[go: up one dir, main page]

JP2010282629A - Presentation support device and presentation support method - Google Patents

Presentation support device and presentation support method Download PDF

Info

Publication number
JP2010282629A
JP2010282629A JP2010134280A JP2010134280A JP2010282629A JP 2010282629 A JP2010282629 A JP 2010282629A JP 2010134280 A JP2010134280 A JP 2010134280A JP 2010134280 A JP2010134280 A JP 2010134280A JP 2010282629 A JP2010282629 A JP 2010282629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
unit
page
editing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010134280A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4856264B2 (en
Inventor
Kanichiro Nobukuni
乾一郎 信國
Mieko Kato
三重子 加藤
Ikuo Kataoka
郁夫 片岡
Tatsuya Daito
達也 大塔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2010134280A priority Critical patent/JP4856264B2/en
Publication of JP2010282629A publication Critical patent/JP2010282629A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4856264B2 publication Critical patent/JP4856264B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 容易且つ適切に寄せ書きの編集を管理する。
【解決手段】 寄せ書きの編集に参加すべき利用者の電子メールアドレスを記憶する寄せ書き参加者データベース104と、寄せ書きの編集を行う利用者の電子メールアドレスと、当該寄せ書きに対する編集内容とをインターネット20を介して受け付ける受信部130と、編集内容に基づいて寄せ書きを編集する登録処理部136bと、参加者データベース104が記憶する電子メールアドレスと、受信部130が受け付けた電子メールアドレスとに基づいて、寄せ書きの進捗情報を検出する検出処理部136aと、検出された進捗情報をインターネット20を介して送信する送信部132とを有するように構成する。
【選択図】図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To manage editing of a grouped document easily and appropriately
An Internet 20 is used to store a user-participation participant database 104 that stores an email address of a user who should participate in the editing of a message, an email address of a user who edits the message, and an editing content for the message. Via the receiving unit 130, the registration processing unit 136b that edits the message based on the edited content, the e-mail address stored in the participant database 104, and the e-mail address received by the receiving unit 130. It is configured to include a detection processing unit 136 a that detects the progress information and a transmission unit 132 that transmits the detected progress information via the Internet 20.
[Selection] Figure 2

Description

本発明は、所定の受取人に渡すための寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置、寄せ書き管理方法、所定の受取人に渡す商品の贈呈を支援する商品贈呈支援装置及び商品贈呈支援方法、及び日付管理を行う日付管理装置に関する。   The present invention relates to a miscellaneous note management device that manages editing of a miscellaneous note to be delivered to a predetermined recipient, a miscellaneous note management method, a merchandise presentation support device and a merchandise presentation support method that support the presentation of a product to be delivered to a predetermined recipient, and a date The present invention relates to a date management device that performs management.

従来、結婚、出産、入学、卒業等といった機会に寄せ書きを送ることが行われている。この場合には、寄せ書きの台紙を寄せ書きを記入すべき人に回していき、寄せ書きを完成させている。また、結婚、出産、入学、卒業等といった機会に物を贈呈することが行われている。この場合、各人が独自に受取人に贈呈する物を決定して受取人に贈呈したり、又は、複数人の代表者が受取人に贈呈する物を決定して受取人に贈呈したりしている。   Traditionally, it has been sent to other occasions such as marriage, childbirth, admission, graduation, etc. In this case, the miscellaneous mount is turned to the person who should fill in the miscellaneous notes, and the miscellaneous notes are completed. In addition, gifts are presented at occasions such as marriage, childbirth, admission and graduation. In this case, each person decides what to present to the recipient and presents it to the recipient, or multiple representatives decide what to present to the recipient and present it to the recipient. ing.

しかしながら、従来においては、寄せ書きの台紙の用意、寄せ書きを記入すべき人への呼びかけ、台紙の回覧、進捗情報のチェック、回覧を滞留させている人への催促、台紙の回収、及び台紙の受取人への送付等を行わなければならず、膨大な作業量及び時間がかかるという問題が生じていた。また、物を贈呈する場合において、各人が独自に受取人に贈呈する物を決定した場合には、同一の物が受取人に贈呈されるという問題が生じる畏れがある。また、複数人の代表者が受取人に物を贈呈する場合には、代表者以外の人の意見が贈呈したい物の決定に反映されないという問題が生じる畏れがある。   However, in the past, preparation of a message board, a call to the person who should write the message, circulation of the cardboard, check of progress information, prompting the person who is staying in circulation, collection of the cardboard, and receipt of the cardboard There has been a problem that enormous amounts of work and time are required because it must be sent to a person. In addition, in the case of presenting an object, if each person decides an object to be presented to the recipient individually, there is a possibility that the same thing is presented to the recipient. In addition, when a plurality of representatives presents a thing to a recipient, there is a possibility that a problem arises that the opinions of persons other than the representative are not reflected in the determination of the thing to be presented.

これに対して、複数人で受取人に贈呈する物を相談して決定するようにすれば、代表者以外の人の意見が贈呈する物に反映されるようになるが、この場合には、相談のために時間がかかるという問題が生じる。
また、寄せ書きを受け取った受取人が寄せ書きを記入してくれた人へのお礼を行うために、膨大な手間と時間がかかるという問題が生じている。また、物を贈呈された受取人が物を贈呈してくれた人に対してお礼を行うために、膨大な手間と時間がかかるという問題が生じている。
また、寄せ書きを贈るためや、物を贈るためには、複数の人の記念日等を管理しておかなければならず、手間がかかるという問題が生じている。
On the other hand, if multiple people consult and decide what to give to the recipient, the opinions of people other than the representative will be reflected in the gift, but in this case, There is a problem that it takes time for consultation.
In addition, there is a problem that it takes a lot of time and effort for the recipient who received the message to thank the person who wrote the message. In addition, there is a problem that it takes enormous labor and time for the recipient who presented the item to thank the person who presented the item.
In addition, in order to give a letter of mention or to give a thing, it is necessary to manage the anniversary of a plurality of people, and there is a problem that it takes time.

そこで、本発明は上記の課題を解決することのできる寄せ書き管理装置、寄せ書き管理方法、商品贈呈支援装置、商品贈呈支援方法、及び日付管理装置を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。   Therefore, an object of the present invention is to provide a group management device, a group management method, a product gift support device, a product gift support method, and a date management device that can solve the above problems. This object is achieved by a combination of features described in the independent claims. The dependent claims define further advantageous specific examples of the present invention.

上記目的を達成するために、本発明の第1の形態に係る寄せ書き管理装置は、 回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報を記憶する予定利用者記憶部と、寄せ書きの編集を行う利用者を特定する利用者情報と、当該寄せ書きに対する編集内容とを回線を介して受け付ける編集受付部と、編集内容に基づいて寄せ書きを編集する編集部と、予定利用者記憶部が記憶する利用者情報と、編集受付部が受け付けた利用者情報とに基づいて、寄せ書きの編集の進捗に関する進捗情報を検出する進捗情報検出部と、検出された進捗情報を回線を介して送信する進捗情報送信部とを有することを特徴とする。   To achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to the first aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. Receives scheduled user storage for storing user information for identifying users who should participate in editing, user information for identifying users who edit a message, and edit contents for the message via a line. Progress of editing of the draft based on the editing reception section, the editing section that edits the draft based on the editing content, the user information stored in the planned user storage section, and the user information received by the editing reception section A progress information detecting unit for detecting the progress information on and a progress information transmitting unit for transmitting the detected progress information via a line.

進捗情報検出部は、寄せ書きの編集に参加すべき利用者の中の寄せ書きの編集を行っていない利用者を特定する利用者情報を含む進捗情報を検出するようにしてもよい。寄せ書きの編集を発起した利用者である発起利用者の電子メールアドレスを記憶する発起情報記憶部を有し、進捗情報送信部は、発起利用者の電子メールアドレス宛に進捗情報を送信するようにしてもよい。発起利用者の電子メールアドレスを回線から受け付ける発起情報受付部を更に有するようにしてもよい。回線から寄せ書きの編集期限を受け付ける編集期限受付部を更に備え、進捗情報送信部は、編集期限前の所定の時点に、進捗情報を送信するようにしてもよい。回線を介して寄せ書きの編集に参加すべき利用者の電子メールアドレスを受け付ける予定利用者受付部と、寄せ書きの編集に参加すべき利用者の電子メールアドレス宛に寄せ書きに到達するための到達情報及び寄せ書きの編集を要請する要請内容を送信する編集要請送信部とを有するようにしてもよい。   The progress information detection unit may detect progress information including user information that identifies a user who is not editing a message among users who should participate in editing the message. A starting information storage unit for storing an e-mail address of the starting user who is the user who caused the editing of the message, and the progress information transmitting unit transmits the progress information to the e-mail address of the starting user; May be. You may make it further have a starting information reception part which receives a starting user's electronic mail address from a line | wire. An edit deadline accepting unit that accepts the edit deadline of the overwriting from the line may be further provided, and the progress information sending unit may send the progress information at a predetermined time before the edit deadline. Planned user reception unit that receives the email address of the user who should participate in the editing of the message via the line, the arrival information for reaching the message to the email address of the user who should participate in the editing of the message, and You may make it have an edit request | requirement transmission part which transmits the request | requirement content which requests | requires edit of a message.

編集受付部は、予定利用者記憶部に利用者情報が格納されている利用者から寄せ書きに対する編集内容を受け付けるようにしてもよい。寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報の追加を回線を介して受け付け、受け付けた利用者情報を予定利用者記憶部に登録させる追加利用者受付部を更に有するようにしてもよい。寄せ書きの編集を予定利用者記憶部に利用者情報が格納された利用者以外に認めるか否かを示す編集認否情報を回線を介して受け付ける編集認否受付部を更に備え、編集受付部は、編集認否受付部が受け付けた編集認否情報に基づいて、寄せ書きに対する編集を受け付けるようにしてもよい。   The edit accepting unit may accept edit contents for the draft from a user whose user information is stored in the planned user storage unit. An additional user reception unit may be further included that accepts addition of user information for identifying a user who should participate in the editing of the message via the line and registers the received user information in the planned user storage unit. Good. An edit approval / reception accepting unit is further provided for accepting edit approval / rejection information via a line indicating whether or not to allow editing other than the user whose user information is stored in the scheduled user storage unit. Based on the edit approval / disapproval information received by the approval / disapproval accepting unit, the editing for the draft may be accepted.

上記目的を達成するために、本発明の第2の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きの種類を回線を介して受け付ける発起受付部と、回線を介して寄せ書きの編集に参加すべき利用者の電子メールアドレスを受け付ける予定利用者受付部と、寄せ書きの種類に基づいて、寄せ書きの編集を要請する要請内容を生成する要請内容生成部と、寄せ書きの編集に参加すべき利用者の電子メールアドレス宛に寄せ書きに到達するための到達情報及び要請内容を送信する編集要請送信部とを備えることを特徴とする。生成された要請内容の編集内容を回線を介して受け付ける要請内容編集受付部を更に備え、編集要請送信部は、編集された要請内容を送信するようにしてもよい。   To achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to a second aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. Initiation acceptance unit that accepts the type via the line, planned user acceptance unit that accepts the email address of the user who should participate in the editing of the overwriting via the line, and a request to edit the overwriting based on the type of the overwriting A request content generation unit for generating the request content to be transmitted, and an edit request transmission unit for transmitting the arrival information and the request content for reaching the message to the email address of the user who should participate in the editing of the message. Features. A request content edit accepting unit that accepts the edited content of the generated request content via a line may be further provided, and the edit request transmitting unit may transmit the edited request content.

上記目的を達成するために、本発明の第3の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する参加者情報を記憶する予定利用者記憶部と、回線を介して寄せ書きの編集に参加すべき利用者の電子メールアドレスを受け付ける予定利用者受付部と、回線から寄せ書きの編集を行う利用者を特定する利用者情報と、当該寄せ書きに対する編集内容を回線から受け付ける編集受付部と、編集内容に基づいて寄せ書きを編集する編集部と、予定利用者記憶部が記憶する利用者情報と、編集受付部が受け付けた利用者情報とに基づいて、寄せ書きの編集を行っていない利用者を検出する未編集利用者検出部と、所定の時点に、寄せ書きの編集を行っていない利用者の電子メールアドレス宛に編集を催促する催促内容を含む電子メールを送信する催促メール送信部とを有することを特徴とする。回線を介して寄せ書きの編集期限を受け付ける編集期限受付部を更に備え、催促メール送信部は、編集期限前の所定の時点に電子メールを送信するようにしてもよい。   In order to achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to a third aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. Scheduled user storage unit for storing participant information for identifying users who should participate in editing, scheduled user reception unit for receiving e-mail addresses of users who should participate in the editing of overwriting via the line, and line User information for identifying a user who edits a message from the user, an edit accepting unit that receives edit contents for the message from the line, an editing unit that edits a message based on the edit contents, and a scheduled user storage unit An unedited user detection unit for detecting a user who has not edited a message based on the user information to be received and the user information received by the editing reception unit, To the point, characterized in that it has a reminder e-mail transmission unit to send an e-mail that contains the reminder content prompting the editing to the e-mail address of the user you are not performing the editing of group efforts. An edit deadline accepting unit that accepts the edit deadline of the written message via the line may be further provided, and the reminder mail transmitting unit may send an e-mail at a predetermined time before the edit deadline.

上記目的を達成するために、本発明の第4の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きに対する編集内容を回線を介して受け付ける編集受付部と、編集内容に基づいて寄せ書きを編集する編集部と、回線を介して寄せ書きを受け取る受取人の電子メールアドレスを受け付ける受取人情報受付部と、受取人宛の寄せ書きがあることを示す内容と、当該寄せ書きに到達するための到達情報とを含む寄せ書き通知電子メールを受取人の前記電子メールアドレス宛に送信する寄せ書き通知メール送信部とを有することを特徴とする。   To achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to a fourth embodiment of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. An edit accepting unit that accepts edit contents via a line, an edit part that edits a misprint based on the edit contents, a recipient information accepting part that accepts an e-mail address of a recipient who receives a misprint via the line, and a recipient A mail-notification mail sending unit for sending a mail-notification notice e-mail including contents indicating that there is a mail-to-mail message and reaching information for reaching the mail-order to the recipient's e-mail address And

寄せ書き通知電子メールを受取人に送信する予定時点を受け付ける送信予定時点受付部を更に備え、寄せ書き通知メール送信部は、予定時点に寄せ書き通知電子メールを送信するようにしてもよい。寄せ書き通知電子メールを受取人に送信する予定時点を受け付ける送信予定時点受付部と、予定時点前の所定の時点に、予定時点に近づいていることを示す内容の電子メールを所定の利用者の電子メールアドレス宛に送信する予定通知メール送信部とを有するようにしてもよい。   It may further include a scheduled transmission time reception unit that receives a scheduled time to send the written notification e-mail to the recipient, and the written notification mail transmitting unit may transmit the written notification e-mail at the scheduled time. A scheduled transmission time reception unit for receiving a scheduled time for sending a notification mail to the recipient, and an e-mail with a content indicating that the scheduled time is approaching a predetermined time before the scheduled time. You may make it have a schedule notification mail transmission part transmitted to an e-mail address.

上記目的を達成するために、本発明の第5の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きに対する編集内容を回線を介して受け付ける編集受付部と、編集内容に基づいて前記寄せ書きを編集する編集部と、寄せ書きを受け取る受取人の電子メールアドレスを回線を介して受け付ける受取人情報受付部と、寄せ書きを含む電子メールを受取人の電子メールアドレス宛に送信する寄せ書き送信部とを備えたことを特徴とする。寄せ書きを受取人に送信する予定時点を受け付ける送信予定時点受付部を更に備え、寄せ書き送信部は、予定時点に寄せ書きを送信するようにしてもよい。また、寄せ書きを受取人に送信する予定時点を受け付ける送信予定時点受付部と、予定時点前の所定の時点に、予定時点に近づいていることを示す内容の電子メールを所定の利用者の電子メールアドレス宛に送信する予定通知メール送信部とを有するようにしてもよい。   In order to achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to a fifth aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. An edit accepting unit that accepts edit content via a line, an edit unit that edits the message based on the edit content, a recipient information accepting unit that accepts an e-mail address of a recipient who receives the message via a line, and a message And an extraordinary transmission section that transmits an e-mail including the address to the e-mail address of the recipient. A scheduled transmission time reception unit that receives a scheduled time at which the written message is transmitted to the recipient may be further provided, and the written message transmitting unit may transmit the written message at the scheduled time. In addition, a scheduled transmission time reception unit that receives a scheduled time to send a message to the recipient, and an e-mail with a content indicating that the scheduled time is approaching a predetermined time before the scheduled time You may make it have a schedule notification mail transmission part transmitted to an address.

上記目的を達成するために、本発明の第6の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きに基づいた寄せ書きの出力形態を特定する出力形態情報を受け付ける出力形態情報受付部と、出力形態情報に基づいて、寄せ書きに基づいた寄せ書きにおける配置に関する配置候補を検出する候補検出部と、検出された配置候補を回線を介して送信する配置候補送信部とを有することを特徴とする。   To achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to a sixth aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. An output form information receiving unit that receives output form information that identifies an output form based on the miscellaneous writing, a candidate detection unit that detects an arrangement candidate related to the arrangement in the misprint based on the misprint based on the output form information, and the detected arrangement And an arrangement candidate transmitting unit that transmits the candidate via a line.

上記目的を達成するために、本発明の第7の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きの編集を発起した発起利用者を特定する利用者情報を受け付ける発起利用者受付部と、寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報を受け付ける予定利用者受付部と、寄せ書きの受取人となる利用者を特定する利用者情報を受け付ける受取利用者受付部と、発起利用者を特定する利用者情報と、参加すべき利用者を特定する利用者情報と、受取人となる利用者を特定する利用者情報と、寄せ書きを特定する寄せ書き特定情報とを対応付けて記憶する寄せ書き管理記憶部と、関与した寄せ書きの検出を所望する利用者を特定する利用者情報を受け付ける関与利用者受付部と、受け付けられた利用者情報と対応付けられている寄せ書き特定情報を検出する関連寄せ書き検出部とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to a seventh aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. An originating user reception unit that accepts user information that identifies the originating user who initiated the edit, a planned user reception unit that accepts user information that identifies users who should participate in the editing of the message, and a recipient of the message A receiving user receiving unit that receives user information that identifies a user, a user information that identifies an originating user, a user information that identifies a user who should participate, and a recipient user User information for identifying a user who wants to detect a related message, and a message management storage unit that associates and stores user information to be identified and message specific information to identify a message. And having a responsible user acceptance unit that accepts, and associated group efforts detector for detecting the group efforts specific information associated with the user information received.

上記目的を達成するために、本発明の第8の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きの編集を発起した発起利用者の電子メールアドレスを受け付ける発起利用者受付部と、寄せ書きの編集に参加すべき利用者の電子メールアドレスを受け付ける予定利用者受付部と、発起利用者の電子メールアドレスと、参加すべき利用者の電子メールアドレスと、寄せ書きを特定する寄せ書き特定情報とを対応付けて記憶する寄せ書き管理記憶部と、所定の寄せ書きを特定する寄せ書き特定情報を受け付ける寄せ書き特定受付部と、受け付けた寄せ書き特定情報に対応付けられている、発起利用者又は編集に参加すべき利用者の電子メールアドレスの少なくとも一方を検出する関与利用者アドレス検出部とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to an eighth aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. The originating user accepting unit that accepts the e-mail address of the originating user who initiated the editing, the planned user accepting unit that accepts the e-mail address of the user who should participate in the editing of the message, and the e-mail address of the originating user An email address of a user who should participate, and a special note management storage unit for storing the special note specific information for specifying the special note, a special note specification receiving unit for receiving the special note specific information for specifying a predetermined special note, and a reception The email address of the originating user or the user who should participate in editing And having a participating user address detector for detecting one even without.

上記目的を達成するために、本発明の第9の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報と、当該利用者の電子メールアドレスを記憶する予定利用者記憶部と、回線から寄せ書きの編集を行う利用者を特定する利用者情報と、当該寄せ書きに対する編集内容を回線から受け付ける編集受付部と、編集内容に基づいて寄せ書きを編集する編集部と、寄せ書きの削除すべき編集内容の指示を受け付ける削除指示受付部と、削除すべき編集内容を寄せ書きから削除する削除部と、削除すべき編集内容の編集を行った前記利用者の電子メールアドレス宛に編集内容を削除したことを示す内容の電子メールを送信する削除メール送信部とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to a ninth aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users. User information for identifying a user who should participate in editing, a planned user storage unit for storing the user's e-mail address, user information for identifying a user who edits a message from the line, and An edit acceptance unit that accepts edits for a message from the line, an edit unit that edits a message based on the edit content, a deletion instruction accepting unit that receives an instruction for an edit content to be deleted, and an edit content to be deleted And an e-mail with contents indicating that the edited contents are deleted to the e-mail address of the user who has edited the edited contents to be deleted. And having a deletion mail transmitting unit that transmits Le.

上記目的を達成するために、本発明の第10の形態に係る寄せ書き管理装置は、回線に接続され、所定の受取人に渡すための寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、寄せ書きに対する編集内容を回線を介して受け付ける編集受付部と、編集内容に基づいて寄せ書きを編集する編集部と、受取人に渡す候補となる複数の商品のそれぞれを特定する商品特定情報を回線を介して送信する商品候補送信部と、商品特定情報の中から受取人に渡すべき商品を特定する商品特定情報の選択指示を回線を介して受け付ける商品選択受付部と、商品選択受付部が受け付けた商品特定情報の選択指示に関する状況を回線を介して所定の利用者に送信する選択状況送信部とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a miscellaneous note management apparatus according to a tenth aspect of the present invention is a miscellaneous note management apparatus that manages editing of misprints that are connected to a line and are given to a predetermined recipient. An edit accepting unit that accepts edit content via a line, an edit unit that edits a margin based on the edit content, and product specifying information that identifies each of a plurality of products that are candidates for delivery to the recipient is transmitted via the line. A product candidate sending unit, a product selection receiving unit that receives a selection instruction of product specifying information for specifying a product to be delivered to the recipient from the product specifying information, and a product specifying information received by the product selection receiving unit And a selection status transmission unit that transmits a status related to the selection instruction to a predetermined user via a line.

上記目的を達成するために、本発明の第11の形態に係る寄せ書き管理方法は、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理方法であって、寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報を記憶する予定利用者記憶ステップと、寄せ書きの編集を行う利用者を特定する利用者情報と、当該寄せ書きに対する編集内容とを回線を介して受け付ける編集受付ステップと、編集内容に基づいて寄せ書きを編集する編集ステップと、予定利用者記憶ステップで記憶した利用者情報と、編集受付ステップで受け付けた利用者情報とに基づいて、寄せ書きの編集の進捗に関する進捗情報を検出する進捗情報検出ステップと、進捗情報を回線へ送信する進捗情報送信ステップとを有することを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, the overwriting management method according to the eleventh aspect of the present invention is a overwriting management method for managing editing of overwriting edited by a plurality of users, and should participate in editing of overwriting. A scheduled user storage step for storing user information for identifying a user, user information for identifying a user who edits a message, and an edit reception step for receiving edit contents for the message via a line; Detect progress information on the progress of editing of a margin based on the editing step for editing the margin based on the editing content, the user information stored in the scheduled user storage step, and the user information received in the editing reception step. And a progress information transmitting step for transmitting the progress information to the line.

上記目的を達成するために、本発明の第12の形態に係る商品贈呈支援装置は、回線に接続され、所定の受取人に渡す商品の贈呈を支援する商品贈呈支援装置であって、受取人に渡す候補となる複数の商品のそれぞれを特定する商品特定情報を回線を介して送信する商品候補送信部と、商品特定情報の中から受取人に渡すべき商品を特定する商品特定情報の選択指示を回線を介して受け付ける商品選択受付部と、商品選択受付部が受け付けた商品特定情報の選択指示に関する状況を回線を介して所定の利用者に送信する選択状況送信部とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a product presentation support apparatus according to a twelfth aspect of the present invention is a product presentation support apparatus that supports the presentation of a product that is connected to a line and is delivered to a predetermined recipient. A product candidate transmitter that transmits product identification information for identifying each of a plurality of products that are candidates for delivery to the customer, and an instruction to select product identification information that identifies a product to be delivered to the recipient from the product identification information A product selection receiving unit that receives the status of the product specifying information received by the product selection receiving unit, and a selection status transmission unit that transmits a status related to the selection instruction of the product specific information to a predetermined user via the line. To do.

上記目的を達成するために、本発明の第13の形態に係る商品贈呈支援方法は、所定の受取人に渡す商品の贈呈を支援する商品贈呈支援方法であって、受取人に渡す候補となる複数の商品のそれぞれを特定する商品特定情報を回線を介して送信する商品候補送信ステップと、商品特定情報の中から受取人に渡すべき商品を特定する商品特定情報の選択指示を回線を介して受け付ける商品選択受付ステップと、商品選択受付ステップで、受け付けた前記商品特定情報の選択指示に関する状況を回線を介して所定の利用者に送信する選択状況送信ステップとを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a product presentation support method according to a thirteenth aspect of the present invention is a product presentation support method that supports the presentation of products to be delivered to a predetermined recipient, and is a candidate to be delivered to the recipient. A product candidate sending step for sending product specifying information for specifying each of a plurality of products via a line, and a selection instruction for product specifying information for specifying a product to be delivered to a recipient from the product specifying information via the line The product selection receiving step for receiving and the selection status transmitting step for transmitting the status related to the selection instruction of the product specifying information received to the predetermined user through the line in the product selection receiving step.

上記目的を達成するために、本発明の第14の形態に係る日付管理装置は、回線に接続され、第1利用者が所望する第2利用者に関する日付を管理する日付管理装置であって、第1利用者の電子メールアドレスを記憶する第1利用者記憶部と、第2利用者を特定する利用者情報と、第2利用者に関する所定の日付とを記憶する第2利用者日付記憶部と、現在の日付を管理する日付管理部と、現在の日付以降であり、且つ現在の日付から所定日数以内である第2利用者に関する所定の日付を検出する対象日付出部と、第1利用者の前記電子メールアドレス宛に日付に対応付けられた第2利用者を特定する利用者情報を送信する日付通知メール送信部とを有することを特徴とする。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
In order to achieve the above object, a date management device according to a fourteenth aspect of the present invention is a date management device that is connected to a line and manages a date related to a second user desired by a first user, A first user storage unit that stores an e-mail address of the first user, user information that specifies the second user, and a second user date storage unit that stores a predetermined date related to the second user A date management unit that manages the current date, a target date output unit that detects a predetermined date related to the second user that is after the current date and within a predetermined number of days from the current date, and a first usage A date notification e-mail transmission unit that transmits user information specifying a second user associated with a date to the e-mail address of the user.
The above summary of the invention does not enumerate all necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.

本発明の1実施形態に係る寄せ書き管理装置、商品贈呈支援装置、及び日付管理装置の一例としてのサーバを含む処理ネットワークシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a processing network system including a server as an example of a group management device, a product gifting support device, and a date management device according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るサーバの構成図である。It is a block diagram of the server which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書きデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the handwritten database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るユーザデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the user database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書き参加者データベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the handwritten participant database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書きイラストマスタデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the handwritten illustration master database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書きギフトマスタデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the overwritten gift master database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書きギフトデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the written gift database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書きギフト候補データベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the overwritten gift candidate database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書き印刷データベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the misprint printing database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るお礼ギフトデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the thanks gift database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るお礼ギフト宛先データベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the thanks gift destination database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書きアドレスデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the write-once address database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るライフイベントデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the life event database which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るサーバのハードウエア構成図である。It is a hardware block diagram of the server which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る主処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the main process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るトップページの表示例である。It is an example of a top page display concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書き発起処理の第1のシーケンス図である。It is a 1st sequence diagram of the group writing start process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書き発起処理の第2のシーケンス図である。It is a 2nd sequence diagram of the group writing start process which concerns on 1 embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る登録パスワード入力ページの表示例である。It is an example of a display of the registration password input page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る基本情報入力ページの表示例である。It is an example of a display of the basic information input page concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書き単位アドレスページの表示例である。It is an example of a display of the collation unit address page concerning one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る対応アドレスページの表示例である。It is a display example of a corresponding address page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る送付先登録ページの表示例である。It is an example of a display of the transmission destination registration page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る登録内容確認ページの表示例である。It is an example of a display of the registration content confirmation page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る呼びかけメール編集ページの表示例である。It is an example of a display of the call mail edit page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る書き込みページの表示例である。It is an example of a display of a writing page concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る書き込み確認ページの表示例である。6 is a display example of a write confirmation page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るギフト候補処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the gift candidate process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るギフト検索条件設定ページの表示例である。It is an example of a display of the gift search condition setting page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る検索結果・候補選択ページの表示例である。It is a display example of a search result / candidate selection page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る選択候補一覧ページの表示例である。It is an example of a display of a selection candidate list page concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るカード情報登録ページの表示例である。It is a display example of the card information registration page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るカード情報確認ページの表示例である。It is a display example of the card information confirmation page concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る参加者書き込み処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the participant writing process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る到達ページの表示例である。It is a display example of the arrival page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る拒絶ページの表示例である。It is a display example of the rejection page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る書き込みページの表示例である。It is an example of a display of a writing page concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る参加者アドレスページの表示例である。It is a display example of the participant address page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る書き込み確認ページの表示例である。6 is a display example of a write confirmation page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る参加者ギフト処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of participant gift processing concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る投票ページの表示例である。It is a display example of the voting page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る追加候補確認ページの表示例である。It is an example of a display of the addition candidate confirmation page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る投票状況・投票ページの表示例である。It is a display example of the voting situation / voting page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る管理処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the management process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る管理者パスワード入力ページの表示例である。It is an example of a display of the administrator password input page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る作成寄せ書き一覧ページの表示例である。It is an example of a display of the creation draft list page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る管理メニューページの表示例である。6 is a display example of a management menu page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る最新状況確認ページの表示例である。It is a display example of the latest situation confirmation page which concerns on 1 embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る書き込み状況ページの表示例である。It is a display example of the writing status page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る登録変更処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the registration change process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る登録条件変更ページの表示例である。It is an example of a display of the registration condition change page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る変更通知メール編集ページの表示例である。It is an example of a display of the change notification mail edit page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る再編集処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the re-editing process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るデザイン条件変更ページの表示例である。It is an example of a display of the design condition change page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る変更確認ページの表示例である。It is an example of a display of the change confirmation page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る書き込み削除処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the write deletion process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る削除書き込み選択ページの表示例である。It is a display example of a deletion write selection page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る削除確認ページの表示例である。It is an example of a display of the deletion confirmation page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る催促処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the prompting process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る催促対象者ページの表示例である。It is a display example of a reminder target page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る催促メール編集ページの表示例である。It is an example of a display of the reminder mail edit page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書き送信処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a group writing transmission process according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る送信日予約ページの表示例である。It is a display example of a transmission date reservation page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るデザイン選択ページの表示例である。It is an example of a display of the design selection page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るイラスト選択ページの表示例である。It is an example of a display of the illustration selection page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る並び替え指定ページの表示例である。It is a display example of the rearrangement designation page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るデザイン確認ページの表示例である。It is an example of a display of the design confirmation page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る送信日予約ページの表示例である。It is a display example of a transmission date reservation page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るギフト投票結果ページの表示例である。It is an example of a display of the gift vote result page concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る送付確認ページの表示例である。It is a display example of the delivery confirmation page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る編集期限管理処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the edit time limit management process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る送付期限管理処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a delivery time limit management process according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る受取人受信処理の第1のシーケンス図である。It is a 1st sequence diagram of recipient reception processing concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る受取人受信処理の第2のシーケンス図である。It is a 2nd sequence diagram of the recipient reception process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るパスワード入力ページの表示例である。It is an example of a display of the password input page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書きページの表示例である。It is an example of a display of the handwritten page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る選択ギフト確認・送付先指定ページの表示例である。It is an example of a display of a selection gift confirmation and a destination specification page concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る送付先確認ページの表示例である。It is an example of a display of the delivery destination confirmation page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るお礼メール編集ページの表示例である。It is a display example of a thank you mail edit page concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る出力依頼登録ページの表示例である。It is an example of a display of the output request registration page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る登録内容確認ページの表示例である。It is an example of a display of the registration content confirmation page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るマイページ処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of my page processing concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るパスワード入力ページの表示例である。It is an example of a display of the password input page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るメニュー選択ページの表示例である。It is a display example of the menu selection page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るアルバム処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of album processing according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る過去寄せ書き一覧ページの表示例である。It is a display example of a past order list page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書きページの表示例である。It is an example of a display of the handwritten page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るアドレス表示ページの表示例である。6 is a display example of an address display page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るメール編集ページの表示例である。It is an example of a display of the mail edit page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るアドレス帳処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the address book process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るアドレス帳メニューページの表示例である。It is an example of a display of the address book menu page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るアドレス検索条件入力ページの表示例である。It is an example of a display of the address search condition input page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る新規登録処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the new registration process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る新規アドレス登録ページの表示例である。It is an example of a display of the new address registration page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るメール編集ページの表示例である。It is an example of a display of the mail edit page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る寄せ書き処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a group writing process according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る名前、Email処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a name and Email processing according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る検索結果ページの表示例である。It is a display example of the search result page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る完了通知ページの表示例である。It is a display example of the completion notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る記念日処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of anniversary processing concerning one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る記念日カレンダー表示ページの表示例である。It is a display example of an anniversary calendar display page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係るカレンダー処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the calendar process which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るカレンダーメニューページの表示例である。It is a display example of the calendar menu page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係る登録通知ページの表示例である。It is a display example of a registration notification page according to an embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態に係る検索条件入力ページの表示例である。It is an example of a display of the search condition input page which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の1実施形態に係るイベント日検出処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the event date detection process which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の1実施形態に係る寄せ書き管理装置、商品贈呈支援装置、及び日付管理装置の一例としてのサーバを含む処理ネットワークシステムの構成図である。本処理ネットワークシステムは、寄せ書き管理装置、商品贈呈支援装置、及び日付管理装置の一例としてのサーバ10と、複数の端末30とを有する。サーバ10と端末30とは、回線の一例としてのインターネット20を介して接続されている。
Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention. However, the following embodiments do not limit the invention according to the claims, and all combinations of features described in the embodiments are included. It is not necessarily essential for the solution of the invention.
FIG. 1 is a configuration diagram of a processing network system including a server as an example of a group management device, a product gifting support device, and a date management device according to an embodiment of the present invention. The processing network system includes a server 10 as an example of a group management device, a product gift support device, and a date management device, and a plurality of terminals 30. The server 10 and the terminal 30 are connected via the Internet 20 as an example of a line.

本実施形態では、端末30として、Internet Explorer(商標)や、Netscape Communicator(商標)等といったブラウザを実行可能であり、且つ電子メールの受信を可能なソフトウエアを実行可能なコンピュータ(PC:Personal computer)を用いている。なお、端末30は、これに限られず、ウェブTV(Television)や、ゲーム機であってもよく、要は、インターネット20に接続できる環境を有するものであればよい。   In the present embodiment, a computer (PC: Personal computer) capable of executing a browser such as Internet Explorer (trademark) or Netscape Communicator (trademark) as the terminal 30 and capable of executing software capable of receiving electronic mail. ) Is used. The terminal 30 is not limited to this, and may be a web TV (Television) or a game machine.

図2は、本発明の1実施形態に係るサーバの構成図である。サーバ10は、寄せ書きデータベース100と、ユーザデータベース102と、寄せ書き参加者データベース104と、イラストマスタ106と、ギフトマスタ108と、ギフトデータベース110と、ギフト候補データベース112と、印刷データベース114と、お礼ギフトデータベース116と、お礼ギフト宛先データベース118と、アドレスデータベース120と、ライフイベントデータベース122と、受信部130と、送信部132と、メール送信部134と、処理部136と、記憶部138とを有する。   FIG. 2 is a configuration diagram of a server according to an embodiment of the present invention. The server 10 includes a message database 100, a user database 102, a message participant database 104, an illustration master 106, a gift master 108, a gift database 110, a gift candidate database 112, a print database 114, and a thank-you gift database. 116, a thank-you gift destination database 118, an address database 120, a life event database 122, a receiving unit 130, a transmitting unit 132, a mail transmitting unit 134, a processing unit 136, and a storage unit 138.

図3は、本発明の1実施形態に係る寄せ書きデータベースの構成を示す図である。寄せ書きデータベース100は、寄せ書きNoフィールドと、発起人Noフィールドと、受取人氏名フィールドと、受取人Emailフィールドと、受取人パスワードフィールドと、寄せ書きタイプフィールドと、タイトルフィールドと、イラストNoフィールドと、背景色フィールドと、文字色フィールドと、寄せ書きリードフィールドと、関連URLフィールドと、URLコメントフィールドと、締め切り日フィールドと、参加者OPENフィールドと、進捗メールフィールドと、ML作成フィールドと、出力形態フィールドと、参加者パスワードフィールドと、送信予定日フィールドとを有する。   FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the miscellaneous writing database according to one embodiment of the present invention. The message database 100 includes a message No field, an originator No field, a recipient name field, a recipient Email field, a recipient password field, a note type field, a title field, an illustration No field, and a background color field. A character color field, a marginal lead field, a related URL field, a URL comment field, a deadline date field, a participant OPEN field, a progress mail field, an ML creation field, an output form field, and a participant. It has a password field and a scheduled transmission date field.

寄せ書きNoフィールドは、寄せ書きを特定する寄せ書き特定情報の一例としての寄せ書き番号を格納する。発起人Noフィールドは、寄せ書きの発起をした利用者(発起人)を特定する発起人番号を格納する。受取人氏名フィールドは、寄せ書きの受取人となる利用者の氏名を格納する。受取人Emailフィールドは、受取人を特定する利用者特定情報の一例としての電子メールアドレス(Emailアドレス)を格納する。受取人パスワードフィールドは、寄せ書きに関する処理を行う際の受取人のパスワードを格納する。寄せ書きタイプフィールドは、寄せ書きの種類を格納する。   The overwriting number field stores a overwriting number as an example of overwriting specifying information for specifying overwriting. The originator No field stores an originator number that identifies a user (founder) who has started a message. The recipient name field stores the name of the user who is the recipient of the message. The recipient Email field stores an e-mail address (Email address) as an example of user specifying information for specifying the recipient. The recipient password field stores the recipient's password when performing processing related to the writing. The message type field stores the type of message.

タイトルフィールドは、寄せ書きにおけるタイトルを格納する。イラストNoフィールドは、寄せ書きに含めるイラスト番号を格納する。背景色フィールドは、寄せ書きの背景色を規定する背景色情報を格納する。文字色フィールドは、寄せ書きの文字の色を規定する文字色情報を格納する。寄せ書きリードフィールドは、寄せ書きのための前書を格納する。関連URLフィールドは、関連するホームページのURL(uniform resource locator)を格納する。URLコメントフィールドは、URLに対するコメントを格納する。締め切り日フィールドは、寄せ書きの締め切り日(編集期限)を格納する。   The title field stores the title in the overwriting. The illustration number field stores an illustration number to be included in the writing. The background color field stores background color information that defines the background color of the overwriting. The character color field stores character color information that defines the color of the written characters. The miscellaneous writing lead field stores a pre-written text for miscellaneous writing. The related URL field stores the URL (uniform resource locator) of the related home page. The URL comment field stores a comment for the URL. The deadline date field stores the deadline date for editing (edit deadline).

参加者OPENフィールドは、寄せ書きに対する編集を自由に認めるか否かの編集認否情報を格納する。参加者OPENフィールドが"open"の場合には、寄せ書きに対する編集をいずれの利用者にも認め、参加者OPENフィールドが"close"の場合には、寄せ書きに対する編集を、発起人に登録された利用者のみに対して認める。進捗メールフィールドは、寄せ書きに対する編集がある毎に進捗に関する進捗情報を電子メールで送るか否かの情報を格納する。ML作成フィールドは、発起人及び参加者のメーリングリストを作成するか否かの情報を格納する。出力形態フィールドは、寄せ書きの出力形態を特定する情報を格納する。参加者パスワードフィールドは、参加者が寄せ書きを編集する際のパスワードを格納する。送信予定日フィールドは、受取人に寄せ書きがあることを通知する電子メール(寄せ書き通知電子メール)を送信する予定時点の一例としての予定の日付を格納する。   The participant OPEN field stores editing approval / disapproval information as to whether or not editing with respect to the overwriting is freely allowed. If the participant OPEN field is “open”, any user is allowed to edit the message, and if the participant OPEN field is “close”, the user registered to the initiator to edit the message. Only admit to. The progress mail field stores information as to whether or not progress information related to progress is sent by e-mail each time there is an edit to a message. The ML creation field stores information on whether or not to create a mailing list of the initiator and the participant. The output form field stores information for specifying the output form of the group writing. The participant password field stores a password when the participant edits the message. The scheduled transmission date field stores a scheduled date as an example of a scheduled time point at which an e-mail notifying the recipient that there is a message (message posting notification e-mail) is transmitted.

図4は、本発明の1実施形態に係るユーザデータベースの構成を示す図である。ユーザデータベース102は、ユーザNoフィールドと、氏名フィールドと、Emailフィールドと、パスワードフィールドと、リマインダ質問フィールドと、リマインダ回答フィールドとを有する。
ユーザNoフィールドは、利用者(第1利用者)を特定する利用者番号を格納する。氏名フィールドは、利用者の氏名を格納する。Emailフィールドは、利用者の電子メールアドレスを格納する。パスワードフィールドは、自分が発起した寄せ書きの管理、利用者のアドレス帳等を管理するページ(Mypage)を利用する際のパスワードを格納する。リマインダ質問フィールドは、パスワードを忘れた際に利用者を認証する際に行う質問を格納する。リマインダ回答フィールドは、質問に対する回答を格納する。
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the user database according to the embodiment of the present invention. The user database 102 includes a user number field, a name field, an email field, a password field, a reminder question field, and a reminder answer field.
The user number field stores a user number that identifies a user (first user). The name field stores the name of the user. The Email field stores the user's email address. The password field stores a password for using a page (Mypage) for managing a miscellaneous note that has occurred and managing a user's address book. The reminder question field stores a question to be performed when the user is authenticated when the password is forgotten. The reminder answer field stores an answer to the question.

図5は、本発明の1実施形態に係る寄せ書き参加者データベースの構成を示す図である。寄せ書き参加者データベース104の各レコードは、寄せ書きNoフィールドと、枝番フィールドと、参加者氏名フィールドと、参加者Emailフィールドと、メッセージフィールドと、参加者種別フィールドと、削除フィールドフィールドとを有する。
寄せ書きNoフィールドは、寄せ書きの番号、寄せ書き番号を格納する。枝番フィールドは、同一の寄せ書きの中における枝番を格納する。参加者氏名フィールドは、当該寄せ書きにおける編集に参加すべき利用者(参加者)の氏名を格納する。参加者Emailフィールドは、参加者の電子メールアドレスを格納する。メッセージフィールドは、寄せ書きにおける編集内容のメッセージ(書き込み)を格納する。参加者種別フィールドは、参加者が発起人が参加を設定した利用者であるか、又は後に追加された参加者であるかの種別を格納する。削除フラグフィールドは、メッセージフィールドのメッセージを寄せ書きから削除するか否かを示すフラグを格納する。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of the group participant participant database according to one embodiment of the present invention. Each record in the message participant database 104 includes a message number field, a branch number field, a participant name field, a participant email field, a message field, a participant type field, and a deletion field field.
The overwriting number field stores the overwriting number and the overwriting number. The branch number field stores a branch number in the same miscellaneous writing. The participant name field stores the name of a user (participant) who should participate in editing in the message. The participant Email field stores the email address of the participant. The message field stores a message (writing) of editing contents in the group writing. The participant type field stores the type of whether the participant is the user who set the participation by the originator or the participant added later. The deletion flag field stores a flag indicating whether or not to delete the message in the message field from the writing.

図6は、本発明の1実施形態に係る寄せ書きイラストマスタデータベースの構成を示す図である。イラストマスタデータベース106の各レコードは、イラストNoフィールドと、ジャンルフィールドと、イラストタイトルフィールドと、画像フィールドとを有する。イラストNoフィールドは、寄せ書きに含ませるイラストを特定するイラスト番号を格納する。イラストジャンルフィールドは、イラストの属するジャンルを格納する。イラストタイトルフィールドは、イラストのタイトルを格納する。画像フィールドは、画像のファイル名を格納する。   FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the handwritten illustration master database according to one embodiment of the present invention. Each record in the illustration master database 106 has an illustration number field, a genre field, an illustration title field, and an image field. The illustration number field stores an illustration number for specifying an illustration to be included in the miscellaneous writing. The illustration genre field stores the genre to which the illustration belongs. The illustration title field stores the title of the illustration. The image field stores the file name of the image.

図7は、本発明の1実施形態に係る寄せ書きギフトマスタデータベースの構成を示す図である。ギフトマスタデータベース108の各レコードは、ギフトNoフィールドと、ジャンルフィールドと、商品カテゴリフィールドと、品名フィールドと、価格フィールドと、画像フィールドと、詳細フィールドとを有する。ギフトNoフィールドは、ギフトを特定するギフト番号を格納する。ジャンルフィールドは、ギフトの属するジャンルを格納する。商品カテゴリフィールドは、商品の属する種類を格納する。品名フィールドは、商品名を格納する。価格フィールドは、商品の価格を格納する。画像フィールドは、商品を示す画像のファイル名を格納する。詳細フィールドは、商品に関する詳細な内容を格納する。   FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the overwritten gift master database according to one embodiment of the present invention. Each record of the gift master database 108 includes a gift No field, a genre field, a product category field, a product name field, a price field, an image field, and a detail field. The gift number field stores a gift number that identifies a gift. The genre field stores the genre to which the gift belongs. The product category field stores the type to which the product belongs. The product name field stores the product name. The price field stores the price of the product. The image field stores the file name of an image indicating a product. The detailed field stores detailed contents regarding the product.

図8は、本発明の1実施形態に係る寄せ書きギフトデータベースの構成を示す図である。ギフトデータベース110の各レコードは、寄せ書きNoフィールドと、ギフト有無フィールドと、ギフトNoフィールドと、ギフト受取人氏名フィールドと、ギフト受取人住所フィールドと、ギフト受取人TELフィールドと、カード種類フィールドと、カードNoフィールドと、カード有効期限フィールドとを有する。   FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the gift gift database according to one embodiment of the present invention. Each record of the gift database 110 includes a message number field, a gift presence / absence field, a gift number field, a gift recipient name field, a gift recipient address field, a gift recipient TEL field, a card type field, and a card. It has a No field and a card expiration date field.

寄せ書きNoフィールドは、対応する寄せ書きの寄せ書き番号を格納する。ギフト有無フィールドは、ギフトがあるか否かを示す情報を格納する。ギフトNoフィールドは、受取人に贈るギフト番号を格納する。ギフト受取人氏名フィールドは、ギフトの受取人の氏名を格納する。ギフト受取人住所フィールドは、ギフトの受取人の住所を格納する。ギフト受取人TELフィールドは、ギフトの受取人の電話番号を格納する。カード種類フィールドは、ギフトの支払に用いるクレジットカードの種類を格納する。カードNoフィールドは、クレジットカードの番号を格納する。カード有効期限フィールドは、クレジットカードの有効期限を格納する。   The overwriting number field stores the overwriting number of the corresponding overwriting. The gift presence / absence field stores information indicating whether or not there is a gift. The gift number field stores a gift number to be given to the recipient. The gift recipient name field stores the name of the gift recipient. The gift recipient address field stores the address of the gift recipient. The gift recipient TEL field stores the telephone number of the gift recipient. The card type field stores the type of credit card used for gift payment. The card No field stores the credit card number. The card expiration date field stores the expiration date of the credit card.

図9は、本発明の1実施形態に係る寄せ書きギフト候補データベースの構成を示す図である。ギフト候補データベース112の各レコードは、寄せ書きNoフィールドと、ギフトNoフィールドと、投票数フィールドとを有する。寄せ書きNoフィールドは、対応する寄せ書きの寄せ書き番号を格納する。ギフトNoフィールドは、候補となるギフトのギフト番号を格納する。投票数フィールドは、当該ギフトに対する投票数を格納する。   FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the overwritten gift candidate database according to one embodiment of the present invention. Each record in the gift candidate database 112 has a margin No field, a gift No field, and a vote number field. The overwriting number field stores the overwriting number of the corresponding overwriting. The gift number field stores a gift number of a candidate gift. The number of votes field stores the number of votes for the gift.

図10は、本発明の1実施形態に係る寄せ書き印刷データベースの構成を示す図である。印刷データベース114の各レコードは、寄せ書きNoフィールドと、印刷イメージフィールドと、受取人住所フィールドと、受取人TELフィールドと、カード種類フィールドと、カードNoフィールドと、カード有効期限フィールドとを有する。寄せ書きNoフィールドは、対応する寄せ書きの寄せ書き番号を格納する。印刷イメージフィールドは、当該寄せ書きの印刷イメージを示す画像のファイル名を格納する。受取人住所フィールドは、印刷物の受取人の住所を格納する。受取人TELフィールドは、受取人の電話番号を格納する。カード種類フィールドは、支払に使用するクレジットカードの種類を格納する。カードNoフィールドは、クレジットカードの番号を格納する。カード有効期限フィールドは、クレジットカードの有効期限を格納する。   FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the misprint printing database according to the embodiment of the present invention. Each record of the print database 114 has a draft No field, a print image field, a recipient address field, a recipient TEL field, a card type field, a card No field, and a card expiration date field. The overwriting number field stores the overwriting number of the corresponding overwriting. The print image field stores a file name of an image indicating the print image of the associated writing. The recipient address field stores the address of the recipient of the printed material. The recipient TEL field stores the recipient's telephone number. The card type field stores the type of credit card used for payment. The card No field stores the credit card number. The card expiration date field stores the expiration date of the credit card.

図11は、本発明の1実施形態に係るお礼ギフトデータベースの構成を示す図である。お礼ギフトデータベース116の各レコードは、寄せ書きNoフィールドと、ギフトNoフィールドと、カード種類フィールドと、カードNoフィールドと、カード有効期限フィールドとを有する。寄せ書きNoフィールドは、対応する寄せ書きの番号を格納する。ギフトNoフィールドは、お礼に返すギフトのギフト番号を格納する。カード種類フィールドは、支払に用いるクレジットカードの種類を格納する。カードNoフィールドは、クレジットカードの番号を格納する。カード有効期限フィールドは、クレジットカードの有効期限を格納する。   FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a thank-you gift database according to an embodiment of the present invention. Each record of the thank-you gift database 116 has a margin No field, a gift No field, a card type field, a card No field, and a card expiration date field. The overwriting number field stores the number of the corresponding overwriting. The gift number field stores the gift number of the gift to be returned as a thank-you. The card type field stores the type of credit card used for payment. The card No field stores the credit card number. The card expiration date field stores the expiration date of the credit card.

図12は、本発明の1実施形態に係るお礼ギフト宛先データベースの構成を示す図である。お礼ギフト宛先データベース118の各レコードは、寄せ書きNoフィールドと、枝番フィールドと、宛先氏名フィールドと、宛先住所フィールドと、宛先TELフィールドとを有する。寄せ書きNoフィールドは、対応する寄せ書きの寄せ書き番号を格納する。枝番フィールドは、同一の寄せ書きにおける枝番を格納する。宛先氏名フィールドは、宛先となるユーザの氏名を格納する。宛先住所フィールドは、宛先のとなるユーザの住所を格納する。宛先TELフィールドは、宛先となるユーザの電話番号を格納する。   FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a thank-you gift destination database according to an embodiment of the present invention. Each record in the thank-you gift destination database 118 has a margin number field, a branch number field, a destination name field, a destination address field, and a destination TEL field. The overwriting number field stores the overwriting number of the corresponding overwriting. The branch number field stores a branch number in the same collation. The destination name field stores the name of the destination user. The destination address field stores the address of the user who is the destination. The destination TEL field stores the telephone number of the destination user.

図13は、本発明の1実施形態に係る寄せ書きアドレスデータベースの構成を示す図である。アドレスデータベース120の各レコードは、アドレスNoフィールドと、ユーザーNoフィールドと、枝番フィールドと、氏名フィールドと、Emailフィールドと、住所フィールドと、TELフィールドとを有する。アドレスNoフィールドは、アドレスデータベースにおけるアドレス番号を格納する。ユーザーNoフィールドは、当該アドレスデータベースを利用するユーザのユーザデータベースにおけるユーザ番号を格納する。枝番フィールドは、同一のユーザに対応する中におけるレコードの枝番を格納する。氏名フィールドは、当該データベースを利用するユーザが管理を所望する管理対象ユーザ(第2利用者)の氏名を格納する。Emailフィールドは、管理対象ユーザの電子メールアドレスを格納する。住所フィールドは、管理対象ユーザの住所を格納する。TELフィールドは、管理対象ユーザの電話番号を格納する。   FIG. 13 is a diagram showing the configuration of the write address database according to one embodiment of the present invention. Each record of the address database 120 has an address No field, a user No field, a branch number field, a name field, an Email field, an address field, and a TEL field. The address No field stores an address number in the address database. The user No field stores the user number in the user database of the user who uses the address database. The branch number field stores the branch number of the records corresponding to the same user. The name field stores the name of the management target user (second user) that the user using the database desires to manage. The Email field stores the email address of the user to be managed. The address field stores the address of the management target user. The TEL field stores the telephone number of the management target user.

図14は、本発明の1実施形態に係るライフイベントデータベースの構成を示す図である。ライフイベントデータベース122の各レコードは、アドレスNoフィールドと、枝番フィールドと、イベント名称フィールドと、イベント日付フィールドと、事前通知フィールドとを有する。アドレスNoフィールドは、対応するアドレスデータベース120のアドレス番号を格納する。枝番フィールドは、同一のアドレス番号における枝番を格納する。イベント名称フィールドは、イベントの名称を格納する。イベント日付フィールドは、イベントの日付を格納する。事前通知フィールドは、イベントの日付け以前の所定の時点において事前通知を行うか否かを示す情報を格納する。   FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a life event database according to an embodiment of the present invention. Each record of the life event database 122 has an address No field, a branch number field, an event name field, an event date field, and a prior notification field. The address No field stores the address number of the corresponding address database 120. The branch number field stores branch numbers at the same address number. The event name field stores the name of the event. The event date field stores the date of the event. The prior notification field stores information indicating whether prior notification is performed at a predetermined time before the date of the event.

図2に戻り、受信部130は、インターネット20を介して端末30から種々の情報を受け付ける。例えば、受信部130は、寄せ書きの編集を発起した発起利用者を特定する利用者情報、例えば、電子メールアドレスを受け付ける。また、受信部130は、寄せ書きの編集期限、寄せ書きの種類を受け付ける。また、受信部130は、寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報、例えば、電子メールアドレスを受け付ける。また、受信部130は、寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報の追加を許可する利用者を特定する利用者情報を受け付ける。   Returning to FIG. 2, the receiving unit 130 receives various information from the terminal 30 via the Internet 20. For example, the receiving unit 130 receives user information, for example, an e-mail address, that identifies a user who has started editing a message. In addition, the receiving unit 130 accepts the editing deadline of the writing and the type of the writing. In addition, the receiving unit 130 receives user information, for example, an e-mail address, that identifies a user who should participate in the editing of the message. In addition, the receiving unit 130 receives user information that identifies a user who is permitted to add user information that identifies a user who should participate in the editing of a message.

また、受信部130は、寄せ書きの受取人となる利用者を特定する利用者情報、例えば、電子メールアドレスを受け付ける。また、受信部130は、寄せ書き通知電子メールを受取人に送信する予定時点を受け付ける。また、受信部130は、寄せ書きに基づいた寄せ書きの出力形態を特定する出力形態情報を受け付ける。また、受信部130は、参加すべき参加者宛の電子メールに含める要請内容の編集内容を受け付ける。   In addition, the receiving unit 130 receives user information, for example, an e-mail address, that identifies a user who is a recipient of a message. In addition, the receiving unit 130 accepts a scheduled time point at which the written notification e-mail is transmitted to the recipient. In addition, the receiving unit 130 receives output form information that specifies an output form of the misprint based on the misprint. In addition, the receiving unit 130 receives the edited content of the request content included in the e-mail addressed to the participant who should participate.

また、受信部130は、寄せ書きに対する編集内容を受け付ける。本実施形態では、編集内容とともに、当該編集を行う利用者を特定する利用者情報を受け付ける。また、受信部130は、寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報の追加を受け付ける。また、受信部130は、関与した寄せ書きの検出を所望する利用者を特定する利用者情報を受け付ける。   In addition, the receiving unit 130 accepts editing content for the overwriting. In the present embodiment, user information for identifying a user who performs the editing is received together with the editing content. In addition, the receiving unit 130 accepts addition of user information that identifies a user who should participate in the editing of the message. In addition, the receiving unit 130 receives user information that identifies a user who desires to detect a related message.

また、受信部130は、寄せ書きを特定する寄せ書き特定情報を受け付ける。また、受信部130は、寄せ書きの削除すべき編集内容の指示を受け付ける。また、受信部130は、商品特定情報の中から受取人に渡すべき商品を特定する商品特定情報の選択指示を受け付ける。   In addition, the receiving unit 130 receives the message specifying information for specifying the message. In addition, the receiving unit 130 accepts an instruction for editing content to be deleted from the overwriting. The receiving unit 130 receives an instruction to select product specifying information that specifies a product to be delivered to the recipient from the product specifying information.

送信部132は、インターネット20を介して端末30等に種々の情報を送信する。例えば、送信部132は、種々のページを送信する。また、送信部132は、寄せ書きを送信する。また、送信部132は、進捗情報を送信する。また、送信部132は、寄せ書きにおける配置に関する配置候補を送信する。また、送信部132は受取人に渡す候補となる複数の商品のそれぞれを特定する商品特定情報を送信する。また、送信部132は商品特定情報の選択指示に関する状況を送信する。   The transmission unit 132 transmits various information to the terminal 30 or the like via the Internet 20. For example, the transmission unit 132 transmits various pages. In addition, the transmission unit 132 transmits a written message. Moreover, the transmission part 132 transmits progress information. Moreover, the transmission part 132 transmits the arrangement | positioning candidate regarding the arrangement | positioning in marginal writing. The transmission unit 132 transmits product specifying information for specifying each of a plurality of products that are candidates for delivery to the recipient. Moreover, the transmission part 132 transmits the condition regarding the selection instruction | indication of goods specific information.

メール送信部134は、インターネット20を介して種々の電子メールを送信する。メール送信部134は、寄せ書きの編集に参加すべき前記利用者の前記電子メールアドレス宛に寄せ書きに到達するための到達情報及び要請内容を送信する。また、電子メール送信部134は、発起人の電子メールアドレス宛に進捗情報を送信する。また、メール送信部134は、編集を催促する催促内容を含む電子メールを送信する。   The mail transmission unit 134 transmits various electronic mails via the Internet 20. The mail transmission unit 134 transmits the arrival information and the request contents for reaching the mail address to the electronic mail address of the user who should participate in the mail editing. Further, the e-mail transmission unit 134 transmits the progress information to the e-mail address of the originator. Moreover, the mail transmission part 134 transmits the electronic mail containing the prompting content which prompts editing.

また、メール送信部134は、受取人宛の寄せ書きがあることを示す内容と、当該寄せ書きに到達するための到達情報とを含む寄せ書き通知電子メールを受取人の電子メールアドレス宛に送信する。また、メール送信部134は、予定時点に近づいていることを示す内容の電子メールを所定の利用者の電子メールアドレス宛に送信する。削除すべき編集内容の編集を行った利用者の電子メールアドレス宛に編集内容を削除したことを示す内容の電子メールを送信する。   In addition, the mail transmission unit 134 transmits to the recipient's e-mail address an e-mail notifying e-mail including the content indicating that there is a rewrite to the recipient, and the arrival information for reaching the correspondence. In addition, the mail transmission unit 134 transmits an e-mail having a content indicating that it is approaching a scheduled time to an e-mail address of a predetermined user. An e-mail having contents indicating that the edited contents are deleted is transmitted to the e-mail address of the user who has edited the edited contents to be deleted.

処理部136は、検出処理部136aと、登録処理部136bと、管理処理部16cと、ページ処理部136dとを有する。検出処理部136aは、寄せ書きの編集の進捗に関する進捗情報を検出する。本実施形態では、検出処理部136aは、寄せ書きの編集に参加すべき利用者の中の寄せ書きの編集を行っていない利用者を特定する利用者情報を含む進捗情報を検出する。検出処理部136aは、出力形態情報に基づいて、寄せ書きに基づいて出力される寄せ書きにおける配置に関する配置候補を記憶部138から検出する。検出処理部136aは、利用者情報と対応付けられている寄せ書き特定情報を検出する。また、検出処理部136aは、寄せ書き特定情報に対応付けられている、発起人又は参加者の電子メールアドレスの少なくとも一方を検出する。また、検出処理部136aは、現在の日付以降であり、且つ現在の日付から所定日数以内である利用者に関する所定の日付と対応付けられている利用者情報を検出する。   The processing unit 136 includes a detection processing unit 136a, a registration processing unit 136b, a management processing unit 16c, and a page processing unit 136d. The detection processing unit 136a detects progress information related to the progress of the editing of the marginal writing. In the present embodiment, the detection processing unit 136a detects progress information including user information that identifies a user who is not editing a written note among users who should participate in the editing of the written message. Based on the output form information, the detection processing unit 136a detects, from the storage unit 138, arrangement candidates relating to the arrangement in the arrangement output based on the arrangement. The detection processing unit 136a detects the handwriting specifying information associated with the user information. In addition, the detection processing unit 136a detects at least one of the e-mail address of the initiator or the participant that is associated with the special note specific information. In addition, the detection processing unit 136a detects user information associated with a predetermined date related to a user after the current date and within a predetermined number of days from the current date.

登録処理部136bは、各種情報をデータベース100〜122に登録する。例えば、登録処理部136bは、受信部130が受け付けた寄せ書きに対する編集内容をデータベースに登録する。また、登録処理部136bは、削除すべき編集内容を寄せ書きから削除する。管理処理部136cは、寄せ書きの種類に基づいて、寄せ書きの編集を要請する要請内容を生成する。また、管理処理部136cは、所定の宛先への電子メールをメール送信部134に送信させる。また、管理処理部136cは、現在の日付を管理する。ページ処理部136dは、データベース100〜122のデータに基づいてページを生成する。ページ処理部136dは、記憶部138に記憶されたページ、又は生成したページを送信部132により送信させる。記憶部138は、種々のページを記憶する。   The registration processing unit 136b registers various information in the databases 100 to 122. For example, the registration processing unit 136b registers in the database the edited content for the miscellaneous writing accepted by the receiving unit 130. In addition, the registration processing unit 136b deletes the edit contents to be deleted from the writing. The management processing unit 136c generates a request content for requesting editing of the message based on the type of the message. In addition, the management processing unit 136c causes the mail transmission unit 134 to transmit an e-mail to a predetermined destination. Further, the management processing unit 136c manages the current date. The page processing unit 136d generates a page based on the data in the databases 100 to 122. The page processing unit 136d causes the transmission unit 132 to transmit the page stored in the storage unit 138 or the generated page. The storage unit 138 stores various pages.

ここで、本実施形態では、特許請求の範囲にいう編集受付部、発起情報受付部、編集期限受付部、予定利用者受付部、追加利用者受付部、編集認否受付部、発起受付部、要請内容編集受付部、編集期限受付部、受取人情報受付部、送信予定時点受付部、出力形態情報受付部、発起利用者受付部、受取利用者受付部、関与利用者受付部、寄せ書き特定受付部、削除指示受付部、及び商品選択受付部は、主に受信部130によって構成される。   Here, in the present embodiment, the edit reception unit, the occurrence information reception unit, the edit deadline reception unit, the scheduled user reception unit, the additional user reception unit, the edit approval / disapproval reception unit, the occurrence reception unit, and the request, as described in the claims Content editing reception unit, editing deadline reception unit, recipient information reception unit, scheduled transmission time reception unit, output form information reception unit, origination user reception unit, reception user reception unit, participating user reception unit, and special note specific reception unit The deletion instruction receiving unit and the product selection receiving unit are mainly configured by the receiving unit 130.

また、特許請求の範囲にいう進捗情報送信部、編集要請送信部、配置候補送信部、商品候補送信部、及び選択状況送信部は、主に送信部132によって構成され、特許請求の範囲にいう編集要請送信部、進捗情報送信部、催促メール送信部、寄せ書き通知メール送信部、予定通知メール送信部、及び日付通知メール送信部は、主にメール送信部134によって構成される。   Further, the progress information transmission unit, the edit request transmission unit, the arrangement candidate transmission unit, the product candidate transmission unit, and the selection status transmission unit referred to in the claims are mainly configured by the transmission unit 132, and are referred to in the claims. The edit request transmission unit, the progress information transmission unit, the reminder mail transmission unit, the written notification mail transmission unit, the schedule notification mail transmission unit, and the date notification mail transmission unit are mainly configured by the mail transmission unit 134.

また、特許請求の範囲にいう予定利用者記憶部は、主に寄せ書き参加者データベース104により構成され、特許請求の範囲にいう発起情報記憶部は、主にユーザデータベース102によって構成され、特許請求の範囲にいう寄せ書き管理記憶部は、主に寄せ書きデータベース、ユーザデータベース、寄せ書き参加者データベース、アドレスデータベース、及びライフイベントデータベースによって構成され、特許請求の範囲に言う第1利用者記憶部は、ユーザデータベース102によって構成され、特許請求の範囲に言う第2利用者日付管理部は、お礼ギフト宛先データベース118及びライフイベントデータベース122によって構成される。   In addition, the scheduled user storage unit referred to in the claims is mainly configured by the marginalized participant database 104, and the occurrence information storage unit referred to in the claims is mainly configured by the user database 102. The group management management unit referred to as a range mainly includes a group database, a user database, a group participant database, an address database, and a life event database, and the first user storage unit referred to in the claims includes the user database 102. The second user date management unit referred to in the claims is composed of a thank-you gift destination database 118 and a life event database 122.

また、特許請求の範囲にいう未編集利用者検出部、関連寄せ書き検出部、関与利用者アドレス検出部、利用者情報検出部、進捗情報検出部、及び対象日付検出部は、主に検出処理部136aによって構成される。また、特許請求の範囲にいう編集部及び削除部は、主に、登録処理部136bによって構成される。また、特許請求の範囲にいう要請内容生成部及び日付管理部は、主に管理処理部136cによって構成される。   In addition, the unedited user detection unit, the related message detection unit, the participating user address detection unit, the user information detection unit, the progress information detection unit, and the target date detection unit referred to in the claims are mainly detection processing units. 136a. Further, the editing unit and the deletion unit referred to in the claims are mainly configured by a registration processing unit 136b. Further, the request content generation unit and the date management unit referred to in the claims are mainly configured by a management processing unit 136c.

図15は、本発明の1実施形態に係るサーバのハードウエア構成図である。サーバ10は、CPU(central processing unit)150と、RAM(random access memory)154と、ROM(read only memory)152と、通信I/F(インターフェース)156と、ディスプレイ158と、入力装置160と、ハードディスク装置162と、FD(floppy disk)ドライブ164と、CD−ROM(compact disk ROM)ドライブ166とを有する。   FIG. 15 is a hardware configuration diagram of a server according to an embodiment of the present invention. The server 10 includes a central processing unit (CPU) 150, a random access memory (RAM) 154, a read only memory (ROM) 152, a communication I / F (interface) 156, a display 158, an input device 160, It has a hard disk device 162, an FD (floppy disk) drive 164, and a CD-ROM (compact disk ROM) drive 166.

CPU150は、RAM154及びROM152に格納されたプログラムに基づいて処理を行う。通信I/F156は、インターネット20との間のデータの受け渡しを仲介する。ディスプレイ158は、各種情報を表示する。入力装置160は、サーバ10に対する設定等を入力する。FDドライブ164は、フロッピーディスク168からデータ又はプログラムを読み取ってCPU150に渡す。CD−ROMドライブ166は、CD−ROM170からデータ又はプログラムを読み取ってCPU150に渡す。ハードディスク162は、FDドライブ164又はCD−ROMドライブ166によって読み出されたデータ又はプログラムや、CPU150がプログラムを実行することにより作成されたデータを記憶するとともに、記憶したデータ又はプログラムを読み取ってCPU150に渡す。   The CPU 150 performs processing based on programs stored in the RAM 154 and the ROM 152. The communication I / F 156 mediates data exchange with the Internet 20. The display 158 displays various information. The input device 160 inputs settings for the server 10 and the like. The FD drive 164 reads data or a program from the floppy disk 168 and passes it to the CPU 150. The CD-ROM drive 166 reads data or a program from the CD-ROM 170 and passes it to the CPU 150. The hard disk 162 stores data or a program read by the FD drive 164 or the CD-ROM drive 166 and data created by the CPU 150 executing the program, and reads the stored data or program to the CPU 150. hand over.

本実施形態では、上記機能を構成するためのプログラムを有するCD−ROM170から、当該プログラムを読み出してハードディスク162にインストールさせておき、ハードディスク162から当該プログラムを読出してCPU150が実行することにより、上記機能を実現する。   In the present embodiment, the function is read by reading the program from the CD-ROM 170 having the program for configuring the function and installing it on the hard disk 162, reading the program from the hard disk 162, and executing it by the CPU 150. Is realized.

次に、本発明に1実施形態に係る処理ネットワークシステムにおける動作を説明する。
図16は、本発明の1実施形態に係る主処理のシーケンス図である。処理ネットワークシステムにおいて、端末30からトップページの要求が送信される(ステップS100)と、サーバ10の受信部130が当該トップページの要求を受信し、ページ処理部136dが記憶部138からトップページを取り出して、端末30に送信する(ステップS102)。端末30は、図17に示すトップページ200を表示する。トップページ200は、編集する寄せ書きのタイプの選択入力を端末30のユーザにより受け付けて、当該選択入力をサーバ10に送信するタイプ選択領域200aと、端末30のユーザのアドレス帳等を管理するマイページ(MyPage)を表示させる要求をユーザから受け付けてサーバ10に送信するマイページボタン200bと、寄せ書きの管理を行う管理ページを表示させる要求をユーザから受け付けてサーバ10に送信する管理ページボタン200cを有する。
Next, the operation in the processing network system according to the embodiment of the present invention will be described.
FIG. 16 is a sequence diagram of main processing according to one embodiment of the present invention. In the processing network system, when a request for the top page is transmitted from the terminal 30 (step S100), the receiving unit 130 of the server 10 receives the request for the top page, and the page processing unit 136d receives the top page from the storage unit 138. It is taken out and transmitted to the terminal 30 (step S102). The terminal 30 displays the top page 200 shown in FIG. The top page 200 is a type selection area 200a that receives a selection input of the type of the message to be edited by the user of the terminal 30 and transmits the selection input to the server 10, and a My Page that manages the address book of the user of the terminal 30. There is a My Page button 200b that receives a request to display (MyPage) from the user and transmits it to the server 10, and a management page button 200c that receives a request to display a management page for managing miscellaneous writing and transmits it to the server 10. .

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力をサーバ10に送信し(ステップS104)、サーバ10の受信部130がページに対する入力を受け付けて処理部136に渡す。処理部136は、寄せ書きタイプの入力である場合には、寄せ書き発起処理(ステップS108)を行い、管理ページの要求の入力である場合には、管理処理(ステップS110)を行い、マイページの要求の入力である場合には、マイページ処理を行う(ステップS112)。   Next, the terminal 30 transmits the input for the page received from the user to the server 10 (step S104), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input for the page and passes it to the processing unit 136. The processing unit 136 performs a group writing start process (step S108) when the input is a type of writing, and performs a management process (step S110) when the input is a management page request. If it is an input, My Page processing is performed (step S112).

図18及び図19は、本発明の1実施形態に係る寄せ書き発起処理(ステップS108)のシーケンス図である。図18のA及びBは、それぞれ図19のA及びBに続いているものとする。まず、ページ処理部136dが記憶部138から登録パスワード入力ページを取り出して、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS200)。端末30は、図20に示す登録パスワード入力ページ202を表示する。登録パスワード入力ページ202は、e−mailアドレス(電子メールアドレス)の入力を受け付けるe−mail入力領域202aと、パスワードを受け付けるパスワード入力領域202bと、発起人氏名の入力を受け付ける氏名入力領域202cと、発起人e−mailアドレス入力領域202dと、パスワードの登録入力を受け付けるパスワード入力領域202eと、パスワードを忘れた際のリマインダーの質問を受け付けるリマインダー質問入力領域202fと、リマインダーの質問の回答を受け付けるリマインダー回答入力領域202gと、入力内容の送信を受け付けるOKボタン202hとを有する。   FIG. 18 and FIG. 19 are sequence diagrams of the group creation process (step S108) according to the embodiment of the present invention. A and B in FIG. 18 are assumed to follow A and B in FIG. 19, respectively. First, the page processing unit 136d retrieves the registration password input page from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S200). The terminal 30 displays a registration password input page 202 shown in FIG. The registered password input page 202 includes an e-mail input area 202a for receiving an input of an e-mail address (e-mail address), a password input area 202b for receiving a password, a name input area 202c for receiving an input of an initiator name, and an initiator An e-mail address input area 202d, a password input area 202e for accepting a password registration input, a reminder question input area 202f for accepting a reminder question when the password is forgotten, and a reminder answer input area for accepting an answer to the reminder question 202g and an OK button 202h that accepts transmission of input contents.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS202)、サーバ10の受信部130がページに対する入力を受け付けて処理部136に渡す。処理部136の管理処理部136cが、初回か否かを検出する(ステップS204)。ここで、e−mailとパスワードが入力されている場合には、初回でないと検出し、発起人氏名、発起人e−mail、パスワード登録、リマインダー質問、及びリマインダー回答が入力されている場合には初回であると検出する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S202), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input for the page and passes it to the processing unit 136. The management processing unit 136c of the processing unit 136 detects whether or not it is the first time (step S204). Here, if the e-mail and password are entered, it is detected that it is not the first time. Detect that there is.

初回であると検出された場合には、登録処理部136aが入力された、発起人氏名、発起人e−mail、パスワード登録、リマインダー質問、及びリマインダー回答をユーザデータベース102に登録する(ステップS206)。一方、初回でない場合には、検索処理部136aにより入力されたe−mailとパスワードが登録されているか否かを検出する(ステップS208)。この結果、登録されていない場合には再度ステップS200からのステップを実行する。   If it is detected that it is the first time, the registration processing unit 136a registers the name of the initiator, the initiator e-mail, the password registration, the reminder question, and the reminder answer that are input in the user database 102 (step S206). On the other hand, if it is not the first time, it is detected whether or not the e-mail and password input by the search processing unit 136a are registered (step S208). As a result, if not registered, the steps from step S200 are executed again.

ユーザデータベース102に新たに登録した場合又は既に登録している場合には、ページ処理部136dが記憶部138から基本情報入力ページを取り出して、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS210)。端末30は、図21に示す基本情報入力ページを表示する。基本情報入力ページ204は、寄せ書きの受取人の氏名の入力を受け付ける受取人氏名入力領域204aと、寄せ書きの受取人の電子メールアドレスの入力を受け付ける受取人e−mail入力領域204bと、寄せ書きのタイトルの入力を受け付ける寄せ書きタイトル入力領域204cと、寄せ書きに含めるイラストの選択を受け付ける、又は寄せ書きに含めるユーザが作成したイラストのファイル名を受け付けるイラスト選択入力領域204dとを有する。   When newly registered or already registered in the user database 102, the page processing unit 136d retrieves the basic information input page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S210). The terminal 30 displays the basic information input page shown in FIG. The basic information input page 204 includes a recipient name input area 204a that accepts input of the name of the recipient of the message, a recipient e-mail input area 204b that accepts input of the email address of the message recipient, and a title of the message And an illustration selection input area 204d for receiving a file name of an illustration created by a user to be included or included in the margin.

また、基本情報入力ページ204は、寄せ書きの背景色の選択を受け付ける背景色選択領域204eと、寄せ書きの文字色の選択を受け付ける文字色選択領域204fと、寄せ書きの前書(リード)を受け付ける寄せ書きリード入力領域204gと、寄せ書きに関連するURLの入力を受け付ける関連URL入力領域204hと、URLに関するコメントを受け付けるURLコメント入力領域204iと、過去に登録されたアドレスを表示させる要求を入力して送信する過去登録アドレス表示ボタン204jとを有する。   The basic information input page 204 also includes a background color selection area 204e that accepts selection of a background color for overwriting, a character color selection area 204f that accepts selection of a text color for overwriting, and a miscellaneous lead that accepts a preface (lead) of overwriting. An input area 204g, a related URL input area 204h for receiving an input of a URL related to a message, a URL comment input area 204i for receiving a comment related to the URL, and a request for displaying a previously registered address. And a registered address display button 204j.

また、基本情報入力ページ204は、寄せ書きに参加すべき利用者(参加者)の電子メールアドレスの入力を受け付ける参加者アドレス入力領域204kと、寄せ書きの編集の締め切り日の入力を受け付ける締め切り日入力領域204lと、編集認否情報の選択を受け付ける編集認否選択領域204mと、寄せ書きの進捗メールの要不要を入力する進捗メール要不要選択領域204nと、発起人及び参加者の電子メールアドレスのリスト(メーリングリスト)を作成するか否かを受け付けるメーリングリスト作成選択領域204oと、WEB以外についての寄せ書きの出力形態の選択を受け付ける出力形態入力領域204pと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン204qとを有する。   In addition, the basic information input page 204 includes a participant address input area 204k that accepts input of an e-mail address of a user (participant) who should participate in the message, and a deadline date input area that accepts input of the deadline date for editing the message. 204l, an edit acceptance / rejection selection area 204m for accepting selection of edit acceptance / rejection information, a progress mail necessity / non-necessity selection area 204n for inputting necessity / unnecessity of a progress report, and a list (mailing list) of e-mail addresses of the initiator and the participant A mailing list creation selection area 204o that accepts whether or not to create, an output form input area 204p that accepts the selection of the output form of the other than the WEB, and an OK button 204q that accepts transmission of the contents input to each input area Have.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信する(ステップS212)。ここで、イラスト選択入力領域204dに、ユーザにより画像名が入力された場合には、該当する画像ファイルもサーバ10に送信する。その後、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部136cが、入力内容が過去に登録されたアドレスを表示させる要求であるか否かを検出する(ステップS214)。この結果、過去に登録されたアドレスを表示させる要求である場合には、検出処理部136aが発起人となった寄せ書きにおける参加者の電子メールアドレスを寄せ書きデータベース、ユーザデータベース及び寄せ書き参加者データベースに基づいて検出する。次いで、ページ処理部136dが当該電子メールアドレスを含む寄せ書き単位アドレスページを生成して、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS216)。端末30は、図22に示す寄せ書き単位アドレスページ206を表示する。寄せ書き単位アドレスページ206は、各寄せ書き毎に参加した参加者の電子メールアドレスを選択可能に表示する電子メールアドレス表示領域206a及び206bと、電子メールアドレスをアドレスでソートさせる要求を送信させるアドレスソートボタン206cと、電子メールアドレスの選択を送信する要求を受け付けるOKボタン206dとを有する。これによって、参加者の電子メールアドレスを容易に選択することができる。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S212). Here, when the user inputs an image name in the illustration selection input area 204d, the corresponding image file is also transmitted to the server 10. Thereafter, the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. The management processing unit 136c detects whether or not the input content is a request for displaying an address registered in the past (step S214). As a result, in the case of a request for displaying an address registered in the past, the e-mail address of the participant in the message that the detection processing unit 136a has started is based on the message database, the user database, and the message participant database. To detect. Next, the page processing unit 136d generates a handwritten unit address page including the electronic mail address, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S216). The terminal 30 displays the handwritten unit address page 206 shown in FIG. The mail address unit address page 206 includes e-mail address display areas 206a and 206b that display selectable e-mail addresses of participants who participate in each mail message, and an address sort button that transmits a request to sort the e-mail addresses by address. 206c and an OK button 206d for accepting a request for transmitting the selection of the e-mail address. Thereby, the e-mail address of the participant can be easily selected.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS218)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部136cが、電子メールアドレスのソートの要求であるか否かを検出する(ステップS220)。この結果、電子メールアドレスのソートの要求である場合には、ページ処理部136dが電子メールアドレスをソートして対応アドレスページを生成し、当該対応アドレスページを送信部132により端末30へ送信させる(ステップS222)。端末30は、図23に示す対応アドレスページ208を表示する。対応アドレスページ208は、各寄せ書きに参加した参加者の電子メールアドレスを選択可能に表示する電子メールアドレス表示領域208aと、電子メールアドレスを寄せ書き毎にソートさせる要求を送信させる寄せ書きソートボタン208bと、電子メールアドレスの選択を送信する要求を受け付けるOKボタン208cとを有する。これによって、参加者の電子メールアドレスを容易に選択することができる。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S218), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. The management processing unit 136c detects whether it is a request for sorting email addresses (step S220). As a result, if it is a request for sorting email addresses, the page processing unit 136d sorts the email addresses, generates a corresponding address page, and causes the transmission unit 132 to transmit the corresponding address page to the terminal 30 ( Step S222). The terminal 30 displays the corresponding address page 208 shown in FIG. Corresponding address page 208 includes an email address display area 208a for selectively displaying email addresses of participants who participated in each sort, a sort sort button 208b for sending a request for sorting email addresses for each sort, And an OK button 208c that accepts a request to send an e-mail address selection. Thereby, the e-mail address of the participant can be easily selected.

一方、端末から送信された入力内容が過去に登録されたアドレスを表示させる要求でない場合、又は、電子メールアドレスのソートの要求でない場合には、登録処理部136bが入力内容をデータベースに格納する(ステップS224)。すなわち、登録処理部136bは、寄せ書きデータベース100に新たなレコードを作成し、入力内容中の、寄せ書きの受取人の氏名、寄せ書きの受取人の電子メールアドレス、寄せ書きのタイトル、選択された寄せ書きに含めるイラスト、選択された寄せ書きの背景色、選択された寄せ書きの文字色、寄せ書きのリード、寄せ書きに関連するURL、URLに関するコメント、寄せ書きの編集の締め切り日、選択された編集認否情報、寄せ書きの進捗メールの要不要、メーリングリストを作成するか否か、及び選択された寄せ書きの出力形態を当該レコードの対応するフィールドに格納する。   On the other hand, if the input content transmitted from the terminal is not a request for displaying an address registered in the past, or if it is not a request for sorting email addresses, the registration processing unit 136b stores the input content in a database ( Step S224). That is, the registration processing unit 136b creates a new record in the collated database 100 and includes it in the input contents, the name of the collaborative recipient, the email address of the collated recipient, the title of the collated note, and the selected collated item. Illustration, selected background color of selected text, selected text color, marginal lead, URL related to margin, comments about URL, deadline date of margin editing, selected edit approval / disapproval information, progress progress email No. is necessary, whether to create a mailing list, and the output format of the selected mail order are stored in the corresponding fields of the record.

次いで、管理処理部136cが端末30での入力内容に出力形態として印刷物が選択されているか否かを検出し(ステップS226)、印刷物が選択されている場合には、ページ処理部136dが記憶部138から送付先登録ページを取り出して、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS228)。端末30は、図24に示す送付先登録ページ210を表示する。送付先登録ページ210は、受取人の住所の入力を受け付ける受取人住所入力領域210aと、受取人の電話番号の入力を受け付ける受取人電話番号210bと、支払を行うクレジットカードの種類の選択を受け付けるカード種類選択領域210cと、クレジットカードの番号の入力を受け付けるカード番号入力領域210dと、クレジットカードの有効期限の入力を受け付ける有効期限入力領域210eと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン210fとを有する。   Next, the management processing unit 136c detects whether or not a printed material is selected as the output form in the input contents at the terminal 30 (step S226). If the printed material is selected, the page processing unit 136d stores the storage unit. The destination registration page is taken out from 138 and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S228). The terminal 30 displays a destination registration page 210 shown in FIG. The destination registration page 210 accepts selection of a recipient address input area 210a that accepts input of the recipient's address, recipient telephone number 210b that accepts input of the recipient's phone number, and the type of credit card for payment. A card type selection area 210c, a card number input area 210d for accepting an input of a credit card number, an expiration date entry area 210e for accepting an input of an expiration date of a credit card, and accepting transmission of the contents entered in each input area And an OK button 210f.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン210fが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS230)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136bが入力内容を印刷データベース114に登録する。すなわち、登録処理部136bが印刷データベース114に新たなレコードを作成し、寄せ書きNoフィールドに該当する寄せ書き番号を登録するとともに、受取人の住所、受取人の電話番号、クレジットカードの種類、クレジットカードの番号、クレジットカードの有効期限の入力を当該レコードの該当するフィールドに格納する。   Next, when the user presses the OK button 210f, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S230), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136b registers the input contents in the print database 114. That is, the registration processing unit 136b creates a new record in the print database 114, registers the correspondence number in the correspondence number field, and also receives the recipient's address, recipient's phone number, credit card type, credit card The input of the number and the expiration date of the credit card is stored in the corresponding field of the record.

上記ステップS230が終わった場合、又は、出力形態として印刷物が選択されていない場合には、ページ処理部136dが、ユーザによって入力された、寄せ書きの受取人の氏名、寄せ書きの受取人の電子メールアドレス、寄せ書きのタイトル、選択された寄せ書きに含めるイラスト、選択された寄せ書きの背景色、選択された寄せ書きの文字色、寄せ書きのリード、寄せ書きに関連するURL、URLに関するコメント、寄せ書きの編集の締め切り日、選択された編集認否情報、寄せ書きの進捗メールの要不要、メーリングリストを作成するか否か、及び選択された寄せ書きの出力形態、印刷物の送付先等を有する登録内容確認ページを生成し、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS232)。端末30は、図25に示す登録内容確認ページ212を表示する。登録内容確認ページ212は、ユーザによって入力された上記内容を有するとともに、内容の確認を受け付けるOKボタン212aを有する。   When the above step S230 is completed, or when a printed matter is not selected as the output form, the page processing unit 136d inputs the name of the recipient of the misprint and the e-mail address of the misprint recipient. , The title of the draft, the illustration to be included in the selected draft, the background color of the selected draft, the text color of the selected draft, the lead of the draft, the URL related to the draft, the comment about the URL, the deadline for editing the draft, A registration content confirmation page is generated having the selected edit approval / rejection information, the necessity of mailing progress, whether or not to create a mailing list, the output form of the selected mailing list, the destination of the printed matter, and the like, and is sent to the transmission unit 132. Is transmitted to the terminal 30 (step S232). The terminal 30 displays a registration content confirmation page 212 shown in FIG. The registered content confirmation page 212 has the above-mentioned content input by the user and an OK button 212a for accepting confirmation of the content.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン212aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS234)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS236)。端末30は、図26に示す完了通知ページ214を表示する。完了通知ページ214は、"寄せ書きページができました"との表示を有するとともに、ギフトを贈ることを受け付けるギフト贈呈ボタン214aと、ギフトを贈らないことを受け付けるギフト不贈呈ボタン214bとを有する。   Next, when the user presses the OK button 212a, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S234), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S236). The terminal 30 displays a completion notification page 214 shown in FIG. The completion notification page 214 has a display of “completion page completed”, and has a gift present button 214a for accepting gifts and a gift non-present button 214b for accepting no gifts.

次いで、端末30は、ユーザからの入力内容をサーバ10に送信し(ステップS238)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部13cは、入力内容がギフトの贈呈を行うか否かのいずれであるかを検出し(ステップS240)、ギフトの贈呈を行うと検出した場合には、ギフト候補処理(ステップS242)を行う。   Next, the terminal 30 transmits the input content from the user to the server 10 (step S238), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. The management processing unit 13c detects whether the input content is whether or not to give a gift (step S240). If the management processing unit 13c detects that the gift is to be given, the management processing unit 13c performs gift candidate processing (step S242). Do.

ギフト贈呈を行わないと検出した場合、又はギフト候補処理を終えた場合には、管理処理部136cが参加者に寄せ書きの参加を要請する電子メールの内容を生成する(ステップS244)。本実施形態では、管理処理部136cが、発起人の氏名、寄せ書きのタイプ、ギフトの有無、出力形態、メーリングリストの有無、及び寄せ書きの編集認否の少なくとも1つに基づいて、メール中の要請内容を生成する。また、本実施形態では、電子メールの内容には、寄せ書きの編集を行うページに到達するためのページのURL(到達情報)、寄せ書きの編集に際して参加者が入力すべきパスワード、及び編集の締め切り日がある。なお、本実施形態では、寄せ書きの編集に際して参加者が入力すべきパスワードは、発起人のパスワードと異なる。   When it is detected that the gift is not presented, or when the gift candidate process is completed, the management processing unit 136c generates the content of an e-mail requesting the participant to participate in a postscript (step S244). In the present embodiment, the management processing unit 136c generates the request content in the mail based on at least one of the name of the founder, the type of the message, the presence / absence of the gift, the output form, the presence / absence of the mailing list, and the approval / disapproval of the message. To do. Further, in the present embodiment, the contents of the e-mail include the URL (arrival information) of the page for reaching the page on which the editing of the message is edited, the password to be entered by the participant when editing the message, and the editing deadline date There is. In this embodiment, the password to be entered by the participant when editing the message is different from the password of the initiator.

次いで、ページ処理部136dが管理処理部136cにより生成された要請内容を有する呼びかけメール編集ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS246)。端末30は、図27に示す呼びかけメール編集ページ216を表示する。呼びかけメール編集ページ216は、メールを送信する参加者の電子メールアドレスを表示するアドレス表示領域216aと、参加者への要請内容を表示するとともに、ユーザからの編集内容を受け付ける要請内容表示編集領域216bと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン216cとを有する。   Next, the page processing unit 136d generates a call mail edit page having the request content generated by the management processing unit 136c and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S246). The terminal 30 displays a call mail edit page 216 shown in FIG. The call mail edit page 216 displays an address display area 216a for displaying the e-mail address of the participant who sends the mail, and a request content display edit area 216b for displaying the request contents to the participant and receiving the edit contents from the user. And an OK button 216c that accepts transmission of the content input in each input area.

次いで、端末30は、ユーザからの入力内容をサーバ10に送信し(ステップS248)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部136cは、入力された内容にメールの内容を編集する内容が含まれていれば、当該編集する内容に基づいて要請内容の編集を行う(ステップS250、S252)。次いで、管理処理部136cがメール送信部134により参加者の電子メールアドレス宛に要請内容等を有する電子メールを送信させる(ステップS254)。本実施形態では、電子メールの送信元を発起人とする。本実施形態では、電子メールは、寄せ書きの編集を行うページに到達するためのページのURL、寄せ書きの編集に際して参加者が入力すべきパスワード、及び編集の締め切り日等の内容を有する。これによって、参加者に対して容易且つ適切に寄せ書きの編集の要請を行うことができる。   Next, the terminal 30 transmits the input content from the user to the server 10 (step S248), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. If the input content includes content for editing the mail content, the management processing unit 136c edits the request content based on the content to be edited (steps S250 and S252). Next, the management processing unit 136c causes the e-mail transmission unit 134 to transmit an e-mail having the requested content to the e-mail address of the participant (step S254). In the present embodiment, the sender of the electronic mail is the initiator. In the present embodiment, the e-mail has contents such as a URL of a page for reaching a page to be edited, a password to be input by a participant when editing the note, and an editing deadline date. As a result, it is possible to easily and appropriately request editing of the writing to the participants.

ページ処理部136dが寄せ書きデータベース100のデータに基づいて寄せ書きを生成する。本実施形態では、寄せ書きのタイトル、背景色、文字色、寄せ書きリードを寄せ書きに反映させる。次いで、ページ処理部136dが当該寄せ書きを有する書き込みページを送信部132により端末30へ送信させる(ステップS256)。端末30は、図28に示す書き込みページ218を表示する。書き込みページ218は、寄せ書きのタイトル、イラスト、及び寄せ書きリードを表示する表示領域の他に、寄せ書きに対する編集内容を受け付ける記入欄218aと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン218bとを有する。   The page processing unit 136d generates a margin based on the data in the margin database 100. In the present embodiment, the title, background color, character color, and margin lead of the margin are reflected in the margin. Next, the page processing unit 136d causes the transmission unit 132 to transmit the writing page having the miscellaneous writing to the terminal 30 (step S256). The terminal 30 displays the writing page 218 shown in FIG. The writing page 218 includes an entry field 218a for receiving editing contents for the writing, and an OK button 218b for receiving transmission of the contents input in each input area, in addition to the display area for displaying the writing title, illustration, and writing lead. Have

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン212aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS258)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dは、受け付けた入力内容中の寄せ書きに対する編集内容に基づいて、編集内容を確認するための書き込み確認ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS260)。端末30は、図29に示す書き込み確認ページ220を表示する。書き込み確認ページ220は、ユーザによる寄せ書きに対する編集内容を表示する領域を有するとともに、内容の確認を受け付けるOKボタン220aを有する。   Next, when the user presses the OK button 212a, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S258), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d generates a writing confirmation page for confirming the editing content based on the editing content for the miscellaneous writing in the received input content, and causes the transmitting unit 132 to transmit the page to the terminal 30 (step S260). The terminal 30 displays a write confirmation page 220 shown in FIG. The writing confirmation page 220 has an area for displaying contents edited by the user, and an OK button 220a for accepting confirmation of the contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン220aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS262)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136bは、ユーザから入力されている編集内容を寄せ書き参加者データベース104の発起人に対応付けられているレコードのメッセージフィールドに登録する(ステップS264)。これによって寄せ書きが編集されることとなる。この後、ページ処理部136dは、記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS266)。端末30は、図30に示す"寄せ書きありがとう!"との内容を有する完了通知ページ222を表示する。   Next, when the user presses the OK button 220a, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S262), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136b registers the editing content input by the user in the message field of the record associated with the originator of the registered participant database 104 (step S264). As a result, the margin is edited. Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S266). The terminal 30 displays a completion notification page 222 having the content “Thank you for writing!” Shown in FIG.

図31は、本発明の1実施形態に係るギフト候補処理(ステップS242)のシーケンス図である。まず、ページ処理部136dが、記憶部138からギフトの検索条件を設定するためのギフト検索条件設定ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS300)。端末30は、図32に示すギフト検索条件設定ページ300を表示する。ギフト検索条件設定ページ300は、ギフトの予算を入力するギフト予算入力領域300aと、ギフトの目的を選択する使用目的選択領域300bと、希望するギフトのカテゴリを選択する希望商品カテゴリ選択領域300cと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン300dとを有する。   FIG. 31 is a sequence diagram of gift candidate processing (step S242) according to one embodiment of the present invention. First, the page processing unit 136d retrieves a gift search condition setting page for setting a gift search condition from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S300). The terminal 30 displays a gift search condition setting page 300 shown in FIG. The gift search condition setting page 300 includes a gift budget input area 300a for inputting a gift budget, a use purpose selection area 300b for selecting a purpose of a gift, a desired product category selection area 300c for selecting a desired gift category, And an OK button 300d for accepting transmission of the content input in each input area.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン300dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS302)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。検出処理部136aがギフトマスタデータベース108から入力内容に含まれている検索条件に合致するギフトを検出する(ステップS304)。次いで、ページ処理部136dが検出したギフトを含む検索結果・候補選択ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS306)。端末30は、図33に示す検索結果・候補選択ページ302を表示する。検索結果・候補選択ページ302は、ギフトを特定するギフト特定情報を選択可能に表示するギフト選択領域302aと、入力された内容の送信を受け付けるOKボタン302bとを有する。   Next, when the user presses the OK button 300d, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S302), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The detection processing unit 136a detects a gift that matches the search condition included in the input content from the gift master database 108 (step S304). Next, a search result / candidate selection page including a gift detected by the page processing unit 136d is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S306). The terminal 30 displays a search result / candidate selection page 302 shown in FIG. The search result / candidate selection page 302 has a gift selection area 302a for displaying gift specifying information for specifying a gift so as to be selectable, and an OK button 302b for receiving transmission of the input contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン302bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS308)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dが入力内容に含まれる選択されたギフトを特定するギフト特定情報を含む選択候補一覧ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS310)。端末30は、図34に示す選択候補一覧ページ304を表示する。選択候補一覧ページ304は、ギフトを特定する情報及びギフトの画像を表示するギフト表示領域304aと、内容の確認を受け付けるOKボタン304bを有する。   Next, when the user presses the OK button 302b, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S308), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d creates a selection candidate list page including gift specifying information for specifying the selected gift included in the input content, and causes the transmitting unit 132 to transmit the selection candidate list page (step S310). The terminal 30 displays a selection candidate list page 304 shown in FIG. The selection candidate list page 304 includes a gift display area 304a for displaying information for specifying a gift and a gift image, and an OK button 304b for accepting confirmation of the contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン304bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS312)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136bが既に選択されたギフトを特定する情報をギフト候補データベース112に登録する。更に、ページ処理部136dが記憶部138からカード情報登録ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS314)。端末30は、図35に示すカード情報登録ページ306を表示する。カード情報登録ページ306は、支払を行うクレジットカードの種類の選択を受け付けるカード種類選択領域306aと、クレジットカードの番号の入力を受け付けるカード番号入力領域306bと、クレジットカードの有効期限の入力を受け付ける有効期限入力領域306cと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン306dとを有する。   Next, when the user presses the OK button 304b, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S312), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136b registers information specifying the already selected gift in the gift candidate database 112. Further, the page processing unit 136d retrieves the card information registration page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S314). The terminal 30 displays a card information registration page 306 shown in FIG. The card information registration page 306 includes a card type selection area 306a that accepts selection of the type of credit card to be paid, a card number input area 306b that accepts input of a credit card number, and a valid that accepts input of an expiration date of the credit card. It has a time limit input area 306c and an OK button 306d that accepts transmission of the contents input in each input area.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン306dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS316)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。ページ処理部136dが受け付けた入力内容に基づいて入力されたカード情報を確認するためのカード情報確認ページを生成し、当該カード情報確認ページを送信部132により端末30へ送信させる(ステップS318)。端末30は、図36に示すカード情報確認ページ308を表示する。カード情報確認ページ308は、入力されたクレジットカードの種類、番号、有効期限を表示する表示領域と、内容の確認を受け付けるOKボタン308aを有する。   Next, when the user presses the OK button 306d, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S316), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. A card information confirmation page for confirming the input card information is generated based on the input content received by the page processing unit 136d, and the card information confirmation page is transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S318). The terminal 30 displays a card information confirmation page 308 shown in FIG. The card information confirmation page 308 has a display area for displaying the type, number, and expiration date of the input credit card, and an OK button 308a for accepting confirmation of the contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン306dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS320)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、登録処理部136bが既に入力されているクレジットカードの種類、番号、有効期限をギフトデータベース110に登録する(ステップS322)。   Next, when the user presses the OK button 306d, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S320), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the registration processing unit 136b registers the type, number, and expiration date of the credit card already input in the gift database 110 (step S322).

図37は、本発明の1実施形態に係る参加者書き込み処理のシーケンス図である。端末30はユーザから電子メールで通知された寄せ書きの編集ページに到達するための到達ページのURLの入力を受け付けると、当該URLの到達ページの送信要求をサーバ10に送信し(ステップS400)、サーバ10の受信部130が到達ページの要求を受けて処理部136に渡す。ページ処理部136dが到達ページを記憶部138から取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS402)。端末30は、図38に示す到達ページ400を表示する。到達ページ400は、参加者の電子メールアドレスを入力する電子メール入力領域400aと、寄せ書きの編集に際して参加者が入力すべきパスワードを入力するパスワード入力領域400bと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン400cとを有する。   FIG. 37 is a sequence diagram of participant writing processing according to an embodiment of the present invention. When the terminal 30 receives the input of the URL of the arrival page for reaching the edit page of the special notice notified by e-mail from the user, the terminal 30 transmits a transmission request for the arrival page of the URL to the server 10 (step S400). The ten receiving units 130 receive the request for the arrival page and pass it to the processing unit 136. The page processing unit 136d retrieves the arrival page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S402). The terminal 30 displays the arrival page 400 shown in FIG. The arrival page 400 includes an e-mail input area 400a for inputting the e-mail address of the participant, a password input area 400b for inputting a password to be input by the participant when editing the message, and the contents input in each input area. And an OK button 400c that accepts transmission.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン400cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS404)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、検出処理部136aが入力内容に基づいて認証処理を行う(ステップS406)。本実施形態では、検出処理部136aは、当該ページから到達する寄せ書きに対応付けられている編集認否情報が"open"の場合には、入力内容のパスワードが当該寄せ書きの参加者用のパスワードと同一の場合に認証を行い、編集認否情報が"close"の場合には、入力内容のパスワードが当該寄せ書きの参加者用のパスワードとが同一であり、且つ入力内容の電子メールアドレスが当該寄せ書きの参加者として寄せ書き参加者データベース104に格納されている場合に認証する。これによって、例えば、寄せ書きの編集を参加者にのみ限ることを適切に行うことができる。   Next, when the user presses the OK button 400c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S404), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the detection processing unit 136a performs an authentication process based on the input content (step S406). In this embodiment, when the edit approval / disapproval information associated with the message reaching from the page is “open”, the detection processing unit 136a has the same password as the password for the participant of the message. If the edit approval / disapproval information is "close", the password of the input content is the same as the password for the participant of the message and the email address of the input is the participation of the message Authentication is performed when stored in the registered participant database 104 as a user. Accordingly, for example, it is possible to appropriately perform editing of the marginal writing only to the participants.

この結果、認証されなかった場合には、ページ処理部136dが拒絶ページを記憶部138から取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS408)。端末30は、図39に示す寄せ書きへの編集を拒絶する内容を有する拒絶ページ402を表示する。一方、認証された場合には、ページ処理部136dが書き込みページを記憶部138から取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS410)。端末30は、図40に示す書き込みページ404を表示する。書き込みページ404は、参加者の氏名の入力を受け付ける氏名入力領域404aと、寄せ書きの編集内容の入力を受け付ける編集内容受け付け領域404bと、入力された内容の送信を受け付けるOKボタン404cと、参加者の電子メールアドレスの一覧を表示させる要求を受け付ける参加者一覧ボタン404dと、みんなの寄せ書きを表示する表示領域とを有する。   As a result, if the authentication is not successful, the page processing unit 136d retrieves the rejection page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S408). The terminal 30 displays a rejection page 402 having contents for rejecting editing to the message shown in FIG. On the other hand, if authenticated, the page processing unit 136d retrieves the written page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S410). The terminal 30 displays a writing page 404 shown in FIG. The writing page 404 includes a name input area 404a for accepting input of the participant's name, an edit content accepting area 404b for accepting input of edit contents of a margin, an OK button 404c for accepting transmission of input contents, and a participant's name. It has a participant list button 404d that accepts a request to display a list of e-mail addresses, and a display area that displays a message for everyone.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS412)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。そして、入力内容が参加者の電子メールアドレスの一覧を表示させる要求か否かを管理処理部136cが検出する(ステップS414)。この結果、参加者の電子メールアドレスの一覧を表示させる要求である場合には、検出処理部136aが寄せ書き参加者データベース104から参加者の電子メールアドレスを検出し、ページ処理部136dが検出された参加者の電子メールアドレスの一覧表を有する参加者アドレスページを生成し、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS416)。端末30は、図41に示す参加者の電子メールアドレスが一覧表を有する参加者アドレスページ406を表示する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S412), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Then, the management processing unit 136c detects whether or not the input content is a request for displaying a list of the e-mail addresses of the participants (step S414). As a result, when it is a request to display a list of the participant's email addresses, the detection processing unit 136a detects the participant's email address from the handwritten participant database 104, and the page processing unit 136d is detected. A participant address page having a list of participant e-mail addresses is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S416). The terminal 30 displays a participant address page 406 having a list of participant e-mail addresses shown in FIG.

一方、参加者の電子メールアドレスの一覧を表示させる要求でない場合、すなわち、入力内容が寄せ書きの編集内容である場合には、ページ処理部136dが当該編集内容を有する書き込み確認ページを生成し、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS418)。端末30は、図42に示す書き込み確認ページ408を表示する。書き込み確認ページ408は、寄せ書きの編集内容を表示する表示領域と、内容の確認を受け付けるOKボタン408aを有する。   On the other hand, when the request is not a request for displaying a list of the e-mail addresses of the participants, that is, when the input content is the edited content of the writing, the page processing unit 136d generates a write confirmation page having the edited content and transmits it. The unit 132 transmits to the terminal 30 (step S418). The terminal 30 displays a write confirmation page 408 shown in FIG. The writing confirmation page 408 has a display area for displaying the edited contents of the overwriting and an OK button 408a for accepting the confirmation of the contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン408aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS420)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136dが検出処理部136aにより当該寄せ書きに対応付けられたレコードがギフトデータベース110にあるか否かを検出し、対応付けられたレコードがない場合には、ギフトの選択を行う必要がないのでなにもしない一方、対応付けられたれレコードがある場合には、ギフトの選択を行う必要があるので、参加者ギフト処理を行う(ステップS424)。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS426)。端末30は、図30に示す完了通知ページ222を表示する。   Next, when the user presses the OK button 408a, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S420), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136d detects whether or not there is a record associated with the message by the detection processing unit 136a in the gift database 110, and if there is no corresponding record, it is necessary to select a gift. On the other hand, if there is an associated record, it is necessary to select a gift, so a participant gift process is performed (step S424). Next, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S426). The terminal 30 displays a completion notification page 222 shown in FIG.

その後、検出処理部136aが、寄せ書きデータベース100に基づいて、当該寄せ書きについての進捗情報を電子メールで送信させることを希望しているか否か検出し(ステップS428)、進捗情報を電子メールで送信させることを希望している場合には、検出処理部136aが当該寄せ書きの発起人の電子メールアドレスを検出し、管理処理部136cがメール送信部134により当該発起人の電子メールアドレス宛に進捗情報を電子メールで送信する(ステップS430)。本実施形態では、進捗情報として、寄せ書きの編集内容を入力した参加者を特定する情報を用いている。これによって、発起人に寄せ書きの進捗情報を適切に通知することができる。   After that, the detection processing unit 136a detects whether or not it is desired to send the progress information about the writing by e-mail based on the writing database 100 (step S428), and causes the progress information to be sent by e-mail. If the request is made, the detection processing unit 136a detects the email address of the starter of the correspondence, and the management processing unit 136c sends the progress information to the email address of the starter by the email transmission unit 134. (Step S430). In the present embodiment, information for identifying the participant who has input the edited contents of the written message is used as the progress information. As a result, it is possible to appropriately notify the initiator of the progress information of the writing.

図43は、本発明の1実施形態に係る参加者ギフト処理(ステップS424)のシーケンス図である。検出処理部136aがギフト候補データベース107から当該寄せ書きに対応付けられたギフトを特定するギフト情報を検出し、当該情報に基づいてギフトマスタデータベース108から当該ギフトに関連する情報を検出する。本実施形態では、ギフトの画像、値段等の関連情報を検出する。次いで、ページ処理部136dが、検出処理部136aにより検出されたギフト情報に基づいて、贈呈するギフトの投票を行うための投票ページを生成し、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS500)。端末30は、図44に示す投票ページ500を表示する。投票ページ500は、ギフトの候補を特定する商品特定情報、ギフトの値段、ギフトへの投票数等を表示し、投票(選択指示)を受け付けるギフト投票領域500aと、投票を送信する要求を受け付ける投票受け付けボタン500bと、別の商品を選ぶ要求を入力する別商品選択ボタン500cとを有する。   FIG. 43 is a sequence diagram of participant gift processing (step S424) according to one embodiment of the present invention. The detection processing unit 136a detects gift information specifying a gift associated with the message from the gift candidate database 107, and detects information related to the gift from the gift master database 108 based on the information. In the present embodiment, related information such as a gift image and price is detected. Next, the page processing unit 136d generates a voting page for voting a gift to be presented based on the gift information detected by the detection processing unit 136a, and causes the transmission unit 132 to transmit the voting page to the terminal 30 (step S500). . The terminal 30 displays a voting page 500 shown in FIG. The voting page 500 displays product specifying information for specifying a gift candidate, the price of the gift, the number of votes for the gift, and the like. It has a reception button 500b and another product selection button 500c for inputting a request for selecting another product.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS502)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136dが入力内容がギフトの投票であるか否かを検出し(ステップS504)、投票でない場合、すなわち、別の商品を選ぶ要求である場合には、ページ処理部136dが記憶部138からギフト検索条件設定ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS506)。端末30は、図32に示すギフト検索条件設定ページ300を表示する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S502), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136d detects whether or not the input content is a gift vote (step S504). The gift search condition setting page is extracted from the unit 138 and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S506). The terminal 30 displays a gift search condition setting page 300 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン300dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS508)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。検出処理部136aがギフトマスタデータベース108から入力内容に含まれている検索条件に合致するギフトを検出し、ページ処理部136dが検出したギフトを含む検索結果・候補選択ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS510)。端末30は、図33に示す検索結果・候補選択ページ302を表示する。   Next, when the OK button 300d is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S508), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The detection processing unit 136a detects a gift that matches the search condition included in the input content from the gift master database 108, generates a search result / candidate selection page including the gift detected by the page processing unit 136d, and transmits the transmission unit 132. Is transmitted to the terminal 30 (step S510). The terminal 30 displays a search result / candidate selection page 302 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン302bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS512)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dが入力内容に含まれる追加するギフトを特定するギフト特定情報を含む追加候補確認ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS514)。端末30は、図45に示す追加候補確認ページ502を表示する。追加候補確認ページ502は、追加するギフトを特定するギフト特定情報を表示する追加ギフト表示領域と、内容の確認を受け付けるOKボタン502aを有する。   Next, when the user presses the OK button 302b, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S512), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d creates an addition candidate confirmation page including gift specifying information for specifying a gift to be added included in the input content, and causes the transmission unit 132 to transmit the page to the terminal 30 (step S514). The terminal 30 displays an additional candidate confirmation page 502 shown in FIG. The addition candidate confirmation page 502 has an additional gift display area for displaying gift specifying information for specifying a gift to be added, and an OK button 502a for accepting confirmation of the contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン502aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS516)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136bが追加するギフトを特定する情報をギフト候補データベース112に登録する。   Next, when the user presses the OK button 502a, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S516), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. Information for specifying a gift to be added by the registration processing unit 136 b is registered in the gift candidate database 112.

次いで、検出処理部136aがギフト候補データベース107から当該寄せ書きに対応付けられたギフトを特定するギフト情報を検出し、当該情報に基づいてギフトマスタデータベース108から当該ギフトに関連する情報を検出する。本実施形態では、ギフトの画像、値段等の関連情報を検出する。次いで、ページ処理部136dが、検出処理部136aにより検出されたギフト情報に基づいて、贈呈するギフトの投票を行うための投票状況・投票ページを生成し、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS518)。端末30は、図46に示す投票状況・投票ページ504を表示する。投票状況・投票ページ500は、ギフトの候補を表示し、投票を受け付けるギフト投票領域504aと、投票を送信する要求を受け付ける投票受け付けボタン504bとを有する。   Next, the detection processing unit 136a detects gift information specifying a gift associated with the message from the gift candidate database 107, and detects information related to the gift from the gift master database 108 based on the information. In the present embodiment, related information such as a gift image and price is detected. Next, the page processing unit 136d generates a voting status / voting page for voting a gift to be presented based on the gift information detected by the detection processing unit 136a, and causes the transmission unit 132 to transmit the voting status / voting page to the terminal 30 ( Step S518). The terminal 30 displays a voting status / voting page 504 shown in FIG. The voting status / voting page 500 includes a gift voting area 504a for displaying gift candidates and receiving a vote, and a voting receiving button 504b for receiving a request to transmit a vote.

次いで、端末30は、ユーザから投票受け付けボタン504aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS520)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。この後、ギフトの投票を受け取った場合には、登録処理部136bが投票されたギフトの投票数を集計してギフト候補データベース112の投票数を更新する(ステップS522)。これによって、ギフトを贈る際に、参加者の意見を反映させることができる。   Next, when the vote acceptance button 504a is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S520), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the page. The contents are received and passed to the processing unit 136. Thereafter, when a gift vote is received, the registration processing unit 136b counts the number of voted gifts and updates the number of votes in the gift candidate database 112 (step S522). Thereby, when giving a gift, an opinion of a participant can be reflected.

図47は、本発明の1実施形態に係る管理処理(ステップS110)のシーケンス図である。サーバ10のページ処理部136dが記憶部138から管理者パスワード入力ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS600)。端末30は、図48に示す管理者パスワード入力ページ600を表示する。管理者パスワード入力ページ600は、管理者(本実施形態では発起人)の電子メールアドレスを入力する電子メール入力領域600aと、管理者が入力すべきパスワードを入力するパスワード入力領域600bと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン600cとを有する。   FIG. 47 is a sequence diagram of management processing (step S110) according to one embodiment of the present invention. The page processing unit 136d of the server 10 retrieves the administrator password input page from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S600). The terminal 30 displays an administrator password input page 600 shown in FIG. The administrator password input page 600 includes an e-mail input area 600a for inputting an e-mail address of the administrator (initiator in the present embodiment), a password input area 600b for inputting a password to be input by the administrator, and each input area. And an OK button 600c that accepts transmission of the content input to the.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン600cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS602)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、検出処理部136aが入力内容に基づいて認証処理を行い、認証できた場合には、当該管理者が作成している、すなわち、管理している寄せ書きを寄せ書きデータベース100から検出する(ステップS604)。次いで、ページ処理部136dが検出した寄せ書きを特定する情報を含む作成寄せ書き一覧ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS606)。端末30は、図49に示す作成寄せ書き一覧ページ602を表示する。作成寄せ書き一覧ページ602は、管理者が作成している寄せ書きを特定する情報を表示する寄せ書き情報表示領域602aと、入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン602bとを有する。   Next, when the user presses the OK button 600c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S602), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, when the detection processing unit 136a performs an authentication process based on the input content and the authentication is successful, the manager creates, that is, manages, the managerial message is detected from the client database 100 (step S604). ). Next, a created postscript list page including information specifying the postscript detected by the page processing unit 136d is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S606). The terminal 30 displays a created postscript list page 602 shown in FIG. The created message list page 602 includes a message information display area 602a for displaying information for specifying a message created by the administrator, and an OK button 602b for accepting transmission of the content input in the input area.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン602bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS608)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から管理メニューページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS610)。端末30は、図50に示す管理メニューページ604を表示する。管理メニューページ604は、メニュー1である寄せ書きの最新状況を確認する要求を受け付ける寄せ書き状況確認ボタン604aと、メニュー2である書き込み状況を確認する要求を受け付ける書き込み状況確認ボタン604bと、メニュー3である寄せ書きに関する登録情報の変更要求を受け付ける登録変更ボタン604cと、メニュー4である寄せ書きのデザインの変更要求を受け付けるデザイン編集ボタン604dと、メニュー5である寄せ書きの内容削除の要求を受け付ける削除ボタン604eと、メニュー6である催促メールの送信要求を受け付ける送信要求受付ボタン604fと、メニュー7である寄せ書きの送信要求を受け付ける寄せ書き送信ボタン604gとを有する。   Next, when the user presses the OK button 602b, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S608), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. Next, the page processing unit 136d retrieves the management menu page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S610). The terminal 30 displays a management menu page 604 shown in FIG. The management menu page 604 includes a menu 1 status check button 604a that accepts a request to check the latest status of the text draft, a menu status 2 write status check button 604b that accepts a request to check the status, and a status 3 menu. A registration change button 604c for accepting a request for changing registration information relating to the above, a design editing button 604d for accepting a request for changing the design of a colloquial design as menu 4, a delete button 604e for accepting a request for deleting the contents of a sibling as menu 5; 6, a transmission request reception button 604 f for receiving a transmission request for a reminder mail, which is 6, and a margin transmission button 604 g for receiving a transmission request for a special recording, which is a menu 7.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS612)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容に含まれるメニューの種類を検出する。この結果、メニュー1である場合には、ページ処理部136dが寄せ書きデータベース100と、寄せ書き参加者データベース104と、イラストマスタ106とに基づいて寄せ書きを生成し、当該寄せ書きを有する最新状況確認ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS616)。端末30は、図51に示す最新状況確認ページ606を表示する。最新状況確認ページ606は、現時点での寄せ書きを表示する表示領域を有する。これによって、発起人は、寄せ書きの内容を適切に確認することができる。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S612), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects the type of menu included in the input content. As a result, in the case of the menu 1, the page processing unit 136d generates a margin based on the margin database 100, the margin participant database 104, and the illustration master 106, and creates the latest status confirmation page having the margin. Then, the transmission unit 132 transmits to the terminal 30 (step S616). The terminal 30 displays the latest status confirmation page 606 shown in FIG. The latest status confirmation page 606 has a display area for displaying a current draft. As a result, the founder can appropriately confirm the contents of the message.

また、メニュー2である場合には、検出処理部136aが寄せ書き参加者データベース104に基づいて、進捗情報の一例としての寄せ書きの書き込み状況を検出する。本実施形態では、検出処理部136aは、書き込み状況として、管理者が登録した人数、現在の書き込み人数、登録者の書き込み人数、未登録者の書き込み人数、未書き込み人数を検出する。管理者が登録した人数は、参加者データベース104の当該寄せ書き番号に対応付けられているレコードの中の参加者種別フィールドに"設定"が格納されているレコードの数を数えることにより検出できる。また、現在の書き込み人数は、参加者データベース104の当該寄せ書き番号に対応付けられているレコードの中のメッセージフィールドにメッセージが格納されているレコードの数を数えることにより検出できる。また、登録者の書き込み人数は、参加者データベース104の当該寄せ書き番号に対応付けられているレコードであって、参加者種別フィールドに"設定"が格納されているレコードにおけるメッセージフィールドにメッセージが格納されているレコードの数を数えることにより検出できる。   In the case of the menu 2, the detection processing unit 136 a detects the writing state of the overwriting as an example of the progress information based on the overwriting participant database 104. In the present embodiment, the detection processing unit 136a detects, as the writing status, the number of people registered by the administrator, the current number of writers, the number of writers of the registrant, the number of writers of the unregistered person, and the number of unwritten persons. The number of persons registered by the administrator can be detected by counting the number of records in which “setting” is stored in the participant type field in the record associated with the handwritten number in the participant database 104. Further, the current number of writers can be detected by counting the number of records in which the message is stored in the message field in the record associated with the correspondence number in the participant database 104. Further, the number of registrants written is a record associated with the correspondence number in the participant database 104, and the message is stored in the message field in the record in which “setting” is stored in the participant type field. It can be detected by counting the number of records.

また、未登録書き込み人数は、参加者データベース104の当該寄せ書き番号に対応付けられているレコードであって参加者種別フィールドに"追加"が格納されているレコードにおけるメッセージフィールドにメッセージが格納されているレコードの数を数えることにより検出できる。また、未書き込みの人数は、参加者データベース104の当該寄せ書き番号に対応付けられているレコードであって、参加者種別フィールドに"設定"が格納されているレコードにおけるメッセージフィールドにメッセージが格納されていないレコードの数を数えることにより検出できる。   The number of unregistered writers is a message stored in the message field of a record that is associated with the correspondence number in the participant database 104 and that has “addition” stored in the participant type field. It can be detected by counting the number of records. Further, the number of unwritten persons is a record associated with the correspondence number in the participant database 104, and the message is stored in the message field in the record in which “setting” is stored in the participant type field. Can be detected by counting the number of missing records.

次いで、ページ処理部136dが検出処理部136aによって検出された書き込み情報に基づいて書き込み状況ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS618)。端末30は、図52に示す書き込み状況ページ608を表示する。書き込み状況ページ608は、書き込み状況を表示する書き込み状況表示領域608aを有する。これによって、発起人は、寄せ書きの書き込み情報を適切に把握することができ、寄せ書きの管理を容易且つ適切に行うことができる。   Next, the page processing unit 136d generates a writing status page based on the writing information detected by the detection processing unit 136a, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S618). The terminal 30 displays a writing status page 608 shown in FIG. The write status page 608 has a write status display area 608a for displaying the write status. As a result, the initiator can appropriately grasp the writing information of the writing, and can manage the writing easily and appropriately.

また、メニュー3である場合には、処理部136が登録変更処理(ステップS620)を行い、また、メニュー4である場合には、処理部136が再編集処理(ステップS622)を行い、また、メニュー5である場合には、処理部136が書き込み削除処理(ステップS624)を行い、また、メニュー6である場合には、処理部136が催促処理(ステップS626)を行い、また、メニュー7である場合には、処理部136が寄せ書き送信(ステップS628)を行う。   If it is Menu 3, the processing unit 136 performs registration change processing (Step S620). If it is Menu 4, the processing unit 136 performs re-editing processing (Step S622). If it is menu 5, processing unit 136 performs write deletion processing (step S624), and if it is menu 6, processing unit 136 performs reminder processing (step S626). If there is, the processing unit 136 performs a postscript transmission (step S628).

図53は、本発明の1実施形態に係る登録変更処理(ステップS620)のシーケンス図である。サーバ10のページ処理部136dが寄せ書きデータベース100及び寄せ書き参加者データベース104に基づいて登録条件変更ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS700)。端末30は、図54に示す登録条件変更ページ700を表示する。登録条件変更ページ700は、参加者の電子メールアドレスを表示するとともに、参加者からの削除を受け付ける参加者削除領域700aと、過去に登録されたアドレスを表示させる要求を入力して送信する過去登録アドレス表示ボタン700bと、参加者の電子メールアドレスの追加入力を受け付けるアドレス追加入力領域700cと、寄せ書きの編集の締め切り日の入力を受け付ける締め切り日入力領域700dと、編集認否情報の選択を受け付ける編集認否選択領域700eと、寄せ書きの進捗メールの要不要を入力する進捗メール要不要選択領域700fと、発起人及び参加者のメーリングリストを作成するか否かを受け付けるメーリングリスト作成選択領域700gと、受取人に商品等を贈るために用いるギフトページの作成の有無を受け付けるギフト受付領域700hと、ページに入力された内容での変更を受け付ける変更ボタン700iとを有する。   FIG. 53 is a sequence diagram of registration change processing (step S620) according to one embodiment of the present invention. The page processing unit 136d of the server 10 creates a registration condition change page based on the handwritten database 100 and the handwritten participant database 104, and causes the transmitting unit 132 to transmit the page to the terminal 30 (step S700). The terminal 30 displays a registration condition change page 700 shown in FIG. The registration condition change page 700 displays a participant's e-mail address, and inputs a participant deletion area 700a that accepts deletion from the participant, and a request to display a previously registered address, and transmits the past registration. Address display button 700b, address addition input area 700c for accepting additional input of the e-mail address of the participant, deadline date input area 700d for accepting input of the deadline date for editing the edit, and edit approval / disapproval for accepting selection of edit approval / disapproval information A selection area 700e, a progress mail necessity / unnecessity selection area 700f for inputting the necessity / unnecessity of a progress report, a mailing list creation / selection area 700g for accepting whether or not to create a mailing list for the initiator and the participant, and a product etc. to the recipient The creation of a gift page used to present It has a gift reception area 700h that accepts, and the change button 700i to accept a change in the content, which is input to the page.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS702)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cがギフトページを生成するか否かを検出し、ギフトページが追加されている場合にはギフト候補処理(ステップS242)を行う。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S702), and the reception unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects whether or not to generate a gift page. If a gift page has been added, gift candidate processing (step S242) is performed.

ギフトページが追加されていない場合、又はギフト候補処理をおえた場合には、ページ処理部136dが変更内容を確認するための変更通知メール編集ページを生成して、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS706)。端末30は、図55に示す変更通知メール編集ページ702を表示する。変更通知メール編集ページ702は、変更内容を表示する変更内容表示領域702aと、追加された参加者への寄せ書きへの要請内容を含む電子メールの内容を表示するとともに、電子メールの内容に対する編集入力を受け付けるメール内容編集領域702bと、入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン702cとを有する。   When the gift page has not been added or when the gift candidate process is completed, the page processing unit 136d generates a change notification email edit page for confirming the change contents, and transmits it to the terminal 30 by the transmission unit 132 (Step S706). The terminal 30 displays a change notification mail edit page 702 shown in FIG. The change notification mail editing page 702 displays a change content display area 702a for displaying the change content, and the content of the e-mail including the request content for the added message to the participant, and an edit input for the content of the e-mail The e-mail content editing area 702b for accepting and the OK button 702c for accepting transmission of the contents input in the input area.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン702cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS708)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部136cは、入力内容の中に電子メールの編集内容が含まれている場合には、編集を行う(ステップS710、S712)。次いで、管理処理部136cがメール送信部134により追加された参加者の電子メールアドレス宛に要請内容を有する電子メールを送信させるとともに、ギフトページを新たに作成した時には、既に要請内容を含む電子メールを送信している参加者に対してギフトの投票を促す内容を含む電子メールを送信させる(ステップS714)。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS716)。端末30は、図56に示す登録情報が変更されたとの内容を有する完了通知ページ704を表示する。   Next, when the user presses the OK button 702c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S708), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The management processing unit 136c performs editing when the input content includes the editing content of the e-mail (steps S710 and S712). Next, when the management processing unit 136c transmits an e-mail having a request content to the e-mail address of the participant added by the mail transmission unit 134, and when a new gift page is created, an e-mail that already includes the request content Is sent to the participant who is sending the e-mail including the content urging the player to vote for the gift (step S714). Next, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S716). The terminal 30 displays a completion notification page 704 having the content that the registration information shown in FIG. 56 has been changed.

図57は、本発明の1実施形態に係る再編集処理(ステップS622)のシーケンス図である。サーバ10のページ処理部136dが寄せ書きデータベース100に基づいてデザイン条件変更ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS800)。端末30は、図58に示すデザイン条件変更ページ800を表示する。デザイン条件変更ページ800は、現在のタイトルを表示するとともに変更を受け付けるタイトル表示変更領域800aと、現在の寄せ書きの背景色を表示するとともに変更を受け付ける背景色表示変更領域800bと、現在の文字の色を表示するとともに変更を受け付ける文字色表示変更領域800cと、現在の寄せ書きリードを表示するとともに変更を受け付ける寄せ書きリード表示変更領域800dと、現在の関連URLを表示するとともに偏向を受け付ける関連URL表示変更領域800eと、現在のURLコメントを表示するとともに変更を受け付けるURLコメント表示変更領域800fと、ページに入力された内容での変更を受け付ける変更ボタン800gとを有する。   FIG. 57 is a sequence diagram of re-editing processing (step S622) according to the embodiment of the present invention. The page processing unit 136d of the server 10 creates a design condition change page based on the draft database 100, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S800). The terminal 30 displays a design condition change page 800 shown in FIG. The design condition change page 800 includes a title display change area 800a that displays the current title and accepts the change, a background color display change area 800b that displays the background color of the current draft and accepts the change, and the current character color Character color display change area 800c for displaying the change and displaying the current written lead, the written lead display change area 800d for receiving the change, and the related URL display change area for displaying the current related URL and receiving the deflection 800e, a URL comment display change area 800f that displays the current URL comment and accepts a change, and a change button 800g that accepts a change in the content input on the page.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS802)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。次いで、ページ処理部136dが入力内容中の変更内容に基づいて寄せ書きを有する変更確認ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS806)。端末30は、図59に示す変更確認ページ802を表示する。変更確認ページ802は、変更後の設定に応じた寄せ書きを表示する表示領域と、寄せ書きの確認を受け付けるOKボタン802aとを有する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S802), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the page processing unit 136d creates a change confirmation page having a margin based on the change content in the input content, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S806). The terminal 30 displays a change confirmation page 802 shown in FIG. The change confirmation page 802 has a display area for displaying a draft according to the changed setting, and an OK button 802a for accepting the confirmation of the draft.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン802aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS808)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136bは、既に受け付けた変更内容を寄せ書きデータベース100に登録する(ステップS810)。次いで、サーバ10のページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS812)。端末30は、図60に示す寄せ書きの画面が決定したとの内容を有する完了通知ページ804を表示する。   Next, when the user presses the OK button 802a, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S808), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136b registers the already received change contents in the written database 100 (step S810). Next, the page processing unit 136d of the server 10 takes out the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S812). The terminal 30 displays a completion notification page 804 having the content that the screen of the draft shown in FIG. 60 has been determined.

図61は、本発明の1実施形態に係る書き込み削除処理(ステップS624)のシーケンス図である。サーバ10の検出処理部136aが寄せ書き参加者データベース104に基づいて、参加者による寄せ書きへの編集内容を検出し(ステップS900)、ページ処理部136dが検出された寄せ書きの編集内容に基づいて、削除書き込み選択ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS902)。端末30は、図62に示す削除書き込み選択ページ900を表示する。削除書き込み選択ページ900は、各参加者の編集内容を表示するとともに削除する編集内容の選択を受け付ける削除内容選択領域900aと、選択した編集内容を削除する要求を受け付ける削除ボタン900bとを有する。なお、本実施形態では、削除内容選択領域900aにおいては、複数の編集内容を選択することができる。   FIG. 61 is a sequence diagram of the write deletion process (step S624) according to the embodiment of the present invention. The detection processing unit 136a of the server 10 detects the edited content of the handwritten by the participant based on the handwritten participant database 104 (step S900), and the page processing unit 136d deletes based on the detected edited content of the written mail. A writing selection page is created and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S902). The terminal 30 displays a delete write selection page 900 shown in FIG. The deletion / writing selection page 900 includes a deletion content selection area 900a that displays the editing content of each participant and receives selection of editing content to be deleted, and a deletion button 900b that receives a request to delete the selected editing content. In the present embodiment, a plurality of edit contents can be selected in the deletion content selection area 900a.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS904)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。次いで、ページ処理部136dが入力内容中の変更内容に基づいて削除する編集内容を選択し(ステップS906)、当該編集内容に基づいて削除確認ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS908)。端末30は、図63に示す削除確認ページ902を表示する。削除確認ページ902は、削除する編集内容を表示する削除内容表示領域と、編集内容の削除の要求を受け付けるOKボタン902aとを有する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S904), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the page processing unit 136d selects an editing content to be deleted based on the changed content in the input content (step S906), creates a deletion confirmation page based on the editing content, and causes the transmitting unit 132 to transmit it to the terminal 30. (Step S908). The terminal 30 displays a deletion confirmation page 902 shown in FIG. The deletion confirmation page 902 has a deletion content display area for displaying the edited content to be deleted, and an OK button 902a for accepting a request for deleting the edited content.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン902aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS910)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136bは、削除の要求を受けた編集内容を削除する。本実施形態では、登録処理部136bは、寄せ書き参加者データベース104の該当する編集内容を含むレコードにおける削除フラグフィールドに"削除"を格納する(ステップS912)。これによって、寄せ書き参加者データベースに基づいて寄せ書きが生成される際に当該編集内容は含まれなくなる。すなわち、寄せ書きから削除されることになる。   Next, when the user presses the OK button 902a, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S910), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136b deletes the edited content that has been requested to be deleted. In the present embodiment, the registration processing unit 136b stores “deletion” in the deletion flag field in the record including the corresponding editing content in the registered participant database 104 (step S912). As a result, the editing contents are not included when the writing is generated based on the writing participant database. That is, it is deleted from the miscellaneous writing.

次いで、管理処理部136cがメール送信部134により変種内容を削除された参加者の電子メールアドレス宛に編集内容を削除したとの内容を有する電子メールを送信させる(ステップS914)。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS916)。端末30は、図64に示す編集内容を削除したとの内容を有する完了通知ページ904を表示する。これによって、寄せ書きにふさわしくない内容を容易に削除することができる。また、削除内容を記載したユーザに削除したことを適切に通知することができる。   Next, the management processing unit 136c transmits an e-mail having the content that the edited content has been deleted to the e-mail address of the participant whose variant content has been deleted by the mail transmitting unit 134 (step S914). Next, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S916). The terminal 30 displays a completion notification page 904 having content that the edited content shown in FIG. 64 has been deleted. As a result, it is possible to easily delete the contents that are not suitable for the writing. Moreover, it can notify appropriately that it deleted to the user who described the deletion content.

図65は、本発明の1実施形態に係る催促処理(ステップS626)のシーケンス図である。サーバ10の検出処理部136aが寄せ書きデータベース100及び寄せ書き参加者データベース104に基づいて書き込みを行っていない催促対象となる参加者を検出する(ステップS1000)。次いで、ページ処理部136dが当該催促対象となる参加者を特定する情報を含む催促対象者ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1002)。端末30は、図66に示す催促対象者ページ1000を表示する。催促対象者ページ1000は、書き込みを行っていない参加者の電子メールアドレスを表示するとともに、電子メールを送信する参加者の選択を受け付ける催促対象選択領域1000aと、選択した参加者への催促内容を含むメールの編集要求を受け付けるメール編集ボタン1000bとを有する。   FIG. 65 is a sequence diagram of the reminding process (step S626) according to the embodiment of the present invention. The detection processing unit 136a of the server 10 detects a participant who is an object to be prompted based on the handwritten database 100 and the handwritten participant database 104 (step S1000). Next, the page processing unit 136d generates a reminder target person page including information for specifying the participant who is the reminder target, and causes the transmitting unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1002). The terminal 30 displays a reminder target person page 1000 shown in FIG. The reminder target page 1000 displays the e-mail address of the participant who has not written, and the prompt target selection area 1000a for accepting the selection of the participant who sends the e-mail, and the reminder contents for the selected participant. A mail editing button 1000b for receiving a mail editing request.

次いで、端末30は、ユーザからメール編集ボタン1000bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1004)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが催促内容を生成し(ステップS1006)、ページ処理部136dが当該催促内容を含む催促メール編集ページを生成して、送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1008)。端末30は、図67に示す催促メール編集ページ1002を表示する。催促メール編集ページ1002は、催促メールを送信する参加者の電子メールアドレスを表示する領域と、催促メールに含ませる催促内容を表示するとともに、編集を受け付ける催促内容編集領域1002aと、入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン1002bとを有する。   Next, when the mail edit button 1000b is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1004), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the page. The contents are received and passed to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c generates the prompting content (step S1006), and the page processing unit 136d generates a prompting mail edit page including the prompting content and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1008). The terminal 30 displays a reminder mail edit page 1002 shown in FIG. The reminder email edit page 1002 displays an email address of the participant who sends the reminder email, a reminder content to be included in the reminder email, and a reminder content edit region 1002a that accepts editing, and an input in the input region And an OK button 1002b for receiving the transmitted content.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1002cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1010)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部136cは、入力内容の中に電子メールの催促内容に対して新たな編集内容が含まれている場合には、編集を行う(ステップS1012、S1014)。次いで、管理処理部136cがメール送信部134により選択された参加者の電子メールアドレス宛に催促内容を有する電子メールを送信させる(ステップS1016)。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1018)。端末30は、図68に示すメールを送信したとの内容を有する完了通知ページ1004を表示する。   Next, when the user presses the OK button 1002c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1010), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The management processing unit 136c performs editing when new editing content is included with respect to the prompting content of the e-mail in the input content (steps S1012 and S1014). Next, the management processing unit 136c transmits an e-mail having a reminder content to the e-mail address of the participant selected by the mail transmission unit 134 (step S1016). Next, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1018). The terminal 30 displays a completion notification page 1004 having the content that the mail shown in FIG. 68 has been transmitted.

図69は、本発明の1実施形態に係る寄せ書き送信処理(ステップS628)のシーケンス図である。サーバ10の検出処理部136aが寄せ書きデータベース100に基づいて、寄せ書きの出力形態にインターネット経由(WEB)以外のものがあるか否かを検出し(ステップS1100)、出力形態にインターネット経由以外のものがある場合には、検出処理部136aが寄せ書きデータベース100、及び印刷データベース114に基づいて、当該寄せ書きについての登録情報を検出し、ページ処理部136dが検出された登録情報に基づいて寄せ書きの受取人への送付日を予約する送付日予約ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1102)。端末30は、図70に示す送付日予約ページ1100を表示する。送付日予約ページ1100は、登録されている情報を表示する登録内容表示領域1100a及び1100cと、寄せ書きの送付日に予約を受け付ける送付日予約領域1100bと、入力内容の送信を受け付けるOKボタン1100dとを有する。   FIG. 69 is a sequence diagram of the group writing transmission process (step S628) according to the embodiment of the present invention. The detection processing unit 136a of the server 10 detects whether or not there is an output form other than via the Internet (WEB) based on the miscellaneous writing database 100 (step S1100). In some cases, the detection processing unit 136a detects registration information about the overwriting based on the collated database 100 and the print database 114, and the page processing unit 136d detects the registration information based on the detected registration information. A transmission date reservation page for reserving the transmission date is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S1102). The terminal 30 displays a delivery date reservation page 1100 shown in FIG. The sending date reservation page 1100 includes registered contents display areas 1100a and 1100c for displaying registered information, a sending date reservation area 1100b for accepting reservations on the sending date of the extra note, and an OK button 1100d for accepting transmission of input contents. Have.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1100dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1104)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。検出処理部136aは、寄せ書きの出力形態に基づいて記憶部138から配置候補の一例としてのデザインの候補を検出する。本実施形態では、検出処理部136aは、出力形態と寄せ書きに参加する参加者数とに基づいてデザインの候補を検出する。ページ処理部136dは、検出されたデザインの候補を有するデザイン選択ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1106)。端末30は、図71に示すデザイン選択ページ1102を表示する。デザイン選択ページ1102は、複数のデザイン候補を選択可能に表示するデザイン選択領域1102aと、入力内容の送信を受け付けるOKボタン1102bとを有する。これによって、出力形態に応じたデザインを容易且つ適切に選択することができる。   Next, when the OK button 1100d is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1104), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The detection processing unit 136a detects a design candidate as an example of an arrangement candidate from the storage unit 138 based on the output form of the overwriting. In the present embodiment, the detection processing unit 136a detects design candidates based on the output form and the number of participants who participate in the miscellaneous writing. The page processing unit 136d generates a design selection page having the detected design candidates and causes the transmission unit 132 to transmit the design selection page to the terminal 30 (step S1106). The terminal 30 displays a design selection page 1102 shown in FIG. The design selection page 1102 includes a design selection area 1102a that displays a plurality of design candidates in a selectable manner, and an OK button 1102b that accepts transmission of input contents. This makes it possible to easily and appropriately select a design according to the output form.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1102bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1108)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。検出処理部136aは、イラストマスタデータベース106からイラストの候補を検出する。また、検出処理部136aは寄せ書きへの参加者の数と、入力内容において選択されたデザインにおける書き込み可能な領域の数とに基づいて、選択すべきイラストの数を検出する。次いで、ページ処理部136dは、検出されたイラストの候補を有し、選択すべきイラスト数を表示するイラスト選択ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1110)。端末30は、図72に示すイラスト選択ページ1104を表示する。イラスト選択ページ1104は、フォントの選択を受け付けるフォント選択領域1104aと、イラスト候補を選択可能に表示するイラスト選択領域1104bと、入力内容の送信を受け付けるOKボタン1104cとを有する。   Next, when the user presses the OK button 1102b, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1108), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The detection processing unit 136 a detects an illustration candidate from the illustration master database 106. The detection processing unit 136a detects the number of illustrations to be selected based on the number of participants in the group writing and the number of writable areas in the design selected in the input content. Next, the page processing unit 136d generates an illustration selection page that has the detected illustration candidates and displays the number of illustrations to be selected, and causes the transmission unit 132 to transmit the illustration selection page to the terminal 30 (step S1110). The terminal 30 displays an illustration selection page 1104 shown in FIG. The illustration selection page 1104 has a font selection area 1104a that accepts font selection, an illustration selection area 1104b that displays selectable illustration candidates, and an OK button 1104c that accepts transmission of input contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1104cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1112)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dは、入力内容に含まれる選択されたイラストと、寄せ書きへの参加者の編集内容とをレイアウトした並び替え指定ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1114)。端末30は、図73に示す並び替え指定ページ1106を表示する。並び替え指定ページ1106は、イラスト及び編集内容を選択可能なイラスト編集内容選択領域1106aと、選択したイラスト又は編集内容を配置する位置を受け付ける配置位置受付領域1106bと、入力内容の送信を受け付けるOKボタン1106cとを有する。   Next, when the user presses the OK button 1104c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1112), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d generates a rearrangement designation page in which the selected illustration included in the input content and the edited content of the participant in the misprint are laid out, and causes the transmission unit 132 to transmit the page to the terminal 30 (step S1114). . The terminal 30 displays a rearrangement designation page 1106 shown in FIG. The rearrangement designation page 1106 includes an illustration edit content selection area 1106a in which illustrations and edit contents can be selected, an arrangement position reception area 1106b for receiving the position where the selected illustration or edit contents are arranged, and an OK button for receiving transmission of input contents 1106c.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1106cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1116)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dは、入力内容に含まれるイラスト及び編集内容の配置位置の選択に基づいて、デザイン及び編集内容を配置したデザイン確認ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1118)。端末30は、図74に示すデザイン確認ページ1108を表示する。デザイン確認ページ1108は、デザイン及び編集内容を配置したイメージ領域と、イラスト及び編集内容の配置位置に対する確認を受け付けるOKボタン1108aとを有する。   Next, when the user presses the OK button 1106c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1116), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d generates a design confirmation page in which the design and the editing content are arranged based on the selection of the arrangement position of the illustration and the editing content included in the input content, and causes the transmission unit 132 to transmit the design confirmation page (step S1118). ). The terminal 30 displays a design confirmation page 1108 shown in FIG. The design confirmation page 1108 includes an image area in which the design and editing content are arranged, and an OK button 1108a that accepts confirmation of the arrangement position of the illustration and editing content.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1108aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1120)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136cは、既にユーザによって選択されたデザイン及びイラストの配置の情報を記憶部138に登録し、送付予約日を寄せ書きデータベース100に格納する(ステップS1122)。   Next, when the user presses the OK button 1108a, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1120), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136c registers the design and illustration arrangement information already selected by the user in the storage unit 138, and stores the reserved transmission date in the side-by-side database 100 (step S1122).

一方、出力形態がインターネット経由のみの場合には、検出処理部136aが寄せ書きデータベース100に登録された情報を検出し、ページ処理部136dが登録された情報を含む送付予約日を受け付ける送付日予約ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1124)。端末30は、図75に示す送付日予約ページ1110を表示する。送付日予約ページ1110は、登録された情報を表示する表示領域1110aと、送付日の予約を受け付ける送付日入力領域1110bと、入力内容の送信を受け付けるOKボタン1110cとを有する。   On the other hand, when the output form is only via the Internet, the detection processing unit 136a detects the information registered in the handwritten database 100, and the page processing unit 136d receives the transmission reservation date including the registered information. Is transmitted to the terminal 30 by the transmitter 132 (step S1124). The terminal 30 displays a delivery date reservation page 1110 shown in FIG. The delivery date reservation page 1110 includes a display area 1110a for displaying registered information, a delivery date input area 1110b for accepting a delivery date reservation, and an OK button 1110c for accepting transmission of input contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1110cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1125)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136bは、入力内容に含まれる送付予約日を寄せ書きデータベース100に登録する。   Next, when the user presses the OK button 1110c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1125), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136b registers the reserved delivery date included in the input content in the collated database 100.

送付日の予約を寄せ書きデータベース100に登録した後に、検出処理部136aが当該寄せ書きに対応付けられているレコードがギフトデータベース110に格納されているかを否か、すなわち、受取人へギフトを贈るか否かを検出し(ステップS1126)、ギフトを贈ると検出した場合には、ページ処理部136dがギフト候補データベース112と、ギフトマスタデータベース108とに基づいてギフト投票結果ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1128)。端末30は、図76に示すギフト投票結果ページ1112を表示する。ギフト投票結果ページ1112は、ギフト候補及び当該ギフト候補への投票数を表示するとともに、送付するギフトを受け付けるギフト決定領域1112aと、入力内容の送信を受け付けるOKボタン1112bとを有する。これによって、ギフトの決定に複数の利用者の意見を容易に反映させることができる。   After the reservation of the sending date is registered in the message database 100, the detection processing unit 136a determines whether or not the record associated with the message is stored in the gift database 110, that is, whether the gift is given to the recipient. (Step S1126), if it is detected that a gift is given, the page processing unit 136d generates a gift vote result page based on the gift candidate database 112 and the gift master database 108, and the transmission unit 132 It is transmitted to the terminal 30 (step S1128). The terminal 30 displays a gift vote result page 1112 shown in FIG. The gift vote result page 1112 displays a gift candidate and the number of votes for the gift candidate, and has a gift determination area 1112a for receiving a gift to be sent, and an OK button 1112b for receiving transmission of input contents. Thereby, the opinions of a plurality of users can be easily reflected in the determination of the gift.

端末30は、編集要求ボタン1112bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1130)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。検出処理部136aは、ギフトデータベース110からギフト受取人の氏名、住所、電話番号等の送付先の情報を取り出す。次いで、ページ処理部136dが検出処理部に検出された送付先の情報を有する送付確認ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1132)。端末30は、図77に示す送付確認ページ1114を表示する。送付確認ページ1114は、送付先の情報を表示する送付先情報表示領域1114aと、支払を行うクレジットカードについての各種情報を受け付けるカード情報入力領域1114bと、入力内容の送信を受け付けるOKボタン1114cとを有する。   When the edit request button 1112b is pressed, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1130), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page. The data is passed to the processing unit 136. The detection processing unit 136a extracts information on the destination such as the name, address, and telephone number of the gift recipient from the gift database 110. Next, the page processing unit 136d generates a delivery confirmation page having information on the destination detected by the detection processing unit, and causes the transmission unit 132 to transmit the page to the terminal 30 (step S1132). The terminal 30 displays a delivery confirmation page 1114 shown in FIG. The delivery confirmation page 1114 includes a delivery destination information display area 1114a for displaying delivery destination information, a card information input area 1114b for receiving various information about the credit card for payment, and an OK button 1114c for receiving transmission of input contents. Have.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1114cが押下された場合に、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1134)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dは、記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1136)。更に、管理処理部136cは、メール送信部134により当該寄せ書きの参加者の電子メールアドレス宛にギフトの一人あたりの金額の内容を有する電子メールを送信させる。端末30は、図78に示すギフトを贈るとの内容を有する完了通知ページ1116を表示する。   Next, when the user presses the OK button 1114c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1134), and the receiving unit 130 of the server 10 displays the input content for the page. Accept and pass to the processing unit 136. The page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1136). Further, the management processing unit 136c causes the mail transmitting unit 134 to transmit an e-mail having the contents of the amount of the gift per person to the e-mail address of the participant of the message. The terminal 30 displays a completion notification page 1116 having the content of giving a gift shown in FIG.

一方、ギフトを贈らない場合には、ページ処理部136dは、記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1138)。端末30は、図79にメールを送信予約日に送信する内容を有する完了通知ページ1118を表示する。   On the other hand, when not giving a gift, the page processing unit 136d extracts the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1138). The terminal 30 displays a completion notification page 1118 having contents for transmitting the mail on the transmission reservation date in FIG.

図80は、本発明の1実施形態に係る編集期限管理処理のシーケンス図である。サーバ10において、管理処理部136cが現在の日付を検出する(ステップS1200)。次いで、検出処理部136aが寄せ書きデータベース100から各寄せ書きの編集締め切り日(編集期限)を検出する(ステップS1202)。
次いで管理処理部136cが、寄せ書きの中に編集期限まで現在の日付から所定日以内であるか否かを検出し(ステップS1204)、所定日以内の寄せ書きがある場合には、検出処理部136aが当該寄せ書きに書き込みをしていない参加者を寄せ書き参加者データベース104から検出し、管理処理部136cがメール送信部134により当該寄せ書きの発起人の電子メールアドレス宛に期限が迫っていること及び進捗情報の一例としての寄せ書きへの書き込み状況を示す電子メールを送信させる(ステップS1206)。本実施形態では、書き込みの状況として、例えば、寄せ書きの編集に参加すべき利用者の中で編集を行っていない利用者を特定する利用者特定情報を用いている。また、管理処理部136cは、メール送信部134により、書き込みをしていない参加者のメールアドレス宛に、寄せ書きの書き込みを行うことを催促する催促内容を有する電子メールを送信する(ステップS1208)。これによって、発起人に期限が迫っていること及び寄せ書きへの書き込み状況を把握させることができる。また、参加者に寄せ書きへの書き込みの期限が近いことを把握させることができ、これによって寄せ書きへの書き込みを効果的に行わせることができる。
FIG. 80 is a sequence diagram of an editing time limit management process according to an embodiment of the present invention. In the server 10, the management processing unit 136c detects the current date (step S1200). Next, the detection processing unit 136a detects an editing deadline date (editing deadline) for each collated text from the collated text database 100 (step S1202).
Next, the management processing unit 136c detects whether or not the editing date is within a predetermined date from the current date until the editing deadline (step S1204). If there is a writing within the predetermined date, the detection processing unit 136a Participants who have not written in the message are detected from the message participant database 104, and the management processing unit 136c uses the mail transmission unit 134 to confirm that the deadline is approaching to the email address of the person who started the message. As an example, an e-mail indicating a writing status in the group writing is transmitted (step S1206). In the present embodiment, as the writing status, for example, user specifying information for specifying a user who is not editing among the users who should participate in the editing of the miscellaneous writing is used. In addition, the management processing unit 136c transmits an e-mail having a urging content for urging to write a message to the e-mail address of the participant who has not written, by the mail transmitting unit 134 (step S1208). As a result, it is possible to make the originator know that the deadline is approaching and the state of writing in the miscellaneous notes. In addition, it is possible to make it possible for the participant to grasp that the deadline for writing to the written message is near, and thereby to effectively write to the written message.

図81は、本発明の1実施形態に係る送付期限管理処理のシーケンス図である。サーバ10において、管理処理部136cが現在の日付を検出する(ステップS1300)。次いで、検出処理部136aが寄せ書きデータベース100から各寄せ書きの送付予定日を検出する(ステップS1302)。次いで、管理処理部136cが、各寄せ書きについて、現在の日付が送付予定日か否かを検出し(ステップS1304)、この結果、送付予定日である場合には、管理処理部136cが、メール送信部134により、当該寄せ書きの受取人の電子メールアドレス宛に、寄せ書きのページに到達するためのページのURL、寄せ書きを参照するに際して受取人が入力すべきパスワード等の内容を有する電子メールを送信させる(ステップS1306)。次いで、管理処理部136cが、寄せ書きを印刷物で出力する場合には、送信部132により寄せ書き及び印刷に関するデータを印刷会社に送信し、また、寄せ書きにギフトページが設定されている場合には、送信部132によりギフトに関する情報を贈答品会社に送信する(ステップS1308)。また、管理処理部136cは、メール送信部134により、寄せ書きの発起人及び参加者の電子メールアドレス宛に、寄せ書きに関する連絡を受取人に通知したとの内容の電子メールを送信させる(ステップS1310、S1312)。これによって、発起人及び参加者に、寄せ書きの通知が受取人に送付されたことを適切に通知することができる。   FIG. 81 is a sequence diagram of a delivery time limit management process according to an embodiment of the present invention. In the server 10, the management processing unit 136c detects the current date (step S1300). Next, the detection processing unit 136a detects the scheduled delivery date of each message from the message database 100 (step S1302). Next, the management processing unit 136c detects whether or not the current date is a scheduled delivery date for each collated writing (step S1304). If the result is the scheduled delivery date, the management processing unit 136c sends an email. The unit 134 causes an e-mail having contents such as the URL of the page to reach the page of the mail order and the password to be input by the receiver when referring to the mail order to the mail address of the mail address of the mail address. (Step S1306). Next, when the management processing unit 136c outputs the misprint as a printed matter, the transmission unit 132 transmits the data regarding the misprint and printing to the printing company, and when the gift page is set in the misprint, the transmission is performed. Information relating to the gift is transmitted to the gift company by the unit 132 (step S1308). In addition, the management processing unit 136c causes the mail transmission unit 134 to transmit an e-mail with the content that the notice of the notification about the reprint has been notified to the e-mail addresses of the initiator and the participant of the rewrite (steps S1310 and S1312). ). As a result, it is possible to appropriately notify the initiator and the participant that the notification of the message has been sent to the recipient.

一方、現在の日付が送付予定日ではない場合には、管理処理部136cが、現在の日付が送付予定日まで所定の日数以内か否かを検出し(ステップS1314)、現在の日付が送付予定日まで所定の日数以内の場合には、管理処理部136cがメール送信部134により、寄せ書きの発起人の電子メールアドレス宛に寄せ書きの通知まで所定の日数以内であることを示す内容の電子メールを送信させる(ステップS1316)。これによって、発起人に、送付予定日、寄せ書きのイラスト、寄せ書きの内容等の最終的な確認を促すことができる。   On the other hand, if the current date is not the scheduled delivery date, the management processing unit 136c detects whether the current date is within a predetermined number of days until the scheduled delivery date (step S1314), and the current date is scheduled to be sent. If the date is within the predetermined number of days, the management processing unit 136c sends an e-mail with the content indicating that it is within the predetermined number of days until the notification of the message is sent to the email address of the message originator by the mail transmission unit 134. (Step S1316). As a result, it is possible to prompt the founder to finally confirm the scheduled date of delivery, the illustration of the message, the contents of the message, and the like.

図82及び図83は、本発明の1実施形態に係る受取人受信処理のシーケンス図である。端末30は受取人から電子メールで通知された寄せ書きページに到達するためのページのURLの入力を受け付けると、当該URLのパスワード入力ページの送信要求をサーバ10に送信し(ステップS1400)、サーバ10の受信部130がパスワード入力ページの要求を受けて処理部136に渡す。ページ処理部136dがパスワード入力ページを記憶部138から取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1402)。端末30は、図84に示すパスワード入力ページ1400を表示する。パスワード入力ページ1400は、受取人の電子メールアドレスを入力する電子メール入力領域1400aと、寄せ書きの参照に際して参加者が入力すべきパスワードを入力するパスワード入力領域1400bと、入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン1400cとを有する。   82 and 83 are sequence diagrams of recipient reception processing according to one embodiment of the present invention. When the terminal 30 receives an input of the URL of the page for reaching the postscript page notified by e-mail from the recipient, the terminal 30 transmits a transmission request for the password input page of the URL to the server 10 (step S1400). The receiving unit 130 receives the request for the password input page and passes it to the processing unit 136. The page processing unit 136d retrieves the password input page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1402). The terminal 30 displays a password input page 1400 shown in FIG. The password input page 1400 includes an e-mail input area 1400a for inputting the recipient's e-mail address, a password input area 1400b for inputting a password to be input by the participant when referring to the miscellaneous notes, and the contents input in the input area. And an OK button 1400c for accepting transmission.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1400cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1404)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、検出処理部136aが入力内容に基づいて認証処理を行う(ステップS1406)。本実施形態では、検出処理部136aは、入力内容のパスワードと寄せ書きデータベース100の当該寄せ書きに対応付けられている受取人パスワードとが同一であり、且つ入力内容の電子メールアドレスと当該寄せ書きに対応付けられている受取人の電子メールアドレスとが同一の場合に認証する。   Next, when the user presses the OK button 1400c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1404), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the detection processing unit 136a performs an authentication process based on the input content (step S1406). In the present embodiment, the detection processing unit 136a has the same password as the input content and the recipient password associated with the collation in the collation database 100, and associates the email address of the input content with the collation. Authenticate if the recipient's email address is the same.

この結果、認証された場合には、ページ処理部136dが寄せ書きページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1408)。端末30は、図85に示す寄せ書きページ1402を表示する。寄せ書きページ1402は、寄せ書きを表示する寄せ書き表示領域1402aと、お礼のメールを書く要求を受け付けるお礼メールボタン1402bと、返礼品を贈る要求を受け付ける返礼品ボタン1402cとを有する。   As a result, if authenticated, the page processing unit 136d generates a draft page and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1408). The terminal 30 displays a postscript page 1402 shown in FIG. The message page 1402 includes a message display area 1402a for displaying a message, a thank-you mail button 1402b for receiving a request for writing a thank-you mail, and a return gift button 1402c for receiving a request for giving a return gift.

端末30は、ユーザからお礼メールボタン1402b又は返礼品ボタン1402cが押下された場合には、ユーザから受け付けた入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1410)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部136cが入力内容は返礼品を贈る要求であるか否かを検出する(ステップS1412)。
この結果、返礼品を贈る要求である場合には、ページ処理部136dが、記憶部138からギフトの検索条件を設定するためのギフト検索条件設定ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1414)。端末30は、図32に示すギフト検索条件設定ページ300を表示する。
When the thank-you mail button 1402b or the return gift button 1402c is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content received from the user to the server 10 (step S1410), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the page. The contents are received and passed to the processing unit 136. The management processing unit 136c detects whether or not the input content is a request for giving a return item (step S1412).
As a result, if it is a request to give a return item, the page processing unit 136d retrieves a gift search condition setting page for setting a gift search condition from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30. (Step S1414). The terminal 30 displays a gift search condition setting page 300 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン300dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1416)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。検出処理部136aがギフトマスタデータベース108から入力内容に含まれている検索条件に合致するギフトを検出し、ページ処理部136dが検出したギフトを含む検索結果・候補選択ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1418)。端末30は、図33に示す検索結果・候補選択ページ302を表示する。   Next, when the OK button 300d is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1416), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The detection processing unit 136a detects a gift that matches the search condition included in the input content from the gift master database 108, generates a search result / candidate selection page including the gift detected by the page processing unit 136d, and transmits the transmission unit 132. Is transmitted to the terminal 30 (step S1418). The terminal 30 displays a search result / candidate selection page 302 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン302bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1420)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dが入力内容に含まれる選択されたギフトを特定するギフト特定情報と、送付先の登録を行う領域とを含む選択ギフト確認・送付先指定ページを作成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1422)。端末30は、図86に示す選択ギフト確認・送付先指定ページ1404を表示する。選択ギフト確認・送付先指定ページ1404は、ギフトを特定する情報を表示するギフト表示領域1404aと、送付先の氏名、住所、電話番号等の送付先情報の入力を送付先情報入力領域1404bと、支払を行うクレジットカードの種類、番号、有効期限等を入力するカード入力領域1404cと、入力内容の送信要求を受け付けるOKボタン1404dを有する。なお、本実施形態では、送付先情報入力領域1404bは、複数の送付先についての送付先情報を入力する領域を有している。   Next, when the user presses the OK button 302b, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1420), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d creates a selected gift confirmation / destination designation page including gift specifying information for specifying the selected gift included in the input contents and an area for registering the destination, and the transmission unit 132 causes the terminal 30 to (Step S1422). The terminal 30 displays a selected gift confirmation / destination designation page 1404 shown in FIG. The selected gift confirmation / destination designation page 1404 includes a gift display area 1404a for displaying information for specifying a gift, a destination information input area 1404b for inputting destination information such as the name, address, and telephone number of the destination. It has a card input area 1404c for inputting the type, number, expiration date, etc. of a credit card for payment, and an OK button 1404d for receiving a transmission request for input contents. In this embodiment, the destination information input area 1404b has an area for inputting destination information for a plurality of destinations.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1404dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1424)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dは、入力内容に基づいて、送付先確認ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1426)。端末30は、図87に示す送付先確認ページ1406を表示する。送付先確認ページ1406は、送付先の送付先情報を表示する送付先表示領域1406aと、クレジットカードの登録情報を表示するカード情報表示領域1406bと、内容の確認を受け付けるOKボタン1406cとを有する。   Next, when the user presses the OK button 1404d, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1424), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d generates a transmission destination confirmation page based on the input content, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1426). The terminal 30 displays a destination confirmation page 1406 shown in FIG. The destination confirmation page 1406 includes a destination display area 1406a for displaying destination information of the destination, a card information display area 1406b for displaying credit card registration information, and an OK button 1406c for accepting confirmation of the contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1406cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1428)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136bは、確認された情報をお礼ギフトデータベース116と、お礼ギフト宛先データベース118とに登録する。更に、管理処理部136cが送信部132により確認された情報のデータを贈答品会社に送信する(ステップS1429)。   Next, when the user presses the OK button 1406c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1428), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136b registers the confirmed information in the thank-you gift database 116 and the thank-you gift destination database 118. Further, the management processing unit 136c transmits the data of the information confirmed by the transmission unit 132 to the gift company (step S1429).

返礼品を贈らない場合、又は、返礼品を贈るステップ(ステップS1414〜S1428)を終えた場合には、検出処理部136aが当該寄せ書きの発起人及び参加者の電子メールアドレスを、ユーザデータベース102及び寄せ書き参加者データベース104から検出し、ページ処理部136dが検出された発起人及び参加者の電子メールアドレスを有するお礼メール編集ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1430)。端末30は、図88に示すお礼メール編集ページ1408を表示する。お礼メール編集ページ1408は、発起人及び参加者の電子メールアドレスを選択可能に表示するアドレス表示選択領域1408aと、電子メールの内容を編集可能に表示するメール編集領域1408bと、各入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン1408cとを有する。   When the return gift is not given, or when the steps of giving the return gift (steps S1414 to S1428) are finished, the detection processing unit 136a sends the email address of the initiator and the participant of the message to the user database 102 and the message. A thank-you mail edit page that is detected from the participant database 104 and includes the e-mail address of the initiator and the participant detected by the page processing unit 136d is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S1430). The terminal 30 displays a thank-you mail edit page 1408 shown in FIG. The thank-you mail edit page 1408 is input to the input display area, an address display selection area 1408a that displays the originator and participant's e-mail addresses in a selectable manner, a mail edit area 1408b that displays the contents of the e-mail in an editable manner And an OK button 1408c for accepting transmission of the contents.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1408cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1432)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部136cが、メール送信部134により、入力内容に含まれる発起人又は参加者の電子メールアドレス宛に、入力内容中の編集内容を有する電子メールを送信させる(ステップS1434、S1436)。これによって、受取人は、発起人や参加者にお礼の電子メールを容易に送ることができる。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1438)。端末30は、図89に示す完了通知ページ1410を表示する。完了通知ページ1410は、メールが送信された内容を表示する完了通知領域1410aと、寄せ書きを印刷物にする要求を受け付ける印刷要求ボタン1410bと、他のページの要求を行う他ページ要求ボタン1410cと、商品の広告を表示する広告領域1410dとを有する。   Next, when the user presses the OK button 1408c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1432), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The management processing unit 136c causes the mail transmitting unit 134 to transmit an e-mail having the edited content in the input content to the e-mail address of the initiator or participant included in the input content (steps S1434 and S1436). This allows the recipient to easily send a thank-you email to the initiator and participants. Next, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1438). The terminal 30 displays a completion notification page 1410 shown in FIG. The completion notification page 1410 includes a completion notification area 1410a for displaying the contents of the transmitted mail, a print request button 1410b for receiving a request to make a postscript, an other page request button 1410c for requesting another page, and a product. And an advertisement area 1410d for displaying the advertisement.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1440)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。管理処理部136cは、入力内容が印刷要求であるか否かを検出し(ステップS1442)、印刷要求である場合には、ページ処理部136dが記憶部138から出力依頼登録ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1444)。端末30は、図90に示す出力依頼登録ページ1412を表示する。出力依頼登録ページ1412は、寄せ書きの出力形態を受け付ける出力形態選択領域1412aと、印刷物送付先登録領域1412bと、クレジットカードの情報を登録するカード登録領域1412cと、入力された内容の送信を受け付けるOKボタン1412dとを有する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1440), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. The management processing unit 136c detects whether or not the input content is a print request (step S1442). If the input content is a print request, the page processing unit 136d retrieves the output request registration page from the storage unit 138 and transmits it. 132 is transmitted to the terminal 30 (step S1444). The terminal 30 displays an output request registration page 1412 shown in FIG. The output request registration page 1412 includes an output form selection area 1412a that accepts a postscript output form, a printed material destination registration area 1412b, a card registration area 1412c that registers credit card information, and an OK that accepts transmission of input contents. Button 1412d.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1412dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1446)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dは、入力内容に基づいて、登録内容確認ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1448)。端末30は、図91に示す登録内容確認ページ1414を表示する。登録内容確認ページ1414は、出力形態を表示する出力形態表示領域1414aと、印刷物の送付先の送付先情報を表示する送付先情報表示領域1414bと、クレジットカードのカード情報を表示するカード情報表示領域1414cと、入力された内容の確認を受け付けるOKボタン1414dとを有する。   Next, when the OK button 1412d is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1446), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d generates a registration content confirmation page based on the input content, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1448). The terminal 30 displays a registration content confirmation page 1414 shown in FIG. The registered content confirmation page 1414 includes an output form display area 1414a for displaying the output form, a destination information display area 1414b for displaying the destination information of the destination of the printed material, and a card information display area for displaying the card information of the credit card. 1414c and an OK button 1414d for accepting confirmation of the input content.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1414dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1450)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。検出処理部136aは、寄せ書きの出力形態に基づいて記憶部138からデザインの候補を検出する。本実施形態では、検出処理部136aは、出力形態と寄せ書きに参加する参加者数とに基づいてデザインの候補を検出する。ページ処理部136dは、検出されたデザインの候補を有するデザイン選択ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1452)。端末30は、図71に示すデザイン選択ページ1102を表示する。   Next, when the OK button 1414d is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1450), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The detection processing unit 136a detects design candidates from the storage unit 138 based on the output form of the marginal writing. In the present embodiment, the detection processing unit 136a detects design candidates based on the output form and the number of participants who participate in the miscellaneous writing. The page processing unit 136d generates a design selection page having the detected design candidate and causes the transmission unit 132 to transmit the design selection page to the terminal 30 (step S1452). The terminal 30 displays a design selection page 1102 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1102bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1454)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。検出処理部136aは、イラストマスタデータベース106からイラストの候補を検出する。また、検出処理部136aは寄せ書きへの参加者の数と、入力内容において選択されたデザインにおける書き込み可能な領域の数とに基づいて、選択すべきイラストの数を検出する。次いで、ページ処理部136dは、検出されたイラストの候補を有し、選択すべきイラスト数を表示するイラスト選択ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1456)。端末30は、図72に示すイラスト選択ページ1104を表示する。   Next, when the user presses the OK button 1102b, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1454), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The detection processing unit 136 a detects an illustration candidate from the illustration master database 106. The detection processing unit 136a detects the number of illustrations to be selected based on the number of participants in the group writing and the number of writable areas in the design selected in the input content. Next, the page processing unit 136d generates an illustration selection page that has the detected illustration candidates and displays the number of illustrations to be selected, and causes the transmission unit 132 to transmit the illustration selection page (step S1456). The terminal 30 displays an illustration selection page 1104 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1104cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1458)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dは、入力内容に含まれる選択されたイラストと、寄せ書きへの参加者の編集内容とをレイアウトした並び替え指定ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1460)。端末30は、図73に示す並び替え指定ページ1106を表示する。   Next, when the user presses the OK button 1104c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1458), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d generates a rearrangement designation page in which the selected illustration included in the input content and the edited content of the participant in the postscript are laid out, and causes the transmission unit 132 to transmit the page to the terminal 30 (step S1460). . The terminal 30 displays a rearrangement designation page 1106 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1106cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1462)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。ページ処理部136dは、入力内容に含まれるイラスト及び編集内容の配置位置の選択に基づいて、デザイン及び編集内容を配置したデザイン確認ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1464)。端末30は、図74に示すデザイン確認ページ1108を表示する。   Next, when the user presses the OK button 1106c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1462), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The page processing unit 136d generates a design confirmation page in which the design and the editing content are arranged based on the selection of the arrangement position of the illustration and the editing content included in the input content, and causes the transmission unit 132 to transmit the design confirmation page (Step S1464). ). The terminal 30 displays a design confirmation page 1108 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1108aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1466)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受け付けて処理部136に渡す。登録処理部136cは、既にユーザによって選択されたデザイン及びイラストの配置の情報を記憶部138に登録することにより編集する(ステップS1468)。次いで、管理処理部136cが送信部132により確認された情報のデータを印刷会社に送信する(ステップS1470)。その後、ページ処理部136dが、記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1472)。端末30は、図92に示す印刷物を贈るとの内容の完了通知ページ1416を表示する。これによって、受取人は、所望の印刷形態での寄せ書きを容易に得ることができる。   Next, when the OK button 1108a is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1466), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is passed to the processing unit 136. The registration processing unit 136c edits the design and illustration arrangement information already selected by the user by registering them in the storage unit 138 (step S1468). Next, the management processing unit 136c transmits the information data confirmed by the transmission unit 132 to the printing company (step S1470). Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1472). The terminal 30 displays a content completion notification page 1416 for giving the printed matter shown in FIG. As a result, the recipient can easily obtain a misprint in a desired print form.

図93は、本発明の1実施形態に係るマイページ処理(ステップS112)のシーケンス図である。サーバ10のページ処理部136dがパスワード入力ページを記憶部138から取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1500)。端末30は、図94に示すパスワード入力ページ1500を表示する。パスワード入力ページ1500は、マイページを利用する利用者の電子メールアドレスを入力する電子メール入力領域1500aと、マイページの利用に際して利用者が入力すべきパスワードを入力するパスワード入力領域1500bと、入力領域に入力された内容の送信を受け付けるOKボタン1500cとを有する。   FIG. 93 is a sequence diagram of my page processing (step S112) according to the embodiment of the present invention. The page processing unit 136d of the server 10 retrieves the password input page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1500). The terminal 30 displays a password input page 1500 shown in FIG. The password input page 1500 includes an e-mail input area 1500a for inputting an e-mail address of a user who uses My Page, a password input area 1500b for inputting a password to be input by the user when using My Page, and an input area. And an OK button 1500c for accepting transmission of the content input to the.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1500cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1502)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、検出処理部136aが入力内容に基づいて認証処理を行う。この結果、認証された場合には、ページ処理部136dがメニュー選択ページを記憶部138から取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1504)。端末30は、図95に示すメニュー選択ページ1502を表示する。メニュー選択ページ1502は、寄せ書きアルバム、アドレス帳、又は、記念日カレンダーのいずれを利用するかの選択を受け付けるマイページ選択領域1502aと、入力された内容の送信を受け付けるOKボタン1502bを有する。   Next, when the user presses the OK button 1500c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1502), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the detection processing unit 136a performs an authentication process based on the input content. As a result, if authenticated, the page processing unit 136d retrieves the menu selection page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1504). The terminal 30 displays a menu selection page 1502 shown in FIG. The menu selection page 1502 has a my page selection area 1502a for accepting selection of which of the registered album, the address book, or the anniversary calendar is used, and an OK button 1502b for accepting transmission of the input content.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1502bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1506)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cは、入力された内容を検出し(ステップS1508)、寄せ書きアルバムの利用である場合には、処理部136はアルバム処理を行い(ステップS1510)、アドレス帳の利用である場合には、処理部136はアドレス帳処理を行い(ステップS1512)、記念日カレンダーを利用する場合には、処理部136はカレンダー処理を行う(ステップS1514)。   Next, when the OK button 1502b is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1506), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects the input content (step S1508), and if it is the use of the overwriting album, the processing unit 136 performs the album processing (step S1510), and is the use of the address book The processing unit 136 performs address book processing (step S1512), and when using the anniversary calendar, the processing unit 136 performs calendar processing (step S1514).

図96は、本発明の1実施形態に係るアルバム処理(ステップS1510)のシーケンス図である。サーバ10の検出処理部136aが、寄せ書きデータベース100、ユーザデータベース102、及び寄せ書き参加者データベース104に基づいて、受け付けたユーザが関与した寄せ書きを検出する(ステップS1600)。次いで、ページ処理部136dが検出された寄せ書きに基づいて、過去寄せ書き一覧ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1601)。端末30は、図97に示す過去寄せ書き一覧ページ1600を表示する。過去寄せ書き一覧ページ1600は、自分が発起人として関与した寄せ書きを表示するとともに、当該寄せ書きの表示要求を受け付ける発起人関与寄せ書き表示領域1600aと、自分が参加者として関与した寄せ書きを表示するとともに、当該寄せ書きの表示要求を受け付ける参加者関与寄せ書き表示領域1600bと、自分が受取人として関与した寄せ書きを表示するとともに、当該寄せ書きの表示要求を受け付ける受取人関与寄せ書き表示領域1600cとを有する。   FIG. 96 is a sequence diagram of album processing (step S1510) according to one embodiment of the present invention. The detection processing unit 136a of the server 10 detects a message with which the received user is involved based on the message database 100, the user database 102, and the message participant database 104 (step S1600). Next, the page processing unit 136d generates a past handwritten list page based on the detected handwriting, and causes the transmitting unit 132 to transmit the page to the terminal 30 (step S1601). The terminal 30 displays a past order list page 1600 shown in FIG. The past message list page 1600 displays a message that the user has been involved in as a founder, and also displays a message that has been associated with the initiator as a participant, and a message that the user has been involved in as a participant. It has a participant participation message display area 1600b that accepts a display request, and a recipient participation message display area 1600c that displays a message that the person has been involved in as a recipient, and that accepts the message display request.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1602)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、検出処理部136aが入力内容中の表示要求があった寄せ書きの情報を寄せ書きデータベース100、寄せ書き参加者データベース104等から検出し(ステップS1604)、ページ処理部136dが検出された情報に基づいて寄せ書きを有する寄せ書きページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1606)。端末30は、図98に示す寄せ書きページ1602を表示する。寄せ書きページ1602は、寄せ書きを表示する寄せ書き表示領域1602aと、寄せ書きに関与した人の電子メールアドレス一覧の表示要求を受け付けるアドレス一覧ボタン1602bとを有する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1602), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the detection processing unit 136a detects the information about the message for which there was a display request in the input contents from the message writing database 100, the message writing participant database 104, etc. (step S1604), and the page processing unit 136d is based on the detected information. A message page having a message is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S1606). The terminal 30 displays a postscript page 1602 shown in FIG. The message page 1602 includes a message display area 1602a for displaying a message, and an address list button 1602b for accepting a display request for a list of e-mail addresses of persons involved in the message.

次いで、端末30は、ユーザからアドレス一覧ボタン1602bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1608)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、検出処理部136aは、寄せ書きデータベース100、ユーザデータベース102、及び寄せ書き参加者データベース104に基づいて、当該寄せ書きに関与した人の電子メールアドレスを検出し、ページ処理部136dが検出された電子メールアドレスを有するアドレス表示ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1610)。端末30は、図99に示すアドレス表示ページ1604を表示する。アドレス表示ページ1604は、発起人、参加者及び受取人として寄せ書きに関与した人の電子メールアドレスを表示するとともに、メールを送信したい人の選択を受け付けるアドレス表示領域1604aと、選択した人に電子メールを送信する要求を受け付けるメール送信ボタン1604bと、寄せ書きの表示を要求する寄せ書き表示ボタン1604cとを有する。   Next, when the address list button 1602b is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1608), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the page. The contents are received and passed to the processing unit 136. Next, the detection processing unit 136a detects the e-mail address of the person involved in the rewriting based on the rewriting database 100, the user database 102, and the rewriting participant database 104, and the e-mail from which the page processing unit 136d is detected. An address display page having an address is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S1610). The terminal 30 displays an address display page 1604 shown in FIG. The address display page 1604 displays an e-mail address of a person who has been involved in the miscellaneous writing as an initiator, a participant, and a recipient, an address display area 1604a for receiving selection of a person who wants to send mail, and an e-mail to the selected person A mail transmission button 1604b that accepts a request for transmission and a message display button 1604c that requests a message display are provided.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1612)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容が寄せ書きの表示要求か否かを検出し(ステップS1614)、寄せ書きの表示要求である場合には、ステップS1604以降のステップを行う。一方、メールを送る要求である場合には、ページ処理部136dは、入力内容に含まれる選択された人の電子メールアドレスを有するメール編集ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1616)。端末30は、図100に示すメール編集ページ1606を表示する。メール編集ページ1606は、選択された人の電子メールアドレスを表示するアドレス表示領域1606aと、メールの内容に対する編集を受け付けるメール編集領域1606bと、入力された内容の送信を受け付けるOKボタン1606cとを有する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1612), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects whether or not the input content is a display request for overwriting (step S1614). If the input content is a display display for overwriting, steps after step S1604 are performed. On the other hand, in the case of a request for sending a mail, the page processing unit 136d generates a mail edit page having the email address of the selected person included in the input content and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 ( Step S1616). The terminal 30 displays a mail edit page 1606 shown in FIG. The mail edit page 1606 has an address display area 1606a for displaying the electronic mail address of the selected person, a mail edit area 1606b for accepting edits on the contents of the mail, and an OK button 1606c for accepting transmission of the entered contents. .

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1606cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1618)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容中の電子メールの編集内容に基づいて電子メールを編集し(ステップS1620)、メール送信部134により入力内容に含まれる電子メールアドレス宛に当該電子メールを送信させる(ステップS1622)。その後、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1624)。端末30は、図101に示すメールを送ったとの内容を有する完了通知ページ1608を表示する。これによって、自己が関与した寄せ書きを容易に表示できるとともに、当該寄せ書きに関与したユーザに対して容易に電子メールを送ることができる。   Next, when the user presses the OK button 1606c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1618), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c edits the email based on the edited content of the email in the input content (step S1620), and causes the email transmission unit 134 to transmit the email to the email address included in the input content. (Step S1622). Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1624). The terminal 30 displays a completion notification page 1608 having contents indicating that the mail shown in FIG. 101 has been sent. As a result, it is possible to easily display the message regarding which the user is involved, and it is possible to easily send an e-mail to the user involved in the message.

図102は、本発明の1実施形態に係るアドレス帳処理(ステップS1512)のシーケンス図である。サーバ10のページ処理部136dが記憶部138からアドレス帳メニューページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1700)。端末30は、図103に示すアドレス帳メニューページ1700を表示する。アドレス帳メニューページ1700は、アドレス帳を参照する要求を受け付けるアドレス参照ボタン1700aと、アドレス帳に対する追加登録の要求を受け付ける追加登録ボタン1700bとを有する。   FIG. 102 is a sequence diagram of address book processing (step S1512) according to the embodiment of the present invention. The page processing unit 136d of the server 10 takes out the address book menu page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1700). The terminal 30 displays an address book menu page 1700 shown in FIG. The address book menu page 1700 has an address reference button 1700a that accepts a request to refer to the address book, and an additional registration button 1700b that accepts a request for additional registration for the address book.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1702)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容中の要求がアドレスの参照か否かを検出し(ステップS1704)、アドレスの参照でない場合には、処理部136は新規登録処理を行う(ステップS1706)。一方、アドレス帳の参照である場合には、ページ処理部136dが記憶部138からアドレス検索条件入力ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1708)。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1702), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects whether the request in the input content is an address reference (step S1704). If the request is not an address reference, the processing unit 136 performs a new registration process (step S1706). On the other hand, in the case of referring to the address book, the page processing unit 136d extracts the address search condition input page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1708).

端末30は、図104に示すアドレス検索条件入力ページ1702を表示する。アドレス検索条件入力ページ1702は、寄せ書きでの検索を受け付ける寄せ書き検索ボタン1702aと、名前の入力を受け付ける名前入力領域及び名前での検索を受け付ける名前検索ボタンを有する名前検索受付領域1702bと、電子メールアドレスを受け付けるアドレス入力領域及び電子メールアドレスでの検索受け付けるアドレス検索ボタンを有するアドレス検索受付領域1702cと、記念日の入力を受け付ける記念日入力領域及び記念日での検索を受け付ける記念日検索ボタンを有する記念日検索受付領域1702dとを有する。   The terminal 30 displays an address search condition input page 1702 shown in FIG. The address search condition input page 1702 includes a list search button 1702a for receiving a search by margin, a name search reception area 1702b having a name input area for receiving a name input and a name search button for receiving a search by name, and an e-mail address An address search receiving area 1702c having an address input area for receiving an e-mail address and an address search button for receiving an e-mail address, and a memorial day search area for receiving an anniversary input and an anniversary search button for receiving a search on the anniversary A day search reception area 1702d.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1710)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容中の検索条件を検出し(ステップS1712)、検索条件が寄せ書きの場合には、処理部136は寄せ書き処理を行い(ステップS1714)、検索条件が名前又は電子メールアドレスの場合には、名前・Email処理を行い(ステップS1716)、検索条件が記念日の場合には、記念日処理(ステップS1718)を行う。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1710), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects a search condition in the input content (step S1712), and if the search condition is a grouping process, the processing unit 136 performs a grouping process (step S1714), and the search condition is a name or e-mail. If it is an address, name / email processing is performed (step S1716), and if the search condition is an anniversary, an anniversary process (step S1718) is performed.

図105は、本発明の1実施形態に係る新規登録処理(ステップS1706)のシーケンス図である。サーバ10のページ処理部136dが記憶部138から新規アドレス登録ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1800)。端末30は、図106に示す新規アドレス登録ページ1800を表示する。新規アドレス登録ページ1800は、登録する人の氏名、電子メールアドレス、住所、電話番号等の登録者基本情報の入力を受け付ける登録者基本情報入力領域1800aと、当該登録する人に関する所定の日、例えば、誕生日、結婚式等の記念日の入力を受け付ける所定日入力領域1800bと、登録要求を受け付ける登録ボタン1800cとを有する。   FIG. 105 is a sequence diagram of the new registration process (step S1706) according to one embodiment of the present invention. The page processing unit 136d of the server 10 takes out a new address registration page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1800). The terminal 30 displays a new address registration page 1800 shown in FIG. The new address registration page 1800 includes a registrant basic information input area 1800a that accepts input of registrant basic information such as the name, e-mail address, address, and telephone number of the registrant, and a predetermined date related to the registrant. , A predetermined date input area 1800b for receiving an anniversary date such as a birthday or a wedding, and a registration button 1800c for receiving a registration request.

次いで、端末30は、ユーザから登録ボタン1800cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1802)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、登録処理部136bが入力内容の登録者基本情報をアドレスデータベース120に当該アドレス帳の利用者のユーザ番号と対応付けて登録し、所定の日に関する日情報は、登録者基本情報と対応付けてライフイベントデータベース122に登録する。その後、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1804)。端末30は、図107に示す完了通知ページ1802を表示する。完了通知ページ1802は、登録したとの内容と、メールの送信を受け付けるメール送信受付ボタン1802aとを有する。   Next, when the registration button 1800c is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1802), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the registration processing unit 136b registers the registrant basic information of the input contents in the address database 120 in association with the user number of the user of the address book, and the day information regarding the predetermined date is associated with the registrant basic information. To the life event database 122. Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1804). The terminal 30 displays a completion notification page 1802 shown in FIG. Completion notification page 1802 has the content that it has been registered, and a mail transmission acceptance button 1802a that accepts transmission of mail.

次いで、端末30は、ユーザからメール送信受付ボタン1802aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1806)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、ページ処理部136dが登録した人宛のメールを編集するためのメール編集ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1808)。端末30は、図108に示すメール編集ページ1804を表示する。メール編集ページ1804は、送信先の電子メールアドレスを表示する送信先表示領域1804aと、メールの内容の編集を受け付ける編集受付領域1804bと、メールの送信要求を受け付けるOKボタン1804cとを有する。   Next, when the mail transmission reception button 1802a is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1806), and the reception unit 130 of the server 10 receives the page. The input content is received and passed to the processing unit 136. Next, a mail edit page for editing mail addressed to the person registered by the page processing unit 136d is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S1808). The terminal 30 displays a mail edit page 1804 shown in FIG. The mail editing page 1804 includes a transmission destination display area 1804a for displaying an electronic mail address of a transmission destination, an edit reception area 1804b for receiving editing of mail contents, and an OK button 1804c for receiving a mail transmission request.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1804cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1810)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容中の電子メールの編集内容に基づいて電子メールを編集して、メール送信部134により入力内容に含まれる電子メールアドレス宛に当該電子メールを送信させる(ステップS1812)。その後、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1814)。端末30は、図101に示す完了通知ページ1608を表示する。   Next, when the user presses the OK button 1804c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1810), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c edits the email based on the edited content of the email included in the input content, and causes the email transmission unit 134 to transmit the email to the email address included in the input content (step S1812). ). Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1814). The terminal 30 displays a completion notification page 1608 shown in FIG.

図109は、本発明の1実施形態に係る寄せ書き処理(ステップS1714)のシーケンス図である。サーバ10の検出処理部136aが、寄せ書きデータベース100、ユーザデータベース102、及び寄せ書き参加者データベース104に基づいて、当該ユーザが関与した寄せ書きを検出し、ページ処理部136dが検出された寄せ書きに基づいて、過去寄せ書き一覧ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1900)。端末30は、図97に示す過去寄せ書き一覧ページ1600を表示する。   FIG. 109 is a sequence diagram of the miscellaneous writing process (step S1714) according to the embodiment of the present invention. The detection processing unit 136a of the server 10 detects the writing involving the user based on the writing database 100, the user database 102, and the writing participant database 104, and the page processing unit 136d is based on the detected writing. A past list page is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S1900). The terminal 30 displays a past order list page 1600 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1902)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、検出処理部136aは、寄せ書きデータベース100、ユーザデータベース102、及び寄せ書き参加者データベース104に基づいて、入力内容中の選択された寄せ書きに関与した人の電子メールアドレスを検出し、ページ処理部136dが検出された電子メールアドレスを有するアドレス表示ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1904)。端末30は、図99に示すアドレス表示ページ1604を表示する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1902), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the detection processing unit 136a detects the e-mail address of the person involved in the selected collation in the input content based on the collation database 100, the user database 102, and the collation participant database 104, and the page processing unit 136d. An address display page having an e-mail address in which is detected is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S1904). The terminal 30 displays an address display page 1604 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1906)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容がメール送信要求か否かを検出し(ステップS1908)、メール送信要求でない場合には、検出処理部136aが表示要求があった寄せ書きの情報を寄せ書きデータベース100、寄せ書き参加者データベース104等から検出し、ページ処理部136dが検出された情報に基づいて寄せ書きを有する寄せ書きページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1910)。端末30は、図98に示す寄せ書きページ1602を表示する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1906), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects whether or not the input content is a mail transmission request (step S1908). If the input content is not a mail transmission request, the detection processing unit 136a displays the information of the overwriting for which the display request has been made, the overwriting database 100, Based on the information detected from the message participant database 104 and the page processing unit 136d, a message page having a message is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S1910). The terminal 30 displays a postscript page 1602 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからアドレス一覧ボタン1602bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1608)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。その後、処理部136は、ステップS1904以降のステップを行う。   Next, when the address list button 1602b is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1608), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the page. The contents are received and passed to the processing unit 136. Thereafter, the processing unit 136 performs steps after step S1904.

一方、メールを送る要求である場合には、ページ処理部136dは、入力内容に含まれる選択された人の電子メールアドレスを有するメール編集ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1914)。端末30は、図100に示すメール編集ページ1606を表示する。次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1606cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS1916)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。   On the other hand, in the case of a request for sending a mail, the page processing unit 136d generates a mail edit page having the email address of the selected person included in the input content and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 ( Step S1914). The terminal 30 displays a mail edit page 1606 shown in FIG. Next, when the user presses the OK button 1606c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S1916), and the receiving unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136.

次いで、管理処理部136cが入力内容中の電子メールの編集内容に基づいて電子メールを編集し、メール送信部134により入力内容に含まれる電子メールアドレス宛に当該電子メールを送信させる(ステップS1918)。その後、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS1920)。端末30は、図101に示すメールを送ったとの内容を有する完了通知ページ1608を表示する。   Next, the management processing unit 136c edits the email based on the edited content of the email included in the input content, and causes the email transmission unit 134 to transmit the email to the email address included in the input content (step S1918). . Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S1920). The terminal 30 displays a completion notification page 1608 having contents indicating that the mail shown in FIG. 101 has been sent.

図110は、本発明の1実施形態に係る名前、Email処理のシーケンス図である。サーバ10の検出処理部136aが、アドレスデータベース120、及びライフイベントデータベース122に基づいて、名前又は電子メールアドレスに対応するユーザの情報を検出する(ステップS2000)。次いで、ページ処理部136dが検出された情報に基づいて、検索結果ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2002)。端末30は、図111に示す検索結果ページ2000を表示する。検索結果ページ2000は、検索された登録者の登録者基礎情報を編集可能に表示する登録者基礎情報領域2000aと、登録者の日情報を編集可能に表示する日情報領域2000bと、情報の更新要求を受け付ける更新要求ボタン2000cと、当該登録者にメールを送信する要求を受け付けるメール送信ボタン2000dとを有する。   FIG. 110 is a sequence diagram of a name and email process according to an embodiment of the present invention. Based on the address database 120 and the life event database 122, the detection processing unit 136a of the server 10 detects user information corresponding to the name or the e-mail address (step S2000). Next, based on the information detected by the page processing unit 136d, a search result page is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S2002). The terminal 30 displays a search result page 2000 shown in FIG. The search result page 2000 includes a registrant basic information area 2000a that displays the registrant basic information of the searched registrant in an editable manner, a date information area 2000b that displays the registrant's date information in an editable manner, and information update An update request button 2000c that accepts a request and an email transmission button 2000d that accepts a request to send an email to the registrant.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2004)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容は、更新する要求か否かを検出し(ステップS2006)、更新する要求の場合には、登録処理部136bが入力内容に基づいて、アドレスデータベース120又はライフイベントデータベース122の少なくとも一方を更新する(ステップS2008)。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2010)。端末30は、図112に示す完了通知ページ2002を表示する。完了通知ページ2002は、情報を更新したとの内容と、メールの送信を受け付けるメール送信受付ボタン2002aとを有する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2004), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects whether or not the input content is a request to update (step S2006). In the case of the update request, the registration processing unit 136b determines whether the input database 120 or the life event is based on the input content. At least one of the databases 122 is updated (step S2008). Next, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2010). The terminal 30 displays a completion notification page 2002 shown in FIG. The completion notification page 2002 has a content that the information has been updated, and a mail transmission acceptance button 2002a that accepts transmission of the mail.

次いで、端末30は、ユーザからメール送信受付ボタン2002aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2012)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。   Next, when the mail transmission acceptance button 2002a is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2012), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the page. The input content is received and passed to the processing unit 136.

更新する要求でない場合、又は、上記ステップS2012を終えた場合には、ページ処理部136dが当該登録者宛の電子メールを編集するためのメール編集ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2014)。端末30は、図108に示すメール編集ページ1804を表示する。次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1804cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2016)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容中の電子メールの編集内容に基づいて電子メールを編集して、メール送信部134により入力内容に含まれる電子メールアドレス宛に当該電子メールを送信させる(ステップS2018)。その後、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2020)。端末30は、図101に示す完了通知ページ1608を表示する。   If the request is not an update request, or if step S2012 has been completed, the page processing unit 136d generates a mail editing page for editing the e-mail addressed to the registrant and transmits it to the terminal 30 by the transmission unit 132. (Step S2014). The terminal 30 displays a mail edit page 1804 shown in FIG. Next, when the user presses the OK button 1804c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2016), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c edits the email based on the edited content of the email in the input content, and causes the email transmission unit 134 to transmit the email to the email address included in the input content (step S2018). ). Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2020). The terminal 30 displays a completion notification page 1608 shown in FIG.

図113は、本発明の1実施形態に係る記念日処理(ステップS1718)のシーケンス図である。サーバ10の検出処理部136aが、アドレスデータベース120及びライフイベントデータベース122に基づいて、記念日の条件に対応するユーザの情報を検出する(ステップS2100)。次いで、ページ処理部136dが検出された情報に基づいて、記念日カレンダー表示ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2102)。端末30は、図114に示す記念日カレンダー表示ページ2100を表示する。記念日カレンダー表示ページ2000は、登録者の記念日を表示するとともに、選択を受け付ける表示選択領域2100a、2100b、2100cと、選択した登録者の詳細情報を要求する詳細情報ボタン2100dとを有する。   FIG. 113 is a sequence diagram of the anniversary process (step S1718) according to the embodiment of the present invention. Based on the address database 120 and the life event database 122, the detection processing unit 136a of the server 10 detects user information corresponding to the anniversary condition (step S2100). Next, based on the information detected by the page processing unit 136d, an anniversary calendar display page is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S2102). The terminal 30 displays the anniversary calendar display page 2100 shown in FIG. The anniversary calendar display page 2000 displays the registrant's anniversary and includes display selection areas 2100a, 2100b, and 2100c for accepting selection, and a detailed information button 2100d for requesting detailed information of the selected registrant.

端末30は、ユーザから詳細情報ボタン2100dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2104)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。サーバ10の検出処理部136aが、アドレスデータベース120、及びライフイベントデータベース122に基づいて、該当する名前又は電子メールアドレスに対応するユーザの情報を検出する(ステップS2106)。次いで、ページ処理部136dが検出された情報に基づいて、検索結果ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2108)。端末30は、図111に示す検索結果ページ2000を表示する。   When the detailed information button 2100d is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2104), and the receiving unit 130 of the server 10 displays the input content for the page. Then, it is passed to the processing unit 136. Based on the address database 120 and the life event database 122, the detection processing unit 136a of the server 10 detects user information corresponding to the corresponding name or email address (step S2106). Next, based on the information detected by the page processing unit 136d, a search result page is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S2108). The terminal 30 displays a search result page 2000 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2110)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2112)。端末30は、図112に示す完了通知ページ2002を表示する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2110), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2112). The terminal 30 displays a completion notification page 2002 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからメール送信受付ボタン2002aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2114)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、ページ処理部136dが当該登録者宛の電子メールを編集するためのメール編集ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2116)。端末30は、図108に示すメール編集ページ1804を表示する。   Next, when the mail transmission reception button 2002a is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2114), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the page. The input content is received and passed to the processing unit 136. Next, the page processing unit 136d generates a mail edit page for editing the e-mail addressed to the registrant, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2116). The terminal 30 displays a mail edit page 1804 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1804cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2118)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容中の電子メールの編集内容に基づいて電子メールを編集して、メール送信部134により入力内容に含まれる電子メールアドレス宛に当該電子メールを送信させる(ステップS2120)。その後、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2122)。端末30は、図101に示す完了通知ページ1608を表示する。   Next, when the user presses the OK button 1804c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2118), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c edits the email based on the edited content of the email in the input content, and causes the email transmission unit 134 to send the email to the email address included in the input content (step S2120). ). Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2122). The terminal 30 displays a completion notification page 1608 shown in FIG.

図115は、本発明の1実施形態に係るカレンダー処理(ステップS1514)のシーケンス図である。サーバ10のページ処理部136dが記憶部138からカレンダーメニューページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2200)。端末30は、図116に示すカレンダーメニューぺージ2200を表示する。カレンダーメニューページ2200は、記念日を参照する要求を受け付ける記念日要求ボタン2200aと、記念日を登録する要求を受け付ける記念日登録ボタン2200bとを有する。   FIG. 115 is a sequence diagram of calendar processing (step S1514) according to one embodiment of the present invention. The page processing unit 136d of the server 10 retrieves the calendar menu page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2200). The terminal 30 displays a calendar menu page 2200 shown in FIG. The calendar menu page 2200 has an anniversary request button 2200a that accepts a request to reference an anniversary, and an anniversary registration button 2200b that accepts a request to register an anniversary.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2202)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cは、入力内容が記念日の参照要求か否かを検出し(ステップS2204)、参照要求ではない場合、すなわち、記念日の登録である場合には、ページ処理部136dが記憶部138から新規アドレス登録ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2206)。端末30は、図106に示す新規アドレス登録ページ1800を表示する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2202), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c detects whether or not the input content is an anniversary reference request (step S2204). If the input content is not a reference request, that is, if it is an anniversary registration, the page processing unit 136d The new address registration page is extracted from the storage unit 138 and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S2206). The terminal 30 displays a new address registration page 1800 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザから登録ボタン1800cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2208)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、登録処理部136bが入力内容の登録者基本情報をアドレスデータベース120に当該アドレス帳の利用者のユーザ番号と対応付けて登録し、所定の日に関する日情報は、登録者基本情報と対応付けてライフイベントデータベース122に登録する(ステップS2210)。その後、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2212)。端末30は、図117に示す登録した内容を有する完了通知ページ2202を表示する。   Next, when the registration button 1800c is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2208), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the registration processing unit 136b registers the registrant basic information of the input contents in the address database 120 in association with the user number of the user of the address book, and the day information regarding the predetermined date is associated with the registrant basic information. Are registered in the life event database 122 (step S2210). Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2212). The terminal 30 displays a completion notification page 2202 having the registered contents shown in FIG.

一方、記念日の参照である場合には、ページ処理部136dが記憶部138から検索条件入力ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2214)。端末30は、図118に示す検索条件入力ページ2204を表示する。検索条件入力ページ2204は、検索すべき記念日の範囲の入力を受け付ける記念日範囲入力領域2204aと、入力内容の送信要求を受け付けるOKボタン2204bとを有する。   On the other hand, if it is an anniversary reference, the page processing unit 136d retrieves the search condition input page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2214). The terminal 30 displays a search condition input page 2204 shown in FIG. The search condition input page 2204 includes an anniversary range input area 2204a that accepts an input of an anniversary range to be searched, and an OK button 2204b that accepts an input content transmission request.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン2204bが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2216)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、検出処理部136aがライフイベントデータベース122に基づいて、入力内容に含まれる検索すべき記念日の範囲に属する記念日を有するユーザの情報を検索する(ステップS2218)。次いで、ページ処理部136dが検出された情報に基づいて、記念日カレンダー表示ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2220)。端末30は、図114に示す記念日カレンダー表示ページ2100を表示する。   Next, when the user presses the OK button 2204b, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2216), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, based on the life event database 122, the detection processing unit 136a searches for information on users who have anniversaries that belong to the range of anniversaries to be searched that are included in the input content (step S2218). Next, based on the information detected by the page processing unit 136d, an anniversary calendar display page is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S2220). The terminal 30 displays the anniversary calendar display page 2100 shown in FIG.

端末30は、ユーザから詳細情報ボタン2100dが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2222)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。サーバ10の検出処理部136aが、アドレスデータベース120、及びライフイベントデータベース122に基づいて、該当する名前又は電子メールアドレスに対応するユーザの情報を検出する。次いで、ページ処理部136dが検出された情報に基づいて、検索結果ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2224)。端末30は、図111に示す検索結果ページ2000を表示する。   When the detailed information button 2100d is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2222), and the receiving unit 130 of the server 10 displays the input content for the page. Then, it is passed to the processing unit 136. Based on the address database 120 and the life event database 122, the detection processing unit 136a of the server 10 detects user information corresponding to the corresponding name or email address. Next, based on the information detected by the page processing unit 136d, a search result page is generated and transmitted to the terminal 30 by the transmission unit 132 (step S2224). The terminal 30 displays a search result page 2000 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2226)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2228)。端末30は、図112に示す完了通知ページ2002を表示する。   Next, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2226), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the input content for the page and passes it to the processing unit 136. Next, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138 and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2228). The terminal 30 displays a completion notification page 2002 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからメール送信受付ボタン2002aが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2230)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、ページ処理部136dが当該登録者宛の電子メールを編集するためのメール編集ページを生成して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2232)。端末30は、図108に示すメール編集ページ1804を表示する。   Next, when the mail transmission reception button 2002a is pressed by the user, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2230), and the receiving unit 130 of the server 10 receives the page. The input content is received and passed to the processing unit 136. Next, the page processing unit 136d generates a mail editing page for editing the e-mail addressed to the registrant, and causes the transmitting unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2232). The terminal 30 displays a mail edit page 1804 shown in FIG.

次いで、端末30は、ユーザからOKボタン1804cが押下された場合には、ユーザから受け付けた当該ページに対する入力内容をサーバ10に送信し(ステップS2234)、サーバ10の受信部130がページに対する入力内容を受けて処理部136に渡す。次いで、管理処理部136cが入力内容中の電子メールの編集内容に基づいて電子メールを編集して、メール送信部134により入力内容に含まれる電子メールアドレス宛に当該電子メールを送信させる(ステップS2236)。その後、ページ処理部136dが記憶部138から完了通知ページを取り出して送信部132により端末30へ送信させる(ステップS2238)。端末30は、図101に示す完了通知ページ1608を表示する。   Next, when the user presses the OK button 1804c, the terminal 30 transmits the input content for the page received from the user to the server 10 (step S2234), and the reception unit 130 of the server 10 inputs the content for the page. Is received and passed to the processing unit 136. Next, the management processing unit 136c edits the email based on the edited content of the email in the input content, and causes the email transmission unit 134 to transmit the email to the email address included in the input content (step S2236). ). Thereafter, the page processing unit 136d retrieves the completion notification page from the storage unit 138, and causes the transmission unit 132 to transmit it to the terminal 30 (step S2238). The terminal 30 displays a completion notification page 1608 shown in FIG.

図119は、本発明の1実施形態に係るイベント日検出処理のシーケンス図である。サーバ10において、管理処理部136cが現在の日付を検出する(ステップS2300)。次いで、検出処理部136aがライフイベントデータベース122から所定の日数以内に発生する記念日を検出する(ステップS2302)。 次いで、検出処理部136aが検出された記念日に対応付けられたユーザのレコードをアドレスデータベース120から検出する(ステップS2304)。次いで、検出処理部136aが当該レコードを登録しているユーザの電子メールアドレスを検出する。ここで、レコードを登録しているユーザの電子メールアドレスは、当該レコード中のユーザ番号を、ユーザ番号として格納しているユーザデータベース102のレコードを検索することにより検出することができる。次いで、管理処理部136cが、メール送信部134により、当該レコードを登録しているユーザの電子メールアドレス宛に、前記ユーザを特定する情報と、記念日に関する情報とを含む電子メールを送信させる(ステップS2306)。これによって、他のユーザの記念日を登録しているユーザに、他のユーザの記念日が所定の日数以内になったことを適切に通知することができる。   FIG. 119 is a sequence diagram of event date detection processing according to an embodiment of the present invention. In the server 10, the management processing unit 136c detects the current date (step S2300). Next, the detection processing unit 136a detects an anniversary that occurs within a predetermined number of days from the life event database 122 (step S2302). Next, the user record associated with the anniversary on which the detection processing unit 136a is detected is detected from the address database 120 (step S2304). Next, the detection processing unit 136a detects the email address of the user who has registered the record. Here, the e-mail address of the user who has registered the record can be detected by searching the record of the user database 102 that stores the user number in the record as the user number. Next, the management processing unit 136c causes the mail transmitting unit 134 to transmit an e-mail including information identifying the user and information regarding the anniversary to the e-mail address of the user who has registered the record ( Step S2306). Accordingly, it is possible to appropriately notify the user who has registered the anniversary of another user that the anniversary of the other user is within a predetermined number of days.

本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記の実施形態では、利用者特定情報の一例として電子メールアドレスを用いていたが、本発明はこれに限られず、例えば、利用者の氏名であってもよく、要は、利用者を特定することのできる利用者情報であればよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, in the above embodiment, an e-mail address is used as an example of the user specifying information. However, the present invention is not limited to this. For example, the name of the user may be used. Any user information that can be specified may be used.

また、上記実施形態では、寄せ書きの送信予定日に寄せ書きへ到達するためのページのURLを含む電子メールを送信するようにしたが、本発明はこれに限られず、寄せ書きの送信予定日に、寄せ書きを含む電子メールを受取人の電子メールアドレス宛てに送信するようにしてもよい。また、上記実施形態では、寄せ書きの受取先を単数、例えば一人とした場合の例を示したが、本発明はこれに限られず、受取先を複数にするようにしてもよい。この場合には、受取先の数に基づいて、表示画面やデータベースを構成するようにすればよい。   In the above-described embodiment, the e-mail including the URL of the page for reaching the message is transmitted on the scheduled transmission date. However, the present invention is not limited to this, and on the scheduled transmission date. May be sent to the recipient's email address. In the above-described embodiment, an example has been shown in which the number of recipients of the writing is single, for example, one. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of recipients may be provided. In this case, the display screen and database may be configured based on the number of recipients.

上記説明から明らかなように、本発明によれば、容易且つ適切に寄せ書きの編集を管理することができる。また、容易且つ適切に物の贈呈を管理することができる。また、容易且つ適切に、所定の利用者の日付を管理することができる。   As is apparent from the above description, according to the present invention, it is possible to easily and appropriately manage the editing of the overwriting. It is also possible to manage the gift presentation easily and appropriately. Moreover, the date of a predetermined user can be managed easily and appropriately.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the description of the scope of claims that embodiments with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

10 サーバ 20 インターネット
30 端末 100 寄せ書きデータベース
102 ユーザデータベース 104 寄せ書き参加者データベース
106 イラストマスタデータベース 108 ギフトマスタデータベース
110 ギフトデータベース 112 ギフト候補データベース
114 印刷データベース 116 お礼ギフトデータベース
118 お礼ギフト宛先データベース 120 アドレスデータベース
122 ライフイベントデータベース 130 受信部
132 送信部 134 メール送信部
136 処理部 136a 検出処理部
136b 登録処理部 136c 管理処理部
136d ページ処理部 138 記憶部
10 server 20 internet 30 terminal 100 mail order database 102 user database 104 mail order participant database 106 illustration master database 108 gift master database 110 gift database 112 gift candidate database 114 print database 116 thank gift database 118 thank gift destination database 120 address database 122 life event Database 130 Reception unit 132 Transmission unit 134 Mail transmission unit 136 Processing unit 136a Detection processing unit 136b Registration processing unit 136c Management processing unit 136d Page processing unit 138 Storage unit

Claims (28)

回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報を記憶する予定利用者記憶部と、
前記寄せ書きの編集を行う利用者を特定する利用者情報と、当該寄せ書きに対する編集内容とを前記回線を介して受け付ける編集受付部と、
前記編集内容に基づいて前記寄せ書きを編集する編集部と、
前記予定利用者記憶部が記憶する前記利用者情報と、前記編集受付部が受け付けた前記利用者情報とに基づいて、前記寄せ書きの編集の進捗に関する進捗情報を検出する進捗情報検出部と、
検出された前記進捗情報を前記回線を介して送信する進捗情報送信部と
を有することを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
A planned user storage unit for storing user information for identifying users who should participate in the editing of the message;
An edit accepting unit that receives user information for identifying a user who edits the message, and edit content for the message via the line;
An editing unit for editing the margin based on the editing content;
A progress information detection unit that detects progress information related to the progress of editing the margin based on the user information stored in the scheduled user storage unit and the user information received by the editing reception unit;
And a progress information transmitting unit configured to transmit the detected progress information via the line.
前記進捗情報検出部は、前記寄せ書きの編集に参加すべき利用者の中の前記寄せ書きの編集を行っていない利用者を特定する利用者情報を含む進捗情報を検出する
ことを特徴とする請求項1に記載の寄せ書き管理装置。
The progress information detecting unit detects progress information including user information for identifying a user who is not editing the message among users who should participate in editing the message. The overwriting management apparatus according to 1.
前記寄せ書きの編集を発起した利用者である発起利用者の電子メールアドレスを記憶する発起情報記憶部を有し、
前記進捗情報送信部は、前記発起利用者の前記電子メールアドレス宛に前記進捗情報を送信する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の寄せ書き管理装置。
A starting information storage unit that stores an e-mail address of a starting user who is a user who has started editing the message;
3. The overwriting management apparatus according to claim 1, wherein the progress information transmission unit transmits the progress information to the e-mail address of the originating user.
前記発起利用者の前記電子メールアドレスを前記回線から受け付ける発起情報受付部
を更に有することを特徴とする請求項3に記載の寄せ書き管理装置。
The miscellaneous note management apparatus according to claim 3, further comprising an outgoing information receiving unit that receives the electronic mail address of the outgoing user from the line.
前記回線から前記寄せ書きの編集期限を受け付ける編集期限受付部を更に備え、
前記進捗情報送信部は、前記編集期限前の所定の時点に、前記進捗情報を送信する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の寄せ書き管理装置。
An edit deadline accepting unit for accepting an edit deadline for the draft from the line;
5. The overwriting management apparatus according to claim 1, wherein the progress information transmitting unit transmits the progress information at a predetermined time before the editing deadline.
前記回線を介して前記寄せ書きの編集に参加すべき前記利用者の電子メールアドレスを受け付ける予定利用者受付部と、
前記寄せ書きの編集に参加すべき前記利用者の前記電子メールアドレス宛に前記寄せ書きに到達するための到達情報及び前記寄せ書きの編集を要請する要請内容を送信する編集要請送信部と
を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の寄せ書き管理装置。
A planned user accepting unit that accepts an email address of the user to participate in editing the message via the line;
An edit request transmitting unit that transmits arrival information for reaching the mail address to the e-mail address of the user who should participate in editing the mail message, and a request content for requesting editing of the mail message; The miscellaneous writing management apparatus according to claim 1.
前記編集受付部は、前記予定利用者記憶部に利用者情報が格納されている利用者から前記寄せ書きに対する編集内容を受け付ける
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の寄せ書き管理装置。
The said edit reception part receives the edit content with respect to the said handwriting from the user with which user information is stored in the said scheduled user memory | storage part, The handwriting management apparatus in any one of Claim 1 thru | or 6 characterized by the above-mentioned. .
前記寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する前記利用者情報の追加を前記回線を介して受け付け、受け付けた前記利用者情報を前記予定利用者記憶部に登録させる追加利用者受付部
を更に有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の寄せ書き管理装置。
An additional user accepting unit for accepting addition of the user information for identifying a user who should participate in the editing of the message via the line and registering the accepted user information in the scheduled user storage unit; The miscellaneous writing management apparatus according to claim 1, comprising:
前記寄せ書きの編集を前記予定利用者記憶部に利用者情報が格納された利用者以外に認めるか否かを示す編集認否情報を前記回線を介して受け付ける編集認否受付部を更に備え、
前記編集受付部は、前記編集認否受付部が受け付けた編集認否情報に基づいて、前記寄せ書きに対する編集を受け付ける
ことを特徴とする請求項8に記載の寄せ書き管理装置。
An edit approval / disapproval acceptance unit that accepts edit approval / disapproval information indicating whether or not to allow editing other than the user whose user information is stored in the scheduled user storage unit in the scheduled user storage unit;
9. The overwriting management apparatus according to claim 8, wherein the editing receiving unit receives editing for the overwriting based on editing approval / disapproval information received by the editing approval / disapproval receiving unit.
回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きの種類を前記回線を介して受け付ける発起受付部と、
前記回線を介して前記寄せ書きの編集に参加すべき前記利用者の電子メールアドレスを受け付ける予定利用者受付部と、
前記寄せ書きの種類に基づいて、前記寄せ書きの編集を要請する要請内容を生成する要請内容生成部と、
前記寄せ書きの編集に参加すべき前記利用者の前記電子メールアドレス宛に前記寄せ書きに到達するための到達情報及び前記要請内容を送信する編集要請送信部と
を備えることを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
A launch acceptance unit for accepting the type of the message via the line;
A planned user accepting unit that accepts an email address of the user to participate in editing the message via the line;
A request content generation unit that generates a request content for requesting editing of the message based on the type of the message;
A miscellaneous note management apparatus comprising: an edit request transmitting unit that transmits arrival information for reaching the miscellaneous message and the request content to the electronic mail address of the user who should participate in editing the miscellaneous note.
前記生成された要請内容の編集内容を前記回線を介して受け付ける要請内容編集受付部を更に備え、
前記編集要請送信部は、前記編集された前記要請内容を送信する
ことを特徴とする請求項10に記載の寄せ書き管理装置。
A request content edit accepting unit for accepting edit content of the generated request content via the line;
11. The overwriting management apparatus according to claim 10, wherein the editing request transmission unit transmits the edited request content.
回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する参加者情報を記憶する予定利用者記憶部と、
前記回線を介して前記寄せ書きの編集に参加すべき前記利用者の電子メールアドレスを受け付ける予定利用者受付部と、
前記回線から前記寄せ書きの編集を行う利用者を特定する利用者情報と、当該寄せ書きに対する編集内容を前記回線から受け付ける編集受付部と、
前記編集内容に基づいて前記寄せ書きを編集する編集部と、
前記予定利用者記憶部が記憶する前記利用者情報と、前記編集受付部が受け付けた前記利用者情報とに基づいて、前記寄せ書きの編集を行っていない利用者を検出する未編集利用者検出部と、
所定の時点に、前記寄せ書きの編集を行っていない前記利用者の前記電子メールアドレス宛に編集を催促する催促内容を含む電子メールを送信する催促メール送信部と
を有することを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
A planned user storage unit for storing participant information for identifying users who should participate in the editing of the message;
A planned user accepting unit that accepts an email address of the user to participate in editing the message via the line;
User information for identifying a user who edits the message from the line, an edit reception unit for receiving edit contents for the message from the line,
An editing unit for editing the margin based on the editing content;
Based on the user information stored in the scheduled user storage unit and the user information received by the editing reception unit, an unedited user detection unit that detects a user who has not edited the margin. When,
A reminder mail transmission unit for sending an e-mail including a reminder content that prompts editing to the e-mail address of the user who has not edited the reminder at a predetermined time; apparatus.
前記回線を介して前記寄せ書きの編集期限を受け付ける編集期限受付部を更に備え、
前記催促メール送信部は、前記編集期限前の所定の時点に前記電子メールを送信する
ことを特徴とする請求項12に記載の寄せ書き管理装置。
An edit deadline accepting unit for accepting the edit deadline for the draft via the line;
The miscellaneous mail management apparatus according to claim 12, wherein the reminder mail transmission unit transmits the electronic mail at a predetermined time before the editing deadline.
回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きに対する編集内容を前記回線を介して受け付ける編集受付部と、
前記編集内容に基づいて前記寄せ書きを編集する編集部と、
前記回線を介して前記寄せ書きを受け取る受取人の電子メールアドレスを受け付ける受取人情報受付部と、
前記受取人宛の前記寄せ書きがあることを示す内容と、当該寄せ書きに到達するための到達情報とを含む寄せ書き通知電子メールを前記受取人の前記電子メールアドレス宛に送信する寄せ書き通知メール送信部と
を有することを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
An edit accepting unit for accepting edit contents for the margin via the line;
An editing unit for editing the margin based on the editing content;
A recipient information accepting unit that accepts an email address of a recipient who receives the message via the line;
A message notifying e-mail transmitting unit that transmits a message notifying e-mail to the e-mail address of the recipient, the content indicating that there is the message to the recipient and reaching information for reaching the message; A miscellaneous writing management device characterized by comprising:
前記寄せ書き通知電子メールを前記受取人に送信する予定時点を受け付ける送信予定時点受付部を更に備え、
前記寄せ書き通知メール送信部は、前記予定時点に前記寄せ書き通知電子メールを送信する
ことを特徴とする請求項14に記載の寄せ書き管理装置。
A scheduled transmission time reception unit for receiving a scheduled time for transmitting the notification email to the recipient;
15. The overwriting management apparatus according to claim 14, wherein the overwriting notification mail transmission unit transmits the overwriting notification e-mail at the scheduled time.
前記寄せ書き通知電子メールを前記受取人に送信する予定時点を受け付ける送信予定時点受付部と、
前記予定時点前の所定の時点に、予定時点に近づいていることを示す内容の電子メールを所定の利用者の電子メールアドレス宛に送信する予定通知メール送信部と
を有することを特徴とする請求項14に記載の寄せ書き管理装置。
A scheduled transmission time reception unit for receiving a scheduled time for transmitting the notification email to the recipient;
A schedule notification mail transmitting unit configured to transmit an e-mail having a content indicating that the scheduled time is approaching to a predetermined user's e-mail address at a predetermined time before the scheduled time; Item 15. The overwriting management device according to Item 14.
回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きに対する編集内容を前記回線を介して受け付ける編集受付部と、
前記編集内容に基づいて前記寄せ書きを編集する編集部と、
前記寄せ書きを受け取る受取人の電子メールアドレスを前記回線を介して受け付ける受取人情報受付部と、
前記寄せ書きを含む電子メールを前記受取人の前記電子メールアドレス宛に送信する寄せ書き送信部と
を備えたことを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
An edit accepting unit for accepting edit contents for the margin via the line;
An editing unit for editing the margin based on the editing content;
A recipient information receiving unit that receives an email address of a recipient who receives the message via the line;
A miscellaneous note management apparatus comprising: a miscellaneous note transmission unit that transmits an e-mail including the extra note to the e-mail address of the recipient.
前記寄せ書きを前記受取人に送信する予定時点を受け付ける送信予定時点受付部を更に備え、
前記寄せ書き送信部は、前記予定時点に前記寄せ書きを送信する
ことを特徴とする請求項17に記載の寄せ書き管理装置。
A scheduled transmission time reception unit for receiving a scheduled time for transmitting the message to the recipient;
18. The overwriting management apparatus according to claim 17, wherein the overwriting transmission unit transmits the overwriting at the scheduled time.
前記寄せ書きを前記受取人に送信する予定時点を受け付ける送信予定時点受付部と、
前記予定時点前の所定の時点に、予定時点に近づいていることを示す内容の電子メールを所定の利用者の電子メールアドレス宛に送信する予定通知メール送信部と
を有することを特徴とする請求項17に記載の寄せ書き管理装置。
A scheduled transmission time reception unit for receiving a scheduled time to transmit the message to the recipient;
A schedule notification mail transmitting unit configured to transmit an e-mail having a content indicating that the scheduled time is approaching to a predetermined user's e-mail address at a predetermined time before the scheduled time; Item 18. The miscellaneous note management device according to Item 17.
回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きに基づいた寄せ書きの出力形態を特定する出力形態情報を受け付ける出力形態情報受付部と、
前記出力形態情報に基づいて、前記寄せ書きに基づいた寄せ書きにおける配置に関する配置候補を検出する候補検出部と、
検出された前記配置候補を前記回線を介して送信する配置候補送信部と
を有することを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
An output form information receiving unit for receiving output form information for specifying the output form of the written form based on the written form;
Based on the output form information, a candidate detection unit that detects an arrangement candidate related to arrangement in the overwriting based on the overwriting;
And a layout candidate transmitting unit that transmits the detected layout candidate via the line.
回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きの編集を発起した発起利用者を特定する利用者情報を受け付ける発起利用者受付部と、
前記寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報を受け付ける予定利用者受付部と、
前記寄せ書きの受取人となる利用者を特定する利用者情報を受け付ける受取利用者受付部と、
前記発起利用者を特定する利用者情報と、前記参加すべき利用者を特定する利用者情報と、前記受取人となる利用者を特定する利用者情報と、前記寄せ書きを特定する寄せ書き特定情報とを対応付けて記憶する寄せ書き管理記憶部と、
関与した寄せ書きの検出を所望する利用者を特定する利用者情報を受け付ける関与利用者受付部と、
受け付けられた前記利用者情報と対応付けられている前記寄せ書き特定情報を検出する関連寄せ書き検出部と
を有することを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
An originating user reception unit that accepts user information that identifies the originating user who initiated the editing of the message;
A scheduled user reception unit for receiving user information for identifying a user who should participate in the editing of the message;
A receiving user receiving unit for receiving user information for identifying a user who is a recipient of the message;
User information for specifying the originating user, user information for specifying the user to participate in, user information for specifying the user who will be the recipient, and message specifying information for specifying the message A miscellaneous writing management storage unit for storing
A participating user reception unit that receives user information for identifying a user who wants to detect involved messages;
A miscellaneous note management apparatus, comprising: a related miscellaneous note detection unit that detects the miscellaneous note specific information associated with the received user information.
回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きの編集を発起した発起利用者の電子メールアドレスを受け付ける発起利用者受付部と、
前記寄せ書きの編集に参加すべき利用者の電子メールアドレスを受け付ける予定利用者受付部と、
前記発起利用者の電子メールアドレスと、前記参加すべき利用者の電子メールアドレスと、前記寄せ書きを特定する寄せ書き特定情報とを対応付けて記憶する寄せ書き管理記憶部と、
所定の寄せ書きを特定する寄せ書き特定情報を受け付ける寄せ書き特定受付部と、
受け付けた前記寄せ書き特定情報に対応付けられている、発起利用者又は編集に参加すべき利用者の電子メールアドレスの少なくとも一方を検出する関与利用者アドレス検出部と
を有することを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
An originating user accepting unit that accepts an email address of the originating user who initiated the editing of the message;
A planned user reception unit that receives an email address of a user who should participate in editing the message;
A message management storage unit that stores the email address of the originating user, the email address of the user to join, and the message specifying information for specifying the message;
A special note identification receiving unit for receiving special note specific information for identifying a predetermined special note;
And a participating user address detection unit for detecting at least one of the e-mail address of the originating user or the user who should participate in the editing, which is associated with the received special message specific information. apparatus.
回線に接続され、複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報と、当該利用者の電子メールアドレスを記憶する予定利用者記憶部と、
前記回線から前記寄せ書きの編集を行う利用者を特定する利用者情報と、当該寄せ書きに対する編集内容を前記回線から受け付ける編集受付部と、
前記編集内容に基づいて前記寄せ書きを編集する編集部と、
前記寄せ書きの削除すべき編集内容の指示を受け付ける削除指示受付部と、
前記削除すべき編集内容を前記寄せ書きから削除する削除部と、
前記削除すべき編集内容の編集を行った前記利用者の電子メールアドレス宛に編集内容を削除したことを示す内容の電子メールを送信する削除メール送信部と
を有することを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes that are connected to a line and edited by a plurality of users.
User information for identifying a user who should participate in the editing of the message, a scheduled user storage unit for storing an email address of the user,
User information for identifying a user who edits the message from the line, an edit reception unit for receiving edit contents for the message from the line,
An editing unit for editing the margin based on the editing content;
A deletion instruction receiving unit that receives an instruction of editing content to be deleted from the margin;
A deletion unit that deletes the edited content to be deleted from the message;
A miscellaneous writing management apparatus comprising: a deletion mail transmitting unit that transmits an e-mail having contents indicating that the edit contents are deleted to the e-mail address of the user who has edited the edit contents to be deleted .
回線に接続され、所定の受取人に渡すための寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理装置であって、
前記寄せ書きに対する編集内容を前記回線を介して受け付ける編集受付部と、
前記編集内容に基づいて前記寄せ書きを編集する編集部と、
前記受取人に渡す候補となる複数の商品のそれぞれを特定する商品特定情報を前記回線を介して送信する商品候補送信部と、
前記商品特定情報の中から前記受取人に渡すべき前記商品を特定する商品特定情報の選択指示を前記回線を介して受け付ける商品選択受付部と、
前記商品選択受付部が受け付けた商品特定情報の選択指示に関する状況を前記回線を介して所定の利用者に送信する選択状況送信部と
を有することを特徴とする寄せ書き管理装置。
A miscellaneous note management device that manages editing of miscellaneous notes to be connected to a line and handed to a predetermined recipient,
An edit accepting unit for accepting edit contents for the margin via the line;
An editing unit for editing the margin based on the editing content;
A product candidate transmitter that transmits product specifying information for specifying each of a plurality of products that are candidates to be passed to the recipient via the line;
A product selection receiving unit that receives, via the line, a selection instruction of product specifying information that specifies the product to be delivered to the recipient from the product specifying information;
A miscellaneous note management apparatus, comprising: a selection status transmission unit that transmits a status related to a selection instruction of product identification information received by the product selection reception unit to a predetermined user via the line.
複数の利用者により編集される寄せ書きの編集を管理する寄せ書き管理方法であって、
前記寄せ書きの編集に参加すべき利用者を特定する利用者情報を記憶する予定利用者記憶ステップと、
前記寄せ書きの編集を行う利用者を特定する利用者情報と、当該寄せ書きに対する編集内容とを回線を介して受け付ける編集受付ステップと、
前記編集内容に基づいて前記寄せ書きを編集する編集ステップと、
前記予定利用者記憶ステップで記憶した前記利用者情報と、前記編集受付ステップで受け付けた前記利用者情報とに基づいて、前記寄せ書きの編集の進捗に関する進捗情報を検出する進捗情報検出ステップと、
前記進捗情報を前記回線へ送信する進捗情報送信ステップと
を有することを特徴とする寄せ書き管理方法。
A margin management method for managing the editing of margins edited by multiple users,
A scheduled user storage step of storing user information for identifying a user who should participate in editing the message;
An edit acceptance step for accepting user information for identifying a user who edits the message and the edited content for the message via a line;
An editing step of editing the draft based on the editing content;
A progress information detecting step for detecting progress information relating to the progress of editing of the margin based on the user information stored in the scheduled user storing step and the user information received in the editing receiving step;
And a progress information transmitting step of transmitting the progress information to the line.
回線に接続され、所定の受取人に渡す商品の贈呈を支援する商品贈呈支援装置であって、
前記受取人に渡す候補となる複数の商品のそれぞれを特定する商品特定情報を前記回線を介して送信する商品候補送信部と、
前記商品特定情報の中から前記受取人に渡すべき前記商品を特定する商品特定情報の選択指示を前記回線を介して受け付ける商品選択受付部と、
前記商品選択受付部が受け付けた商品特定情報の選択指示に関する状況を前記回線を介して所定の利用者に送信する選択状況送信部と
を有することを特徴とする商品贈呈支援装置。
A product presentation support device that supports the presentation of a product that is connected to a line and is given to a predetermined recipient,
A product candidate transmitter that transmits product specifying information for specifying each of a plurality of products that are candidates to be passed to the recipient via the line;
A product selection receiving unit that receives, via the line, a selection instruction of product specifying information that specifies the product to be delivered to the recipient from the product specifying information;
A product presentation support apparatus comprising: a selection status transmission unit configured to transmit a status related to a selection instruction of product identification information received by the product selection reception unit to a predetermined user via the line.
所定の受取人に渡す商品の贈呈を支援する商品贈呈支援方法であって、
前記受取人に渡す候補となる複数の商品のそれぞれを特定する商品特定情報を回線を介して送信する商品候補送信ステップと、
前記商品特定情報の中から前記受取人に渡すべき前記商品を特定する商品特定情報の選択指示を前記回線を介して受け付ける商品選択受付ステップと、
前記商品選択受付ステップで、受け付けた前記商品特定情報の選択指示に関する状況を前記回線を介して所定の利用者に送信する選択状況送信ステップと
を有することを特徴とする商品贈呈支援方法。
A product presentation support method for supporting the presentation of a product to be given to a predetermined recipient,
A product candidate transmission step of transmitting product specifying information for specifying each of a plurality of products to be delivered to the recipient via a line;
A product selection receiving step for receiving, via the line, a selection instruction of product specifying information for specifying the product to be delivered to the recipient from the product specifying information;
A product presentation support method comprising: a selection status transmission step of transmitting a status related to a selection instruction of the received product identification information to a predetermined user via the line in the product selection reception step.
回線に接続され、第1利用者が所望する第2利用者に関する日付を管理する日付管理装置であって、
前記第1利用者の電子メールアドレスを記憶する第1利用者記憶部と、
前記第2利用者を特定する利用者情報と、前記第2利用者に関する所定の日付とを記憶する第2利用者日付記憶部と、
現在の日付を管理する日付管理部と、
前記現在の日付以降であり、且つ現在の日付から所定日数以内である前記第2利用者に関する所定の日付を検出する対象日付出部と、
前記第1利用者の前記電子メールアドレス宛に前記日付に対応付けられた前記第2利用者を特定する前記利用者情報を送信する日付通知メール送信部と
を有することを特徴とする日付管理装置。
A date management device for managing a date related to a second user desired by a first user connected to a line,
A first user storage unit for storing an email address of the first user;
A second user date storage unit that stores user information for identifying the second user and a predetermined date related to the second user;
A date management unit for managing the current date;
A target date output unit for detecting a predetermined date related to the second user that is after the current date and within a predetermined number of days from the current date;
A date notification e-mail transmission unit configured to transmit the user information specifying the second user associated with the date to the e-mail address of the first user; .
JP2010134280A 2010-06-11 2010-06-11 Presentation support device and presentation support method Expired - Lifetime JP4856264B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134280A JP4856264B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Presentation support device and presentation support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134280A JP4856264B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Presentation support device and presentation support method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111605A Division JP4719335B2 (en) 2000-04-13 2000-04-13 Collated writing management device and collated writing management method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011209078A Division JP5081321B2 (en) 2011-09-26 2011-09-26 Presentation support device, presentation support method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010282629A true JP2010282629A (en) 2010-12-16
JP4856264B2 JP4856264B2 (en) 2012-01-18

Family

ID=43539254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134280A Expired - Lifetime JP4856264B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Presentation support device and presentation support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4856264B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017161993A (en) * 2016-03-07 2017-09-14 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, program and recording medium

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272772A (en) * 1995-03-31 1996-10-18 Fujitsu Ltd Survey Document Processing Method
JPH09171504A (en) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp Information processor and information processing method
JPH10171880A (en) * 1996-12-10 1998-06-26 Nec Corp Point management device
JPH10207805A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Nec Corp Www server and www browser system
JPH10269299A (en) * 1997-03-28 1998-10-09 Nri & Ncc Co Ltd Questionnaire output device
JPH1166036A (en) * 1997-08-11 1999-03-09 Hitachi Inf Syst Ltd Electronic questionnaire system and storage medium used for it
JPH1185846A (en) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd Product Proposal System and Medium Recording Processing Program Therefor
JPH1185046A (en) * 1997-09-04 1999-03-30 Lg Electron Inc Liquid crystal display device
JPH11161631A (en) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Software Chugoku Ltd Application totalizing system
JPH11259451A (en) * 1998-03-09 1999-09-24 Ntt Communication Ware Kk Questionnaire implementation system, questionnaire implementation method, and recording medium recording questionnaire implementation program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272772A (en) * 1995-03-31 1996-10-18 Fujitsu Ltd Survey Document Processing Method
JPH09171504A (en) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp Information processor and information processing method
JPH10171880A (en) * 1996-12-10 1998-06-26 Nec Corp Point management device
JPH10207805A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Nec Corp Www server and www browser system
JPH10269299A (en) * 1997-03-28 1998-10-09 Nri & Ncc Co Ltd Questionnaire output device
JPH1166036A (en) * 1997-08-11 1999-03-09 Hitachi Inf Syst Ltd Electronic questionnaire system and storage medium used for it
JPH1185046A (en) * 1997-09-04 1999-03-30 Lg Electron Inc Liquid crystal display device
JPH1185846A (en) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd Product Proposal System and Medium Recording Processing Program Therefor
JPH11161631A (en) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Software Chugoku Ltd Application totalizing system
JPH11259451A (en) * 1998-03-09 1999-09-24 Ntt Communication Ware Kk Questionnaire implementation system, questionnaire implementation method, and recording medium recording questionnaire implementation program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017161993A (en) * 2016-03-07 2017-09-14 富士フイルム株式会社 Image processing device, image processing method, program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4856264B2 (en) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719335B2 (en) Collated writing management device and collated writing management method
CA1309505C (en) Electronic mail circulation device
JP4072011B2 (en) COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM USING THE SAME, COMMUNICATION SYSTEM PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING COMMUNICATION SYSTEM PROGRAM
CN101547249B (en) Mobile termination and information classification management method thereof
CN1945574B (en) A processor for creating document binders in a document management system
US20090077473A1 (en) System and method of managing workflow of an authoring assignment
US20190146983A1 (en) Computer implemented method incorporating social media networking for the collaborative creation, distribution and consumption of audio material
WO2001086554A2 (en) A system and method for providing an event-based community
US20060288075A1 (en) Electronic mailbox address book management system and method for the same
JP4856264B2 (en) Presentation support device and presentation support method
JP5081321B2 (en) Presentation support device, presentation support method, and recording medium
JP2022177765A (en) Invitation data management system and management program
CN101241576A (en) Method, system and program for providing printed matter
KR20080028589A (en) Customized information provision system and method using online network
TW576991B (en) Data file management method, recording medium recorded with data file management program, and electronic terminal
JP4727797B2 (en) Operator allocation method and operator allocation system
JP2004178116A (en) Communication activation support system, program for realizing function of the system, and storage medium
JP2001243103A (en) Document management support system
CN101465913A (en) System and method for managing presetting information using existing communication service platform
JP2001229124A (en) Photo book system
CN101626553A (en) Method for transmitting short message and communication terminal
KR100780558B1 (en) Fax document management system and method, and recording medium recording the method
TWI354479B (en) Communication method and electric device using the
US20090077639A1 (en) System and method of processing an authoring assignment
CN105282715A (en) A method of accelerating the dissemination of personal information through business card data

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4856264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term