[go: up one dir, main page]

JP2010515138A - 光学読取片の読み取りプロセスおよびそのようなプロセスを実施するための機材 - Google Patents

光学読取片の読み取りプロセスおよびそのようなプロセスを実施するための機材 Download PDF

Info

Publication number
JP2010515138A
JP2010515138A JP2009543484A JP2009543484A JP2010515138A JP 2010515138 A JP2010515138 A JP 2010515138A JP 2009543484 A JP2009543484 A JP 2009543484A JP 2009543484 A JP2009543484 A JP 2009543484A JP 2010515138 A JP2010515138 A JP 2010515138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
character
optical reading
piece
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009543484A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルト・ボッカッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Italdata Ingegneria dellIdea SpA
Original Assignee
Italdata Ingegneria dellIdea SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Italdata Ingegneria dellIdea SpA filed Critical Italdata Ingegneria dellIdea SpA
Publication of JP2010515138A publication Critical patent/JP2010515138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

光学読取片(3)の複数のはっきりと見えるイメージ(F)を、それらが重なり合って光学読取片(3)の有効面を覆うように読み取る工程と、複数のイメージのそれぞれについて光学文字認識(OCR)を実行し、それらについてそれぞれ文字の組み(T)を得る工程と、文字の組み(T)のそれぞれについて、インデックス文字(Y)を識別する工程と、文字の組み(T)において、それらの1つ以上の文字の組み(T)に存在する文字(F)を識別し、それによって、位置決めパターンに従い、文字の組みの全てを正しく位置決めする工程とを含む、例えば国際民間航空機関電子パスポート規格よる光学読取片(3)の読取プロセスでは、その工程を通して複雑な読取手順を要求されることなく、正確な読み取りが実行される。

Description

本発明は、光学読取片の読み取りプロセスおよびそのようなプロセスを実施するための機材に関する。
機械読み取り可能なパスポート(MRP)、IDカード、他の種類のカードおよびバッジ等のような身分証明書に通常設けられる読取片の光学読み取りを意図した、必須ではないが通常英数字の類の印刷コードによって記憶された情報のそれら要素をディジタルデータに訳するためのプロセスが知られている。
この種のプロセスは、中断なく印刷されたコードのディジタル翻訳を得ることを可能にする読取片のディジタル読み取り、それらのディジタルイメージの生成、および、それからの光学文字認識プロセス(OCR)を含む。
この解決策は、とりわけ簡単に見えるが、その質が最終結果に重大な読取片全体の読み取りが実行される条件によって大きく影響を受ける。
しばしば、読み取りは、持ち運び可能な装置によって素速く行われ、特に、読取片が、バーコードだけでなく、複雑な文字を含む場合には、結果としての光学イメージが読取片全体の認識のための十分な質を有し得ない。
機械読取式パスポートの読取片の光学読み取りの例が、添付した図面の図3に示されている。
本発明の根本的な技術的課題は、従来技術に関して言及した欠点の克服を可能にする読み取りおよび文字認識を提供することである。
そのような課題は、上述のプロセスにおいて、光学読取片が、既知の位置決めパターンで配置され、位置決めインデックス文字を含む既知の数の文字からなり、
光学読取片の複数のはっきりと見えるイメージを、それらが重なり合って光学読取片の有効面を覆うように読み取る工程と、
前記複数のイメージのそれぞれの光学文字認識であって、それぞれのイメージについて文字の組みを得ることを実行する工程と、
前記文字の組みのそれぞれについて、前記インデックス文字を識別する工程と、
前記文字の組みの中で、2以上の組みに存在する文字を識別し、それによって、前記位置決めパターンに従う前記組の文字の全ての正確な位置決めを実行する工程とを含むプロセスによって解決される。
上述の課題は、同様に、同じ発明の概念に従い、光学読取片の読み取りのための機材であって、光学読取片は、既知の位置決めパターンで配置され、位置決めインデックス文字を含む既知の数の文字からなり、
読取装置であり、
前記光学読取片の位置決め手段、
前記光学読取片の照明手段、および、
前記光学読取片の上に複数のディジタルイメージを生成するのに適した光学ディジタルセンサを有するものと、
前記読取装置に接続可能なコンピュータであって、
それを通して、前記複数のイメージのそれぞれの光学文字認識が実行され、それにより前記イメージのそれぞれについて文字の組みを得る光学文字認識ソフトウェア、および、
前記文字の組みのそれぞれの中の前記インデックス文字を識別し、前記文字の組みの中の2つ以上の組みに存在するそれらの文字を識別し、それによって、前記位置決めパターンに従って前記文字の組みの全ての正確な位置決めを実行するソフトウェアを有するものとを含む機材によって解決される。
本発明に係るプロセスおよび読取機材の主な利点は、正確な読み取りを可能にすると同時に、複雑または特に厳密な読み取り手順を要求しないことにある。
本発明は、説明のための非限定的な目的で与えられた添付の図面を参照して、その好ましい実施形態に関して、これより説明される。
本発明に係る機材の読取装置の部分断面斜視図である。 図1の装置の細部を拡大した部分断面斜視図である。 図2の細部の水平中心面で簡略断面図である。 本発明に係るプロセスの該要素を示す図である。 本発明に係る機材を示す図である。
図1乃至3および5を参照して、以下に詳述するプロセスの実行に使用し得る読取装置をこれより説明する。
そのような装置は、全体を1で示され、実質的に手で把持できる小型の本体を有する。それは、例えば、パスポートのページ4、IDカード等に明示された光学読取片2(図2)を導入するためのスロット2を有する。
スロット2は、3辺が開放し、ページ4の長手方向のスライドを許すように4番目の辺がその底を構成している。スロット2の内側には、読取片3を透明なスクリーン5の上に押圧する手段が存在し、スクリーン5は、スロット2の内面を体現する。本実施形態において、前記押圧手段は、スプリングとして作用する弾性板ばね6を有し、板ばね6は、板ばね6とスクリーン5との間を読取片3が通過するように配置されている(図3)。
スロット2および板ばね6は、アセンブリにおいて、光学読取片3の位置決め手段を体現する。しかしながら、それは、スロットがそのような位置決め手段を確定する可能な実施形態の1つでしかないことを意図する。とは言うものの、それを通して読み取りがなされるスクリーンに対してスライドする読取片3を有する条件は、本発明の好ましい特徴と考えられる。
スクリーン5の背後には、前記光学読取片3の照明手段を含み、本実施形態では、照明手段は、スクリーン5に対して側方に配設され、従来の方法で電気を供給するカード8の上に設置されたLED7の組みによって体現されている。
好ましくは、前記LEDは、赤外LEDの類のLED、即ち、赤外線放射体である。
装置1は、前記光学読取片の上の複数のディジタルイメージを生成するのに適した、例えばCCDまたはCMOS型の、光学ディジタルセンサ9をも含む。
そのようなセンサ9は、カード10の上に配設され、スクリーン5に向かって開放し、フォーカスレンズおよび可視光線の範囲と異なる波長、例えば700nm未満を除外するような赤外帯域幅フィルタ15を収容するケース11の中に配置されている。
センサ9および可能な照明手段は、光学読取片3の通過によって作動する。作動ボタン12を設けてもよい。
装置1は、コンピュータ、本実施形態ではラップトップコンピュータ13に、ワイヤレス、或いは、USBまたはFirewireソケットのような接続ケーブル14を通してのようないかなる種類の接続を通しても繋ぐことができる。
上述の機材は、例えばパスポートのような身分証明書の光学読取片の読み取りのための本発明に係るプロセスを実行できる。
身分証明書において、そのような読取片は、他の部分ではテキスト形式で書かれ、情報のいくつかの要素が、光学文字認識、つまり、機械によって読み取られるのに適するように印刷された英数文字列として書かれた部分に配置される。
例えば、この方法は、税関職員または他の警察官が、コンピュータシステムに手動でデータを入力する必要なく、パスポートがスロットに入れられたなら、もしも所持者が望むならばデータベースで確認するために、または外国人の移動を記録するために、素早くこれらのパスポートを検査することを可能にする。
光学読取片は、位置決め指標Yを含む既知の位置決めパターンに従って配置された既知の数の文字を含み得る。
例えば、そのような種類の規格は、ICAO−MRTD(国際民間航空機関電子パスポート)プログラムの中で定められている。
特に図4に関して、本実施形態のプロセスが以下に説明される。それは、複数のはっきりと見えるイメージが光学読取片3から読み取られる、装置1を操作して読取片3をスロット2に通す工程を含む。
イメージの数は、読取片3をスロット2、つまり、スクリーン5およびセンサ9の前を通す速度に依存する。センサは、許されたまたは考えられる最大スライド速度であっても、イメージそれら自身が、互いに重なり合って光学読取片の有効面を覆うような、複数のイメージを撮影するように選択された所定の検出クロック周波数に従って駆動される。
Fで示されたディジタル形式の全てのイメージは、それらの処理のためにコンピュータ13に送られる。
コンピュータ13は、どのような規準に従うものでもよい光学文字認識(OCR)のためのソフトウェアを含む。
このソフトウェアを通して、前記複数のイメージのそれぞれについて、それらの各個について文字の組Tを取得するための光学文字認識が実行される。
さらに、コンピュータ13のソフトウェアは、それぞれの文字の組みTについて前記インデックス文字Yの識別工程を実行する。
この点で、次の工程において、前記インデックス文字Yは、前記文字の組みTにおいて、それらの1組以上に存在する文字を識別するのに利用される。
そのような方法で、冗長な文字の排除、結果として前記位置決めパラメータに従って前記組みの文字全ての正しい位置決め、および、光学読取片3の読みRを得ることを実行することが可能である。
そして、この読み取りは、検査する書類中のその存在のおかげで、企図する目的に従って使用され得る。
このため、読み取りは、読取装置のCCDセンサの前でのスライド速度に依存する結果となるものと理解される。
読取装置は、簡略化された構造を有し、容易に操作、使い古し等され得、その操作のためにコンピュータに接続するに足り得る。コンピュータもまた、持ち運び可能な種類の、取り扱うべきイメージの組み以上の記憶のために必要なデータ記憶装置を備えるものである。それは、遠隔であっても、データベースに接続され、得られたデータを比較するために参照し得る。
上述の読み取りのためのプロセスおよび機材について、当業者は、さらなる要求および不足の要求に応じて、いくつかのさらなる変形および改良を採用するであろうが、いかなる場合も、全て添付した請求の範囲に確定された本発明の範囲に入る。

Claims (14)

  1. 光学読取片の読み取りプロセスであって、前記光学読取片(3)は、既知の位置決めパターンで配置され、位置決めインデックス文字(Y)を含む既知の数の文字からなり、
    前記光学読取片(3)の複数のはっきりと見えるイメージ(F)を、それらが重なり合って前記光学読取片(3)の有効面を覆うように読み取る工程と、
    前記複数のイメージのそれぞれについて光学文字認識(OCR)を実行し、それらについてそれぞれ文字の組み(T)を得る工程と、
    前記文字の組み(T)のそれぞれについて、前記インデックス文字(Y)を識別する工程と、
    前記文字の組み(T)において、2つ以上の前記文字の組み(T)に存在するそれらの文字(F)を識別し、それによって、前記位置決めパターンに従い、前記文字の組みの全ての文字を正しく位置決めする工程とを含むプロセス。
  2. 前記光学読取片(3)は、国際民間航空機関電子パスポート規格に適合する請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記読み取る工程は、前記光学読取片(3)を保持して、光学センサ(9)に対してスライドさせることで実行される請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記センサ(9)は、許される最大スライド速度においても、前記光学読取片(3)の有効面を重なり合って覆う複数のイメージを撮影するように選択された所定の検出クロック周波数に従って作動させられる請求項3に記載のプロセス。
  5. 光学読取片の読取機材であって、前記光学読取片(3)は、既知の位置決めパターンで配置され、位置決めインデックス文字(Y)を含む既知の数の文字からなり、
    読取装置(1)であり、
    前記光学読取片(3)のための位置決め手段(2,6)、
    前記光学読取片(3)のための照明手段(7)、および
    前記光学読取片(3)の上の複数のディジタルイメージ(F)を生成する光学ディジタルセンサ(9)を有するものと、
    前記読取装置(1)に接続可能なコンピュータ(13)であって、
    それを通して、前記複数のイメージ(F)のそれぞれの光学文字認識が実行され、それにより、それらのそれぞれについて文字の組み(T)を得る光学文字新式光学文字認識ソフトウェア、および、
    前記文字の組み(T)のそれぞれの中の前記インデックス文字(Y)を識別し、前記文字の組み(T)において、2つ以上の前記文字の組み(T)に存在するそれらの文字(F)を識別し、それによって、前記位置決めパターンに従い、前記文字の組みの全ての文字の正しい位置決めを実行するためのソフトウェアを有するものとを含む機材。
  6. 前記位置決め手段は、スロット(2)を含む請求項5に記載の機材。
  7. 前記スロット(2)は、前記光学読取片(3)の長手方向のスライドを可能にするように、その3辺が開放し、第4辺がその底を構成する請求項6に記載の機材。
  8. 前記位置決め手段は、前記スロット(2)の内側に、前記光学読取片(3)を、前記スロット(2)の内面を体現する透明なスクリーン(5)に押圧する手段(6)を含む請求項6に記載の機材。
  9. 前記押圧する手段は、スプリングとして作用する弾性の板ばね(6)を有し、前記光学読取片(3)の通路が、前記板ばね(6)と前記透明なスクリーンとの間に生じる請求項8に記載の機材。
  10. 前記光学読取片(3)の照明手段は、前記光学読取片(3)がそれに対して配置される前記スクリーン(5)に対して横方向に配設されたLED(7)を含む請求項5に記載の機材。
  11. 前記LEDは、赤外LEDの類のLEDである請求項10に記載の機材。
  12. 前記光学ディジタルセンサ(9)は、CCD型である請求項5に記載の機材。
  13. 前記光学ディジタルセンサ(9)は、赤外帯域幅フィルタ(15)を備える請求項11に記載の機材。
  14. 前記読取装置(1)は、ワイヤレス接続または接続ケーブルを通して前記コンピュータ(13)に接続可能である請求項5に記載の機材。
JP2009543484A 2006-12-29 2007-12-31 光学読取片の読み取りプロセスおよびそのようなプロセスを実施するための機材 Pending JP2010515138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06425880A EP1939789A1 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Scanning process for optical reading strips and apparatus for carrying out such process
PCT/EP2007/064651 WO2008080994A1 (en) 2006-12-29 2007-12-31 Scanning process for optical reading strips and apparatus for carrying out such process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010515138A true JP2010515138A (ja) 2010-05-06

Family

ID=38134586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543484A Pending JP2010515138A (ja) 2006-12-29 2007-12-31 光学読取片の読み取りプロセスおよびそのようなプロセスを実施するための機材

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20100096464A1 (ja)
EP (1) EP1939789A1 (ja)
JP (1) JP2010515138A (ja)
KR (1) KR20090096538A (ja)
CN (1) CN101601051A (ja)
AR (1) AR064698A1 (ja)
AU (1) AU2007341214A1 (ja)
CA (1) CA2674191A1 (ja)
CL (1) CL2007003867A1 (ja)
MA (1) MA31096B1 (ja)
MX (1) MX2009007108A (ja)
TN (1) TN2009000262A1 (ja)
TW (1) TW200842731A (ja)
WO (1) WO2008080994A1 (ja)
ZA (1) ZA200904489B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9665182B2 (en) * 2013-08-19 2017-05-30 Basf Se Detector for determining a position of at least one object
CN103700289A (zh) * 2013-12-10 2014-04-02 曹茂生 一种扫描查询方法及其装置
JP7425281B2 (ja) * 2018-10-23 2024-01-31 株式会社デンソーウェーブ 情報コード読取装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245151A (en) * 1979-12-12 1981-01-13 Key Tronic Corporation Dust dispersion system for a document reader
US5034619A (en) * 1989-09-21 1991-07-23 Welch Allyn, Inc. Optical reader with dual vertically oriented photoemitters
US5334823A (en) * 1992-01-10 1994-08-02 National Bancard Corporation Systems and methods for operating data card terminals for transaction chargeback protection
NL9200329A (nl) * 1992-02-21 1993-09-16 Edwin Van Der Lely Werkwijze en inrichting voor het inlezen van op regel geplaatste beeldinformatie.
US6563948B2 (en) * 1999-04-29 2003-05-13 Intel Corporation Using an electronic camera to build a file containing text
US6522790B1 (en) * 1999-09-28 2003-02-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for merging images
GB2359953B (en) * 2000-03-03 2004-02-11 Hewlett Packard Co Improvements relating to image capture systems
US6839128B2 (en) * 2002-03-08 2005-01-04 Canadian Bank Note Company, Ltd. Optoelectronic document reader for reading UV / IR visible indicia
US7840033B2 (en) * 2004-04-02 2010-11-23 K-Nfb Reading Technology, Inc. Text stitching from multiple images

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200904489B (en) 2010-05-26
US20100096464A1 (en) 2010-04-22
CA2674191A1 (en) 2008-07-10
AU2007341214A1 (en) 2008-07-10
AR064698A1 (es) 2009-04-22
MA31096B1 (fr) 2010-01-04
CL2007003867A1 (es) 2008-06-13
TN2009000262A1 (en) 2010-10-18
TW200842731A (en) 2008-11-01
EP1939789A1 (en) 2008-07-02
MX2009007108A (es) 2009-10-28
WO2008080994A1 (en) 2008-07-10
CN101601051A (zh) 2009-12-09
KR20090096538A (ko) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106557717B (zh) 标记读取器安全
JP2012528379A (ja) 渡航書類および個人書類の検証、生体データの読み取り、当該書類所持者の本人確認のためのハンドヘルドポータブルデバイス
CA2467861C (en) Validation and verification apparatus and method
US8672224B2 (en) ID scanner with machine-readable coded indicia reader and card imaging digital camera
US20090073503A1 (en) Imaging device and method for concurrent imaging of opposite sides of an identification card or document
US20040081332A1 (en) Apparatus and method for document reading and authentication
EP1305776A1 (fr) Dispositif de controle d'un document d'identite ou analogue
KR20090099573A (ko) 지문 채취 장치 및 방법
CN102741888A (zh) 用于探测文件上的胶带的系统和方法
JP2017531847A (ja) 光学活性物品及びこの光学活性物品が使用され得るシステム
US20150002915A1 (en) Method for Scanning and Processing Documents
CN105321252B (zh) 用于查验安全文件的终端单元和方法、以及终端
JP2010515138A (ja) 光学読取片の読み取りプロセスおよびそのようなプロセスを実施するための機材
CN206601345U (zh) 智能卡检测装置
US20230132261A1 (en) Unified framework for analysis and recognition of identity documents
KR101031335B1 (ko) 전자개표장치
US20240312235A1 (en) Travel document validation using artificial intelligence and unsupervised learning
WO2007008040A1 (en) Apparatus for detecting counterfeit identification card and method thereof
WO2006123341A1 (en) Hyper-spectral imaging and analysis system for authenticating an authentic article
HK1139767A (en) Scanning process for optical reading strips and apparatus for carrying out such process
Lorenzo et al. Wood Type Classification Through Image Processing Using YoloV8
Brenner Multi-Light Imaging for Graphical Heritage
CN213935042U (zh) 证照查验装置
EP3155598A1 (en) Secure entry system
Kuklinski et al. The use of ID reader-authenticators in secure access control and credentialing