[go: up one dir, main page]

JP2010516013A - 記録再生装置及び方法、その情報記録媒体 - Google Patents

記録再生装置及び方法、その情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516013A
JP2010516013A JP2009545484A JP2009545484A JP2010516013A JP 2010516013 A JP2010516013 A JP 2010516013A JP 2009545484 A JP2009545484 A JP 2009545484A JP 2009545484 A JP2009545484 A JP 2009545484A JP 2010516013 A JP2010516013 A JP 2010516013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
defect
recording
data
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009545484A
Other languages
English (en)
Inventor
クォン,ジュン−ファン
リー,キョン−グン
ファン,ソン−ヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010516013A publication Critical patent/JP2010516013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/10Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system
    • F24D3/1058Feed-line arrangements, e.g. providing for heat-accumulator tanks, expansion tanks ; Hydraulic components of a central heating system disposition of pipes and pipe connections
    • F24D3/1066Distributors for heating liquids
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of a wall or to the axis of another pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow in pipes or hoses
    • F16L55/115Caps
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B2020/1873Temporary defect structures for write-once discs, e.g. TDDS, TDMA or TDFL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B2020/1893Methods for assignment of alternate areas for defective areas using linear replacement to relocate data from a defective block to a non-contiguous spare area, e.g. with a secondary defect list [SDL]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

多層情報記録媒体の欠陥管理を容易にするための記録再生装置及び方法、その情報記録媒体が開示される。該多層情報記録媒体は、ユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、ユーザデータ領域に記録されたデータのうち、欠陥データブロックを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含み、該代替データは、欠陥データブロックがある記録層と同じ記録層に記録される。

Description

本発明は、多層情報記録媒体の欠陥管理を容易にするための記録再生装置及び方法、その情報記録媒体に関する。
DVD+RW/DVD−RAM/BD−RE/BD−Rのような記録/再記録(re-recording)ディスクでスペア領域を割り当て、ユーザデータ領域での欠陥発生時、スペア領域にデータを記録/再生することによってデータを安定的に記録できる方法が欠陥管理(defect management)である。BDは、ブルーレイ(blu-ray)ディスクをいう。
図1Aは、二層ディスクでの欠陥ブロックと代替ブロックとの対応関係を示し、図1Bは、欠陥管理のための欠陥リストの例示を示している。図1Aを参照するに、二層ディスクは、2層の記録層であるレイヤ0 L0とレイヤ1L1とから構成される。L0は、リードイン領域110、内部スペア領域0(ISA:inner spare area 0)120、ユーザデータ領域130、外部スペア領域0(OSA:outer spare area 1)140、外側領域150を含み、L1は、外側領域150、外部スペア領域1(OSA
1)160、ユーザデータ領域170、内部スペア領域1(ISA 1)180、リードアウト領域190を含む。リードイン領域110と外側領域150は、ディスク管理情報及び再生/記録に必要なシステム情報を保存するための空間である。スペア領域120,140,160,180は、ユーザデータ領域で欠陥が発生した場合、当該欠陥を代替することができる記録/再生空間である。
ユーザデータ領域130にデータを記録していて、欠陥データ131を検出すれば、該欠陥データ131を代替するための代替データ141をOSA 0 140に記録し、また、ユーザデータ領域170にデータを記録していて、欠陥データ171を検出すれば、該欠陥データ171を代替するための代替データ142をOSA 0 140に記録する。代替データを割り当てる方法は、欠陥が発生した時点で、スペア領域のうち使われていない最も低いアドレスに代替データを割り当てるために、レイヤ1で検出された欠陥データ171を代替する代替データ142がレイヤ0に割り当てられうる。このように、従来技術によれば、欠陥データと、該欠陥データを代替するための代替データとが互いに異なる記録層に記録される場合が発生しうる。
欠陥データと代替データとについての情報は、リードイン領域110,外側領域150,リードアウト領域190に記録されうる。
図1Bを参照するに、欠陥リスト100は、欠陥リストについての情報を含んでいる欠陥リストヘッダ101、欠陥リストエントリ102、欠陥リストの終了を示す欠陥リストターミネータ103を含む。欠陥リストエントリ102は、一つ以上の欠陥リストエントリを含んでおり、各欠陥リストエントリは、欠陥データのアドレスと代替データのアドレスとを含んでいる。
従来技術によれば、欠陥リストは、記録層間に区分なしに、1つの欠陥リストを構成する。かような欠陥リスト管理方式は、特許文献1に記載されている。
このように、従来技術による欠陥管理方法には、次のような問題がある。
第一に、欠陥ブロックと代替ブロックとが同じ記録層にない場合、データを連続して記録したり再生する場合、光ピックアップが代替ブロックのある記録層に移動した後、代替ブロックのデータを再生/記録した後、再び欠陥ブロックの次の位置のブロックにピックアップを移動させて再生/記録する過程が必要である。すなわち、最小二回のレイヤジャンプ(layer jump)が発生する。レイヤジャンプには、短くても数十msecから数百msecの時間が消耗され、これによって、さらに大きいバッファ空間が必要である。
第二に、あらゆる記録層の欠陥情報を1つのテーブルで管理するために、テーブルのサイズが大きくなり、これによって、新しい欠陥ブロックが発生する場合、欠陥リストテーブルを再構成するのに長い時間がかかる。また、記録/再生しようとするブロックが欠陥リストに登録されているか否かを検索する時間が長くかかる。すなわち、欠陥リストをあらゆる記録層に対して一つ構成することによって、ディスクの容量が大きくなり、記録層の数が多くなるほど、検索時間、リスト再構成時間及び計算量がさらに増大する。
米国特許公開第2006−195718号公報
本発明は、前記のような問題点を解決し、多層情報記録媒体の欠陥管理を容易にするための記録再生装置及び方法、その情報記録媒体を提供することを目的とする。
前記のような課題を解決するための本発明の1つの特徴は、記録/再生装置に利用するための複数の記録層を有する情報記録媒体において、ユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータのうち、欠陥データを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含み、前記代替データは、前記欠陥データがある記録層と同じ記録層に記録されることである。
前記欠陥データと前記代替データとについての情報を有する欠陥情報は、前記各記録層ごとに構成され、少なくとも1層の記録層に記録されることが望ましい。
前記欠陥情報は、前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を含むことが望ましい。
前記欠陥情報は、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを含み、各欠陥リストエントリは、前記欠陥データと前記代替データとのアドレス情報を含むことが望ましい。
前記情報記録媒体が追記型情報記録媒体である場合、前記追記型情報記録媒体の臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理領域をさらに含み、前記欠陥データと前記代替データとについての情報を有する臨時欠陥情報は、前記欠陥データがある記録層と同じ記録層に記録され、前記臨時ディスク管理領域は、各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を含むことが望ましい。
前記臨時ディスク管理領域には、臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理情報として、臨時ディスク管理構造(TDMS)アップデートユニットを含み、前記TDMSアップデートユニットは、特定記録層の臨時欠陥情報を含む臨時欠陥リスト(temporary defect list)及び各記録層の最後の臨時欠陥リストの位置を示すポインタを含む臨時ディスク定義構造(temporary disc definition structure)を含むことが望ましい。
本発明の他の特徴は、各記録層がユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータのうち、欠陥データを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含む、複数の記録層を有する情報記録媒体にデータを記録する装置において、前記情報記録媒体にデータを記録したり、または前記媒体からデータを読み取る書き込み/読み取り部と、前記代替データを前記欠陥データがある記録層と同じ記録層に記録するように、前記書き込み/読み取り部を制御する制御部とを含むことである。
前記制御部は、前記欠陥データと前記代替データとについての情報を有する欠陥情報を前記各記録層ごとに構成して少なくとも1層の記録層に記録するように、前記書き込み/読み取り部をさらに制御することが望ましい。
前記制御部は、前記欠陥情報に前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を含めることが望ましい。
前記制御部は、前記欠陥情報に、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを含め、各欠陥リストエントリに、前記欠陥データと前記代替データとのアドレス情報を含めることが望ましい。
前記情報記録媒体が追記型情報記録媒体である場合、前記追記型情報記録媒体の臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理領域をさらに含み、前記制御部は、前記欠陥データと前記代替データとについての情報を有する臨時欠陥情報を前記欠陥データがある記録層と同じ記録層に記録し、前記臨時ディスク管理領域に各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を記録するように、前記書き込み/読み取り部をさらに制御することが望ましい。
前記制御部は、前記臨時ディスク管理領域に臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理情報として、臨時ディスク管理構造(TDMS)アップデートユニットを記録するように、前記書き込み/読み取り部をさらに制御し、前記TDMSアップデートユニットに、特定記録層の臨時欠陥情報を含む臨時欠陥リスト(temporary defect list)及び各記録層の最後の臨時欠陥リストの位置を示すポインタを含む臨時ディスク定義構造(temporary disc definition structure)を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、各記録層がユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータのうち、欠陥データを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含む、複数の記録層を有する情報記録媒体からデータを再生する装置において、前記情報記録媒体にデータを記録したり、または前記媒体からデータを読み取る書き込み/読み取り部と、再生しようとするデータが欠陥データである場合、前記欠陥データに対応する代替データを前記欠陥データがある記録層と同じ記録層から読み取るように、前記書き込み/読み取り部を制御する制御部とを含むことである。
前記制御部は、前記欠陥情報から前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を獲得することが望ましい。
前記制御部は、前記欠陥情報から、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを獲得し、各欠陥リストエントリから、前記欠陥データと前記代替データとのアドレス情報を獲得することが望ましい。
前記情報記録媒体が追記型情報記録媒体である場合、前記追記型情報記録媒体の臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理領域をさらに含み、前記制御部は、前記欠陥データと前記代替データとについての情報を有する臨時欠陥情報を前記欠陥データがある記録層と同じ記録層から読み取り、前記臨時ディスク管理領域から各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を読み取るように、前記書き込み/読み取り部をさらに制御することが望ましい。
前記制御部は、前記臨時ディスク管理領域から臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理情報として、臨時ディスク管理構造(TDMS)アップデートユニットを読み取るように、前記書き込み/読み取り部をさらに制御し、前記TDMSアップデートユニットから、特定記録層の臨時欠陥情報を含む臨時欠陥リスト(temporary defect list)及び各記録層の最後の臨時欠陥リストの位置を示すポインタを含む臨時ディスク定義構造(temporary disc definition structure)を獲得することが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、各記録層がユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータのうち、欠陥データを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含む、複数の記録層を有する情報記録媒体にデータを記録する方法において、前記ユーザデータ領域から欠陥データを検出する段階と、前記代替データを前記欠陥データがある記録層と同じ記録層に記録する段階とを含むことである。
本発明のさらに他の特徴は、各記録層がユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータのうち、欠陥データを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含む、複数の記録層を有する情報記録媒体からデータを再生する方法において、再生しようとするデータが欠陥データである場合、前記欠陥データに対応する代替データを前記欠陥データがある記録層と同じ記録層から読み取る段階を含むことである。
本発明によれば、多層光ディスクで、欠陥ブロックと代替ブロックとを同じ記録層に位置させることによって、欠陥ブロックに再生/記録するとき、同じ記録層で光スポットの移動(seek)が発生する。これは、他層へのレイヤジャンプ発生を防止するので、シーク時間が短縮されてデータ再生時間を短くすることができる。また、層ごとにそれぞれの欠陥リスト(defect list)を作り、これを別個に更新及び修正できるようにすることによって、欠陥リスト更新/修正時間を短縮することができる。
二層ディスクで、欠陥ブロックと代替ブロックとの対応関係を示す図である。 欠陥管理のための欠陥リストを例示する図である。 本発明による書き換え可能なディスクのレイアウトの一例を示す図である。 本発明による追記型ディスクのレイアウトの一例を示す図である。 本発明による欠陥リストの一例を示す図である。 本発明によるTDMAの一例を示す図である。 図5に図示されたTDDSの一例を示す図である。 本発明による記録再生装置の構成の概略図である。 図7に図示された装置の細部的な構成図である。 本発明による記録方法のフローチャートである。 本発明による再生方法のフローチャートである。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明について詳細に説明する。
本発明によれば、複数の記録層から構成された情報記録媒体の各層ごとに、内周部分及び/または外周部分に、欠陥ブロックを代替する代替ブロックのためのスペア領域を割り当てる。欠陥ブロックが発生すれば、欠陥ブロックが発生した同じ層のスペア領域で使われていない代替ブロックに代替する。情報記録媒体に対する再生/記録時、欠陥リストに登録されていない欠陥ブロックが発見されれば、同じ層にあるスペア領域で使用していないブロックを割り当て、これを当該層の欠陥リストに登録する。従って、あらゆる欠陥ブロックと代替ブロックは、同じ記録層に位置することになる。
図2は、本発明による書き換え可能なディスク200のレイアウトの一例を示している。
前記書き換え可能なディスク200は、(a)、(b)、(c)及び(d)の記録層4層:第0記録層(L0)210、第1記録層(L1)220、第2記録層(L2)230、第3記録層(L3)240を含む。
第0記録層(L0)210は、内側領域0 211、内部スペア領域(ISA)0 212、ユーザデータ領域213、外部スペア領域(OSA)0 214、外側領域0 215を含む。第1記録層(L1)220は、内側領域1 221、内部スペア領域(ISA)1 222、ユーザデータ領域223、外部スペア領域(OSA)1 224、外側領域1 225を含む。第2記録層(L2) 230は、内側領域2 231、内部スペア領域(ISA)2 232、ユーザデータ領域233、外部スペア領域(OSA)2 234、外側領域2 235を含む。第3記録層(L3) 240は、内側領域3 241、内部スペア領域(ISA)3 242、ユーザデータ領域243、外部スペア領域(OSA)3 244、外側領域3 245を含む。
かような書き換え可能な情報記録媒体200で、各記録層の代替データは、該代替データが代替しようとする欠陥データブロックが記録された記録層と同じ記録層に記録される。すなわち、L0に発生した欠陥データブロックの代替のための代替データはL0に、L1に発生した欠陥データブロックの代替のための代替データはL1に、L2に発生した欠陥データブロックの代替のための代替データはL2に、L3に発生した欠陥データブロックの代替のための代替データはL3に記録する。代替データは、記録層の内周部分にある内部スペア領域(ISA 1 222など)、または外周部分にある外部スペア領域(OSA 1 224など)に記録されうる。
L0 210のユーザデータ領域213で検出された欠陥データブロック216及び欠陥データブロック218をそれぞれ代替するための代替データブロック217及び代替データブロック219は、L0 210のOSA 0 214に記録される。L1 220のユーザデータ領域223で検出された欠陥データブロック226及び欠陥データブロック228をそれぞれ代替するための代替データブロック227及び代替データブロック229は、それぞれL1 220のISA 1 222及びOSA 1 224に記録される。L2 230のユーザデータ領域233で検出された欠陥データブロック236及び欠陥データブロック238をそれぞれ代替するための代替データブロック237及び代替データブロック239は、それぞれL2 230のOSA 2 234及びISA 2 232に記録される。L3 240のユーザデータ領域243で検出された欠陥データブロック246及び欠陥データブロック248をそれぞれ代替するための代替データブロック247及び代替データブロック249は、それぞれL3 240のISA 3 242に記録される。
各記録層の内側領域と外側領域とには、欠陥データブロックと代替データブロックとについての情報を含んでいる欠陥情報、すなわち、欠陥リストが記録される。
第0記録層(L0)の内側領域1 210には、欠陥リスト(DFL)400が記録されている。欠陥リスト400は、DFL 0 251、DFL 1 252、…、DFL n 253を含む。DFL 0ないしDFL nは、いずれも同じ内容を含んでいる欠陥リストであり、ただ情報の信頼性を高めるために、反復的に入っているのである。従って、DFL一つだけ入っていてもよいことはいうまでもない。DFL 0 251は、L0のDFL 410、L1のDFL 420、L2のDFL 430、L3のDFL 440を含む。このように、本発明による欠陥リストは、各記録層の欠陥リストを別途に管理する。従って、もし第2記録層(L2)230の欠陥リストをアップデートしなければならないならば、L2 230のDFL 430のみをアップデートできる。
従来技術によれば、層間の区分なしにあらゆる層の欠陥エントリを1つの欠陥リストで管理することによって、相対的に大サイズの欠陥リストを修正した後、書き換えをせねばならなかった。また、システム構成時に、1つの欠陥リストを構成するのは、メモリで欠陥エントリを追加するために整列するとき、多量のメモリ操作を必要としたが、本発明によって、欠陥リストを記録層別に管理することによって、欠陥リストエントリの修正、削除、追加が容易であり、またメモリ容量も節約できる。
図2に図示された本発明の例では、同じ欠陥リストがあらゆる記録層L0ないしL3に記録される。言い換えれば、第2記録層の欠陥リストをアップデートするために、L2のDFL 430をアップデートし、かようなアップデートされた内容は、他の記録層、すなわち、L1からL3にも反映される。このようにするのは、情報の信頼性を保証するためである。
本発明の他の実施例によれば、図2に図示されたように、各記録層の欠陥リストをあらゆる記録層にいずれも記録する代わりに、各記録層にその記録層に該当する欠陥リストのみを記録できる。しかし、このようにすれば、欠陥リストを保存するための空間は節約する代わりに、特定記録層に係る欠陥リストは、その特定記録層でしか見つけられない。
図3は、本発明による追記型ディスク300のレイアウトの一例を示している。
追記型ディスク300は、(a)、(b)、(c)及び(d)の記録層4層:第0記録層(L0)310、第1記録層(L1)320、第2記録層(L2)330、第3記録層(L3)340を有する。
第0記録層(L0)310は、内側領域0 311、内部スペア領域(ISA)0 312、ユーザデータ領域313、外部スペア領域(OSA)0 314、外側領域0 315を含む。第1記録層(L1)320は、内側領域1 321、内部スペア領域(ISA)1 322、ユーザデータ領域323、外部スペア領域(OSA)1 324、外側領域1325を含む。第2記録層(L2)330は、内側領域2 331、内部スペア領域(ISA)2 332、ユーザデータ領域333、外部スペア領域(OSA)2 334、外側領域2 335を含む。第3記録層(L3)340は、内側領域3 341、内部スペア領域(ISA)3 342、ユーザデータ領域343、外部スペア領域(OSA)3 344、外側領域3 345を含む。
かような追記型情報記録媒体300で、各記録層の代替データブロックは、その代替データが代替しようとする欠陥データブロックがある記録層と同じ記録層に記録される。すなわち、L0 310に発生した欠陥データブロックの代替のための代替データブロックはL0 310に、L1 320に発生した欠陥データブロックの代替のための代替データブロックはL1 320に、L2 330に発生した欠陥データブロックの代替のための代替データブロックはL2 330に、L3 340に発生した欠陥データブロックの代替のための代替データブロックはL3 340に記録する。
L0 310のユーザデータ領域313で検出された欠陥データブロック316及び欠陥データブロック318をそれぞれ代替するための代替データブロック317及び代替データブロック319は、L0 310のOSA 0 314に記録される。L1 320のユーザデータ領域323で検出された欠陥データブロック326及び欠陥データブロック328をそれぞれ代替するための代替データブロック327及び代替データブロック329は、それぞれL1 320のISA 1 322及びOSA 1 324に記録される。L2 330のユーザデータ領域333で検出された欠陥データブロック336及び欠陥データブロック338をそれぞれ代替するための代替データブロック337及び代替データブロック339は、それぞれL2 330のOSA 2 334及びISA 2 332に記録される。L3 340のユーザデータ領域343で検出された欠陥データブロック346及び欠陥データブロック348をそれぞれ代替するための代替データブロック347及び代替データブロック349は、L3のISA 3 342に記録される。
追記型情報記録媒体においても、各記録層ごとに当該記録層に発生した欠陥データを代替するための代替データを、当該記録層に記録するということは、書き換え情報記録媒体と同一である。しかし、追記型情報記録媒体の場合には、書き換えが不可能であるという属性によって、欠陥データと代替データとについての情報を保存する臨時欠陥リストを同じ位置にアップデートできないために、情報記録媒体を最終化(finalize)するまで、臨時的なディスク管理情報をアップデートできる領域が必要である。臨時ディスク管理領域(TDMA:temporary disc management area)が臨時的なディスク管理情報をアップデートするための空間として使われうる。データ記録がいずれも終了して媒体が最終化されるとき、TDMAで有効なTDDS(temporary disc definition structure)情報、TDFL(temporary defect list)情報、SBM(space bit map)情報などが内側領域、内部スペア領域、外部スペア領域、及び/またはディスク管理領域(DMA)(図示せず)の外側領域に記録される。
追記型情報記録媒体300には、TDMA 350ないし361が設けられている。臨時的に記録される臨時欠陥リストは、TDMSアップデートユニットという単位でTDMA 350ないし361に記録される。TDMSアップデートユニットについては後述する。
そして、該追記型情報記録媒体300にそれ以上データを記録せずに、再生専用としてのみ使用するために、媒体300を最終化するとき、TDMA
350ないし361の最も最後の臨時欠陥リストをディスク管理領域(DMA)(図示せず)に記録しておく。ディスク管理領域に記録された最後の臨時欠陥リストが図3に図示された欠陥リスト370である。
図3を参照するに、各記録層の内側領域と外側領域とには、欠陥データブロックと代替データブロックとについての情報を含んでいる欠陥情報、すなわち、欠陥リストが記録される。
第0記録層(L0)の内側領域311には、欠陥リスト370が記録されている。欠陥リスト370は、DFL 0 371、DFL 1 372、…、DFL n 373を含む。DFL 0ないしDFL nは、いずれも同じ内容を含んでいる欠陥リストであり、ただ情報の信頼性を高めるために、反復的に入っているのである。本発明の他の実施例によれば、1つのDFLのみ含まれうる。DFL 0 371は、L0のDFL 381、L1のDFL 382、L2のDFL 383、L3のDFL 384を含む。
図4は、本発明による欠陥リストの一例を示す。図4を参照するに、欠陥リスト400は、レイヤ0の欠陥リスト 410、レイヤ1の欠陥リスト 420、レイヤ2の欠陥リスト 430、レイヤ3の欠陥リスト 440を含む。
レイヤ0の欠陥リスト 410は、レイヤ0の欠陥リストヘッダ411、レイヤ0の欠陥リストエントリ412、欠陥リストターミネータ413を含む。
レイヤ0の欠陥リストヘッダ411は、欠陥リスト識別子415と欠陥リストのレイヤ番号416とを含む。このように、欠陥リストヘッダ411に欠陥リストのレイヤ番号416を含めることによって、記録及び/または再生装置は、欠陥リスト400から各記録層に係る欠陥リストを迅速に見つけ出し、アップデートが必要な欠陥リストのみをアップデートできる。
レイヤ0の欠陥リストエントリ412は、欠陥リストエントリ0 417、欠陥リストエントリ1 418、欠陥リストエントリ2 419を含む。各欠陥リストエントリは、欠陥データに係るアドレス情報と代替データに対するアドレス情報とを含んでいる。欠陥リストエントリは、欠陥に係る状態情報をさら含むことができる。もちろん、まだ欠陥情報が登録されていない初期状態では、1つの欠陥リストエントリもないのである。
図5は、本発明によるTDMAの一例を示す。
TDMAには、臨時的な欠陥についての情報を有しているTDFL、TDFLのアドレス情報などを含み、ディスクについての情報を有しているTDDS、情報記録媒体に記録されるデータの記録状態を有しているSBMなどが記録される。
TDFL、TDDS、SBMは、さまざまな形態のアップデートユニットから構成されてアップデートされうる。
図5を参照するに、各TDMSアップデートユニットは、各記録層のTDFLとTDDSとから構成される。すなわち、TDMA 350には、第1 TDMSアップデートユニット510、第2 TDMSアップデートユニット520、第3 TDMSアップデートユニット530、第4 TDMSアップデートユニット540を含む。第1 TDMSアップデートユニット510は、レイヤ1のTDFL 511とTDDS 512とを含み、第2 TDMSアップデートユニット520は、レイヤ1のTDFL 521とTDDS 522とを含み、第3 TDMSアップデートユニット530は、レイヤ1のTDFL 531とTDDS 532とを含み、第4 TDMSアップデートユニット540は、レイヤ1のTDFL 541とTDDS 542とを含む。最後に記録されたTDMSアップデートユニットのTDDSは、あらゆる記録層の最後のTDFLポインタを有している。図5で、最後に記録されたTDMSアップデートユニットは、第4 TDMSアップデートユニット540であり、該第4 TDMSアップデートユニット540のTDDS 542は、レイヤ2の最後のTDFLポインタ、レイヤ3の最後のTDFLポインタ、レイヤ0の最後のTDFLポインタ、レイヤ1の最後のTDFLポインタを含んでいる。このように、常に最後のTDMSアップデートユニットに各記録層の最後のTDFLポインタを含めることによって、ディスクドライブは、最後のTDMSアップデートユニットから各記録層の最新欠陥情報を得ることができるのである。
図6は、図5に図示されたTDDSの一例を示す。図6を参照するに、TDDS 542は、TDDSであることを識別するためのTDDS識別子610、各レイヤの欠陥リストの開始ポインタ620を含む。各レイヤの欠陥リストの開始ポインタ620は、レイヤ0の欠陥リストの開始ポインタ621、レイヤ1の欠陥リストの開始ポインタ622、レイヤ2の欠陥リストの開始ポインタ623、レイヤ3の欠陥リストの開始ポインタ624を含む。TDDS
542は、記録層が4層である四層ディスクである場合に該当する。開始ポインタの個数は、記録層の数によって変わりうる。
図7は、本発明の一実施形態による記録/再生装置の概略図を示す。ここで、記録/再生は、記録及び/または再生を示す。
記録/再生装置700は、記録または再生が可能である装置であり、書き込み/読み取り部720及び制御部710を含む。書き込み/読み取り部720は、制御部710の制御によって、ディスク10にデータを書き込み、ディスク10からデータを読み取る。ディスク10は、書き換え可能なディスク200や追記型ディスク300など、本発明による情報記録媒体である。制御部710は、データを所定記録単位ブロックで記録するように書き込み/読み取り部720を制御したり、書き込み/読み取り部720によって読み取られたデータを処理して有効なデータを得る。本発明による情報記録媒体10は、2層以上の記録層から構成された多層ディスクであり、各記録層には、ユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータのうち、欠陥データを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含む。
制御部710は、記録層のユーザデータ領域に発生した欠陥データを代替するための代替データを前記欠陥データが記録されている記録層と同じ記録層に記録するように、前記書き込み/読み取り部720を制御する。
図8は、記録/再生装置700を細部的に図示したブロック図である。
記録/再生装置700は、書き込み/読み取り部720として光ピックアップを具備する。ディスク10は、光ピックアップに挿入される。前記記録/再生装置の制御部710は、ホストI/F(interface)711、DSP(digital signal processor)712、RF(radio frequency) AMP(amplifier)713、サーボ714及びシステム制御器715を具備する。
システム制御器715は、記録層のユーザデータ領域に発生した欠陥データを代替するための代替データを前記欠陥データがある記録層と同じ記録層に記録するように制御するだけではなく、また、前記欠陥データと前記代替データとについての情報を有する欠陥情報を前記各記録層別に構成し、かような欠陥情報に前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を含めて構成する。
ディスク10が追記型ディスク300のような追記型情報記録媒体である場合、前記追記型情報記録媒体の臨時的なディスク管理のためのTDMAをさらに含む。システム制御器715は、前記欠陥データと前記代替データとについての情報を有する臨時欠陥情報を前記欠陥データがある記録層と同じ記録層に記録し、前記TDMAに各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を記録するように制御する。
システム制御器715は、前記TDMAに臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理情報として、TDMSアップデートユニットを記録するように、前記書き込み/読み取り部720をさらに制御し、前記TDMSアップデートユニットに、特定記録層の臨時欠陥情報を含むTDFLと、各記録層の最後のTDFLの位置を示すポインタを含むTDDSとを含めることが望ましい。TDDSは、図6のTDDS 542によって例示されている。
DSP 712は、記録するデータをエラー訂正のためにパリティなどの付加データを添加し、ECC(error correction code)エンコーディングを行い、エラー訂正ブロックであるECCブロックを生成し、これを既定の方式で変調する。RF AMP 713は、DSP 712から出力されたデータをRF信号に変える。ピックアップ720は、RF AMP 713から出力されたRF信号をディスク10に記録する。サーボ714は、システム制御器715からサーボ制御に必要な命令を入力され、ピックアップ720をサーボ制御する。
再生時、ホストI/F 711は、ホスト730から再生命令を受ける。システム制御器715は、再生に必要な初期化を行う。
システム制御器715は、再生しようとするデータが欠陥リストに入っているか否かを確認し、再生しようとするデータが欠陥リストに登録された欠陥データである場合、前記欠陥データに対応する代替データを、前記欠陥データがある記録層と同じ記録層から読み取るように、前記書き込み/読み取り部720を制御する。
システム制御器715は、前記欠陥リストから、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを獲得し、各欠陥リストエントリから、前記欠陥データと前記代替データとのアドレス情報を獲得する。
ピックアップは、ディスク10にレーザビームを照射し、ディスク10から反射されたレーザビームを受光して得られた光信号を出力する。RF AMP 713は、ピックアップから出力された光信号をRF信号に変え、RF信号から得られた変調されたデータをDSP 712に提供する一方、RF信号から得られたサーボ信号をサーボ714に提供する。前記サーボ信号は、サーボ714を制御するのに使われる。DSP
712は、変調されたデータを復調し、ECCエラー訂正を経て得られたデータを出力する。
一方、サーボ714は、RF AMP 713から受けたサーボ信号と、システム制御器715から受けたサーボ制御に必要な命令を受け、ピックアップに対するサーボ制御行う。ホストI/F 711は、DSP 712から受けたデータをホスト730に送る。
図9は、本発明による記録方法のフローチャートを示す。
まず、2層以上の記録層で構成された多層光ディスクの1層のユーザデータ領域にデータを記録する(910)。
記録されたデータを検証し、欠陥データを検出する(920)。
かような欠陥データを代替するための代替データを、前記欠陥データが検出された層と同じ層のスペア領域に記録する(930)。
そして、欠陥データと代替データとに係る欠陥情報を各記録層ごとに構成し、光ディスクに記録する(940)。
図10は、本発明による再生方法のフローチャートを示す。
ホストからデータ再生命令を受信すれば(1010)、かような再生命令によるデータアドレスに対応する欠陥情報を、多層光ディスクから読み取る(1020)。
かような欠陥情報から、再生命令によるデータのアドレスの欠陥データに対応する代替データのアドレスを獲得する(1030)。このとき、該欠陥データに対応する代替データのアドレスは、欠陥データがある記録層と同じ記録層に存在する。また、もちろん、再生命令によるデータが欠陥データではない場合には、欠陥情報に登録されておらず、このときは、一般的な方法によってデータを再生すればよい。
そして、獲得された代替データのアドレスを利用、て代替データを欠陥データが存在する層と同じ層から読み取る(1040)。
本発明による記録及び再生方法は、コンピュータによって実行可能なさまざまな動作を具現するためのプログラム指示語を含むコンピュータで読み取り可能媒体に記録されうる。該媒体は、プログラム指示語、データファイル及び/またはデータ構造を含むこともできる。コンピュータで読み取り可能な媒体の例としては、ハードディスクやフロッピー(登録商標)ディスクや磁気テープ;CD、DVDのような磁気光学媒体;光学ディスクのような磁気光学媒体;ROM(read-only memory)、RAM(random-access memory)、フラッシュメモリのように、プログラム指示語を保存して遂行するために特別に構成されたハードウェア装置;圧縮ソースコードセグメント及び暗号化ソースコードセグメントを含むキャリアウェーブに具現されたコンピュータデータ信号(例えば、インターネットを介した伝送送)がある。また、コンピュータが読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されて実行されうる。プログラム指示語の例としては、コンパイラによって生成される機械コード、そして解釈器を使用してコンピュータによって実行されうるさらに高レベルのコードを含むファイルがある。前記記述されたハードウェア装置には、前述の本発明の実施形態による動作を遂行するための一つ以上のソフトウェアモジュールが設けられうる。
以上、本発明についてその望ましい実施形態を中心に説明した。本発明が属する技術分野で当業者ならば、本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態で具現されうることを理解することができるであろう。従って、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は、本発明に含まれたものと解釈されねばならない。

Claims (30)

  1. 記録/再生装置に利用するための複数の記録層を有する情報記録媒体において、
    ユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、
    前記ユーザデータ領域で検出された欠陥データブロックを代替する代替データを記録するためのスペア領域とを含み、
    前記代替データは、前記欠陥データブロックと同じ記録層に記録されることを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する欠陥情報は、少なくとも1層の記録層に記録されることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 前記欠陥情報は、前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を含むことを特徴とする請求項2に記載の情報記録媒体。
  4. 前記欠陥情報は、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを含み、各欠陥リストエントリは、前記欠陥データブロックと前記代替データとのアドレス情報を含むことを特徴とする請求項2に記載の情報記録媒体。
  5. 前記情報記録媒体は、追記型情報記録媒体であり、臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理領域をさらに含み、
    前記欠陥データブロックと前記代替データとに係る臨時欠陥情報は、前記欠陥データブロックが検出された記録層と同じ記録層に記録され、
    前記臨時ディスク管理領域は、各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  6. 前記臨時ディスク管理領域は、臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理情報として、臨時ディスク管理構造(TDMS)アップデートユニットを含み、
    前記臨時ディスク管理構造アップデートユニットは、前記複数の記録層のうち、1つの臨時欠陥情報を有する臨時欠陥リスト(TDFL)、及び各記録層の最後の臨時欠陥リストの位置を示すポインタを有する臨時ディスク定義構造(TDDS)を含むことを特徴とする請求項5に記載の情報記録媒体。
  7. 各記録層がユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータに欠陥が発生した場合、欠陥データブロックを代替する代替データを記録するためのスペア領域とを含む、複数の記録層を有する情報記録媒体にデータを記録する装置において、
    前記情報記録媒体にデータを記録する記録部と、
    前記代替データを前記欠陥データブロックと同じ記録層に記録するように、前記記録部を制御する制御部とを含むことを特徴とする記録装置。
  8. 前記制御部は、
    前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する欠陥情報を前記各記録層ごとに構成し、少なくとも1層の記録層に記録するように、前記記録部をさらに制御することを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
  9. 前記制御部は、
    前記欠陥情報に前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を含めることを特徴とする請求項8に記載の記録装置。
  10. 前記制御部は、
    前記欠陥情報に、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを含め、各欠陥リストエントリに、前記欠陥データブロックと前記代替データとのアドレス情報を含めることを特徴とする請求項8に記載の記録装置。
  11. 前記情報記録媒体は、追記型情報記録媒であり、臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理領域をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する臨時欠陥情報を前記欠陥データブロックが記録された記録層と同じ記録層に記録し、前記臨時ディスク管理領域に各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を記録するように、前記記録部を制御することを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
  12. 前記制御部は、
    前記臨時ディスク管理領域に臨時ディスク管理情報として、臨時ディスク管理構造アップデートユニットを記録するように、前記記録部を制御し、
    前記臨時ディスク管理構造アップデートユニットに、前記複数の記録層のうち、1つの臨時欠陥情報を含む臨時欠陥リスト(TDFL)、及び各記録層の最後の臨時欠陥リストの位置を示すポインタを含む臨時ディスク定義構造(TDDS)を含めることを特徴とする請求項11に記載の記録装置。
  13. 各記録層がユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータに欠陥が発生した場合、欠陥データブロックを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含む、複数の記録層を有する情報記録媒体からデータを再生する装置において、
    前記情報記録媒体からデータを読み取る読み取り部と、
    再生しようとするデータが欠陥データブロックにある場合、前記欠陥データブロックに対応する代替データを前記欠陥データブロックがある記録層と同じ記録層から読み取るように、前記読み取り部を制御する制御部とを含むことを特徴とする再生装置。
  14. 前記制御部は、
    前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する欠陥情報が前記各記録層ごとに構成されるように、前記読み取り部をさらに制御することを特徴とする請求項13に記載の再生装置。
  15. 前記制御部は、
    前記欠陥情報から前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を獲得することを特徴とする請求項14に記載の再生装置。
  16. 前記制御部は、
    前記欠陥情報から、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを獲得し、各欠陥リストエントリから、前記欠陥データブロックと前記代替データとのアドレス情報を獲得することを特徴とする請求項14に記載の再生装置。
  17. 前記情報記録媒体は、追記型情報記録媒体であって、臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理領域をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する臨時欠陥情報を前記欠陥データブロックがある記録層と同じ記録層から読み取り、前記臨時ディスク管理領域から各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を読み取るように、前記読み取り部をさらに制御することを特徴とする請求項13に記載の再生装置。
  18. 前記制御部は、
    前記臨時ディスク管理領域から臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理情報として、臨時ディスク管理構造アップデートユニットを読み取るように、前記読み取り部を制御し、
    前記臨時ディスク管理構造アップデートユニットから、前記複数の記録層のうち、1つの臨時欠陥情報を含む臨時欠陥リスト(TDFL)、及び各記録層の最後の臨時欠陥リストの位置を示すポインタを含む臨時ディスク定義構造(TDDS)を獲得することを特徴とする請求項17に記載の再生装置。
  19. 各記録層がユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータに欠陥が発生した場合、欠陥データブロックを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含む、複数の記録層を有する情報記録媒体にデータを記録する方法において、
    前記ユーザデータ領域から前記欠陥データブロックを検出する段階と、
    前記代替データを前記欠陥データブロックがある記録層と同じ記録層に記録する段階とを含むことを特徴とする記録方法。
  20. 前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する欠陥情報を構成し、少なくとも1層の記録層に記録する段階をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の記録方法。
  21. 前記欠陥情報は、前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を含むことを特徴とする請求項20に記載の記録方法。
  22. 前記欠陥情報は、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを含み、各欠陥リストエントリは、前記欠陥データブロックと前記代替データとのアドレス情報を含むことを特徴とする請求項20に記載の記録方法。
  23. 前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する臨時欠陥情報を前記欠陥データブロックが記録された記録層と同じ記録層に記録する段階と、
    前記臨時ディスク管理領域に各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を記録する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の記録方法。
  24. 前記臨時ディスク管理領域に臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理情報として、臨時ディスク管理構造アップデートユニットを記録する段階をさらに含み、
    前記臨時ディスク管理構造アップデートユニットは、前記複数の記録層のうち、1つの臨時欠陥情報を含む臨時欠陥リスト(TDFL)、及び各記録層の最後の臨時欠陥リストの位置を示すポインタを含む臨時ディスク定義構造(TDDS)を含むことを特徴とする請求項23に記載の記録方法。
  25. 各記録層がユーザデータを記録するためのユーザデータ領域と、前記ユーザデータ領域に記録されたデータに欠陥が発生した場合、欠陥データブロックを代替するための代替データを記録するためのスペア領域とを含む、複数の記録層を有する情報記録媒体からデータを再生する方法において、
    再生しようとするデータが欠陥データブロックにある場合、前記欠陥データブロックに対応する代替データを前記欠陥データブロックがある記録層と同じ記録層から読み取る段階を含むことを特徴とする再生方法。
  26. 前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する欠陥情報が各記録層ごとに構成されていることを特徴とする請求項25に記載の再生方法。
  27. 前記欠陥情報から前記欠陥情報が記録される前記記録層についての情報を獲得する段階をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の再生方法。
  28. 前記欠陥情報から、欠陥リストの識別子、欠陥リストのレイヤ番号、一つ以上の欠陥リストエントリを獲得し、各欠陥リストエントリから、前記欠陥データブロックと前記代替データとのアドレス情報を獲得する段階をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の再生方法。
  29. 前記欠陥データブロックと前記代替データとについての情報を有する臨時欠陥情報を前記欠陥データブロックが記録された記録層と同じ記録層から読み取る段階と、
    前記臨時ディスク管理領域から各記録層の臨時欠陥情報のアドレス情報を読み取る段階とをさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の再生方法。
  30. 前記臨時ディスク管理領域から臨時的なディスク管理のための臨時ディスク管理情報として、臨時ディスク管理構造アップデートユニットを読み取る段階と、
    前記臨時ディスク管理構造アップデートユニットから、前記複数の記録層のうち、1つの臨時欠陥情報を含む臨時欠陥リスト(TDFL)、及び各記録層の最後の臨時欠陥リストの位置を示すポインタを含む臨時ディスク定義構造(TDDS)を獲得する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項29に記載の再生方法。
JP2009545484A 2007-01-09 2007-10-19 記録再生装置及び方法、その情報記録媒体 Pending JP2010516013A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070002687A KR20080065506A (ko) 2007-01-09 2007-01-09 기록 재생 장치 및 방법, 그 정보 저장 매체
PCT/KR2007/005122 WO2008084907A1 (en) 2007-01-09 2007-10-19 Recording/reproducing apparatus,recording/reproducing method, and information storage medium therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010516013A true JP2010516013A (ja) 2010-05-13

Family

ID=39594140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545484A Pending JP2010516013A (ja) 2007-01-09 2007-10-19 記録再生装置及び方法、その情報記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080165647A1 (ja)
EP (1) EP2122621A4 (ja)
JP (1) JP2010516013A (ja)
KR (1) KR20080065506A (ja)
CN (1) CN101578664A (ja)
WO (1) WO2008084907A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101453296B1 (ko) * 2008-01-10 2014-10-21 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
BRPI0912569A2 (pt) * 2009-01-06 2015-10-13 Panasonic Corp meio de registro de informação de gravação única, aparelho de registro de informação, método de registro de informação, aparelho de reprodução de informação e método de reprodução de informação
WO2010079578A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 パナソニック株式会社 追記型情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置および情報再生方法
JP2011181154A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Jvc Kenwood Holdings Inc 追記型ディスク記録装置および追記型ディスク記録方法
JP6778896B2 (ja) * 2016-03-10 2020-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光ディスク装置及び光ディスク

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323769A (ja) * 2002-01-22 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層情報記録媒体、再生装置、記録装置、再生方法および記録方法
JP2006513526A (ja) * 2003-01-27 2006-04-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 1回だけ記録可能な光ディスク及び1回だけ記録可能な光ディスクにおける欠陥情報の管理方法並びに装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101281773A (zh) * 2002-01-22 2008-10-08 松下电器产业株式会社 多层信息记录媒介,信息记录设备,和记录方法
US7123556B2 (en) * 2002-01-22 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-layered information recording medium with spare defect management areas
EP1512141A4 (en) * 2002-06-07 2009-11-11 Lg Electronics Inc HIGH DENSITY MULTILAYER OPTICAL DISK, METHOD FOR RECORDING DATA THEREWITH LAYERED LAYER PROCESS, AND METHOD FOR MANAGING FREE AREAS OF THE DISK
TWI334595B (en) * 2003-01-27 2010-12-11 Lg Electronics Inc Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
ATE520126T1 (de) * 2003-02-28 2011-08-15 Pioneer Corp Einmal beschreibbares aufzeichnungsmedium, aufzeichnungseinrichtung und aufzeichnungsverfahren für ein einmalbeschreibbares aufzeichnungsmedium und wiedergabeeinrichtung undwiedergabeverfahren für ein einmal beschreibbares aufzeichnungsmedium
CN100585718C (zh) * 2003-07-17 2010-01-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于记录数字音频/视频信号的设备和方法
AU2004264100B2 (en) * 2003-08-12 2008-01-31 Pioneer Corporation Information recording medium, recording device and recording method for information recording medium, reproduction device and reproduction method for information recording medium, computer program for recording or reproduction, and data structure containing control signal
KR20050034355A (ko) * 2003-10-09 2005-04-14 엘지전자 주식회사 광디스크, 광디스크의 결함영역 관리방법 및 기록방법과기록재생장치
KR20060010431A (ko) * 2004-07-28 2006-02-02 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323769A (ja) * 2002-01-22 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層情報記録媒体、再生装置、記録装置、再生方法および記録方法
JP2006513526A (ja) * 2003-01-27 2006-04-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 1回だけ記録可能な光ディスク及び1回だけ記録可能な光ディスクにおける欠陥情報の管理方法並びに装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080065506A (ko) 2008-07-14
EP2122621A4 (en) 2012-01-11
CN101578664A (zh) 2009-11-11
EP2122621A1 (en) 2009-11-25
US20080165647A1 (en) 2008-07-10
WO2008084907A1 (en) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547364B2 (ja) 追記型光記録媒体と光記録媒体の管理方法及び装置
KR101067777B1 (ko) 1회 기록가능한 광기록매체 및 1회 기록가능한광기록매체에 있어서의 결함관리방법
US20050195716A1 (en) Disc with temporary disc definition structure (TDDS) and temporary defect list (TDFL), and method of and apparatus for managing defect in the same
KR101024923B1 (ko) 1회 기록가능한 광디스크 및 1회 기록가능한 광디스크에있어서의 관리정보 기록방법 및 장치
US8433860B2 (en) Information storage medium, recording/reproducing apparatus, and recording/reproducing method
JP2009163875A (ja) 1回だけ記録可能な光ディスク及び1回だけ記録可能な光ディスクからの管理情報の復元方法並びに装置
JP2008135177A (ja) 情報記録媒体及び記録/再生装置
JP5628905B2 (ja) 情報記録媒体、記録再生方法及び記録再生装置
JP2010516013A (ja) 記録再生装置及び方法、その情報記録媒体
JP2008508657A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP5124604B2 (ja) 記録装置、記録方法、および、再生方法
US7327655B2 (en) Write once disc, disc drive therefor, and method of managing disc defect considering compatibility with rewritable disc drive
JP4597142B2 (ja) 光記録情報記録媒体、欠陥管理装置、欠陥管理方法、再生方法
JP5222898B2 (ja) 記録方法、再生方法、記録装置、および再生装置
JP5122660B2 (ja) 記録/再生方法、記録/再生装置及び情報記録媒体
JP4902347B2 (ja) 記録/再生方法、記録/再生装置、光記録媒体及びその方法を行うプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2007518213A (ja) 光記録情報記録媒体、記録/再生装置、記録/再生方法及びその方法を行うプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2007518214A (ja) 光記録媒体、記録/再生装置、記録/再生方法及びその方法を行うプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP5596766B2 (ja) 記録装置、記録方法および再生方法
JP2008508660A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP5222984B2 (ja) 記録方法、再生方法、記録装置、および再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712