JP2010281410A - 緩衝弾性板 - Google Patents
緩衝弾性板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010281410A JP2010281410A JP2009136256A JP2009136256A JP2010281410A JP 2010281410 A JP2010281410 A JP 2010281410A JP 2009136256 A JP2009136256 A JP 2009136256A JP 2009136256 A JP2009136256 A JP 2009136256A JP 2010281410 A JP2010281410 A JP 2010281410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic plate
- inner cylinder
- shock
- mounting bracket
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims abstract description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Abstract
【解決手段】車体およびエンジンのそれぞれの連結される、ブッシュタイプエンジンマウントの内筒上に配設されて、車体側の取付ブラケットと、エンジン側の取付ブラケットとの衝接衝撃を緩和するものであって、緩衝弾性板8の、エンジンマウントの外筒および、この外筒を囲繞する取付ブラケットの少なくとも一方との接触によってその弾性板8に発生する振動の、エンジンマウントの内筒側への伝達経路に、内筒の中心軸線の周りに位置する一以上の薄肉部8dを設けてなる。
【選択図】図4
Description
従ってここでは、リブ、扇形状部分等は、両面に形成することもできる。
そして、このような緩衝弾性板8の厚み等は、所要の緩衝機能の発揮との関連の下で、適宜に選択することができる。
ここでは緩衝弾性板8の平面外輪郭形状を、円形の、直径方向に対抗する両側部が直線状に切除されたほぼ長円形状とするとともに、エンジンマウント7の内筒7aに嵌まり合う中央貫通穴8aの周りで、車体側の取付ブラケット5と対向することになる一方側の表面に、その穴8aの中心Oから放射方向に延びる複数本、図では八本の、所要の横断面形状、たとえば、かまぼこ形断面形状の突条からなるリブ8bを、周方向に等間隔に形成し、そして、エンジンマウント7の内筒7a側への振動伝達経路として機能するそれらのリブ8bの各々の、前記貫通穴8aの周りのボス部8cへの隣接部分に、穴中心Oの周りに位置して、リブ8bの高さを減じる薄肉部8dを設けることで、所要の構成をもつ緩衝弾性板8とする。
なお、図に示すところでは、全てのリブ8bに薄肉部8dを設けることとしているも、緩衝弾性板8に生じた振動の、内筒7a側への伝達経路を明確に特定できる場合には、一本のリブ8bだけに、または、二、三本のリブ8bもしくは、半数のリブ8bだけに薄肉部8dを設けることも可能である。
なお、薄肉部8dは、ボス部8cに隣接させて設けることは必須ではなく、リブ8bの延在途中に設けることも可能である。
そしてまた、薄肉部8dは、リブ8bの延在方向の複数個所、いいかえれば、穴中心Oに対して、半径方向の複数個所に、一部もしくは全体にわたって重複させて、または、全く重複させることなく設けることもできる。
なお、図6(a)〜(d)に示す場合において、弧状薄肉部8e,8gは、二条以上の複数条形成することも可能であり、また、一条もしくは複数条の薄肉部を、図に示すところとは反対側の表面に、または双方の表面に形成することも可能である。
なお、この図に示すところにおいて、突条8hを、穴中心Oの周りにエンドレスに連続して延びる、弧状の、または、折れ曲がり形態の突条とすることもでき、また、突条を、穴中心Oに対し、半径方向の複数個所で、一部もしくは全体にわたって半径方向に重複する、または、全く重複しない複数本の突条とすることもできる。
2 エンジン
3 車体
4 マウント装置
5 車体側取付ブラケット
6 エンジン側取付ブラケット
6a 筒状部分
7 エンジンマウント
7a 内筒
7b 外筒
7c 弾性部材
8 緩衝弾性板
8a 中央貫通穴
8b リブ
8c ボス部
8d,8e,8g 薄肉部
8f 貫通穴
8h,8i 突条
O 穴中心
Claims (6)
- 車体およびエンジンのそれぞれに連結される、ブッシュタイプエンジンマウントの内筒上に配設されて、車体側の取付ブラケットと、エンジン側の取付ブラケットとの衝接衝撃を緩和する緩衝弾性板であって、
緩衝弾性板の、エンジンマウントの外筒および、この外筒を囲繞する取付ブラケットの少なくとも一方との接触によってその弾性板に発生する振動の、エンジンマウントの内筒側への伝達経路に、内筒の中心軸線の周りに位置する一以上の薄肉部を設けてなる緩衝弾性板。 - 緩衝弾性板を、少なくとも片面に、内筒側から放射方向に延びる複数本のリブ、または、内筒側から放射方向に延びる複数本の条溝により区画される複数の扇形状部分を有するものとし、一本以上のリブ、または、一以上の扇形状部分に、突出高さもしくは厚みを減じる薄肉部を設けてなる請求項1に記載の緩衝弾性板。
- 緩衝弾性板を、全体にわたって均一な厚みを有するものとするとともに、内筒の中心軸線の周りに位置する一以上の、または、内筒の周方向にエンドレスに連続する薄肉部を設けてなる請求項1に記載の緩衝弾性板。
- 内筒の中心軸線に対し、半径方向の複数個所に薄肉部を設けてなる請求項1〜3のいずれかに記載の緩衝弾性板。
- 緩衝弾性板を、内筒の中心軸線の周りに、所定の角度範囲にわたって延びる一本以上の、または、その中心軸線の周りにエンドレスに連続して延びる突条を少なくとも片面に有するものとしてなる請求項1に記載の緩衝弾性板。
- 内筒の中心軸線に対し、半径方向の複数個所に突条を設けてなる請求項5に記載の緩衝弾性板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136256A JP5436054B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 緩衝弾性板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136256A JP5436054B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 緩衝弾性板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010281410A true JP2010281410A (ja) | 2010-12-16 |
JP5436054B2 JP5436054B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=43538322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009136256A Expired - Fee Related JP5436054B2 (ja) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | 緩衝弾性板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5436054B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013170629A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Suzuki Motor Corp | 防振装置 |
JP2013170628A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Suzuki Motor Corp | 防振装置 |
JP2013170627A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Suzuki Motor Corp | 防振装置 |
CN109302982A (zh) * | 2018-12-20 | 2019-02-05 | 甘肃农垦良种有限责任公司 | 一种玉米辅助授粉装置 |
JP2020034126A (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Toyo Tire株式会社 | ストッパ及び防振ユニット |
JP2020180690A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置用ストッパー |
JP2020197300A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-10 | Toyo Tire株式会社 | 防振装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6043742U (ja) * | 1983-09-02 | 1985-03-27 | 本田技研工業株式会社 | ラバ−マウント装置 |
JPS6216841U (ja) * | 1985-07-16 | 1987-01-31 | ||
JP2006046588A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | 防振ブッシュ用ストッパ部材 |
-
2009
- 2009-06-05 JP JP2009136256A patent/JP5436054B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6043742U (ja) * | 1983-09-02 | 1985-03-27 | 本田技研工業株式会社 | ラバ−マウント装置 |
JPS6216841U (ja) * | 1985-07-16 | 1987-01-31 | ||
JP2006046588A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | 防振ブッシュ用ストッパ部材 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013170629A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Suzuki Motor Corp | 防振装置 |
JP2013170628A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Suzuki Motor Corp | 防振装置 |
JP2013170627A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Suzuki Motor Corp | 防振装置 |
JP2020034126A (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Toyo Tire株式会社 | ストッパ及び防振ユニット |
JP7154067B2 (ja) | 2018-08-31 | 2022-10-17 | Toyo Tire株式会社 | ストッパ及び防振ユニット |
CN109302982A (zh) * | 2018-12-20 | 2019-02-05 | 甘肃农垦良种有限责任公司 | 一种玉米辅助授粉装置 |
JP2020180690A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置用ストッパー |
JP7219150B2 (ja) | 2019-04-26 | 2023-02-07 | 株式会社プロスパイラ | 防振装置取付構造 |
JP2020197300A (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-10 | Toyo Tire株式会社 | 防振装置 |
JP7386638B2 (ja) | 2019-05-28 | 2023-11-27 | Toyo Tire株式会社 | 防振装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5436054B2 (ja) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5436054B2 (ja) | 緩衝弾性板 | |
JP2020034126A (ja) | ストッパ及び防振ユニット | |
KR20080055148A (ko) | 변속기용 마운트 유닛 | |
JP6860407B2 (ja) | ストッパ | |
JP2010281409A (ja) | 緩衝弾性板 | |
JP4699414B2 (ja) | 防振装置 | |
JP5918601B2 (ja) | 防振ブッシュ | |
KR20090057723A (ko) | 차량의 다이나믹 댐퍼 | |
JP5693386B2 (ja) | 防振装置 | |
JPH02261916A (ja) | コントロールケーブルの支持構造 | |
KR20210023016A (ko) | 내구력 및 진동 흡수성능을 향상시킨 방진고무 | |
KR100802773B1 (ko) | 차량의 엔진 마운팅 장치 | |
JP2007064353A (ja) | 揺動型制振装置 | |
KR100993974B1 (ko) | 차량 변속기용 마운트 장치 | |
JP5137523B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2011052702A (ja) | ダストカバー | |
KR100457020B1 (ko) | 횡치 엔진 지지구조 | |
KR20120061675A (ko) | 자동차의 트랜스밋션 마운팅 구조 | |
JP2000065138A (ja) | 吊下支持装置 | |
JPH0213695Y2 (ja) | ||
KR100457019B1 (ko) | 엔진 지지구조 | |
JP6515948B2 (ja) | パワートレインのマウント装置 | |
KR100805473B1 (ko) | 엔진 진동 흡수 구조 | |
JP2012140994A (ja) | エンジンマウントのストッパ構造 | |
WO2023248672A1 (ja) | キャブマウント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5436054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |