JP2010517712A - 眼組織を分解するための眼科用装置 - Google Patents
眼組織を分解するための眼科用装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010517712A JP2010517712A JP2009549353A JP2009549353A JP2010517712A JP 2010517712 A JP2010517712 A JP 2010517712A JP 2009549353 A JP2009549353 A JP 2009549353A JP 2009549353 A JP2009549353 A JP 2009549353A JP 2010517712 A JP2010517712 A JP 2010517712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support arm
- application head
- eye
- hinge
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 11
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 34
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 206010020675 Hypermetropia Diseases 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 2
- 201000006318 hyperopia Diseases 0.000 description 2
- 230000004305 hyperopia Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 2
- 230000004379 myopia Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 208000014733 refractive error Diseases 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F9/00825—Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00861—Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
- A61F2009/00872—Cornea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00897—Scanning mechanisms or algorithms
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Laser Surgery Devices (AREA)
Abstract
Description
Claims (20)
- 光パルスを発生するための光源(21)を有するベースステーション(2)と、
前記ベースステーション(2)に取り付けられている支持アーム(3)と、
前記支持アーム(3)に取り付けられ、眼(6)上に位置させることができ、眼組織を点状に分解するために前記光パルスを集束させて投射するための光投射部(41)を有するアプリケーションヘッド(4)と、
前記ベースステーション(2)からの前記光パルスを、前記支持アーム(3)を介して前記アプリケーションヘッド(4)に伝達するための光伝達システム(22)と、
を備える眼科用装置(1)において、
前記支持アーム(3)は、水平方向に配置された剛な構成であり、一方の端部に、基本的に水平に向けられた回転軸線(rz)を有するヒンジ(Rz)を有し、当該ヒンジ(Rz)は、前記アプリケーションヘッド(4)を、当該回転軸線(rz)を中心とした回転によって前記眼(6)上に位置させることができるように取り付けられていることを特徴とする眼科用装置(1)。 - 前記ヒンジ(Rz´)は、前記支持アーム(3)が前記ベースステーション(2)に取り付けられている側から離れた側の前記支持アーム(3)の端部に配置され、前記アプリケーションヘッド(4)は、前記ヒンジ(Rz´)を介して移動可能に前記支持アーム(3)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置(1)。
- 前記アプリケーションヘッド(4)を前記眼(6)の上方に位置決めするための位置決め面に平行に前記支持アーム(3)を回転運動させ、および/または直進移動させる位置決め手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の装置(1)。
- 前記ヒンジ(Rz)は、追加ヒンジ(Ry)を介して前記支持アーム(3)に接続され、前記追加ヒンジ(Ry)は、鉛直に向けられた回転軸線(ry)を有し、鉛直な当該回転軸線(ry)を中心とした前記アプリケーションヘッド(4)の回転(yrot)を可能にしていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記支持アーム(3)は、前記ヒンジ(Rz)を介して移動可能に前記ベースステーション(2)に接続されており、前記水平に向けられた回転軸線(rz)は、前記支持アーム(3)の縦軸線と揃えられており、前記支持アーム(3)の前記縦軸線を中心とした回転を可能にしていることを特徴とする請求項1に記載の装置(1)。
- 前記アプリケーションヘッド(4)は、追加ヒンジ(Ry)を介して前記支持アーム(3)に接続されており、当該追加ヒンジは、前記支持アーム(3)の縦軸線に対して垂直に向けられた回転軸線(ry)を有し、当該回転軸線(ry)を中心とした前記アプリケーションヘッド(4)の回転を可能にしていることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記支持アーム(3)はピボットジョイントを介して、前記ベースステーション(2)に接続されており、当該ピボットジョイントは、鉛直に向けられた回転軸線(rx,ry)を有し、鉛直な当該回転軸線(rx,ry)を中心とする前記支持アーム(3)の回転を可能にしていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記支持アーム(3)内に配置され、少なくとも2つの走査方向に前記光パルスを偏向するために使用されるビーム偏向手段(31)を備え、
前記光投射部(41)は、前記光投射部(41)を機械的に移動させることなく、眼組織を分解するために、偏向された光パルスを作用領域全域にわたって集束させて投射することができる寸法に形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の装置(1)。 - 前記アプリケーションヘッド(4)内に配置され、少なくとも2つの走査方向に前記光パルスを偏向するために使用されるビーム偏向手段(31)を備え、
前記光投射部(41)は、前記光投射部(41)を機械的に移動させることなく、眼組織を分解するために、偏向された光パルスを作用領域全域にわたって集束させて投射することができる寸法に形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の装置(1)。 - 前記アプリケーションヘッド(4)は、前記光投射部(41)の前記投射方向(v)に前記眼(6)の上面を観察できるようにする観察窓(44)を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記ベースステーション(2)に移動可能に接続され、前記光投射部(41)の前記投射方向(v)に向けて、前記観察窓(44)の上方で旋回させることができる一つまたは複数の光学的な観察または計測モジュールを備えることを特徴とする請求項10に記載の装置(1)。
