JP2010516129A - 移動通信システムにおける制御チャネルのコンフィギュレーション - Google Patents
移動通信システムにおける制御チャネルのコンフィギュレーション Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010516129A JP2010516129A JP2009545091A JP2009545091A JP2010516129A JP 2010516129 A JP2010516129 A JP 2010516129A JP 2009545091 A JP2009545091 A JP 2009545091A JP 2009545091 A JP2009545091 A JP 2009545091A JP 2010516129 A JP2010516129 A JP 2010516129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control channel
- modulation
- channel information
- format
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 claims description 7
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 7
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 4
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 101150071746 Pbsn gene Proteins 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 208000037918 transfusion-transmitted disease Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2612—Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0015—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
- H04L1/0017—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0417—Feedback systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
- H04L1/0004—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
- H04L1/001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
- H04L1/0046—Code rate detection or code type detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0072—Error control for data other than payload data, e.g. control data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0075—Transmission of coding parameters to receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0078—Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
- H04L1/0079—Formats for control data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/02—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
- H04L1/06—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L2001/0092—Error control systems characterised by the topology of the transmission link
- H04L2001/0093—Point-to-multipoint
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
パケット・スケジューリングを採用した無線通信システムにおいては、無線インタフェース・リソースの少なくとも一部は、異なるユーザ(移動局−MS)に動的に割り当てられる。このような動的に割り当てられたリソースは、一般的に、少なくとも一つの共有データ・チャネル(SDCH)にマッピングされる。共有データ・チャネルは、例えば、次のコンフィギュレーションのうちの一つをとり得る。
- CDMA(Code Division Multiple Access:符号分割多重接続)システムでは、一つまたは複数の符号が複数のMS間で動的に共有される。
- OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:直交周波数分割多重接続)システムでは、一つまたは複数のサブキャリア(サブバンド)が複数のMS間で動的に共有される。
- OFCDMA(Orthogonal Frequency Code Division Multiplex Access:直交周波数符号分割多重接続)またはMC−CDMA(Multi Carrier-Code Division Multiple Access:マルチキャリア符号分割多重接続)システムでは、上記の組合せが複数のMS間で動的に共有される。
時間領域スケジューリング(TDS)により時間領域でマルチユーザ・ダイバーシチを活用することに加えて、OFDMAでは、周波数領域スケジューリング(FDS)によって周波数領域でマルチユーザ・ダイバーシチを活用できる。これは、周波数領域において、異なるユーザに動的に割り当てることができる(通常、サブバンドにグループ分けされた)複数の狭帯域サブキャリアからOFDM信号は構成されるからである。これにより、マルチパス伝搬による周波数選択的チャネル特性を利用して、ユーザがよいチャネル品質をもつ周波数(サブキャリア/サブバンド)上にユーザをスケジュールすることができる(周波数領域でのマルチユーザ・ダイバーシチ)。
- 1スロットは、時間領域で定義され、Nsym個の連続したOFDMシンボルにわたる範囲をもつ。
- 1サブフレームは、時間領域で定義され、Nslot個の連続したスロットにわたる範囲をもつ。
- 1フレームは、時間領域で定義され、Nsf個の連続したサブフレームにわたる範囲をもつ。
- 1リソース要素(RE)は、時間領域での1個のOFDMシンボルと周波数領域での1個のサブキャリアからなるリソースを定義し、これは1個の変調シンボルを定義する。
- 1サブバンドは、周波数領域で定義され、Nsc個の連続したサブキャリアにわたる範囲をもつ。
- 一つの物理的リソース・ブロック(PRB)は、1個のサブバンドと1個のスロットにわたる範囲をもち、Nsym×Nsc 個のリソース要素を含む。
- 一つの仮想的リソース・ブロック(VRB)は、リソース要素単位ではPRBと同じ大きさをもつが、物理的リソース上のマッピングに関係していない。
移動通信システムにおいては、リンク適応は、動的リソース割当てによりもたらされる利得を活用するための標準的な手段である。一つのリンク適応技術は、AMC(適応変調及び符号化)である。ここでは、データ・ブロック当りまたはスケジュールされたユーザ当りのデータ伝送速度が、チャネル状態に対応して変調及び符号化方式(MCS)を動的に切り替えることによって、割り当てられた各リソースの瞬時のチャネル品質に合わせて動的に適応される。これには、各受信機へのリンクについての送信機側でのチャネル品質推定が必要となるだろう。通常、ハイブリッドARQ(HARQ)技術が、これに加えて用いられる。あるコンフィギュレーションでは、迅速な/緩やかな電力制御を使用することも道理にかなう場合がある。
スケジュールされたユーザに、そのユーザのリソース割当て状態、トランスポート・フォーマット及びその他のユーザ・データに関係した情報(例えば、HARQ)について通知するために、第1層/第2層(L1/L2)制御シグナリングがダウンリンク上で(例えば、ユーザ・データと一緒に)送信される。したがって、各ユーザ(またはグループIDで識別されるユーザのグループ)は、L1/L2制御情報を各ユーザに提供するための単一のL1/L2制御チャネルを割り当てられると考えられる。
- ユーザ・データの送信に利用されているまたは利用されるべきMIMO方式またはビーム形成方式への制御チャネルの関連
- ユーザ・データのアップリンクまたはダウンリンク送信への制御チャネルの関連
- ユーザ・データの送信に局所化モードまたは分散化モードのOFDM送信を利用することへの制御チャネルの関連
- フォーマット1: アップリンク割当て(UL)
- フォーマット2: ダウンリンク非MIMO割当て(コンパクトなDL割当て)(DL−C)
- フォーマット3: 単一ユーザMIMOダウンリンク割当て(1符号語)(DL−SU1)
- フォーマット4: 単一ユーザMIMOダウンリンク割当て(2符号語)(DL−SU2)
- フォーマット5: マルチユーザMIMOダウンリンク割当て(DL−MU)
- フォーマット6: ビーム形成されたまたは開いたループの送信ダイバーシチ・ダウンリンク割当て(DL−BF/OLT)
- MIMO用フォーマット(フォーマット3、4及び5)は、幾何学的位置性の高い(セルの中心に近い/ほんの小さな干渉しか受けない)移動局(UE)に対して好ましく適用され得る。つまり、これらのフォーマットは、好ましくはより高い符号率で送信されるべきである、すなわち、低い符号率での送信は求められない。
- 非MIMO用フォーマットとUL用フォーマット(フォーマット1及び2)は、例えば、セル辺縁のカバレッジのために必要とされ、かつMIMO送信を行なわないセル中心にいるUEに対しても必要とされるように、システム中のすべてのUEに対して適用され得る。すなわち、これらのフォーマットは広い範囲の符号率で送信することができる。
- フォーマット6はセル中心にいるUEには必要とされない、もしくはほとんど必要とされない。したがって、このフォーマットは好ましくは低い符号率で送信され得る。
- ユーザ・データの送信に利用されているまたは利用されるべきMIMO方式またはビーム形成方式への制御チャネルの関連
- ユーザ・データのアップリンクまたはダウンリンク送信への制御チャネルの関連
- ユーザ・データの送信に局所化モードまたは分散化モードのOFDM送信を利用することへの制御チャネルの関連
- 変調方式情報は、ペイロードサイズとRB割当て情報から引き出せる
- HARQ情報は、特定の制御チャネル・フォーマットには必要とされないこともある
- MIMOストリーム数は、いくつかの他の制御チャネル・フィールドから引き出せる、及び/または予め設定可能である
- RB割当て情報フィールドは、第1のフォーマットでは、この制御チャネル・フォーマットをできるだけ小さくしておくために(小さなフォーマット・サイズは、より低い符号化率/より高い符号化利得をもたらすので、カバレッジを向上させるため)、より小さくできる。しかし、これはRB割当ての柔軟性をいくらか制限してしまう可能性がある。
- アップリンクに関係した制御チャネルでは、RB割当て情報フィールドをいくつかのダウンリンクに関係した制御チャネルの同フィールドよりも小さくできる。
- 各制御チャネルをすべての物理的リソース・ブロック上に均等に分散させることができる(図1に示したように)
- 各制御チャネルをすべての物理的リソース・ブロック上に不均等に分散させることができる
- 各制御チャネルを選択された物理的リソース・ブロック上に均等に(不均等に)分散させることができる(例えば、 図19に示したように)
Claims (46)
- 通信システムにおいて個々の制御チャネルをコンフィギュアするための方法であり、前記個々の制御チャネル上の制御チャネル情報は異なるフォーマットをもち、
前記通信システムの送信側エンティティによって、各制御チャネルに、その制御チャネルの制御チャネル情報のフォーマットに関連付けられた変調及び符号化方式を適用し、それによって各制御チャネルについて等しい数の符号化された制御チャネル情報ビット及び/または変調シンボルをそれぞれ生成するステップを有する方法。 - 前記等しい数の変調シンボルは、一つ以上の制御チャネル要素に対応する、請求項1から請求項33のいずれかに記載の方法。
- 前記個々の制御チャネル上の前記制御チャネル情報の異なるフォーマットは、それぞれ異なる制御チャネル情報ビット数をもつ、請求項1または請求項2に記載の方法。
- 変調及び符号化方式を適用する前記ステップは、
前記制御チャネルのフォーマットに関連付けられた前記変調及び符号化方式によって与えられた符号化率で前記制御チャネル情報を符号化することと、
各制御チャネルのフォーマットに関連付けられた前記変調及び符号化方式によって与えられた変調方式により、前記符号化された個々の制御チャネルを変調することと、
前記個々の制御チャネルの前記符号化された制御チャネル情報ビットまたは前記変調シンボルを、送信用のダウンリンクの物理的チャネル・リソースにマッピングすることと、 を含んでなる、請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。 - 前記個々の制御チャネル情報フォーマットに関連付けられた個々の変調及び符号化方式はすべて、同じ変調方式を与えるが、異なる符号化率を与える、請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。
- 前記制御チャネル情報フォーマットは、
- ユーザ・データの送信に利用されているまたは利用されるべきMIMO方式またはビーム形成方式への制御チャネルの関連
- ユーザ・データのアップリンクまたはダウンリンク送信への制御チャネルの関連
- ユーザ・データの送信に局所化モードまたは分散化モードのOFDM送信を利用することへの制御チャネルの関連
の少なくとも一つに依存する、請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。 - 少なくとも一つの受信器が共有チャネル上のユーザ・データを受信するために特定のMIMO方式を使用するように予め設定され、前記少なくとも一つの受信器は、前記制御チャネルの復調と復号のための正しい変調及び符号化方式を選択するために、ブラインド検出により、ユーザ・データの送信用の局所化モードまたは分散化モードOFDM送信のどちらのモードが使用されているか、及び前記制御チャネルがアップリンクまたはダウンリンク・ユーザ・データ送信のどちらに関係するかの検出を試みる、請求項6に記載の方法。
- 少なくとも一つの受信器が局所化モードまたは分散化モード送信に予め設定され、前記少なくとも一つの受信器は、前記制御チャネルの復調と復号のための正しい変調及び符号化方式を選択するために、ブラインド検出により、前記制御チャネルがアップリンクまたはダウンリンク・ユーザ・データ送信のどちらに関係するか、及びMIMO方式またはビーム形成方式のどちらがユーザ・データ送信の送信に使用されるかの検出を試みる、請求項7に記載の方法。
- 制御チャネルは、ユーザ・データの送信に関係した制御チャネル情報を伝達する、請求項1から請求項8のいずれかに記載の方法。
- 前記制御チャネルは、前記ユーザ・データのリソース指示、前記ユーザ・データのトランスポート・フォーマット指示、及び、選択的に、前記ユーザ・データの送信に使用される再送信プロトコルに関係した情報を伝達する、請求項9に記載の方法。
- 前記制御チャネルは、前記ユーザ・データのリソース割当てと前記ユーザ・データのアップリンク送信パラメータ、及び、選択的に、前記ユーザ・データの送信に使用される再送信プロトコルに関係した情報を伝達する、請求項9または請求項10に記載の方法。
- 制御チャネルは、ダウンリンク送信だけに関係した制御チャネル情報、アップリンク送信にだけ関係した制御チャネル情報、またはダウンリンクとアップリンク送信に関係した制御チャネル情報を伝達する、請求項9から請求項11のいずれかに記載の方法。
- 制御チャネルによって伝達される前記各種の異なる情報は合同で符号化される、請求項9から請求項12のいずれかに記載の方法。
- 前記送信側エンティティによって、ダウンリンクの物理的チャネル・リソースを介して前記個々の制御チャネルを送信するステップと、
受信側エンティティによって、前記個々の制御チャネルがそこにマッピングされた前記物理的リソースの少なくともサブセットの、及び/または個々の制御チャネル情報フォーマットのサブセットのブラインド検出を行なうステップと、をさらに含んでなり、
前記個々の制御チャネル上の前記制御チャネル情報の前記異なるフォーマットに関連付けられた前記変調及び符号化方式についての前記受信側エンティティの認識がブラインド検出の試行回数を制限するために使用される、
請求項1から請求項13のいずれかに記載の方法。 - 事前のコンフィギュレーションにより、またはコンフィギュレーション・メッセージにより、制御チャネルの制御チャネル情報ビット数を一つの変調及び符号化方式に関連付けるステップをさらに含んでなる、請求項1から請求項14のいずれかに記載の方法。
- 前記事前のコンフィギュレーションは、前記個々の制御チャネルがそこにマッピングされた前記物理的リソースのサブセットだけを、及び/または個々の制御チャネル情報フォーマットのサブセットをブラインド検出するように一つ以上の受信側エンティティに指示するために、データ・チャネル上で送信される個別の上位層のメッセージである、請求項15に記載の方法。
- 前記コンフィギュレーション・メッセージは、前記個々の制御チャネルがそこにマッピングされた前記物理的リソースのサブセットだけを、及び/または個々の制御チャネル情報フォーマットのサブセットをブラインド検出するように一つ以上の受信側エンティティに指示するために、ブロードキャスト・チャネル上で送信されるブロードキャスト・メッセージである、請求項16に記載の方法。
- 前記コンフィギュレーション・メッセージは、別の制御チャネル上で別個の制御情報として送信される、請求項17に記載の方法。
- 事前のコンフィギュレーション及び/またはコンフィギュレーション・メッセージによって、前記個々の制御チャネルがそこにマッピングされた前記物理的リソースのサブセットだけを、及び/または個々の制御チャネル情報フォーマットをブラインド検出するように一つ以上の受信側エンティティに指示するステップをさらに含んでなる、請求項14から請求項18のいずれかに記載の方法。
- 前記個々の制御チャネルがそこにマッピングされた前記物理的リソースのサブセットだけを、及び/または前記個々の制御チャネル情報フォーマットのサブセットをブラインド検出するように受信側エンティティを設定するステップをさらに含んでなる、請求項1から請求項19のいずれかに記載の方法。
- 前記個々の制御チャネルのフォーマットの各々は、N個(ここでN > 1)の変調及び符号化方式に関連付けられていて、
すべての変調及び符号化方式は、その関連付けられたフォーマットの制御チャネルに適用されたとき、それぞれ、N個の異なる数のうちのある所与の数の符号化された制御チャネル情報ビット及び/または変調シンボルを生成する、
請求項1から請求項20のいずれかに記載の方法。 - 無線セル内の受信器の幾何学的位置性に基づいて、ある制御チャネルのフォーマットに関連付けられた、N個の変調及び符号化方式のうちの一つを選択するステップと、
前記選択された変調及び符号化方式を前記制御チャネルの前記制御チャネル情報に適用するステップと、
をさらに含んでなる、請求項21に記載の方法。 - 各制御チャネル・フォーマットの制御チャネル情報ビットは、一組の集合サイズのセットのうちの少なくとも一つにマッピングされ、前記集合サイズの各々は、変調シンボルの数または制御チャネル要素の数によって決められる、請求項1から請求項22のいずれかに記載の方法。
- 各制御チャネル・フォーマットの制御チャネル情報ビットは、所望の最大ブロック・エラー率などの一定の信頼性基準を達成する、制御チャネル情報ビットの符号率を与える集合サイズにのみマッピングされる、請求項23に記載の方法。
- 各制御チャネル・フォーマットの制御チャネル情報ビットは、最小符号率以上のまたは最大符号率以下の、制御チャネル情報ビットの符号率を与える集合サイズにのみマッピングされる、請求項23または請求項24に記載の方法。
- 同じ制御チャネル情報ビット数をもつ異なる制御チャネル・フォーマットがある場合には、前記異なる制御チャネル・フォーマットの制御チャネル情報ビットは、それぞれ別個の集合サイズにマッピングされる、請求項23から請求項25のいずれかに記載の方法。
- 少なくとも一つの制御チャネル・フォーマットの制御チャネル情報ビットは、システム帯域幅に関係なく、常に一つの同じ集合サイズまたは複数の同じ集合サイズにマッピングされる、請求項23から請求項26のいずれかに記載の方法。
- アップリンクのユーザ・データ送信に関係した制御情報を伝達するように前記個々の制御チャネルのあるサブセットをコンフィギュアし、ダウンリンクのユーザ・データ送信に関係した制御情報を伝達するように前記個々の制御チャネルのあるサブセットをコンフィギュアするステップをさらに含んでなる、請求項1から請求項27のいずれかに記載の方法。
- MIMOによるユーザ・データ送信のための制御情報を伝達するように前記個々の制御チャネルのあるサブセットをコンフィギュアするステップをさらに含んでなる、請求項1から請求項28のいずれかに記載の方法。
- 前記異なる制御チャネルのフォーマットはすべて、異なる制御チャネル情報ビット数をもつ、請求項1から請求項29のいずれかに記載の方法。
- 各制御チャネル・フォーマットの制御チャネル情報ビット数は、前記システム帯域幅に依存する、請求項1から請求項30のいずれかに記載の方法。
- 制御チャネル要素当りの変調シンボル数またはリソース要素数は、前記システム帯域幅に依存する、請求項1から請求項30のいずれかに記載の方法。
- 制御チャネルの制御チャネル情報は、各制御チャネルの制御チャネル情報フォーマットを与えるフォーマット識別子を含んでなる、請求項1から請求項32のいずれかに記載の方法。
- ある制御チャネル情報フォーマット・サイズについては、複数のフォーマットが存在する場合、制御チャネルの制御チャネル情報は、各制御チャネルの制御チャネル情報フォーマットを与えるフォーマット識別子を含んでなる、請求項1から請求項33のいずれかに記載の方法。
- MIMO情報を含んでなる制御チャネル情報を伝達する制御チャネルについては、MIMO制御情報を含まない制御チャネル情報を伝達する制御チャネルに対してよりも高いレベルの変調及び符号化方式が使用される、請求項1から請求項34のいずれかに記載の方法。
- 移動通信システムにおいて複数の制御チャネルをコンフィギュアするための基地局であり、各制御チャネルに、その制御チャネルの制御チャネル情報のフォーマットに関連付けられた変調及び符号化方式を適用し、それによって各制御チャネルについて等しい数の符号化された制御チャネル情報ビット及び/または変調シンボルをそれぞれ生成する送信側エンティティを具備する基地局。
- 前記制御チャネルのフォーマットに関連付けられた前記変調及び符号化方式によって与えられた符号化率で前記制御情報を符号化するコーダと、
各制御チャネルのフォーマットに関連付けられた前記変調及び符号化方式によって与えられた変調方式により、前記符号化された制御チャネルを変調する変調器と、
前記制御チャネルの前記符号化された制御チャネル情報ビットまたは前記変調シンボルを、送信用のダウンリンクの物理的チャネル・リソースにマッピングするマッピング・ユニットと、
をさらに具備する請求項36に記載の基地局。 - 異なる制御チャネルの前記符号化された制御チャネル情報ビットを前記変調器によるそれらの変調前に多重化するマルチプレクサをさらに具備する、請求項37に記載の基地局。
- 異なる制御チャネルの前記変調された制御チャネル・シンボルを多重化するマルチプレクサをさらに具備する、請求項38に記載の基地局。
- 前記基地局は、請求項2から請求項35のうちのいずれか一つに記載の方法の各ステップを実行するようにまたは各ステップに関与するように適合される、請求項36から請求項39のいずれかに記載の基地局。
- 移動通信システムにおいて使用される移動局であり、
ダウンリンクの物理的チャネル・リソースから複数の制御チャネルの少なくともサブセットを受信しようとする受信器を具備し、
前記複数の制御チャネルは異なるフォーマットをもち、各制御チャネルのフォーマットに関連付けられた変調及び符号化方式が送信側エンティティによって前記各制御チャネルに適用されていて、
受信した各制御チャネルの制御チャネル情報を復元するために複数の制御チャネルの前記サブセットのブラインド検出を行なう処理ユニットを具備し、
前記複数の制御チャネル上の前記制御チャネル情報の前記異なるフォーマットに関連付けられた前記変調及び符号化方式が、前記ブラインド検出の試行回数を制限するために使用される、移動局。 - 前記移動局は前記ブラインド検出を行なうために前記移動局の下記の手段を使用し、下記の手段は、
受信した各制御チャネルの受信信号を変調シンボルに分離するデマルチプレクサと、
前記変調シンボルを所与の数の符号化された制御チャネル情報ビットからなる符号語に復調する復調器と、
制御チャネル情報ビットを得るために、前記符号化された制御チャネル情報ビットを復号するデコーダと、であり、
前記デマルチプレクサ、前記復調器及び前記デコーダの少なくとも一つは、前記ブラインド検出の試行回数を制限するために、前記複数の制御チャネル上の前記制御チャネル情報の前記異なるフォーマットに関連付けられた前記変調及び符号化方式についての前記移動局の認識を使用する、
請求項41に記載の移動局。 - 前記移動局は、請求項2から請求項35のうちのいずれか一つに記載の方法の各ステップを実行するようにまたは各ステップに関与するように適合される、請求項41または請求項42に記載の移動局。
- 異なるフォーマットをもつ複数の制御チャネルを送信するための移動通信システムであり、
各制御チャネルに、その制御チャネルの制御チャネル情報のフォーマットに関連付けられた変調及び符号化方式を適用し、それによって各制御チャネルについて等しい数の符号化された制御チャネル情報ビット及び/または変調シンボルをそれぞれ生成する送信側エンティティと、
前記複数の制御チャネルの少なくともサブセットを受信しようとする少なくとも一つの受信側エンティティと、
を備える移動通信システム。 - 前記送信側エンティティは、請求項36から請求項40のいずれかに記載の基地局である、請求項44に記載の移動通信システム。
- 前記受信側エンティティは、請求項41から請求項43のいずれかに記載の移動局である、請求項50または請求項51に記載の移動通信システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP07000351A EP1944896A1 (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Configuration of control channels in a mobile communication system |
EP07000351.2 | 2007-01-09 | ||
PCT/EP2007/010755 WO2008083804A2 (en) | 2007-01-09 | 2007-12-10 | Configuration of control channels in a mobile communication system |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011253211A Division JP4991019B2 (ja) | 2007-01-09 | 2011-11-18 | 移動通信システムにおける制御情報を受信する移動端末により実行される方法および移動端末 |
JP2012060612A Division JP5461609B2 (ja) | 2007-01-09 | 2012-03-16 | 移動通信システムにおける制御チャネルのコンフィギュレーション |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010516129A true JP2010516129A (ja) | 2010-05-13 |
JP2010516129A5 JP2010516129A5 (ja) | 2012-01-12 |
JP4990983B2 JP4990983B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=38069055
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009545091A Active JP4990983B2 (ja) | 2007-01-09 | 2007-12-10 | 移動通信システムにおける制御チャネルのコンフィギュレーション |
JP2011253211A Active JP4991019B2 (ja) | 2007-01-09 | 2011-11-18 | 移動通信システムにおける制御情報を受信する移動端末により実行される方法および移動端末 |
JP2012060612A Active JP5461609B2 (ja) | 2007-01-09 | 2012-03-16 | 移動通信システムにおける制御チャネルのコンフィギュレーション |
JP2014004963A Active JP5650338B2 (ja) | 2007-01-09 | 2014-01-15 | 受信エンティティにより実行される方法及び受信エンティティ |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011253211A Active JP4991019B2 (ja) | 2007-01-09 | 2011-11-18 | 移動通信システムにおける制御情報を受信する移動端末により実行される方法および移動端末 |
JP2012060612A Active JP5461609B2 (ja) | 2007-01-09 | 2012-03-16 | 移動通信システムにおける制御チャネルのコンフィギュレーション |
JP2014004963A Active JP5650338B2 (ja) | 2007-01-09 | 2014-01-15 | 受信エンティティにより実行される方法及び受信エンティティ |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (9) | US8619719B2 (ja) |
EP (7) | EP1944896A1 (ja) |
JP (4) | JP4990983B2 (ja) |
KR (1) | KR101410554B1 (ja) |
CN (2) | CN101584142B (ja) |
BR (1) | BRPI0720336B1 (ja) |
CA (1) | CA2675031C (ja) |
ES (4) | ES2743601T3 (ja) |
PL (1) | PL3217584T3 (ja) |
RU (2) | RU2553076C2 (ja) |
WO (1) | WO2008083804A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200905506B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012157001A (ja) * | 2007-06-27 | 2012-08-16 | Telefon Ab L M Ericsson | 送信ノードにおける輻輳制御 |
JP2012525797A (ja) * | 2009-05-04 | 2012-10-22 | モトローラ モビリティ エルエルシー | 制御チャネルのプロビジョニングおよびシグナリング |
JP2012526482A (ja) * | 2009-05-07 | 2012-10-25 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 信頼できる制御領域サイズの送信及びクロスキャリア・シグナリングの検出を容易にするための方法及び装置 |
JP2013502171A (ja) * | 2009-08-12 | 2013-01-17 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | シングルユーザ多入力多出力(su−mimo)とマルチユーザmimo(mu−mimo)とをサポートするための方法および装置 |
JP2013534737A (ja) * | 2010-06-18 | 2013-09-05 | シャープ株式会社 | コードワードの選択およびアップリンク制御情報のシンボル長の決定 |
US9124409B2 (en) | 2009-07-30 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Determining control region parameters for multiple transmission points |
US9173212B2 (en) | 2008-03-27 | 2015-10-27 | Koninklijke Philips N.V. | Method for communicating in a mobile network |
JP2018506914A (ja) * | 2015-01-26 | 2018-03-08 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 制御チャネルを選択するための方法、および装置 |
JP2018515955A (ja) * | 2015-03-20 | 2018-06-14 | クアルコム,インコーポレイテッド | 衛星システム内でのスペクトル効率の良いデータ送信のための方法および装置 |
JP2019504572A (ja) * | 2016-02-02 | 2019-02-14 | 電信科学技術研究院 | ダウンリンク制御情報の伝送方法及び装置 |
JP2020058059A (ja) * | 2007-12-20 | 2020-04-09 | オプティス ワイヤレス テクノロジー エルエルシー | 電気通信システムにおける方法および構成 |
Families Citing this family (143)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6804211B1 (en) | 1999-08-03 | 2004-10-12 | Wi-Lan Inc. | Frame structure for an adaptive modulation wireless communication system |
CA2853156C (en) | 2000-11-15 | 2015-03-24 | Wi-Lan, Inc. | Improved frame structure for a communication system using adaptive modulation |
CN103178892B (zh) | 2006-04-28 | 2016-05-04 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 基站装置、移动台装置和通信方法 |
CN104836644A (zh) * | 2007-01-09 | 2015-08-12 | 华为技术有限公司 | 基站装置、移动台装置、控制信息发送方法、控制信息接收方法及程序 |
EP1944896A1 (en) * | 2007-01-09 | 2008-07-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Configuration of control channels in a mobile communication system |
US9520981B2 (en) * | 2007-01-12 | 2016-12-13 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for providing automatic control channel mapping |
KR20080041096A (ko) * | 2007-03-13 | 2008-05-09 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 피드백 정보를 이용한 링크 적응방법 |
US8341484B2 (en) * | 2007-06-14 | 2012-12-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Data block size management in a communication system utilizing hybrid automatic repeat requests with soft combining |
WO2009041879A1 (en) * | 2007-09-25 | 2009-04-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Interference randomisation of control channel elements |
US8553624B2 (en) | 2007-10-10 | 2013-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Asynchronous hybrid ARQ process indication in a MIMO wireless communication system |
US8526991B2 (en) | 2007-10-30 | 2013-09-03 | Koninklijke Philips N.V. | Coordinated change of transmission parameters for data and control information |
EP2073419B1 (en) | 2007-12-20 | 2011-10-26 | Panasonic Corporation | Control channel signaling using a common signaling field for transport format and redundancy version |
KR100913099B1 (ko) * | 2008-01-07 | 2009-08-21 | 엘지전자 주식회사 | 분산형 가상자원블록 스케쥴링 방법 |
KR100925441B1 (ko) | 2008-01-07 | 2009-11-06 | 엘지전자 주식회사 | 분산형 가상자원블록 스케쥴링 방법 |
CN101911521B (zh) * | 2008-01-18 | 2013-07-24 | 爱立信电话股份有限公司 | 用于改进的调度的方法和装置 |
US9001791B2 (en) * | 2008-01-31 | 2015-04-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Detection of time division duplex downlink/uplink configuration |
WO2009096658A1 (en) | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Lg Electronics Inc. | Method for determining transport block size and signal transmission method using the same |
US9246541B2 (en) | 2008-02-01 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | UTRAN enhancements for the support of inter-cell interference cancellation |
US8238304B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-08-07 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for channel resource description |
JP5400136B2 (ja) | 2008-05-05 | 2014-01-29 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 前回の送信試行とは異なるレイヤ数でのトランスポートブロック再送信サポート |
US9276723B1 (en) * | 2008-05-12 | 2016-03-01 | Clearwire Ip Holdings Llc | Systems and methods of transmission of user data packets |
EP2286537B1 (en) * | 2008-05-15 | 2013-02-27 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) | Increasing reliability of hybrid automatic repeat request protocol |
US8498243B2 (en) * | 2008-06-11 | 2013-07-30 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for channel error control of non-exclusive multiplexing for control channels |
KR100921467B1 (ko) * | 2008-06-19 | 2009-10-13 | 엘지전자 주식회사 | 셀룰라 다중반송파 시스템에서 조밀도를 조절하는 자원할당시그널링 방식 |
JP5215101B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2013-06-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線基地局装置及び移動端末装置 |
CN101640579B (zh) * | 2008-07-30 | 2013-05-08 | 电信科学技术研究院 | 自适应调制和编码方法、系统及装置 |
RU2488967C2 (ru) | 2008-07-31 | 2013-07-27 | Самсунг Электроникс Ко., Лтд. | Способ и устройство для выделения ресурсов множественных несущих в системе ofdma |
KR101537614B1 (ko) | 2008-08-11 | 2015-07-22 | 엘지전자 주식회사 | 복수의 주파수 블록을 사용하는 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 시그널링하는 방법 |
WO2010018509A2 (en) * | 2008-08-14 | 2010-02-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method for communicating in a network, a secondary station and a system therefor |
US8194529B2 (en) * | 2008-09-08 | 2012-06-05 | Sony Corporation | Frame and data pattern structure for multi-carrier systems |
US8204021B2 (en) | 2008-10-22 | 2012-06-19 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus of subchannelization in wireless communication system |
US8204020B2 (en) * | 2008-10-22 | 2012-06-19 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for mapping resource unit in wireless communication system |
KR20100044696A (ko) * | 2008-10-22 | 2010-04-30 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 자원유닛 맵핑방법 |
US8432860B2 (en) | 2008-10-22 | 2013-04-30 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for mapping resource unit in wireless communication system |
CN102197617B (zh) | 2008-10-28 | 2014-07-16 | 富士通株式会社 | 使用了协作harq通信方式的无线基站装置、无线终端装置、无线通信系统以及无线通信方法 |
EA024395B1 (ru) | 2008-10-29 | 2016-09-30 | Шарп Кабусики Кайся | Система беспроводной связи, устройство мобильной станции и устройство базовой станции |
US8245092B2 (en) | 2008-11-03 | 2012-08-14 | Apple Inc. | Method for efficient control signaling of two codeword to one codeword transmission |
CN101742656B (zh) * | 2008-11-04 | 2012-05-30 | 电信科学技术研究院 | 资源分配方法及资源使用方法、装置和系统 |
KR101007280B1 (ko) | 2008-12-17 | 2011-01-13 | 한국전자통신연구원 | 하향물리채널 할당과 검출방법 |
CN101771453B (zh) * | 2008-12-26 | 2013-10-02 | 电信科学技术研究院 | 波束赋形颗粒度的指示方法、系统及设备 |
US8619678B2 (en) | 2009-01-05 | 2013-12-31 | Lg Electronics Inc. | Wireless device in multicarrier system |
US9520933B2 (en) | 2009-01-12 | 2016-12-13 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for enabling multiple transmission modes based on multiple search spaces |
US9071310B2 (en) * | 2009-01-12 | 2015-06-30 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for enabling multiple transmission modes in a wireless communication system |
US20100195586A1 (en) * | 2009-02-05 | 2010-08-05 | Infineon Technologies Ag | Multiband-operation in wireless communication systems |
US8611288B1 (en) | 2009-03-05 | 2013-12-17 | Marvell International Ltd | Systems and methods for link adaptation in wireless communication systems |
US8982803B1 (en) * | 2009-03-05 | 2015-03-17 | Marvell International Ltd. | Systems and methods for link adaption in wireless communication systems |
KR101587281B1 (ko) * | 2009-03-12 | 2016-01-20 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 제어 정보를 부호화하는 방법과 그 제어 정보를 송수신하는 방법 및 장치 |
JP5091895B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 送信装置、および受信装置 |
US8934417B2 (en) | 2009-03-16 | 2015-01-13 | Google Technology Holdings LLC | Resource allocation in wireless communication systems |
US20100240382A1 (en) | 2009-03-19 | 2010-09-23 | Qualcomm Incorporated | Systems, apparatus and methods for interference management in wireless networks |
JP2010239272A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Panasonic Corp | Ofdm送信装置、ofdm受信装置、ofdm伝送システム及びofdm通信方法 |
US8315344B2 (en) * | 2009-04-09 | 2012-11-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Blind detection of the transport format (TF) of a signal |
US8989208B2 (en) * | 2009-04-30 | 2015-03-24 | Qualcomm Incorporated | PDCCH search space design for LTE-A multi-carrier operation |
WO2010131926A2 (ko) | 2009-05-14 | 2010-11-18 | 엘지전자 주식회사 | 다중 반송파 시스템에서 제어채널을 모니터링하는 장치 및 방법 |
US8855062B2 (en) * | 2009-05-28 | 2014-10-07 | Qualcomm Incorporated | Dynamic selection of subframe formats in a wireless network |
ES2584437T3 (es) | 2009-06-19 | 2016-09-27 | Blackberry Limited | Método y sistema para señalizar capas de transmisión para MIMO de único usuario y múltiples usuarios |
KR101751675B1 (ko) * | 2009-06-19 | 2017-06-28 | 고도 가이샤 아이피 브릿지 1 | 단말, 기지국, 송신 방법, 수신 방법 및 집적 회로 |
US8649337B2 (en) | 2009-06-19 | 2014-02-11 | Qualcomm Incorporated | Control channel design for dynamic sub-frame selection |
SI2446685T1 (sl) | 2009-06-25 | 2019-03-29 | Koninklijke Philips N.V. | Postopek za komunikacijo v mobilnem omrežju |
US8477699B2 (en) | 2009-07-23 | 2013-07-02 | Qualcomm Incorporated | Cross-carrier control for LTE-advanced multicarrier system |
US9647741B2 (en) * | 2009-07-31 | 2017-05-09 | Qualcomm Incorporated | Physical uplink control channel (PUCCH) resource mapping with transmit diversity |
KR101650749B1 (ko) * | 2009-08-18 | 2016-08-24 | 삼성전자주식회사 | 릴레이를 위한 백홀 서브프레임의 제어 채널 자원 할당 방법 및 장치 |
US9351293B2 (en) | 2009-09-11 | 2016-05-24 | Qualcomm Incorporated | Multiple carrier indication and downlink control information interaction |
CN102577291B (zh) * | 2009-09-18 | 2015-08-12 | Lg电子株式会社 | 在多载波无线通信系统中收发调度信号的方法和装置 |
US9763197B2 (en) | 2009-10-05 | 2017-09-12 | Qualcomm Incorporated | Component carrier power control in multi-carrier wireless network |
US8379536B2 (en) * | 2009-10-08 | 2013-02-19 | Qualcomm Incorporated | Downlink control information for efficient decoding |
KR20110038994A (ko) * | 2009-10-09 | 2011-04-15 | 삼성전자주식회사 | 다중 안테나를 이용하는 무선 통신 시스템에서 다중 사용자 제어 채널 송수신 방법 및 장치 |
CN102056309A (zh) * | 2009-11-02 | 2011-05-11 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种传输专用参考信号的方法和装置 |
CN102065543B (zh) * | 2009-11-16 | 2014-01-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制信道单元的分配方法及装置 |
US8792430B2 (en) * | 2009-12-21 | 2014-07-29 | Qualcomm Incorporated | Retransmission grant handling in a wireless communications system |
US9124406B2 (en) | 2009-12-29 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Fallback operation for cross-carrier signaling in multi-carrier operation |
JP5108035B2 (ja) * | 2010-01-06 | 2012-12-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局装置、移動局装置及び制御情報送信方法 |
EP2524448B1 (en) * | 2010-01-11 | 2020-03-11 | Koninklijke Philips N.V. | A method for configuring a transmission mode in a wireless network |
ES2693743T3 (es) | 2010-01-12 | 2018-12-13 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Método y aparato para la estimación y detección de canal en el sistema mimo |
US20110194511A1 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-11 | Qualcomm Incorporated | Multi-user control channel assignment |
US8625710B2 (en) * | 2010-02-18 | 2014-01-07 | Qualcomm Incorporated | Resource block mapping for cross-carrier assignments |
US9306723B2 (en) | 2010-02-20 | 2016-04-05 | Google Technology Holdings LLC | Multi-carrier control signaling in wireless communication system |
EP2556708B1 (en) * | 2010-04-07 | 2019-02-20 | Nokia Technologies Oy | Relay control channel search space configuration |
KR101813031B1 (ko) * | 2010-04-13 | 2017-12-28 | 엘지전자 주식회사 | 상향링크 신호를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US9210736B2 (en) * | 2010-04-22 | 2015-12-08 | Lg Electronics Inc. | Method for transceiving signals between a base station and a relay node in a wireless communication system, and apparatus for same |
US9100144B2 (en) * | 2010-04-23 | 2015-08-04 | Lg Electronics Inc. | Method for transceiving signals between a base station and a relay node in a multiuser multi-antenna wireless communication system, and apparatus for same |
TW201208436A (en) | 2010-05-26 | 2012-02-16 | Ind Tech Res Inst | Control channel allocation method, control channel searching method and communication apparatus using the same |
KR101868622B1 (ko) | 2010-06-17 | 2018-06-18 | 엘지전자 주식회사 | R-pdcch 전송 및 수신 방법과 그 장치 |
WO2011161887A1 (ja) | 2010-06-21 | 2011-12-29 | パナソニック株式会社 | 端末装置及びその通信方法 |
US8953517B2 (en) * | 2010-06-23 | 2015-02-10 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for adapting code rate |
CA2791705C (en) | 2010-07-01 | 2016-01-12 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transceiving a mimo packet in a wireless lan system |
US10484057B2 (en) * | 2010-07-13 | 2019-11-19 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | System and method for coordinating multiple wireless communications devices in a wireless communications network |
KR20120024355A (ko) * | 2010-08-11 | 2012-03-14 | 엘지에릭슨 주식회사 | R?pdcch의 reg 크기 축소 방법 및 그를 위한 이동통신 시스템 |
EP3203677B1 (en) | 2010-09-03 | 2020-12-09 | Sun Patent Trust | Terminal and communication method |
JP5009410B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2012-08-22 | シャープ株式会社 | 移動局装置、無線通信方法および集積回路 |
JP5432210B2 (ja) * | 2011-05-02 | 2014-03-05 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末、無線基地局、下り制御チャネル受信方法及び移動通信システム |
PL2705626T6 (pl) * | 2011-05-03 | 2018-08-31 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Transmisja i odbiór danych sterujących w systemie komunikacji |
WO2012149673A1 (en) * | 2011-05-03 | 2012-11-08 | Renesas Mobile Corporation | Methods, devices and computer program products for interference reduction in tdd systems allowing allocation of flexible subframes for uplink or downlink transmission |
US9544887B2 (en) | 2011-05-05 | 2017-01-10 | Lg Electronics Inc. | Method for receiving downlink signal, and user device, and method for transmitting downlink signal, and base station |
US8958836B2 (en) * | 2011-06-30 | 2015-02-17 | Fujitsu Limited | System and method for implementing coordinated resource allocations |
US8879667B2 (en) * | 2011-07-01 | 2014-11-04 | Intel Corporation | Layer shifting in open loop multiple-input, multiple-output communications |
US9578652B2 (en) * | 2011-07-25 | 2017-02-21 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting data in a wireless communication system |
DE112011105506B4 (de) | 2011-08-08 | 2019-06-27 | Avago Technologies International Sales Pte. Ltd. | Bereitstellung von Ressourcenelementbelegungen innerhalb physikalischer Ressourcen eines Downlinkkanals |
WO2013080582A1 (en) * | 2011-12-02 | 2013-06-06 | Nec Corporation | Method of providing control information for user equipment in lte communication system |
JP5995174B2 (ja) | 2012-02-16 | 2016-09-21 | サン パテント トラスト | 受信装置、送信装置、受信方法及び送信方法 |
CN104115521A (zh) * | 2012-02-20 | 2014-10-22 | 富士通株式会社 | 无线站和通信控制方法 |
CN103327521B (zh) * | 2012-03-20 | 2016-12-14 | 上海贝尔股份有限公司 | 用于分配和检测下行链路控制信道资源的方法以及设备 |
EP2819358B1 (en) * | 2012-06-06 | 2016-11-02 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Multiple access method, device and system |
RU2490696C1 (ru) * | 2012-07-20 | 2013-08-20 | Открытое акционерное общество "КОНСТРУКТОРСКОЕ БЮРО "КОРУНД-М" (ОАО КБ "КОРУНД-М") | Устройство детектирования и корректирования ошибок с функцией самотестирования памяти |
US9219569B2 (en) | 2013-03-09 | 2015-12-22 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for optimizing rate control based on packet aggregation considerations |
CN103139133B (zh) * | 2013-03-12 | 2015-10-28 | 桂林师范高等专科学校 | 应用于mimo-ofdm系统的自适应编码调制方法 |
US9713026B2 (en) * | 2013-05-17 | 2017-07-18 | Qualcomm Incorporated | Channel state information (CSI) measurement and reporting for enhanced interference management for traffic adaptation (eIMTA) in LTE |
WO2015035618A1 (zh) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | 华为技术有限公司 | 传输数据的方法和装置 |
US10305632B2 (en) * | 2013-09-17 | 2019-05-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and signal processing method thereof |
KR102285934B1 (ko) | 2013-09-17 | 2021-08-04 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 신호 처리 방법 |
US9929830B2 (en) * | 2013-09-25 | 2018-03-27 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Content delivery over wireless links |
US9699048B2 (en) | 2014-02-13 | 2017-07-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Computing system with channel quality mechanism and method of operation thereof |
US10425110B2 (en) * | 2014-02-19 | 2019-09-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US10862634B2 (en) | 2014-03-07 | 2020-12-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Systems and methods for OFDM with flexible sub-carrier spacing and symbol duration |
JP5938073B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2016-06-22 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | Mimoシステムにおけるチャネル推定及び検出のための方法及び装置 |
US10200982B2 (en) * | 2014-09-26 | 2019-02-05 | Intel Corporation | Structured super-positioning coding to enhance control channel capacity |
US9948433B2 (en) * | 2015-04-03 | 2018-04-17 | Ntt Docomo, Inc. | User equipment and base station |
EP3289708B1 (en) * | 2015-04-29 | 2020-09-16 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Probing for increased capacity in reliable low-latency communication |
CN105162716A (zh) * | 2015-07-28 | 2015-12-16 | 上海华为技术有限公司 | 一种nfv架构下的流控方法及装置 |
US10374777B2 (en) * | 2015-08-31 | 2019-08-06 | Qualcomm Incorporated | Control signaling in a shared communication medium |
CN106549726B (zh) * | 2015-09-18 | 2021-02-23 | 华为技术有限公司 | 传输数据的方法、基站和终端设备 |
US10652886B2 (en) * | 2016-01-20 | 2020-05-12 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting and receiving uplink signal and apparatus supporting method in wireless communication system supporting non-licensed band |
US20190123849A1 (en) * | 2016-05-04 | 2019-04-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Transmitter, a receiver and respective methods performed thereby for communicating with each other |
US10356800B2 (en) | 2016-05-09 | 2019-07-16 | Qualcomm Incorporated | Scalable numerology with symbol boundary alignment for uniform and non-uniform symbol duration in wireless communication |
US11019626B2 (en) * | 2016-05-25 | 2021-05-25 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Allocating virtual resource blocks |
CN109792309B (zh) * | 2016-08-10 | 2021-12-31 | 瑞典爱立信有限公司 | 传输块内的校验位置 |
EP3282612A1 (en) | 2016-08-11 | 2018-02-14 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Codeword disabling in multi-subframe grants |
US20180049204A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | Motorola Mobility Llc | Method and Apparatus Including One or More Parameters for Defining a More Flexible Radio Communication |
KR102606781B1 (ko) * | 2016-09-02 | 2023-11-27 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 효율적인 데이터 송수신 방법 및 장치 |
JP6594940B2 (ja) | 2016-09-30 | 2019-10-23 | 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 | 無線通信システムにおいて複数のヌメロロジの場合の制御チャネルを受信するための方法及び装置 |
CN107896123B (zh) * | 2016-09-30 | 2021-03-02 | 电信科学技术研究院 | 一种大规模天线波束传输方法及基站、终端 |
KR20190073359A (ko) | 2016-11-04 | 2019-06-26 | 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 | 데이터 전송 방법, 단말 기기 및 네트워크 기기 |
US10440716B1 (en) | 2017-01-06 | 2019-10-08 | Sprint Spectrum L.P. | Dynamic increase of control channel modulation order conditional on beamforming to a poor-RF UE |
US10826571B2 (en) * | 2017-01-09 | 2020-11-03 | Apple Inc. | Generation node-B (GNB), user equipment (UE) and methods for interleaving in multiple-input multiple-output (MIMO) arrangements |
CN108347312B (zh) | 2017-01-25 | 2020-06-16 | 华为技术有限公司 | 控制信息的发送及接收方法、网络设备及终端设备 |
US11166303B2 (en) | 2017-03-20 | 2021-11-02 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Data transmission method, terminal device and network device |
SG11202003769TA (en) | 2017-12-13 | 2020-07-29 | Qualcomm Inc | Soft-combining for control channels |
US11196512B2 (en) * | 2018-06-29 | 2021-12-07 | Qualcomm Incorporated | Resolving decodability for subsequent transmissions whose throughput exceeds a threshold |
CN110536458A (zh) | 2018-08-10 | 2019-12-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 重复传输方法、装置、网络设备和计算机可读存储介质 |
EP3858026A1 (en) * | 2018-09-26 | 2021-08-04 | FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Method for managing sidelink resources |
WO2020091559A1 (ko) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 장치 |
US20240072851A1 (en) * | 2021-02-03 | 2024-02-29 | Panasonic Holdings Corporation | Communication system, communication device, and communication method |
US20230388045A1 (en) * | 2022-05-27 | 2023-11-30 | Qualcomm Incorporated | Multiple modulation and coding scheme tables for multiple codewords |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000035137A2 (en) * | 1998-12-11 | 2000-06-15 | Ericsson, Inc. | Methods and apparatus for decoding variably-coded signals based on prior communication |
JP2001320334A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-11-16 | Lucent Technol Inc | 可変エンコーディングレベルを提供する方法およびそのための装置およびシステム |
US20030123470A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting/receiving a high speed-shared control channel in a high speed downlink packet access communication system |
US20060205413A1 (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-14 | Qualcomm Incorporated | Use of decremental assignments |
US20060291403A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-28 | Jussi Kahtava | Expanded signalling capability for network element, user equipment and system |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01175861A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-07-12 | Terumo Corp | シリンジおよびその製造方法 |
US6285663B1 (en) * | 1998-06-05 | 2001-09-04 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Increasing performance in communications by embedding one signal in another signal |
GB2343342A (en) * | 1998-10-28 | 2000-05-03 | Int Mobile Satellite Org | Satellite communication system with variable data transmission rate |
DE19856043A1 (de) | 1998-12-04 | 2000-07-06 | Bosch Gmbh Robert | Einrichtung zur Datenübertragung |
US6868075B1 (en) | 1999-09-28 | 2005-03-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for compressed mode communications over a radio interface |
KR100442603B1 (ko) | 2001-03-20 | 2004-08-02 | 삼성전자주식회사 | 고속 패킷 데이터 전송 이동통신시스템에서 패킷 데이터채널 및 패킷 데이터 제어 채널을 스크램블링하기 위한장치 및 방법 |
CN1225094C (zh) * | 2001-07-24 | 2005-10-26 | 株式会社Ntt都科摩 | 发送功率控制装置与方法以及移动台 |
KR100433908B1 (ko) * | 2001-10-29 | 2004-06-04 | 삼성전자주식회사 | 통신시스템의 오류 검출 정보 송수신 장치 및 방법 |
KR100819267B1 (ko) | 2001-11-06 | 2008-04-03 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 패킷 데이터 제어 채널의 송수신 장치 및 방법 |
AU2003202162B2 (en) | 2002-01-30 | 2006-07-06 | Lg Electronics Inc. | Method for scrambling packet data using variable slot length and apparatus thereof |
JP2003260136A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-16 | Top:Kk | 注射器 |
US20040081131A1 (en) | 2002-10-25 | 2004-04-29 | Walton Jay Rod | OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes |
JP4338447B2 (ja) * | 2003-06-06 | 2009-10-07 | 株式会社根本杏林堂 | 薬液注入システム |
US20050226342A1 (en) * | 2004-03-03 | 2005-10-13 | Fady Alajaji | System and method for mapping information symbols to transmission symbols |
CN1747596A (zh) * | 2004-09-10 | 2006-03-15 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 组合的信令传输方法 |
JP4567628B2 (ja) | 2005-06-14 | 2010-10-20 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動局、送信方法及び通信システム |
JP4841333B2 (ja) * | 2005-09-19 | 2011-12-21 | 三洋電機株式会社 | 無線装置およびそれを利用した通信システム |
US20070149132A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Junyl Li | Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats |
US8125935B2 (en) * | 2006-12-27 | 2012-02-28 | Alcatel Lucent | Methods for reducing power consumption at transmitters and receivers |
EP1944896A1 (en) * | 2007-01-09 | 2008-07-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Configuration of control channels in a mobile communication system |
US8494072B2 (en) * | 2007-11-06 | 2013-07-23 | Qualcomm Incorporated | Frequency diverse control mapping of channel elements to resource elements |
CN107465491B (zh) * | 2011-06-27 | 2021-02-12 | 华为技术有限公司 | 确定控制信道资源的方法和用户设备 |
JP2014030577A (ja) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Panasonic Corp | シリンジ保持具およびこれを備えた薬剤移注装置 |
-
2007
- 2007-01-09 EP EP07000351A patent/EP1944896A1/en not_active Withdrawn
- 2007-12-10 EP EP12166654.9A patent/EP2485422B1/en active Active
- 2007-12-10 CA CA2675031A patent/CA2675031C/en active Active
- 2007-12-10 CN CN200780049584XA patent/CN101584142B/zh active Active
- 2007-12-10 EP EP21184583.9A patent/EP3913829B1/en active Active
- 2007-12-10 EP EP07856523A patent/EP2127174B1/en active Active
- 2007-12-10 WO PCT/EP2007/010755 patent/WO2008083804A2/en active Application Filing
- 2007-12-10 JP JP2009545091A patent/JP4990983B2/ja active Active
- 2007-12-10 KR KR1020097016561A patent/KR101410554B1/ko active Active
- 2007-12-10 PL PL17166603T patent/PL3217584T3/pl unknown
- 2007-12-10 ES ES17166603T patent/ES2743601T3/es active Active
- 2007-12-10 RU RU2011132824/08A patent/RU2553076C2/ru active
- 2007-12-10 US US12/522,539 patent/US8619719B2/en active Active
- 2007-12-10 EP EP23181197.7A patent/EP4236133A3/en active Pending
- 2007-12-10 CN CN201310271129.1A patent/CN103354484B/zh active Active
- 2007-12-10 EP EP19159354.0A patent/EP3509237B1/en active Active
- 2007-12-10 RU RU2009130356/09A patent/RU2437222C2/ru active
- 2007-12-10 ES ES12166654.9T patent/ES2644535T3/es active Active
- 2007-12-10 EP EP17166603.5A patent/EP3217584B1/en active Active
- 2007-12-10 BR BRPI0720336A patent/BRPI0720336B1/pt active IP Right Grant
- 2007-12-10 ES ES07856523T patent/ES2389457T3/es active Active
- 2007-12-10 ES ES21184583T patent/ES2962117T3/es active Active
-
2009
- 2009-08-06 ZA ZA200905506A patent/ZA200905506B/xx unknown
-
2011
- 2011-11-18 JP JP2011253211A patent/JP4991019B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-16 JP JP2012060612A patent/JP5461609B2/ja active Active
-
2013
- 2013-06-26 US US13/928,023 patent/US9338792B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-15 JP JP2014004963A patent/JP5650338B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-30 US US14/984,570 patent/US9648606B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-14 US US15/458,672 patent/US9986550B2/en active Active
-
2018
- 2018-04-27 US US15/965,307 patent/US10595308B2/en active Active
-
2019
- 2019-12-20 US US16/722,719 patent/US11438884B2/en active Active
-
2022
- 2022-07-05 US US17/858,012 patent/US11743918B2/en active Active
-
2023
- 2023-07-03 US US18/346,719 patent/US12156234B2/en active Active
-
2024
- 2024-10-17 US US18/918,600 patent/US20250048376A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000035137A2 (en) * | 1998-12-11 | 2000-06-15 | Ericsson, Inc. | Methods and apparatus for decoding variably-coded signals based on prior communication |
JP2001320334A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-11-16 | Lucent Technol Inc | 可変エンコーディングレベルを提供する方法およびそのための装置およびシステム |
US20030123470A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting/receiving a high speed-shared control channel in a high speed downlink packet access communication system |
US20060205413A1 (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-14 | Qualcomm Incorporated | Use of decremental assignments |
JP2008533832A (ja) * | 2005-03-09 | 2008-08-21 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | デクリメント割当ての使用 |
US20060291403A1 (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-28 | Jussi Kahtava | Expanded signalling capability for network element, user equipment and system |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9698879B2 (en) | 2007-06-27 | 2017-07-04 | Unwired Planet, Llc | Method and arrangements in a telecommunication system |
US10673497B2 (en) | 2007-06-27 | 2020-06-02 | Unwired Planet, Llc | Method and arrangements in a telecommunication system |
US10056953B2 (en) | 2007-06-27 | 2018-08-21 | Unwired Planet, Llc | Method and arrangements in a telecommunication system |
US8989290B2 (en) | 2007-06-27 | 2015-03-24 | Unwired Planet, Llc | Mode switching between SU-MIMO and MU-MIMO |
JP2012157001A (ja) * | 2007-06-27 | 2012-08-16 | Telefon Ab L M Ericsson | 送信ノードにおける輻輳制御 |
US11323159B2 (en) | 2007-06-27 | 2022-05-03 | Unwired Planet, Llc | Method and arrangements in a telecommunication system |
JP2020058059A (ja) * | 2007-12-20 | 2020-04-09 | オプティス ワイヤレス テクノロジー エルエルシー | 電気通信システムにおける方法および構成 |
US9693346B2 (en) | 2008-03-27 | 2017-06-27 | Koninklijke Philips N.V. | Method for communicating in a mobile network |
US9173212B2 (en) | 2008-03-27 | 2015-10-27 | Koninklijke Philips N.V. | Method for communicating in a mobile network |
JP2012525797A (ja) * | 2009-05-04 | 2012-10-22 | モトローラ モビリティ エルエルシー | 制御チャネルのプロビジョニングおよびシグナリング |
US9154272B2 (en) | 2009-05-07 | 2015-10-06 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for facilitating reliable transmission of a control region size and detection of cross-carrier signaling |
JP2012526482A (ja) * | 2009-05-07 | 2012-10-25 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 信頼できる制御領域サイズの送信及びクロスキャリア・シグナリングの検出を容易にするための方法及び装置 |
US9124409B2 (en) | 2009-07-30 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Determining control region parameters for multiple transmission points |
JP2013502171A (ja) * | 2009-08-12 | 2013-01-17 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | シングルユーザ多入力多出力(su−mimo)とマルチユーザmimo(mu−mimo)とをサポートするための方法および装置 |
JP2013534737A (ja) * | 2010-06-18 | 2013-09-05 | シャープ株式会社 | コードワードの選択およびアップリンク制御情報のシンボル長の決定 |
JP2018506914A (ja) * | 2015-01-26 | 2018-03-08 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 制御チャネルを選択するための方法、および装置 |
US10582482B2 (en) | 2015-01-26 | 2020-03-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for selecting control channel, and apparatus |
US10454569B2 (en) | 2015-03-20 | 2019-10-22 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for spectral efficient data transmission in satellite systems |
JP2020092425A (ja) * | 2015-03-20 | 2020-06-11 | クアルコム,インコーポレイテッド | 衛星システム内でのスペクトル効率の良いデータ送信のための方法および装置 |
JP2018515955A (ja) * | 2015-03-20 | 2018-06-14 | クアルコム,インコーポレイテッド | 衛星システム内でのスペクトル効率の良いデータ送信のための方法および装置 |
JP2019504572A (ja) * | 2016-02-02 | 2019-02-14 | 電信科学技術研究院 | ダウンリンク制御情報の伝送方法及び装置 |
US11382123B2 (en) | 2016-02-02 | 2022-07-05 | Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting downlink control information |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11743918B2 (en) | Configuration of control channels in a mobile communication system | |
JP2010516129A5 (ja) | ||
WO2008031503A1 (en) | Link adaptation dependent control signaling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101110 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20111118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4990983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |