JP2010502048A - 節電状態からの状態遷移時間の削減 - Google Patents
節電状態からの状態遷移時間の削減 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010502048A JP2010502048A JP2009524582A JP2009524582A JP2010502048A JP 2010502048 A JP2010502048 A JP 2010502048A JP 2009524582 A JP2009524582 A JP 2009524582A JP 2009524582 A JP2009524582 A JP 2009524582A JP 2010502048 A JP2010502048 A JP 2010502048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dpch
- communication network
- power saving
- user terminal
- dedicated physical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007704 transition Effects 0.000 title claims abstract description 54
- 230000009467 reduction Effects 0.000 title description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
- H04W52/0235—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal where the received signal is a power saving command
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は通信システムにおける方法及び装置に関し、特にはユーザ端末についての状態遷移時間の削減を可能にする構成およびそのような削減のための方法に関する。本発明はまた、状態遷移時間を削減することを可能にする装置を備えるユーザ端末に関する。本発明はさらに、ユーザ端末についての状態遷移時間を削減するためのコンピュータプログラムを格納するコンピュータが読み取り可能な媒体に関する。
図1は、1つ又は複数の無線ネットワークコントローラ(RNC)10(図1では1つのみを図示している)に接続された少なくとも1つの無線基地局(RBS)(又はノードB又はeノードB)15a−bを有する、UMTS地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)アーキテクチャのような無線アクセスネットワーク(RAN)を含んだ、広帯域符号分割多元アクセス(WCDMA)システムのような通信システムを示している。RANはIuインタフェースのようなインタフェースを通じてコアネットワーク(CN)12に接続される。コアネットワーク12は、公衆交換電話網(PSTN)又は統合サービスデジタルネットワーク(ISDN)のようなコネクションオリエンテッドな外部CN及び/又はインターネットのようなコネクションレス外部CNであってよい。
Claims (34)
- 通信ネットワークにおけるユーザ端末(18)について、節電状態からの状態遷移時間を削減する方法であって、前記ユーザ端末が前記節電状態から復帰する際の時間を削減できるように、前記節電状態への状態遷移を実行する際に1つ又は複数の情報パラメータを前記ユーザ端末内に維持するステップを有することを特徴とする方法。
- 前記情報パラメータが、高速下り共有チャネル用の無線ネットワーク一時識別子(H-RNTI)であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記節電状態からの状態遷移の実行の必要性を検出するステップと、
UTRAN無線ネットワーク一時識別子(U-RNTI)を含んだ初期メッセージを送信するステップと、
通信ネットワークエンティティから無線ベアラ構成の通知を受信するステップと、
前記通信ネットワークエンティティへ完了メッセージを応答するステップとをさらに有することを特徴とする請求項2記載の方法。 - 前記初期メッセージがチャネル品質表示(CQI)情報を含んでいることを特徴とする請求項3記載の方法。
- 前記初期メッセージがセル更新メッセージであることを特徴とする請求項3又は請求項4記載の方法。
- 前記完了メッセージが、無線ベアラ再構成完了メッセージ、又はUTRANモビリティ情報完了メッセージのいずれかであることを特徴とする請求項3記載の方法。
- 無線ベアラ構成の前記通知が、前記維持されたH-RNTIを用い、前記高速下り共有チャネル上で搬送されるセル更新確認メッセージであることを特徴とする請求項3記載の方法。
- 前記節電状態がCELL-PCH状態であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記節電状態がURA-PCH状態であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記情報パラメータが、セル用の無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記情報パラメータが、使用されていた個別物理チャネル(DPCH)、又は使用されていた部分個別物理チャネル(F-DPCH)であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記節電状態からの状態遷移の実行の必要性を検出するステップと、
UTRAN無線ネットワーク一時識別子(U-RNTI)を含んだ初期メッセージを通信ネットワークエンティティへ送信するステップと、
前記維持された下り個別物理チャネル(DPCH)に同期するステップと、
無線ベアラ構成の通知及び前記下り個別物理チャネル(DPCH)の割り当て情報を、前記通信ネットワークエンティティから受信するステップと、
前記通信ネットワークエンティティが、前記維持された個別物理チャネル(DPCH)が依然として前記ユーザ端末に割り当てられていることを通知した場合、現在の同期を保持するステップまたは、
前記通信ネットワークエンティティが、前記維持された個別物理チャネル(DPCH)が依然として前記ユーザ端末に割り当てられていることを通知しなかった場合、前記通信ネットワークエンティティから通知される新たな個別物理チャネル(DPCH)への新たな同期を実行するステップ、をさらに有することを特徴とする請求項11記載の方法。 - 前記情報パラメータが、下り部分DPCCHチャネライゼーション符号を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
- 前記節電状態からの状態遷移の実行の必要性を検出するステップと、
UTRAN無線ネットワーク一時識別子(U-RNTI)を含んだ初期メッセージを通信ネットワークエンティティへ送信するステップと、
前記維持された下り部分個別物理チャネル(F-DPCH)に同期するステップと、
無線ベアラ構成の通知及び前記下り部分個別物理チャネル(F-DPCH)の割り当て情報を、前記通信ネットワークエンティティから受信するステップと、
前記通信ネットワークエンティティが、前記維持された部分個別物理チャネル(F-DPCH)が依然として前記ユーザ端末に割り当てられていることを通知した場合、現在の同期を保持するステップまたは、
前記通信ネットワークエンティティが、前記維持された部分個別物理チャネル(F-DPCH)が依然として前記ユーザ端末に割り当てられていることを通知しなかった場合、前記通信ネットワークエンティティから通知される新たな部分個別物理チャネル(F-DPCH)への新たな同期を実行するステップ、をさらに有することを特徴とする請求項13記載の方法。 - 前記情報パラメータが、上りチャネライゼーション符号を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記節電状態からの状態遷移の実行の必要性を検出するステップと、
前記上りチャネライゼーション符号が依然として有効であることを検証するステップと、
セル更新メッセージの送信直後に同期を開始するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項14記載の方法。 - 通信ネットワークにおけるユーザ端末(18)について、節電状態からの状態遷移時間を削減する装置であって、前記ユーザ端末が前記節電状態から復帰する際の時間を削減できるように、前記節電状態への状態遷移を実行する際に1つ又は複数の情報パラメータを前記ユーザ端末内に維持する手段(64)を有することを特徴とする装置。
- 前記情報パラメータが、高速下り共有チャネル用の無線ネットワーク一時識別子(H-RNTI)であることを特徴とする請求項17記載の装置。
- 前記節電状態からの状態遷移の実行の必要性を検出する手段(65)と、
UTRAN無線ネットワーク一時識別子(U-RNTI)を含んだ初期メッセージを送信する手段(61)と、
通信ネットワークエンティティ(10)から無線ベアラ構成の通知を受信する手段(62)と、
前記通信ネットワークエンティティ(10)へ完了メッセージを応答する手段(61)と、をさらに有することを特徴とする請求項18記載の装置。 - 前記初期メッセージがチャネル品質表示(CQI)情報を含んでいることを特徴とする請求項19記載の装置。
- 前記初期メッセージがセル更新メッセージであることを特徴とする請求項19又は請求項20記載の装置。
- 前記完了メッセージが、無線ベアラ再構成完了メッセージ、又はUTRANモビリティ情報完了メッセージのいずれかであることを特徴とする請求項19記載の装置。
- 無線ベアラ構成の前記通知が、前記維持されたH-RNTIを用い、前記高速下り共有チャネル上で搬送されるセル更新確認メッセージであることを特徴とする請求項19記載の装置。
- 前記節電状態がCELL-PCH状態であることを特徴とする請求項17乃至請求項23のいずれか1項に記載の装置。
- 前記節電状態がURA-PCH状態であることを特徴とする請求項17乃至請求項23のいずれか1項に記載の装置。
- 前記情報パラメータが、セル用の無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)であることを特徴とする請求項17記載の装置。
- 前記情報パラメータが、使用されていた個別物理チャネル(DPCH)、又は使用されていた部分個別物理チャネル(F-DPCH)であることを特徴とする請求項17記載の装置。
- 前記節電状態からの状態遷移の実行の必要性を検出する手段(65)と、
UTRAN無線ネットワーク一時識別子(U-RNTI)を含んだ初期メッセージを通信ネットワークエンティティ(10)へ送信する手段(61)と、
前記維持された個別物理チャネル(DPCH)に同期する手段(66)と、
無線ベアラ構成の通知及び前記下り個別物理チャネル(DPCH)の割り当て情報を、前記通信ネットワークエンティティ(10)から受信する手段(62)と、
前記通信ネットワークエンティティ(10)が、前記維持された個別物理チャネル(DPCH)が依然として前記ユーザ端末(18)に割り当てられていることを通知した場合、現在の同期を保持する手段(66)または、
前記通信ネットワークエンティティ(10)が、前記維持された個別物理チャネル(DPCH)が依然として前記ユーザ端末に割り当てられていることを通知しなかった場合、前記通信ネットワークエンティティ(10)から通知される新たな個別物理チャネル(DPCH)への新たな同期を実行する手段(66)、をさらに有することを特徴とする請求項27記載の装置。 - 前記情報パラメータが、下り部分DPCCHチャネライゼーション符号を含むことを特徴とする請求項27記載の装置。
- 前記節電状態からの状態遷移の実行の必要性を検出する手段(65)と、
UTRAN無線ネットワーク一時識別子(U-RNTI)を含んだ初期メッセージを通信ネットワークエンティティ(10)へ送信する手段(61)と、
前記維持された下り部分個別物理チャネル(F-DPCH)に同期する手段(66)と、
無線ベアラ構成の通知及び前記下り部分個別物理チャネル(F-DPCH)の割り当て情報を、前記通信ネットワークエンティティ(10)から受信する手段(62)と、
前記通信ネットワークエンティティ(10)が、前記維持された部分個別物理チャネル(F-DPCH)が依然として前記ユーザ端末(18)に割り当てられていることを通知した場合、現在の同期を保持する手段(66)、または、
前記通信ネットワークエンティティ(10)が、前記維持された部分個別物理チャネル(F-DPCH)が依然として前記ユーザ端末に割り当てられていることを通知しなかった場合、前記通信ネットワークエンティティ(10)から通知される新たな部分個別物理チャネル(F-DPCH)への新たな同期を実行する手段(66)、をさらに有することを特徴とする請求項29記載の装置。 - 前記情報パラメータが、上りチャネライゼーション符号を含むことを特徴とする請求項17記載の装置。
- 前記節電状態からの状態遷移の実行の必要性を検出する手段(65)と、
前記上りチャネライゼーション符号が依然として有効であることを検証する手段(67)と、
セル更新メッセージの送信直後に同期を開始する手段(66)と、をさらに有することを特徴とする請求項31記載の装置。 - 請求項17乃至請求項32のいずれか1項に記載の装置(63)を有することを特徴とするユーザ端末(18)。
- 通信ネットワークにおけるユーザ端末(18)について、節電状態からの状態遷移時間を削減するためのコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な媒体であって、前記コンピュータプログラムが、前記ユーザ端末が前記節電状態から復帰する際の時間を削減できるように、前記節電状態への状態遷移を実行する際に1つ又は複数の情報パラメータを前記ユーザ端末内に維持するステップを実行することを特徴とする媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE0601713 | 2006-08-18 | ||
SE0601713-1 | 2006-08-18 | ||
PCT/SE2007/050447 WO2008020804A2 (en) | 2006-08-18 | 2007-06-20 | Reducing state transition time from power saving state |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010502048A true JP2010502048A (ja) | 2010-01-21 |
JP5140078B2 JP5140078B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=39082468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009524582A Expired - Fee Related JP5140078B2 (ja) | 2006-08-18 | 2007-06-20 | 節電状態からの状態遷移時間の削減 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8718695B2 (ja) |
EP (2) | EP2819482A1 (ja) |
JP (1) | JP5140078B2 (ja) |
CN (1) | CN101507338B (ja) |
CA (1) | CA2660309C (ja) |
DK (1) | DK2052558T3 (ja) |
ES (1) | ES2525140T3 (ja) |
PL (1) | PL2052558T3 (ja) |
PT (1) | PT2052558E (ja) |
TW (1) | TWI462617B (ja) |
WO (1) | WO2008020804A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012523796A (ja) * | 2009-04-13 | 2012-10-04 | クアルコム,インコーポレイテッド | 無線通信システム内における逆方向リンクデータ伝送のセットアップ |
JP2012527845A (ja) * | 2009-05-22 | 2012-11-08 | クアルコム,インコーポレイテッド | 無線通信システム内の通信セッションのアナウンス |
JP2020532889A (ja) * | 2017-08-30 | 2020-11-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 通信装置及び通信方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8755337B2 (en) * | 2006-09-13 | 2014-06-17 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method for mapping logical channel on shared channel |
ES2526439T3 (es) | 2006-10-23 | 2015-01-12 | Interdigital Technology Corporation | Método y aparato para enviar y recibir indicadores de calidad de canal |
CN102123518B (zh) * | 2010-01-08 | 2013-12-25 | 电信科学技术研究院 | 保存终端专用标识的方法及系统 |
US8902791B2 (en) * | 2010-10-01 | 2014-12-02 | Qualcomm Incorporated | Configuration control of inter-cell signaling based on power state |
US9629104B2 (en) | 2013-11-27 | 2017-04-18 | At&T Intellectual Property I, Lp | Client-side scheduling for media transmissions according to client device states |
CN105580412B (zh) * | 2014-09-03 | 2019-07-09 | 华为技术有限公司 | 特性配置装置及方法 |
WO2022061912A1 (en) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Methods and apparatus of harq operation for transmission of multicast broadcast service |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005510155A (ja) * | 2001-09-10 | 2005-04-14 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Rnc障害時の接続モードにおける移動局の回復 |
JP2005341170A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Fujitsu Ltd | 無線基地局装置および無線通信方法 |
JP2007522763A (ja) * | 2004-02-13 | 2007-08-09 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Cell_dchへの直接移行 |
JP2010526499A (ja) * | 2007-05-02 | 2010-07-29 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 制御チャネルにおける資源の柔軟なシグナリング |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE0301400D0 (sv) * | 2003-05-12 | 2003-05-12 | Ericsson Telefon Ab L M | A method in a telecommunication system |
US7929921B2 (en) * | 2003-06-10 | 2011-04-19 | Motorola Mobility, Inc. | Diversity control in wireless communications devices and methods |
US7406314B2 (en) * | 2003-07-11 | 2008-07-29 | Interdigital Technology Corporation | Wireless transmit receive unit having a transition state for transitioning from monitoring to duplex connected states and method |
JP2005064961A (ja) * | 2003-08-15 | 2005-03-10 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 無線通信システム及び中継装置 |
DE602004000550T2 (de) * | 2004-01-20 | 2006-11-09 | Research In Motion Ltd., Waterloo | Vorrichtung und Verfahren zum Ausführen von Messungen in einem Teilnehmerendgerät eines Universellen Mobiltelekommunikationssystems (UMTS) |
US7580388B2 (en) * | 2004-06-01 | 2009-08-25 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for providing enhanced messages on common control channel in wireless communication system |
DE102004027811B4 (de) * | 2004-06-08 | 2012-08-30 | Infineon Technologies Ag | Kommunikationsanordnung, Teilnehmergerät, Steuervorrichtung, Verfahren zum Steuern eines Kommunikationssystems, Verfahren zum Steuern eines Teilnehmergeräts und Verfahren zum Steuern einer Steuervorrichtung |
JP2006005577A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 無線lanの省電力方法 |
WO2006062066A1 (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-15 | Nec Corporation | 認証システム、認証方法及び認証情報生成プログラム |
DE102005018455B4 (de) * | 2005-04-20 | 2007-05-31 | Nec Europe Ltd. | Verfahren zur Übertragung von Broadcast- und/oder Multicast-Daten |
WO2006111785A1 (en) * | 2005-04-21 | 2006-10-26 | Nokia Corporation | Supporting a transmission and a reception of data packets |
US20090207790A1 (en) * | 2005-10-27 | 2009-08-20 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system |
KR20080070698A (ko) * | 2005-10-27 | 2008-07-30 | 퀄컴 인코포레이티드 | 무선 통신 시스템에서 cqi를 리포팅하는 방법 및 장치 |
US7693104B2 (en) * | 2006-07-14 | 2010-04-06 | M-Stack Limited | Method and apparatus for reducing link interference by a link between a user equipment component and an access network component |
US7693519B2 (en) * | 2006-07-14 | 2010-04-06 | M-Stack Limited | Method and apparatus for reducing link interference by a link between a user equipment component and an access network component |
US7873324B2 (en) * | 2007-08-01 | 2011-01-18 | Broadcom Corporation | Apparatus and method for E-HICH/E-RGCH processing, metric estimation and detection |
-
2007
- 2007-06-20 EP EP14186361.3A patent/EP2819482A1/en not_active Withdrawn
- 2007-06-20 ES ES07748607.4T patent/ES2525140T3/es active Active
- 2007-06-20 CN CN200780030690.3A patent/CN101507338B/zh active Active
- 2007-06-20 DK DK07748607.4T patent/DK2052558T3/en active
- 2007-06-20 CA CA2660309A patent/CA2660309C/en active Active
- 2007-06-20 PT PT77486074T patent/PT2052558E/pt unknown
- 2007-06-20 EP EP07748607.4A patent/EP2052558B1/en active Active
- 2007-06-20 JP JP2009524582A patent/JP5140078B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-20 WO PCT/SE2007/050447 patent/WO2008020804A2/en active Application Filing
- 2007-06-20 US US12/377,971 patent/US8718695B2/en active Active
- 2007-06-20 PL PL07748607T patent/PL2052558T3/pl unknown
- 2007-06-29 TW TW096123842A patent/TWI462617B/zh active
-
2014
- 2014-03-17 US US14/216,141 patent/US9241310B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005510155A (ja) * | 2001-09-10 | 2005-04-14 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Rnc障害時の接続モードにおける移動局の回復 |
JP2007522763A (ja) * | 2004-02-13 | 2007-08-09 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Cell_dchへの直接移行 |
JP2005341170A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Fujitsu Ltd | 無線基地局装置および無線通信方法 |
JP2010526499A (ja) * | 2007-05-02 | 2010-07-29 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 制御チャネルにおける資源の柔軟なシグナリング |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN7012001222; '3GPP TS 25.331: RRC protocol specification' 3GPP TS 25.331 , 200606 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012523796A (ja) * | 2009-04-13 | 2012-10-04 | クアルコム,インコーポレイテッド | 無線通信システム内における逆方向リンクデータ伝送のセットアップ |
JP2012527845A (ja) * | 2009-05-22 | 2012-11-08 | クアルコム,インコーポレイテッド | 無線通信システム内の通信セッションのアナウンス |
US8797949B2 (en) | 2009-05-22 | 2014-08-05 | Qualcomm Incorporated | Announcing a communication session within a wireless communications system |
US9538544B2 (en) | 2009-05-22 | 2017-01-03 | Qualcomm Incorporated | Announcing a communication session within a wireless communications system |
JP2020532889A (ja) * | 2017-08-30 | 2020-11-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 通信装置及び通信方法 |
JP7066757B2 (ja) | 2017-08-30 | 2022-05-13 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 通信装置及び通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT2052558E (pt) | 2015-01-05 |
EP2052558A4 (en) | 2013-02-20 |
WO2008020804A3 (en) | 2008-04-03 |
EP2052558B1 (en) | 2014-09-24 |
CA2660309C (en) | 2015-11-24 |
PL2052558T3 (pl) | 2015-03-31 |
CN101507338A (zh) | 2009-08-12 |
TWI462617B (zh) | 2014-11-21 |
CN101507338B (zh) | 2017-03-22 |
TW200814806A (en) | 2008-03-16 |
EP2052558A2 (en) | 2009-04-29 |
US8718695B2 (en) | 2014-05-06 |
ES2525140T3 (es) | 2014-12-18 |
EP2819482A1 (en) | 2014-12-31 |
DK2052558T3 (en) | 2014-12-08 |
US9241310B2 (en) | 2016-01-19 |
CA2660309A1 (en) | 2008-02-21 |
WO2008020804A2 (en) | 2008-02-21 |
US20100240410A1 (en) | 2010-09-23 |
US20140194108A1 (en) | 2014-07-10 |
JP5140078B2 (ja) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5140078B2 (ja) | 節電状態からの状態遷移時間の削減 | |
US10244432B2 (en) | Method and apparatus for enabling cell reselection for WTRU operating in discontinuous reception | |
US8971254B2 (en) | Controlling uplink and downlink transmission power during asynchronous switching of control states by user equipment | |
KR100927982B1 (ko) | 무선통신시스템에서 연속패킷 연결성을 개선하는 방법 및장치 | |
KR101005046B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 drx 동작을 개선하기 위한 방법및 장치 | |
TWI450607B (zh) | 用於在服務無線電網路子系統重新定位期間維持核心網狀態的系統和方法 | |
KR20130143668A (ko) | 간헐적인 데이터 트래픽과 연관된 무선 자원 오버헤드를 감소시키기 위한 방법 및 장치 | |
JP2009504054A (ja) | 不連続制御チャネル送信のためのプリアンブル長 | |
TW201208448A (en) | Methods and apparatus for preserving battery resources in a mobile communication device | |
US20160081137A1 (en) | Discontinuous Transmission Method, User Equipment, and Network Side Device | |
CN102056276A (zh) | 一种基站确定下行内环功控方式的方法及装置 | |
JP2015510337A (ja) | アップリンク時間整合外のユーザ装置のための無線リソース制御接続解放 | |
CN115103395A (zh) | 省电信号图谱的使用方法、装置、设备及系统 | |
US9736881B2 (en) | Controlling user equipment nodes for enhanced uplink and user equipment nodes configured for enhanced uplink | |
KR101311517B1 (ko) | 무선 자원 제어 상태 관리 방법 및 이를 수행하는 장치 | |
KR20120071705A (ko) | 시그널링 부하를 감소시키는 무선 자원 제어 방법 및 이를 수행하는 무선 자원 제어 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120406 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120704 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5140078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |