JP2010286145A - Diffuser - Google Patents
Diffuser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010286145A JP2010286145A JP2009139079A JP2009139079A JP2010286145A JP 2010286145 A JP2010286145 A JP 2010286145A JP 2009139079 A JP2009139079 A JP 2009139079A JP 2009139079 A JP2009139079 A JP 2009139079A JP 2010286145 A JP2010286145 A JP 2010286145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffuser
- passage
- chamber
- air
- cowl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 19
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、供給される流体を減速させて昇圧するディフューザ室を備え、該ディフューザ室で昇圧した上記流体を、燃焼室を挟んで配置されると共に燃焼室に導くインナー通路及びアウター通路とに分岐して供給するディフューザに関するものである。 The present invention includes a diffuser chamber that decelerates and pressurizes a supplied fluid, and the fluid boosted in the diffuser chamber is arranged with the combustion chamber interposed therebetween and branched into an inner passage and an outer passage that lead to the combustion chamber. It is related with the diffuser supplied.
例えば、ターボジェットエンジンの燃焼器に組み込まれるディフューザは、導入される空気の流速を低減させることで空気を昇圧して燃焼室に供給するものである。このようなディフューザは、導入された空気をカウルによってインナー通路と、アウター通路とに分岐させるように構成されている。 For example, a diffuser incorporated in a combustor of a turbojet engine is configured to increase the pressure of the air by reducing the flow rate of the introduced air and supply the air to the combustion chamber. Such a diffuser is configured to branch the introduced air into an inner passage and an outer passage by a cowl.
そして、上記従来から用いられているディフューザとしては、滑らかに流路幅が拡大するインナー通路とアウター通路とによって空気の昇圧を図る従来型のディフューザと、インナー流路とアウター流路との上流に設置される拡大流路にて急激に空気を昇圧させてから空気をインナー通路とアウター通路とに導くダンプ型ディフューザが存在している(特許文献1参照)。 The conventional diffuser includes a conventional diffuser that pressurizes air by an inner passage and an outer passage that smoothly increase the passage width, and upstream of the inner passage and the outer passage. There is a dump type diffuser that rapidly boosts air in an enlarged flow path that is installed and then guides the air to an inner passage and an outer passage (see Patent Document 1).
ところで、従来型のディフューザは、導入された空気を円弧断面のカウルでインナー通路とアウター通路とに分岐し、当該インナー通路及びアウター通路で空気を徐々に昇圧する。このため、空気の剥離を抑制しながら昇圧が図れるため圧力損失(圧損)を低減させることができ、これが大きな利点となる。
しかしながら、この従来型のディフューザは、供給される空気の入口流速分布にばらつきがある場合には、このばらつきを助長して悪化させる。このため、片側剥離を誘発し、インナー通路とアウター通路とに供給される空気のバランスが崩れ易いという欠点がある。
By the way, the conventional diffuser branches the introduced air into an inner passage and an outer passage by a cowl having an arc cross section, and gradually raises the air in the inner passage and the outer passage. For this reason, since pressure | voltage rise can be aimed at, suppressing peeling of air, a pressure loss (pressure loss) can be reduced, and this becomes a big advantage.
However, this conventional diffuser promotes and exacerbates the variation in the distribution of the inlet flow velocity of the supplied air. For this reason, there exists a fault that one side peeling is induced and the balance of the air supplied to an inner passage and an outer passage tends to collapse.
ダンプ型ディフューザは、導入された空気がカウルに激しく衝突するため、空気の入り口を挟んで一対の剥離渦が形成される。この剥離渦は、供給される空気の入口流速分布にばらつきがある場合には、このばらつきに応じてサイズが変形する。この結果、圧損係数が、インナー通路側に流れ込む空気の流量とアウター通路側に流れ込む空気の流量とのバランスが自動調節される。つまり、ダンプ型ディフューザは、流量スプリットを自動的に均等化させる機能があり、流量スプリットが安定化するという利点を有している。
しかしながら、ダンプ型ディフューザは、上述の剥離渦が発生するため、圧損が大きくなるという欠点を有している。
In the dump type diffuser, since the introduced air collides violently with the cowl, a pair of separation vortices are formed across the air inlet. If there is a variation in the inlet flow velocity distribution of the supplied air, the size of the separation vortex is deformed according to the variation. As a result, the pressure loss coefficient automatically adjusts the balance between the flow rate of air flowing into the inner passage and the flow rate of air flowing into the outer passage. In other words, the dump diffuser has a function of automatically equalizing the flow split, and has an advantage that the flow split is stabilized.
However, the dump diffuser has a disadvantage that the pressure loss increases because the above-described separation vortex is generated.
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、流量スプリットの安定化を保ちつつ、圧損を低減できるようにしたディフューザを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a diffuser capable of reducing pressure loss while maintaining stabilization of a flow rate split.
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。 The present invention adopts the following configuration as means for solving the above-described problems.
第1の発明は、供給される流体を減速させて昇圧するディフューザ室を備え、該ディフューザ室で昇圧した上記流体を、燃焼室を挟んで配置されると共に燃焼室に導くインナー通路及びアウター通路とに分岐して供給するディフューザであって、上記ディフューザ室と上記インナー通路及びアウター通路との間に配置されるスロート部と、該スロート部から広がる拡大流路とを備えるという構成を採用する。 1st invention is equipped with the diffuser chamber which decelerates and pressurizes the supplied fluid, the inner channel | path and outer channel | path which are arrange | positioned on both sides of a combustion chamber and guide | inducing the said fluid pressure-rised in this diffuser chamber; A diffuser is provided that is branched and supplied, and includes a throat portion disposed between the diffuser chamber and the inner passage and the outer passage, and an enlarged flow path extending from the throat portion.
第2の発明は、上記第1の発明において、上記ディフューザ室に供給される上記流体が衝突する正面と、上記インナー通路あるいは上記アウター通路に連通する側面と、当該正面と当該側面とを繋ぐコーナ部とを有するカウルを備え、上記スロート部が、上記カウルのコーナ部と、上記ディフューザ室の外形形状を形成するケーシングとによって形成されているという構成を採用する。 According to a second invention, in the first invention, a front surface where the fluid supplied to the diffuser chamber collides, a side surface communicating with the inner passage or the outer passage, and a corner connecting the front surface and the side surface. A cowl having a portion is provided, and the throat portion is formed by a corner portion of the cowl and a casing that forms the outer shape of the diffuser chamber.
第3の発明は、上記第1または第2の発明において、上記ディフューザ室に上記流体を供給するプレディフューザを備え、該プレディフューザの入口開口の開口幅を「1」とした場合に、上記スロート部の流路幅が1.28、上記拡大流路の出口開口の開口幅が1.88、上記拡大流路の中央長さ距離が1.98であるという構成を採用する。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, when the pre-diffuser is provided to supply the fluid to the diffuser chamber, and the opening width of the inlet opening of the pre-diffuser is set to “1”, the throat A configuration is adopted in which the channel width of the portion is 1.28, the opening width of the outlet opening of the enlarged channel is 1.88, and the center length distance of the enlarged channel is 1.98.
第4の発明は、上記第2の発明において、上記供給口の中心を流体の流れ方向に沿って通る軸に対して上記カウルの正面の傾斜角度が82.9°であるという構成を採用する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, a configuration is adopted in which the inclination angle of the front face of the cowl is 82.9 ° with respect to an axis passing through the center of the supply port along the fluid flow direction. .
本発明によれば、スロート部によってディフューザ室にて発生する剥離渦の下流側への進入が防止されるため、圧損を低減させることができる。
また、本発明によれば、拡大流路によってインナー側に供給される空気の流量とアウター側に供給される空気の流量とが自動調節することができ、流量スプリットを安定化することができる。
したがって、本発明によれば、流量スプリットの安定化を保ちつつ、圧損を低減させることができる。
According to the present invention, the pressure drop can be reduced because the separation vortex generated in the diffuser chamber is prevented from entering the downstream side by the throat portion.
Further, according to the present invention, the flow rate of air supplied to the inner side and the flow rate of air supplied to the outer side can be automatically adjusted by the enlarged flow path, and the flow rate split can be stabilized.
Therefore, according to the present invention, it is possible to reduce pressure loss while maintaining stabilization of the flow split.
以下、図面を参照して、本発明に係るディフューザの一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。 Hereinafter, an embodiment of a diffuser according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the scale of each member is appropriately changed in order to make each member a recognizable size.
図1は、本実施形態のディフューザを備える燃焼器Cの概略構成を示す断面図である。なお、図1において燃焼器Cを水平に横切る線X−Xは、燃焼器Cの軸心線を示す。 FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a combustor C including a diffuser according to the present embodiment. In FIG. 1, a line XX that horizontally crosses the combustor C indicates an axial center line of the combustor C.
また、本実施形態において燃焼器Cはジェットエンジンに搭載されているものとし、図1において燃焼器Cの下方で軸心線X−Xと平行して伸びている線X0−X0は、ジェットエンジンの軸心線を示している。
そして、このジェットエンジンは、燃焼器Cと、この燃焼器Cの一端側(図示の例では左端側)に軸流圧縮機(図示せず)を有していて、環状かつ軸対称形の構成を呈している。
In this embodiment, the combustor C is assumed to be mounted on the jet engine. In FIG. 1, a line X0-X0 extending in parallel with the axial line XX below the combustor C is indicated by the jet engine. The axial center line is shown.
The jet engine has a combustor C and an axial compressor (not shown) on one end side (left end side in the illustrated example) of the combustor C, and has an annular and axisymmetric configuration. Presents.
なお、本実施形態では、便宜上、ジェットエンジンの軸心線X0−X0と燃焼器Cの軸心線X−Xは平行に示されているが、交差している場合もある。また、以下の説明において、「上流側」または「下流側」というときは、燃焼器Cの軸心線X−X方向の空気の流れに対応したもので、図示の例では、軸心線X−X方向の左側が上流側に相当し、その右側が下流側に相当している。したがって、上記図示しない軸流圧縮機は、燃焼器Cの上流側に位置していることになる。 In the present embodiment, for the sake of convenience, the axial center line X0-X0 of the jet engine and the axial center line XX of the combustor C are shown in parallel, but they may intersect each other. In the following description, “upstream side” or “downstream side” corresponds to the flow of air in the direction of the axial line XX of the combustor C, and in the illustrated example, the axial line X The left side in the −X direction corresponds to the upstream side, and the right side corresponds to the downstream side. Therefore, the axial compressor (not shown) is located on the upstream side of the combustor C.
本実施形態のディフューザDについて説明する前に、まず燃焼器Cの全体構成について説明する。図1に示すように、燃焼器Cは、ディフューザDと、燃焼室1と、インジェクタ2とを備えている。そして、燃焼器Cは、ディフューザDの下流側に設けられた燃焼室1で、ディフューザDを介して供給される空気(流体)とインジェクタ2から供給される燃料とを混合させると共に燃焼させ、燃焼の結果生成された燃焼ガスを排出するものである。
Before describing the diffuser D of the present embodiment, the overall configuration of the combustor C will be described first. As shown in FIG. 1, the combustor C includes a diffuser D, a
また、燃焼器Cは、ディフューザDによって昇圧された空気を燃焼室1に導くためのインナー通路5と、アウター通路6とを備えている。
これらのインナー通路5及びアウター通路6は、燃焼室1の外形形状を形成する壁面3と、燃焼器Cを形成するケーシング4の一部であり壁面3と対向する壁面4aとの間に形成される流路であり、燃焼室1を挟んで配置されている。そして、当該流路のうち、ジェットエンジンの軸心線X0−X0側の流路がインナー通路5とされ、ジェットエンジンの軸心線X0−X0から離間した側の流路がアウター通路6とされている。
なお、図1においては、インナー通路5及びアウター通路6の流路幅は、下流側に向かうに連れて縮小する。しかしながら、インナー通路5及びアウター通路6の流路幅を、下流側に向かうに連れて変化しない構成、あるいは下流側に向かうに連れて拡大する構成を採用することもできる。
Further, the combustor C includes an
These
In FIG. 1, the channel widths of the
さて、本実施形態のディフューザDは、カウル7と、ディフューザ室8と、プレディフューザ9と、スロート部10(スロート部)と、インナー拡大流路11(拡大流路)と、アウター拡大流路12(拡大流路)とを備えている。
Now, the diffuser D of this embodiment is the
カウル7は、プレディフューザ9から噴出された空気をインナー通路5側とアウター通路6側とに分岐するものであり、プレディフューザ9から噴出される空気が衝突されるようにプレディフューザ9の正面に配置されている。
実際にはカウル7には、単数あるいは複数の貫通孔又はスリットが形成されており、プレディフューザ9から噴射された空気の一部がインナー流路5及びアウター流路6を介することなく直接燃焼室1に供給される。ただし、図1では、当該貫通孔を省略して図示している。
そして、本実施形態においては、カウル7のプレディフューザ9側の面(すなわち空気が衝突される衝突面が)は、従来のものが軸X−Xに対する傾斜が小さいのに対して、軸X−Xに対する傾斜が大きく設定されており、プレディフューザ9から噴射される空気の噴射方向に対して略垂直となるように配置されている。
なお、カウル7は、ディフューザ室8に供給される空気が衝突する正面7bと、インナー通路5あるいはアウター通路6に連通する側面7cと、当該正面7bと側面7cとを繋ぐコーナ部7aとを有している。
The
Actually, the
In the present embodiment, the surface of the
The
ディフューザ室8は、カウル7とケーシング4との間に形成される大容量空間であり、プレディフューザ9の下流に配置されると共にインナー拡大流路11及びアウター拡大流路12と接続されている。
そして、ディフューザ室8は、プレディフューザ9から噴出された空気を減速させて当該空気を急激に昇圧させる。
より詳細には、このディフューザ室8は、カウル7と、ケーシング4の上流側で、かつ、軸心線X−Xに直交する方向に設けられている上流側ケーシング4bと、この上流側ケーシング4bの周辺位置と燃焼器側ケーシング4aの上流側位置とを接続する接続ケーシング4cとで囲まれる空間によって形成されている。なお、接続ケーシング4cは、上流側ケーシング4bの先端位置と燃焼器側ケーシング4aの上流側位置とを直線で結ぶ板材で形成することもできるが、図示の例では、機械的強度及び空気の流線状態を考慮して、途中の一箇所で僅かに屈曲した面に形成されている。
The diffuser chamber 8 is a large-capacity space formed between the
The diffuser chamber 8 decelerates the air ejected from the
More specifically, the diffuser chamber 8 includes a
プレディフューザ9は、ディフューザ室8の上流において空気を予備的に昇圧させるものであり、下流に行くにしたがって開口面積が大きく形成されている。このプレディフューザ9の下流側の出口開口9a(供給口)は、ディフューザ室8に少し突出するように設けられている。そして、当該出口開口9aからディフューザ室8に空気が供給される。
なお、図1に示すように、カウル7の正面7bは、プレディフューザ9に対向配置されている。
The
As shown in FIG. 1, the
スロート部10は、ディフューザ室8とインナー拡大通路11及びアウター拡大通路12との接合箇所であり、ディフューザ室8と、インナー拡大通路11及びアウター拡大通路12とが連通されて形成される流路の中において最も流路面積が小さくなるように形成されている。
つまり、接続ケーシング4cからカウル7のコーナ部7aの「R」に下ろした直角の線の距離が最も短くなるように形成されており、当該直線で示される領域がスロート部10とされている。
このように、スロート部10は、カウル7のコーナ部7aの部分で通路が絞り込まれている形状を呈するように構成されている。この絞り込みの程度は、空気の流線状態を考慮して決められる。
The
That is, the distance from the connecting
Thus, the
インナー拡大通路11は、スロート部10とインナー通路5とを接続する流路であり、下流側に向けて流路面積が拡大される流路である。
また、アウター拡大通路12は、スロート部10とアウター通路6とを接続する流路であり、下流側に向けて流路面積が拡大される流路である。
これらのインナー拡大通路11と、アウター拡大通路12では、流路面積が下流側に向かうに連れて拡大していることから、流れる空気の流速が速まると流体が壁面から隔離して剥離渦が形成される。そして、この剥離渦は、空気の流速に比例して大きくなる。
つまり、インナー拡大通路11と、アウター拡大通路12では、空気の流速が速くなるに連れて圧損係数が大きくなる。
The inner
Further, the outer
In these
That is, in the
このような構成を有する本実施形態のディフューザDによれば、図1に示すような流線で空気が流れる。なお、図1に示す流線は、プレディフューザ9の入口開口の開口幅L1を「1」としたとき、プレディフューザ9の出口開口の開口幅L2が1.67、プレディフューザ9の軸方向の長さ距離L3が2.75、プレディフューザ9の出口開口からカウル7の正面7bまでの離間距離L4(ダンプギャップ)が1.26、スロート部10の開口幅L5(スロート部の流路幅)が1.28、アウター拡大通路12及びインナー拡大通路11の出口開口の開口幅L6が1.88、アウター拡大通路12及びインナー拡大通路11の中央長さ距離L7が1.98(拡大流路の中央長さ距離)、アウター拡大流路12及びインナー拡大流路11の最短長さ距離L8が1.74、アウター通路6及びインナー通路5の長さ距離L9が7.10、アウター通路6又はインナー通路5の後端幅L10が1.10、燃焼室1の幅L11が5.08、カウル7の上流側の先端位置からそのカウル7のコーナ部7aの下流側の先端位置までの距離L12が0.80、カウル7の正面7bの軸心線X−X(供給口の中心を流体の流れ方向に沿って通る軸)に対する傾斜角θが82.9°として行った流体解析の結果である。
According to the diffuser D of the present embodiment having such a configuration, air flows along a streamline as shown in FIG. The streamline shown in FIG. 1 indicates that when the opening width L1 of the inlet opening of the pre-diffuser 9 is “1”, the opening width L2 of the outlet opening of the pre-diffuser 9 is 1.67, and the axial direction of the pre-diffuser 9 is The length distance L3 is 2.75, the separation distance L4 (dump gap) from the outlet opening of the pre-diffuser 9 to the front surface 7b of the cowl 7 is 1.26, the opening width L5 of the throat portion 10 (the flow width of the throat portion) 1.28, the opening width L6 of the outlet opening of the outer enlarged passage 12 and the inner enlarged passage 11 is 1.88, and the center length distance L7 of the outer enlarged passage 12 and the inner enlarged passage 11 is 1.98 (the enlarged flow passage Center length distance), the shortest length distance L8 of the outer enlarged flow path 12 and the inner enlarged flow path 11 is 1.74, the length distance L9 of the outer passage 6 and the inner passage 5 is 7.10, the outer passage 6 or the rear end width L10 of the inner passage 5 is 1.10, the width L11 of the combustion chamber 1 is 5.08, and from the tip position on the upstream side of the cowl 7 to the tip position on the downstream side of the corner portion 7a of the cowl 7. In the fluid analysis, the distance L12 is 0.80, and the inclination angle θ is 82.9 ° with respect to the axial center line XX of the
また、図2に、供給される空気に対する条件を同一としてダンプ型ディフューザ(従来のディフューザ)について同様の流体解析を行った結果を示す。
そして、図1と図2とを比較して分かるように、本実施形態のディフューザDにおいては、スロート部10によってディフューザ室8にて発生する剥離渦の下流側への進入が防止され、この結果、空気の本流とディフューザ室8において発生する剥離渦との接触領域が減少する。よって、本実施形態のディフューザDにおいては、従来のダンプ型ディフューザよりも圧損を低減させることが可能となっている。
FIG. 2 shows the result of a similar fluid analysis performed on a dump type diffuser (conventional diffuser) under the same conditions for the supplied air.
As can be seen by comparing FIG. 1 and FIG. 2, in the diffuser D of the present embodiment, the
また、図3は、本実施形態のディフューザDにおいて、供給される空気がアウター側に偏った場合(入口流速分布にばらつきがある場合)の流線を示している。
この図に示すように、供給される空気がアウター側に偏った場合には、流速が速いアウター拡大通路11の剥離渦が大きくなり、流速が遅いインナー拡大通路12の剥離渦が小さくなる。つまり、相対的に流量の多くなるアウター側の圧損係数が大きくなり、相対的に流量の少なくなるインナー側の圧損係数が小さくなる。この結果、供給される空気がアウター側に偏っている場合であっても、インナー側に供給される空気の流量とアウター側に供給される空気の流量とが自動調節され、流量スプリットが安定化する。
FIG. 3 shows streamlines in the diffuser D of the present embodiment when the supplied air is biased toward the outer side (when the inlet flow velocity distribution varies).
As shown in this figure, when the supplied air is biased toward the outer side, the separation vortex of the
以上のような本実施形態のディフューザDによれば、スロート部10によってディフューザ室8にて発生する剥離渦の下流側への進入が防止されるため、圧損を低減させることができる。
また、本実施形態のディフューザDによれば、インナー拡大流路11とアウター拡大流路12とによってインナー側に供給される空気の流量とアウター側に供給される空気の流量とが自動調節することができ、流量スプリットを安定化することができる。
したがって、本実施形態のディフューザDによれば、流量スプリットの安定化を保ちつつ、圧損を低減させることができる。
According to the diffuser D of the present embodiment as described above, the
Further, according to the diffuser D of the present embodiment, the flow rate of air supplied to the inner side and the flow rate of air supplied to the outer side are automatically adjusted by the inner
Therefore, according to the diffuser D of this embodiment, pressure loss can be reduced while maintaining the stabilization of the flow split.
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring drawings, this invention is not limited to the said embodiment. Various shapes, combinations, and the like of the constituent members shown in the above-described embodiments are examples, and various modifications can be made based on design requirements and the like without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記実施形態における流体解析に用いた数値は一例であり、この数値は変更させることが可能である。 For example, the numerical value used for the fluid analysis in the above embodiment is an example, and this numerical value can be changed.
C…燃焼器、D…ディフューザ、1…燃焼室、2…インジェクタ、3…壁面、4…ケーシング、4a…燃焼器側ケーシング、4b…上流側ケーシング、4c…接続ケーシング、5…インナー通路、6…アウター通路、7…カウル、7a…コーナ部、7b……正面、7c……側面、8…ディフューザ室、9…プレディフューザ、9a……出口開口(供給口)、10…スロート部(スロート部)、11……インナー拡大流路(拡大流路)、12……アウター拡大流路(拡大流路) C ... combustor, D ... diffuser, 1 ... combustion chamber, 2 ... injector, 3 ... wall surface, 4 ... casing, 4a ... combustor side casing, 4b ... upstream casing, 4c ... connection casing, 5 ... inner passage, 6 ... outer passage, 7 ... cowl, 7a ... corner, 7b ... front, 7c ... side, 8 ... diffuser chamber, 9 ... pre-diffuser, 9a ... outlet opening (supply port), 10 ... throat part (throat part) ), 11 ... Inner enlarged channel (enlarged channel), 12 ... Outer enlarged channel (enlarged channel)
Claims (4)
前記ディフューザ室と前記インナー通路及びアウター通路との間に配置されるスロート部と、該スロート部から広がる拡大流路とを備えることを特徴とするディフューザ。 A diffuser chamber that decelerates and pressurizes the supplied fluid is provided, and the fluid that has been pressurized in the diffuser chamber is branched and supplied to an inner passage and an outer passage that are disposed across the combustion chamber and lead to the combustion chamber. A diffuser,
A diffuser comprising: a throat portion disposed between the diffuser chamber and the inner passage and the outer passage, and an enlarged flow path extending from the throat portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009139079A JP2010286145A (en) | 2009-06-10 | 2009-06-10 | Diffuser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009139079A JP2010286145A (en) | 2009-06-10 | 2009-06-10 | Diffuser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010286145A true JP2010286145A (en) | 2010-12-24 |
Family
ID=43541980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009139079A Pending JP2010286145A (en) | 2009-06-10 | 2009-06-10 | Diffuser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010286145A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014137151A (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-28 | Ihi Corp | Combustor |
-
2009
- 2009-06-10 JP JP2009139079A patent/JP2010286145A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014137151A (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-28 | Ihi Corp | Combustor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6708380B2 (en) | Combustion turbine engine fuel injector assembly | |
JP5615008B2 (en) | Swirler and burner with at least one swirler | |
JP7038479B2 (en) | Multi-stage fuel and air injection system in the combustion system of a gas turbine | |
CN101782232B (en) | Venturi cooling system | |
US8851402B2 (en) | Fuel injection for gas turbine combustors | |
JP2010223577A5 (en) | ||
US12130013B2 (en) | Swirler-ferrule assembly | |
JP2006220410A (en) | Shroud for turbo-machine combustion chamber | |
JP2010223577A6 (en) | Swirl, method for preventing backfire in burner equipped with at least one swirler, and burner | |
JP7349403B2 (en) | Burner assembly, gas turbine combustor and gas turbine | |
KR20090128515A (en) | Cooling structure of gas turbine combustor | |
JP6638935B2 (en) | Fuel injection device | |
US10018053B2 (en) | Turbine blade cooling structure | |
CN101137869A (en) | Premix burner for operating a combustion chamber | |
AU2022291560B2 (en) | Fuel nozzle for a gas turbine with radial swirler and axial swirler and gas turbine | |
JP2010043837A (en) | Ultra low injection angle fuel hole in combustor fuel nozzle | |
KR102217888B1 (en) | Resonant sound absorbing device for gas turbine combustor and gas turbine combustor and gas turbine having the same | |
CN1975144A (en) | Augmentor pilot nozzle | |
US20130216963A1 (en) | Swirled fuel injection | |
JP2010286145A (en) | Diffuser | |
US11788727B2 (en) | Injector nose for turbomachine comprising a primary fuel circuit arranged around a secondary fuel circuit | |
US6960077B2 (en) | Low noise modular blade burner | |
US8857189B2 (en) | Gas turbine combustion burner | |
US8893502B2 (en) | Augmentor spray bar with tip support bushing | |
JP6934350B2 (en) | gas turbine |