JP2010275926A - 風力発電制御装置および風力発電制御方法 - Google Patents
風力発電制御装置および風力発電制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010275926A JP2010275926A JP2009129111A JP2009129111A JP2010275926A JP 2010275926 A JP2010275926 A JP 2010275926A JP 2009129111 A JP2009129111 A JP 2009129111A JP 2009129111 A JP2009129111 A JP 2009129111A JP 2010275926 A JP2010275926 A JP 2010275926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wind power
- wind
- output
- power generator
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 206010016275 Fear Diseases 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D7/00—Controlling wind motors
- F03D7/02—Controlling wind motors the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
- F03D7/0272—Controlling wind motors the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor by measures acting on the electrical generator
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P3/00—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
- H02P3/06—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
- H02P3/18—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an AC motor
- H02P3/22—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an AC motor by short-circuit or resistive braking
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/006—Means for protecting the generator by using control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/08—Control of generator circuit during starting or stopping of driving means, e.g. for initiating excitation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/44—Control of frequency and voltage in predetermined relation, e.g. constant ratio
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P9/00—Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
- H02P9/48—Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2270/00—Control
- F05B2270/10—Purpose of the control system
- F05B2270/103—Purpose of the control system to affect the output of the engine
- F05B2270/1033—Power (if explicitly mentioned)
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2270/00—Control
- F05B2270/30—Control parameters, e.g. input parameters
- F05B2270/304—Spool rotational speed
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0083—Converters characterised by their input or output configuration
- H02M1/0085—Partially controlled bridges
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/30—Wind power
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/76—Power conversion electric or electronic aspects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wind Motors (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】ピッチ角が固定である風車回転翼を用いた風力発電機を制御する風力発電制御装置であって、風力発電機が出力する出力電流値を検出し、風力発電機が出力する出力電圧値を検出し、風車回転翼の回転速度を検出し、検出された現時点の出力電流値、検出された現時点の出力電圧値および検出された現時点の回転速度に基づいて、現時点での回転速度における出力電力を算出し、算出された出力電力および風車回転翼に固有の特性である翼空力特性に基づいて風力発電機を制御する。
【選択図】図1
Description
例えば、強風時に風力発電機の出力段に接続されるコンバータの出力電圧を上げて負荷電流の増大を図り、風力発電機に電磁的にブレーキをかけることにより風車の回転速度の上昇を抑えている技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
すなわち、本発明の一態様によれば、本発明の風力発電制御装置は、ピッチ角が固定である風車回転翼を用いた風力発電機を制御する風力発電制御装置であって、前記風力発電機が出力する出力電流値を検出する電流検出手段と、前記風力発電機が出力する出力電圧値を検出する電圧検出手段と、前記風車回転翼の回転速度を検出する回転速度検出手段と、前記風車回転翼に固有の特性である翼空力特性を予め格納する翼空力特性格納手段と、前記電流検出手段によって検出された現時点の出力電流値、前記電圧検出手段によって検出された現時点の出力電圧値および前記回転速度検出手段によって検出された現時点の回転速度に基づいて、現時点での回転速度における出力電力を算出する電力算出手段と、前記電力算出手段によって算出された出力電力および前記翼空力特性格納手段に格納されている翼空力特性に基づいて、前記風力発電機を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明の風力発電制御装置は、前記制御手段が、前記回転速度検出手段によって検出された現時点の回転速度が前記所定の風速域の最大風速に対応する最大回転速度を超えた場合、前記最大回転速度を超えないように前記風力発電機を制御することが望ましい。
また、本発明の一態様によれば、本発明の風力発電制御方法は、ピッチ角が固定である風車回転翼を用いた風力発電機を制御する風力発電制御方法であって、前記風力発電機が出力する出力電流値を検出し、前記風力発電機が出力する出力電圧値を検出し、前記風車回転翼の回転速度を検出し、前記検出された現時点の出力電流値、前記検出された現時点の出力電圧値および前記検出された現時点の回転速度に基づいて、現時点での回転速度における出力電力を算出し、前記算出された出力電力および予めメモリに格納されている前記風車回転翼に固有の特性である翼空力特性に基づいて、算出される出力電力を前記翼空力特性に合致させるように前記風力発電機を制御することを特徴とする。
図1は、本発明を適用した風力発電制御装置を示すブロック図である。
図1において、本発明を適用した風力発電制御装置1は、風力発電機2を制御することにより効率的に発電する風力発電システムを構成する。
すなわち、任意の風速U(m/s)、ロータの回転速度N(rpm)に対して、風力発電機の発電出力P(W)は、翼素運動量理論に従って下記の式1のように求めることが出来る。
P:発電出力(W)
ρ:空気密度(kg/m3)
U:風速(m/s)
A:ロータの投影面積=πR2(m2)
R:ロータの半径(m)
CP:パワー係数
となる。
B:翼枚数
CL:揚力係数
φ:流入角(rad)
a:誘導係数(軸方向成分)
a´:誘導係数(接線方向成分)
となる。
また、誘導係数aおよび誘導係数a´は、翼素運動理論においてはφを変数とする流れ場の力学系を記述する代数方程式のよって以下のように与えられる。
上述の式3に示した誘導係数aおよび式4に示した誘導係数a´を求めるには、下記のようなステップ1乃至9による繰り返し近似法を用いる。なお、ブレードのブレードねじり分布θ(r)およびコード分布c(r)は予め与えられているものとする。また、選定した翼型についても翼型性能データが既知であるものとする。
ステップ1:基本パラメータ(風速U、
ステップ2:誘導係数aおよび誘導係数a´の初期値(例えばa=a´=0)を与える。
ステップ3:動径方向位置rにおいて、速度三角形から
ステップ4:α=φ−θにより、迎え角αを求める。
ステップ5:翼型データからCL(α)およびCD(α)を決定する。
ステップ6:上記式5および式6により、CNおよびCFを算出する。
ステップ7:上記式3および式4から、新しい誘導係数aおよび誘導係数a´を算出する。
ステップ8:誘導係数aおよび誘導係数a´が所定の誤差範囲内に収束するまで上記ステップを繰り返す。
ステップ9:誘導係数aおよび誘導係数a´が収束したら、上記式1により出力性能を求める。なお、上記積分は一般的には数値積分による。
また、現実問題としては、ブレードの局所的部分でこのような流れの状態に陥ることがある。こうした場合に対処するため、CNおよびCFを補正するいくつかの実験式が、例えば下記文献に開示されている。
文献:M.O.L.Hansen著、「Aerodynamics of Wind Turbines」(EARTHSCAN発行)
また、上記CnおよびCpを補正する方法としては、上述した数式に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で変形した数式を用いても良いし、上述した翼素運動量理論に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で他の理論を利用しても良い。
本発明を適用した風力発電制御装置1の各機能について図1を用いて説明したが、このような風力発電制御装置1により制御された風力発電機2は、図2のような関係を示す。すなわち、風車回転翼20の回転速度が増加すると、風力発電機2が出力する電力は、図2にグラフ化した丸点のように概ね多次元関数的に増加するが、必ずしも関数曲線に一致するわけではない。
図3は、本発明を適用した風力発電制御装置において実行される風力発電制御処理の流れを示すフローチャートである。
そして、ステップS304において、ステップS303で取得した回転速度が所定値を越えているか否かを判断する。所定値としては、例えば風速10(m/s)に相当する回転速度1000(rpm)を用いることができる。
出力電力値が理論電力値を越えていると判断された場合(ステップS306:Yes)は、ステップS307において、前記風力発電機2が出力する電力を減らすように算出したデューティーに基づいて、前記整流器23を制御することにより、前記風力発電機2の負荷を軽くする。他方、出力電力値が理論電力値を越えていないと判断された場合(ステップS306:No)は、ステップS308において、前記風力発電機2が出力する電力を増やすように算出したデューティーに基づいて、前記整流器23を制御することにより、前記風力発電機2の負荷を重くする。
基準回転速度が検出した回転速度を越えていると判断された場合(ステップS310:Yes)は、ステップS311において、前記風力発電機2が出力する電力を減らすように算出したデューティーに基づいて、前記整流器23を制御することにより、前記風力発電機2の負荷を軽くする。他方、基準回転速度が検出した回転速度を越えていないと判断された場合(ステップS310:No)は、ステップS312において、前記風力発電機2が出力する電力を増やすように算出したデューティーに基づいて、前記整流器23を制御することにより、前記風力発電機2の負荷を重くする。
図4に示したように、風力発電制御装置1において実行される風力発電制御処理を実行することにより、前記風力発電機2は、風速2(m/s)以上の領域において継ぎ目の無い発電を実現し続けることができる。そして、風速20(m/s)で最大電力2300(W)の出力を実現し、その後は、風の強さが増加するのに従って出力を増加させながら、ゆっくりでゆるやかな曲線に移行する。
2 風力発電機
11 電流A/D変換部
12 電圧A/D変換部
13 回転速度計数部
14 rpm/power演算部
15 計数コントロール部
16 PWM変調部
20 風車回転翼
21 永久磁石
22 巻線
23 整流器
24 蓄電池
25 負荷
26 電流検出回路
27 電圧検出回路
28 回転速度検出回路
29 ドライバ
Claims (9)
- ピッチ角が固定である風車回転翼を用いた風力発電機を制御する風力発電制御装置であって、
前記風力発電機が出力する出力電流値を検出する電流検出手段と、
前記風力発電機が出力する出力電圧値を検出する電圧検出手段と、
前記風車回転翼の回転速度を検出する回転速度検出手段と、
前記風車回転翼に固有の特性である翼空力特性を予め格納する翼空力特性格納手段と、
前記電流検出手段によって検出された現時点の出力電流値、前記電圧検出手段によって検出された現時点の出力電圧値および前記回転速度検出手段によって検出された現時点の回転速度に基づいて、現時点での回転速度における出力電力を算出する電力算出手段と、
前記電力算出手段によって算出された出力電力および前記翼空力特性格納手段に格納されている翼空力特性に基づいて、前記風力発電機を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする風力発電制御装置。 - 前記制御手段は、前記電力算出手段によって算出される出力電力を前記翼空力特性格納手段に格納されている翼空力特性に合致させるように前記風力発電機を制御することを特徴とする請求項1に記載の風力発電制御装置。
- 前記制御手段は、前記回転速度検出手段によって検出される回転速度が所定の風速域での回転速度の範囲内において、前記風力発電機を制御することを特徴とする請求項2に記載の風力発電制御装置。
- 前記所定の風速域は、略10(m/s)以下の風速域であることを特徴とする請求項3に記載の風力発電制御装置。
- 前記制御手段は、前記回転速度検出手段によって検出された現時点の回転速度が前記所定の風速域の最大風速に対応する最大回転速度を超えた場合、前記最大回転速度を超えないように前記風力発電機を制御することを特徴とする請求項3または4の何れか1項に記載の風力発電制御装置。
- 前記翼空力特性格納手段は、前記風車回転翼の回転速度と前記風力発電機が発生するトルクとの関係を示す翼空力特性を予め格納することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の風力発電制御装置。
- 前記制御手段は、前記風力発電機が有する電機子コイルを所定のデューティーサイクルで直接短絡することにより前記風力発電機を制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の風力発電制御装置。
- 前記制御手段は、前記電機子コイルを断続的に短絡することにより前記風力発電機を制御することを特徴とする請求項7に記載の風力発電制御装置。
- ピッチ角が固定である風車回転翼を用いた風力発電機を制御する風力発電制御方法であって、
前記風力発電機が出力する出力電流値を検出し、
前記風力発電機が出力する出力電圧値を検出し、
前記風車回転翼の回転速度を検出し、
前記検出された現時点の出力電流値、前記検出された現時点の出力電圧値および前記検出された現時点の回転速度に基づいて、現時点での回転速度における出力電力を算出し、
前記算出された出力電力および予めメモリに格納されている前記風車回転翼に固有の特性である翼空力特性に基づいて、算出される出力電力を前記翼空力特性に合致させるように前記風力発電機を制御する、
ことを特徴とする風力発電制御方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129111A JP2010275926A (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 風力発電制御装置および風力発電制御方法 |
ES10780664T ES2704841T3 (es) | 2009-05-28 | 2010-05-28 | Dispositivo de control de generación de energía eólica y método de control de generación de energía eólica |
EP10780664.8A EP2436920B1 (en) | 2009-05-28 | 2010-05-28 | Wind power generation control device and wind power generation control method |
AU2010252987A AU2010252987B2 (en) | 2009-05-28 | 2010-05-28 | Wind power generation control device and wind power generation control method |
DK10780664.8T DK2436920T3 (en) | 2009-05-28 | 2010-05-28 | Device and method for controlling wind energy generation |
US13/321,500 US20120061966A1 (en) | 2009-05-28 | 2010-05-28 | Wind power generation control device and wind power generation control method |
CN201080021865.6A CN102428269B (zh) | 2009-05-28 | 2010-05-28 | 风力发电控制装置和风力发电控制方法 |
PCT/JP2010/059149 WO2010137710A1 (ja) | 2009-05-28 | 2010-05-28 | 風力発電制御装置および風力発電制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129111A JP2010275926A (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 風力発電制御装置および風力発電制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010275926A true JP2010275926A (ja) | 2010-12-09 |
Family
ID=43222813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009129111A Pending JP2010275926A (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 風力発電制御装置および風力発電制御方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120061966A1 (ja) |
EP (1) | EP2436920B1 (ja) |
JP (1) | JP2010275926A (ja) |
CN (1) | CN102428269B (ja) |
AU (1) | AU2010252987B2 (ja) |
DK (1) | DK2436920T3 (ja) |
ES (1) | ES2704841T3 (ja) |
WO (1) | WO2010137710A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015501128A (ja) * | 2011-12-19 | 2015-01-08 | ゼットビービー エナジー コーポレーション | 多相交流機の低速制御のためのシステムおよび方法 |
US9065370B2 (en) | 2009-09-16 | 2015-06-23 | Ryosuke Ito | Wind power generation device |
WO2022153769A1 (ja) * | 2021-01-14 | 2022-07-21 | Ntn株式会社 | ブレーキ制御装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITVR20120178A1 (it) * | 2012-09-04 | 2014-03-05 | Penta Systems S R L | Turbina e sistema di controllo della sovra-potenza di detta turbina |
US10054108B2 (en) | 2014-10-10 | 2018-08-21 | General Electric Company | Wind turbine system and method for controlling a wind turbine system by power monitoring |
CN106907295B (zh) * | 2015-12-22 | 2019-10-18 | 通用电气公司 | 风力发电系统及其控制方法 |
US10352298B2 (en) | 2016-12-21 | 2019-07-16 | General Electric Company | Wind generation system and controlling method thereof |
CN108933500B (zh) * | 2017-05-23 | 2020-06-02 | 东洋合成股份有限公司 | 可低转速高电能的风力发电装置 |
CN113090453B (zh) * | 2019-12-23 | 2023-03-03 | 新疆金风科技股份有限公司 | 风力发电机组的控制方法、装置和风力发电机组 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339500A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-19 | Yamaha Motor Co Ltd | 風力発電装置の制御方法 |
JP2002119095A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Honda Motor Co Ltd | 同期発電機の出力制御装置 |
WO2004047284A1 (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-03 | Zephyr Corporation | 風力発電装置 |
JP2005224079A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Toshiba Corp | 風力発電装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6600240B2 (en) * | 1997-08-08 | 2003-07-29 | General Electric Company | Variable speed wind turbine generator |
JP3423663B2 (ja) | 2000-03-22 | 2003-07-07 | サンケン電気株式会社 | 風力発電電力制御装置 |
JP3523587B2 (ja) | 2000-10-25 | 2004-04-26 | サンケン電気株式会社 | 風力発電装置 |
FR2821391B1 (fr) * | 2001-02-23 | 2003-06-27 | Jeumont Ind | Procede et dispositif de regulation d'une installation de production d'energie electrique comportant une eolienne |
US6703718B2 (en) * | 2001-10-12 | 2004-03-09 | David Gregory Calley | Wind turbine controller |
US7015595B2 (en) * | 2002-02-11 | 2006-03-21 | Vestas Wind Systems A/S | Variable speed wind turbine having a passive grid side rectifier with scalar power control and dependent pitch control |
US7317260B2 (en) * | 2004-05-11 | 2008-01-08 | Clipper Windpower Technology, Inc. | Wind flow estimation and tracking using tower dynamics |
JP3918837B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2007-05-23 | 株式会社日立製作所 | 風力発電装置 |
JP4738206B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-08-03 | 三菱重工業株式会社 | 風力発電システム、及びその制御方法 |
US7352075B2 (en) * | 2006-03-06 | 2008-04-01 | General Electric Company | Methods and apparatus for controlling rotational speed of a rotor |
US7420289B2 (en) * | 2006-12-06 | 2008-09-02 | General Electric Company | Method for predicting a power curve for a wind turbine |
CN101295877B (zh) * | 2008-06-05 | 2011-11-16 | 上海交通大学 | 海上风电柔性直流输电变流器控制系统 |
-
2009
- 2009-05-28 JP JP2009129111A patent/JP2010275926A/ja active Pending
-
2010
- 2010-05-28 CN CN201080021865.6A patent/CN102428269B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-28 AU AU2010252987A patent/AU2010252987B2/en not_active Ceased
- 2010-05-28 US US13/321,500 patent/US20120061966A1/en not_active Abandoned
- 2010-05-28 ES ES10780664T patent/ES2704841T3/es active Active
- 2010-05-28 DK DK10780664.8T patent/DK2436920T3/en active
- 2010-05-28 WO PCT/JP2010/059149 patent/WO2010137710A1/ja active Application Filing
- 2010-05-28 EP EP10780664.8A patent/EP2436920B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339500A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-19 | Yamaha Motor Co Ltd | 風力発電装置の制御方法 |
JP2002119095A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Honda Motor Co Ltd | 同期発電機の出力制御装置 |
WO2004047284A1 (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-03 | Zephyr Corporation | 風力発電装置 |
JP2005224079A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Toshiba Corp | 風力発電装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9065370B2 (en) | 2009-09-16 | 2015-06-23 | Ryosuke Ito | Wind power generation device |
JP2015501128A (ja) * | 2011-12-19 | 2015-01-08 | ゼットビービー エナジー コーポレーション | 多相交流機の低速制御のためのシステムおよび方法 |
WO2022153769A1 (ja) * | 2021-01-14 | 2022-07-21 | Ntn株式会社 | ブレーキ制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2010252987A1 (en) | 2012-01-12 |
EP2436920A1 (en) | 2012-04-04 |
EP2436920B1 (en) | 2018-11-07 |
US20120061966A1 (en) | 2012-03-15 |
CN102428269A (zh) | 2012-04-25 |
ES2704841T3 (es) | 2019-03-20 |
CN102428269B (zh) | 2014-06-11 |
DK2436920T3 (en) | 2019-02-25 |
AU2010252987B2 (en) | 2014-03-20 |
WO2010137710A1 (ja) | 2010-12-02 |
EP2436920A4 (en) | 2014-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010137710A1 (ja) | 風力発電制御装置および風力発電制御方法 | |
ES2411355T5 (es) | Restricción de potencia de turbinas eólicas | |
ES2645961T3 (es) | Sistema de ensayo para optimizar el funcionamiento de una turbina eólica | |
EP2466126B1 (en) | Apparatus and method for operation of an off-shore wind turbine | |
US20120068670A1 (en) | Wind jet turbine | |
US9014861B2 (en) | Method and system for noise-controlled operation of a wind turbine | |
CN109642536A (zh) | 控制或处理系统和方法 | |
ES2999160T3 (en) | Wind turbine system and method for controlling a wind turbine system by power monitoring | |
Pican et al. | Direct interconnection of offshore electricity generators | |
Hussain et al. | Design and development of real-time small-scale wind turbine simulator | |
Bagh et al. | Emulation of static and dynamic characteristics of a wind turbine using Matlab/Simulink | |
Rossouw | Analysis and design of axial flux permanent magnet wind generator system for direct battery charging applications | |
Badoni et al. | Modeling and simulation of 2 MW PMSG wind energy conversion systems | |
Madani et al. | A permanent magnet synchronous generator for a small scale vertical axis wind turbine | |
JP2004104975A (ja) | 風力発電装置 | |
Ahmed et al. | Sub kW wind turbine emulator (WTE) | |
CN204493082U (zh) | 一种风力发电配置系统 | |
Fnaiech et al. | Synchronous and induction wind power generators as renewable power energy sources | |
CN202663240U (zh) | 一种变量发电机 | |
CN106100476A (zh) | 风力发电输出调频系统 | |
JP2005333788A (ja) | 風力発電制御装置 | |
KR20200036382A (ko) | 수직축 풍력발전기 과회전 방지를 위한 제어방법 | |
Hsiao et al. | Control of a small windmill coupled a generator having two windings | |
CN116187219A (zh) | 一种基于改进fdtsmc的风电系统最大功率追踪方法 | |
Trivedi | Robust Maximum Power Point Tracking Control of Permanent Magnet Synchronous Generator for Grid Connected Wind Turbines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120827 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20121005 |