[go: up one dir, main page]

JP2010519972A - 寛骨臼ライナーインサーターガイド - Google Patents

寛骨臼ライナーインサーターガイド Download PDF

Info

Publication number
JP2010519972A
JP2010519972A JP2009551852A JP2009551852A JP2010519972A JP 2010519972 A JP2010519972 A JP 2010519972A JP 2009551852 A JP2009551852 A JP 2009551852A JP 2009551852 A JP2009551852 A JP 2009551852A JP 2010519972 A JP2010519972 A JP 2010519972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
guide
shell
impactor
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009551852A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフリー・シェア
ウィリアム・ウォルターズドーフ
チャールズ・ウェイン・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith and Nephew Inc
Original Assignee
Smith and Nephew Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smith and Nephew Inc filed Critical Smith and Nephew Inc
Publication of JP2010519972A publication Critical patent/JP2010519972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools for implanting artificial joints
    • A61F2/4637Special tools for implanting artificial joints for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools for implanting artificial joints
    • A61F2/4603Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4609Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools for implanting artificial joints
    • A61F2/4603Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4612Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools for implanting artificial joints
    • A61F2/4684Trial or dummy prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/302Three-dimensional shapes toroidal, e.g. rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/30696Means for preventing the accidental forgetting of prosthetic parts inside the body during operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools for implanting artificial joints
    • A61F2002/4681Special tools for implanting artificial joints by applying mechanical shocks, e.g. by hammering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0065Three-dimensional shapes toroidal, e.g. ring-shaped, doughnut-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0079Means for preventing the accidental forgetting of prosthetic parts inside the body during operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

寛骨臼ライナー挿入ガイド(10)は、寛骨臼シェル内でライナー(12)を位置合わせする。ライナーは、リング(16)と貫通可能層(14)とを含む。リングは、寛骨臼シェルの上面上に載るよう構成されたリップを備える。リングはまた、ライナーの上面が寛骨臼シェルの上面を含む面と概ね平行である面内に存在するよう、ライナーに対して付着するよう構成される。貫通可能層は、インパクターを受けかつライナーの上に重なるよう構成される。挿入ガイドがシェル上に配置されかつインパクターがライナーに衝撃を加えるとき、挿入ガイドはライナーから分離し、そしてインパクター上に残る。

Description

本発明はプロテーゼに関するものであり、さらに詳しくはプロテーゼを挿入すると共に、それに衝撃を加えるためのデバイスに関するものである。
本願は、2007年2月28日付けで出願された米国仮出願第60/892,139号に対する優先権を主張するものである。
股関節プロテーゼ用のシェルは、シェル内に挿入される硬質ライナーを使用することがある。硬質ライナーを挿入する際、シェルに対してライナーを適切に整列させることが重要である。誤整列は、シェルに対するライナーの微動に関する問題を引き起こし得る。さらに、誤整列は、ライナーの周りで不均一な力の分布を生じさせ、しかも、ライナー破損の可能性を著しく増大させる。
CeramTecは、シェル内にライナーを移植する前にシェルとの適切なアライメントを保証するために、セラミックライナーと共に使用できるアダプターを開発した。だが、当該アダプターは大きくて扱い難いものである。このアダプターは、その周囲に沿って限定された数の接触ポイントのみにおいてライナーの縁部を把持する三つの可撓性のあるプロングを、その周囲に有する。特許文献1は、当該方法をより詳細に説明している。中央の親指操作プランジャは、シェルに対してライナーを押し込むのに使用される。さらに、特許文献2および特許文献3は、本発明の特徴を欠く、従来のその他のアライメントガイドを開示している。
米国特許第6,468,281号明細書 米国特許第5,169,399号明細書 米国特許第5,571,111号明細書
ある実施形態では、ライナーガイドは、捕捉部と、位置決め部と、通路とを具備してなる。捕捉部はライナーを捕らえるよう構成される。位置決め部は、シェルの上に重なるよう構成される。位置決め部は、シェル内でライナーを同心状に位置させかつそれを回転方向に心出しするよう構成されている。通路は、インパクターがこの通路を貫通して収容されかつ衝撃が加えられたとき、捕捉部がライナーを解放し、かつ、位置決め部がシェル内にライナーを誘導するように、インパクターを収容するよう構成される。
これに代えて、他の実施形態は寛骨臼内に移植されるシェルを含む。
他の実施形態は、上側部分およびリップ部を有する捕捉部を備える。ライナーは、ある直径を有する。上側部分は、ライナーの上に重なるよう構成される。上側部分は、ライナーの直径と概ね等しい直径を有する。リップ部は、上側部分と概ね直交し、かつ、上側部分の最外縁部から延在する。リップ部は、ライナーの側面に対して、概ね半径方向向きの力を加える。
代替実施形態は、ライナー上に重なるよう構成された上側部分を具備してなる捕捉部を備える。第1のリップ部は、上側部分と概ね直交し、かつ、上側部分の最外縁部から延在する。第2のリップ部は、上側部分と概ね直交すると共に上側部分の最内縁部から延在し、リップ部はライナーに対してクランプ力を加える。
他の実施形態は、捕捉部から垂直方向に延在する平坦なフランジを備える位置決め部を具備してなる。
あるいは、平坦なフランジは捕捉部を完全に取り囲むよう延在する。
他の実施形態では、ライナーは、ライナーの内径と概ね等しい第1の直径を備える通路と、内側突出部の最内部が第1の直径よりも小さくかつインパクターヘッドの直径よりも大きな第2の直径を画定するよう第1の直径から内向きに延在する突出部とを備える。
あるいは、内向き突出部は捕捉部から間欠的に突出する。
他の実施形態は、シェル内にライナーを挿入する方法を含む。あるステップでは、ライナーガイド内でライナーを捕らえる。あるステップでは、ライナーが同心状にかつ回転方向に心出しされるようにシェル内でライナーを位置決めする。他のステップでは、ライナーガイドを通ってインパクターを突出させる。あるステップではインパクターの衝撃を加える。
代替方法はさらに、インパクター上でライナーガイドを保持するステップを具備する。
さらに、シェルは寛骨臼内に移植されてもよい。
あるいは、捕捉ステップは、ライナーの外面に対してライナーガイドの周囲で半径方向の力を加えることを備えていてもよい。
代替方法は、ライナーの内面と外面との間にクランプ力を加えることを備える捕捉ステップを含む。
本発明のさらなる適用範囲は、以下の詳細な説明から明らかとなる。詳細な説明および具体的な実施例は、本発明の好ましい実施形態を示すものではあるが、例証のみを意図したものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。
図面(これは発明の詳細な説明に組み込まれかつその一部を構成する)は本発明の実施形態を示しており、かつ、発明の詳細な説明と共に、本発明の原理、特徴および機能を説明する役割を果たす。
ライナーに対して取り付けられた挿入ライナーガイドの一実施形態の斜視図である。 図1の挿入ライナーガイドおよびライナーの部分的分解斜視図である。 図1の挿入ライナーガイドの断面図である。 挿入ライナーガイドの他の実施形態の斜視図である。 図4の挿入ライナーガイドの平面図である。 挿入ライナーガイドの他の実施形態の平面図である。 寛骨臼シェル上の挿入ライナーガイドの他の実施形態の斜視図である。 ライナーに結合された挿入ライナーガイドの他の実施形態の斜視図である。 図8の挿入ライナーガイドの平面図である。 寛骨臼内へのライナーの移植の実例を示す図である。 寛骨臼シェル内にライナーを移植するためのステップの実施形態を示す図である。 寛骨臼シェル内にライナーを移植するためのステップの実施形態を示す図である。 寛骨臼シェル内にライナーを移植するためのステップの実施形態を示す図である。 寛骨臼シェル内にライナーを移植するためのステップの実施形態を示す図である。 ライナーに対して取り付けられ、かつ、シェルの上に重なる挿入ライナーガイドの実施形態の断面図である。 ライナーに対して取り付けられ、かつ、シェルの上に重なる挿入ライナーガイドの実施形態の断面図である。 挿入ライナーガイドのさらなる実施形態の平面図である。 挿入ライナーガイドおよびライナーの実施形態の部分的側断面図である。 挿入ライナーガイドおよびライナーの実施形態の部分的側断面図である。 挿入ライナーガイドおよびライナーの実施形態の部分的側断面図である。 挿入ライナーガイドおよびライナーの実施形態の部分的側断面図である。
好ましい実施形態に関する以下の説明は単なる例証であり、本発明、その用途あるいは用法を限定することは意図していない。
寛骨臼シェルのライナーが誤って正しくない状態で配置されると、ライナーの破損、ライナーの変形、シェルの変形、および/または嵌入中の二つのものの間でのテーパーロック嵌合を損なうリスクがある。これらのいずれかが生じると、代替ライナーインプラントおよびシェルインプラントを購入して使用しなければならないので、体腔から破片を除去するのに時間を浪費し(破砕の場合)、しかも経済的に費用が嵩む。外科処置は通常よりも長い時間がかかる。というのは、外科医は、全ての破片が除去されたことを保証しなければならないからである(セラミックライナーが粉々になった場合)。そうした破片は、除去されなかった粒子が新しい関節面間にあるいは周囲の骨および軟組織内に達した場合には、重大な「摩滅」を生じ得る。
さらに、嵌入に先立って、ミスアラインメントに起因して、ライナーあるいはシェルの完全性が損なわれた場合、寛骨臼シェルは寛骨臼から完全に取り除かれる必要がある。すなわち、シェル内の金属テーパーが、それが良好なテーパーロックを阻止するように変形してしまう可能性がある場合、外科医は、保守的な方法としてシェルを交換しなければならない。容易に入手可能な同一の代替プロテーゼが存在しない場合、妥協の必要が生じるであろう。
こうした状況に関連する問題は、良好な初期安定性が確立されてしまうと、別のものを挿入するために骨から変形したシェルを取り除くのは、より侵襲的であり、第2のシェルの安定性を低下させる恐れがあり、しかも倍のコストがかかる(患者は、手術を完了ために一つではなく全部で二つのインプラントを必要とするため)というものである。
したがって、不必要な代替ライナーおよびシェルのコスト、非常に長くかつ複雑な処置のリスク、および残された破片によって促進される磨耗に起因する将来の潜在的なプロテーゼ破損あるいは不十分なテーパーロックによって生じる脱臼のリスクを低減するために、嵌入に先立って、ライナーの適切な同心状の配置および軸方向の整列を確実なものとする必要がある。
図面を参照すると、図1は、ライナー12に対して取り付けられた挿入ライナーガイド10の実施形態の斜視図である。寛骨臼ライナーインサーターガイド10は、寛骨臼シェル内でのライナー12のアライメントを保証するために使用される。ガイド10は、リッド14およびライナー捕捉リング16を備える。リッド14は、ライナーインサーターガイド10の一部の誤った移植のリスクを最小限に抑えるために、インパクターにつかまるであろう。ガイド10は移植を意図したものではないことを外科医に警告するために、警告ラベルはリッド14の一部であってもよい。捕捉リング16はリッド14および捕捉リング16に付着している。リッド14には、このリッド14の完全性を維持しながらインパクターがリッド14を貫通することを可能とするためにスロットが形成されてもよい。
リング16はPETG(インプラントパッケージトレイと同じ素材)から形成できる。そうした素材はリング16を使い捨てることを可能とするであろう。PETGリング16(リッド14に取り付けられていない)はそれ自体、誤って移植される(気付かずに置き去りにされる)可能性がある。したがって、中心を通るダイカット「X」を有するリッド14は、リング16の上面に対して取り付けられる。ある実施形態では、リッド14は、PETGインプラントパッケージトレイのリッドと類似のTyvekリッドであってもよい。Tyvekリッド14は、TyvekリッドがPETGインプラントパッケージトレイに対して固定される通常の様式で、すなわち熱シール処理で、リング16に取り付けることができる。
Tyvekリッド14は非常に目立つものであってもよい。たとえば、リッド14は白色であってもよい。そうした非常に目立つガイドによって、誤った移植の可能性が低減される。さらに、Tyvekリッド14は会社ロゴのようなマーキングを備えていてもよく、あるいは、「移植するな(Do Not Implant)」、「使い捨て可能な硬質受け面インサーター(Disposable Hard Bearing Inserter)」といった重要な指示、再組み立て指示などを備えていてもよい。そうした指示は、非常に目立つ色合いで、リッド14に印刷可能であり、いずれもガイド10および指示の視認性を向上させる。Tyvekリッド14におけるダイカット「X」は、インパクター器具のシャフトに対して、使い捨て可能なリング/リッド16アセンブリを保持可能であり、その場合、それはインパクター器具と一緒に体から引き抜かれる。こうした簡素で、使い捨て可能なガイド10は、ライナー/受け面のパッケージング内に組み込むことが可能である。さらに、硬質受け面上で予め組み立てられた一つのリッドが床上に落下した場合に生じるであろうように殺菌領域を保護するために、付加的なガイドをオリジナルパッケージング内に滑り込ませてもよい。
図2を参照すると、図2は、図1の挿入ライナーガイド10およびライナー12の部分的分解斜視図である。ライナーガイド10の捕捉リング16は、ライナー12の上側部分の上に完全に重なるよう構成されてもよい。捕捉リング16は、続いて、リッド14がライナー12の上面と概ね平行となり得るように、ライナー12の上に載置され、かつ、ライナー12に対して、ぴったりと嵌め込まれることになる。
図3を参照すると、図3は、図1の挿入ライナーガイド10の断面図である。捕捉リング16は、ライナー12の内面20に当接するよう構成された内側リング面18と、ライナー12の外面に当接するよう構成された外側リング面22とを備える。内側リング面18と外側リング面22との間の距離は、ガイド10がライナー12上に載置された際にリング面18および22がライナー12に圧着するように、ライナー12の厚みよりも僅かに小さい。ライナー12に対する面18および22からの力によって、ガイド10はライナー12に対して保持される。
図4を参照すると、図4は挿入ライナーガイド40の他の実施形態の斜視図である。ガイド40は、好ましくは使い捨て可能なプラスチック素材からなりかつ少なくともある程度の弾力性を有するリング42を具備してなる。リング42の内側リップ44および外側リップ46は、互いに概ね平行に、かつ、リング42の上面と概ね直交するよう延在している。外向きに突出するフランジ48および内向き突出部50は、リップ44および46と概ね直交し、かつ、上面と概ね平行である。
リング42は、リムのかなりの部分あるいは全部分を覆うために、概ね半球形の寛骨臼ライナーのリム上に載置可能である。外向きに突出するフランジ48は、ライナーの上に載るよう構成される。内向き突出部50は、インパクターがガイド40内に配置されることを可能とするよう構成される。リング42は、扁平であってかつライナーとの触感摩擦係合を有するよう形成される。リング42は、ライナーのリムに対して「スナップ嵌合」し、かつ、摩擦力によって、そこで保持される。
リップ44および46は概して円筒形であるが、異なるスプリング特性を示しかつライナーとアライメントガイド40との間により高いかあるいはより低い摩擦保持力をもたらすように、途中で分断されていても、あるいは形状が変化していてもよい。寛骨臼シェル内にライナーを挿入する間、半径方向外側に延在するフランジ48は、寛骨臼シェルのリムと接触状態となり、そして停止手段として機能するよう構成される。下方に垂れ下がるリップ46と半径方向外側に延在するフランジ48との組み合わせは、ライナーと寛骨臼シェルとの間に所定の間隙(すなわち「スタンドオフ」)をもたらし、かつ、それを維持する。上記組み合わせはさらに、軟組織バリアとして機能するが、これは、張り出し組織および生体物質がテーパーロック境界面に侵入するのを阻止する。
保持される所定の間隙は、好ましくは、ライナーおよび寛骨臼シェルがいずれも同心状にかつ軸方向に整列させられることを保証するのに十分なほど小さなものとなるよう選択され、そしてまた、ライナーと寛骨臼シェルとの間の最小限の相対動作を保証するよう選択される。だが、所定の間隙はまた、好ましくは、ライナーとシェルとの間のテーパーロックが完全に係合しないよう十分に大きなものとなるよう選択される。シャフトを有するインパクターデバイスは、リング42を通って延在し、そして寛骨臼シェル内にライナーを押し込むことができる。
好ましい実施形態では、リングの内径は、インパクターデバイスのシャフトに対してリング42を捉えるための手段として内向き突出部50を備える。インパクターのシャフトに対してリング42を捉えることによって、リング42を体腔内で不注意によって見失ってしまうことはなく、その代わりに、リングは嵌入の後にインパクターのシャフトに対して固定された状態で留まる。リング42は、嵌入中に、その弾性把持状態からライナーを解放し、かつ、インパクターに対して加えられた力が、シェルとライナーとの間の所定の距離を短くすると共に良好なテーパーロックを形成することを可能とするのに十分なほど概ねフレキシブルである。シェルとライナーとの間に良好なテーパーロックが実現されると、インパクター器具は、アライメントガイド40が依然としてそれに取り付けられた状態で体腔から取り出される。インパクターデバイスに対してリング42を捕らえるための突出部は、アライメントガイド40が手で取り除かれるまで、インパクター器具のシャフトに対してアライメントガイド40を保持・結合する。アライメントガイド40は、後の2度目の使用のために殺菌消毒されてもよく、あるいいは適切に処分されてもよい。
図5を参照すると、図5は図4の挿入ライナーガイド40の平面図である。ライナーガイド40は、インパクターを収容するよう構成された内部通路52を備える。突出部54は通路52内に延在している。通路の内径56はインパクターよりも小さい。通路52の外径58はインパクターの直径よりも大きく、ライナーの内径と概ね等しい。したがって、インパクターをガイド40内に配置するとき、突出部54はインパクターヘッドの上で延在する。
図6および図7を参照すると、図6は挿入ライナーガイドの他の実施形態の平面図である。図7は、寛骨臼シェル100の上の挿入ライナーガイド80の他の実施形態の斜視図である。ガイド80は、好ましくは使い捨て可能なプラスチック素材からなると共に少なくともある程度の弾力性を有するリング82を具備してなる。リング82の内側リップ84および外側リップ86は、互いに概ね平行に、かつ、リング82の上面と概ね直交するよう延在している。外向きに突出するフランジ88および内向き突出部90は、リップ44および46と概ね直交し、かつ、上面と概ね平行である。図7に示すように、ガイド80のフランジ88は、シェルの上端部がライナーの上端部と平行となるようにシェル内にライナーを設置するためにシェル100の上に重なる。
図8および図9を参照すると、図8は、ライナーに結合された挿入ライナーガイド120の他の実施形態の斜視図である。図9は図8の挿入ライナーガイド120の平面図である。図6および図7のガイド80とは対照的に、突出部124がガイド120内の窪んだ位置に形成される。窪んだ位置に形成された突出部124は、ライナー122に関して扁平な実施形態を実現し得る。ガイド120は、好ましくは使い捨て可能なプラスチック素材からなると共に少なくともある程度の弾力性を有するリング126を具備してなる。リング126の内側リップ128および外側リップ1306は、互いに概ね平行に、かつ、リング82の上面と概ね直交するよう延在している。
図10を参照すると、図10は寛骨臼144におけるライナー140の移植の実例である。ライナーは、寛骨臼に移植されたシェル142内に押し込まれる。インパクター146は、インパクターヘッド148およびインパクトフェース150を備える。インパクトフェース150は、インパクター146を経てインパクターヘッド148へと力を伝達するために打撃を受ける。
図11〜図14は、寛骨臼160内に移植された寛骨臼シェル156内にライナー152を移植するためのステップの実施形態を示す図である。
アライメントガイド152はライナー152のリムに取り付けられる(事前に組み立てられていない場合)。インパクター162は、インパクターヘッド164がライナー152内に存在するよう、アライメントガイド154の中心を通って挿入可能である。アライメントガイドの内径上に形成された係合手段によって、インパクター162のボール/ヘッド端部164の一時的な通過が可能となる。
アライメントガイド154の内径上の係合手段は、ライナー152をインパクター162に対して一体部品として保持する。ライナー152は、インパクター162を介して、寛骨臼シェル156内におろされる。これに代えて、(図11〜図14に示すように)ライナー512/アライメントガイド154の組み合わせが先ずシェル156内に手で挿入されてもよく、続いて、この組み合わせが寛骨臼シェル156内に正しく配置されたならば、その後、インパクター162はアセンブリを完成させるためにアライメントガイドを経て挿入できる。
アライメントガイド154の外周下方垂下リップは、シェルのリムに沿って寛骨臼シェル上でライナーを心出しする(図12)。ライナーは、このライナーと寛骨臼シェルとの間のテーパーロックを阻止しかつ良好な同心的かつ軸方向のアライメントのために必要な別の極めて僅かな間隔を提供するためにのみ、シェルから離間させられている。半径方向外側に延在するフランジは、寛骨臼シェルのリムとの平坦な接触面を形成し、かつ、同心性および軸方向アライメントを改善するよう機能する。
力がインパクター162に加えられる。それ自身をライナーに対して保持する弾力性を有するアライメントガイド154のフレキシブルな部分は、応力下で変形し始める。アライメントガイド154の内径上の係合手段は、インパクター162に加えられた力のもとで僅かに変形してもよく、あるいは変形しなくてもよい。
最終的に、インパクター162を経てライナー154に加えられた力は、アライメントガイド154とライナーとの間の摩擦保持力に打ち勝つ。ライナーはアライメントガイド154の弾性保持部分から外れ、そして、インパクター162に対して加えられた力は、ライナーを寛骨臼シェル内へと押し込む。
ライナーは、良好なテーパーロックを伴って寛骨臼シェル内にて「スナップロック」される。挿入中の屈曲および捩れによってアライメントガイドに蓄えられたエネルギーが解放される。アライメントガイド154は上方に跳ね、そしてインパクター162のシャフトによってガイドされる(図14)。
アライメントガイド154はリング形状を備える形状となっているので、インパクター162のシャフトは、アライメントガイドがインパクター162から変位させられるのを阻止する。これによって、小さなアライメントガイド154が小さな体腔内(これは血液で満たされている)に誤って置き去りにされることがなくなる。
アライメントガイド154は、最終的に、嵌入中の弾性変形によって蓄えられたエネルギーの全てを失う。インパクター162のボール/ヘッド部164の外径は、アライメントガイド154の内径よりも大きなものである。したがって、アライメントガイド154は、インパクター162のシャフト上で保持され、体腔内に落下しない。アライメントガイド154の内径上の係合手段は好ましくはスプリングフィンガーを具備してなり、これは、インパクター162のボール/ヘッド部164の挿入を可能とするように撓むが、アライメントガイド154が嵌入の後にインパクター162から不意に分離するのを阻止する。
アライメントガイド154およびインパクター162は、適切に位置合わせされかつ固定されたライナー152を寛骨臼シェル156内に残したまま、体腔から一緒に取り出すことができる(図14)。
アライメントガイド152は、それを、シャフトから分離するようにかつボール/ヘッド部164を乗り越えるように引っ張ることによって、インパクター162から取り外すことができる。アライメントガイド154の内径上の係合手段(たとえばスプリングフィンガー)は、インパクター162の、より大きなボール/ヘッド部164の通過を可能とするように撓む。
いったん取り出されると、アライメントガイド154は続いて殺菌されるか、あるいは適切に処分される。ライナー152は、誤った移植あるいは易感染性テーパーロックの心配を伴わずに正しく取り付けられる。
ガイドは、(パッケージング殺菌の前あるいは後に)ライナーと事前組み立てされてもよく、あるいはライナーと事前組み立てされなくてもよい。たとえば、アライメントガイドはライナー製造業者によってライナーと共に包装されてもよく、あるいはさもなければ、単独で本質的に滅菌様式で包装され、そしてそれ自身の部品番号が付与されてもよい。本発明に係るアライメントガイドに異なるライナーサイズに対応するために数多くのさまざまな形状および構造を持たせること、そして異なるサイズあるいは形態を有するアライメントガイドの多彩な集合を滅菌様式で一緒に包装することも考えられる。さまざまな種類のアライメントガイドは別個に包装されて箱内に配置されてもよく、あるいは全てが単一の包装材内に配置され、続いて箱内に配置されてもよい。
図15Aおよび図15Bを参照すると、図15Aおよび図15Bは、ライナー184に対して取り付けられかつシェル182の上に重なる挿入ライナーガイド180の実施形態の断面図である。ある範囲のライナーサイズに関して使用されるアライメントガイドの数を統合するために、アライメントガイドは、少なくとも二つの異なるサイズのライナーおよびシェルに対応するようリバーシブルとされてもよい。多数のアライメントガイドサイズを単一の「ユニバーサル」アライメントガイドと成すことによって、キット当たりの部品数が削減され、工具および型コストが低減され、そして製造および在庫に関するトータルコストがより高い品質に起因して低減される。単一のアライメントガイドと共に使用可能なライナーの正確な数は、切開のサイズおよび周囲の軟組織との干渉の可能性のみによって制限される。
図15Aに示すように、ライナーガイド180の第1の向きは、第1の折り曲げ部192において第1のライナー184を把持する。ライナーガイド180の平坦部分194は第1のシェル182の上に重なる。インパクター190は第1のライナー184をシェル182内に押し込むことができる。ライナーガイド180はまた、第2のライナーガイド188およびシェル186と共に使用可能である。(図15Bに示すように)ライナー188は第2の折り曲げ部196内に配置される。この実施形態における第2の折り曲げ部196は第1の平坦部194と対向しているが、これに代えて、第1の折り曲げ部192および第1の平坦部194から半径方向に変位させることもできる。第2の平坦部198は第2のシェル186の上に重なる。
アライメントガイドは、無菌パッケージングと一体で形成されても(たとえば、そこからそれを取り除くための孔を備えたコンテナ内でモールド成形されても)よい。アライメントガイドを包装する方法は、本発明の範囲に影響を与えない。本発明のアライメントガイドは、従来公知のいかなる素材から構成されたライナーと組み合わせて有利に使用されてもよい。たとえば、ポリエチレン、金属、セラミックあるいは他の一般的な素材からなるライナーは、本発明と共に同様に良好に機能する。本発明は外科用器具キット内に包含されるべき殺菌適性耐久取り付け具であってもよく、あるいはそれは使い捨て可能な、もしくは半耐久物品であってもよい。
上記ガイドは、好ましくは、緊密な嵌合のために、ライナーのリムの全内外周縁部を覆う。いくつかのガイドのさらなる実例を図16に示す。ライナーガイド200〜210は内向き突出部212〜222を備えるが、これは、インパクターをリング内で保持するよう構成される。こうした実施形態は、スプリットリングとして形成されたアライメントガイドを含んでいてもよい。アライメントガイドは、インナー周囲に間欠接触ポイントを形成するために(突出部214,218,220および222のような)中断された係合面を有する。同様に、間欠体は、(すなわち材料の節約あるいはデザイン表示のため)ライナーおよびシェルのいずれか一方の外側リム上に載置可能である。突出部の長さは、突出部216および222のように中央まで完全に延在していても、突出部212および214のような浅い突出部を有していても、あるいは突出部218および220のような中間的な長さを有していてもよい。さらに、突出部は、突出部220のような折り曲げられた部分を含んでいてもよい。折り曲げ部は嵌入の力のいくらかを吸収できる。
アライメントガイドがライナーのリムに対する一時的な取り付けのために適切に構成され、かつ、軟組織および骨と干渉しない限り、多角形(たとえば八角形)などの、その他のリング構造を採用することができる。付加的な把持面を提供し、かつ/またはリングの可撓性を変化させるために、アライメントガイドには、梨地表面あるいはバンプ、リッジあるいは突起といったその他の触感特徴部(たとえば円形アコーディオン型リッジ)が採用されても、あるいは採用されなくてもよい。そうした触感特徴部はまた、ライナーとアライメントガイドとの間の摩擦を増大あるいは低減するのに使用可能であり、しかもライナー寸法の大きな公差を補償するのに有用であろう。
図17〜図20を参照すると、図17〜20は、挿入ライナーガイドおよびライナーの実施形態の部分的側断面図である。ライナーガイド240,264,286および306は、ライナー250,262,284および304に取り付けられる。図17は、ライナーガイド240とライナー250との間に内側を向く半径方向の力24が加えられた場合の断面形状を示している。図18は、ライナーガイド264とライナー260との間に締め付け力260が対称的に加えられた場合の断面形状を示している。図19は、ライナーガイド286とライナー284との間に締め付け力282が非対称的に加えられた場合の断面形状を示している。図20は、ライナーガイド306とライナー304との間に締め付け力302が非対称的に加えられた場合の断面形状を示している。フランジの長さ242,252,272および292は、ライナーが衝撃を与えられたとき、ガイド240,264,286および306の撓みの程度に影響を与え得る。より長いフランジは、ライナー240,264,286および306の撓みを低減させるであろう。同様に、深さ246および258はまた、ライナー240および264の撓みの程度に影響を与え得る。さらに、ガイド240,264,286および306の深さはまた、ライナーおよびガイドの断面に影響を与え得る。より深い深さはまた、ライナーに対するインパクターの相対ポジションを制限し得る。というのは、より深いライナーガイドは、ライナーガイドの下でのインパクターヘッドのより僅かな動作を許容するからである。上端部の幅254,274および294は、ライナーの幅と概ね等しくなるようなサイズとされている。図17の実施形態のみ半径方向力に係る幅244は、ライナーガイド240の直径方向に対向する部分がライナーの直径と概ね等しい距離だけ離間するように制限される。
非対称断面の非対称長さ278,280および298,300は、クランプ力282および302の中心に作用する。非対称力は、ライナーガイドがライナーに対して、どの程度安定して付着するかに影響を与え得る。たとえば、飛び出さないライナーガイドは、非対称性を調整することによって調整可能である。これに代えて、嵌入前にライナーから飛び出すライナーガイドはまた、非対称性を調整することによって調整可能である。
本発明は、(たとえば熱融着あるいは接着手段を用いて)一体化される二つ以上別体部材からなるアセンブリとして構成可能である。これに代えて、アセンブリは、均質モールドABSなどの単一のユニタリー素材あるいはその他の安価な、好ましくは生体適合性プラスチックから構成可能である。本発明の内部係合手段は、移植の前、その間、そしてその後に、リングインサートをヘッドインパクターに対して動かないように保持するために、フレキシブルな内側リップ、あるいはいかなる数のフレキシブルなフィンガー部材を備えていてもよい。
本発明は、適切な挿入および整列が重要である状況において、股関節あるいは肩部シェルのいかなるモジュラー部分(当該部分は何らかの素材からなるか、あるいは何らかの形状を有する)と共に使用されてもよい。そうしたモジュラー部は、ライナー、ロックリングおよびアダプターを含むであろうが、それらには限定されない。本発明はまた、少なくとも部分的に球形であってもあるいはそうでなくてもよい二つのカップを結合するために非医療用途において使用可能である。
本発明は特にセラミックライナーに関して特に有用であるが、それを、コバルトクロム、酸化ジルコニウム、および上述したその他のものを含む、さまざまな素材からなるライナーと共に使用することは同様に有利であろう。
ある種の表示を、さまざまな位置において、アライメントガイドに配することができる。こうした表示は、企業ロゴ、トレードマーク、サイズ情報、素材情報、製造期日、指示、警告などを含んでいてもよい。
本発明は、挿入および治験整復を、いっそう容易なものとするために、治験ライナーに組み込むことができる。そうした治験ライナーは、二極、三極あるいは複数の関節プロテーゼに適合させることができる。治験ライナーは、同時モールドフランジなどの形態の本発明のアライメントガイドと一体的に形成可能である。これに代えて、本発明は、ネジ式、スナップ嵌合式、あるいは従来公知のその他の接続機構を介して、治験ライナーと一体化されてもよい。
本発明はさらに、インパクター器具それ自体に組み込むことができる。そうした一体化は、数多くのさまざまな方法で実施できる。アライメントガイドがより剛性の高い素材からなる場合、ボール戻り止めは、それをインパクターに対して取り付けられた状態で維持すると共に、嵌入中のリリースを容易なものとし得る。これに代えて、インパクター器具は、フランジなどの形態の、本発明に係るフレキシブルなアライメントガイドと一体に形成されてもよい。代替案として、本発明は、従来公知の、ネジ付きのあるいはその他の連結機構を介して、インパクター器具と一体化されてもよい。通常の大腿ボールヘッドが嵌入のために用いられる場合、そうしたボールヘッドは、上述したのと同様の様式で、本発明に係る環状アライメントガイドを含んでいてもよい。ボールヘッドは、その場合、Morseテーパー、ネジなどを用いて、インパクターシャンクに対して取り付けられてもよい。
本発明は、外科医が嵌入前にライナーを寛骨臼シェルと正確に整列させかつ配置したことを保証する。正確な整列は重要である。なぜなら、ライナー(特にセラミック)が誤整列させられ、続いて衝撃が加えられると、たいてい、破砕が避けられないからである。小さな破片を体腔から取り除くのは、非常に緊張を強いられ、かつ、時間を要する処置である。さらに、全ての破片が完全に除去されるという保証はなく、残った破片は、軟組織を取り囲むプロテーゼおよび骨を急速に摩滅させる。
より丈夫なプラスチックおよび金属製ライナーの場合、嵌入前の誤整列は、二つのコンポーネント間の意図されたテーパーロック嵌合を損なうことがあり、これによって、たいてい骨から寛骨臼シェルを除去することが、そして新しい代替シェルおよびライナーの挿入が必要となる。いずれかの部分に誤って生じたバリあるいは変形は、原位置でインサートをシェルから分離させ、そして失敗につながることがある。
本発明の範囲から逸脱することなく、対応する実例を参照して説明してきたように、さまざまな変更を代表的実施形態に施すことができるので、上記説明に包含され、かつ、添付図面に示された全ての事項は限定ではなく例証として解釈されるべきである。したがって、本発明の広がりおよび範囲は、上記代表的実施形態によって限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載およびそれと等価なもののみに基づいて規定される。
10 挿入ライナーガイド
12 ライナー
14 リッド
16 ライナー捕捉リング
18 内側リング面
20 ライナーの内面
22 外側リング面

Claims (13)

  1. ライナーガイドであって、
    ライナーを捕らえるよう構成された捕捉部と、
    シェルの上に重なるよう構成された位置決め部であって、前記シェル内で前記ライナーを同心状に位置決めしかつ回転方向に心出しするよう構成された位置決め部と、
    インパクターを収容するよう構成された通路と、を具備してなり、
    前記インパクターが前記通路を通って収容され、かつ、衝撃が加えられたとき、前記捕捉部は前記ライナーを解放し、かつ、前記位置決め部は前記ライナーを前記シェル内に誘導するようになっていることを特徴とするライナーガイド。
  2. 前記シェルは寛骨臼内に移植されることを特徴とする請求項1に記載のライナーガイド。
  3. 前記ライナーは、ある直径を有すると共に、
    前記捕捉部は、
    前記ライナーの上に重なるよう構成された上側部分であって、前記ライナーの直径と略等しい直径を有する上側部分と、
    前記上側部分と略直交し、かつ、前記上側部分の最外縁部から延在しているリップ部であって、前記ライナーの側面に略半径方向向きの力を加えるリップ部と、
    を具備してなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のライナーガイド。
  4. 前記捕捉部は、
    前記ライナーの上に重なるよう構成された上側部分と、
    前記上側部分と略直交し、かつ、前記上側部分の最外縁部から延在している第1のリップ部と、
    前記上側部分と略直交し、かつ、前記上側部分の最内縁部から延在している第2のリップ部と、
    を具備してなり、
    前記リップ部は前記ライナーに対してクランプ力を加えるようになっていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のライナー。
  5. 前記位置決め部は、前記捕捉部から垂直方向に延在している平坦なフランジを備えることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のライナー。
  6. 前記平坦なフランジは、前記捕捉部を完全に取り囲むように延在していることを特徴とする請求項5に記載のライナー。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のライナーであって、
    前記通路は、
    前記ライナーの内径と略等しい第1の直径と、
    前記第1の直径から内向きに延在している突出部であって、前記内向き突出部の最内部が、前記第1の直径よりも小さくかつインパクターヘッドの前記直径よりも大きな第2の直径を画定するようになっている突出部と、を具備してなることを特徴とするライナー。
  8. 前記内向き突出部は、前記捕捉部から間欠的に突出させられていることを特徴とする請求項7に記載のライナー。
  9. シェル内にライナーを挿入するための方法であって、
    a.ライナーガイド内でライナーを捕捉するステップと、
    b.前記ライナーが同心状にかつ回転方向に心出しされるように、前記シェル内で前記ライナーを位置決めするステップと、
    c.前記ライナーガイドを通ってインパクターを突出させるステップと、
    d.前記インパクターに衝撃を加えるステップと、
    を具備することを特徴とする方法。
  10. 前記ライナーガイドを前記インパクター上で保持するステップをさらに具備することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記シェルは寛骨臼内に移植されることを特徴とする請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. 前記捕捉ステップは、前記ライナーの外面に対して前記ライナーガイドの周囲で半径方向の力を加えることを具備してなることを特徴とする請求項9ないし請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記捕捉するステップは、前記ライナーの内面と外面との間にクランプ力を加えることを具備してなることを特徴とする請求項9ないし請求項12のいずれか1項に記載の方法。
JP2009551852A 2007-02-28 2008-02-28 寛骨臼ライナーインサーターガイド Pending JP2010519972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89213907P 2007-02-28 2007-02-28
PCT/US2008/055323 WO2008106598A1 (en) 2007-02-28 2008-02-28 Acetabular liner inserter guide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010519972A true JP2010519972A (ja) 2010-06-10

Family

ID=39596427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551852A Pending JP2010519972A (ja) 2007-02-28 2008-02-28 寛骨臼ライナーインサーターガイド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100137870A1 (ja)
EP (1) EP2131792A1 (ja)
JP (1) JP2010519972A (ja)
AU (1) AU2008221337A1 (ja)
CA (1) CA2679465A1 (ja)
WO (1) WO2008106598A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10420648B2 (en) * 2009-06-10 2019-09-24 Jean-Pierre LAFFAY Acetabular prosthetic system with simplified impaction
WO2011146509A2 (en) * 2010-05-17 2011-11-24 Smith & Nephew Inc. Liner deformation compensation in an acetabular assembly
US9289313B2 (en) 2010-06-25 2016-03-22 Ceramtec Gmbh Insertion instrument for inserting socket insets into hip sockets for hip endoprostheses
DE102014100821A1 (de) * 2014-01-24 2015-07-30 Aesculap Ag Hüftgelenk-Endoprothesen-System
FR3018188B1 (fr) 2014-03-07 2016-02-26 Xnov Ip Dispositif pour prendre et inserer un element insert
ES2829910T3 (es) * 2014-12-24 2021-06-02 Matortho Ltd Prótesis
CN107920899B (zh) 2015-04-17 2019-12-24 拜欧米特制造有限责任公司 髋臼植入系统
GB201507211D0 (en) 2015-04-28 2015-06-10 Depuy Ireland Device and method for inserting a liner into an acetabular cup
NL2015209B1 (en) 2015-07-22 2017-02-08 Erik Henkus Hans An acetubular liner insertion.
US20210068960A1 (en) * 2017-12-29 2021-03-11 Spinal Balance, Inc. Protective Sheath For Medical Implant
US12208021B2 (en) 2018-10-04 2025-01-28 Depuy Ireland Unlimited Company Prosthesis extraction system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146351A (ja) * 1996-09-09 1998-06-02 Bristol Myers Squibb Co ねじ付きライナー及び締付リングを有する寛骨臼インプラント
EP0888759A1 (de) * 1997-07-04 1999-01-07 Sulzer Orthopädie AG Instrument zum Einbringen eines Einsatzes eines Implantats in die zugehörige Schale
JP2002513631A (ja) * 1998-04-30 2002-05-14 セラムテック アクチエンゲゼルシャフト イノヴェイティヴ セラミック エンジニアリング 関節プロステーシスの構成部材を取り扱うための器具
EP1205165A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-15 Benoist Girard Sas Handling device for bearing liner
JP2007014764A (ja) * 2005-06-30 2007-01-25 Depuy Products Inc 寛骨臼のライナー取り外し装置、キットおよび関連する方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH552383A (de) * 1972-04-06 1974-08-15 Oscobal Ag Schenkelkopfprothese.
CH555672A (de) * 1972-09-06 1974-11-15 Oscobal Ag Pfanne fuer hueftgelenkprothese.
CH568753A5 (ja) * 1973-08-31 1975-11-14 Oscobal Ag
US4141088A (en) * 1977-02-14 1979-02-27 Richards Manufacturing Company, Inc. Hip joint prosthesis
US4473068A (en) * 1982-01-18 1984-09-25 Indong Oh Trochanteric basket
US4475549A (en) * 1982-01-18 1984-10-09 Indong Oh Acetabular cup positioner and method
US4883490A (en) * 1982-01-18 1989-11-28 Indong Oh Acetabular cup
US4623352A (en) * 1982-01-18 1986-11-18 Indong Oh Protrusio cup
FR2537868B3 (fr) * 1982-12-20 1985-10-11 Richards France Sarl Prothese pour le remplacement de l'articulation de la hanche
US4673409A (en) * 1984-04-25 1987-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Implant with attachment surface
US4718908A (en) * 1984-06-04 1988-01-12 Richards Medical Company High-strength, cold-forged type 316L stainless steel for orthopedic implant
US4632111A (en) * 1985-03-21 1986-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acetabular cup positioning apparatus
US4795469A (en) * 1986-07-23 1989-01-03 Indong Oh Threaded acetabular cup and method
GB8819588D0 (en) * 1988-08-17 1988-09-21 Minnesota Mining & Mfg Screw-threaded acetabular component of hip joint prosthesis
US4990149A (en) * 1989-01-24 1991-02-05 Richards Medical Company Releasable orthopedic broach handle apparatus
US5078746A (en) * 1989-01-25 1992-01-07 Richards Medical Company Femoral stem distal centralizer
US4995883A (en) * 1989-02-08 1991-02-26 Smith & Nephew Richards Inc. Modular hip prosthesis
US5047033A (en) * 1989-02-08 1991-09-10 Smith & Nephew Richards Inc. Mill and guide apparatus for preparation of a hip prosthesis
DE29922792U1 (de) * 1999-12-24 2000-03-09 CeramTec AG Innovative Ceramic Engineering, 73207 Plochingen Instrument zur Handhabung und zum Einsetzen einer Prothesenkomponente
EP1721586B1 (en) * 2005-05-12 2010-09-08 Finsbury (Development) Limited Cap and activation tool
US7727282B2 (en) * 2006-03-17 2010-06-01 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for implanting a prosthesis

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146351A (ja) * 1996-09-09 1998-06-02 Bristol Myers Squibb Co ねじ付きライナー及び締付リングを有する寛骨臼インプラント
EP0888759A1 (de) * 1997-07-04 1999-01-07 Sulzer Orthopädie AG Instrument zum Einbringen eines Einsatzes eines Implantats in die zugehörige Schale
JP2002513631A (ja) * 1998-04-30 2002-05-14 セラムテック アクチエンゲゼルシャフト イノヴェイティヴ セラミック エンジニアリング 関節プロステーシスの構成部材を取り扱うための器具
EP1205165A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-15 Benoist Girard Sas Handling device for bearing liner
JP2007014764A (ja) * 2005-06-30 2007-01-25 Depuy Products Inc 寛骨臼のライナー取り外し装置、キットおよび関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100137870A1 (en) 2010-06-03
CA2679465A1 (en) 2008-09-04
AU2008221337A1 (en) 2008-09-04
WO2008106598A1 (en) 2008-09-04
EP2131792A1 (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010519972A (ja) 寛骨臼ライナーインサーターガイド
EP0690702B1 (en) Acetabular cup positioning insert with release mechanism
CA2803231C (en) Insertion instrument for inserting socket inserts into hip sockets for hip endoprostheses
EP2244669B1 (en) An instrument for use in a joint replacement procedure
EP1666007B1 (en) Prosthetic implantation inserter for a flexible acetabular cup
CN111356418B (zh) 髋臼杯组件
EP2198808A1 (en) Liner for a joint prosthesis component
RU2556521C2 (ru) Кожух чашки, предотвращающий попадание на нее мягких тканей
US20140228854A1 (en) Apparatus And Method For Positioning A Prosthesis
JP2010520027A (ja) 寛骨臼軸受部を除去する方法および装置
US7255716B2 (en) Method and instruments for inserting modular implant components
US11058554B2 (en) Hard bearing inserter rings
JP2015504340A (ja) 医用インプラント、器具ヘッド及び組立体
EP3917458A1 (en) Protective cover for a prosthetic implant
US10188404B2 (en) Orthopedic instrumentation
US20230190480A1 (en) Reverse shoulder systems
WO2009106865A1 (en) An instrument for use in a joint replacement procedure
JP2025513047A (ja) 外科用構成要素取付システムにおける改良及び外科用構成要素取付システムに関する改良
HK1138753A1 (en) Cotyle comprising a sterile interface
HK1138753B (en) Cotyle comprising a sterile interface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702