[go: up one dir, main page]

JP2010510747A - 移動通信システムにおける基地局からシステム情報を受信する方法及び装置 - Google Patents

移動通信システムにおける基地局からシステム情報を受信する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510747A
JP2010510747A JP2009538318A JP2009538318A JP2010510747A JP 2010510747 A JP2010510747 A JP 2010510747A JP 2009538318 A JP2009538318 A JP 2009538318A JP 2009538318 A JP2009538318 A JP 2009538318A JP 2010510747 A JP2010510747 A JP 2010510747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sib
system information
value tag
value
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009538318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885279B2 (ja
Inventor
ミン−スク・コ
キョン−イン・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010510747A publication Critical patent/JP2010510747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885279B2 publication Critical patent/JP4885279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

移動通信システムにおける端末(MS)が基地局(BS)からシステム情報を受信する方法及び装置を提供する。上記方法及び装置は、現在のシステム情報にエラーがある場合に、格納されているシステム情報がバッファにあるか否かを検査し、上記格納されているシステム情報がある場合に、上記現在のシステム情報と関連したマスター情報ブロック(MIB)バリュータグ、システム情報ブロック(SIB)バリュータグ、及び変更時間情報の中の少なくとも1つにより定義されるコンバイニング条件が満足するか否かを検査し、上記コンバイニング条件が満足する場合に、上記現在のシステム情報を上記格納されているシステム情報とコンバイニングする。

Description

本発明は、一般的に移動通信システムに関し、特に、移動通信システムにおける基地局(Base Station:以下、“BS”と称する。)からのシステム情報を端末(Mobile Station:以下、“MS”と称する。)が受信する方法及び装置に関する。
移動通信システムにおいて、BSは、システム情報をMSに送信する。このシステム情報は、チャネル確立のための情報及び隣接セルのリストとともにBSとMSとの通信に必要な様々な種類の情報を意味する。このシステム情報は、システム情報ブロック(System Information Block:以下、“SIB”と称する。)に含まれて送信される。このSIBは、通常18個で構成される。
BSは、このシステム情報の変更(すなわち、SIBの変更)をMSに通知する2種類の方法の中の1つを使用することができる。1つの方法において、BSは、マスター情報ブロック(Master Information Block:以下、“MIB”と称する。)を周期的に送信し、MSは、MIBをモニタリングする。MIB送信周期は、モニタリング周期と同一である。SIBの送信に必要な情報を提供するMIBは、MIBバリュータグ(value tag)とSIBバリュータグと呼ばれる情報ビットを含む。MIBバリュータグは、このシステム情報が変更されたか否かを示し、SIBバリュータグは、SIBが変更されたか否かを示す。
MIB又はSIBは、ブロードキャスト制御チャネル(Broadcast Control Channel:以下、“BCCH”と称する。)を介してブロードキャストされることができる。
この方式において、MSは、BSのシステム情報の送信周期と同一の周期でシステム情報をモニタリングする。したがって、このシステム情報が変更される場合に、変更時間情報は必要がない。この変更時間情報は、この変更されたシステム情報が適用される時点を示す。
他の方法は、BSが一定の周期でシステム情報を通知せず、システム情報が変更される場合にMSに通知するものである。この方法は、変更時間情報を必要とする。
以下では、このシステム情報がバリュータグを用いて変更されたか否かを確認する方式について簡単に説明する。下記の説明は、この2種類の方法にすべて適用されることができる。
第1のMIBバリュータグが“0”であり、第2のMIBバリュータグが“0”である場合に、これは、システム情報が変更されなかったことを意味する。SIBが変更された場合に、MIBバリュータグは“1”に設定され、これにより、BSは、このシステム情報が変更されたことをMSに通知する。このような方式で、このシステム情報が変更される度に、MIBバリュータグは、順次に増加する。MIBバリュータグは、システム情報が変更されたか否かをMSに通知するだけであり、この変更されたシステム情報を示さない。したがって、MIBバリュータグが前の時間に受信したMIBバリュータグとは異なる値である場合に、MSは、SIBバリュータグを検査することによりこの変更されたシステム情報を確認する。
この例において、MIBバリュータグが“1”に変更される場合に、MSは、このシステム情報が変更されたことを確認する。この変更されたシステム情報を知るために、MSは、18個のSIBバリュータグの各々を読み出し、この変更されたシステム情報を変更されたSIBバリュータグに対応するSIBから取得する。
図1は、移動通信システムにおける端末(User Equipment:以下、“UE”と称する。)が次世代無線アクセスネットワーク(Evolved Radio Access Network:以下、“E−RAN”と称する。)からのシステム情報を受信する従来の動作を説明する信号フロー図である。
図1を参照すると、移動通信システムにおいて、E−RAN100は、ステップ120で、MIBバリュータグを有するMIBをUE110に送信し、ステップ130で、SIBをUE110に送信する。このMIBバリュータグがエラーがなく、増加された値を有し、したがって、UE110がSIBバリュータグを読み出したと仮定する。変更されたSIBバリュータグを用いて変更されたSIBを確認するために、UE110は、ステップ140で、受信されたSIB内のエラーをチェックする。SIBがエラーを有している場合には、UE110は、ステップ150でこのSIBを無視し、ステップ160で、新たなSIBを受信する。説明の便宜上、ここではMIB送信についての説明を省略する。
ステップ170で、UE110は、SIB内のエラーを検査する。エラーが発見されないと、UE110は、ステップ180で、このSIBをバッファに格納する。エラーがこの受信されたSIBで発見されると、UE110は、このSIBを無視し、エラーが図1の手続きで発見されないときまでSIB受信を反復する。このような反復は、UEが正常のSIBを受信し、変更されたシステム情報を確認するためには相当な時間遅延を引き起こす。その結果、E−RANとUEとの間で通信が遅延するという問題があった。
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、UEでシステム情報をエラーなしに受信するための方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、UEでシステム情報の受信率を向上させるための方法及び装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、UEでシステム情報を受信する時間遅延を減少させるための方法及び装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の実施形態の一態様によれば、移動通信システムにおける端末(MS)が基地局(BS)からシステム情報を受信する方法を提供する。上記方法は、現在のシステム情報にエラーがある場合に、格納されているシステム情報がバッファにあるか否かを検査するステップと、上記格納されているシステム情報がある場合に、上記現在のシステム情報と関連したマスター情報ブロック(MIB)バリュータグ、システム情報ブロック(SIB)バリュータグ、及び変更時間情報の中の少なくとも1つにより定義されるコンバイニング条件が満足するか否かを検査するステップと、上記コンバイニング条件が満足する場合に、上記現在のシステム情報を上記格納されているシステム情報とコンバイニングするステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の実施形態の他の態様によれば、移動通信システムにおける端末(MS)が基地局(BS)からシステム情報を受信する装置を提供する。上記装置は、上記システム情報及び上記システム情報に関連したマスター情報ブロック(MIB)バリュータグ、システム情報ブロック(SIB)バリュータグ、及び変更時間情報の中の少なくとも1つを受信する受信部と、上記受信されたシステム情報にエラーがあるか否かを検査し、エラー検査結果を出力するエラー検査部と、上記エラー検査結果に基づいて、上記MIBバリュータグ、上記SIBバリュータグ、及び上記変更時間情報の中の少なくとも1つにより定義されるコンバイニング条件又は格納条件が満足しているか否かに従って上記システム情報をバッファ及びコンバイナの中の1つに伝達する制御部と、上記格納条件が満足する場合に、上記制御部から受信された上記システム情報を格納するバッファと、上記コンバイニング条件が満足する場合に、上記バッファに格納されているシステム情報を上記制御部から受信されたシステム情報とコンバイニングするコンバイナと、を含むことを特徴とする。
移動通信システムにおいて、ENBから受信されたSIBがエラーを有しているとしても、UEでのコンバイニングを介してSIBの受信成功率を向上させる。また、駆動のために、UEがENBからSIBを受信する場合に、本発明は、受信遅延時間を減少させるという長所がある。
移動通信システムにおけるUEがE−RANからのシステム情報を受信する従来の動作を説明する信号フロー図である。 本発明の望ましい実施形態による移動通信システムの構成を示す図である。 本発明の望ましい実施形態によるSIBを受信するUEの構成を示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明する信号フロー図である。 本発明の第1の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。 本発明の第3の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態によるUEがSIBバリュータグより早いSIBを受信する動作の信号フローを示す図である。 本発明の第4の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。 本発明の第5の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。
本発明の詳細な構成および要素のような本発明の詳細な説明で定義される特徴は、本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供される。したがって、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明された実施形態の様々な変更及び変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、明瞭性と簡潔性の観点から、本発明に関連した公知の機能や構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
本発明は、MIBバリュータグ、変更時間、及びSIBバリュータグにより定義されるコンバイニング条件に従って、前に格納されているSIBを受信されたSIBとコンバイニングすることにより、SIBの受信成功率を増加させる。また、本発明において、従来の技術に比べて、SIBバリュータグは、MIBバリュータグとともに送信されるか、又はMIBバリュータグとは個別に送信されることができる。上述したように、UE内のシステム情報を受信するための2種類の方式の中の1つは、変更時間情報を必要とし、他方、他の方法は、この変更時間情報を必要としない。本発明は、2種類の場合に適用可能である。
図2は、本発明の望ましい実施形態による移動通信システムの構成を示す図である。
図2を参照すると、次世代無線アクセスネットワーク(Evolved Radio Access Network:以下、“E−RAN”と称する。)215は、次世代ノードB(Evolved Node B:以下、“ENB”と称する。)225、230、235、240、及び245とアンカーノード205及び210とを有する構成で簡素化される。端末(User Equipment:以下、“UE”と称する。)250は、E−RAN215を介してインターネットプロトコル(Internet Protocol:以下、“IP”と称する。)ネットワークにアクセスする。ENB225乃至245は、UE250に無線で接続される。インターネットプロトコルを介した音声サービス(Voice over IP:以下、“VoIP”と称する)のようなリアルタイムサービスを含む全てのユーザトラフィックが共用チャネル(Shared Channel:SCH)を介してサービスされるので、ENB225乃至245は、信頼性のある情報の送受信のためにUEの状況情報を収集し、スケジューリングを実行する。
通常、1つのENBは、複数のセルを制御する。また、ENBは、UEのチャネル状態に従ってUEに対する変調方式及びチャネル符号化率を適応的に決定する適応変調符号化(Adaptive Modulation & Coding:AMC)方式を実行する。ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat ReQuest(ARQ):以下、“HARQ”と称する。)は、ENB225乃至245とUE250との間で行われる。HARQ方式の使用だけでは、様々なサービス品質(Quality of Service:QoS)の要求を満足することができないため、別個のARQ(すなわち、outer−ARQ)は、上位レイヤーでUE250とENB225乃至245との間でも行われる。
HARQは、前に受信したデータを廃棄することなく、再送信されたデータとソフトコンバイニングすることにより受信成功率を増加させる。HARQは、高速ダウンリンクパケットアクセス(High Speed Downlink Packet Access:HSDPA)及び拡張された専用チャネル(Enhanced Dedicated Channel:E−DCH)のような高速パケット通信で送信効率を高めるために使用される。
図3は、本発明の望ましい実施形態によるSIBを受信するUEの構成を示すブロック図である。
図3を参照すると、受信部300は、ENB230からのSIBを受信する。エラー検査部310は、CRC検査などの方法を介してこの受信されたSIBにエラーが発生したか否かを検査する。制御部320は、このSIBに関連したMIBバリュータグ、SIBバリュータグ、及び変更時間により定義された条件に従って、このSIBをバッファ330又はコンバイナ340に提供する。このような条件についての詳細な説明は後述する。
バッファ330は、この受信されたSIB又はコンバイニングされたSIBを格納し、制御部320から受信された命令に従って、格納されているSIBをコンバイナ340に伝達し、この受信されたSIB又はこのコンバイニングされたSIBをデコーダ350に伝達する。コンバイナ340は、この受信されたSIBをこの格納されているSIBとコンバイニングし、このコンバイニングされたSIBをバッファ330に伝達する。デコーダ350は、エラーのないこの受信されたSIB又はこのコンバイニングされたSIBをデコーディングし、このデコーディングされたSIBを制御部320に伝達する。
図4は、本発明の望ましい実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明する信号フロー図である。
図4を参照すると、UE410が変更されたMIBバリュータグを受信することによりSIBバリュータグを確認した状態に基づいて、UE410は、ステップ420で、E−RAN400からのSIBを受信する。MIBバリュータグが増加したので、UE410は、SIBバリュータグに対応するSIBから変更されたシステム情報を取得しなければならない。したがって、UE410は、ステップ430で、この受信したSIBのエラー検査を実施する。SIBがエラーを有している場合には、UE410は、ステップ440で、このSIBをバッファ330に格納する。このSIBは、“格納SIB”と呼ばれる。また、UE410は、MIBバリュータグ及びSIBバリュータグをバッファ330又は任意の他の格納手段(図示せず)に格納する。ステップ450で、UE410は、次のスケジューリング時点でMIBバリュータグ及びSIBバリュータグを受信する。ステップ460で、UE410が変更時間情報を受信すると仮定する。
ステップ470で、UE410は、SIBを受信する。MIBバリュータグ、SIBバリュータグ、及び変更時間情報が個別のステップで受信されたが、これらは、ともに受信されてもよい。UE410は、ステップ480で、この受信されたSIBに対してエラー検査を実施する。SIBがエラーを有していると、UE410は、ステップ490で、この格納されたMIBバリュータグ及びSIBバリュータグの中の少なくとも1つをこの受信したMIBバリュータグ、SIBバリュータグ、及び変更時間情報と比較する。この比較の結果、UE410は、ステップ495で、所定のコンバイニング条件に従ってこの受信されたSIBをコンバイニングするか又は格納するかを判定する。このコンバイニング条件は、この受信されたMIBバリュータグが変更されたか否か、この受信されたSIBバリュータグが変更されたか否か、及びUEが変更時間情報を受信するか否かに従って定義される。
本発明の理解を助けるために、本発明の好適な実施形態を次の2種類の基準に従って分類される。
(1)本発明の好適な実施形態は、UEが変更時間情報を受信するか否かに基づいて区別される。UEが変更時間情報を受信しない場合は、図5、図6、及び図9を参照して説明される。一方、UEが変更時間情報を受信する場合は、図7及び図10を参照して説明される。
(2)本発明の好適な実施形態は、UEがSIBをSIBバリュータグより早く受信するか否かに基づいて区別される。UEがSIBをSIBバリュータグより遅く受信する場合には、図5、図6、及び図7を参照して説明される。一方、UEがSIBをSIBバリュータグより早く受信する場合は、図9及び図10を参照して説明される。
従来の技術とは異なり、本発明において、UEは、SIBをSIBバリュータグより早く受信することができる。本発明は、SIBバリュータグがMIB内のMIBバリュータグとともに送信される場合に限定されない。すなわち、SIBバリュータグは、システム構成に基づいてMIBバリュータグとは個別に送信されることもある。
図5、図6、及び図7は、UEがコンバイニング条件に従ってSIBを受信する本発明の好適な実施形態を示す。
図5は、本発明の第1の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。
図5の手続きのコンバイニング条件1は、UEが変更時間情報を受信しない場合に、一番最近に受信したMIBバリュータグ(すなわち、現在のMIBバリュータグ)が、格納されているMIBバリュータグ(すなわち、格納MIBバリュータグ)と同一の値を有することである。MIBバリュータグが変更されなかったため、現在のSIBバリュータグは、格納SIBバリュータグと同一である。したがって、このコンバイニング条件は、SIBバリュータグに含まれなくてもよい。
図5を参照すると、UEは、ステップ500で現在のSIBを受信し、ステップ510で現在のSIBに対してエラー検査を実施する。この現在のSIBがエラーを有している場合には、UEは、ステップ520に進み、この現在のSIBがエラーを有していない場合には、UEは、ステップ570に進む。この現在のSIBでエラーが発見されなかったため、ステップ570で、この現在のSIBをUEに即座に適用することができる。したがって、この現在のSIBは、バッファに格納されず直接に出力される。
ステップ520で、UEは、格納SIBがバッファに存在するか否かを判定する。この格納SIBが存在しない場合に、UEは、ステップ560で、この現在のSIBが最新のSIBであるため、この現在のSIBをこのバッファに格納する。
この格納SIBが存在する場合に、UEは、ステップ530で、この格納SIBをこの現在のSIBとコンバイニングし、ステップ540で、このコンバイニングされたSIBにエラーがあるか否かを検査する。このコンバイニングされたSIBがエラーを有していない場合に、UEは、ステップ570で、このコンバイニングされたSIBを格納せず出力する。このコンバイニングされたSIBがエラーを有している場合に、UEは、ステップ550で、バッファをクリアし、ステップ580で、このコンバイニングされたSIBをこのバッファに格納する。
図6は、本発明の第2の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。
図6の手続きのコンバイニング条件2は、次のようである。UEが変更時間情報を受信しない場合に、現在のMIBバリュータグは、格納MIBバリュータグとは異なり、現在のSIBバリュータグは、格納SIBバリュータグと同一の値を有する。
図6を参照すると、UEは、ステップ600で、現在のSIBを受信し、ステップ605で、この現在のSIBに対してエラー検査を実施する。この現在のSIBがエラーを有している場合に、UEは、ステップ610に進み、この現在のSIBがエラーを有していない場合に、UEは、ステップ650に進む。
この現在のSIBでエラーが発見されなかったため、ステップ650で、この現在のSIBは、UEに即座に適用されることができる。したがって、この現在のSIBは、バッファに格納されず直接に出力される。
ステップ610で、UEは、格納SIBがこのバッファに存在するか否かを判定する。この格納SIBが存在しない場合に、UEは、ステップ655で、この現在のSIBが最新のSIBであるため、この現在のSIBをこのバッファに格納する。
この格納SIBが存在する場合に、UEは、ステップ615で、現在のSIBバリュータグを格納SIBバリュータグと比較する。この2つのSIBバリュータグが異なる場合に、UEは、ステップ620で、この格納SIBをこのバッファからクリアし、ステップ625で、この現在のSIBが最新のSIBであるため、この現在のSIBをこのバッファに格納する。
ステップ630で、この2つのSIBバリュータグが同一である場合に、UEは、この現在のSIBをこの格納SIBとコンバイニングし、ステップ635で、このコンバイニングされたSIBに対してエラー検査を実施する。このコンバイニングされたSIBからエラーが発見されない場合に、UEは、ステップ650で、このコンバイニングされたSIBを格納せず出力する。このコンバイニングされたSIBでエラーが発見された場合に、UEは、ステップ640で、この格納SIBをこのバッファからクリアし、ステップ645で、このコンバイニングされたSIBをこのバッファに格納する。
図7は、本発明の第3の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。
図7の手続きのコンバイニング条件3は、次のようである。UEが変更時間情報を受信した場合に、現在のMIBバリュータグは、格納MIBバリュータグとは異なる値を有し、格納SIBは、変更時間の後に受信され、現在のSIBバリュータグは、格納SIBバリュータグと同一の値を有する。
図7を参照すると、UEは、ステップ700で、現在のSIBを受信し、ステップ705で、この現在のSIBに対してエラー検査を実施する。この現在のSIBがエラーを有している場合に、UEは、ステップ710に進み、この現在のSIBがエラーを有していない場合に、UEは、ステップ755に進む。
この現在のSIBでエラーが発見されなかったため、この現在のSIBは、UEに即座に適用されることができる。したがって、この現在のSIBは、ステップ755で、バッファに格納されず直接に出力される。
ステップ710で、UEは、格納SIBがバッファに存在するか否かを判定する。この格納SIBが存在する場合に、UEは、ステップ715に進み、格納SIBが存在しない場合に、UEは、ステップ760に進む。ステップ760で、この格納SIBがこのバッファに存在しないか、又は変更時間の前に受信されたため、UEは、最新のSIBであるこの現在のSIBをこのバッファに格納する。この現在のSIBがこの変更時間情報の前に受信された場合に、これは、この現在のSIBが最新のSIBではないことを示す。
ステップ715で、UEは、この格納SIBが変更時間の後に受信されたか否かを判定する。この格納SIBがこの変更時間の前に受信された場合に、UEは、ステップ760に進む。この格納SIBが変更時間の後に受信された場合に、UEは、ステップ720で、現在のSIBバリュータグを格納SIBバリュータグと比較する。この2つのSIBバリュータグが異なる場合に、UEは、ステップ725で、この格納SIBをこのバッファからクリアし、ステップ730で、この現在のSIBが最新のSIBであるため、この受信されたSIBをこのバッファに格納する。
この2つのSIBバリュータグが同一である場合に、UEは、ステップ735で、この現在のSIBをこの格納SIBとコンバイニングし、ステップ740で、このコンバイニングされたSIBに対してエラー検査を実施する。エラーがこのコンバイニングされたSIBから発見されない場合に、UEは、ステップ755で、このコンバイニングされたSIBを格納せず出力する。エラーがこのコンバイニングされたSIBで発見された場合に、UEは、ステップ745で、この格納SIBをこのバッファからクリアし、ステップ750で、このコンバイニングされたSIBを格納する。
図5、図6、及び図7で説明した実施形態は、SIBを受信する前に、UEがMIBバリュータグ及びSIBバリュータグを受信する場合に関する。上述したように、UEは、SIBバリュータグをMIBバリュータグとは個別に受信することができる。したがって、場合によって、UEがSIBバリュータグの前にSIBを受信する場合が発生し得る。図8は、このような状況を示す。
図8は、本発明の実施形態によるUEがSIBバリュータグより早いSIBを受信する動作の信号フローを示す図である。
図8を参照すると、UE810は、ステップ820で、E−RAN800から変更されたMIBバリュータグを受信することにより、ステップ820でSIBの変化を認識する。したがって、UE810は、ステップ830で新たなSIBを受信し、ステップ840で、SIBバリュータグをSIBの受信の後に受信する。
このように、SIBバリュータグがMIBとは個別に送信される場合に、UEは、MIBバリュータグの受信にもかかわらず、送信損失によりSIBバリュータグを受信できない場合が発生し得る。図9及び図10は、UEがSIBバリュータグを受信できない場合を説明する。
図9は、本発明の第4の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。
図9の手続きのコンバイニング条件4は、次のようである。UEが変更時間情報を受信していない場合に、現在のMIBバリュータグは、格納MIBバリュータグとは異なる値を有し、現在のSIBバリュータグは、受信されなかった。
図9を参照すると、UEは、ステップ900で、現在のSIBを受信し、ステップ910で、この現在のSIBに対してエラー検査を実施する。この現在のSIBがエラーを有している場合に、UEは、ステップ920に進み、この現在のSIBがエラーを有していない場合に、UEは、ステップ960に進む。
この現在のSIBでエラーが発見されなかったため、この現在のSIBは、UEに即座に適用されることができる。したがって、この現在のSIBは、ステップ960で、このバッファに格納されず直接に出力される。
ステップ920で、UEは、格納SIBがバッファに存在するか否かを判定する。格納SIBが存在する場合に、UEは、ステップ930に進み、格納SIBが存在しない場合に、UEは、ステップ960に進む。ステップ960で、この格納SIBがこのバッファに存在しないため、UEは、最新のSIBであるこの現在のSIBをこのバッファに格納する。
ステップ930で、UEは、この現在のSIBをこの格納SIBとコンバイニングする。UEは、ステップ940で、このコンバイニングされたSIBに対してエラー検査を実施する。このコンバイニングされたSIBからエラーが発見されない場合に、UEは、ステップ970で、このコンバイニングされたSIBを格納せず出力する。このコンバイニングされたSIBでエラーが発見された場合に、UEは、ステップ950で、この格納SIBをこのバッファからクリアし、ステップ960で、この現在のSIBを格納する。UEがSIBバリュータグを受信していない場合に、UEが複数のSIBの中で変更されたシステム情報を有するSIBを認識することができないため、UEは、ステップ960で、このコンバイニングされたSIBを格納しない。したがって、このコンバイニングされたSIBがエラーを有している場合に、これは、現在のSIBが格納SIBとは異なり得ることを意味する。結局、エラーがあるこのコンバイニングされたSIBを廃棄し、その代わりに、最新のシステム情報を有する現在のSIBをバッファに格納する。
図10は、本発明の第5の実施形態によるUEがSIBを受信する動作を説明するフローチャートである。
図10の手続きのコンバイニング条件5は、次のようである。UEが変更時間情報を受信した場合に、現在のMIBバリュータグは、格納MIBバリュータグとは異なる値を有し、格納SIBは、変更時間の後に受信される。
図10において、UEは、変更されたMIBバリュータグを受信し、SIBを受信した後にSIBバリュータグを受信する。上述したように、UEは、変更時間情報を受信する。
図10を参照すると、UEは、ステップ1000で現在のSIBを受信し、ステップ1010で、この現在のSIBに対してエラー検査を実施する。この現在のSIBがエラーを有している場合に、UEは、ステップ1020に進み、この現在のSIBがエラーを有していない場合に、UEは、ステップ1080に進む。
この現在のSIBでエラーが発見されなかったため、この現在のSIBは、UEに即座に適用されることができる。したがって、この現在のSIBは、ステップ1080で、バッファに格納されず直接に出力される。
ステップ1020で、UEは、格納SIBがバッファに存在するか否かを判定する。格納SIBが存在する場合に、UEは、ステップ1030に進み、格納SIBが存在しない場合に、UEは、ステップ1090に進む。
ステップ1090で、この格納SIBがこのバッファに存在しないか、又はこの格納SIBがこのバッファに存在しても、この格納SIBは、変更時間の前に受信されたため、UEは、最新のSIBであるこの現在のSIBをこのバッファに格納する。
ステップ1040で、UEは、この現在のSIBをこの格納SIBとコンバイニングし、ステップ1050で、このコンバイニングされたSIBに対してエラー検査を実施する。エラーがこのコンバイニングされたSIBから発見されなかった場合に、UEは、ステップ1080で、このコンバイニングされたSIBを格納せず出力する。エラーがこのコンバイニングされたSIBで発見された場合に、UEは、ステップ1060で、この格納SIBをこのバッファからクリアし、ステップ1070で、このコンバイニングされたSIBを格納する。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
200 IPネットワーク
205,210 アンカーノード
215,220 次世代無線アクセスネットワーク(E−RAN)
225,230,235,240,245 次世代ノードB(ENB)
250 端末(UE)
300 受信部
310 エラー検査部
320 制御部
330 バッファ
340 コンバイナ
350 デコーダ

Claims (16)

  1. 移動通信システムにおける端末(MS)が基地局(BS)からシステム情報を受信する方法であって、
    現在のシステム情報にエラーがある場合に、格納されているシステム情報がバッファにあるか否かを検査するステップと、
    前記格納されているシステム情報がある場合に、前記現在のシステム情報と関連したマスター情報ブロック(MIB)バリュータグ、システム情報ブロック(SIB)バリュータグ、及び変更時間情報の中の少なくとも1つにより定義されるコンバイニング条件が満足するか否かを検査するステップと、
    前記コンバイニング条件が満足する場合に、前記現在のシステム情報を前記格納されているシステム情報とコンバイニングするステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記コンバイニング条件は、前記MIBバリュータグが変更されない値を有するものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンバイニング条件は、前記端末が前記変更時間情報を受信しない場合に、前記MIBバリュータグが変更された値を有し、前記SIBバリュータグが変更されない値を有するものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記コンバイニング条件は、前記端末が前記変更時間情報を受信する場合に、前記MIBバリュータグが変更された値を有し、前記格納されているシステム情報が変更時間の後に受信され、前記SIBバリュータグが変更されない値を有するものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記コンバイニング条件は、前記端末が前記変更時間情報を受信し、前記SIBバリュータグを受信しない場合に、前記MIBバリュータグ値が変更された値を有し、前記格納されているシステム情報が変更時間の後に受信されたものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記コンバイニングされたシステム情報にエラーがある場合に、前記格納されているシステム情報を前記バッファからクリアし、前記コンバイニングされたシステム情報を前記バッファに格納するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記コンバイニング条件は、前記端末が前記変更時間情報を受信せず、前記SIBバリュータグを受信しない場合に、前記MIBバリュータグが変更された値を有するものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記コンバイニングされたシステム情報にエラーがある場合に、前記格納されているシステム情報を前記バッファからクリアし、前記現在のシステム情報を前記バッファに格納するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 移動通信システムにおける端末(MS)が基地局(BS)からシステム情報を受信する装置であって、