- 前記アプリケーションヘッド(4)の有する重量によって軽減された宛がい力を伴わせて前記アプリケーションヘッド(4)を前記眼(6)上に位置させることができるように、前記水平に向けられた回転軸線(rz)上で前記アプリケーションヘッド(4)を部分的に釣り合わせるために、重量補償手段(33)が前記アプリケーションヘッド(4)に接続されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記光投射部(41)は、前記アプリケーションヘッド(4)の、投射方向(v)に向けられた突出部(4B)内に第1のレンズシステム(43)を備え、前記光投射部(41)は、前記アプリケーションヘッド(4)の、前記突出部(4b)からずれるように角度を付けられて前記支持アーム(3)の方に向けられた供給部(4A)内に第2のレンズシステム(42)を備え、前記第1のレンズシステムと前記第2のレンズシステムは、偏向ミラー(45)を介してカップリングされていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記アプリケーションヘッド(4)は、前記投射方向(v)に向けられた突出部(4B)を備え、前記アプリケーションヘッド(4)は、前記突出部(4B)からずれるように角度を付けられて前記支持アーム(3)の方向に向けられた供給部(4A)を備え、前記突出部(4B)は、前記供給部(4A)に回転可能に接続されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記水平に向けられた回転軸線(rz)を中心とした前記アプリケーションヘッド(4)の回転位置を固定または固定解除するためのロック(32)を備えることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記眼(6)の鉛直方向の位置を判定するための高さ判定手段(22)を備え、
前記ベースステーション(2)は、前記支持アーム(3)の鉛直方向の基本位置を設定するための高さ位置決め手段(24)を備えることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一つに記載の装置(1)。 - 前記アプリケーションヘッド(4)は、グリップとグリップ構造体(46)の少なくとも一つを備え、前記アプリケーションヘッド(4)は、前記眼(6)上に位置させることができ、少なくとも部分的に光に対して透過性を有し、作用面と等距離に前記眼(6)との接触領域を生じるように構成され配置された接触体を備え、前記アプリケーションヘッド(4)は、圧力をかけて前記眼(6)上に前記アプリケーションヘッド(4)を固定するための固定手段を有し、前記光源(21)は、フェムト秒レーザーを有することを特徴とする請求項1〜16のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記ベースステーション(2)に取り付けられている柱(8)を備え、前記支持アーム(3)は、前記柱(8)に取り付けられ、前記柱(8)は、前記支持アーム(3)の鉛直方向の位置を設定するために鉛直に可動であることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記アプリケーションヘッド(4)は、細長い部材(9)として形成され、カウンターウェイト(33´)が、前記水平に向けられた回転軸線(rz)上で前記アプリケーションヘッド(4)を少なくとも部分的に釣り合わせるように前記細長い部材(9)に一体化され、前記細長い部材(9)は、前記支持アーム(3)の縦軸線に垂直に向けられた回転軸線(ry)を有するヒンジ(Ry)を介して前記支持アーム(3)に接続されていることを特徴とする請求項1〜18のいずれか一つに記載の装置(1)。
- 前記水平に向けられた回転軸線(rz)を有する前記ヒンジ(Rz)は、前記アプリケーションヘッド(4)を鉛直な姿勢へと回転させることができるように取り付けられていることを特徴とする請求項1〜19のいずれか一つに記載の装置(1)。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90108307P | 2007-02-14 | 2007-02-14 | |
CHPCT/CH2007/000078 | 2007-02-14 | ||
PCT/CH2007/000078 WO2008098381A1 (de) | 2007-02-14 | 2007-02-14 | Ophthalmologische vorrichtung für die auflösung von augengewebe |
US60/901,083 | 2007-02-14 | ||
PCT/CH2008/000045 WO2008098388A1 (en) | 2007-02-14 | 2008-02-07 | Ophthalmological apparatus for breakdown of eye tissue |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010517712A true JP2010517712A (ja) | 2010-05-27 |
JP5242596B2 JP5242596B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=39167655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009549353A Expired - Fee Related JP5242596B2 (ja) | 2007-02-14 | 2008-02-07 | 眼組織を分解するための眼科用装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2111198B1 (ja) |
JP (1) | JP5242596B2 (ja) |
WO (1) | WO2008098388A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013521024A (ja) * | 2010-03-03 | 2013-06-10 | ウェイブライト ゲーエムベーハー | レーザシステムの合焦対物レンズの可動な重量相殺サスペンションのための装置 |
JP2014523301A (ja) * | 2011-06-27 | 2014-09-11 | ウェイブライト ゲーエムベーハー | 眼球手術のための装置及び方法 |
JP2017516549A (ja) * | 2014-05-23 | 2017-06-22 | バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | レーザデバイスに接続するためのインターフェースを含む測定モジュール |
JP2019526313A (ja) * | 2016-08-01 | 2019-09-19 | ノバルティス アーゲー | 統合眼科手術システム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2504886Y2 (ja) | 1992-03-21 | 1996-07-24 | 株式会社光電製作所 | 受波ビ―ム旋回装置 |
US9724239B2 (en) * | 2014-07-14 | 2017-08-08 | Novartis Ag | Movable wide-angle ophthalmic surgical system |
WO2016058931A2 (de) | 2014-10-17 | 2016-04-21 | Carl Zeiss Meditec Ag | Systeme und verfahren für die kurzpuls-laser-augenchirurgie |
AU2015382332A1 (en) | 2015-02-12 | 2017-08-31 | Amo Development, Llc | Adjustable laser surgery system |
DE102016107225A1 (de) | 2016-04-19 | 2017-10-19 | Carl Zeiss Meditec Ag | Verfahren und System zur Augenbeobachtung und –therapie, insbesondere Gerät zur lasergestützten Kataraktchirurgie |
