JP2010280741A - 糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法 - Google Patents
糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010280741A JP2010280741A JP2009132626A JP2009132626A JP2010280741A JP 2010280741 A JP2010280741 A JP 2010280741A JP 2009132626 A JP2009132626 A JP 2009132626A JP 2009132626 A JP2009132626 A JP 2009132626A JP 2010280741 A JP2010280741 A JP 2010280741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- organopolysiloxane
- integer
- represented
- following formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims abstract description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- -1 amine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims abstract description 7
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims abstract description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 16
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 12
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000006577 C1-C6 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 4
- 125000000923 (C1-C30) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 claims description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 claims description 2
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 abstract 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 6
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 5
- WUMMIJWEUDHZCL-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enyloxolane-2,5-dione Chemical compound C=CCC1CC(=O)OC1=O WUMMIJWEUDHZCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DSVRVHYFPPQFTI-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl)-methyl-trimethylsilyloxysilane;platinum Chemical compound [Pt].C[Si](C)(C)O[Si](C)(C=C)C=C DSVRVHYFPPQFTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 0 C*C(C(*)C(N*)=O)C(O)=O Chemical compound C*C(C(*)C(N*)=O)C(O)=O 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical group [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- CBOJBBMQJBVCMW-BTVCFUMJSA-N (2r,3r,4s,5r)-2-amino-3,4,5,6-tetrahydroxyhexanal;hydrochloride Chemical compound Cl.O=C[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO CBOJBBMQJBVCMW-BTVCFUMJSA-N 0.000 description 1
- WCWOEQFAYSXBRK-VFUOTHLCSA-N (2r,3r,4s,5s,6r)-2-amino-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound N[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WCWOEQFAYSXBRK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 125000006732 (C1-C15) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical group OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 2-amino-2-deoxy-D-galactopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-CBPJZXOFSA-N 2-amino-2-deoxy-D-mannopyranose Chemical compound N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-CBPJZXOFSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-QZABAPFNSA-N beta-D-glucosamine Chemical compound N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-QZABAPFNSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical group 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 1
- 229960001911 glucosamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 description 1
Landscapes
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
【課題】
酸無水物変性オルガノポリシロキサンと一級又は二級のアミノ基を有する糖アミンとの反応でアミド結合を介して糖類とオルガノポリシロキサンが結合した、新規のオルガノポリシロキサンを提供し、さらに水を含有する極性溶剤中で前記の反応を行うことにより、糖類に対するオルガノポリシロキサンの導入率を高められる製造方法を提供する。
【解決手段】
一級、又は二級のアミノ基を有する糖アミン化合物と酸無水物変性オルガノポリシロキサンとの酸無水物開環反応によって、アミド結合を介して糖残基とオルガノポリシロキサンが結合していることを特徴とする糖残基を含有するオルガノポリシロキサン。
【選択図】なし
酸無水物変性オルガノポリシロキサンと一級又は二級のアミノ基を有する糖アミンとの反応でアミド結合を介して糖類とオルガノポリシロキサンが結合した、新規のオルガノポリシロキサンを提供し、さらに水を含有する極性溶剤中で前記の反応を行うことにより、糖類に対するオルガノポリシロキサンの導入率を高められる製造方法を提供する。
【解決手段】
一級、又は二級のアミノ基を有する糖アミン化合物と酸無水物変性オルガノポリシロキサンとの酸無水物開環反応によって、アミド結合を介して糖残基とオルガノポリシロキサンが結合していることを特徴とする糖残基を含有するオルガノポリシロキサン。
【選択図】なし
Description
本発明は糖残基を有するオルガノポリシロキサン及びその製造方法に関し、詳細には、酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンとアミノ糖化合物を反応させて、糖残基がアミド結合を介してオルガノポリシロキサンに結合されたオルガノポリシロキサンを製造する方法に関する。
糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法としては、1)一級アミノ基を有するオルガノポリシロキサンとアルドン酸またはウロン酸の脱水環化したラクトン化合物を開環反応させる方法(特許文献1)、2)イソシアネート基含有シロキサンとプルランの水酸基を反応させる方法(特許文献2)、3)エポキシ官能性シロキサンとアミノ官能性糖誘導体を反応させる方法(特許文献3)、4)無水カルボン酸基を有するオルガノポリシロキサンと多糖類を非プロトン性有機溶媒の存在下で反応させてハーフエステルを形成する方法(特許文献4)が知られている。
上記1)の方法は、ラクトン化合物を開環させるので、環状の糖残基を結合させることができない。2)〜4)の方法によれば、環状の糖残基を結合させることができる。しかしながら、2)、3)に関しては、未反応イソシアネート基又はエポキシ基が、化粧料等の人体に適用する用途等で問題となる。上記4)の方法によれば、カルボキシル基と糖残基との双方をオルガノポリシロキサンに導入することができる。カルボキシル基は、乳化剤、表面処理等に有用であることから、種々の酸無水物変性オルガノポリシロキサンが提案されている(特許文献5、6、7)。しかし、4)の方法ではエステルへの置換度が10−2〜10−3オーダーと非常に低い。
本発明は、酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンを用いて、より高い収率で糖残基を有するオルガノポリシロキサンを得ることができる方法及び該方法により得られるオルガノポリシロキサンを提供する。
即ち、本発明は、下記方法である。
一級又は二級のアミノ基を有するアミノ糖化合物と、酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンを反応させてアミド結合を形成する工程を含む、糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法。
また、本発明は、下記式(4)で表される、糖残基を有するオルガノポリシロキサンである。
一級又は二級のアミノ基を有するアミノ糖化合物と、酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンを反応させてアミド結合を形成する工程を含む、糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法。
また、本発明は、下記式(4)で表される、糖残基を有するオルガノポリシロキサンである。
[式(4)において、Rは、互いに独立に、水素原子、C1−30アルキル基、C1−30フロロアルキル基、C6−30アリール基、及びC6−30アラルキル基から選択される基であり、
R10は下記式(5)で表される基、又は下記式(6)で表される基であり、
Aは下記式(7)で表される基であり、
上記本発明の方法は、酸無水物とアミノ基の反応を利用しているので、糖残基を有するオルガノポリシロキサンを高収率で得ることができる。得られるオルガノポリシロキサンは、カルボキシル基と糖残基を有し、化粧料、粉体表面処理、繊維処理、塗料等に有用である。
本発明の方法で使用される、アミノ糖化合物は、単糖、オリゴ糖、または多糖のアルコール性水酸基が一級または二級のアミノ基で置換された誘導体である。例えば、グルコサミン、グルコピラノシルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン、イソマルタミン、ガラクトサミン、マンノサミン、オリゴキトサン、及びキトサンが挙げられる。また、これらの塩、例えばグルコサミン塩酸塩、に強塩基を反応させてアミノ糖化合物を遊離させた後に、そのまま続けて、即ち、アミノ糖化合物を単離することなく、酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンと反応させてもよい。
酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンは、直鎖状、分岐状、環状の何れでもよい。直鎖状及び分岐状のオルガノポリシロキサンとしては、下記式(1)で表されるものが例示される。
式(1)において、Rは、互いに独立に、水素原子、C1−30アルキル基、C1−30フロロアルキル基、C6−30アリール基、及びC6−30アラルキル基から選択される基である。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ステアリル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基、トリフロロプロピル基、ヘプタデカフロロデシル基等のフロロアルキル基を挙げることができる。これらのうち、炭素数1〜15のアルキル基及びフェニル基が好ましく、より好ましくはメチル基である。
R1は下記式(2)で表される酸無水物基を含む基である。
式(1)において、Aは下記式(3)で表される基である。
式(1)及び(3)において、a、b及びcは、互いに独立に、0〜3の整数である。eは0〜20、好ましくは1〜5、の整数であり、fは0〜2000、好ましくは10〜100、の整数であり、gは0〜10、好ましくは0〜3、の整数であり、hは0〜10、好ましくは0〜3、の整数である。iは0〜20、好ましくは0〜3、の整数であり、jは0〜500、好ましくは1〜100、の整数である。但し、1≦a+b+c+e+iであり、反応性の点で、好ましくは、1≦a+b+e≦5、c=0、i=0である。
該酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンは、下記式(20)で表される低分子量の分岐オルガノポリシロキサンであってもよい。
該酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンは、環状オルガノポリシロキサンであってもよく、例えば下記式(30)で表されるものを使用することができる。
式(30)において、R1、R、Aについては上記のとおりである。kは1〜20、好ましくは1〜5、の整数であり、mは0〜100、好ましくは1〜10、の整数であり、nは0〜10、好ましくは0〜3、の整数であり、2≦k+m+n≦130である。これらのオルガノポリシロキサンのうち、式(1)で表されるオルガノポリシロキサンが好適に使用される。
酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンとアミノ糖化合物を反応させてアミド結合を形成する工程は、水と有機溶剤を含む溶媒中で行う。水は、精製水、蒸留水及びイオン交換水等を用いることができる。該溶媒中の水の含有量は1〜70質量%であり、好ましくは20〜50質量%である。なお、該溶媒は、アミノ糖化合物が塩になっている場合に、アミノ糖化合物を遊離させるために用いた塩基を含んでいてよい。
有機溶剤としては水溶性であるものが好ましく、より好ましくは任意の濃度で水に溶解するものが使用される。該溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶剤、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド及びN−メチル−2−ピロリドン等のアミド系溶剤、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶剤、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロピルアルコール等のアルコール系溶剤が挙げられ、これらの混合物であってもよい。
酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンとアミノ糖化合物との反応は、穏やかな条件で行う。即ち、高温下では酸無水物変性オルガノポリシロキサンと、水または有機溶剤、例えばアルコール、との反応による副生成物が多くなるので、温度20〜80℃が好ましく、より好ましくは、25〜40℃である。反応時間は特に限定されないが、2〜20時間が好ましく、より好ましくは2〜10時間である。
上記反応により、例えば下記式(4)で表されるオルガノポリシロキサンが得られる。
上記本発明の糖残基を含有するオルガノポリシロキサンは、水系の組成物、例えば化粧料、粉体表面処理、繊維処理、塗料等の用途に使用することができる。
以下に、本発明を実施例によってさらに詳述するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
実施例1
反応器に下記式(9)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン384質量部、
反応器に下記式(9)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン384質量部、
及び、トルエン30質量部を入れ、ジビニルテトラメチルジシロキサン白金錯体(白金0.5 質量%)のトルエン溶液0.2質量部を加えた後、110℃で2時間反応させた。反応混合物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記式(11)で表され、無色の液体であるオルガノポリシロキサンを収率94%で得た。
反応器にD−グルコサミン塩酸塩50質量部を入れ、5%水酸化ナトリウム水溶液180質量部を添加し、D−グルコサミンを遊離させた。この反応混合物にアセトン500質量部、上記式(11)で表される酸無水物変性オルガノポリシロキサン124質量部を加え、室温で8時間反応させた。溶剤を減圧下で除去し、水で数回洗浄後、減圧乾燥した結果、85%収率で淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をIRにより分析したところ、酸無水物由来の1867cm−1、1790cm−1のピークが消失し、1712cm−1、1649cm−1に新たなピークが観察され、式(12)、又は(13)に示されるアミド結合が生成されていることが確認された。また、1H−NMRを測定した結果、目的の糖残基を含有するオルガノポリシロキサンが得られていることが確認された。
実施例2
反応器に下記式(14)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン256質量部、
反応器に下記式(14)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン256質量部、
上記式(10)で表される無水アリルコハク酸220質量部、及び、トルエン40質量部を入れ、ジビニルテトラメチルジシロキサン白金錯体(白金0.5 質量%)のトルエン溶液0.2質量部を加えた後、110℃で4時間反応させた。反応混合物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記式(15)で表され、無色の液体であるオルガノポリシロキサンを収率88%で得た。
反応器にキトサン20質量部を入れ、精製水150質量部、テトラヒドロフラン350質量部、上記式(15)で表される酸無水物変性オルガノポリシロキサン100質量部を加え、40℃で5時間反応させた。得られた反応混合物を濾過し、テトラヒドロフラン、精製水でよく洗浄した後、減圧乾燥した結果、42質量部の淡黄色粉体を得た。この淡黄色固体をIRにより分析したところ、酸無水物由来の1867cm−1、1790cm−1のピークが消失し、1712cm−1、1650cm−1に新たなピークが生成していたことから、上記式(12)、又は(13)に示されるアミド結合によってオルガノポリシロキサンと糖残基が結合しているのが確認され、さらに、原子吸光法分析の結果、この固体のケイ素含有量は13%であった。
実施例3
反応器に下記式(16)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン228質量部、
反応器に下記式(16)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン228質量部、
上記式(10)で表される無水アリルコハク酸30質量部、及び、トルエン50質量部を入れ、ジビニルテトラメチルジシロキサン白金錯体(白金0.5 質量%)のトルエン溶液0.2質量部を加えた後、110℃で2時間反応させた。反応混合物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記式(17)で表され、無色の液体であるオルガノポリシロキサンを収率94%で得た。
反応器にN−メチルグルカミン80質量部を入れ、精製水200質量部、イソプロパノール800質量部、上記式(17)で表される酸無水物変性オルガノポリシロキサン1140質量部を加え、室温で8時間反応させた。溶剤を減圧下で除去し、水で数回洗浄後、減圧乾燥した結果、95%収率で白色固体を得た。この淡黄色固体をIRにより分析したところ、酸無水物由来の1867cm−1、1790cm−1のピークが消失し、1712cm−1、1649cm−1に新たなピークが観察され、上記式(12)、又は(13)に示されるアミド結合が生成されていることが確認された。また、1H−NMRを測定した結果、目的の糖残基を含有するオルガノポリシロキサンが得られていることが確認された。
実施例4
反応器に下記式(18)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン300質量部、
反応器に下記式(18)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン300質量部、
及び、トルエン100質量部を入れ、ジビニルテトラメチルジシロキサン白金錯体(白金0.5 質量%)のトルエン溶液0.2質量部を加えた後、110℃で3時間反応させた。反応混合物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記式(20)で表され、無色の液体であるオルガノポリシロキサンを収率92%で得た。
反応器にN−メチルグルカミン20質量部を入れ、精製水50質量部、テトラヒドロフラン400質量部、上記式(20)で表される酸無水物変性オルガノポリシロキサン640質量部を加え、40℃で8時間反応させた。溶剤を減圧下で除去し、水で数回洗浄後、減圧乾燥した結果、96%収率で白色固体を得た。この白色固体をIRにより分析したところ、酸無水物由来の1867cm−1、1790cm−1のピークが消失し、1712cm−1、1649cm−1に新たなピークが観察され、上記式(12)、又は(13)に示されるアミド結合が生成されていることが確認された。また、1H−NMRを測定した結果、目的の糖残基を含有するオルガノポリシロキサンが得られていることが確認された。
実施例5
反応器に下記式(21)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン250質量部、
反応器に下記式(21)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン250質量部、
上記式(10)で表される無水アリルコハク酸80質量部、及び、トルエン100質量部を入れ、ジビニルテトラメチルジシロキサン白金錯体(白金0.5 質量%)のトルエン溶液0.2質量部を加えた後、110℃で4時間反応させた。反応混合物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記式(22)で表され、無色の液体であるオルガノポリシロキサンを収率92%で得た。
反応器にD−グルコサミン塩酸塩50質量部を入れ、5%水酸化ナトリウム水溶液368質量部を添加し、中和を完了した。この反応混合物に1,4−ジオキサン1000質量部、上記式(22)で表される酸無水物変性オルガノポリシロキサン1145質量部を加え、室温で5時間反応させた。溶剤を減圧下で除去し、水で数回洗浄後、減圧乾燥した結果、96%収率で淡黄色固体を得た。この淡黄色固体をIRにより分析したところ、酸無水物由来の1867cm−1、1790cm−1のピークが消失し、1712cm−1、1649cm−1に新たなピークが観察され、上記式(12)、又は(13)に示されるアミド結合が生成されていることが確認された。また、1H−NMRを測定した結果、目的の糖残基を含有するオルガノポリシロキサンが得られていることが確認された。
比較例1
反応器にキトサン20質量部、N,N−ジメチルアセトアミド350質量部、実施例2で合成した下記式(15)で表される酸無水物変性オルガノポリシロキサン100質量部を加え、40℃で5時間反応させた。得られた反応混合物を濾過し、N,N−ジメチルアセトアミド、及び精製水でよく洗浄した後、減圧乾燥した結果、19.5gの淡黄色粉体を得た。この淡黄色固体をIRにより分析したところ、1712cm−1、1650cm−1にピークが生成しておらず、アミド結合の生成は確認できなかった。
反応器にキトサン20質量部、N,N−ジメチルアセトアミド350質量部、実施例2で合成した下記式(15)で表される酸無水物変性オルガノポリシロキサン100質量部を加え、40℃で5時間反応させた。得られた反応混合物を濾過し、N,N−ジメチルアセトアミド、及び精製水でよく洗浄した後、減圧乾燥した結果、19.5gの淡黄色粉体を得た。この淡黄色固体をIRにより分析したところ、1712cm−1、1650cm−1にピークが生成しておらず、アミド結合の生成は確認できなかった。
比較例2
反応器にヒドロキシエチルセルロース50質量部、ジメチルスルホキシド350質量部、実施例1で合成した式(11)で表されるオルガノポリシロキサン80質量部を加え、40℃で5時間反応させた。得られた反応混合物から、減圧下で溶剤を除去しテトラヒドロフランで洗浄した後、減圧乾燥した結果、49.8重量部の褐色粉体を得た。この褐色粉体は原子吸光法分析の結果、ケイ素の含有量は0.6質量%であり、収率が低かった。
反応器にヒドロキシエチルセルロース50質量部、ジメチルスルホキシド350質量部、実施例1で合成した式(11)で表されるオルガノポリシロキサン80質量部を加え、40℃で5時間反応させた。得られた反応混合物から、減圧下で溶剤を除去しテトラヒドロフランで洗浄した後、減圧乾燥した結果、49.8重量部の褐色粉体を得た。この褐色粉体は原子吸光法分析の結果、ケイ素の含有量は0.6質量%であり、収率が低かった。
本発明の方法は、糖残基を有するオルガノポリシロキサンを高い収率で得るのに有用である。また、本発明の糖残基を有するオルガノポリシロキサンは、化粧料、粉体表面処理、繊維処理、塗料等へ応用することができる。
Claims (9)
- 一級又は二級のアミノ基を有するアミノ糖化合物と、酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンを反応させてアミド結合を形成する工程を含む、糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法。
- 前記アミド結合を形成する工程が、水と有機溶剤を含む溶媒中で行われる、請求項1に係る方法。
- 前記有機溶剤が水溶性である、請求項2に係る方法。
- 前記アミド結合を形成する工程が、25〜40℃の温度で行われる、請求項1〜3のいずれか1項に係る方法。
- 前記アミド結合を形成する工程の前に、アミノ糖化合物の塩と強塩基を反応させて前記アミノ糖化合物を遊離させる工程をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に係る方法。
- 前記酸無水物基を有するオルガノポリシロキサンが、下記式(1)で表される、請求項1〜5のいずれか1項に係る方法。
[式(1)において、Rは、互いに独立に、水素原子、C1−30アルキル基、C1−30フロロアルキル基、C6−30アリール基、及びC6−30アラルキル基から選択される基であり、
R1は下記式(2)で表される基であり、
(式(2)において、R2はC2−202価炭化水素基であり、R3は水素原子、C1−6アルキル基、C1−6ヒドロキシアルキル基、及びC1−6カルボキシアルキル基から選択される基である)
Aは下記式(3)で表される基であり、
(式(3)において、R及びR1は上記のとおりであり、Qは酸素原子又はC1−5アルキレン基である)
a、b及びcは、互いに独立に、0〜3の整数であり、
eは0〜20の整数であり、
fは0〜2000の整数であり、
gは0〜10の整数であり、
hは0〜10の整数であり、
iは0〜20の整数であり、
jは0〜500の整数であり、但し、1≦a+b+c+e+iである] - 前記アミノ糖化合物が、単糖、オリゴ糖、または多糖のアミノ誘導体である請求項1〜6のいずれか1項に係る方法。
- 下記式(4)で表される、糖残基を有するオルガノポリシロキサン。
[式(4)において、Rは、互いに独立に、水素原子、C1−30アルキル基、C1−30フロロアルキル基、C6−30アリール基、及びC6−30アラルキル基から選択される基であり、
R10は下記式(5)で表される基、又は下記式(6)で表される基であり、
(式(5)及び(6)において、R2はC2−202価炭化水素基であり、R3は水素原子、C1−6アルキル基、C1−6ヒドロキシアルキル基、及びC1−6カルボキシアルキル基から選択される基であり、R11は糖残基であり、R12は水素原子又はC1−6アルキル基である)
Aは下記式(7)で表される基であり、
(式(7)において、R及びR10は上記のとおりであり、Qは酸素原子又はC1−5アルキレン基である)
a、b及びcは、互いに独立に、0〜3の整数であり、
eは0〜20の整数であり、
fは0〜2000の整数であり、
gは0〜10の整数であり、
hは0〜10の整数であり、
iは0〜20の整数であり、
jは0〜500の整数であり、但し、1≦a+b+c+e+iである]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132626A JP2010280741A (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132626A JP2010280741A (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010280741A true JP2010280741A (ja) | 2010-12-16 |
Family
ID=43537782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009132626A Pending JP2010280741A (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010280741A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014054686A1 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-10 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 新規な共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる粉体処理剤および粉体組成物 |
JP2016538411A (ja) * | 2013-10-31 | 2016-12-08 | ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation | 架橋組成物及びその生成方法 |
JP2016540101A (ja) * | 2013-10-31 | 2016-12-22 | ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation | 架橋組成物及びその形成方法 |
US10092780B2 (en) | 2013-10-31 | 2018-10-09 | Dow Silicones Corporation | Cosmetic composition comprising a carboxy-functional elastomer |
CN114729062A (zh) * | 2019-11-19 | 2022-07-08 | 美国陶氏有机硅公司 | 制备硅聚糖的方法 |
-
2009
- 2009-06-02 JP JP2009132626A patent/JP2010280741A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014054686A1 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-10 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 新規な共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる粉体処理剤および粉体組成物 |
JP2014070220A (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-21 | Dow Corning Toray Co Ltd | 新規な共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる粉体処理剤および粉体組成物 |
US9441009B2 (en) | 2012-10-02 | 2016-09-13 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Co-modified organopolysiloxane, and powder treatment agent and powder composition comprising the same |
JP2016538411A (ja) * | 2013-10-31 | 2016-12-08 | ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation | 架橋組成物及びその生成方法 |
JP2016540101A (ja) * | 2013-10-31 | 2016-12-22 | ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation | 架橋組成物及びその形成方法 |
US10092780B2 (en) | 2013-10-31 | 2018-10-09 | Dow Silicones Corporation | Cosmetic composition comprising a carboxy-functional elastomer |
CN114729062A (zh) * | 2019-11-19 | 2022-07-08 | 美国陶氏有机硅公司 | 制备硅聚糖的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4751570B2 (ja) | オルガノポリシロキサン変性多糖類およびその製造方法 | |
JP2010280741A (ja) | 糖残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法 | |
JPS6268820A (ja) | 糖残基を含有するオルガノポリシロキサンの製造法 | |
JP2005507016A (ja) | 珪素を基材とする第四アンモニウム官能組成物及びこの組成物の製造方法 | |
JP5018065B2 (ja) | ポリシロキサン化合物とその製造方法 | |
KR101553548B1 (ko) | 대칭 하이퍼브렌치형 실리콘변성 중합성 화합물, 및 그 모듈화한 제조방법 | |
US5447997A (en) | Silicone polyether carboxylic acids | |
EP1689388A1 (en) | Association of antimicrobial compounds with surfaces and polymers | |
JP2013540841A5 (ja) | ||
US20110065863A1 (en) | Functionalized polysiloxanes, method of preparing same and uses thereof | |
CN102492146B (zh) | 一种含烷基和糖酰胺基的聚硅氧烷的制备方法 | |
JP6405812B2 (ja) | ホスホリルコリン基含有糖誘導体及びその製造方法 | |
KR100864269B1 (ko) | 우레탄기를 갖는 유기규소 화합물의 제조 방법 | |
KR101508248B1 (ko) | 완전 아실화된 아미노 작용성 유기폴리실록산 | |
JPH0739425B2 (ja) | アシルアミノシリコーン化合物の合成方法 | |
EP2343329B1 (en) | Amino acid group-modified organopolysiloxane and silane, amino acid group-containing compound, and production method thereof | |
AU2007305021B2 (en) | Hydrophilic silicones | |
EP1369449A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Polydiorganosiloxanen | |
JP2008179578A (ja) | 糖変性環状シリコーン誘導体 | |
JP5347303B2 (ja) | カーボネート化合物、中間体、その製造方法および用途 | |
JP5338646B2 (ja) | アミノ酸変性オルガノポリシロキサン及びその製造方法 | |
JP2015214497A (ja) | 新規多官能グリシド酸エステル化合物及びその製法ならびにそれを用いたポリマー | |
JP5463893B2 (ja) | アミノ酸変性シラン及びその製造方法 | |
KR20080087741A (ko) | 신규 실리콘 화합물 및 그 원료 및 신규 실리콘 화합물의제조방법 | |
JPH0532784A (ja) | シロキサン化合物及びその製造方法 |