    前記システム情報及び前記システム情報に関連したマスター情報ブロック(MIB)バリュータグ、システム情報ブロック(SIB)バリュータグ、及び変更時間情報の中の少なくとも1つを受信する受信部と、
    前記受信されたシステム情報にエラーがあるか否かを検査し、エラー検査結果を出力するエラー検査部と、
    前記エラー検査結果に基づいて、前記MIBバリュータグ、前記SIBバリュータグ、及び前記変更時間情報の中の少なくとも1つにより定義されるコンバイニング条件又は格納条件が満足しているか否かに従って前記システム情報をバッファ及びコンバイナの中の1つに伝達する制御部と、
    前記格納条件が満足する場合に、前記制御部から受信された前記システム情報を格納するバッファと、
    前記コンバイニング条件が満足する場合に、前記バッファに格納されているシステム情報を前記制御部から受信されたシステム情報とコンバイニングするコンバイナと、
    を含むことを特徴とする装置。
  10. 前記コンバイニング条件は、前記MIBバリュータグ値が変更されない値を有するものであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記コンバイニング条件は、前記受信器が前記変更時間情報を受信しない場合に、前記MIBバリュータグが変更された値を有し、前記SIBバリュータグ値が変更されない値を有するものであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  12. 前記コンバイニング条件は、前記受信器が前記変更時間情報を受信する場合に、前記MIBバリュータグ値が変更された値を有し、前記格納されているシステム情報が変更時間の後に受信され、前記SIBバリュータグが変更されない値を有するものであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  13. 前記コンバイニング条件は、前記MSが前記変更時間情報を受信し、前記SIBバリュータグを受信しない場合に、前記MIBバリュータグが変更された値を有し、前記格納されているシステム情報が変更時間の後に受信されたものであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  14. 前記コンバイニングされたシステム情報にエラーがある場合に、前記制御部は、前記格納されているシステム情報を前記バッファからクリアし、前記コンバイニングされたシステム情報を前記バッファに格納することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  15. 前記コンバイニング条件は、前記受信器が前記変更時間情報を受信せず、前記SIBバリュータグを受信しなかった場合に、前記MIBバリュータグが変更された値を有するものであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  16. 前記コンバイニングされたシステム情報にエラーがある場合に、前記制御部は、前記格納されているシステム情報を前記バッファからクリアし、前記現在のシステム情報を前記バッファに格納することを特徴とする請求項15に記載の装置。
JP2009538318A 2006-11-21 2007-11-16 移動通信システムにおける基地局からシステム情報を受信する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4885279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0115082 2006-11-21
KR20060115082 2006-11-21
PCT/KR2007/005779 WO2008062971A1 (en) 2006-11-21 2007-11-16 Method and apparatus for receiving system information from base station in a mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510747A true JP2010510747A (ja) 2010-04-02
JP4885279B2 JP4885279B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39429877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538318A Expired - Fee Related JP4885279B2 (ja) 2006-11-21 2007-11-16 移動通信システムにおける基地局からシステム情報を受信する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8014351B2 (ja)
EP (2) EP2087599B1 (ja)
JP (1) JP4885279B2 (ja)
KR (1) KR100933399B1 (ja)
CN (1) CN101542915B (ja)
AU (1) AU2007322589B2 (ja)
CA (1) CA2669679C (ja)
RU (1) RU2413362C2 (ja)
WO (1) WO2008062971A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503264A (ja) * 2011-11-04 2015-01-29 インテル コーポレイション 広帯域ネットワークにおける狭帯域幅のデバイス

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100912300B1 (ko) * 2007-12-06 2009-08-17 한국전자통신연구원 무선통신 시스템 기지국의 시스템 정보 전송 시스템 및방법
US8180335B2 (en) 2008-01-11 2012-05-15 Qualcomm Incorporated System information modification notification and detection in wireless communications
JP4335954B1 (ja) * 2008-05-02 2009-09-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置登録処理方法及び移動局
JP5087495B2 (ja) * 2008-08-11 2012-12-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
US9042240B2 (en) * 2009-07-31 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for broadcast channel decoding
CN101998510A (zh) * 2009-08-21 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种存储系统信息码流的基站及方法
CN102065502B (zh) * 2011-01-27 2013-09-18 新邮通信设备有限公司 一种lte系统中的系统信息获取方法和一种ue
WO2012134334A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Intel Corporation Methods, apparatuses, and systems for flexible rank adaptation in a wireless communication network
WO2014098384A1 (ko) * 2012-12-17 2014-06-26 엘지전자 주식회사 변경된 시스템 정보 적용 방법 및 단말
US9392601B2 (en) * 2013-09-30 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Techniques for determining whether to utilize system information between multiple bandwidth carriers
US20150092672A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Qualcomm Incorporated System information for wireless communications systems with flexible bandwidth carrier
US20150215860A1 (en) * 2014-01-30 2015-07-30 Qualcomm Incorporated Subscription acquisition time
US10070364B2 (en) * 2014-07-21 2018-09-04 Intel IP Corporation Neighbor cell system information provisioning
EP3462752B1 (en) * 2015-01-30 2020-04-22 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
US10616822B2 (en) 2015-02-10 2020-04-07 Qualcomm Incorporated System information updating
US10200920B2 (en) 2015-02-10 2019-02-05 Qualcomm Incorporated On-demand system information
US9769733B2 (en) * 2015-02-10 2017-09-19 Qualcomm Incorporated Incremental transmission of system information
EP3958619A1 (en) * 2015-04-10 2022-02-23 Ntt Docomo, Inc. User equipment
WO2016186696A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Intel Corporation Transmitting system information change notifications to mtc devices
DK3445093T3 (da) 2016-07-11 2021-04-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Informationstransmissionsfremgangsmåde og -anordning (dedikeret informationstransmission baseret på gyldighed af planlægningsinformation)
WO2018034603A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Risk aware validity assessment of system information
PT3749020T (pt) 2017-01-04 2023-04-13 Ericsson Telefon Ab L M Pedido de informação de sistema quando solicitado
JP6989618B2 (ja) * 2017-05-05 2022-01-05 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) システム情報(si)収集時間を低減するための方法およびシステム
CN110999436B (zh) * 2017-08-11 2021-10-22 华为技术有限公司 一种系统消息的指示方法、装置及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL181021B1 (pl) 1994-06-03 2001-05-31 Philips Electronics Nv Sposób i urządzenie do odbioru dokładnie synchronizowanych danych
CA2302372A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-25 Heikki Berg Time diversity in a tdma system
US6628946B1 (en) * 1999-05-20 2003-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for broadcasting system information in a cellular communications network
US7747257B2 (en) * 2001-02-16 2010-06-29 Motorola, Inc. GPS assistance messages in cellular communications networks and methods therefor
US6874113B2 (en) 2001-09-17 2005-03-29 Interdigital Technology Corporation Radio resource control-service data unit reception
US7174184B2 (en) * 2002-12-20 2007-02-06 Nokia Corporation Method and apparatus for controlling communication between user equipment and a base station in a radio access network
EP1467586B1 (en) 2003-04-09 2010-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for cell reselection in an MBMS mobile communication system
JP3766078B2 (ja) * 2003-07-16 2006-04-12 株式会社東芝 移動通信端末装置の間欠受信方法、移動通信端末装置の発呼方法及び移動通信端末装置
EP1507352B1 (en) * 2003-08-14 2007-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time monitoring of packet retransmissions during soft handover
US8351400B2 (en) 2004-05-05 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for overhead reduction in an enhanced uplink in a wireless communication system
KR100606370B1 (ko) * 2004-11-30 2006-07-31 엘지노텔 주식회사 3지피피 시스템에서의 스케줄링 정보의 오류검출 방법
EP1969737B1 (en) * 2005-12-19 2014-03-26 LG Electronics Inc. Method for reading dynamic system information blocks
US8185726B2 (en) * 2006-04-27 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Sleep optimization based on system information block scheduling
EP1887822B1 (en) * 2006-08-09 2013-07-24 Alcatel Lucent A method for acquiring system information by a mobile station
JP4903033B2 (ja) * 2006-10-30 2012-03-21 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置及び無線通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503264A (ja) * 2011-11-04 2015-01-29 インテル コーポレイション 広帯域ネットワークにおける狭帯域幅のデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2087599A4 (en) 2013-08-28
CA2669679C (en) 2013-06-25
JP4885279B2 (ja) 2012-02-29
EP2087599A1 (en) 2009-08-12
RU2413362C2 (ru) 2011-02-27
EP2844004B1 (en) 2018-10-31
RU2009119175A (ru) 2010-11-27
AU2007322589A1 (en) 2008-05-29
EP2844004A1 (en) 2015-03-04
KR100933399B1 (ko) 2009-12-22
US20080212522A1 (en) 2008-09-04
WO2008062971A1 (en) 2008-05-29
CA2669679A1 (en) 2008-05-29
AU2007322589B2 (en) 2011-03-03
CN101542915B (zh) 2013-10-16
CN101542915A (zh) 2009-09-23
KR20080046100A (ko) 2008-05-26
US8014351B2 (en) 2011-09-06
EP2087599B1 (en) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885279B2 (ja) 移動通信システムにおける基地局からシステム情報を受信する方法及び装置
JP4772904B2 (ja) 移動通信システムにおける状態報告の送受信方法及び装置
US8050247B2 (en) Method and apparatus for retransmitting packet in a mobile communication system, and system thereof
JP4542150B2 (ja) 送信装置、受信装置、情報通信方法
US8112091B2 (en) Allocating radio resources in mobile communications system
CN105491621B (zh) 多基站联合上行链路数据处理
US20080002688A1 (en) Method and apparatus for performing HARQ of packet in a mobile communication system
US20100074200A1 (en) Method and system for scheduling resource
US8594030B2 (en) Method for controlling HARQ operation in dynamic radio resource allocation
US10230496B2 (en) Method and apparatus for processing control message which requests retransmitting data
JP2007536876A (ja) 無線通信システムにおける自律的再送を提供する方法及びシステム
US20100091723A1 (en) Method of transmitting data block in wireless communication system
US7685492B2 (en) Method, arrangement, node and mobile unit for improved transmission between two units of a telecommunication system
CN101340267B (zh) 通讯系统的传输控制方法与装置
JP4888571B2 (ja) 受信装置、受信方法、無線通信システム、及び通信方法
US20120182961A1 (en) Method for allocating fixed resource in broadband wireless communication system
KR20070113090A (ko) 이동통신 시스템에서 제어 메시지를 재전송하는 방법 및장치
JP2009219099A (ja) 通信システム用の送信方法及び送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees