JP2010277973A - 固体酸化物形燃料電池システム - Google Patents
固体酸化物形燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010277973A JP2010277973A JP2009132447A JP2009132447A JP2010277973A JP 2010277973 A JP2010277973 A JP 2010277973A JP 2009132447 A JP2009132447 A JP 2009132447A JP 2009132447 A JP2009132447 A JP 2009132447A JP 2010277973 A JP2010277973 A JP 2010277973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- fuel cell
- solid oxide
- oxide fuel
- recovery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
Abstract
【解決手段】 原燃料を水蒸気改質する改質器4と、改質燃料ガス及び酸化材の酸化及び還元によって発電を行う固体酸化物形燃料電池6と、酸化材を固体酸化物形燃料電池6に送給する送風装置8と、原燃料の供給量を制御する流量制御弁34と、流量制御弁34及び送風装置8の動作を制御するための制御手段と、排気ガス中の水蒸気を凝縮する凝縮回収手段50と、凝縮回収手段50により凝縮された水を貯めるための水回収タンク51と、水回収タンク51内の水を改質器4に送給するための水送給手段52と、を備えた固体酸化物形燃料電池システム。水回収タンク51の水の水位が低水位レベルまで低下すると、制御手段は、通常運転モードの運転から水回収運転モードの運転に切り換える。
【選択図】 図1
Description
通常の運転状態で運転する通常運転モードの運転と前記通常運転モードよりも水蒸気の回収が多い運転状態で運転する水回収モードの運転とが選択できるように構成され、前記水回収タンクの水の水位が低水位まで低下すると、前記制御手段は、前記通常運転モードの運転から前記水回収運転モードの運転に切り換えることを特徴とする。
前記水回収運転モードの運転において、前記貯湯タンクにおける蓄熱状態が所定蓄熱状態以上であるときには、前記制御手段は前記循環ポンプ及び前記放熱手段を作動させて前記循環流路を通して流れる循環水の熱を放熱し、また前記固体酸化物形燃料電池が劣化状態にあるときには、前記制御手段は、前記流量制御手段を制御して前記改質器に送給される原燃料の供給量を少なくして前記固体酸化物形燃料電池の発電出力を低下させることを特徴とする。
前記水回収運転モードの運転において、前記貯湯タンクにおける蓄熱状態が所定蓄熱状態以上であるときには、前記制御手段は前記循環ポンプを作動させるとともに前記排水弁を開状態にして前記貯湯タンクからの循環水を前記循環流路及び前記排水流路を通して外部に排水し、また前記固体酸化物形燃料電池が劣化状態にあるときには、前記制御手段は、前記流量制御手段を制御して前記改質器に送給される原燃料の供給量を少なくして前記固体酸化物形燃料電池の発電出力を低下させることを特徴とする。
前記凝縮回収手段は、前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスとの間で熱交換して排気ガスに含まれた水蒸気を凝縮するための熱交換器と、前記熱交換器にて凝縮された水を貯めるための水回収タンクと、前記熱交換器と前記水回収タンクとを接続する回収流路とを含み、前記回収流路に第1オーバーフロー手段が設けられ、前記水回収タンクに第2オーバーフロー手段が設けられ、前記熱交換器、前記水回収タンクの前記第2オーバーフロー手段及び前記回収流路の前記第1オーバーフロー手段が、高い位置から低い位置にこの順に配置されていることを特徴とする。
前記凝縮回収手段は、前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスとの間で熱交換して排気ガスに含まれた水蒸気を凝縮するための熱交換器と、前記熱交換器にて凝縮された水に含まれた不純物を除去するための不純物除去手段と、前記不純物除去手段にて不純物が除去された水を貯めるための水回収タンクと、を含み、
前記不純物除去手段は、イオン交換により不純物を除去するアニオン交換樹脂を含み、前記アニオン交換樹脂は、短時間で炭酸破過して前記熱交換器からの水を酸性状態に保つことを特徴とする。
4 改質器
6 固体酸化物形燃料電池
8 送風装置
50,50A 凝縮回収手段
51,51A 水回収タンク
52 水送給手段
54 熱交換器
56,56A 不純物除去手段
60 貯湯システム
64 貯湯タンク
82,84 オーバーフロー手段
90 水位検知手段
100,100A 制御手段
104 モード切換手段
106 運転判定手段
124 補給流路
Claims (8)
- 原燃料を水蒸気改質するための改質器と、前記改質器にて改質された改質燃料ガス及び酸化材の酸化及び還元によって発電を行う固体酸化物形燃料電池と、酸化材を前記固体酸化物形燃料電池に送給するための送風装置と、前記改質器に送給される原燃料の供給量を制御するための流量制御弁と、前記流量制御弁及び前記送風装置の動作を制御するための制御手段と、前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスに含まれる水蒸気を凝縮して回収するための凝縮回収手段と、前記凝縮回収手段により回収された水を貯めるための水回収タンクと、前記水回収タンクに回収された水を前記改質器に送給するための水送給手段と、を備え、
通常の運転状態で運転する通常運転モードの運転と前記通常運転モードよりも水蒸気の回収が多い運転状態で運転する水回収モードの運転とが選択できるように構成され、前記水回収タンクの水の水位が低水位まで低下すると、前記制御手段は、前記通常運転モードの運転から前記水回収運転モードの運転に切り換えることを特徴とする固体酸化物形燃料電池システム。 - 前記固体酸化物形燃料電池から発生する排気ガスの熱を蓄熱するための貯湯システムが更に設けられ、前記貯湯システムは、熱を温水として蓄熱する貯湯タンクと、前記貯湯タンクからの循環水と前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスとの間で熱交換する熱交換器と、前記貯湯タンクからの循環水を前記熱交換器を通して循環するための循環流路と、前記循環流路に配設された循環ポンプと、前記循環流路の前記熱交換器よりも上流側に配設された放熱手段と、を備えており、
前記水回収運転モードの運転において、前記貯湯タンクにおける蓄熱状態が所定蓄熱状態以上であるときには、前記制御手段は前記循環ポンプ及び前記放熱手段を作動させて前記循環流路を通して流れる循環水の熱を放熱し、また前記固体酸化物形燃料電池が劣化状態にあるときには、前記制御手段は、前記流量制御手段を制御して前記改質器に送給される原燃料の供給量を少なくして前記固体酸化物形燃料電池の発電出力を低下させることを特徴とする請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池システム。 - 前記固体酸化物形燃料電池から発生する排気ガスの熱を蓄熱するための貯湯システムが更に設けられ、前記貯湯システムは、熱を温水として蓄熱する貯湯タンクと、前記貯湯タンクからの循環水と前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスとの間で熱交換する熱交換器と、前記貯湯タンクからの循環水を前記熱交換器を通して循環するための循環流路と、前記循環流路に配設された循環ポンプと、前記循環流路に接続された排水流路と、前記排水流路に配設された排水弁とを備えており、
前記水回収運転モードの運転において、前記貯湯タンクにおける蓄熱状態が所定蓄熱状態以上であるときには、前記制御手段は前記循環ポンプを作動させるとともに前記排水弁を開状態にして前記貯湯タンクからの循環水を前記循環流路及び前記排水流路を通して外部に排水し、また前記固体酸化物形燃料電池が劣化状態にあるときには、前記制御手段は、前記流量制御手段を制御して前記改質器に送給される原燃料の供給量を少なくして前記固体酸化物形燃料電池の発電出力を低下させることを特徴とする請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池システム。 - 前記排水流路には、前記水回収タンクに水を補給するための補給流路が接続され、前記排水流路と前記補給流路との接続部に流路切換弁が配設され、前記流路切換弁は、前記貯湯タンクからの循環水を外部に排水する第1の切換状態にあるときには前記排水流路を連通し、また前記貯湯タンクからの循環水を前記水回収タンクに補給する第2の切換状態にあるときには前記排水流路と前記補給流路とを接続することを特徴とする請求項3に記載の固体酸化物形燃料電池システム。
- 前記循環流路には、前記水回収タンクに水を補給するための補給流路が設けられ、前記循環流路と前記補給流路との接続部に流路切換弁が配設され、前記流路切換弁は、前記貯湯タンクからの循環水を循環する第1の切換状態にあるときには前記循環流路を連通し、また前記貯湯タンクからの循環水を前記水回収タンクに補給する第2の切換状態にあるときには前記前記循環流路と前記補給流路とを接続することを特徴とする請求項2又は3に記載の固体酸化物形燃料電池システム。
- 原燃料を水蒸気改質するための改質器と、前記改質器にて改質された改質燃料ガス及び酸化材の酸化及び還元によって発電を行う固体酸化物形燃料電池と、酸化材を前記固体酸化物形燃料電池に送給するための送風装置と、前記改質器に送給される原燃料の供給量を制御するための流量制御弁と、前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスに含まれる水蒸気を凝縮して回収するための凝縮回収手段と、前記凝縮回収手段により回収された水を貯めるための水回収タンクと、前記水回収タンクに回収された水を前記改質器に送給するための水送給手段と、を備え、
前記凝縮回収手段は、前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスとの間で熱交換して排気ガスに含まれた水蒸気を凝縮するための熱交換器と、前記熱交換器にて凝縮された水を貯めるための水回収タンクと、前記熱交換器と前記水回収タンクとを接続する回収流路とを含み、前記回収流路に第1オーバーフロー手段が設けられ、前記水回収タンクに第2オーバーフロー手段が設けられ、前記熱交換器、前記水回収タンクの前記第2オーバーフロー手段及び前記回収流路の前記第1オーバーフロー手段が、高い位置から低い位置にこの順に配置されていることを特徴とする固体酸化物形燃料電池システム。 - 前記凝縮回収手段は、更に、前記熱交換器にて凝縮された水に含まれた不純物を除去するための不純物除去手段を含み、前記不純物除去手段が前記回収流路に配設され、前記不純物除去手段と前記水回収タンクを接続する前記回収流路の下流側部は、前記回収流路の前記第1オーバーフロー手段よりも低い位置に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の固体酸化物形燃料電池システム。
- 原燃料を水蒸気改質するための改質器と、前記改質器にて改質された改質燃料ガス及び酸化材の酸化及び還元によって発電を行う固体酸化物形燃料電池と、酸化材を前記固体酸化物形燃料電池に送給するための送風装置と、前記改質器に送給される原燃料の供給量を制御するための流量制御弁と、前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスに含まれる水蒸気を凝縮して回収するための凝縮回収手段と、前記凝縮回収手段により回収された水を貯めるための水回収タンクと、前記水回収タンクに回収された水を前記改質器に送給するための水送給手段と、を備え、
前記凝縮回収手段は、前記固体酸化物形燃料電池からの排気ガスとの間で熱交換して排気ガスに含まれた水蒸気を凝縮するための熱交換器と、前記熱交換器にて凝縮された水に含まれた不純物を除去するための不純物除去手段と、前記不純物除去手段にて不純物が除去された水を貯めるための水回収タンクと、を含み、
前記不純物除去手段は、イオン交換により不純物を除去するアニオン交換樹脂を含み、前記アニオン交換樹脂は、短時間で炭酸破過して前記熱交換器からの水を酸性状態に保つことを特徴とする固体酸化物形燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132447A JP5371554B2 (ja) | 2009-06-01 | 2009-06-01 | 固体酸化物形燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132447A JP5371554B2 (ja) | 2009-06-01 | 2009-06-01 | 固体酸化物形燃料電池システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013150266A Division JP5667252B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 固体酸化物形燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277973A true JP2010277973A (ja) | 2010-12-09 |
JP5371554B2 JP5371554B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=43424738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009132447A Active JP5371554B2 (ja) | 2009-06-01 | 2009-06-01 | 固体酸化物形燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5371554B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013012381A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Noritz Corp | 燃料電池コージェネレーションシステム |
JP2013073903A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Toto Ltd | 固体酸化物型燃料電池 |
JP2013222577A (ja) * | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Osaka Gas Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池システム |
JP2014186904A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池システム |
EP3024078A1 (en) | 2014-11-20 | 2016-05-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system |
JP2016103363A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
EP3070774A1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-09-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
EP3176861A1 (en) | 2015-12-03 | 2017-06-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system with recovery of water |
JP6186523B1 (ja) * | 2017-01-30 | 2017-08-23 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP2017157272A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池システム |
JP2017174608A (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP2018160429A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP2018170194A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JPWO2019188294A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-03-18 | 京セラ株式会社 | 燃料電池装置、制御装置および制御プログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN210245634U (zh) * | 2019-08-14 | 2020-04-03 | 潍柴动力股份有限公司 | Sofc水管理系统及新能源汽车 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000208160A (ja) * | 1999-01-18 | 2000-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システムおよび水回収方法 |
JP2002090009A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Toyota Industries Corp | 空調装置の室外機の霜取装置 |
JP2004111209A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Toyota Motor Corp | 燃料電池発電システム |
JP2005050639A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2005129252A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2006107893A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池発電システム |
JP2007218525A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Osaka Gas Co Ltd | 排熱利用システム |
JP2007273252A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Osaka Gas Co Ltd | 固体酸化物型燃料電池システム |
JP2008204860A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2008210763A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-09-11 | Kyocera Corp | 燃料電池装置 |
JP2008293996A (ja) * | 2004-05-19 | 2008-12-04 | Panasonic Corp | 燃料電池システム |
-
2009
- 2009-06-01 JP JP2009132447A patent/JP5371554B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000208160A (ja) * | 1999-01-18 | 2000-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システムおよび水回収方法 |
JP2002090009A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-27 | Toyota Industries Corp | 空調装置の室外機の霜取装置 |
JP2004111209A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Toyota Motor Corp | 燃料電池発電システム |
JP2005050639A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2005129252A (ja) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2008293996A (ja) * | 2004-05-19 | 2008-12-04 | Panasonic Corp | 燃料電池システム |
JP2006107893A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池発電システム |
JP2007218525A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Osaka Gas Co Ltd | 排熱利用システム |
JP2007273252A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Osaka Gas Co Ltd | 固体酸化物型燃料電池システム |
JP2008210763A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-09-11 | Kyocera Corp | 燃料電池装置 |
JP2008204860A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池システム |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013012381A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Noritz Corp | 燃料電池コージェネレーションシステム |
JP2013073903A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Toto Ltd | 固体酸化物型燃料電池 |
JP2013222577A (ja) * | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Osaka Gas Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池システム |
JP2014186904A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2016105393A (ja) * | 2014-11-20 | 2016-06-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
US10236521B2 (en) | 2014-11-20 | 2019-03-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system |
EP3024078A1 (en) | 2014-11-20 | 2016-05-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system |
JP2016103363A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
EP3070774A1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-09-21 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
JP2016177998A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池システム |
EP3176861A1 (en) | 2015-12-03 | 2017-06-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system with recovery of water |
US10305126B2 (en) | 2015-12-03 | 2019-05-28 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell system |
JP2017157272A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | アイシン精機株式会社 | 燃料電池システム |
JP2017174608A (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP6186523B1 (ja) * | 2017-01-30 | 2017-08-23 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP2018125072A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP2018160429A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP2018170194A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JPWO2019188294A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-03-18 | 京セラ株式会社 | 燃料電池装置、制御装置および制御プログラム |
JP7101758B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-07-15 | 京セラ株式会社 | 燃料電池装置、制御装置および制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5371554B2 (ja) | 2013-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5371554B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
EP2215679B1 (en) | Fuel cell system | |
JP2008251553A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5760749B2 (ja) | 燃料電池コージェネレーションシステム | |
JP2010238485A (ja) | 燃料電池発電装置、及び燃料電池発電装置の運転方法 | |
JP5142604B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP5101360B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池システム | |
JP5667252B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
JP5063189B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP2008300058A (ja) | 燃料電池装置 | |
JP4845899B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5529618B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP2013004295A (ja) | 燃料電池装置 | |
JP4087840B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008276948A (ja) | 燃料電池装置 | |
JP2008130252A (ja) | 燃料電池装置 | |
JP2006127861A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5593808B2 (ja) | 燃料電池給湯システム | |
JP2017069104A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2020087623A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009231167A (ja) | 燃料電池装置 | |
JP5202854B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5226814B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5502521B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4719407B2 (ja) | 燃料電池コージェネレーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5371554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |