JP2010523430A - 配達物を輸送するための方法、発送ステーション物流システム - Google Patents
配達物を輸送するための方法、発送ステーション物流システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010523430A JP2010523430A JP2009553968A JP2009553968A JP2010523430A JP 2010523430 A JP2010523430 A JP 2010523430A JP 2009553968 A JP2009553968 A JP 2009553968A JP 2009553968 A JP2009553968 A JP 2009553968A JP 2010523430 A JP2010523430 A JP 2010523430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- shipping station
- user
- information
- acquisition means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 239000013589 supplement Substances 0.000 claims description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/60—Business processes related to postal services
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/08—Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
- G06Q10/083—Shipping
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
【選択図】 図2
Description
発送ステーションから離れた第一の取得手段による目的の荷物についてのデータの取得と、
発送ステーションに位置する第二の取得手段による荷物に関連する荷物情報の補完と、によって特徴付けられる。
本発明は、より高レベルのユーザサービスを含む。これはユーザのニーズ、提案及び不満に実際に「耳を傾ける」ことを含む。インテリシップは、ユーザから物流システムプロバイダの多様な部署への直接の通信回線を提供する。この回線は、毎日、集毎に、二週毎に、又は月毎にユーザフィードバックを求めるように特化され得る画面上の調査を介して可能となる。
・ 日刊(提案/推薦)調査
・ 週毎/月毎性能調査(配達人/ヘルプデスク/ソフトウェア)
この革新的な特徴は、システム機能の停止、サービス上の問題又はそれらの配送活動に悪影響を及ぼすようなその他の状況に対して、ユーザに事前に通報する。DHLがサービス上の問題を経験している場合、画面上及び音声による警報によって、ユーザは、代替の配送手配を行うための十分な時間を与えられるだろう。
・ ハブの故障
・ 積雪による遅延
・ 空港閉鎖など
インテリシップ A.S.S.I.S.T.は、ユーザが、定期集配の必要がないことをDHLに知らせるための便利な方法を提供する。また、この独自の特徴は、配送人に時間を節約させるとともに彼らをより効率的にするだろう。配送人の定期集配時間前の所定間隔(すなわち、2時間、1時間、30分)で、(音声付きの)画面上の警報が表示されるだろう。警報は、配送人がその日の配送を行わなかったことを、ユーザに知らせるだろう。さらに、警報は、その日に予定されている集配をキャンセルするための選択を配送人に与えるだろう。配送がキャンセルされる場合、配送人/局は、電子メール、SMSメッセージなどを介して知らされることができる。
小型内臓ビデオカメラが、配送人ID、小包の安全性を助け、ライブの、双方向のビデオ訓練のために使用されることができる。
ユーザの訓練に関連したコストが高騰するにつれて、インテリシップは、新規及び現行ユーザに対する訓練を容易かつ便利にする。プロの手によって製作されたビデオ訓練モジュールは、必要に応じて画面上に表示されることができる。ユーザが訓練モジュールを通って歩く場合の双方向のユーザ参加と合わせて、これは物流システムプロバイダ及びユーザにとってお互いに有利な訓練解決策である。
・ 前回システムへのソフトウェアロールバックは、適正に機能していた(1時間前など)。
・ 始めに設置された構成への完全なシステム再画像化
・ 遠隔アクセス技術支援
・ ハードウェア健全報告機能
・ 自動データベース保管
・ 「オンザフライ」新設置用自動再画像化
である。
・ ESD「変更のみの」アップデート
・ 「高速」アップデート
・ 「マイクロバースト」ソフトウェアアップデート
・ 重要なユーザ情報を有するニュースバーのスクロール
○ マーケティング情報
○ サイドバー広告機会
○ 配送アップデートなど
・ 全配送に関する実時間追跡
・ 自動印刷/電子メール成功配送通知
・ 自動追跡入庫配送
・ 送り損ねた可能な配送保証の詳細通知
・ 追跡品目用の視覚的地図表示(グーグルアースインタフェース)
・ 双方向タッチパネル式配送
・ 自動進行画面
・ 自動書類完成(SED&CI)及び必要情報指示
・ 改良音声認識インタフェース
・小包追跡
・小包配送
・履歴検索など
・ タッチパネル式ヘルプデスク・アクセス・アイコン
・自動ダイヤル機能がヘルプデスクに電話をして内臓スピーカ及びマイクロフォンが即座のヘルプデスク支援を許容する。
・ 生体認証セキュリティアクセスは、従業員の行動の追跡を可能とし、システムのセキュリティを確保する。
・ ユーザの内部部署連絡用にプログラムされたタッチパネル式アイコン
・直接的な販売促進のためにコンパイル
・ ユーザが使用するための直感的及び使いやすい「ドラッグ・アンド・ドロップ」報告作成ユーティリティ
さらなる特徴は、例えば、
・ 高級荷送り人の自動設定及びトラッキング機能
・ 即時請求書発行を用いた実時間の貨物運送状
・ 小売オプション
・ クレジットカード対応
ウォークアップ荷送人(ウェブ未登録)
○このタイプの荷送人は、包装済荷物の配送を望むいわゆる一般的な人である。
このユーザは、自分に割り当てられたアカウント番号を有さない代わりに、インテリシップがアカウント番号を割り当てられて、料率ファイルがこの発送ユーザのために使用される。ユーザはインテリシップに自分の小包を持ち込んで、小包ラベルを印刷するために荷物情報を入力することができる。取引は、ユーザのクレジットカードを用いるとともにユーザのラベルを印刷することによって、キオスクで支払われる。小包は、集配用ドロップボックス内に置かれるか、所定位置の店内に預けられる。
・(追加設定は、現金で支払われるだろう。インテリシップは、ユーザがレジ係に持って行くための領収書を印刷して、荷物の代金を支払い、レジ係からそれらの小包ラベルを回収する。)
・支払い選択が登録
○ ユーザが通常基地において発送を行っている場合、仮の発送アカウントを受け取るための事前登録の選択を有する。ユーザが発送に要する数日前、ユーザはウェブサイトに行って、自分の発送情報及び支払い情報の全てを入力することができる(クレジットカード又は当座預金口座及び銀行支店コード)。次に、ユーザは、知っていれば荷受人情報の全てを入力する。数日以内に、ユーザは自分のキーリング上に都合よく配置するためのキータグを受け取るだろう。
ユーザが発送する必要がある場合、ユーザはインテリシップにウォークアップして、自分のキータグを走査することができ、ユーザは自分の暗証番号を促される。一旦入力すると、自分の事前入力された荷受人の一覧が現れる。ユーザはこの一覧から選択するか、新たな荷受人を入力することができ、ラベルが即座に印刷されて、クレジットカード又は当座預金口座に勘定につけられる。
○ ユーザが通常基地において発送を行っている場合、仮の発送アカウントを受け取るための事前登録の選択を有する。ユーザが発送に要する数日前、ユーザはウェブサイトに行って、自分の発送情報の全てを入力することができるが、支払い選択として当日決済を選択することができる。次に、ユーザは、知っていれば荷受人情報の全てを入力することができる。数日以内に、ユーザは自分のキーリング上に都合よく配置するためのキータグを受け取るだろう。
ユーザが発送する必要がある場合、ユーザはインテリシップにウォークアップして、自分のキータグを走査することができ、ユーザは自分の暗証番号を促される。一旦入力すると、自分の事前入力された荷受人の一覧が現れる。ユーザはこの一覧から選択するか、新たな荷受人を入力することができる。インテリシップは、ユーザがレジに持って行き荷物の代金を支払うための領収書を印刷して、レジからユーザの小包ラベルを回収する。
4 クレジットカードリーダ
5 プリンタ
6 スキャナ
7 秤
10 発送ステーション
20 区画室
30 返送荷物
31 ユーザ/元の受取人
40 物流サービスプロバイダ
50 第一の取得手段
60 認証手段
70 荷物情報
80 第二の取得手段
81 格納手段
90 データベース
100 通知要素
110 中央管理ユニット
Claims (13)
- 少なくとも一人のユーザ(31)が荷物を預けることを許可されている、発送ステーション(10)を操作するための方法であって、該方法は、荷物(30)が物流サービスプロバイダ(40)に送られることができるように、ユーザ(31)から荷物(30)を預かることを含み、以下の工程、すなわち、
前記発送ステーション(10)から離れた第一の取得手段(50)による目的の荷物についての情報の取得と、
前記発送ステーション(10)に配置された第二の取得手段(80)による前記荷物(30)に属する荷物情報(70)の補完、によって特徴付けられる、
発送ステーション(10)を操作するための方法。 - 前記第一の取得手段(50)は、インターネットに接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 前記第二の取得手段(80)は、前記発送ステーション(10)に配置されたターミナルであることを特徴とする、請求項1又は2のいずれか一項に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 前記第一の取得手段(50)で取得された情報は、キータグ内に保存されていることを特徴とする、前記いずれかの請求項に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 前記第一の取得手段による目的の荷物についてのデータの取得は、目的の配達物についての情報を含むことを特徴とする、前記いずれかの請求項に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 前記目的の荷物についての前記情報は、配送を目的とした品目の表示を含むことを特徴とする、請求項5に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 前記キータグは、前記発送ステーション(10)で走査されることを特徴とする、前記いずれかの請求項に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 前記発送ステーション(10)は、ディスプレイを含むことを特徴とする、前記いずれかの請求項に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 前記ディスプレイは、事前入力された品目についての情報を表示することを特徴とする、請求項8に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 前記キータグは、前記ユーザ(31)についての情報を含むことを特徴とする、前記いずれかの請求項に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 取得されたユーザデータと保存されたユーザプロファイルとを関連付けることによって、認証手段(60)内の前記ユーザのアクセス権を認証することを含むことを特徴とする、前記いずれかの請求項に記載の発送ステーション(10)を操作するための方法。
- 発送ステーションであって、
該発送ステーションは、第一の取得手段(50)で入力されキータグ内に保存された情報を、キータグから読み取ることが可能なスキャナを備えること、及び追加の荷物情報を取得するための第二の取得手段(8,80)をさらに備えることを特徴とする、発送ステーション。 - 荷物の輸送を実行するための手段を有する物流システムであって、
該物流シスムは、第一の取得手段(50)と通信することが可能な中央制御コンピュータを備えるとともに、前記第一の取得手段(50)から離れて配置された発送ステーションをさらに備え、前記発送ステーションは、前記荷物の処理を受け入れるとともに、第二の取得手段(80)によって前記荷物情報を補完することができることを特徴とする、物流システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US91968007P | 2007-03-22 | 2007-03-22 | |
PCT/EP2008/002198 WO2008113573A1 (en) | 2007-03-22 | 2008-03-19 | Method for shipping deliveries; shipping station and logistics system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010523430A true JP2010523430A (ja) | 2010-07-15 |
Family
ID=39432827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009553968A Pending JP2010523430A (ja) | 2007-03-22 | 2008-03-19 | 配達物を輸送するための方法、発送ステーション物流システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100036674A1 (ja) |
EP (1) | EP2130165A1 (ja) |
JP (1) | JP2010523430A (ja) |
CN (1) | CN101681453A (ja) |
WO (1) | WO2008113573A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103426207A (zh) * | 2013-09-06 | 2013-12-04 | 福州友宝电子科技有限公司 | 一种用户通过智能快递投递箱寄件的方法 |
US10078811B2 (en) | 2013-11-29 | 2018-09-18 | Fedex Corporate Services, Inc. | Determining node location based on context data in a wireless node network |
WO2015131122A2 (en) | 2014-02-27 | 2015-09-03 | Commodities Square LLC | System and method for electronic data reconciliation and clearing |
US10546264B2 (en) * | 2014-05-16 | 2020-01-28 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems, methods, and computer program products for consolidated identification and engagement of on-demand packaging customers |
US10453023B2 (en) | 2014-05-28 | 2019-10-22 | Fedex Corporate Services, Inc. | Methods and node apparatus for adaptive node communication within a wireless node network |
US11238397B2 (en) | 2015-02-09 | 2022-02-01 | Fedex Corporate Services, Inc. | Methods, apparatus, and systems for generating a corrective pickup notification for a shipped item using a mobile master node |
US10305744B2 (en) | 2015-07-08 | 2019-05-28 | Fedex Corporate Services, Inc. | System, apparatus, and methods of event monitoring for an event candidate related to an ID node within a wireless node network |
US10248927B2 (en) * | 2015-10-22 | 2019-04-02 | Rakesh Holdings, LLC | Multifunctional self-service shipping and mail processing system |
EP3433809A4 (en) | 2016-03-23 | 2019-10-02 | Fedex Corporate Services, Inc. | SYSTEM, DEVICE AND METHOD FOR SELF-ADJUSTING A RADIO SETTING OF A NODE IN A WIRELESS KNOB NETWORK |
CN110717698B (zh) * | 2018-07-12 | 2023-11-07 | 北京京东振世信息技术有限公司 | 货物位置追踪方法、装置以及物流管理系统、存储介质 |
JP7415896B2 (ja) * | 2020-11-30 | 2024-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | 輸送管理装置、輸送管理システム、輸送管理方法及び輸送管理プログラム |
CN113591953B (zh) * | 2021-07-20 | 2022-06-28 | 深圳市德邦物流有限公司 | 一种动态物流大数据有效信息提取算法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003063650A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Nec Infrontia Corp | 荷物配達システム |
JP2004010348A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Kikuo Kaneko | 宅配ボックスユニット、宅配便集配システム及び宅配便集配方法 |
JP2004026439A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Nec Corp | 無人宅配受付システム、受付方法、及びプログラム |
JP2004067258A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Nec Fielding Ltd | 宅配便申し込み・配達状況管理システム及び方法 |
WO2005122101A1 (de) * | 2004-06-07 | 2005-12-22 | Deutsche Post Ag | Verfahren zur einstellung und abholung von retourensendungen an einer elektronischen paketfachanlage |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU4052295A (en) * | 1995-05-03 | 1996-11-14 | United States Postal Service | Encrypted mail monitoring and data retrieval system |
WO2000051750A1 (en) * | 1999-03-05 | 2000-09-08 | Jian Chen | System and method for secure time-shared electronic access parcel distribution |
AU1118401A (en) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | Imaging Technologies Pty Limited | Electronic commerce delivery system |
DE10000830C2 (de) * | 2000-01-12 | 2002-10-24 | Olaf Clausen | Verfahren zum Deponieren von Gütern in mindestens einem Schließfach |
US6978929B2 (en) * | 2000-06-19 | 2005-12-27 | The United States Postal Service | Systems and methods for providing mail item retrieval |
US6882269B2 (en) * | 2000-07-14 | 2005-04-19 | Darren Murrey | System and method for remotely coordinating the secure delivery of goods |
US6748295B2 (en) * | 2000-07-26 | 2004-06-08 | Northrop Grumman Corporation | Item delivery and retrieval system |
SG98425A1 (en) * | 2000-09-13 | 2003-09-19 | First Cube Pte Ltd | A method and system using sms notification for facilitating delivery of goods |
JP2002211751A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Fujitsu Ltd | 配達物管理方法 |
US6694217B2 (en) * | 2001-05-24 | 2004-02-17 | Breakthrough Logistics Corporation | Automated system for efficient article storage and self-service retrieval |
WO2003023171A1 (fr) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Hideo Hashimoto | Procede d'emission/d'acquisition d'une information cle d'une boite de livraison/de collecte |
US7039813B2 (en) * | 2002-10-29 | 2006-05-02 | Symbol Technologies, Inc. | System and method for biometric verification in a delivery process |
FR2867879B1 (fr) * | 2004-03-16 | 2006-06-02 | Neopost Ind | Procede de consultation securisee de recepisses de livraison d'objets |
US7765131B2 (en) * | 2006-06-20 | 2010-07-27 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for providing personalized delivery services |
US7712670B2 (en) * | 2005-09-28 | 2010-05-11 | Sauerwein Jr James T | Data collection device and network having radio signal responsive mode switching |
KR100786385B1 (ko) * | 2005-10-11 | 2007-12-17 | 한국전자통신연구원 | 유비쿼터스 환경에서의 택배 배달 방법, 시스템 및 이를위한 인증서버 |
-
2008
- 2008-03-19 US US12/532,376 patent/US20100036674A1/en not_active Abandoned
- 2008-03-19 CN CN200880009271A patent/CN101681453A/zh active Pending
- 2008-03-19 WO PCT/EP2008/002198 patent/WO2008113573A1/en active Application Filing
- 2008-03-19 JP JP2009553968A patent/JP2010523430A/ja active Pending
- 2008-03-19 EP EP08716625A patent/EP2130165A1/en not_active Ceased
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003063650A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Nec Infrontia Corp | 荷物配達システム |
JP2004010348A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Kikuo Kaneko | 宅配ボックスユニット、宅配便集配システム及び宅配便集配方法 |
JP2004026439A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Nec Corp | 無人宅配受付システム、受付方法、及びプログラム |
JP2004067258A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Nec Fielding Ltd | 宅配便申し込み・配達状況管理システム及び方法 |
WO2005122101A1 (de) * | 2004-06-07 | 2005-12-22 | Deutsche Post Ag | Verfahren zur einstellung und abholung von retourensendungen an einer elektronischen paketfachanlage |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008113573A1 (en) | 2008-09-25 |
EP2130165A1 (en) | 2009-12-09 |
CN101681453A (zh) | 2010-03-24 |
US20100036674A1 (en) | 2010-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010523430A (ja) | 配達物を輸送するための方法、発送ステーション物流システム | |
US11170458B2 (en) | Enhanced payments for shipping | |
US12205070B2 (en) | Product return/replacement system, product return/replacement server, and product return/replacement device | |
US7653553B2 (en) | Method and system for enterprise-level unassisted customer shipping | |
US10664787B2 (en) | Customer controlled management of shipments | |
US8857709B2 (en) | Automatic package delivery and retrieval system | |
US20140279648A1 (en) | Systems, devices, and methods for the use of a mobile device to generate a shipping label | |
US20180365642A1 (en) | Systems and methods for facilitating parcel pickup | |
EP2976744A1 (en) | Systems and methods for managing sending of items | |
JP3832324B2 (ja) | 物品配送先指定方法 | |
WO2019229272A1 (en) | Method and apparatus for consumer returns | |
JPWO2019188314A1 (ja) | 回収支援装置及びタグ提供方法 | |
US20100205104A1 (en) | Method for operating a shipping process within a logistics system | |
HK1139490A (en) | Remote identification equipped self-service monetary item handling device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131224 |