JP2010276968A - 画像表示装置および画像表示方法 - Google Patents
画像表示装置および画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010276968A JP2010276968A JP2009130935A JP2009130935A JP2010276968A JP 2010276968 A JP2010276968 A JP 2010276968A JP 2009130935 A JP2009130935 A JP 2009130935A JP 2009130935 A JP2009130935 A JP 2009130935A JP 2010276968 A JP2010276968 A JP 2010276968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation
- image
- input image
- image display
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【解決手段】入力画像Aから、その低階調範囲に相当する出力画像H1と、多階調範囲に相当する出力画像H2とを切り出し、これらをサブフレームとして倍速表示することによって、入力画像Aの階調を損なうことなく、実質的に高品位な表示が可能となる。
【選択図】図2
Description
本実施形態の表示系においては、多階調の入力画像データを階調レベルごとに複数の画像データに分け、これらを1フレーム内で順次表示することによって、人間の目の積分効果によりこれらが加算された画像が見えるな制御を行う。
B1=A−B2 ・・・(1-2)
H2=F256_1434(B2) ・・・(1-3)
H1=F256_2662(B1) ・・・(1-4)
これら式(1-1),(1-2),(1-3),(1-4)は、全ての画素データ毎に定義される。
以下、本発明に係る第2実施形態について説明する。第2実施形態においても、入力画像AからM個の画像データを切り出し、M倍速の画像表示装置で順次表示するものであり、入力画像をA、切り出されたM個の出力画像をH1〜HMとして説明する。
H1=A−H2 ・・・(2-2)
これら式(2-1),(2-2)は、全ての画素データ毎に定義される。
以下、本発明に係る第3実施形態について説明する。第3実施形態においても、入力画像AからM個の画像データを切り出し、M倍速の画像表示装置で順次表示するものであり、入力画像をA、切り出されたM個の出力画像をH1〜HMとして説明する。
H2=A−H1−th12 ・・・(3-2)
H3=A−H1−H2−th11 ・・・(3-3)
H4=A−H1−H2−H3 ・・・(3-4)
ただし、th13=764,th12=511,th11=255、であって、これら式(3-1),(3-2),(3-3),(3-4)は、全ての画素データ毎に定義される。
以下、本発明に係る第4実施形態について説明する。第4実施形態においても、入力画像AからM個の画像データを切り出し、M倍速の画像表示装置で順次表示するものであり、入力画像をA、切り出されたM個の画像をB1〜BM、階調変換後の出力画像をH1〜HMとして説明する。
B2=A−th2−Btop ・・・(4-2)
B1=A−th1−Btop−B2 ・・・(4-3)
H2=F256_(th4-th3)(B2) ・・・(4-4)
H1=F256_(th2-th1)(B1) ・・・(4-5)
ただし、th1=0
th2=1433(実際の輝度で約35%)
th3=th2+1=1434
th4=3480(実際の輝度で約85%)
これら式(4-1),(4-2),(4-3),(4-4),(4-5)は、全ての画素データ毎に定義される。
以下、本発明に係る第5実施形態について説明する。第5実施形態においても、入力画像AからM個の画像データを切り出し、M倍速の画像表示装置で順次表示するものであり、入力画像をA、切り出されたM個の画像をB1〜BM、階調変換後の出力画像をH1〜HMとして説明する。
B1=A−th1−B2 ・・・(5-2)
H2=F256_(th4-th3)(B2) ・・・(5-3)
H1=F256_(th2-th1)(B1) ・・・(5-4)
ただし、th1=204(実際の輝度で約5%)
th2=1842(実際の輝度で約45%)
th3=th2+1=1843
th4=4709(実際の輝度で115%)
これら式(5-1),(5-2),(5-3),(5-4)は、全ての画素データ毎に定義される。
以下、本発明に係る第6実施形態について説明する。第6実施形態においても、入力画像AからM個の画像データを切り出し、M倍速の画像表示装置で順次表示するものであり、入力画像をA、切り出されたM個の画像をB1〜BM、階調変換後の出力画像をH1〜HMとして説明する。
Btmp=A−th2 ・・・(6-2)
B1=A−th1−Btmp ・・・(6-3)
H2=F256_(th4-th3)(B2) ・・・(6-4)
H1=F256_(th2-th1)(B1) ・・・(6-5)
ただし、th1=0
th2=1637(実際の輝度で約40%)
th3=613(実際の輝度で約15%)
th4=3480(実際の輝度で約85%)
これら式(6-1),(6-2),(6-3),(6-4),(6-5)は、全ての画素データ毎に定義される。
以下、本発明に係る第7実施形態について説明する。第7実施形態においては、M倍速表示としてM個のサブフレームを順次表示することを前提として、M倍速の画像データを出力するHDRカメラを用いる例を示す。以下、M=2である場合を例として説明する。
本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、撮像装置、webアプリケーション、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
Claims (17)
- 入力画像を取得する入力手段と、
前記入力画像からM個の階調範囲をそれぞれ切り出してM個の出力画像を生成する切り出し手段と、
前記M個の出力画像をM個のサブフレームとしてM倍速表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像表示装置。 - さらに、前記M個の出力画像のそれぞれを階調変換する階調変換手段を有し、
前記表示手段は、前記階調変換手段で変換されたM個の出力画像をM個のサブフレームとしてM倍速表示することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記階調変換手段は、前記M個の出力画像のそれぞれが同じ階調数になるように変換することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
- 前記M個の階調範囲は、それぞれが隣接し、かつ同じ大きさであることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記M=2であり、
前記M個の階調範囲は、第1の階調から該第1の階調よりも大きい第2の階調までの範囲と、第3の階調から該第3の階調よりも大きい第4の階調までの範囲、であり、
前記第4の階調は前記第2の階調よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記第4の階調は前記入力画像の最大階調よりも小さいことを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
- 前記第1の階調は前記入力画像の最小階調よりも大きいことを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
- 前記第4の階調は前記入力画像の最大階調よりも大きいことを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
- 前記第2の階調は前記第3の階調に隣接することを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
- 前記第2の階調は前記第3の階調よりも大きいことを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
- 前記第1の階調は前記第3の階調よりも小さいことを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
- 同一シーンが異なる露光レベルによって撮影されたM個の画像を取得する入力手段と、
前記M個の画像をM個のサブフレームとしてM倍速表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像表示装置。 - 前記入力手段は、ハイダイナミックレンジカメラで撮影した画像を入力することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 入力画像を取得する入力ステップと、
前記入力画像からM個の階調範囲をそれぞれ切り出してM個の出力画像を生成する切り出しステップと、
前記M個の出力画像をM個のサブフレームとしてM倍速表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像表示方法。 - 同一シーンが異なる露光レベルによって撮影されたM個の画像を取得する入力ステップと、
前記M個の画像をM個のサブフレームとしてM倍速表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像表示方法。 - コンピュータを請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像表示装置における各手段として機能させるためのプログラム。
- 請求項16に記載のプログラムを記録したコンピュータ可読な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009130935A JP2010276968A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 画像表示装置および画像表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009130935A JP2010276968A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 画像表示装置および画像表示方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010276968A true JP2010276968A (ja) | 2010-12-09 |
Family
ID=43423968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009130935A Pending JP2010276968A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 画像表示装置および画像表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010276968A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150053225A (ko) | 2013-11-07 | 2015-05-15 | 소니 주식회사 | 화상 처리 회로, 화상 처리 방법, 및, 표시 장치 |
US9538091B2 (en) | 2013-12-12 | 2017-01-03 | Joled Inc. | Imaging apparatus, imaging signal processing circuit, imaging signal processing method, display apparatus, image signal processing circuit, and image signal processing method |
US9870738B2 (en) | 2014-02-21 | 2018-01-16 | Joled Inc. | Display device, method of driving display device, and electronic apparatus |
CN111508424A (zh) * | 2020-05-22 | 2020-08-07 | 东莞阿尔泰显示技术有限公司 | Led显示屏色调映射的方法及控制系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11282446A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Canon Inc | 画像処理方法及び記憶媒体 |
JP2006343706A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-12-21 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2008022240A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Fujifilm Corp | 撮影装置,画像処理装置、及び画像ファイル生成方法,画像処理方法、並びに画像処理プログラム |
JP2008234315A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | デジタル画像の階調圧縮方法及び階調圧縮装置 |
-
2009
- 2009-05-29 JP JP2009130935A patent/JP2010276968A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11282446A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Canon Inc | 画像処理方法及び記憶媒体 |
JP2006343706A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-12-21 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2008022240A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Fujifilm Corp | 撮影装置,画像処理装置、及び画像ファイル生成方法,画像処理方法、並びに画像処理プログラム |
JP2008234315A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | デジタル画像の階調圧縮方法及び階調圧縮装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150053225A (ko) | 2013-11-07 | 2015-05-15 | 소니 주식회사 | 화상 처리 회로, 화상 처리 방법, 및, 표시 장치 |
JP2015111234A (ja) * | 2013-11-07 | 2015-06-18 | 株式会社Joled | 画像処理回路、画像処理方法、及び、表示装置 |
US9288403B2 (en) | 2013-11-07 | 2016-03-15 | Sony Corporation | Image processing circuit, image processing method, and display device |
US9538091B2 (en) | 2013-12-12 | 2017-01-03 | Joled Inc. | Imaging apparatus, imaging signal processing circuit, imaging signal processing method, display apparatus, image signal processing circuit, and image signal processing method |
US9870738B2 (en) | 2014-02-21 | 2018-01-16 | Joled Inc. | Display device, method of driving display device, and electronic apparatus |
CN111508424A (zh) * | 2020-05-22 | 2020-08-07 | 东莞阿尔泰显示技术有限公司 | Led显示屏色调映射的方法及控制系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6311868B2 (ja) | 画像処理回路、画像処理方法、及び、表示装置 | |
KR100870218B1 (ko) | 화상 표시 장치, 그 화상 표시 장치에 이용되는 구동 회로및 구동 방법 | |
RU2013145821A (ru) | Способ и устройство для преобразования данных изображения | |
WO2017152398A1 (zh) | 一种高动态范围图像处理方法及装置 | |
JP2008076644A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム | |
JP5451319B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
EP2262255A2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2015141333A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
CN101082992A (zh) | 实时高动态范围图像的绘制和显示方法 | |
JP2011087281A (ja) | ディスプレイ装置及び映像処理方法 | |
KR20160130005A (ko) | 광학 보상 시스템 및 광학 보상 방법 | |
JP2015115789A (ja) | 撮像装置、撮像信号処理回路、及び、撮像信号処理方法、並びに、表示装置、画像信号処理回路、及び、画像信号処理方法 | |
US20140184615A1 (en) | Sequential Rendering For Field-Sequential Color Displays | |
JP2014119997A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2010276968A (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
CN109345464B (zh) | 一种在Bayer数据域实现HDR的图像处理的方法和系统 | |
JP5642348B2 (ja) | 表示装置の駆動方法、及びこれを利用した表示装置の駆動回路 | |
JP5005260B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US8958657B2 (en) | Frame rate conversion image processing apparatus, control method, and computer-readable storage medium | |
CN101179649B (zh) | 图像处理装置、图像处理方法、电光装置和电子设备 | |
US8125436B2 (en) | Pixel dithering driving method and timing controller using the same | |
KR102423052B1 (ko) | 개용 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
JP3605099B2 (ja) | 液晶表示装置のフリッカ抑止回路 | |
CN101542582B (zh) | 增强图像动态范围的方法和装置 | |
JP2010117818A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140131 |