DE102017107926A1 (de) | 2016-07-18 | 2018-01-18 | Carl Zeiss Meditec Ag | System zur Augenbeobachtung und -therapie, insbesondere Gerät zur lasergestützten Augenchirurgie |
WO2021198845A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | Alcon Inc. | Method and system for automation of patient eye level |
US20240225896A9 (en) * | 2022-10-20 | 2024-07-11 | Ziemer Ophthalmic Systems Ag | Ophthalmological laser device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000511794A (ja) * | 1996-05-30 | 2000-09-12 | カイロン/テクノラス ゲイエムベーハー オプタルモロギッシェ ジュステーメ | エキシマレーザ眼手術システム |
JP2003079657A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-18 | Nidek Co Ltd | 角膜手術装置及び眼科装置 |
JP2005152505A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Nidek Co Ltd | レーザ治療装置 |
JP2006181358A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-07-13 | Nidek Co Ltd | 眼科装置 |
JP2006341103A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Sie Ag Surgical Instrument Engineering | 眼組織を破壊するための眼科用装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5364390A (en) * | 1988-05-19 | 1994-11-15 | Refractive Laser Research And Development, Inc. | Handpiece and related apparatus for laser surgery and dentistry |
US20030208189A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-11-06 | Payman Gholam A. | Integrated system for correction of vision of the human eye |
DE50305180D1 (de) * | 2003-06-10 | 2006-11-09 | Sie Ag Surgical Instr Engineer | Opthalmologische Vorrichtung für die Auflösung von Augengewebe |
DE102005001249A1 (de) * | 2005-01-11 | 2006-07-20 | Carl Zeiss Meditec Ag | Sicherheitsmechanismus für ein Laserbehandlungsgerät |
-
2008
- 2008-02-07 WO PCT/CH2008/000045 patent/WO2008098388A1/en active Application Filing
- 2008-02-07 EP EP08700549.2A patent/EP2111198B1/en active Active
- 2008-02-07 JP JP2009549353A patent/JP5242596B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000511794A (ja) * | 1996-05-30 | 2000-09-12 | カイロン/テクノラス ゲイエムベーハー オプタルモロギッシェ ジュステーメ | エキシマレーザ眼手術システム |
JP2003079657A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-18 | Nidek Co Ltd | 角膜手術装置及び眼科装置 |
JP2005152505A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Nidek Co Ltd | レーザ治療装置 |
JP2006181358A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-07-13 | Nidek Co Ltd | 眼科装置 |
JP2006341103A (ja) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Sie Ag Surgical Instrument Engineering | 眼組織を破壊するための眼科用装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013521024A (ja) * | 2010-03-03 | 2013-06-10 | ウェイブライト ゲーエムベーハー | レーザシステムの合焦対物レンズの可動な重量相殺サスペンションのための装置 |
JP2014523301A (ja) * | 2011-06-27 | 2014-09-11 | ウェイブライト ゲーエムベーハー | 眼球手術のための装置及び方法 |
JP2017516549A (ja) * | 2014-05-23 | 2017-06-22 | バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | レーザデバイスに接続するためのインターフェースを含む測定モジュール |
JP2019526313A (ja) * | 2016-08-01 | 2019-09-19 | ノバルティス アーゲー | 統合眼科手術システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2111198B1 (en) | 2014-06-18 |
WO2008098388A1 (en) | 2008-08-21 |
JP5242596B2 (ja) | 2013-07-24 |
EP2111198A1 (en) | 2009-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5220033B2 (ja) | 眼組織を分解するための眼科用装置 | |
JP5242596B2 (ja) | 眼組織を分解するための眼科用装置 | |
US9060848B2 (en) | Ophthalmological apparatus for breakdown of eye tissue | |
US12070424B2 (en) | Systems and methods for short pulse laser eye surgery | |
US10092445B2 (en) | Ophthalmologic device for breaking down eye tissue | |
CA3026538C (en) | Integrated ophthalmic surgical system | |
US6488676B1 (en) | Two-pivot scanning for laser eye surgery | |
JP7181636B2 (ja) | 眼科用レーザー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5242596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |