JP2010263536A - Home appliance operation system - Google Patents
Home appliance operation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010263536A JP2010263536A JP2009114298A JP2009114298A JP2010263536A JP 2010263536 A JP2010263536 A JP 2010263536A JP 2009114298 A JP2009114298 A JP 2009114298A JP 2009114298 A JP2009114298 A JP 2009114298A JP 2010263536 A JP2010263536 A JP 2010263536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- remote control
- unit
- control code
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、単一のリモートコントローラ(リモコン)によって複数の家電製品の遠隔操作を行う家電操作システムに関する。 The present invention relates to a home appliance operation system that remotely controls a plurality of home appliances with a single remote controller (remote controller).
従来、家電製品を遠隔操作するためのユーザインタフェースとして赤外線を利用したリモコンが広く使われている。通常、リモコンは家電製品ごとに対応した専用のリモコンが必要である。したがって、家庭内には、赤外線リモコンで操作を行う複数の家電製品に対して、複数個のリモコンが存在する。ユーザーは、家電製品ごとにリモコンを使い分ける不便さを強いられている。 Conventionally, a remote controller using infrared rays has been widely used as a user interface for remotely controlling home appliances. In general, a remote control is required for each home appliance. Therefore, there are a plurality of remote controllers for a plurality of home appliances that are operated by an infrared remote controller in the home. Users are forced to use the remote control for each home appliance.
このような不便さを解決するために、一つのリモコンで複数の家電製品に対応することができるマルチリモコンが市販されている。 In order to solve such inconvenience, a multi-remote controller that can deal with a plurality of home appliances with one remote controller is commercially available.
また、インターネットなどのネットワークに接続することができる端末が、機器のメーカーごとのリモコンコードをダウンロードし、そのリモコンコードに対応したコマンドを送信すると、コマンドを受信した送受信機(リモコンステーション)がコマンドを機器へ送信し所望の機器の遠隔操作を行う構成のリモコンシステムが提案されている(例えば、特許文献1等)。 When a terminal that can be connected to a network such as the Internet downloads a remote control code for each device manufacturer and sends a command corresponding to the remote control code, the transceiver (remote control station) that received the command A remote control system configured to transmit to a device and remotely control a desired device has been proposed (for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記マルチリモコンは対応している家電製品用の操作インターフェース(ボタンなど)を持ち、対応しているメーカー群からユーザーが選択したメーカーのリモコンコードを、インターフェースの操作に応じて読み出して送信する仕組みのため、あらかじめ、制御できるメーカー・家電製品の種類が限られるといった問題がある。 However, the multi-remote control has an operation interface (buttons, etc.) for compatible home appliances, and the remote control code of the manufacturer selected by the user from the corresponding manufacturer group is read and transmitted according to the interface operation. Due to the mechanism, there is a problem that the types of manufacturers and home appliances that can be controlled in advance are limited.
また、上記の特許文献1に開示されたシステムにおいても、操作できるコマンドはメーカーごとのリモコンコードに対応した単一のコマンドによる操作に限られ、複数の制御を行う場合は、複数のリモコンコードの送信操作を行う必要がある。
In the system disclosed in
第1の発明に係る家電操作システムは、管理サーバー、管理サーバーとネットワークインターフェース(以下I/Fという)で通信可能につながるテレビジョン受信機(以下TVという)と、TVと無線I/Fで通信可能につながるリモコンから構成され、管理サーバーは管理サーバーの現在制御している機器の現在の制御状態を記録している状態記憶部と、機器の操作とリモコンコードのデータを記録しているリモコンコード記憶部と、前記リモコンコード記憶部に記録されている機器の操作とリモコンコードのデータに含まれるリモコンコードの組み合わせで表されるユーザー所望の制御に基づき状態記憶部に記録された状態からユーザーの所望の制御状態を実現するために必要なリモコンコードを前記リモコンコード記憶部から読み出すリモコンコード生成部と、生成したリモコンコードをネットワークI/Fで送信する制御部を備え、端末は、ネットワークI/Fで受信したリモコンコードを前記無線I/Fで送信する制御部を備え、リモコンは無線I/Fで受信したリモコンコードを信号変換部に送る制御部とリモコンコードの赤外線信号への変換を行う信号変換部と赤外線送受信部を備えるものである。 The home appliance operating system according to the first aspect of the invention is a management server, a television receiver (hereinafter referred to as TV) connected to the management server and a network interface (hereinafter referred to as I / F), and a TV and a wireless I / F. The management server consists of a remote controller that can be connected, and the management server records the current control state of the device currently controlled by the management server, and the remote control code that records the operation of the device and the remote control code data Based on the user's desired control represented by a combination of the operation of the device recorded in the storage unit and the remote control code storage unit and the remote control code included in the remote control code data, A remote control for reading out a remote control code necessary for realizing a desired control state from the remote control code storage unit A code generation unit, and a control unit that transmits the generated remote control code via the network I / F. The terminal includes a control unit that transmits the remote control code received via the network I / F via the wireless I / F. A control unit that sends the remote control code received by the wireless I / F to the signal conversion unit, a signal conversion unit that converts the remote control code into an infrared signal, and an infrared transmission / reception unit are provided.
本発明に係る家電操作システムの管理サーバーにおいては、ネットワークI/Fで送られてくるユーザー所望の制御内容と状態記憶部に記録している機器の状態との差分を、制御の種類ごとに導き、制御の実現に必要なリモコンコードのリストを生成することが出来る。 In the management server of the home appliance operation system according to the present invention, the difference between the user-desired control content sent via the network I / F and the device status recorded in the status storage unit is derived for each type of control. A list of remote control codes necessary for realizing the control can be generated.
また、生成したリモコンコードをネットワークI/FでTVへ送り、管理サーバーからのリモコンコードをネットワークI/Fで受信したTVが無線I/FでTVリモコンに送り、TVから無線I/Fで受信したリモコンコードを、TVリモコンが信号変換部で赤外線信号に変換し機器に送ることで、管理サーバーが生成したリモコンコードリストのリモコンコードを機器に送ることが出来る。 Also, the generated remote control code is sent to the TV via the network I / F, the remote control code received from the management server is sent to the TV remote control via the wireless I / F, and received from the TV via the wireless I / F. The remote control code is converted into an infrared signal by the TV remote controller and sent to the device by the TV remote controller, so that the remote control code in the remote control code list generated by the management server can be sent to the device.
このように、リモコンコードの組み合わせによる制御をユーザーに提示し、選択された制御を最小のリモコンコードの送信で実現できるため、リモコンコードの送信数を比例的に増やさずにユーザーの選択可能な制御を増やすことが実現可能である。 In this way, the control by the combination of remote control codes is presented to the user, and the selected control can be realized by transmitting the minimum number of remote control codes, so that the user selectable control without proportionally increasing the number of remote control code transmissions It is feasible to increase
第2の発明に係る家電操作システムは、第1の発明に係る家電操作システムの構成において、管理サーバーの状態記憶部は、機器状態(最終操作時の状態・時間、総使用時間・消費電力、使用期間)と現在の制御状態、制御時間の記録を含み、また、管理サーバーは機器に関する画像データを記録している画像データ記憶部と、状態記憶部と画像データ記憶部から現在の機器の制御状態を反映した表示画面データを生成する制御用画面生成部と、ネットワークI/Fで前記表示画面データを送信する制御部を備えTVはネットワークI/Fで受信した表示画面データを表示する表示部を備えることを特徴とするものである。 The home appliance operation system according to the second invention is the configuration of the home appliance operation system according to the first invention, in which the state storage unit of the management server includes the device state (state / time at the time of final operation, total use time / power consumption, Period of use), current control state, and control time, and the management server controls the current device from the image data storage unit that stores image data related to the device, and the state storage unit and the image data storage unit. A display unit that includes a control screen generation unit that generates display screen data reflecting a state, and a control unit that transmits the display screen data through a network I / F. The TV displays display screen data received through the network I / F. It is characterized by providing.
本発明に係る家電操作システムにおいては、状態記憶部で記録されている機器状態と機器に関する画像データを用いて現在の機器の制御状態を示し、また状態記憶部の機器状態から消費電力や使用回数、頻度といった情報を作成し、ユーザーに示す表示画面データを作成することが出来る。 In the home appliance operation system according to the present invention, the device state recorded in the state storage unit and the image data relating to the device are used to indicate the current device control state, and the power consumption and the number of times of use are determined from the device state in the state storage unit. Information such as frequency can be created and display screen data shown to the user can be created.
第3の発明に係る家電操作システムは、第1、第2の発明に係る家電操作システムの構成において、管理サーバーは、家庭内で管理されている複数の赤外線操作機器の、機器の操作とリモコンコードのデータ、機器状態、機器に関する画像データを記録している管理機器群データ部を備え、ユーザーの機器選択に基づき、リモコンコード記憶部、状態記憶部、画像データ記憶部にデータをロードする制御部を特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a home appliance operating system in the configuration of the home appliance operating system according to the first and second inventions, wherein the management server is a device operation and remote controller for a plurality of infrared operating devices managed in the home. A control device group data section that records code data, device status, and device-related image data, and controls loading of data into the remote control code storage unit, status storage unit, and image data storage unit based on user device selection Features a part.
本発明に係る家電操作システムにおいては、管理機器群データ部で複数の家電のリモコンコードセットと機器状態、機器に関する画像データを記録しており、ユーザーの機器選択に基づいて、リモコンコード記憶部、状態記憶部、画像データ記憶部にデータをロードし、第1、第2に示す機器の制御や状態表示を行うことができる。 In the home appliance operation system according to the present invention, a remote control code set and a device state of a plurality of home appliances are recorded in the management device group data unit, and image data related to the device is recorded. Data can be loaded into the state storage unit and the image data storage unit, and the first and second devices can be controlled and displayed.
本発明の家電操作システムは制御をリモコンコードの組み合わせで提示した上、現在の機器の状態に基づきユーザー所望の組み合わせから必要最小限のリモコンコードのみ機器に送信しリモコンコードの送信数を比例的に増やさないため、ユーザーの選択可能な制御を増やすことが実現可能である。 The home appliance operation system of the present invention presents control in a combination of remote control codes and, based on the current state of the device, transmits only the minimum necessary remote control code from the desired combination to the device and proportionally increases the number of remote control code transmissions. Since it does not increase, it is possible to increase the user-selectable control.
また、本発明の家電操作システムは、送信したリモコンコードに基づき機器の状態を記録し、消費電力や使用回数、頻度といった情報を作成できるため、ユーザーは機器の状態把握が可能になる。 In addition, the home appliance operation system of the present invention records the state of the device based on the transmitted remote control code, and can create information such as power consumption, number of uses, and frequency, so that the user can grasp the state of the device.
また、本発明の家電操作システムはサーバーに複数の機器の制御用のリモコンコード、機器状態、画像データが記録されており、そこからユーザー所望の機器を選択することで、様々な制御が可能となるため、メーカー・家電製品の種類を限らない家電操作を実現可能である。 In addition, the home appliance operation system of the present invention stores a remote control code, device status, and image data for controlling a plurality of devices in the server, and various controls can be performed by selecting a user desired device from there. Therefore, it is possible to realize home appliance operation that does not limit the types of manufacturers and home appliances.
以下では、当該発明にかかる実施するための最良の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。 Hereinafter, the best mode for carrying out the invention will be described with reference to the drawings.
(実施例1)
図1は本発明ユーザーIFに関する全体システム構成図である。無線・赤外線リモコンを用いた家庭内機器状態管理システムの構成を説明する。家庭内機器状態管理システムは、Audioプレーヤー1、エアコン2、ビデオレコーダ3等の赤外線操作機器とTVリモコン4、TV5、管理サーバー6と、A社家電情報サーバー7、B社家電情報サーバー8等のメーカーごとの情報サーバーによって構成される。
Example 1
FIG. 1 is an overall system configuration diagram related to the user IF of the present invention. A configuration of a home appliance state management system using a wireless / infrared remote controller will be described. The home appliance state management system includes an
Audioプレーヤー1、エアコン2、ビデオレコーダ3とTVリモコン4は赤外線で接続されている。TVリモコン4とTV5は無線で接続されている。TV5と管理サーバー6はインターネット網で接続されている。管理サーバー6とA社家電情報サーバー7、B社家電情報サーバー8はインターネット網で接続されている。Audioプレーヤー1、エアコン2、ビデオレコーダ3は家庭内の赤外線操作機器である。
管理サーバー6は前記家庭内の赤外線操作機器の動作状態、リモコンコードを管理し、TV5、TVリモコン4を介して前記家庭内の赤外線操作機器の制御を行うサーバーである。A社家電情報サーバー7とB社家電情報サーバー8は、前記赤外線操作機器のメーカーが管理しているサーバーであり、前記赤外線操作機器のリモコンコード群や機器の消費電力、生産年月日といった基本情報を保持しているサーバーである。
The
Audioプレーヤー1、エアコン2、ビデオレコーダ3などの赤外線操作機器とTVリモコン4は赤外線で通信を行う。前記赤外線操作機器からは機器識別NoがTVリモコン4に送信される。機器識別Noとは、前記赤外線操作機器のメーカーのモデル名を一意に特定可能な数字列とする。TVリモコン4から前記赤外線機器にはリモコンコードが送信される。
An infrared operating device such as the
TVリモコン4とTV5は無線で通信を行う。TVリモコン4からは操作信号、前記機器識別NoがTV5に送信される。TV5からはTVリモコン4にリモコンコードが送信される。 The TV remote controller 4 and the TV 5 communicate wirelessly. An operation signal and the device identification number are transmitted from the TV remote controller 4 to the TV 5. A remote control code is transmitted from the TV 5 to the TV remote controller 4.
TV5と管理サーバー6はインターネット網を介して通信を行う。TV5からは前記TVリモコン4からの操作信号、前記機器識別Noが管理サーバー6に送信される。管理サーバー6からはTV5で表示する表示画面データ、リモコンコードがTV5に送信される。管理サーバー6とA社家電情報サーバー7とB社家電情報サーバー8などのメーカーごとの情報サーバーとはインターネット網を介して通信を行う。前記メーカーごとの情報サーバーからはメーカーの製造している前記赤外線操作機器のリモコンコードのセット、基本情報が管理サーバー6に送信される。
The TV 5 and the
次に前記赤外線操作機器からエアコン2を例にとり、エアコン2、TVリモコン4、TV5、管理サーバー6のシステム構成図ついて図2を用いてさらに詳細に説明する。図2は前記全体システム構成図における管理サーバー6、TV5、TVリモコン4、エアコン2からなるシステム構成図である。
Next, taking the
管理サーバー6は、管理機器群データ部60、リモコンコード記憶部61、状態記憶部62、画像データ記憶部63、リモコンコードリスト生成部64、制御用画面生成部65、制御部66、ネットワークI/F67で構成される。また、管理サーバー6のハードウェアは、不揮発性の外部記憶装置であるHDD70と揮発性の外部記憶部であるメモリ71とCPU72とネットワークI/F67で構成されている。HDD70とメモリ71はデータバスで接続されている。HDD70とCPU72は外部バスで接続されている。メモリ71とCPU72はバスで接続されている。CPU72とネットワークI/F67はバスで接続されている。
The
管理機器群データ部60はHDD70の一部の記憶領域であり、家庭内で管理されている複数の赤外線操作機器のデータを記録している。管理機器群データとは、各機器のリモコンコードセット(機器の操作とリモコンコードのセットデータ)、機器状態(最終操作時の状態・時間、総使用時間・消費電力、使用期間)、機器に関する画像データである。
The management device
リモコンコード記憶部61はメモリ71の一部の記憶領域であり、現在管理サーバー6が制御している機器の前記リモコンコードセットのデータを記憶している。状態記憶部62はメモリ71の一部の記憶領域であり、現在管理サーバー6が制御している機器に関する、前記機器状態のデータと、現在の制御状態、制御時間を記憶している。
The remote control code storage unit 61 is a partial storage area of the
画像データ記憶部63はメモリ71の一部の記憶領域であり、現在管理サーバー6が制御している前記機器に関する画像データと、ユーザーの操作のための操作画面画像データを記憶している。リモコンコードリスト生成部64はCPU72内で動作するプログラムであり、機器の状態遷移後を示す制御リストに基づき、現在の状態からの遷移に必要な制御とリモコンコードのセットであるリモコンコードリストを生成する。
The image data storage unit 63 is a partial storage area of the
制御用画面生成部65はCPU72内で動作するプログラムであり、画面変更指示に基づき、現在の機器の制御状態を反映した表示画面データを作成する。制御部66はCPU72内で動作するプログラムであり、リモコンコード記憶部61、状態記憶部62、画像データ記憶部63のデータの更新制御や、ネットワークI/Fの送受信制御、リモコンコードリスト生成部64への前記リモコンコードリスト生成の指示制御、制御用画面生成部65への前記表示画面データの生成の指示制御を行う。
The control screen generation unit 65 is a program that operates in the
制御部66は、ネットワークI/F67で、機器識別Noもしくは制御信号をTV5から受信する。前記制御リストをリモコンコードリスト生成部64に送信する。リモコンコードリスト生成部64から前記リモコンコードリストを受信する。前記リモコンコードリストのリモコンコードをネットワークI/F67でTV5に送信する。送信した前記リモコンコードリストによる機器の状態変更を状態記憶部62に記録する。画面変更指示を制御用画面生成部65に送信する。制御用画面生成部65から前記表示画面データを受信し、ネットワークI/F67でTV5に送信する。
The
リモコンコードリスト生成部64は、制御部66より前記制御リストを受信する。状態記憶部62から機器の状態データを読み出す。リモコンコードをリモコンコード記憶部61から読み出す。前記リモコンコードリストを制御部66に送信する。制御用画面生成部65は、制御部66から画面変更指示の信号を受信する。状態記憶部から状態データを読み出す。画像データ記憶部63から画像データを読み出す。生成した表示画面データを、制御部66に送信する。
The remote control code
TV5は、ネットワークI/F50、制御部51、表示部52、無線I/F53、からなる。ネットワークI/F50と制御部51はバスで接続されている。制御部51と表示部52はバスで接続されている。制御部51と無線I/F53はバスで接続されている。制御部51は、表示部52の表示変更や、ネットワークI/F50、無線I/F53のデータ送受信を制御するマイコンである。
The TV 5 includes a network I /
表示部52は制御部51により制御され画面データを表示する表示デバイスである。制御部51は、ネットワークI/F50で受信した前記管理機器サーバー6からの前記リモコンコードを、無線I/F53でTVリモコン4に送信する。ネットワークI/F50で受信した前記管理機器サーバー6からの表示画面データで、表示部52の表示を更新する。
The
無線I/F53で受信した操作信号に基づき、表示部52の表示を更新する。もしくは前記操作信号を制御信号としてネットワークI/F50で前記管理機器サーバー6に送信する。無線I/F53で受信した機器識別NoをネットワークI/Fで前記管理機器サーバー6に送信する。
Based on the operation signal received by the wireless I /
TVリモコン4は、入力部41、制御部42、無線I/F43、信号変換部44、赤外線送受信部45からなる。入力部41と制御部42はデータバスで接続されている。制御部42と信号変換部44はバスで接続されている。信号変換部44と無線I/F43はバスで接続されている。
The TV remote controller 4 includes an
入力部41は、ユーザーの操作を受けるデバイスである。操作を受けるためのデバイスの代表例として、ボタンやセンサがあげられる。制御部42は無線I/F43、信号変換部44とのデータ送受信制御、入力部41からの受信制御を行うマイコンである。信号変換部44は信号と赤外線信号間を相互に変換する変換装置である。入力部41はユーザーの操作に基づく信号を制御部42に送信する。
The
制御部42は、入力部41から受信した信号を操作信号として無線I/F43で前記TV5に送信する。無線I/F43で前記TV5から受信した前記リモコンコードを、信号変換部44に送信する。信号変換部44から受信した信号を無線I/F43で前記TV5に送信する。信号変換部44は、制御部42から受信した信号を赤外線信号に変換し、赤外線送受信部45でエアコン2に送信する。赤外線送受信部45で受信したエアコン2からの赤外線信号を変換し、制御部42に送信する。
The
エアコン2は、赤外線送受信部21と機器識別No記憶部22から構成される。赤外線送受信部21と機器識別No記憶部22はバスで接続される。赤外線送受信部21はTVリモコン4から前記リモコンコードを受信する。エアコン2は前記リモコンコードに即して動作を行う。機器識別No記憶部22から読み出した前記機器識別Noを、赤外線送受信部21でTVリモコン4に送信する。
The
次に図3〜図7を用いて本発明ユーザーIFの制御および動作を説明する。図3はTVリモコン4の、TV5への送信動作を示したフローチャートである。図4はTV5の、管理サーバー6への送信動作を示したフローチャートである。図5は管理サーバー6の動作を示したフローチャートである。図6はTV5の、管理サーバー6からの受信動作を示したフローチャートである。図7はTVリモコン4の、TV5からの受信動作を示したフローチャートである。
Next, the control and operation of the user IF of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the transmission operation of the TV remote controller 4 to the TV 5. FIG. 4 is a flowchart showing the transmission operation of the TV 5 to the
まず、エアコン2の機器識別NoがTVリモコン4、TV5を介して管理サーバー6に送られることで、管理サーバー6内でエアコン2に関するデータが管理機器群データ部60からリモコンコード記憶部61、状態記憶部62、画像データ記憶部63にロードされるといったように制御対象の機器が選択され、機器制御用画面が管理サーバー6で作られ、TV5に送られ、TV5の表示部52にて図9のようにユーザーに示されるまでの制御を図3〜7を用いて説明する。
First, the device identification number of the
図3の処理フローはTVリモコン4が前記機器識別Noをエアコン2より受信した場合に開始する。入力部41から操作信号を受信せず(ステップS301)、赤外線送受信部45で赤外線信号を受信した場合は(ステップS303)、ステップS304に入り信号変換部44で前記赤外線信号を前記機器識別Noの信号に変換する。その後ステップS305に入り、前記機器識別Noの信号を無線I/F43でTV5に送信し、終了する。
The processing flow of FIG. 3 starts when the TV remote controller 4 receives the device identification number from the
図4の処理フローはTV5が無線I/F53でTVリモコン4より前記機器識別Noを受信した場合に開始する。無線I/F53で前記機器識別Noを受信した場合(ステップS401)、ステップS402に入り、前記機器識別NoをネットワークI/F50で管理サーバー6に送信し、終了する。
The processing flow in FIG. 4 starts when the TV 5 receives the device identification number from the TV remote controller 4 through the wireless I /
図5の処理フローは、管理サーバー6がネットワークI/F67にてTV5より前記機器識別Noを受信した場合に開始する。ネットワークI/F67にて前記機器識別Noを受信した場合(ステップS501)、ステップS502に入る。ステップS502にて管理サーバー6の制御部66は、前記機器識別Noに基づき管理機器群データ部60からリモコンコードセット、画像データを、リモコンコード記憶部61、画像データ記憶部63にロードし、制御している機器に関するデータを上書きする。状態記憶部62から状態データを読み出し、管理機器群データ部60における現在制御している機器の状態データを更新する。前記機器識別Noに基づく管理機器群データ部60内の状態データを状態記憶部62の状態データに上書きする。
The processing flow of FIG. 5 starts when the
次に、ステップS503に入り、制御部66は、制御用画面生成部65に画面変更指示を送信する。制御用画面生成部65は状態記憶部62から読み出した状態データに基づき、画像データ記憶部63からデータを読み出し、機器制御用画面の表示画面データを生成し、制御部66に送信する。制御部66はネットワークI/F67でTV5に前記表示画面データを送信し、終了する。
In step S503, the
図6の処理フローはTV5がネットワークI/F67で管理サーバー6より前記表示画面データを受信した場合に開始する。ネットワークI/F67で前記表示画面データを受信した場合(ステップS601)、ステップS603に入り、制御部51は受信した前記表示画面データで表示部52の表示を変更し、終了する。
The processing flow of FIG. 6 starts when the TV 5 receives the display screen data from the
なお、制御する機器の決定は上述した制御以外にも以下の2つの制御があげられる。1つ目の制御としては、制御する機器のリストをTV5に表示させ、TVリモコン4の入力部41にてユーザーに選択させることで制御する機器を決定する。また、2つ目の制御としては、ユーザーが選択したい制御機器エアコン2に対して、管理サーバー6で管理している家庭内の制御対象機器の電源ONを現すリモコンコードを管理機器サーバー6がTV5、TVリモコン4を介して順次送信し、エアコン2の電源がONとなった場合にユーザーにTVリモコン4の入力部41にて決定の操作信号を送信してもらい、制御する機器を決定する
一つ目の制御の場合は、ステップS501の管理サーバー6がネットワークI/F67で、TV5から前記機器識別Noを受信しS502に入るフローが、TV5から前記制御する機器のリストから機器を選択した操作信号の受信でS502に入るフローに変わる。管理サーバー6は前記機器を選択した操作信号に基づき制御対象機器を決定し、ステップS502にて制御対象機器のデータを管理機器群データ部60からロードする。
In addition to the control described above, the following two controls can be used for determining the device to be controlled. As the first control, a list of devices to be controlled is displayed on the TV 5, and the device to be controlled is determined by causing the user to select the
一方、2つ目の制御の場合は、図5に示すフローチャートに管理サーバー6が管理機器群データ部60の管理機器群データの各機器の電源ONを示すリモコンコードを順次TV5に送信するフローが追加される。また、ステップS501の管理サーバー6がネットワークI/F67でTV5から前記機器識別Noを受信しS502に入るフローが、前記追加するフローの制御中にTV5から前記ユーザーの決定の操作信号を受信すると、S502に入るフローに変わる。管理サーバー6は送信していた前記電源ONのリモコンコードの機器に基づき制御対象機器を決定し、ステップS502にて制御対象機器のデータを管理機器群データ部60からロードする。
On the other hand, in the case of the second control, in the flowchart shown in FIG. 5, the
次に、機器制御用画面がユーザーに示された後の、制御フローを示す。まず、図8のA社のエアコンの制御用画面を例に用いて、前記制御用画面を説明する。図8のA社エアコンの制御用画面は制御リスト群901、制御リスト群の制御リスト902、選択枠906、リモコン画面907、現在の機器の動作状況908、機器動作状態・履歴909によって構成される。
Next, a control flow after the device control screen is displayed to the user is shown. First, the control screen will be described using the control screen of the air conditioner of company A in FIG. 8 as an example. 8 includes a
制御リスト群901に含まれる制御リストはそれぞれ機器の状態遷移後をあらわす。ユーザーは制御リストボタン群901の前記制御リストを選択決定することで、機器を前記制御リストが示す状態に遷移させる。制御リスト902は制御リスト群901の中の1パターンである。選択枠906は、ユーザーが画面中のどこを選択しているかを表す。ユーザーはTVリモコン4の入力部41を用いて選択枠906を移動させる操作信号をTVリモコン4からTV5に送る。
Each control list included in the
リモコン画面907は、現在の制御機器のリモコンを画面上に示したものであり、管理サーバー6内の画像データ記憶部63に基づき表示される。ユーザーは前記制御リストの選択以外も、リモコン画面907のボタン上に前記選択枠906を移動させ、決定ボタンを押し選択決定する事でリモコン画面907のボタンが示す制御で機器を制御出来る。リモコン画面907は機器固有の機器に関する画像データであるため、制御機器が選択された際に、管理サーバー6内の管理機器群データ部60から画像データ記憶部63にロードされる。
The
現在の機器の動作状況908は機器の動作状況を表示する。現在の機器の動作状況908に表示するデータは、管理サーバー6内の状態記憶部62に記録されている。機器の動作状況・履歴909は、機器の基本情報である型番や現在までの使用年数、本日の使用時間、総消費電力などが管理サーバー6内の状態記憶部62のデータに基づき表示される。制御機器として選択された場合に管理サーバー6内の管理機器群データ部60から状態記憶部62にロードされる。また制御や、時間の経過により状態記憶部62のデータは変更されるため、機器の動作状況・履歴909も変更される。
The current
次に、ユーザーが図8に示す機器制御用画面からTVリモコン4を用いて選択した前記制御リストに基づき、管理サーバー6がTV5を介して制御に必要なリモコンコードをTVリモコン4に送り、TVリモコン4が赤外線でリモコンコードをエアコン2に送ることでエアコン2が制御されるといったように制御対象機器が制御され、機器制御用画面が図9のように制御による機器の状態変更を反映してTV5の表示部51に表示されるまでの制御を図3〜7を用いて説明する。
Next, based on the control list selected by the user using the TV remote controller 4 from the device control screen shown in FIG. 8, the
図3の処理フローはTVリモコン4が入力部41からの操作信号を受信した場合に開始する。入力部41から操作信号を受信すると(ステップS301)、ステップS302に入り、前記操作信号を無線I/F43でTV5に送信し終了する。図4の処理フローはTV5が無線I/F53でTVリモコン4から前記操作信号を受信した場合に開始する。
The processing flow in FIG. 3 starts when the TV remote controller 4 receives an operation signal from the
無線I/F53でTVリモコン4の前記操作信号を受信し、それが画面内での操作位置を変更する信号であった場合(ステップS401)、ステップS403に入り、TV5の制御部51は前記操作信号に基づき新たに表示画面データを作成し、表示部52で表示し終了する。図8においては、選択枠906の移動操作が相当する。
When the operation signal of the TV remote controller 4 is received by the wireless I /
無線I/F53でTVリモコン4の前記操作信号を受信し、それが操作決定信号であった場合(ステップS401)、ステップS404に入り、TV5の制御部51は前記操作決定信号の決定した操作に関する制御信号をネットワークI/F50で管理サーバー6に送信し、終了する。
When the operation signal of the TV remote controller 4 is received by the wireless I /
図8においては、選択枠906が制御リスト902上にあるため、前記操作決定信号は制御リスト902を選択したという前記制御信号となる。図5の処理フローは、管理サーバー6がネットワークI/F67にてTV5から前記制御信号を受信した場合に開始する。
In FIG. 8, since the
ネットワークI/F67で前記制御信号を受信し、それが制御リスト選択信号であった場合、制御リストの処理が開始する。制御リスト選択信号が図8の制御リスト902の「エコ冷房」の選択を示す場合を例に説明する。制御リストの制御処理では、まずステップS504に入る。
When the control signal is received by the network I /
ステップS504では、制御部66は前記制御リスト選択信号に基づき制御リストをリモコンコード生成部64に送信する。前記制御リストを受信したリモコンコード生成部64は状態記憶部62より機器の状態を読出す。
In step S504, the
図8の場合、制御部66は制御リスト選択信号に基づき、「エコ冷房」である「電源ON・冷房・28℃・方向上下・風量自動」を制御リストとしてリモコン生成部74に送信する。前記制御リストを受信したリモコンコード生成部65は、状態記憶部62より機器の状態である「電源ON・冷房・26℃・方向固定・風量強」を読み出す。
In the case of FIG. 8, based on the control list selection signal, the
次にステップS505に入る。リモコンコード生成部64は制御リストの制御内容との差分から実際の制御リストを生成する。この際、リモコンコードリスト生成部64は前期制御リストの制御と、前記機器の状態との差分を、制御内容の区分ごとに導出する。区分とはリモコンコード生成部64による制御の制御名に基づいた分類であり、機器の種別によって異なる。
Next, the process enters step S505. The remote
図11にA社エアコンのリモコンコードセットの一部を示す。リモコンコード生成部64によるエアコンの制御の区分は「電源・モード・温度・方向・風量・タイマー・タイマー時間・その他」である。前記制御の区分に対して図11の各リモコンコードによる制御は、運転・停止は電源区分、冷房・ドライ・送風はモード区分、温度+1、温度−1は温度区分、風量+1、風量−1、風量自動は風量区分、方向上下は方向区分、タイマーはタイマー区分、エアコン掃除はその他区分として分類される。前記その他区分はどの区分にも分類されなかった制御が分類される。
FIG. 11 shows a part of the remote control cord set of the A company air conditioner. The classification of the air conditioner control by the remote
図8の場合、リモコンコード生成部64は前記制御リスト「電源ON・冷房・28℃・方向上下・風量自動」と前記機器の状態「電源ON・冷房・26℃・方向固定・風量強」の差分を区分ごとに導出する。前記電源区分では前記制御リストも前記機器の状態も電源ONであるため、差分はない。前記モード区分では、前記制御リストも前記機器の状態も冷房であるため、差分はない。前期温度設定区分では前記制御リストが28℃に対して前記機器の状態は26℃であるため、+2℃の差分がある。前記方向区分では、前記制御リストが方向上下に対して、前記機器の状態は方向固定(方向上下OFF)であるため差分がある。前記風量区分では、前記制御リストが風量自動に対して、前記機器の状態は風量強であるため差分がある。
In the case of FIG. 8, the remote control
結果、リモコンコード生成部64は、前記制御リストの状態に移行するためには、前記温度区分にて+2℃、前記方向区分にて方向上下、前記風量区分にて風量自動が必要であることを導き、「+1℃、+1℃、方向上下・風量自動」を実際の制御リストとして生成する。
As a result, in order to shift to the state of the control list, the remote control
次に、リモコンコード生成部64は前記実際の制御リストの各制御のリモコンコードをリモコンコード記憶部61より読み出す。図8の場合、前記実際の制御リスト「+1℃、+1℃、方向上下・風量自動」の各制御に対応して、「C1、C1、A1、B4」のリモコンコードがリモコンコード記憶部61より読み出され、図10に示すリモコンコードリストが生成される。リモコンコード記憶部61には図11に示したリモコンコードセットが記憶されている。
Next, the remote control
次に、ステップS506に入る。制御部66はリモコンコード生成部64より受信した前記リモコンコードリストのリモコンコードをリストから順次ネットワークI/F67でTV5に送信する。前記リモコンコードの送信のたびに、ステップS507に入り、送信した前記リモコンコードの制御に基づき状態記憶部62の状態を変更する。制御部66は前記リモコンコードリストの全リモコンコードの送信の完了を判断し(ステップS508)、未完了時は、再度ステップS506に入る。完了時はステップS509に入る。
Next, step S506 is entered. The
図10に示すリモコンコードリストの場合、ステップS506にて制御部66は1番目のリモコンコード「C1」をネットワークI/F67でTV5に送信する。次にステップS507 に入り、制御部66は状態記憶部62の状態を26℃から温度+1℃で変更し27℃に変更する。次に、ステップS508に入り制御部66は全リモコンコードの送信の完了・未完了を判定する。未完了のため制御部66の制御はステップS506に入る。
In the case of the remote control code list shown in FIG. 10, in step S506, the
ステップS506にて制御部66は前記リモコンコードリストの2番目のリモコンコード「C1」をTV5に送信し、ステップS507にて状態記憶部62の状態を27℃から温度+1℃で変更し28℃に変更する。未完了(ステップS508)のため制御部66の制御はステップS506に入る。ステップS506にて制御部66は前記リモコンコードリストの3番目のリモコンコード「A1」をTV5に送信し、ステップS507にて状態記憶部62の状態を方向固定から方向上下に変更する。未完了(ステップS508)のため制御部66の制御はステップS506に入る。ステップS506にて、制御部66は前記リモコンコードリストの4番目のリモコンコード「B4」をTV5に送信し、ステップS507にて状態記憶部62の状態を風量強から風量自動に変更する。ステップS508に入り、全リモコンコードが送信完了として判定されるため、ステップS509に入る。
In step S506, the
ステップS509では、制御部66は制御用画面生成部65に画面変更指示を送信する。制御用画面生成部65は状態記憶部62より機器状態を読出し、画像データ記憶部63から画像データを読出し表示画面を生成し、制御部66に送信する。制御部66は前記表示画面データをネットワークI/FでTV5に送信し、終了する。
In step S509, the
図6の処理フローはTV5がネットワークI/F50で管理サーバー6から前記表示画面データ、もしくは前記リモコンコードを受信した場合に開始する。ネットワークI/F50で前記表示画面データを受信した場合(ステップS601)、ステップS603に入り、制御部51は受信した前記表示画面データで表示部52の表示を変更し、終了する。
The processing flow in FIG. 6 starts when the TV 5 receives the display screen data or the remote control code from the
ネットワークI/F50で前記リモコンコードを受信した場合(ステップS601)、ステップS602に入り、制御部51は受信した前記リモコンコードを無線I/F53でTVリモコン4に送信し終了する。
When the remote control code is received by the network I / F 50 (step S601), the process goes to step S602, where the
図7の処理フローはTVリモコン4が無線I/F43でTV5から前記リモコンコードを受信した場合に開始する。無線I/Fで受信した信号が前記リモコンコードの場合(ステップS701)、ステップS702に入り制御部42は受信した前記リモコンコードを信号変換部44に送り、赤外線信号に変換する。次にステップS703にて赤外線送受信部45にてエアコン2に送信し、終了する。
The processing flow in FIG. 7 starts when the TV remote controller 4 receives the remote control code from the TV 5 by the wireless I /
図8の制御リスト902を選択後の制御用画面の例として図9を示す。図9は「エコ冷房」を選択決定後の、TV5の表示部52の表示画面である。制御リスト1002、現在の機器の動作状況1008、機器の動作状況・履歴1009は図8の制御リスト902、現在の機器の動作状況908、機器の動作状況・履歴909の遷移後の図となる。
FIG. 9 shows an example of the control screen after selecting the
現在の機器の動作状況1008は、制御リスト1002の「エコ冷房」である冷房・28℃・方向上下・風量自動で機器が動作していることを示す。機器の動作状況・履歴1009は時間経過により、機器の動作状況・履歴909に対して総使用時間、本日の使用時間、本日の消費電力が増加したことを示す。
The
これまでエアコン2は特定のA社製について説明してきたが、本発明はA社製に限定するものではない。管理サーバー6はA社のエアコンに関するリモコンコードセットや画像データ、機器の基本情報をA社家電情報サーバー7から取得するのと同様にB社のエアコンに関するリモコンコードセット、画像データや基本情報をB社家電情報サーバー8より取得可能である。
So far, the
また、管理サーバー6はB社のエアコン2から機器識別NOをTVリモコン4、TV5を介して受信可能である。管理サーバー6はB社の前記リモコンコードセットと機器識別NO.を用いてB社のエアコン2に適したB社の制御用画面の生成と制御リストに基づくリモコンコードの生成と、TV5、TVリモコン4を介したエアコン2へのリモコンコード送信の制御を同様に実施できる。
Further, the
次に、図12にB社のエアコンの制御用画面を示し、B社エアコン時の本システムの動作を説明する。制御リスト群1301、制御リスト1302は図8のA社エアコンの制御用画面における制御リスト群901、制御リスト902と同じものである。リモコン画面1307は、B社のエアコンが制御対象機器として選択された際に、管理サーバー6の管理機器群データ部60から画像データ記憶部63にロードされた機器に関する画像データである。
Next, FIG. 12 shows a control screen for the air conditioner of Company B, and the operation of this system when the air conditioner of Company B is used will be described. The
現在の機器の動作状況1308と機器動作状態・履歴1309は、B社のエアコンが制御対象機器として選択された際に、管理サーバー6の管理機器群データ部60から状態記憶部62にロードされた状態データに基づいている。前記B社の制御用画面において、制御リスト1302が選択された場合の管理サーバー6の制御リストの制御処理(図5のステップS504、ステップS505)動作を説明する。他動作は全て共通である。
The current device operation status 1308 and device operation status / history 1309 are loaded from the management device
管理サーバー6のリモコンコード生成部64は制御部66から受信した前記制御リスト「電源ON・冷房・28℃・方向上下・風量自動」と、状態記憶部62から読み出した機器の状態「電源ON・冷房・26℃・方向固定・風量3」に対して、前記エアコンの制御の区分「電源・モード・温度・方向・風量・タイマー・タイマー時間・その他」に基づいて差分をとる。その結果、リモコンコード生成部64は、温度設定区分、方向区分、風量区分での差分を導出し、実際の制御リスト「+1℃、+1℃、方向上下・風量自動」を生成する。
The remote control
リモコンコード生成部64はリモコンコード記憶部61より、前記実際の制御リストの各制御に対応した「C1、C1、A1、B4」のリモコンコードを読み出し、図13に示すリモコンコードリストが生成される。リモコンコード記憶部61には、B社のエアコンが制御対象機器として選択された際に、管理サーバー6の管理機器群データ部60から図14に示すリモコンコードリストがロードされている。
The remote control
また、特定のエアコン2に対し新たな制御を追加する場合には、メーカーの家電情報サーバーがリモコンコードセットや画像データとともに新たな制御リストを管理サーバー6に送ることや、ユーザーが制御リストを編集し、行わせたい制御の組み合わせを追加することにより実現可能である。
In addition, when adding a new control to a
以上のように本発明のユーザーI/Fは管理サーバー6がTV5、TVリモコン4を介して赤外線制御機器を制御し、制御による赤外線制御機器の状態変化を状態記憶部62に記録しているため、既存のネットワーク家電ではない赤外線制御の家庭内機器の状態を統合管理できる。
As described above, in the user I / F of the present invention, the
例えば、ユーザーは管理サーバー6の状態記憶部62の記録に基づく表示画面データをTV5の表示部52にて確認することで、消費電力、使用状況といった機器の状態把握が可能になる。更に特定のメーカー製のみならず、家電情報サーバーでリモコンコードセット、画像データ、機器の基本情報を提供するメーカーであれば前記メーカー製の家庭内機器を管理サーバー6にて統合管理が可能である。
For example, the user can check the display screen data based on the record in the state storage unit 62 of the
また、本発明のユーザーI/Fは、前記制御リストとして複数の制御の組み合わせを定義できるため、管理サーバー6に前記制御リストを追加という形で、リモコンコードの組み合わせで行える家庭内機器の新規制御方法の追加が可能である。このため機器のメーカーは自社製品の制御の組み合わせの提供という形で、ユーザーの選択できる制御をリモコンボタン以上に増やすことができる。
In addition, since the user I / F of the present invention can define a combination of a plurality of controls as the control list, new control of home appliances that can be performed by a combination of remote control codes by adding the control list to the
また、管理サーバー6は前記制御リスト制御時、図5のステップS504、ステップS505のように前記制御リストと機器の状態から必要最低限のリモコンコードリストを作成するので前記制御リストが含む制御の数が多くても赤外線で送信するリモコンコードも比例的に多くなる、ということがない。このため、制御リストの制御の組み合わせの増加を、ユーザーのリモコンコード送信時の負荷を増やさずに行える。
Further, the
本発明にかかる家電操作システムは、制御をリモコンコードの組み合わせで提示した上、現在の機器の状態に基づきユーザー所望の組み合わせから必要最小限のリモコンコードのみ機器に送信しリモコンコードの送信数を比例的に増やさない。 The home appliance operation system according to the present invention presents control in a combination of remote control codes, and based on the current state of the device, transmits only the minimum necessary remote control code to the device from the desired combination of the devices, and proportionally transmits the number of remote control codes transmitted Do not increase.
このため、本発明では、ユーザーの選択可能な制御を増やすことが実現可能であり、送信したリモコンコードに基づき機器の状態を記録し、消費電力や使用回数、頻度といった情報を作成できるため、ユーザーの機器の状態把握が実現可能であり、サーバーに複数の機器の制御用のリモコンコード、機器状態、画像データが記録されており、そこからユーザー所望の機器を選択することで、様々な制御が可能となるため、メーカー・家電製品の種類を限らない家電操作を実現可能であるので、単一のリモコンによって複数の家電製品の遠隔操作を行う家電操作システム等として有用である。 For this reason, in the present invention, it is possible to increase the control that can be selected by the user, and it is possible to record the state of the device based on the transmitted remote control code and create information such as power consumption, number of uses, and frequency. The device status can be ascertained, and the remote control code, device status, and image data for controlling multiple devices are recorded on the server. By selecting the device desired by the user, various controls can be performed. Therefore, it is possible to realize home appliance operation that does not limit the types of manufacturers and home appliances, which is useful as a home appliance operation system that remotely controls a plurality of home appliances with a single remote controller.
1 Audioプレーヤー
2 エアコン
3 ビデオレコーダ
4 TVリモコン
5 TV
6 管理サーバー
7 A社家電情報サーバー
8 B社家電情報サーバー
21、45 赤外線送受信部
22 機器識別No記憶部
41 入力部
42,51,66 制御部
43,53 無線I/F
44 信号変換部
50,67 ネットワークI/F
52 表示部
60 管理機器群データ部
61 リモコンコード記憶部
62 状態記憶部
63 画像データ記憶部
64 リモコンコードリスト生成部
65 制御用画面生成部
70 HDD
71 メモリ
72 CPU
901,1301 CPU制御リスト群
902,1002、1302 制御リスト群の制御リスト
906 選択枠
907,1307 リモコン画面
908,1008 現在の機器の動作状況
909,1009,1309 機器動作状態・履歴
1
6 Management server 7 Company A home
44
52
71
901,1301 CPU
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009114298A JP2010263536A (en) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | Home appliance operation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009114298A JP2010263536A (en) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | Home appliance operation system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010263536A true JP2010263536A (en) | 2010-11-18 |
Family
ID=43361228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009114298A Pending JP2010263536A (en) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | Home appliance operation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010263536A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013055650A (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-21 | Lg Electronics Inc | Image display apparatus, remote controller, and method for operating the same |
CN103064384A (en) * | 2012-12-21 | 2013-04-24 | 许晓飞 | Household appliance control system |
JP2014109902A (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Fujitsu Ltd | Facility management program, facility management device and facility management method |
US10623799B2 (en) | 2016-09-27 | 2020-04-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and control method for displaying content of peripheral device |
US11066762B2 (en) | 2016-01-26 | 2021-07-20 | Continental Structural Plastics, Inc. | Process and system of debundling fiber tow for use in preform mats and molding compositions containing such fibers |
-
2009
- 2009-05-11 JP JP2009114298A patent/JP2010263536A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013055650A (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-21 | Lg Electronics Inc | Image display apparatus, remote controller, and method for operating the same |
JP2014109902A (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Fujitsu Ltd | Facility management program, facility management device and facility management method |
CN103064384A (en) * | 2012-12-21 | 2013-04-24 | 许晓飞 | Household appliance control system |
US11066762B2 (en) | 2016-01-26 | 2021-07-20 | Continental Structural Plastics, Inc. | Process and system of debundling fiber tow for use in preform mats and molding compositions containing such fibers |
US10623799B2 (en) | 2016-09-27 | 2020-04-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and control method for displaying content of peripheral device |
US10869079B2 (en) | 2016-09-27 | 2020-12-15 | Samsung Electronics Co.. Ltd. | Apparatus and control method for displaying content of peripheral device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4458170B2 (en) | Remote control signal conversion device, remote controller, remote control device, and remote control method | |
US8832770B2 (en) | Backup and restore of network configuration data using a remote controller device | |
US9437105B2 (en) | System and method for optimized appliance control | |
JP5856697B2 (en) | Method and apparatus for automatic mutual control of multiple devices | |
EP1727107A2 (en) | Integrated remote control system | |
EP1505554B1 (en) | Apparatus and method for controlling numerous slave devices in an integrated manner | |
KR20110056678A (en) | Multimedia device control device and graphical user interface | |
US11252463B2 (en) | System and method for reconfiguration of an entertainment system controlling device | |
KR20060095768A (en) | Device control systems, methods and devices | |
JP2010263536A (en) | Home appliance operation system | |
US9513612B2 (en) | Integrated remote control system and control method thereof | |
EP1876534B1 (en) | Control device and method, program, and recording medium | |
US20120256737A1 (en) | Portable terminal with remote control function and method of performing remote control using the same | |
CN102484594A (en) | Home network system and method for controlling the same | |
JP2003319471A (en) | Remote control system of home electric apparatus, center device and portable communication terminal | |
KR20170057487A (en) | Tate recognition method of control apparatus using mobile remocon system | |
JP6726560B2 (en) | Air conditioning system | |
CN1333539C (en) | Method for remotely controlling an electronic device | |
JP6193460B1 (en) | Software providing method, information processing apparatus, and program | |
CN204143633U (en) | learning remote control | |
KR102085114B1 (en) | Method and apparatus for communication using smart module in home network system | |
KR20130071879A (en) | Client device connectable to server and control method thereof | |
JP2003189377A (en) | Telephone remote control system | |
TWI723585B (en) | Smart control system and its signal recording method and signal output method | |
KR20230098467A (en) | Home appliance device, home applicance upgrade method, management server and its home applicance upgrade method |