JP2010527562A - 閉ループ送信におけるフィードバックのための方法及び装置 - Google Patents
閉ループ送信におけるフィードバックのための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010527562A JP2010527562A JP2010508488A JP2010508488A JP2010527562A JP 2010527562 A JP2010527562 A JP 2010527562A JP 2010508488 A JP2010508488 A JP 2010508488A JP 2010508488 A JP2010508488 A JP 2010508488A JP 2010527562 A JP2010527562 A JP 2010527562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- codebook
- rank
- weights
- transmitter
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0417—Feedback systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
- H04B7/046—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
- H04B7/0465—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking power constraints at power amplifier or emission constraints, e.g. constant modulus, into account
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/063—Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0634—Antenna weights or vector/matrix coefficients
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0636—Feedback format
- H04B7/0639—Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0658—Feedback reduction
- H04B7/066—Combined feedback for a number of channels, e.g. over several subcarriers like in orthogonal frequency division multiplexing [OFDM]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
ここで、
コントローラ36は、フィードバック受信機70から受信された情報、及びメモリ72に記憶されたデータに基づき、制御信号34、42、48、56、60、及び68を出力する。図示したフィードバック受信機70は、図5に示す受信機等の遠隔の受信機からフィードバックデータを受信するためのアンテナ74に結合されている。図示したアンテナ74は、アンテナアレイ24と分離しているが、アレイ24のアンテナ要素26の内の1つは、フィードバックデータを受信するために用い得る。
SNRコンピュータ及びパワー配分器132では、信号対雑音比が、試しに送られた各データストリームについて計算される。SNR計算に基づき、ブロック132のパワー配分機能により、パワーが各データストリームに配分される。一旦、パワーが各データストリームに配分されると、選択されたパワー配分を用いて、最終的なSNR計算を実施し得る。
コードブックの要素を選択するための公式は、下式により表現される。
1.幾つかの単位ノルムの初期ベクトルv(1)乃至v(N)(例えば、ランダムに選択された成分)及びステップサイズα(例えば、α=.01)で開始する。
2.最短距離の2つのベクトルを求める(この対を{m,p}と呼ぶ)。距離は、(2)式又はある適切な他の選択肢を用いて、求めることができる。
3.以下の勾配を算出する。
2.幾つかの単位ノルム初期ベクトルu(1)乃至u(N)(例えば、ランダムに選択された成分)及びステップサイズα(例えば、α=.01)で開始。
6.ベクトルu(m)=u(m)+αgm及びu(p)=u(p)+αgpを更新。
7.u(m)及びu(p)についてユニットノルム制約条件を課し、また、更に、u(m)及びu(p)が、Wn−1(m)及びWn−1(p)にそれぞれ直交する制約条件を課す(例えば、グラム・シュミットの直交化手続きを用いる)。
9.n=Mtである場合、停止し、そうでない場合、n=n+1として、ステップ2へ進む。
1.所与の次元Dにおいて、一組のMUB又は基数Mの一組の集合のMUBであるMについて考える。MjによってMのj番目の要素を表す。
2.Y=fk(X)と定義されたfkとして一組の行列変換を定義する。ここで、Yは、k桁だけXの列を巡回シフトすることによって、Xから得られる
3.B={fo(M0),f1(M0),・・・,fD−1(M0),f0(M1),f1(M1),・・・,fD−1(M1),・・・,f0(MM−1),f1(MM−1),・・・,fD−1(MM−1)}として,DM個の要素の基本コードブックを得る。
4.BからN要素を選択することによって、多重ランクコードブックFを得る。
1.有限アルファベット成分(例えば、ベクトルがユニットノルムであるように変倍されたiの累乗である成分)で設計された良好なランク1設計(単位ノルムベクトルv(1)乃至v(N))で開始する。
2.各ランク1のハウスホルダ行列である下式を計算する。
3.ランクMt行列は、H(1)乃至H(N)である。
4.ランクMt−1の場合、最良の距離を与える列について、H(1)乃至H(N)のMt−1列の各組を検索する。
5.m=Mt−2と設定する。
6.ランクmの場合、最良の距離を与える列についてランクm+1に対して選択された一部の列からの各組のm列を検索する。
7.m=2の場合、停止する。そうでない場合、m=m−1として、ステップ6に進む。
シミュレーションは、本発明に基づく本明細書に記載した技法を利用して実施した。シミュレーション結果は、以下の条件で得られた。
・10MHzBW(1024点FFT、600データ搬送サブキャリアのOFDMシステム)
・2.0GHzキャリア周波数
・独立フェージングの6線TUチャネル
・基地局のMt=4Txアンテナ
・移動体のMr=2Rxアンテナ
・4ビット行列コードブック(16行列)
・コードブックをダウンリンク上において専用のパイロットで信号送信する
・2つの資源ブロック(24サブキャリア)に対して、1つのコードブックベクトルを選択する。
・フィードバック誤り無し。
・データストリームの最大数=2(ストリームの数は、処理能力を最大にするために選択される)
・MCR選択、ストリーム数の選択、及びコードブック加重値選択と第1送信との間で14符号遅延。
・ストリームの数及び各ストリームに対するMCR選択は、全ての再送信において用いるが、コードブック加重値は、各再送信に対して更新される。
・移動体において、LMMSE(線形MMSE)を復号する。
・周波数についてのTOAベースのチャネル推定(共通パイロットの場合)及び時間についてのMMSE補間
・チェース合成を用いるHARQ(即ち、各送信からのLLRを合計)
・再送信の最大数=4
・先行送信と再送信との間の42符号遅延
・誤りのあるストリーム(1つ又は複数)だけを再送信する(元の送信で用いられた2つのストリーム及び1つのストリームだけを再送信する必要がある場合、ダミーデータを他のストリームで送る)。
・入力ワードサイズは、5144ビット(643バイト)である。
・3GPPターボコード
・MCRレベル:1/6QPSK、1/4QPSK、1/3QPSK、1/2QPSK、3/4QPSK、1/2_16QAM、3/4_16QAM、3/4_64QAM、5/6_64QAM
以下のコードブックを比較する。
1.距離のみの意味で最良のランク2のたに対して設計された定数係数(従来技術)コードブック。コードブックの要素は、定数係数を有するように制限される。
2.距離のみの意味で最良のランク2のために対して設計された非定数係数(従来技術)コードブック。コードブック成分のアルファベットには、制約無し。
3.本発明に基づく、コードブック成分が{−1,+1,−j,+j}に制限された低複雑度のランク独立コードブック。
4.本発明に基づく、コードブック成分のアルファベットに対する制約が無い非定数係数のランク独立コードブック。
本方法には、各組の重みが送信機及び受信機にとって既知の指標によって識別された複数組の重みを含むコードブックを複数の送信アンテナの各データストリームに提供する第1ステップ900が含まれる。各組の重みには、各送信ランク用のベクトル又は行列符号語(即ち、データストリームの数)が含まれる。同じコードブックが、送信アンテナの数までの任意の数のデータストリームに用いられ(即ち、ランク独立である)、また、各符号語用の合意された指標を備えた送信機及び受信機双方に常駐する。
次のステップ904には、受信機によって、コードブックの各組の重みに対する性能評価基準を求める段階が含まれる。特に、性能評価基準には、干渉、SNR、データ速度等、当分野で公知の品質及び容量特性を含み得る。特に、このステップには、ランク1重みの組のランク1性能評価基準を計算する段階と、ランク2重みの組のランク2性能評価基準を計算する段階と、が含まれ、この場合、ランク2重みの一部には、ランク1重みの組が含まれる。コードブックが、本発明の好適な実施形態でのように、iの累乗(又は変倍されたiの累乗)である登録項目で構成される場合、全てのランクに対する性能評価基準の計算は、乗算なしで行い得る。
Claims (26)
- 複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを使用する閉ループ送信にフィードバックを提供するための方法であって、
前記複数の送信アンテナの各データストリームに対して複数の組の重みを含むコードブックを提供する段階であって、各組の重みは、送信機にとって既知である指標によって識別され、同じコードブックが、前記送信アンテナの数までの任意の数のデータストリームに用いられる、前記コードブックを提供する段階と、
各データストリームの後続の送信に用いるために、前記コードブックにある前記好適な組の重みの指標を前記送信機において受信する段階と
を備える方法。 - 請求項1に記載の方法であって、iが−1の平方根に等しいととき、前記コードブック重みは、0及びiの累乗からなる有限アルファベットから選択された成分を含む、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、iが−1の平方根に等しいととき、前記コードブック重みは、0及びiの半整数累乗からなる有限アルファベットから選択された成分を含む、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記コードブックは、各ランクに対して選択された有限アルファベットのための最適な距離を有する、方法。
- 請求項24に記載の方法であって、前記送信機と受信機との間の複合チャネルを測定する段階は、
各送信アンテナから送信されたパイロット符号を受信する段階と、
各送信アンテナから送信された前記受信パイロット符号に基づき、前記送信機と受信機との間の複合チャネルを測定する段階と
を含む方法。 - 請求項24に記載の方法であって、前記性能メトリックを決定する段階は、前記コードブックにおける各重みの組に対する複数のランクの性能メトリックを決定する段階を含む、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、下位ランク付けされた組の重みの部分は、前記コードブックにおいて上位ランク付けされた組の重みの一部として用いられる、方法。
- 請求項24に記載の方法であって、
前記決定する段階は、
ランク1の重みの組のランク1性能メトリックを計算する段階と、
ランク2の重みの組のランク2性能メトリックを計算する段階であって、前記ランク2の重みの一部は、前記ランク1の重みの組を含む前記段階と、を含み、前記選択する段階は、
前記ランク1及びランク2性能メトリックに基づき、前記送信の前記ランクを決定する段階と、
前記決定するサブ段階において決定された前記ランクの前記組の重みの前記指標を選択する段階と
を含む方法。 - 請求項8に記載の方法であって、前記ランク2性能メトリックは、リンク容量である、方法。
- 複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを使用する閉ループ送信にフィードバックを提供するための方法であって、
前記複数の送信アンテナの各データストリームに対して符号語行列を含むコードブックを提供する段階であって、各符号語が、送信機及び受信機にとって既知の指標によって識別され、同じコードブックが、前記送信アンテナの数までの任意の数のデータストリームに用いられ、且つiが−1の平方根に等しいとき、前記コードブックは、0及びiの累乗からなる有限アルファベットから選択された成分だけが含まれる、前記コードブックを提供する段階と、
前記送信機と受信機との間の複合チャネルを測定する段階と、
前記コードブックの各符号語に対して品質及び容量特性を含む性能メトリックを決定する段階と、
各符号語の前記品質及び容量特性を合同で最大にすることによって、各データストリームに対して好適な符号語を選択する段階と、
各データストリームの後続の送信に用いるために、前記好適な符号語の指標を前記送信機にフィードバックする段階と、
を備える方法。 - 請求項10に記載の方法であって、前記提供する段階において、ランク1の符号語行列の列又は行は、ランク2の符号語行列の一部として用いられ、また、前記列又は行の数は、前記送信ランクに等しい、方法。
- 請求項10に記載の方法であって、前記アルファベットは、iの半整数累乗だけからなる要素を含む、方法。
- 請求項10に記載の方法であって、前記提供する段階において、第2コードブックからの前記行列は、ハウスホルダ変換を用いて、前記コードブック指標に関連付けられた第1コードブックにおけるベクトルから決定される、方法。
- 請求項10に記載の方法であって、前記フィードバック段階において、特定の送信ランクの選択された指標に対する好適な送信ビーム形成符号語が、より高いランクの各送信ビーム形成符号語に含まれる、方法。
- 複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを使用する閉ループ送信にフィードバックを提供するための装置であって、
前記複数の送信アンテナの各データストリーム用の複数組の重みを含むコードブックであって、各組の重みが送信機にとって既知の指標によって識別され、且つ同じコードブックが、前記送信アンテナの数までの任意の数のデータストリームに用いられる、前記コードブックと、
前記コードブックにおける前記好適な組の重みの指標を受信し、且つ後続の送信のために、前記指標を用いて、各データストリーム用の前記組の重みを選択するように動作可能な送信機と、
を備える、装置。 - 請求項15に記載の装置であって、iが−1の平方根に等しいととき、前記コードブック重みは、0及びiの累乗だけからなる有限アルファベットから選択された成分を含む、装置。
- 請求項15に記載の装置であって、iが−1の平方根に等しいとき、前記コードブック重みは、0及びiの半整数累乗からなる有限アルファベットから選択された成分を含む、装置。
- 請求項15に記載の装置であって、前記コードブックは、各ランク用の選択された有限アルファベットに対して最適な距離を有する、装置。
- 請求項15に記載の装置であって、下位ランク付けされた組の重みの部分は、前記コードブックにおいて上位ランク付けされた組の重みの一部として用いられる、装置。
- 請求項21に記載の装置であって、前記受信機は、ランク1の重みの組のランク1性能メトリックを計算し、ランク2の重みの組のランク2性能メトリックを計算するように動作可能であり、前記ランク2の重みの一部には、前記ランク1の重みの組が含まれ、前記受信機は、更に、前記ランク1及びランク2性能メトリックに基づき、前記送信の前記ランクを決定し、且つ前記決定されたランクの前記組の重みの前記指標を選択するように動作可能である、装置。
- 請求項15に記載の装置であって、更に、前記送信機と前記受信機との間の複合チャネルを測定し、且つ前記コードブックにある各組の重みに対する少なくとも1つの性能メトリックを決定するように動作可能である受信機であって、前記性能メトリックに応じて、各データストリームに対する好適な組の重みを選択し、且つ前記コードブックにある前記好適な組の重みの指標を前記送信機にフィードバックするようにも動作可能な前記受信機を備える、装置。
- 複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを使用する閉ループ送信にフィードバックを提供するための装置であって、
前記複数の送信アンテナの各データストリーム用の複数組の重みを含むコードブックであって、各組の重みが受信機にとって既知の指標によって識別され、且つ同じコードブックが、前記送信アンテナの数までの任意の数のデータストリームに用いられる、前記コードブックと、
データストリームの後続の送信に用いるために、前記コードブックにおける好適な組の重みの指標を送信機にフィードバックするように動作可能な受信機と、
を備える、装置。 - 請求項22に記載の装置であって、前記受信機は、更に、前記送信機と前記受信機との間の複合チャネルを測定し、且つ前記コードブックにおける各組の重みに対する少なくとも1つの性能メトリックを決定するように動作可能であり、前記受信機は、更に、前記性能メトリックに応じて、各データストリームに対する好適な組の重みを選択するように動作可能である、装置。
- 請求項1に記載の方法であって、更に、
前記送信機と受信機との間の複合チャネルを測定する段階と、
前記コードブックの各組の重みに対する少なくとも1つの性能メトリックを決定する段階と、
前記性能メトリックに応じて、各データストリームに対する好適な組の重みを選択する段階と
を備える方法。 - 複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを使用する閉ループ送信にフィードバックを提供するための方法であって、
前記複数の送信アンテナの各データストリーム用の複数組の重みを含むコードブックを提供する段階であって、各組の重みが受信機にとって既知の指標によって識別され、且つ同じコードブックが、前記送信アンテナの数までの任意の数のデータストリームに用いられる、前記コードブックを提供する段階と、
データストリームの後続の送信に用いるために、前記コードブックにおける好適な組の重みの指標を前記送信機にフィードバックする段階と
を備える、方法。 - 請求項25に記載の方法であって、更に、
前記送信機と受信機との間の複合チャネルを測定する段階と、
前記コードブックにおける各組の重みに対する少なくとも1つの性能メトリックを決定する段階と、
前記性能メトリックに応じて、各データストリームに対して好適な組の重みを選択する段階と
を備える方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US93822007P | 2007-05-16 | 2007-05-16 | |
US12/060,301 US8107544B2 (en) | 2007-05-16 | 2008-04-01 | Method and apparatus for feedback in closed loop transmitting |
PCT/US2008/062211 WO2008144189A2 (en) | 2007-05-16 | 2008-05-01 | Method and apparatus for feedback in closed loop transmitting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010527562A true JP2010527562A (ja) | 2010-08-12 |
Family
ID=40027460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010508488A Pending JP2010527562A (ja) | 2007-05-16 | 2008-05-01 | 閉ループ送信におけるフィードバックのための方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8107544B2 (ja) |
EP (1) | EP2158694B1 (ja) |
JP (1) | JP2010527562A (ja) |
CN (1) | CN101682379B (ja) |
TW (1) | TWI436609B (ja) |
WO (1) | WO2008144189A2 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1403065B1 (it) * | 2010-12-01 | 2013-10-04 | Andrew Wireless Systems Gmbh | Distributed antenna system for mimo signals. |
KR101454027B1 (ko) * | 2007-08-10 | 2014-10-24 | 한국전자통신연구원 | 병렬 구조를 가지는 시분할 다중화 통신 시스템 및 방법 |
KR101421592B1 (ko) * | 2007-09-05 | 2014-08-14 | 삼성전자주식회사 | 인터리버 분할 다중 접속 시스템에서 송수신 장치 및 방법 |
KR101372736B1 (ko) * | 2007-09-28 | 2014-03-26 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 피드백 정보 송신 장치 및 방법 |
CN101471707B (zh) * | 2007-12-28 | 2013-09-11 | 华为技术有限公司 | 时分双工多输入多输出的下行波束形成方法、装置和系统 |
US8165595B2 (en) * | 2008-01-25 | 2012-04-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for multi-stage antenna training of beamforming vectors |
US8280445B2 (en) | 2008-02-13 | 2012-10-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for antenna training of beamforming vectors by selective use of beam level training |
KR101543054B1 (ko) | 2008-02-28 | 2015-08-07 | 애플 인크. | 무선 통신 시그널링에 적용되는 코딩을 식별하는 정보를 포함하는 피드백 데이터 구조체의 통신 |
CN102017583B (zh) * | 2008-04-29 | 2014-09-10 | 苹果公司 | 多天线波束形成蜂窝网络的改进的性能 |
KR101521883B1 (ko) * | 2008-04-30 | 2015-05-20 | 삼성전자주식회사 | 코드북 기반 폐루프 다중 안테나 시스템에서 송수신 장치및 방법 |
US8199836B2 (en) * | 2008-05-02 | 2012-06-12 | Nec Laboratories America, Inc. | Multi-resolution precoding codebook |
US8149946B2 (en) * | 2008-05-06 | 2012-04-03 | Industrial Technology Research Institute | Joint transceiver design for MIMO communications |
US8958408B1 (en) * | 2008-06-05 | 2015-02-17 | The Boeing Company | Coded aperture scanning |
US8555145B2 (en) * | 2008-09-04 | 2013-10-08 | Apple Inc. | Systems and methods of encoding using a reduced codebook with adaptive resetting |
US8351544B2 (en) | 2008-12-15 | 2013-01-08 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for codebook-based feedback in a closed loop wireless communication system |
KR101707680B1 (ko) * | 2008-12-21 | 2017-02-17 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 정보 전송 장치 및 방법 |
US8743985B2 (en) * | 2009-01-05 | 2014-06-03 | Intel Corporation | Method and apparatus using a base codebook structure for beamforming |
US8588193B1 (en) * | 2009-02-03 | 2013-11-19 | Sibeam, Inc. | Enhanced wireless data rates using multiple beams |
WO2010105415A1 (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-23 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for generating a codebook |
US20100260234A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | Motorola, Inc. | Closed-loop transmission feedback in wireless communication systems |
IN2012DN01129A (ja) * | 2009-08-14 | 2015-04-10 | Ericsson Telefon Ab L M | |
CN101997654B (zh) | 2009-08-17 | 2013-08-28 | 富士通株式会社 | 生成预编码矩阵码书组的方法和装置 |
WO2011021861A2 (en) * | 2009-08-19 | 2011-02-24 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for generating codebook in wireless communication system |
EP2474098A4 (en) * | 2009-09-02 | 2014-01-15 | Apple Inc | CODING SYSTEMS AND METHODS USING A REDUCED CODE BOOK WITH ADAPTIVE RESET |
CN102088340B (zh) * | 2010-01-11 | 2013-04-17 | 电信科学技术研究院 | 一种多天线系统发送、接收信息的方法及装置 |
US9148205B2 (en) | 2010-01-25 | 2015-09-29 | Qualcomm Incorporated | Feedback for supporting SU-MIMO and MU-MIMO operation in wireless communication |
JP5275280B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2013-08-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | コードブック生成方法 |
GB2479377B (en) * | 2010-04-07 | 2013-08-14 | Toshiba Res Europ Ltd | Dual indicator scheme for channel state information feedback |
US9571173B2 (en) * | 2010-08-16 | 2017-02-14 | Qualcomm Incorporated | Enforcing constant modulus and finite alphabet properties in adaptive and dual-stage codebooks |
KR101905599B1 (ko) * | 2010-12-10 | 2018-10-10 | 선 페이턴트 트러스트 | 송신방법, 송신장치, 수신방법 및 수신장치 |
US8942147B2 (en) | 2011-01-11 | 2015-01-27 | Yibo Jiang | Closed loop transmit diversity in continuous packet connectivity |
RU2593381C2 (ru) | 2011-02-18 | 2016-08-10 | Сан Пэтент Траст | Способ формирования сигналов и устройство формирования сигналов |
JP5739521B2 (ja) | 2011-04-19 | 2015-06-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 信号生成方法及び信号生成装置 |
US20120328031A1 (en) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | Nokia Siemens Networks Oy | Codebooks for Mobile Communications |
CN102857285B (zh) * | 2011-06-30 | 2017-11-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道信息反馈方法及装置 |
US8797966B2 (en) | 2011-09-23 | 2014-08-05 | Ofinno Technologies, Llc | Channel state information transmission |
EP2761772A4 (en) * | 2011-09-30 | 2015-05-13 | Intel Corp | MU-MIMO RADIO CONNECTIONS WITH IMPROVED PERFORMANCE |
US8848673B2 (en) | 2011-12-19 | 2014-09-30 | Ofinno Technologies, Llc | Beam information exchange between base stations |
CN103220080B (zh) * | 2012-01-18 | 2016-01-20 | 上海贝尔股份有限公司 | 用于量化信道状态信息的方法与装置 |
CN103220090B (zh) * | 2012-01-19 | 2017-03-22 | 中国移动通信集团公司 | 码本反馈方法及信号接收装置、信号发送方法及装置 |
WO2014005257A1 (zh) * | 2012-07-02 | 2014-01-09 | 华为技术有限公司 | 确定预编码矩阵指示的方法、用户设备和基站 |
CN104737465B (zh) | 2012-09-28 | 2018-05-04 | 交互数字专利控股公司 | 用于wifi波束成形、反馈以及探测(wibeam)的方法 |
US9020061B2 (en) * | 2013-02-22 | 2015-04-28 | Nec Laboratories America, Inc. | Codebook construction |
US9755716B2 (en) | 2013-03-07 | 2017-09-05 | Nec Corporation | Codebook construction |
CN104135314B (zh) | 2013-04-30 | 2018-04-27 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | Mimo系统中的多天线信道码本反馈方法及装置 |
CN105099604B (zh) * | 2014-05-07 | 2018-11-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道状态反馈信息反馈方法、终端、基站及通信系统 |
US9874626B2 (en) * | 2014-12-15 | 2018-01-23 | The Boeing Company | Multicode transmitter |
CN107359918A (zh) * | 2016-05-10 | 2017-11-17 | 北京信威通信技术股份有限公司 | 一种生成预编码码本的方法和系统 |
US10707939B2 (en) * | 2017-10-03 | 2020-07-07 | Mediatek Inc. | Codebook-based uplink transmission in wireless communications |
US10965352B1 (en) * | 2019-09-24 | 2021-03-30 | Rampart Communications, Inc. | Communication system and methods using very large multiple-in multiple-out (MIMO) antenna systems with extremely large class of fast unitary transformations |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008062587A1 (fr) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Fujitsu Limited | Système et procédé de communication mimo-ofdm |
WO2008098225A2 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Qualcomm Incorporated | Mimo transmission with rank-dependent precoding |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6859503B2 (en) | 2001-04-07 | 2005-02-22 | Motorola, Inc. | Method and system in a transceiver for controlling a multiple-input, multiple-output communications channel |
US6927728B2 (en) | 2003-03-13 | 2005-08-09 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for multi-antenna transmission |
US7362822B2 (en) | 2004-09-08 | 2008-04-22 | Intel Corporation | Recursive reduction of channel state feedback |
US7139328B2 (en) | 2004-11-04 | 2006-11-21 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for closed loop data transmission |
CN100550686C (zh) * | 2005-03-24 | 2009-10-14 | 中国科学技术大学 | 一种接收机辅助的波束成型方法 |
KR101124932B1 (ko) | 2005-05-30 | 2012-03-28 | 삼성전자주식회사 | 어레이 안테나를 이용하는 이동 통신 시스템에서의 데이터송/수신 장치 및 방법 |
US7428269B2 (en) * | 2005-06-01 | 2008-09-23 | Qualcomm Incorporated | CQI and rank prediction for list sphere decoding and ML MIMO receivers |
US7917176B2 (en) * | 2006-02-14 | 2011-03-29 | Nec Laboratories America, Inc. | Structured codebook and successive beamforming for multiple-antenna systems |
US8073069B2 (en) * | 2007-01-05 | 2011-12-06 | Apple Inc. | Multi-user MIMO-SDMA for finite rate feedback systems |
US7809074B2 (en) * | 2007-03-16 | 2010-10-05 | Freescale Semiconductor, Inc. | Generalized reference signaling scheme for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) using arbitrarily precoded reference signals |
US8135083B2 (en) * | 2007-05-01 | 2012-03-13 | Nec Laboratories America, Inc. | Codebook method for a multiple input multiple output wireless system |
US8184732B2 (en) * | 2007-05-01 | 2012-05-22 | Broadcom Corporation | Method and system for codebook design for pre-coding techniques |
-
2008
- 2008-04-01 US US12/060,301 patent/US8107544B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-01 EP EP08747338A patent/EP2158694B1/en not_active Not-in-force
- 2008-05-01 CN CN200880016233.3A patent/CN101682379B/zh active Active
- 2008-05-01 JP JP2010508488A patent/JP2010527562A/ja active Pending
- 2008-05-01 WO PCT/US2008/062211 patent/WO2008144189A2/en active Application Filing
- 2008-05-16 TW TW097118216A patent/TWI436609B/zh not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-11-22 US US13/301,953 patent/US8406328B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008062587A1 (fr) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Fujitsu Limited | Système et procédé de communication mimo-ofdm |
WO2008098225A2 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Qualcomm Incorporated | Mimo transmission with rank-dependent precoding |
Non-Patent Citations (10)
Title |
---|
JPN6011064849; Texas Instruments: 'Precoding Codebook Design For 4 Node-B Antenna' 3GPP TSG RAN WG1 48bis R1-071798 , 20070330 * |
JPN6011064850; NEC Group: 'Codebook design for EUTRA MIMO' 3GPP TSG RAN WG1 R1-070878 , 20070216 * |
JPN6011064852; Motorola: 'Four Antenna Precoding Codebook for EUTRA MIMO Downlink' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #48bis R1-071439 , 20070330 * |
JPN6011064853; Bishwarup Mondal et al.: 'Rank-Independent Codebook Design from a Quaternary Alphabet' Signals, Systems and Computers, 2007. ACSSC 2007. , 20071107, pp.297-301 * |
JPN6011064855; Badri Varadarajan et al.: 'Nested Codebook Design For MIMO Precoders' Signals, Systems and Computers, 2008. , 20081029, pp.723-727 * |
JPN6011064857; Texas Instruments et al.: 'Way Forward on 4-Tx Antenna Codebook for SU-MIMO' 3GPP TSG RAN WG1 49bis R1-072843 , 20070629 * |
JPN6011064859; 大渡 裕介 外3名: 'E-SDM伝送を用いたMIMO-OFDMにおける各種フィードバック量削減手法に関する検討' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106, No.477, 20070119, pp.73-78 * |
JPN6012032815; Texas Instruments: 'Link Level Evaluation of 4-TX Pre-coding for SU-MIMO' 3GPP R1-072595 , 20070330 * |
JPN6012032817; NEC Group: 'Link Analysis of Multi-rank Beamforming' 3GPP R1-062122 , 20060901 * |
JPN6013005524; Shengli Zhou et al.: 'BER criterion and codebook construction for finite-rate precoded spatial multiplexing with linear re' Signal Processing, IEEE Transactions on Vol.54, No.5, 200605, pp.1653-1665 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200915756A (en) | 2009-04-01 |
TWI436609B (zh) | 2014-05-01 |
US20080285667A1 (en) | 2008-11-20 |
EP2158694B1 (en) | 2013-01-02 |
US8107544B2 (en) | 2012-01-31 |
WO2008144189A2 (en) | 2008-11-27 |
CN101682379A (zh) | 2010-03-24 |
EP2158694A2 (en) | 2010-03-03 |
US20120069925A1 (en) | 2012-03-22 |
WO2008144189A4 (en) | 2009-03-12 |
US8406328B2 (en) | 2013-03-26 |
CN101682379B (zh) | 2012-11-07 |
WO2008144189A3 (en) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010527562A (ja) | 閉ループ送信におけるフィードバックのための方法及び装置 | |
US8351544B2 (en) | Method and apparatus for codebook-based feedback in a closed loop wireless communication system | |
US6859503B2 (en) | Method and system in a transceiver for controlling a multiple-input, multiple-output communications channel | |
JP5456484B2 (ja) | 無線通信システムにおける方法および装置 | |
US7907912B2 (en) | Apparatus and method for eliminating multi-user interference | |
US9054754B2 (en) | Method and apparatus for acquiring a precoding matrix indicator and a precoding matrix | |
CN101394254B (zh) | 多用户多输入多输出系统中的线性预编码方法 | |
EP1919097B1 (en) | Codebook generator, codebook and method for generating update matrices to be used in a precoding scheme with MIMO transmission | |
US20120063494A1 (en) | Precoding codebook and feedback representation | |
KR20100016133A (ko) | 멀티-안테나 전송을 적응시키기 위한 방법 및 장치 | |
EP1919098B1 (en) | Receiver apparatus and method for providing precoding information | |
KR20080036499A (ko) | 순환지연을 이용한 데이터 전송 방법 | |
US20100272206A1 (en) | Transmitting/receiving apparatus and method thereof in codebook based multiple antenna system | |
US20100310001A1 (en) | Transmitting/receiving method for multi-user multiple-input multiple-output system | |
EP1919096B1 (en) | Receiver apparatus, transmitter apparatus and methods for receiving and transmitting for controlling a precoding operation in a transmitter in a MIMO transmission | |
JP2008125068A (ja) | 受信装置、送信装置及びプリコーディング情報を提供する方法 | |
Singh et al. | NOMA based generalized precoding aided spatial modulation with multiuser MIMO in downlink | |
WO2009057876A1 (en) | Transmitting/receiving method for multi-user multiple-input multiple-output system | |
Inoue et al. | Kerdock codes for limited feedback MIMO systems | |
CN108418619A (zh) | 一种信号检测方法及装置 | |
JP4246169B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
KR20100097412A (ko) | 다중 안테나 시스템에서 프리코딩 기법을 이용한 데이터 전송장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120926 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130212 |