JP2010271191A - 精密電圧を供給して供試体を計測する動的特性計測装置 - Google Patents
精密電圧を供給して供試体を計測する動的特性計測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010271191A JP2010271191A JP2009123426A JP2009123426A JP2010271191A JP 2010271191 A JP2010271191 A JP 2010271191A JP 2009123426 A JP2009123426 A JP 2009123426A JP 2009123426 A JP2009123426 A JP 2009123426A JP 2010271191 A JP2010271191 A JP 2010271191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- specimen
- precision
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
【解決手段】一定電圧(E)を供給する精密電源(10)と、歪ゲージとブリッジ回路とを含む供試体(1)の出力電圧(V)を測定する測定器(20)とを具備し、前記供試体(1)に対して、前記精密電源による一定電圧(E)を前記ブリッジ回路の電源電圧端子(X1、X2)に供給し、歪ゲージに与える外力を連続的に変化させながらブリッジ回路の出力電圧を動的に計測する動的特性計測装置において、前記精密電源(10)の出力端子(−、+)と前記供試体(1)の電源電圧端子(X1、X2)とを接続する配線を、途中で分岐させることにより、1つの前記精密電源(10)が、複数の前記供試体(1)の電源電圧端子(X1、X2)に対して、一定電圧(E)を供給することが出来るようにしたことを特徴とする。
【選択図】図6
Description
このような変換器の一例としては、特許文献1のような、半導体基板の一面側に形成された圧力検出用のダイヤフラムと、このダイヤフラム上に配置されピエゾ抵抗効果により抵抗値が変化する複数のゲージ抵抗とを備える半導体圧力センサが知られている。
このようなセンサを、出荷前などに供試体(計測対象を試験に供する場合の呼称)として1個の製品を、1台の精密電源と1台の精密電圧測定器で計測する。多数の供試体を計測しようとする場合、多数の精密電源と多数の精密電圧測定器が必要となり、莫大な設備費がかかり問題となっていた。
これにより、負荷抵抗変動によって生じる電圧変動を、検出して、電源側が、電圧補正する事により、正確な電源を供給できる。
図1は、供試体とブリッジ電圧の関係を示す説明図であり、(a)は歪ゲージに無圧力時の状態を示し、(b)は圧力印加時の状態を示す。ブリッジ回路に歪みゲージを挿入する仕方には、1ゲージ法、2ゲージ法、4ゲージ法等あるが、ここでは、例示として4ゲージ法で説明する。歪ゲージG1〜G4の歪による抵抗値変化は極めて微小であり、これを、ホイートストーンブリッジ回路(ブリッジ回路)を利用して電圧変化として取出すものである。歪ゲージの組み方(各ゲージ法)で出力電圧を倍増して取出すことができる。
この場合に、出力電圧Vは、次の式で表される。
供試体1は、例えば吸気圧センサであり、圧力チェンバー30内に計測のため多数個配置されている。圧力チェンバー30内は、導管31を通じて圧力制御器32(図示せず)により所定の設定圧力にすることができる。
この方式によれば、高速計測が出来るばかりでなく、高精度の圧力制御器が不要となる。しかしながら、以下の述べる理由により、単一の供試体1にしかこの方式を適用することが出来ない。
図6は、本発明の一実施形態において、精密電源を電気的に接続する説明図である。供試体1(1−1、1−2)が2個の場合について説明する。供試体1としては、吸気圧センサなどの半導体圧力センサである。この供試体1のブリッジ回路に電源電圧Eを供給するために、精密電源11に結線して、供試体1の動的特性を計測する。
まず、同一抵抗を持つ電線を2組、線A−C、線A−E、及び、線B−D、線B−Fの計4本用意する。4本の電線は、供試体1−1、1−2への配線が可能な範囲で最短に製作しておく。線A−C間抵抗=線A−E間抵抗、線B−D間抵抗=線B−F間抵抗となるようにする。各線の抵抗値の差はあったとしても、せいぜい約1mΩ程度に収まるようにすると良い。
また、単一の精密電源と多数個の供試体1の系が複数組存在するようにして計測しても良い。
10(11、12、・・・、15) 精密電源
20(21、22、・・・、25) 測定器
30 圧力チェンバー
31 導管
Claims (4)
- 一定電圧(E)を供給する精密電源(10)と、歪ゲージとブリッジ回路とを含む供試体(1)の出力電圧(V)を測定する測定器(20)とを具備し、前記供試体(1)に対して、前記精密電源による一定電圧(E)を前記ブリッジ回路の電源電圧端子(X1、X2)に供給し、歪ゲージに与える外力を連続的に変化させながらブリッジ回路の出力電圧を動的に計測する動的特性計測装置において、
前記精密電源(10)の出力端子(−、+)と前記供試体(1)の電源電圧端子(X1、X2)とを接続する配線を、途中で分岐させることにより、1つの前記精密電源(10)が、複数の前記供試体(1)の電源電圧端子(X1、X2)に対して、一定電圧(E)を供給することが出来るようにした動的特性計測装置。 - 前記精密電源(10)の検出端子(−S、+S)を、複数の前記供試体(1)の1つの前記供試体(1)の電源電圧端子(X1、X2)に、さらに接続したことを特徴とする請求項1に記載の動的特性計測装置。
- 前記供試体(1)が吸気圧センサであって、複数の該吸気圧センサを圧力チェンバー(30)内に配置して、前記圧力チェンバー(30)内の圧力を連続的に変化させながら、前記吸気圧センサのブリッジ回路の出力電圧を動的に計測することを特徴とする請求項1又は2に記載の動的特性計測装置。
- 前記供試体(1)の前記ブリッジ回路が、4ゲージ法の歪ゲージにより構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の動的特性計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009123426A JP5316219B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 精密電圧を供給して供試体を計測する動的特性計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009123426A JP5316219B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 精密電圧を供給して供試体を計測する動的特性計測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010271191A true JP2010271191A (ja) | 2010-12-02 |
JP5316219B2 JP5316219B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=43419331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009123426A Expired - Fee Related JP5316219B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 精密電圧を供給して供試体を計測する動的特性計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5316219B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164933A (en) * | 1980-05-23 | 1981-12-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Liquid vibrating pressure generator |
JPH0293732U (ja) * | 1989-01-12 | 1990-07-25 | ||
JPH11148881A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 圧力変換器校正装置 |
JP2001183254A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Denso Corp | 圧力センサ |
JP2002286576A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 圧力校正装置 |
JP2003057082A (ja) * | 2001-08-16 | 2003-02-26 | Tamagawa Seiki Co Ltd | 回転検出器の検査装置 |
JP2008216037A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Denso Corp | 圧力センサ評価装置 |
-
2009
- 2009-05-21 JP JP2009123426A patent/JP5316219B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164933A (en) * | 1980-05-23 | 1981-12-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Liquid vibrating pressure generator |
JPH0293732U (ja) * | 1989-01-12 | 1990-07-25 | ||
JPH11148881A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 圧力変換器校正装置 |
JP2001183254A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Denso Corp | 圧力センサ |
JP2002286576A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 圧力校正装置 |
JP2003057082A (ja) * | 2001-08-16 | 2003-02-26 | Tamagawa Seiki Co Ltd | 回転検出器の検査装置 |
JP2008216037A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Denso Corp | 圧力センサ評価装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5316219B2 (ja) | 2013-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102482611B1 (ko) | 분할 브리지 회로 힘 센서 | |
EP2871488A1 (en) | Hall electromotive force correction device and hall electromotive force correction method | |
CN103335699B (zh) | 多量程称重传感器的弹性体结构 | |
CN102368086B (zh) | 一种惠斯通电桥补偿电阻的测试方法 | |
JP6665744B2 (ja) | 圧力センサ | |
CN101657729A (zh) | 具有接触探测器的装置 | |
CN111060237A (zh) | 测力传感器的组桥电路 | |
US20190107578A1 (en) | Sensor defect diagnostic circuit | |
CN101629970A (zh) | 用于加速度传感器的误差校正方法和误差校正装置 | |
JP2010014695A (ja) | 多軸センサ | |
WO2018221231A1 (ja) | ひずみゲージを用いた温度測定装置 | |
CN113720524B (zh) | 压力检测方法和压力检测系统 | |
JP5316219B2 (ja) | 精密電圧を供給して供試体を計測する動的特性計測装置 | |
KR101617094B1 (ko) | 출력 특성을 보상할 수 있는 하중 측정 장치 | |
RU2315325C1 (ru) | Имитатор дискретного дисбаланса тензометрического моста | |
KR100375026B1 (ko) | 스트레인게이지를 응용한 변형검출기로 구조물의 물리량을 측정하는 검출장치 | |
RU2379695C2 (ru) | Преобразователь сигналов одиночных тензорезисторов (варианты) | |
CN109443503B (zh) | 检测装置 | |
US20170336451A1 (en) | Probe card for measuring micro-capacitance | |
CN100445714C (zh) | 使用电阻传感器的测量过程的监视方法、监视装置及工业天平 | |
US20120158345A1 (en) | Current balance testing system | |
RU2335776C1 (ru) | Преобразователь сигналов тензорезисторных датчиков | |
RU2327174C1 (ru) | Преобразователь сигналов тензорезисторных датчиков | |
US20040166601A1 (en) | Semiconductor dynamic quantity sensor | |
CN115435879A (zh) | 一种电子秤及其四角补偿方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5316219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |