JP2010277163A - Servo system - Google Patents
Servo system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010277163A JP2010277163A JP2009126578A JP2009126578A JP2010277163A JP 2010277163 A JP2010277163 A JP 2010277163A JP 2009126578 A JP2009126578 A JP 2009126578A JP 2009126578 A JP2009126578 A JP 2009126578A JP 2010277163 A JP2010277163 A JP 2010277163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- servo
- control device
- pulse
- servo system
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Abstract
Description
この発明は、上位コントローラとサーボ制御装置とサーボモータとから形成され、この上位コントローラから送信される指令に基づいて、サーボ制御装置を介したサーボモータに対して可変速動作をさせることにより、このサーボモータを駆動源とする機械装置などを所望の動作状態に調整するサーボシステムに関する。 The present invention is formed by a host controller, a servo control device, and a servo motor. Based on a command transmitted from the host controller, the servo motor is caused to perform variable speed operation via the servo control device. The present invention relates to a servo system that adjusts a mechanical device or the like using a servo motor as a drive source to a desired operation state.
図3は、この種のサーボシステムの従来例を示す回路構成図である。 FIG. 3 is a circuit configuration diagram showing a conventional example of this type of servo system.
このサーボシステムは上位コントローラ10とサーボ制御装置20とサーボモータ30とから形成され、例えば、上位コントローラ10を形成する処理部10aから送信される指令としてのサーボモータ30を駆動源とする機械装置に対する位置決めデータは、サーボ制御装置20を形成する通信データ送受信部20aが受信し、この受信した位置決めデータに基づいて、サーボ制御装置20を形成するモータ制御部20bを介したサーボモータ30が可変速制御動作をすることにより、前記機械装置の位置決め制御を行っている。
This servo system is formed of a host controller 10, a servo control device 20, and a servo motor 30, for example, for a mechanical device using a servo motor 30 as a drive source as a command transmitted from a
この種のサーボシステムを包装機械に供するときには、少なくとも、加工物のライン速度を制御する基準軸用のサーボシステムと、包装/切断する軸用のサーボシステムの2システムが用いられ、双方のサーボシステム間で同期運転する必要がある。 When this type of servo system is used in a packaging machine, at least two systems are used: a servo system for a reference axis that controls the line speed of a workpiece and a servo system for an axis for packaging / cutting. Both servo systems Need to operate synchronously.
しかしながら、単なる同期運転では、加工物の伸縮などに起因する誤差が累積する可能性があり、この誤差の累積を補正する手段として、前記基準軸に取り付けたエンコーダが出力するパルスを積算演算した積算パルスデータと、加工物の包装/切断部にマーキングされた基準位置とのずれを監視しながら、前記基準軸の速度を適宜調整することにより、基準位置での包装/切断を行わせている。 However, in simple synchronous operation, errors due to expansion and contraction of the workpiece may accumulate, and as a means for correcting this error accumulation, integration is performed by integrating the pulses output from the encoder attached to the reference shaft. While monitoring the deviation between the pulse data and the reference position marked on the packaging / cutting part of the workpiece, the speed of the reference axis is adjusted as appropriate so as to perform packaging / cutting at the reference position.
従来の包装機械に用いられたサーボシステムでは、例えば、下記特許文献1の記載の回路を用いつつ、上述の補正する手段全てを上位コントローラ内に設置していた。 In a servo system used in a conventional packaging machine, for example, all of the above-described correcting means are installed in the host controller while using the circuit described in Patent Document 1 below.
しかしながら、従来の上位コントローラには、通常、上述の補正する手段を装備しておらず、上位コントローラ内にこの補正する手段を追加設置することは、この種のサーボシステムに供される通常の上位コントローラに対して、高価になるという難点があった。 However, the conventional host controller is usually not equipped with the above-described correcting means, and it is not possible to install this correcting means in the host controller. The controller has the disadvantage of being expensive.
この発明の目的は、上記問題点を解消できるサーボシステムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a servo system capable of solving the above problems.
この第1の発明は上位コントローラとサーボ制御装置とサーボモータとから形成され、この上位コントローラから送信される指令に基づいて、サーボ制御装置を介したサーボモータに対して可変速動作をさせることにより、このサーボモータを駆動源とする機械装置などを所望の動作状態に調整するサーボシステムにおいて、
前記サーボ制御装置には外部から入力されるパルス列信号を積算演算する手段と、この積算演算した値を外部からのラッチ信号が入力される毎にラッチする手段と、このラッチされた値を前記上位コントローラに送信する手段とを付加したことを特徴とする。
The first invention is composed of a host controller, a servo control device, and a servo motor. Based on a command transmitted from the host controller, the servo motor is caused to perform variable speed operation via the servo control device. In a servo system that adjusts a mechanical device using this servo motor as a drive source to a desired operating state,
The servo control device integrates a pulse train signal input from the outside, a means for latching the integrated calculation value every time an external latch signal is input, and the latched value as the higher order A means for transmitting to the controller is added.
また第2の発明は前記サーボシステムにおいて、
前記サーボ制御装置には外部から入力されるパルス列信号を積算演算する手段と、この積算演算した値を外部からのラッチ信号が入力される毎にラッチする手段と、このラッチされた値または前記積算演算した値の何れかの値を選択して出力する手段と、この選択された値を前記上位コントローラに送信する手段とを付加したことを特徴とする。
According to a second aspect of the invention, in the servo system,
The servo control device integrates a pulse train signal input from the outside, a means for latching the integrated calculation value every time an external latch signal is input, the latched value or the integration Means for selecting and outputting any one of the calculated values and means for transmitting the selected value to the host controller are added.
この発明は、この種の従来のサーボシステムにおいて、先述の位置決めデータとしてはパラレルデータ形式とシリアルデータ形式とが存在するため、構成機器の汎用化,標準化を意図して、従来のサーボ制御装置では上述の双方のデータ形式に対応できるように製作されるのが一般的であることに着目して、なされたものである。 In the conventional servo system of this type, since the positioning data described above includes a parallel data format and a serial data format, the conventional servo control device is intended for generalization and standardization of components. It was made by paying attention to the fact that it is generally manufactured so as to be compatible with both of the above data formats.
すなわち、従来のサーボ制御装置のシリアルデータの処理機能を、先述の包装機械の補正する手段に転用することにより、不足する機能の追加に対する僅かな価格上昇でこの包装機械のサーボシステムを製作することができる。 That is, by using the serial data processing function of the conventional servo control device as the means for correcting the packaging machine described above, the servo system of this packaging machine can be manufactured with a slight increase in price for the addition of the insufficient function. Can do.
図1は、この発明の実施例を示すサーボシステムの回路構成図であり、この種のサーボシステムを包装機械に供する際に、先述の加工物の伸縮などに起因する誤差の累積を補正する手段を、サーボ制御装置内に設置したときの回路構成を示している。 FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a servo system showing an embodiment of the present invention. Means for correcting the accumulation of errors due to the expansion and contraction of the workpiece described above when this type of servo system is used in a packaging machine. Is shown in the circuit configuration when installed in the servo controller.
このサーボシステムは上位コントローラ10とサーボ制御装置40とサーボモータ30とから形成され、この上位コントローラ10を形成する処理部10aから送信される指令信号としてのサーボモータ30を駆動源とする包装機械に対するパラレルデータ形式の位置決め指令値は、サーボ制御装置40を形成する通信データ送受信部40aが受信する。
This servo system is formed of a host controller 10, a servo controller 40, and a servo motor 30, and is applied to a packaging machine that uses the servo motor 30 as a drive source as a command signal transmitted from a
この受信した指令信号としての位置決め指令値に基づいて、サーボ制御装置40を形成するモータ制御部40bを介してサーボモータ30に駆動電力が供給され、この駆動電力に基づいてサーボモータ30は可変速制御動作をしつつ、該サーボモータ30の速度・位置信号はモータ制御部40bに伝達している。
Based on the received positioning command value as a command signal, driving power is supplied to the servomotor 30 via the
モータ制御部40bではこの速度・位置信号と前記位置決め指令値とに基づいて、包装機械の位置決め制御を行いつつ該機械の状態信号としての現在位置などは通信データ送受信部40aを介して上位コントローラ10の処理部10aに送信される。
The
また、サーボ制御装置40には外部から入力されるパルス列信号を積算演算するためのパルス入力部40cおよびパルス積算処理部40dと、この積算演算されたパルス積算値を外部からのラッチ(保持)信号が入力される毎にラッチするラッチ処理部40eと、このラッチされた積算パルスデータまたは前記パルス積算値の何れかの値を、用途に対応して指令されるラッチ処理有効/無効選択信号に基づいて選択して出力する切換スイッチ部40fとを備え、この選択された何れかの値は通信データ送受信部40aを介して上位コントローラ10に伝達される。
Further, the servo control device 40 has a
図2は、上位コントローラ10とサーボ制御装置40とサーボモータ30とから形成されるサーボシステムを用いた包装機械の動作を説明する波形図ではある。 FIG. 2 is a waveform diagram for explaining the operation of the packaging machine using the servo system formed by the host controller 10, the servo control device 40, and the servo motor 30.
図2に示すように、包装機械の基準軸に取り付けたエンコーダが出力するパルス列信号はパルス入力部40cおよびパルス積算処理部40dとによりパルス積算値に変換されるとともに、ラッチ処理有効/無効選択信号が有効の状態で、加工物の包装/切断部にマーキングされた基準位置に基づくラッチ信号がOFF状態からON状態に変化すると、このタイミングでの前記パルス積算値がラッチ処理部40eによりラッチされた積算パルスデータに変換される。
As shown in FIG. 2, the pulse train signal output from the encoder attached to the reference axis of the packaging machine is converted into a pulse integration value by a
この積算パルスデータを受信した上位コントローラ10の処理部10aにおいて、加工物の伸縮などに起因する誤差の累積を補正するために、サーボ制御装置40の通信データ送受信部40aとモータ制御部40bとを介して、前記基準軸を駆動するサーボモータ30の速度を適宜調整することにより、前記基準位置での包装/切断を行わせている。
In the
なお、このサーボ制御装置40において、パルス入力部40cおよびパルス積算処理部40dは、従来のサーボ制御装置でのシリアルデータの処理機能を転用することにより、ラッチ処理部40eと切換スイッチ部40fとを追加するだけで形成できるので、僅かな価格上昇でこの包装機械に好適なサーボシステムを製作することができる。
In the servo control device 40, the
10‥上位コントローラ、10a‥処理部、20‥サーボ制御装置、20a‥通信データ送受信部、20b‥モータ制御部、30‥サーボモータ、40‥サーボ制御装置、40a‥通信データ送受信部、40b‥モータ制御部、40c‥パルス入力部、40d‥パルス積算処理部、40e‥ラッチ処理部、40f‥切換スイッチ部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... High-order controller, 10a ... Processing part, 20 ... Servo control device, 20a ... Communication data transmission / reception part, 20b ... Motor control part, 30 ... Servo motor, 40 ... Servo control device, 40a ... Communication data transmission / reception part, 40b ... Motor Control unit, 40c, pulse input unit, 40d, pulse integration processing unit, 40e, latch processing unit, 40f, changeover switch unit.
Claims (2)
前記サーボ制御装置には外部から入力されるパルス列信号を積算演算する手段と、この積算演算した値を外部からのラッチ信号が入力される毎にラッチする手段と、このラッチされた値を前記上位コントローラに送信する手段とを付加したことを特徴とするサーボシステム。 This servo motor is formed by a host controller, a servo controller, and a servo motor. The servo motor is driven by a variable speed operation via the servo controller based on a command transmitted from the host controller. In a servo system that adjusts the mechanical device as a source to a desired operating state,
The servo control device integrates a pulse train signal input from the outside, a means for latching the integrated calculation value every time an external latch signal is input, and the latched value as the higher order A servo system characterized in that a means for transmitting to a controller is added.
前記サーボ制御装置には外部から入力されるパルス列信号を積算演算する手段と、この積算演算した値を外部からのラッチ信号が入力される毎にラッチする手段と、このラッチされた値または前記積算演算した値の何れかの値を選択して出力する手段と、この選択された値を前記上位コントローラに送信する手段とを付加したことを特徴とするサーボシステム。 This servo motor is formed by a host controller, a servo controller, and a servo motor. The servo motor is driven by a variable speed operation via the servo controller based on a command transmitted from the host controller. In a servo system that adjusts the mechanical device as a source to a desired operating state,
The servo control device integrates a pulse train signal input from the outside, a means for latching the integrated calculation value every time an external latch signal is input, the latched value or the integration A servo system comprising: means for selecting and outputting any of the calculated values; and means for transmitting the selected value to the host controller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009126578A JP2010277163A (en) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | Servo system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009126578A JP2010277163A (en) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | Servo system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277163A true JP2010277163A (en) | 2010-12-09 |
Family
ID=43424102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009126578A Pending JP2010277163A (en) | 2009-05-26 | 2009-05-26 | Servo system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010277163A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002116058A (en) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Yaskawa Electric Corp | Encoder data conversion circuit |
-
2009
- 2009-05-26 JP JP2009126578A patent/JP2010277163A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002116058A (en) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Yaskawa Electric Corp | Encoder data conversion circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130198428A1 (en) | Device for Transmitting Sensor Data | |
JP6169715B2 (en) | Multiplexed communication system and work robot | |
JP2007219642A (en) | Control system | |
US6794842B2 (en) | Servomotor drive control system | |
JP2009153311A (en) | Synchronous control system, controller, and synchronous control method | |
US9768990B2 (en) | Device for manipulating interface signals | |
JP5905545B2 (en) | I/O Control System | |
WO2011030628A1 (en) | Interface circuit, inverter apparatus, inverter system and transmission/reception method | |
CN108306556B (en) | Motor operation control system, multi-axis machine, and motor operation control method | |
JP2007213113A (en) | Numerical control system | |
WO2018150544A1 (en) | Multiplex communication system and work robot | |
JP2010277163A (en) | Servo system | |
RU2009142067A (en) | ADAPTIVE CONTROL SYSTEM OF ELECTRIC HYDRAULIC TRAILING DRIVE | |
JP5471588B2 (en) | Motor drive device | |
JP2009116711A (en) | Servo amplifier and reference position adjustment method | |
KR20160012602A (en) | System for Motion Control and Setting Method thereof | |
JP4728128B2 (en) | Multi-axis motor position detection signal transmission device | |
US20150105913A1 (en) | Information Interface and Drive System Having the Same | |
JP2006221558A (en) | Motion controller and its control method | |
JPWO2018189832A1 (en) | Synchronization control system and control device | |
JP2007156510A (en) | Numerical control system | |
KR101696245B1 (en) | Apparatus for power line communication of bi-directional communication | |
JP2010119254A (en) | Servo motor control apparatus | |
JP2006285752A (en) | Synchronous control method and synchronous control device between two shaft | |
US7388344B2 (en) | Multichannel pulse train transmitting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20110422 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20130520 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20130719 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20140128 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |