Molisch, Wiley, U.K. 2005)に示されているとおり、簡単な三角法またはさらに進んだパラメータ評価アルゴリズムを用いることによって、発信元の位置を評価することができる。
位置特定システムは、瓦礫または雪に埋もれた人を発見するために使用される。後者に関しては、送信された電波を検出するアクティブな無線装置を使用する技術、または救助隊によって送信された無線信号の特徴を変更するパッシブな装置を用いる技術といった2つの技術がある。雪に埋もれた人々の位置を特定するためにアクティブな雪崩ビーコンが効果的である。装置は送信機としてかつ受信機として機能することができる。このため、周囲に雪崩に巻き込まれていないそのような装置を着用した人がいる場合、探索をすぐに開始することができる。
たとえば雪に埋もれた人々の位置を特定する他の方法は、送信された無線信号の特徴をUS4331957で使用されているある種の非線形挙動によってしばしば変更するパッシブな装置に基づいている。反射装置は、小さいアンテナと、受信した信号であって反射する前の信号に第2の高周波を追加する線形のコンポーネントとである。この第2の高調波は、元信号を送信もする探索装置によって検出される。パッシブな反射装置にとっては、電源供給は必要なく、反射装置のサイズを小さくできる。
アクティブな無線ベースの位置決めのために、原則として無線トランスミッタを用いることができる。呼出や呼出の試みがなされたときに、たとえばUS6141558に示されているように、アクティブな携帯電話の位置を特定することを目的としたシステムが数多く提案されている。呼出の間、携帯電話は検出され得る無線信号を連続して送信する(しばしば無線信号をバーストする)。それゆえ、いくつかの方向判断装置によって上記装置の方向と位置とを発見することができる。装置の識別子が知られている場合、携帯電話システムは、携帯電話と通信を開始することができる。しかしながら、大抵の場合、識別子は、たとえば雪や瓦礫に埋まった人々には知られていない。
上述したように、たとえば雪や瓦礫に埋もれた人々の位置を決定するために、無線装置を使用することが可能である。アクティブビーコンまたはパッシブな反射装置に基づく現在のベースとなる方法は、十分機能するが、それらは広く利用されていない。それゆえ、多くの救助業務に役に立たない。また、アクティブビーコンの場合、探索業務を可能とするためには電力を必要とする。
ES02156552A1には、未知の携帯電話に基地局を変化させ、受信機により検出される位置更新メッセージを携帯電話が送信することによって、未知の携帯電話を検出する方法が示されている。この方法は、たとえば飛行機または病院などの携帯電話のトラフィックがある種制限されたエリアにおいて使えるようにされた(電源が投入された)携帯電話を検出することを目的とする。しかしながら、この方法は、探索業務において携帯電話の位置を特定するためには有効ではない。なぜなら、この方法の主目的は、システムの受信エリアにおいてアクティブな携帯電話があるかどうかを判断することであり、携帯電話の位置を正確に特定することではないためである。 “Experimental real-time detector of GSM terminals”by Vales-Alonso et al, IEEE Communications Letters, Vol.7, Issue 3, pp 148-149, 2003,に示されているように、ただ1つの位置更新メッセージが送信されるという事実のために、位置を特定する処理は現実できない。
たとえば携帯電話のように他のさらに広く利用されている無線装置は、位置の特定にも使用することができ、それゆえ救助業務においては有益である。携帯電話に基づく今日の技術の問題点は、1または複数の以下の欠点として要約することができる
・ユーザは呼出を開始しなければならず、これは多くの場合不可能である。
・携帯装置の識別子は知られていない。
・位置の評価において上記の技術は満足な精度ではない。
・上記の技術は、携帯ネットワークの制御センタにアクセスしなければならない。
・上記の技術は、携帯電話を検出できるが、携帯電話の位置を特定することができない。
・ユーザは呼出を開始しなければならず、これは多くの場合不可能である。
・携帯装置の識別子は知られていない。
・位置の評価において上記の技術は満足な精度ではない。
・上記の技術は、携帯ネットワークの制御センタにアクセスしなければならない。
・上記の技術は、携帯電話を検出できるが、携帯電話の位置を特定することができない。
本発明の目的は、移動局の探索を支援することにある。本発明は、雪崩の犠牲者の位置を特定する必要がある雪崩の状況において特に有効である。本発明は可搬型の基地ユニットと当該基地ユニットと通信をする1または複数の探索ユニットによって、そのような犠牲者の探索を支援する。
本発明は、ある局面では、無線周波数領域において動作する少なくとも1つの移動局の探索を支援する方法に関する。当該方法は、アンテナ配列を含んだ少なくとも1つの探索ユニットと、探索エリア内の移動局と通信するようにされた基地ユニットとを備える。
基地ユニットにおける基地局機能によって、探索エリアにおける移動局は、識別され、かつ専用の通信チャネルが割当てられる。これは、基地ユニットと探索エリアの移動局との通信の確立によって実現される。移動局の識別子と探索エリアにおける各移動局用の対応専用チャネルとを含む、前記探索エリアにおける各前記移動局に関する探索情報は、基地ユニットにおいて確立される。探索エリアの移動局に関する探索情報は、基地ユニットから少なくとも1つの探索ユニットに転送される。
探索エリアの少なくとも1つの移動局に関する探索情報は、少なくとも1つの探索ユニットにおいて提示される。少なくとも1つの探索ユニット(2000)による、提示された探索情報に基づく探索エリアの少なくとも1つの移動局(3000)の探索が開始される。
第2の局面においては、本発明は、無線周波数領域において動作する少なくとも1つ移動局の探索を支援するシステムに関する。当該システムは、順に、アンテナ配列と、無線手段と、ユーザインターフェイスと、無線インターフェイスと、データベースと、コンピュータ手段とを含む可搬型の基地ユニットを備える。当該基地ユニットは、探索エリア内の移動局と通信するようにされている。システムは、順に、アンテナ配列と、ユーザインターフェイスと、無線インターフェイスと、論理手段とを含む少なくとも1つの探索ユニットも備える。
基地ユニットのコンピュータ手段は、基地局機能の手段に基づき、探索エリアの移動局を識別し、移動局用の専用の通信チャネルを設定するようにされている。これは、アンテナ配列と無線手段とによる探索エリアにおける基地ユニットと移動局との間の通信の確立によって実現される。
基地ユニットは、探索エリアの各移動局に関する探索情報をデータベースにおいて確立するようにされており、探索情報は、探索エリアの各移動局の識別子と専用チャネルとを含む。
さらに、基地ユニットは、探索エリアの移動局に関する探索情報を、無線インターフェイスによって少なくとも1つの探索ユニットに転送するようにされている。
少なくとも1つの探索ユニットは、探索エリアの移動局に関する探索情報を、探索ユニットにおける無線手段によって基地ユニットから受信するようにされている。
少なくとも1つの探索ユニットは、探索エリアの少なくとも1つの移動局に関する探索情報を、ユーザインターフェイスによって提示するようにされている。
最後に、少なくとも1つの探索ユニットは、ユーザインターフェイスからの制御信号を受信するようにされた、アンテナ配列と論理手段とによって、提示された探索情報に基づいた、探索エリアの少なくとも1つの移動局の探索を開始するように、および当該探索を支援するようにされている。
本発明の第3の局面に従うと、無線周波数領域において動作する少なくとも1つの移動局の探索を支援する基地ユニットが提供される。基地ユニットは、アンテナ配列と、無線手段と、ユーザインターフェイスと、無線インターフェイスと、データベースと、コンピュータ手段とを備える。基地ユニットは、無線周波数領域において検索エリア内で動作している移動局と通信するようにされている。
基地ユニットのコンピュータ手段は、基地局機能の手段に基づき、探索エリアの移動局)を識別し、移動局用の専用の通信チャネルを設定するようにされている。これは、アンテナ配列と無線手段とによる基地ユニットと探索エリアの移動局との間の通信の確立によって実現される。
さらに、基地ユニットは、探索エリアの各移動局に関する探索情報をデータベースにおいて確立するようにされている。探索情報は、探索エリアの各移動局の識別子と専用チャネルとを含む。
基地ユニットは、探索エリアの移動局に関する探索情報を、少なくとも1つの探索ユニットに転送するようにされている。これは、無線インターフェイス(1300)によってなされる。
第4の局面において、本発明は、無線周波数領域において動作している少なくとも1つの移動局の探索を支援する探索ユニットに関する。探索ユニットは、アンテナ配列と、ユーザインターフェイスと、無線インターフェイスと、論理手段とを備える。
探索ユニットは、探索エリアの移動局に関する探索情報を、探索ユニットにおける無線手段によって基地ユニットから受信するようにされている。ユーザインターフェイスによって、探索ユニットは、探索エリアの少なくとも1つの移動局に関する探索情報を提示するようにされている。
探索ユニットは、ユーザインターフェイスからの制御信号を受信するようにされた、アンテナ配列と論理手段とによって、提示された探索情報に基づいた探索エリアの少なくとも1つの移動局の探索を開始するように、および当該探索を支援するようにもされている。
本発明のさらなる実施例は、明細書および従属クレームに明記されている。
本発明に従った方法およびシステムは、数多くの有利な点を有する。このような有利な点は、たとえば以下の点である。
・たとえば、いずれか未知の移動局との通信にはセットアップおよび認証または暗号化の使用の必要がないため、基地ユニットの機能は最小限のレベルで維持され得る。
・移動局に異なるチャネルを割当てることより移動局を識別することにより、探索ユニットのハードウェア要件を低くできる。探索ユニットは、送信されてきた信号を完全に解釈する必要がなく、チャネルを把握さえすればよいためである。
・当該システムは、潜在的な犠牲者に対し、発見されるための行動をとることを要求しない。
・当該システムは、救助作業者に対して、GSM互換性がある電話(GSM機能を有するUMTS電話も含む)を身に付けた全ての犠牲者を発見するための無線ベースの位置評価を利用する可能性を与えるであろう。
・当該技術は、世界中において、現在のところ2,000,000,000以上の存在し、かつ増えている、全ての一般のGSM移動局(GSM電話+SIMカード)と互換性がある。
・当該システムは、他の基地局の存在、またはネットワークオペレータの協力を必要としない。
・当該システムは、他の雪崩救助システムと干渉しない。
・当該システムは、雪崩救助での利用に限定されない。基地局またはオペレータの協力がない状態において、エリアに存在する全ての移動局を数えること、送信を強制すること、またはさらにメッセージを受信することが必要な全てのアプリケーションは、提案したシステムで実現できる。
・使用する技術は、良く知られており、十分に広まっている。
本発明に従った方法およびシステムは、数多くの有利な点を有する。このような有利な点は、たとえば以下の点である。
・たとえば、いずれか未知の移動局との通信にはセットアップおよび認証または暗号化の使用の必要がないため、基地ユニットの機能は最小限のレベルで維持され得る。
・移動局に異なるチャネルを割当てることより移動局を識別することにより、探索ユニットのハードウェア要件を低くできる。探索ユニットは、送信されてきた信号を完全に解釈する必要がなく、チャネルを把握さえすればよいためである。
・当該システムは、潜在的な犠牲者に対し、発見されるための行動をとることを要求しない。
・当該システムは、救助作業者に対して、GSM互換性がある電話(GSM機能を有するUMTS電話も含む)を身に付けた全ての犠牲者を発見するための無線ベースの位置評価を利用する可能性を与えるであろう。
・当該技術は、世界中において、現在のところ2,000,000,000以上の存在し、かつ増えている、全ての一般のGSM移動局(GSM電話+SIMカード)と互換性がある。
・当該システムは、他の基地局の存在、またはネットワークオペレータの協力を必要としない。
・当該システムは、他の雪崩救助システムと干渉しない。
・当該システムは、雪崩救助での利用に限定されない。基地局またはオペレータの協力がない状態において、エリアに存在する全ての移動局を数えること、送信を強制すること、またはさらにメッセージを受信することが必要な全てのアプリケーションは、提案したシステムで実現できる。
・使用する技術は、良く知られており、十分に広まっている。
さらなる有利な点および本願発明の目的は、特に添付した図面を参照して、より詳細に説明されるであろう。
次に、対応する図面を参照して、本願発明をより詳細に説明する。
特に、次の略語は、明細書において以下のように用いられる。
特に、次の略語は、明細書において以下のように用いられる。
PLMN:公有地移動ネットワーク(Public Land Mobile Network)
IMSI:国際移動加入者識別子(International Mobile Subscriber Identity)
TIMSI:テンポラリー国際移動加入者識別子(Temporary International Mobile Subscriber Identity)
BCH:報知チャネル(Broadcast CHannel)
RACH:ランダムアクセスチャネル(Random Access CHannel)
AGCH:アクセス許可チャネル(Access Granted CHannel)
SDCCH:スタンドアロン専用制御チャネル(Stand-alone Dedicated Control CHannel)
LAI:ロケーションエリア識別子(Location Area Identity)
LU:位置更新(Location Update)
次の例は、本願発明をいくつかの方法、形、または形式で、明白にまたは暗に説明するが、これに限定されるものではない。
IMSI:国際移動加入者識別子(International Mobile Subscriber Identity)
TIMSI:テンポラリー国際移動加入者識別子(Temporary International Mobile Subscriber Identity)
BCH:報知チャネル(Broadcast CHannel)
RACH:ランダムアクセスチャネル(Random Access CHannel)
AGCH:アクセス許可チャネル(Access Granted CHannel)
SDCCH:スタンドアロン専用制御チャネル(Stand-alone Dedicated Control CHannel)
LAI:ロケーションエリア識別子(Location Area Identity)
LU:位置更新(Location Update)
次の例は、本願発明をいくつかの方法、形、または形式で、明白にまたは暗に説明するが、これに限定されるものではない。
システムは、中央ユニットと、基地ユニットと、少なくとも1つの手に持って操作できる探索ユニットとを備える。基地ユニットは、基地局の振る舞いを真似し、指定された範囲内にいるすべての移動局に送信をさせる。探索ユニットは、電話が送信した方向を無線ベースで評価することによって電話の位置決めを行なうために用いられる。
図1は、本発明に係るシステムの実施例を示している。
基地ユニット1000は、移動局3000(たとえばGSM携帯電話およびSIMカード)と救助作業で使用されるすべての探索ユニット2000との間の通信を行なう中央ユニットである。簡略化するために、図1には、ただ1つの移動局3000が示されている。しかしながら、本発明に係るシステムは、いくつもの移動局3000の探索を支援するために利用できる。基地ユニット1000は、移動局3000にとって通常の基地局のように見えるであろう。現実には、基地ユニット1000の機能はとても限定されている。基地ユニット1000は、GSMで用いられる信号をリアルタイムに変調または復調する可能性を備えている。PCSおよびDCS帯域を含む、GSMの機能を備えていることとは別に、基地ユニット1000は、WCDMA、CDMA2000、およびIS−95のように他の携帯通信規格を処理する可能性を有している。基地ユニット1000は、図1において、アンテナおよび無線機器1200として示されるアンテナ配列、および無線手段を備えている。基地ユニット1000は、コンピュータ1100の形でコンピュータ手段も備える。コンピュータ1100は、たとえば、マイクロプロセッサとしてCPU、もしくは入出力手段およびデータ格納手段またはメモリ手段を含む同様な処理手段を備える。コンピュータ1100は、コンピュータ読取可能な記憶装置内に置かれた、GSM信号伝達を制御するリアルタイムパーティション1110および小型データベース1400を制御する非リアルタイムパーティション1120と、通信手段として機能する無線インターフェイス1300とを備える。送受信機を含む無線インターフェイス1300は、探索ユニット2000との通信に用いられる。このインターフェイス1300によって、よく知られたIEEE 802.11規格が用いられる。これらの規格は要求される受信範囲を与え、かつ導入しやすいためである。コンピュータ1100は、無線インターフェイス1300を制御し、すべての取得された移動局3000の割当てチャネルを含む情報をデータベース1400から探索ユニット2000に送る。コンピュータ1100は、また、探索ユニット2000からの解放命令によって、データベース1400をアップデートする。この通信は、コンピュータ1100の非リアルタイムパーティション1120によって処理される。データベース1400は、これらの割当てられたチャネルを含む現在取得されている移動局3000のリスト1430、すべての解放された移動局3000のリスト1410、無視すべき移動局3000のリスト1420、および各基地局からの測定されたRFパワーについての情報を伴った、エリアに存在する基地局(図示せず)のリスト1440のような数多くのリストを含んでいる。無視する移動局3000のリスト1420は、探索エリアにおいてシステムのセットアップより前に、最初は基地ユニット1000で確立できる。救助隊員によって運ばれる移動局3000を含め、探索から除外されるべきすべての移動局3000は、無視するリスト1420に保持される。解放する移動局3000のリスト1410は、基地ユニット1000の非リアルタイムコンピュータパーティション1120によってモニタされ、もしリスト1410に追加がある場合には追加された移動局3000は解放される。いずれかの探索ユニット2000のユーザは、取得された移動局3000のリスト1430に示されたいずれかの移動局3000を解放リスト1410に追加することができる。
基地ユニット1000は、移動局3000(たとえばGSM携帯電話およびSIMカード)と救助作業で使用されるすべての探索ユニット2000との間の通信を行なう中央ユニットである。簡略化するために、図1には、ただ1つの移動局3000が示されている。しかしながら、本発明に係るシステムは、いくつもの移動局3000の探索を支援するために利用できる。基地ユニット1000は、移動局3000にとって通常の基地局のように見えるであろう。現実には、基地ユニット1000の機能はとても限定されている。基地ユニット1000は、GSMで用いられる信号をリアルタイムに変調または復調する可能性を備えている。PCSおよびDCS帯域を含む、GSMの機能を備えていることとは別に、基地ユニット1000は、WCDMA、CDMA2000、およびIS−95のように他の携帯通信規格を処理する可能性を有している。基地ユニット1000は、図1において、アンテナおよび無線機器1200として示されるアンテナ配列、および無線手段を備えている。基地ユニット1000は、コンピュータ1100の形でコンピュータ手段も備える。コンピュータ1100は、たとえば、マイクロプロセッサとしてCPU、もしくは入出力手段およびデータ格納手段またはメモリ手段を含む同様な処理手段を備える。コンピュータ1100は、コンピュータ読取可能な記憶装置内に置かれた、GSM信号伝達を制御するリアルタイムパーティション1110および小型データベース1400を制御する非リアルタイムパーティション1120と、通信手段として機能する無線インターフェイス1300とを備える。送受信機を含む無線インターフェイス1300は、探索ユニット2000との通信に用いられる。このインターフェイス1300によって、よく知られたIEEE 802.11規格が用いられる。これらの規格は要求される受信範囲を与え、かつ導入しやすいためである。コンピュータ1100は、無線インターフェイス1300を制御し、すべての取得された移動局3000の割当てチャネルを含む情報をデータベース1400から探索ユニット2000に送る。コンピュータ1100は、また、探索ユニット2000からの解放命令によって、データベース1400をアップデートする。この通信は、コンピュータ1100の非リアルタイムパーティション1120によって処理される。データベース1400は、これらの割当てられたチャネルを含む現在取得されている移動局3000のリスト1430、すべての解放された移動局3000のリスト1410、無視すべき移動局3000のリスト1420、および各基地局からの測定されたRFパワーについての情報を伴った、エリアに存在する基地局(図示せず)のリスト1440のような数多くのリストを含んでいる。無視する移動局3000のリスト1420は、探索エリアにおいてシステムのセットアップより前に、最初は基地ユニット1000で確立できる。救助隊員によって運ばれる移動局3000を含め、探索から除外されるべきすべての移動局3000は、無視するリスト1420に保持される。解放する移動局3000のリスト1410は、基地ユニット1000の非リアルタイムコンピュータパーティション1120によってモニタされ、もしリスト1410に追加がある場合には追加された移動局3000は解放される。いずれかの探索ユニット2000のユーザは、取得された移動局3000のリスト1430に示されたいずれかの移動局3000を解放リスト1410に追加することができる。
基地ユニット1000は、好ましくは可搬型である。基地ユニット1000は、1人の人間によって容易に搬送できるように設計されている。基地ユニット1000は、たとえばLCDまたはTFTスクリーンおよびカスタムキーボードを含むユーザインターフェイス1500も備える。ユーザインターフェイス1500は、基地ユニット1000で実行することができるすべての必要な手動操作のために利用される。ユーザインターフェイス1500は、コンピュータ1100に接続されている。
探索ユニット2000のメインの構成要素は、高い指向性を有するアンテナ2100の形をしたアンテナ配列と、1または複数の通信チャネル、たとえばGSMの場合時間−周波数スロットに対しロックを行なうRF電子機器(RF電源測定ユニット)2300とであり、任意のチャネルセットから受信したパワーを計測する。探索ユニット2000は、基地ユニット1000との通信および情報を基地ユニット(1000)に転送するための通信手段として機能する無線インターフェイス2400も含む。無線インターフェイス2400は、RFパワー測定ユニット2300も制御する論理ユニット2200の形をとった論理手段によって制御される。論理ユニット2200は、たとえばマイクロプロセッサとしてのCPUもしくは入出力手段とデータ格納手段またはメモリ手段とを含む同様の処理手段を備えることができる中央ユニットである。探索ユニット2000の論理ユニット2200は、無線インターフェイス2400に対して、限られた数の予め定められたメッセージを送信および受信するためだけに必要であり、RFパワー測定ユニットを制御し、いずれか一部のチャネルを計測する。探索ユニット2000は、計測されたパワーを提示するためいずれの移動局3000を探索ユニット2000が測定すべきかおよびいずれの移動局3000を基地ユニット1000が解放すべきかについての制御を探索ユニット2000のユーザに許可するためのユーザインターフェイス2500も有している。ユーザは、少なくとも1つの移動局(3000)の識別子を含む探索結果を無線インターフェイス(2400)により基地ユニット転送することによって特定の移動局3000との通信を終了あるいは再開するために、基地ユニット1000と通話をする可能性も有している。ユーザインターフェイス2500は、たとえばパワーを提示するために現実の移動局3000(または移動局3000)を示すLED移動局パネル2504と、ボタンパネル2503と、LED RFパワーインディケータ2510と、オーディオRFパワーインディケータ2520とを含んでもよい。LED移動局パネル2504はたとえば各移動局3000のために2つのLEDを備えていてもよい。1つのLEDは、移動局3000が取得され、送信されることを示す。他のものは、探索ユニット2000が移動局3000からのパワーを計測しようとしているか否かを示す。各移動局3000のLED対のために、たとえば2つのボタンが存在してもよい。1つのボタン2532は、基地ユニット1000に移動局3000をリレースさせるための解放メッセージを、基地ユニット1000に送信するためのものである。1つのボタン2531は、移動局3000に割当てられたチャネルでRFパワーの測定のオンオフをするためのものである。基地ユニット1000に送信される情報は、論理ユニット2200によって無線手段2400を介して送られる。
次の章では、GSMシステムとして機能する上記システムについて述べる。当該システムは、命名規則は他の規格とは異なるが、他の規格と同様な機能を備えていてもよい。
基地ユニット1000は、探索エリアの移動局3000に送信を開始させ、それからそのエリアの移動局3000とのすべての通信を処理する。基地ユニット1000は、全探索エリアを見渡せるいずれかの場所に置かれる。基地ユニット1000の出力パワーは、ユーザインターフェイス1500によって異なるレベルに設定される。パワーの出力レベルは、探索できるエリアのサイズを決める。救助作業を開始したとき、基地ユニット1000は、近くの基地局が存在するか否かを判断するために、携帯サービスに用いられるすべての周波数帯をスキャンする。これはアンテナと無線機器1200によってなされる。非リアルタイムコンピュータパーティション1120は、検出された基地局がWCDMAの基地局か、GSMの基地局か、他の携帯規格を使用するものかを決定する。システムは、現在の基地局を妨害するときに、コンピュータ1100によって制御され得る妨害手段を備える無線機器1200によって送信される妨害パワーの基礎として後に用いるため、検出されたパワーレベルを基地局のデータベース1400のリスト1440に格納する。
基地局が検出されると、システムは、それらのBCH信号伝達キャリアを妨害することを開始する。これも、アンテナおよび無線機器1200によって遂行される。そして、新たな基地局は、基地ユニット1000によって真似される。当該真似は、非リアルタイムコンピュータパーティション1120からのデータを用いて、リアルタイムコンピュータパーティション1110によって制御されるアンテナおよび無線機器ブロック1200によってなされる。そして、いずれかの利用可能なBCHチャネル上で固有のLAIを用いた通信が開始する。移動局3000は、それらの通常のネットワークにおける基地局との通信を維持または確立できないときには、移動局3000は、この新たなキャリアを発見し、それに同乗するであろう。新たなLAIであることを認識すると、移動局3000は、位置更新(LU)の実行を試みる。当該通信の間、移動局3000がLUの実行を試みたとき、移動局3000は、アクセスバーストにおいてランダムな数字を送信する。この数字はリアルタイムコンピュータパーティション1110によって認識され、移動局3000のアドレスを指定するために利用される。また、当該数字は、当該移動局3000を他の移動局3000と区別するために利用される。すなわち、ランダムな数字は移動局3000を識別する。移動局3000に移動局3000を検出させる無線信号を送信させるために、リアルタイムコンピュータパーティション1110は、アンテナおよび無線機器1200を介して移動局3000との通信の制御を開始する。各移動局3000にはリアルタイムコンピュータパーティション1110によって固有のチャネル(たとえばGSMの場合周波数およびタイムスロット)が割当てられている。ランダムな数字とともにチャネルは、移動局3000を区別するためにシステムにとって必要とされるすべてである。使用されないチャネルについての情報は、非リアルタイムコンピュータパーティション1120からリアルタイムコンピュータパーティション1110に送信される。すべての移動局3000にチャネルが割当てられているとき、移動局3000がそれらの以前の可能性のある基地局に切換る試みがなされないように、無線機器1200は、他のBCHキャリアの妨害を止める。上述したすべてのGSMの信号伝達は、リアルタイムコンピュータパーティション1110によって構成されかつ時刻決めがなされ、アンテナおよび無線機器1200に含まれる無線電子部品によって変調される。
非リアルタイムコンピュータパーティション1120は、当該エリアにおける移動局3000の数を、それらの個々の識別子を含めて、無線手段2400を使用している1または複数の探索ユニット2000に伝達する処理を開始する。移動局3000は、送信するチャネルも伝達する。このデータは、基地ユニット1000から少なくとも1つの探索ユニット2000に転送される探索情報として利用される。各探索ユニット2000は、無線インターフェイス2400によって、基地ユニット1000からこの探索情報を受信することができる。探索ユニット2000は、基地ユニット1000によって、移動局3000に割当てられたすべてのチャネルを聞くことを選択してもよいし、ただ1つのチャネルを聞くことを選択してもよいし、あるいはいずれかのチャネルの組合せを聞くことを選択してもよい。これは適切な指示がRFパワー測定ユニット2300に送られることによって、論理ユニット2200によってなされる。これにより、救助チームはより組織化された探索をできる。探索ユニット2000は、たとえばオーディオトーン2520のボリュームおよびまたはLEDパワーインディケータ2510によって、探索ユニット2000のユーザに中継されるRF信号強度を測定する。
本発明をさらに説明するために、図2に、基地ユニット1000と移動局3000との間の信号伝達のブロック図を示している。
図2に示されている以下のステップが実行される。
s200において、移動局3000は、RACHチャネルでチャネル要求メッセージを要求位置更新とともに基地ユニット1000に送る。基地ユニット1000は、s210において、AGCHチャネルを介して即時割当メッセージで応答する。登録されたチャネルは、SDCCHチャネルである。移動局3000は、移動局3000が基地局を変更しないことを意味する専用モードに入る。
s200において、移動局3000は、RACHチャネルでチャネル要求メッセージを要求位置更新とともに基地ユニット1000に送る。基地ユニット1000は、s210において、AGCHチャネルを介して即時割当メッセージで応答する。登録されたチャネルは、SDCCHチャネルである。移動局3000は、移動局3000が基地局を変更しないことを意味する専用モードに入る。
s220において、移動局3000は、位置更新要求メッセージを、特に移動局の識別子を含めて、SDDCHチャネルを介して基地ユニット1000に送信する。当該識別子は、たとえばIMSIナンバーまたはTIMSIナンバーとすることができる。
(基地ユニット1000のデータベース1400の無視すべきユニットのリスト1420に保持された)基地ユニット1000によって無視されるべき移動局3000のリストに対する、移動局3000の識別子のチェックによって、2つのうちの1つの事象が起こる。探索を通じて、探索エリアの移動局3000の識別子は、無視するリスト1420の移動局3000と比較される。もし、移動局3000の識別子が無視するリスト1420に存在すれば、位置更新拒否メッセージが移動局3000に送信される。これは、s240においてなされる。メッセージは、このPLMNが移動局3000に許可されていないことを示している。移動局3000は、それから、他の基地局すなわち通常の携帯ネットワークにおける以前の基地局に留まる試みをs250で行なう。上記探索を通して、上述した無視するリスト1420に登録されている移動局3000とのコミュニケーションは、位置ユニット1000によって終了する。これは、新たな移動局3000が無視するリスト1420に追加されるたびに連続して行なわれる。
識別子が無視するリスト1420にない場合、s230において、位置更新容認メッセージが移動局3000に送られる。メッセージには、さらなるメッセージが送られるであろうことが記述されている。
それから、基地ユニット1000と移動局3000との間の接続が確立され、基地ユニット1000と移動局3000とは、移動局3000が連続的に無線バーストを送信し得るように通信する。基地ユニット1000は、移動局3000にさらなる情報が送られるであろうということを通知し続けることによって、移動局3000を専用のモードにし続けることが可能であるため、移動局3000を探索可能とし得る。探索ユニット2000は、この間、探索エリアにおいて、SDCCH上で移動局3000の無線信号を探索することができる。
これを達成するための一つの例示的な方法は、基地ユニット1000に、要求されているのがIMSIナンバーであることが特定されている識別子要求メッセージを、移動局3000に対して送信させることによりなされる。これは、s260においてなされる。それから、s270において、移動局3000は、IMSIナンバーを含む識別子応答メッセージにより基地ユニット1000に応答する。
最後の2つのステップs260およびs270は、移動局3000が連続してデータを送信し、かつ移動局3000が基地局を変更可能なアイドルな状態にモードを変更しないことを、繰り返し保証し得る。この間、救助ユニットは、探索エリアの移動局3000を探す。基地ユニット1000と移動局3000との間の通信は、すべての探索エリアのすべての移動局3000の所在が発見されるまで続けられる。
同様に、基地ユニット1000は、GSM規格に規定された位置更新シーケンスにおいて、移動局3000が基地ユニット1000にとどまっている後も、無線バーストの連続した送信を強制し続けることができる。これは、たとえば、繰返しページング要求メッセージを関心のある移動局3000/複数の移動局3000に送信することによって、あるいは移動局3000から応答を引き起こす他のメッセージを送信することによって実現される。ページング要求の場合、話し掛けられた移動局3000は、それから、ページング応答メッセージを基地ユニット1000に送信するであろう。
本発明をさらに説明するために、図3には、移動局の探索を支援するための方法の一般的フローの例を示している。
フローは、s300で開始する。s300では、システムの基地ユニット1000は、他の携帯無線通信ネットワークのアクティブな基地局の可能性のある存在を検出する。そのような基地局が存在する場合には、基地ユニット1000は、s310において基地局の信号強度を測定するとともに、s320において、これらの基地局によって使用されている周波数も測定する。
本発明に従えば、s330において、基地局は基地ユニット1000によって導入される。導入の後に、この基地局は、他の基地局の上述した検出した周波数を妨害するのに使われる。次のステップは、基地ユニット1000の範囲内にあるすべての移動局3000との通信を確立することである。これはs350においてなされる。s360において、各移動局3000には専用のチャネルが割当てられ、専用のチャネルは残りの探索フローを通して利用される。探索の間、s370において、使用される情報は基地ユニット1000から探索ユニット2000に転送される。
s380において、探索情報は探索ユニット2000のユーザに対して提示される。その後、s390において、探索ユニット2000のユーザは、複数の移動局3000の1つを探索するために選択する。
UMTSでは基地局の認証がある。すなわちオペレータからの情報は、新たな基地局をセットアップするために必要とされる。この情報を有することにより、UMTSの場合において同様なアプローチを使用することが可能となる。加えて、世界市場(日本および可能性のあるいくつかの他の国を除く)で現在成長しているUMTS電話は、GSMプロトコルもサポートしている。このことは、現在存在する解決法をUMTS携帯電話の位置の特定に使用できることを意味している。すべてのGSM局を妨害することに加え、すべての現在のUMTS Node-b′s は同様に妨害される。これは“Real-time 3G UMTS terminal detection”by Vales-Alonso et al, IEEE Communications Letters, Vol.6, Issue 3, pp 123-125, 2002.に記述されている。これは、WCDMAトランスミッタを有するすべてのUMTS Node b′s に使用されているパブリックコードを使用することによってなされる。これにより電話はGSMモードとなり、基地ユニットが発見される。
システムの使用および振る舞いは、図4に従うシナリオ例の中に記述されている。図4は、3人の犠牲者が埋まっている雪崩が起こっているエリアを含む地図を示す。各犠牲者は、電源が投入されている移動局を所持している。その場所に到着した救助チームは逞しい3人の人間であり、各救助チームのメンバーは、図1を参照して上述した探索ユニットを所持している。これに加え、近くの周辺には4人の他の移動局ユーザがいる。
図4においては、救助隊の探索ユニットは、RU1、RU2およびRU3によって示されている。犠牲者の移動局は、VMS1、VMS2およびVMS3によって表わされている。雪崩の中にない移動局は、UMS1、UMS2、UMS3およびUMS4によって表わされている。基地ユニットは、1000によって表わされている。AA/SAによって示した強調されたグレーのエリアは雪崩エリアであり、このシナリオにおいて探索されるエリアである。図4における曲線は等高線であり、そのいくつかはACLによって示されている。等高線は、その地形の急斜面を示している。
関係するユニットの位置は図4に示されている。
救助隊は、雪崩堆積物(avalanche deposit)に到着し、全探索エリアを見渡すことができる基地ユニット1000にとって好適なポジションを探す。図1を参照して、上記のように説明した基地ユニット1000は、最初に、上記エリアでアクティブな可能性のある存在する携帯通信ネットワークに属する基地局を検出するため、オペレータによって起動させられる。
救助隊は、雪崩堆積物(avalanche deposit)に到着し、全探索エリアを見渡すことができる基地ユニット1000にとって好適なポジションを探す。図1を参照して、上記のように説明した基地ユニット1000は、最初に、上記エリアでアクティブな可能性のある存在する携帯通信ネットワークに属する基地局を検出するため、オペレータによって起動させられる。
このシナリオにおいては、他の携帯通信ネットワークはそのエリアではアクティブである。そのため、基地ユニット1000は、次いで、検出された基地局を妨害することを続ける。
基地ユニット1000から遠く離れたUMS3を除いたすべての移動局は、この時点において妨害の影響を受ける。妨害は、移動局からのセル再選択を引き起こすダウンリンクの失敗を生ずる。これは精々5.3秒かかる。基地ユニット1000が妨害を開始したとき、UMS1は、終了させられる電話に含まれる。
妨害が開始したのと同時に、新たな基地局の機能は、そのエリアの他の基地局によって使用されていない周波数で、基地ユニット1000によって真似される。UMS3を除くすべての移動局は、元の基地局とのダウンリンクに失敗したことを宣言するや否や、この新たな基地局に同調しようと試みる。移動局は、この基地局が移動局の以前のLAIとは異なるLAIナンバーを有していると見なす。これにより、位置更新を引き起こす。影響を受ける移動局は、各移動局に対して1つのデータチャネルを割当てる基地ユニット1000からのデータチャネルを要求する。次いで、移動局は、移動局の識別子を含む移動局の位置更新要求メッセージを送信する。妨害は、ちょうど8秒未満の間アクティブであった後に中止される。
基地ユニット1000は、興味のあるすべての移動局と接触する。望んでいない移動局を排除するために、基地ユニット1000は、すべての電話に対し、進行中の雪崩の救助作業を進めるためにユーザに彼らの電話の電源を切るように求めるブロードキャストSMSを送信する。もう1つの方法として、ブロードキャストの電話が同様の効果を得るために使用できる。移動局のユーザは、彼らの電話を再スタートすることによって、通常の基地局との接続を得る。基地ユニット1000と今通信を行なっているすべての電話は、SMSを受信する。
3人の雪崩犠牲者は、彼らの電話を電源オフすることもできないし、あるいはしようともしない。また、UMS4も同様である。しかしながら、UMS1およびUMS2は再起動される。UMS1およびUMS2は、図2を参照して上記のように説明したように存在する電話のリストから取除かれ、それらの好ましい基地局に再接続する。
救助隊は、探索ユニットの助けを借りて探索エリアのスキャンを開始する。探索の間に探索ユニットオペレータとの間で交換する必要のあるメッセージは、たとえばトーキートーキー、プッシュツウトークあるいは同様機能を有することができる探索ユニットの手段によって口頭で転送され得る。この機能は、たとえば、図1を参照して上述した無線インターフェイス2400に組込むことができる。また、基地ユニット1000の無線インターフェイス1300は、同様な機能を備えていてもよい。
RU1は、VMS1からの信号を検出する。RU1は、そのオペレータによって、VMS1のみを聞くように設定される。RU2も、VMS1を直ちに検出する。しかしながら、他の探索ユニットのオペレータが、VMS1を探している者はいないかを尋ねたとき、RU1のオペレータは、彼/彼女は既にその犠牲者の探索をしており、その犠牲者はRU2のオペレータによって、測定された移動局の彼/彼女のリストから除外されるということを言う。これは、探索ユニットのユーザインターフェイス2500によって実現される。代わりに、UMS4は、RU2によって発見される。RU2は、そのオペレータによって、UMS4のみを聞くように設定される。VMS2は、RU3によって検出される。RU3は、そのオペレータによって、VMS2のみを聞くように設定される。RU2は、UMS4を探索する。RU2のオペレータによってUMS4は犠牲者でないことが判断される。図1を参照して、上述したように、そのとき、RU2のオペレータによってUMS4の位置を知らせるデータを基地ユニット1000に送信することによって、無視するリスト1420にUMS4を追加することが開始される。基地ユニット1000は、無視するリスト1420および探索情報をアップデートし、当該アップデートした探索情報を救助チームのメンバーが所持する探索ユニットに転送する。RU2のオペレータは、彼の同僚により、VMS3のみが探されていないことを伝えられる。基地ユニット1000は、UMS4との接続を閉じる。UMS4は、直ちに、以前の基地局を探索し、かつ見つける。
救助隊は、直ちに、彼らの個々の犠牲者の発見を続ける。
犠牲者が救助されると、残りの犠牲者の探索を可能な限り効率よく行なうために、その移動局は基地ユニット1000の無視するリスト1420に追加される。救助隊は、すべての犠牲者の位置を特定するまで探索を続ける。
犠牲者が救助されると、残りの犠牲者の探索を可能な限り効率よく行なうために、その移動局は基地ユニット1000の無視するリスト1420に追加される。救助隊は、すべての犠牲者の位置を特定するまで探索を続ける。
本発明によって与えられるさらなる有利な点は、たとえば以下の点を含む。
・付近に他の基地局があるときであっても、上記システムは未知の移動局との通信を確立しおよび維持することができる。
・上記システムは、可能な携帯ネットワークインフラおよびオペレータから独立しており、携帯受信エリアがあろうがなかろうが動作する。
・移動局に、効率的な手動探索を可能とするのに大抵十分な(少なくとも1秒当たり数回)送信を強いることができる。
・可能性のある他のアクティブな基地局の妨害は、システムが他の無線トラフィックとの干渉なく動作した後の最初の短い期間の間に行なわれるだけである。
・上記システムは、電話をでき、あるいはユーザに再び適切に動作させるため彼らの移動局を再起動することを促す情報性のあるSMSメッセージを送信することができる。このことは、犠牲者によって所持されていない移動局は探索から除外することができ、通常の携帯無線トラフィックに対する妨害を最小限とし続けることができることを意味する。
・上記システムは、探索エリアの最大検出基地局パワーに基づいて、必要以上に強い信号を送信することなく現在の基地局を妨害し、通常のトラフィックとの干渉を最小限のレベルに維持できる最適なパワーを決定する。
・探索しているときには、1つの移動局あるいは移動局のグループは、他の物から区別することができる。
・上記システムは、認証から数秒以内に、救助に従事するものに、そのエリアにどれぐらいの数の電話(可能性の犠牲者)がいるかを示す図を与える。
・GSM周波数の利用により、高い指向性のアンテナを発信元の方向を決定するのに用いることができる。他の雪崩救助システムは、もっと低い周波数を用いるため、方向の評価が難しく精度も低下する。
・上記システムは、取得した移動局をいつでも解放することができる一方で他のものを基地ユニットに固定させ続けることができる点において柔軟である。
・付近に他の基地局があるときであっても、上記システムは未知の移動局との通信を確立しおよび維持することができる。
・上記システムは、可能な携帯ネットワークインフラおよびオペレータから独立しており、携帯受信エリアがあろうがなかろうが動作する。
・移動局に、効率的な手動探索を可能とするのに大抵十分な(少なくとも1秒当たり数回)送信を強いることができる。
・可能性のある他のアクティブな基地局の妨害は、システムが他の無線トラフィックとの干渉なく動作した後の最初の短い期間の間に行なわれるだけである。
・上記システムは、電話をでき、あるいはユーザに再び適切に動作させるため彼らの移動局を再起動することを促す情報性のあるSMSメッセージを送信することができる。このことは、犠牲者によって所持されていない移動局は探索から除外することができ、通常の携帯無線トラフィックに対する妨害を最小限とし続けることができることを意味する。
・上記システムは、探索エリアの最大検出基地局パワーに基づいて、必要以上に強い信号を送信することなく現在の基地局を妨害し、通常のトラフィックとの干渉を最小限のレベルに維持できる最適なパワーを決定する。
・探索しているときには、1つの移動局あるいは移動局のグループは、他の物から区別することができる。
・上記システムは、認証から数秒以内に、救助に従事するものに、そのエリアにどれぐらいの数の電話(可能性の犠牲者)がいるかを示す図を与える。
・GSM周波数の利用により、高い指向性のアンテナを発信元の方向を決定するのに用いることができる。他の雪崩救助システムは、もっと低い周波数を用いるため、方向の評価が難しく精度も低下する。
・上記システムは、取得した移動局をいつでも解放することができる一方で他のものを基地ユニットに固定させ続けることができる点において柔軟である。
本発明は、添付した図面に基づく例を参照し上記のように示したが、本発明はそれに限定されることがないのは明らかであり添付のクレームの範囲内においてさまざまに変更することができる。
PCSおよびDCS帯域を含むGSM規格の使用を主として述べた上記詳細な説明から、当業者は、本発明をたとえばWCDMA、CDMA2000、およびIS−95などの他の規格の利用でも適用することができる。
Claims (23)
- 無線周波数領域において動作する少なくとも1つの移動局(3000)の探索を支援する、アンテナ配列(2100)を含んだ少なくとも1つの探索ユニット(2000)と、探索エリア内の移動局と通信するようにされた基地ユニット(1000)とを備えた方法であって、
基地ユニット(1000)と前記探索エリアの移動局(3000)との間の通信の確立によって、前記基地ユニット(1000)における基地局機能の手段に基づき、前記探索エリアの移動局(3000)を識別し、前記移動局(3000)用の専用の通信チャネルを設定するステップ(s350およびs360)と、
移動局の識別子と前記探索エリアにおける各移動局(3000)用の対応専用チャネルとを含む、前記探索エリアにおける各前記移動局に関する探索情報を、前記基地ユニット(1000)において確立するステップと、
前記探索エリアの前記移動局(3000)に関する前記探索情報を、前記基地ユニット(1000)から前記少なくとも1つの探索ユニット(2000)に転送するステップ(s370)と、
前記探索エリアの前記少なくとも1つの移動局に関する前記探索情報を、前記少なくとも1つの探索ユニット(2000)において提示するステップ(s380)と、
前記少なくとも1つの探索ユニット(2000)による、前記提示された探索情報に基づく前記探索エリアの少なくとも1つの前記移動局(3000)の探索を開始するステップ(s390)とを備えることを特徴とする方法。 - 前記探索エリアにおける可能性のある他のアクティブな携帯無線通信ネットワークの基地局を検出するステップ(s300)によって特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
- 前記探索エリアにおける可能性のある他のアクティブな携帯無線通信ネットワークの信号強度を測定するステップ(s310)によって特徴付けられる、請求項2に記載の方法。
- 前記探索エリアにおけるアクティブであって可能性のある他の携帯無線通信ネットワークの基地局によって、どの周波数が使用されているかを、前記基地ユニット(1000)において測定するステップ(s320)によって特徴付けられる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記測定された周波数を前記基地ユニット(1000)により妨害することにより、前記探索エリアの移動局(3000)が前記他の携帯無線通信ネットワークと通信不可能とするステップによって特徴付けられる、請求項4に記載の方法。
- 前記他の携帯無線通信ネットワークによって送信される前記周波数とは異なる周波数のRF信号を前記基地ユニット(1000)が送信することによって、前記探索エリアにおいて、前記基地ユニット(1000)と前記移動局(3000)との間の通信を確立するステップによって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
- 前記基地ユニット(1000)から前記探索エリアの前記移動局(3000)に識別子要求を送信するステップと、前記探索エリアの前記移動局(3000)から前記識別子要求基準応答を前記基地ユニット(1000)において受信するステップとの2つのステップを繰り返し実行することによって、前記基地ユニット(1000)と前記探索エリアの前記移動局(3000)との間の通信を維持するステップによって特徴付けられる、請求項1に記載の方法。
- 無線周波数領域において動作している少なくとも1つの移動局(3000)の探索を支援するシステムであって、
アンテナ配列(1200)と、無線手段(1200)と、ユーザインターフェイス(1500)と、無線インターフェイス(1300)と、データベース(1400)と、コンピュータ手段(1100)とを含み、探索エリア内の移動局(3000)と通信するようにされた可搬型の基地ユニット(1000)と、
アンテナ配列(2100)と、ユーザインターフェイス(2500)と、無線インターフェイス(2400)と、論理手段(2200)とを含む少なくとも1つの探索ユニット(2000)とを備えており、
前記基地ユニット(1000)コンピュータ手段(1100)は、前記アンテナ配列と前記無線手段(1200)とによる前記探索エリアにおける基地ユニット(1000)と移動局(3000)との間の通信の確立によって、基地局機能の手段に基づき、前記探索エリアの移動局(3000)を識別し、前記移動局(3000)用の専用の通信チャネルを設定するようにされており、
前記基地ユニット(1000)は、前記探索エリアの各前記移動局(3000)に関する探索情報を前記データベース(1400)において確立するようにされており、前記探索情報は、前記探索エリアの各移動局(3000)の識別子と専用チャネルとを含み、
前記基地ユニット(1000)は、前記探索エリアの移動局(3000)に関する前記探索情報を、前記無線インターフェイス(1300)によって前記少なくとも1つの探索ユニット(2000)に転送するようにされており、
前記少なくとも1つの探索ユニット(2000)は、前記探索エリアの前記移動局(3000)に関する前記探索情報を、前記無線手段(2400)によって前記基地ユニット(1000)から受信するようにされており、
前記少なくとも1つの探索ユニット(2000)は、前記探索エリアの少なくとも1つの前記移動局(3000)に関する探索情報を、前記ユーザインターフェイス(2500)によって提示するようにされており、
前記少なくとも1つの探索ユニット(2000)は、前記ユーザインターフェイス(2500)からの制御信号を受信するようにされた、アンテナ配列(2100)と論理手段(2200)とによって、前記提示された探索情報に基づいた、前記探索エリアの少なくとも1つの前記移動局(3000)の探索を開始するように、および当該探索を支援するようにされていることを特徴とするシステム。 - 前記基地ユニット(1000)は、前記探索エリアにおける可能性のある他のアクティブな携帯無線通信ネットワークを検出するようにされていることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
- 前記基地ユニット(1000)は、前記探索エリアにおける可能性のある他のアクティブな携帯無線通信ネットワークの信号強度を測定するようにされていることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
- 前記基地ユニット(1000)は、前記探索エリアにおけるアクティブであって可能性のある他の携帯無線通信ネットワークの基地局によって、どの周波数が使用されているかを測定するようにされていることを特徴とする請求項8から10のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記基地ユニット(1000)は、前記測定された周波数を妨害することにより、前記探索エリアの移動局(3000)が前記他の携帯無線通信ネットワークと通信不可能とするようにされていることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
- 前記基地ユニット(1000)は、前記他の携帯無線通信ネットワークによって送信される前記周波数とは異なる周波数のRF信号を送信することによって、前記基地ユニット(1000)と前記探索エリアの前記移動局(3000)との間の通信を確立するようにされていることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
- 前記基地ユニット(1000)は、前記基地ユニット(1000)から前記探索エリアの前記移動局(3000)に識別子要求を送信するステップと、前記探索エリアの前記移動局(3000)から前記識別子要求基準応答を受信するステップとの2つのステップを繰り返し実行することによって、前記探索エリアの前記移動局(3000)との通信を維持するようにされていることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
- 無線周波数領域において動作している少なくとも1つの移動局の探索を支援する基地ユニット(1000)であって、前記基地ユニット(1000)は、アンテナ配列(1200)と、無線手段(1200)と、ユーザインターフェイス(1500)と、無線インターフェイス(1300)と、データベース(1400)と、コンピュータ手段(1100)とを備え、前記基地ユニット(1000)は、前記無線周波数領域において検索エリア内で動作している移動局(3000)と通信するようにされており、
前記基地ユニット(1000)コンピュータ手段(1100)は、前記アンテナ配列と前記無線手段(1200)とによる基地ユニット(1000)と前記探索エリアの移動局(3000)との間の通信の確立によって、基地局機能の手段に基づき、前記探索エリアの移動局(3000)を識別し、前記移動局(3000)用の専用の通信チャネルを設定するようにされており、
前記基地ユニット(1000)は、前記探索エリアの各前記移動局(3000)に関する探索情報を前記データベース(1400)において確立するようにされており、前記探索情報は、前記探索エリアの各移動局(3000)の識別子と専用チャネルとを含み、
前記基地ユニット(1000)は、前記探索エリアの移動局(3000)に関する前記探索情報を、前記無線インターフェイス(1300)によって前記少なくとも1つの探索ユニット(2000)に転送するようにされていることを特徴とする基地ユニット(1000)。 - 前記探索エリアにおける可能性のある他のアクティブな携帯無線通信ネットワークを検出するようにされていることを特徴とする請求項15に記載の基地ユニット(1000)。
- 前記探索エリアにおける可能性のある他のアクティブな携帯無線通信ネットワークの信号強度を測定するようにされていることを特徴とする請求項16に記載の基地ユニット(1000)。
- 前記探索エリアにおけるアクティブであって可能性のある他の携帯無線通信ネットワークの基地局によって、どの周波数が使用されているかを測定するようにされていることを特徴とする請求項15から17のいずれか1項に記載の基地ユニット(1000)。
- 前記測定された周波数を妨害することにより、前記探索エリアの移動局(3000)が前記他の携帯無線通信ネットワークと通信不可能とするようにされていることを特徴とする請求項18に記載の基地ユニット(1000)。
- 前記他の携帯無線通信ネットワークによって送信される前記周波数とは異なる周波数のRF信号を送信することによって、前記探索エリアの前記移動局(3000)と通信を確立するようにされていることを特徴とする請求項17に記載の基地ユニット(1000)。
- 前記探索エリアの前記移動局(3000)に識別子要求を送信するステップと、前記探索エリアの前記移動局(3000)から前記識別子要求基準応答を受信するステップとの2つのステップを繰り返し実行することによって、前記探索エリアの前記移動局(3000)との通信を維持するようにされていることを特徴とする請求項15に記載の基地ユニット(1000)。
- 無線周波数領域において動作している少なくとも1つの移動局の探索を支援する探索ユニット(2000)であって、探索ユニット(2000)は、アンテナ配列(2100)と、ユーザインターフェイス(2500)と、無線インターフェイス(2400)と、論理手段(2200)とを備え、
前記探索ユニット(2000)は、前記探索エリアの前記移動局(3000)に関する前記探索情報を、前記無線手段(2400)によって前記基地ユニット(1000)から受信するようにされており、
前記探索ユニット(2000)は、前記探索エリアの少なくとも1つの前記移動局(3000)に関する探索情報を、前記ユーザインターフェイス(2500)によって提示するようにされており、
前記探索ユニット(2000)は、前記ユーザインターフェイス(2500)からの制御信号を受信するようにされた、アンテナ配列(2100)と論理手段(2200)とによって、前記提示された探索情報に基づいた前記探索エリアの少なくとも1つの前記移動局(3000)の探索を開始するように、および当該探索を支援するようにされていることを特徴とする探索ユニット(2000)。 - 前記探索ユニット(2000)は、前記無線インターフェイス(2400)によって、探索結果と他の情報とを前記基地ユニット(1000)に転送するようにされていることを特徴とする請求項22に記載の探索ユニット(2000)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE0701767 | 2007-07-20 | ||
US96889107P | 2007-08-30 | 2007-08-30 | |
PCT/EP2008/059261 WO2009013188A1 (en) | 2007-07-20 | 2008-07-16 | Method and system for supporting the search for a mobile station |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010534016A true JP2010534016A (ja) | 2010-10-28 |
Family
ID=39847047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010516492A Withdrawn JP2010534016A (ja) | 2007-07-20 | 2008-07-16 | 移動局の探索を支援する方法およびシステム |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100240315A1 (ja) |
EP (1) | EP2179618B1 (ja) |
JP (1) | JP2010534016A (ja) |
CN (1) | CN101785350A (ja) |
AT (1) | ATE490665T1 (ja) |
AU (1) | AU2008280250A1 (ja) |
CA (1) | CA2696153A1 (ja) |
DE (1) | DE602008003839D1 (ja) |
RU (1) | RU2010104997A (ja) |
WO (1) | WO2009013188A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110077007A1 (en) * | 2009-09-29 | 2011-03-31 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Wireless location measurement method |
AT510447B1 (de) * | 2010-09-20 | 2012-04-15 | Siemens Programm-Und Systementwicklung Gmbh & Co K | Verfahren zum deaktivieren von mobilstationen |
TWI471042B (zh) * | 2012-03-09 | 2015-01-21 | Apex Step Internat Ltd | Wireless telephone search device and its searching method |
CN103313351B (zh) * | 2012-03-16 | 2017-02-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种加快终端开机驻留登记过程的方法及装置 |
JP2016514381A (ja) * | 2013-01-22 | 2016-05-19 | エデン ロック コミュニケーションズ, エルエルシーEden Rock Communications, Llc | インテリジェント妨害信号生成の方法とシステム |
ES2579991B1 (es) * | 2015-02-16 | 2017-06-01 | Rubin Informatikai Zartkoruen Mukodo | Procedimiento y sistema de localización de terminales móviles |
IT201700063750A1 (it) * | 2017-06-09 | 2018-12-09 | Gianni Marchese | Dispositivo mobile di emergenza BTS |
CN109361487B (zh) * | 2018-07-10 | 2021-02-26 | 浙江三维通信科技有限公司 | 一种手机信号的信令型管控方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT374596B (de) | 1979-04-20 | 1984-05-10 | Enander Bengt | Zum auffinden von lawinenopfern dienender, am koerper zu tragender antwortsender |
US6141558A (en) * | 1998-05-07 | 2000-10-31 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for locating a subscriber unit in a communication system |
DE29813723U1 (de) * | 1998-07-31 | 1998-10-08 | Eckhard, Christian, 85764 Oberschleißheim | Verschüttetensuchgerät |
ES2156552B1 (es) | 1999-05-14 | 2002-02-01 | De Vicente Fernando G Isasi | Localizador de terminales moviles activos en areas especificas |
FR2838524B1 (fr) * | 2002-04-15 | 2005-11-18 | Radiotelephone Sfr | Systeme et procede de localisation d'un terminal mobile, notamment pour le sauvetage d'une personne en detresse, et dispositif d'eveil d'un terminal mobile correspondant |
US7711375B2 (en) * | 2002-08-06 | 2010-05-04 | Hang Liu | Method and system for determining a location of a wireless transmitting device and guiding the search for the same |
US7046987B2 (en) * | 2002-10-08 | 2006-05-16 | Northrop Grumman Corporation | Finding cell phones in rubble and related situations |
US7050786B2 (en) * | 2002-10-30 | 2006-05-23 | Lockheed Martin Corporation | Method and apparatus for locating a wireless device |
-
2008
- 2008-07-16 DE DE602008003839T patent/DE602008003839D1/de active Active
- 2008-07-16 EP EP08775110A patent/EP2179618B1/en not_active Not-in-force
- 2008-07-16 CN CN200880025499A patent/CN101785350A/zh active Pending
- 2008-07-16 CA CA2696153A patent/CA2696153A1/en not_active Abandoned
- 2008-07-16 AU AU2008280250A patent/AU2008280250A1/en not_active Abandoned
- 2008-07-16 WO PCT/EP2008/059261 patent/WO2009013188A1/en active Application Filing
- 2008-07-16 JP JP2010516492A patent/JP2010534016A/ja not_active Withdrawn
- 2008-07-16 US US12/452,726 patent/US20100240315A1/en not_active Abandoned
- 2008-07-16 RU RU2010104997/07A patent/RU2010104997A/ru not_active Application Discontinuation
- 2008-07-16 AT AT08775110T patent/ATE490665T1/de active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2179618B1 (en) | 2010-12-01 |
CA2696153A1 (en) | 2009-01-29 |
RU2010104997A (ru) | 2011-08-27 |
ATE490665T1 (de) | 2010-12-15 |
EP2179618A1 (en) | 2010-04-28 |
AU2008280250A1 (en) | 2009-01-29 |
US20100240315A1 (en) | 2010-09-23 |
DE602008003839D1 (de) | 2011-01-13 |
CN101785350A (zh) | 2010-07-21 |
WO2009013188A1 (en) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010534016A (ja) | 移動局の探索を支援する方法およびシステム | |
US10158972B2 (en) | Selectively using beacon radio node location to determine user equipment location based on sensed movement of the beacon radio node | |
KR100706384B1 (ko) | 비상전화 기능을 제공하는 이동통신 단말기 및 방법 | |
KR101098705B1 (ko) | 무선 네트워트에서 연결 복구의 방법 및 장치 | |
CN102857901A (zh) | 终端的发现、发现处理方法及装置 | |
US20100232401A1 (en) | Wireless local area network scan based on location | |
EP1982430B1 (en) | Methods of determining the direction of arrival of a locator signal of a mobile device | |
KR100735664B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 접근 등급 제한 리스트를 이용한서비스 상태 제공 장치 및 방법 | |
CN104581730A (zh) | 一种伪基站实时判别方法及系统 | |
CN101478819A (zh) | 确定无线通信网中基站位置的方法和无线通信网中的基站 | |
CN118433858A (zh) | 用户设备定位方法及装置、用户设备、存储介质 | |
CN100499920C (zh) | Cdma移动目标的手持式探测设备及探测方法 | |
JP2009017217A (ja) | 携帯端末位置情報送信システム及び携帯端末位置情報送信方法 | |
CN112106396B (zh) | 小区测量处理方法、装置、通信设备及存储介质 | |
US20210105632A1 (en) | Assisted discovery of a local private 3gpp network via a local private non-3gpp wireless network | |
CN112448779B (zh) | 一种智能终端设备及其进行对讲通信的方法 | |
JP2006521737A (ja) | 無線周波妨害から保護するための方法および装置 | |
CN112105027B (zh) | 一种确定伪基站的方法及装置 | |
JP2007274252A (ja) | ステルスアクセスポイントと通信する端末、プログラム及びアクセスポイント発見方法 | |
RU93545U1 (ru) | Система определения местоположения мобильных объектов | |
EP3217739B1 (en) | Methods for activating and localizing a mobile station without user interaction, mobile apparatus, vehicle and system | |
US8792904B2 (en) | System and method for non-cooperative stimulation of mobile communication terminals | |
CN108476378A (zh) | 隐式空间重放保护 | |
CN107241731B (zh) | 移动终端网络重选控制方法及装置 | |
CN107241719B (zh) | 移动终端网络切换控制方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110708 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120702 |