JP2010262080A - Developing device and image forming apparatus - Google Patents
Developing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010262080A JP2010262080A JP2009111519A JP2009111519A JP2010262080A JP 2010262080 A JP2010262080 A JP 2010262080A JP 2009111519 A JP2009111519 A JP 2009111519A JP 2009111519 A JP2009111519 A JP 2009111519A JP 2010262080 A JP2010262080 A JP 2010262080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- replenishment
- developing device
- developing
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、現像装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a developing device and an image forming apparatus.
下記特許文献1には、トナー濃度検知手段の検知結果に基づいたトナー補給をより適正なものとし、所望の画像濃度を得ることができるトナー補給制御装置が開示されている。
このトナー補給制御装置では、トナー濃度検知手段は、現像装置内のトナー濃度を検知し、感度情報を記憶する記憶装置を有し、トナー補給制御手段は、トナー補給量及びトナー補給量の補正値を算出する演算手段と、算出されたトナー補給量及びトナー補給量補正値を記憶する記憶手段とを有し、画像面積率に基づいてトナー補給量を算出し、トナー補給前後の現像装置内のトナー濃度検知手段による検知結果とトナー濃度検知手段の記憶装置内の感度情報とに基づいて、数式からトナー補給量補正値を算出し、当該トナー補給量補正値を記憶手段に記録する。このようにトナー補給制御装置では、トナー濃度検知手段の感度から、トナー補給量のばらつきを知ることができ、トナー補給装置の補給制御に差があったとしても、トナー補給量のばらつきを補正することによって、安定したトナー補給量制御が可能となる。
In this toner replenishment control device, the toner concentration detection means has a storage device that detects the toner concentration in the developing device and stores sensitivity information, and the toner replenishment control means includes a toner replenishment amount and a correction value for the toner replenishment amount. Calculating means, and storage means for storing the calculated toner replenishment amount and the toner replenishment amount correction value. The toner replenishment amount is calculated based on the image area ratio, and the toner in the developing device before and after toner replenishment is calculated. Based on the detection result by the toner density detecting means and the sensitivity information in the storage device of the toner density detecting means, a toner replenishment amount correction value is calculated from a mathematical formula, and the toner replenishment amount correction value is recorded in the storage means. Thus, in the toner replenishment control device, the variation in toner replenishment amount can be known from the sensitivity of the toner density detecting means, and even if there is a difference in the replenishment control of the toner replenishment device, the variation in toner replenishment amount is corrected. Thus, stable toner replenishment amount control is possible.
ところで、上記従来技術では、画像面積率に基づいてトナー補給量を算出し、トナー補給前後の現像装置内のトナー濃度検知手段による検知結果とトナー濃度検知手段の記憶装置内の感度情報とに基づいて数式からトナー補給量補正値を算出し、トナー補給量及び補正値に基づいてトナーの補給量を制御することによって、ばらつきのない安定したトナー補給量制御が可能になる。しかしながら、上記従来技術では、トナー濃度検知手段の検出結果及び感度情報をパラメータとして、数式から補正値を算出している為に、トナー濃度検知手段がトナー濃度を検出する度に数式に基づいて補正値を計算しなければならない。その為、上記従来技術では、数式に基づく補正値の演算を繰り返すことによって、制御負荷が高くなってしまう懸念がある。 By the way, in the above prior art, the toner replenishment amount is calculated based on the image area ratio, and based on the detection result by the toner density detection means in the developing device before and after the toner supply and the sensitivity information in the storage device of the toner density detection means. By calculating the toner replenishment amount correction value from the formula and controlling the toner replenishment amount based on the toner replenishment amount and the correction value, stable toner replenishment amount control without variations can be achieved. However, in the above prior art, since the correction value is calculated from the mathematical expression using the detection result and sensitivity information of the toner density detecting means as parameters, the correction is performed based on the mathematical formula every time the toner density detecting means detects the toner density. The value must be calculated. For this reason, in the above-described prior art, there is a concern that the control load is increased by repeating the calculation of the correction value based on the mathematical formula.
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、制御負荷を高くすることなく、トナーの補給量を一定にすることによって画像ムラを低減することが出来る現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides a developing device and an image forming apparatus capable of reducing image unevenness by making the toner replenishment amount constant without increasing the control load. The purpose is to do.
上記目的を達成するために、本発明では、現像装置に係る第1の解決手段として、トナーとキャリアを含む現像剤を収容する現像容器と、前記現像容器に回転可能に設けられ、前記現像剤を攪拌搬送する攪拌手段と、前記現像容器にトナーを補給するトナー補給手段とを、具備する現像装置であって、前記現像容器の内部のトナー濃度を検出するトナー濃度検出手段と、印字画像に応じたトナー消費量を計算し、当該トナー消費量に応じた量のトナーを前記現像容器へトナー補給手段に補給させ、トナー濃度検出手段の検出結果に基づいて、トナー補給後の前記現像容器の内部のトナー濃度とトナー濃度基準値との差が所定のしきい値を超える場合に、トナー消費量に応じて補給するトナー補給量を補正する制御部とを、具備するという手段を採用する。 In order to achieve the above object, in the present invention, as a first solving means relating to a developing device, a developer container containing a developer containing toner and a carrier, a developer container rotatably provided in the developer container, and the developer A developing device comprising: agitating means for agitating and conveying the toner; and a toner replenishing means for replenishing toner to the developing container; a toner concentration detecting means for detecting a toner concentration inside the developing container; A toner consumption amount corresponding to the toner consumption amount is calculated, and the toner supply amount is supplied to the developer container by the toner supply means. Based on the detection result of the toner density detection means, And a controller for correcting a toner replenishment amount to be replenished according to a toner consumption amount when a difference between the internal toner concentration and the toner concentration reference value exceeds a predetermined threshold value. Adopted to.
本発明では、現像装置に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記トナー濃度検出手段は、トナー濃度センサであるという手段を採用する。 In the present invention, as the second solving means relating to the developing device, in the first solving means, means in which the toner density detecting means is a toner density sensor is employed.
本発明では、現像装置に係る第3の解決手段として、上記第1または第2の解決手段において、前記制御部は、現像におけるドットカウントに基づいてトナー消費量を計算するという手段を採用する。 In the present invention, as a third solving means relating to the developing device, in the first or second solving means, the control unit employs a means for calculating a toner consumption amount based on a dot count in development.
本発明では、現像装置に係る第4の解決手段として、上記第1〜第3いずれかの解決手段において、前記トナー補給手段は、回転運動によってトナーを補給する補給モータを有し、前記制御部は、補給速度テーブルを変更すると、前記補給モータの回転速度を調節することによって、トナー補給速度を変更するという手段を採用する。 In the present invention, as a fourth solving means relating to the developing device, in any one of the first to third solving means, the toner replenishing means has a replenishing motor for replenishing toner by rotational movement, and the control unit Employs means for changing the replenishment speed table to change the toner replenishment speed by adjusting the rotational speed of the replenishment motor.
本発明では、現像装置に係る第5の解決手段として、上記第1〜第3いずれかの解決手段において、前記トナー補給手段は、回転運動によってトナーを補給する補給モータを有し、前記制御部は、補給速度テーブルを変更すると、前記補給モータのON時間とOFF時間の比率を調節することによって、トナー補給速度を変更するという手段を採用する。 In the present invention, as a fifth solving means related to the developing device, in any one of the first to third solving means, the toner replenishing means has a replenishing motor for replenishing toner by a rotational motion, and the control unit Employs means for changing the replenishment speed table to change the toner replenishment speed by adjusting the ratio of the ON time and the OFF time of the replenishment motor.
また、本発明では、画像形成装置に係る第1の解決手段として、上記第1〜第5のいずれかの解決手段を採用する現像装置を具備するという手段を採用する。 Further, in the present invention, as a first solving means relating to the image forming apparatus, means including a developing device that employs any one of the first to fifth solving means is employed.
本発明によれば、現像装置が、トナーとキャリアを含む現像剤を収容する現像容器と、現像容器に回転可能に設けられ、現像剤を攪拌搬送する攪拌手段と、現像容器にトナーを補給するトナー補給手段とを、具備する現像装置であって、現像容器の内部のトナー濃度を検出するトナー濃度検出手段と、印字画像に応じたトナー消費量を計算し、当該トナー消費量に応じた量のトナーを現像容器へトナー補給手段に補給させ、トナー濃度検出手段の検出結果に基づいて、トナー補給後の現像容器の内部のトナー濃度とトナー濃度基準値との差が所定のしきい値を超える場合に、トナー消費量に応じて補給するトナー補給量を補正する制御部とを、具備する。 According to the present invention, the developing device contains a developer container containing a developer containing toner and a carrier, the developer container is rotatably provided, the stirring means for stirring and conveying the developer, and the developer container is replenished with toner. A developing device including a toner replenishing unit; a toner concentration detecting unit for detecting a toner concentration inside the developing container; and a toner consumption amount corresponding to the print image is calculated, and an amount corresponding to the toner consumption amount is calculated. The toner is supplied to the developing container by the toner replenishing means, and based on the detection result of the toner density detecting means, the difference between the toner density inside the developing container after the toner replenishment and the toner density reference value has a predetermined threshold value. A controller that corrects the amount of toner to be replenished according to the amount of toner consumption.
このように、現像装置では、補給速度テーブルを変更することによってトナー補給速度を変更することが出来る為に、トナー補給速度の補正の制御負荷が高くならない。さらに、現像装置では、補給速度テーブルを変更することでトナー濃度を変更し、当該トナー補給速度でトナーを補給させることによって、現像容器の内部を略トナー濃度基準値のトナー濃度にする為、トナー濃度のばらつきを少なくすることが可能であり、これによって画像ムラを低減することが出来る。 Thus, in the developing device, the toner replenishment speed can be changed by changing the replenishment speed table, so that the control load for correcting the toner replenishment speed does not increase. Further, in the developing device, the toner density is changed by changing the replenishment speed table, and the toner is replenished at the toner replenishment speed, so that the inside of the developing container is brought to a toner density substantially equal to the toner density reference value. Variations in density can be reduced, thereby reducing image unevenness.
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。本実施形態は、本発明の画像形成装置の一つである複写機に関する。
まず、本実施形態に係る複写機Aの構成について、図1及び図2を参照して、説明する。図1は、本実施形態に係る複写機Aの機能ブロック図であり、図2は、本実施形態に係る複写機Aの概略構成を示す透視正面図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The present embodiment relates to a copying machine which is one of the image forming apparatuses of the present invention.
First, the configuration of the copying machine A according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a functional block diagram of a copying machine A according to the present embodiment, and FIG. 2 is a perspective front view showing a schematic configuration of the copying machine A according to the present embodiment.
本実施形態の複写機Aは、図1に示すように、画像読取部1、画像データ記憶部2、画像処理部3、用紙搬送/画像形成部4、操作表示部5及び制御部6を備えている。
画像読取部1は、ADF(自動原稿送り装置)とCCD(Charge Coupled Device)センサ等を備え、制御部6の制御の下、ADFによって順次給紙される原稿の画像をCCDセンサに読み取らせ、原稿画像に基づく原稿画像データを出力する。なお、画像読取部1は、原稿画像データを制御部6へ出力し、一方、制御部6は、原稿画像データを画像データ記憶部2に記憶させる。
As shown in FIG. 1, the copier A of the present embodiment includes an
The
画像データ記憶部2は、ハードディスク等の外部記憶装置または/及びフラッシュメモリ等の半導体メモリから構成されており、制御部6の制御の下、画像読取部1が読み取った原稿画像データを記憶する。
画像処理部3は、制御部6の制御の下、画像データ記憶部2が記憶する原稿画像データへ必要に応じて各種画像処理を施すことによって印刷形式の画像データ(印刷形式画像データ)へ変換し、当該印刷形式画像データを出力する。
The image
The
例えば、画像読取部1がカラーの原稿画像を読み取った場合には、画像データ記憶部2が記憶する原稿画像データはRGB(R:レッド、G:グリーン、B:ブルー)画像データとなる為、画像処理部3は、このRGB画像データを、例えばYMCK画像データ(Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン、K:ブラックを基準色とする画像データ)へ変換し、当該印刷形式画像データを出力する。
For example, when the
用紙搬送/画像形成部4は、制御部6の制御の下、画像処理部3から入力された印刷形式画像データに基づいて、用紙トレイから搬送した印刷用紙にトナーを転写し、当該トナーの定着処理を行うことによって、印刷用紙に画像を形成するものであり、図2に示すように、感光ドラム41、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニングユニット45、定着装置46等を備える構成となっている。なお、感光ドラム41は、本実施形態における像担持体である。
Under the control of the
感光ドラム41は、その周面上に静電潜像が形成される円筒部材であり、図2の奥行き方向に延在して配置され、その周面に静電潜像及び当該静電潜像に基づくトナーから成る画像が形成されるものである。
帯電装置42は、感光ドラム41に対して対向配置されており、感光ドラム41の周面を帯電状態にする。
露光装置43は、感光ドラム41の上方に配置されており、照射したレーザ光によって感光ドラム41の周面を走査することで感光ドラム41の表面に静電潜像を形成するものである。
The
The
The
現像装置44は、感光ドラム41の周面へトナーを供給することによって感光ドラム41の周面上に静電潜像に基づく画像を現像するものであり、感光ドラム41に対して設けられている。
図3は、本実施形態に係る複写機Aの現像装置44の概略構成を示す断面図であり、図4は、本実施形態に係る複写機Aの現像装置44の線視X−Xに沿った断面図である。現像装置44は、図3及び図4に示すように、現像容器441、第1スクリュー442、第2スクリュー443、磁気ローラ444、現像ローラ445、規制ブレード446、トナー濃度検出センサ447、トナーコンテナ448及び制御部6を備える。そして、トナーコンテナ448が、本実施形態におけるトナー補給手段である。さらに、トナー濃度検出センサ447が、本実施形態におけるトナー濃度検出手段である。
The developing
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the developing
現像容器441は、トナー及び磁性キャリアの二成分から構成される現像剤を収容するものであり、図4に示すように、第1搬送路441a、第2搬送路441b、補給路441c及び仕切壁441dを備える。
第1搬送路441aは、現像剤を収容するものであり、第1スクリュー442が配設されている。また、第2搬送路441bは、現像剤を収容するものであり、第2スクリュー443が配設されている。そして、第1搬送路441aと第2搬送路441bとは、仕切壁441dを介して並設されて、その両端部において互いに連通している。
補給路441cは、第2搬送路441bの一端側(図4における左端側)に、第1搬送路441aの長さより延出するように形成され、その上部には、トナーコンテナ448からトナーが補給される補給口441c‐1が形成される。
The
The
The
第1スクリュー442は、第1搬送路441a内の現像剤を攪拌しながら搬送するものであり、第1搬送路441aの長さ方向に亘って設けられ、当該長さ方向に延びる回転軸周りに回転自在に支持され、制御部6の制御の下、駆動装置(図示略)の回転駆動によって回転する。
The
第2スクリュー443は、第2搬送路441b内の現像剤を攪拌しながら搬送するものであり、第2搬送路441bと補給路441cとに跨って、且つ、第2搬送路441bと補給路441cとの長さ方向に亘って設けられ、該長さ方向(搬送方向)に延びる回転軸周りに回転自在に支持され、制御部6の制御の下、駆動装置(図示略)の回転駆動によって回転する。そして、第1スクリュー442と第2スクリュー443とが、制御部6の制御の下、お互いの逆方向に回転することによって逆方向に搬送し、現像剤は、第1搬送路441a及び第2搬送路441bを図4に示すように反時計回り方向に攪拌されながら循環する。
The
磁気ローラ444は、内部に複数の磁極を有する磁性体と、前記磁性体を内包し回転可能意な非磁性のスリーブからなるローラであり、その周面上に磁性キャリアとトナーからなる磁気ブラシを形成し、当該磁気ブラシを用いてトナーを現像ローラ445へ供給するものである。
現像ローラ445は、磁気ローラ444から供給されたトナーを飛翔させることによって感光ドラム41へ供給するものである。
The
The developing
規制ブレード446は、磁気ローラ444に対向配置されると共に磁気ローラ444の周面上に形成される磁気ブラシの厚さを規定するものであり、例えばSUS材料やアルミニウム材料によって形成されている。
トナー濃度検出センサ447は、図4に示すように、制御部6に電気的に接続し、現像容器441内の各領域における現像剤中のトナーと磁性キャリアとの濃度(割合)を検出すると共に、当該検出結果を制御部6へ出力する。
The
As shown in FIG. 4, the toner
トナーコンテナ448は、現像容器441へ補給するトナーを収容するものであり、現像装置44に対して設けられ、現像装置44の上方に配置されている。このトナーコンテナ448は、補給モータ(不図示)に駆動連結されており、制御部6の制御の下、補給モータを回転することによって現像容器441へトナーを補給する。そして、トナーコンテナ448は、補給モータの回転速度変更によって、単位時間あたりのトナーの補給量(トナー補給速度)を調整する。なお、トナーコンテナ448では、補給モータの回転速度が高い程、トナー補給速度は高くなる。
制御部6は、現像装置44の制御だけではなく、複写機Aの全体動作の制御を行うものである。制御部6の詳細については、後述する。
The
The
クリーニングユニット45は、感光ドラム41から印刷用紙へ画像が転写された後に、感光ドラム41に残存するトナーを除去するクリーニングローラやクリーニングブレード等を有するものであって、感光ドラム41に対向配置されている。
定着装置46は、熱及び圧力を加えることによって、感光ドラム41から印刷用紙へ転写されたトナーを印刷用紙に定着させるものであり、印刷用紙の搬送経路に配置されている。
The
The fixing
操作表示部5は、スタートキー、ストップ/クリアキー、電源キー、テンキー(数値入力キー)、タッチパネル9a及びその他の各種操作キーを備えており、それぞれのキーの操作指示を制御部6へ出力すると共に、制御部6の制御の下、タッチパネルへ種々の画面を表示する。
The
制御部6は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)から構成される並びに上記画像読取部1、画像データ記憶部2、画像処理部3、用紙搬送/画像形成部4及び操作表示部5と信号の入出力をそれぞれ行うインタフェース回路等から構成されており、上記ROMに記憶された制御プログラム及びトナー補給テーブルと、操作表示部5が受け付ける操作指示とに基づいて複写機Aの全体動作を制御する。
The
図5は、上記トナー補給テーブルを示す模式図である。このトナー補給テーブルは、現像におけるトナー消費量毎のトナーコンテナ448の補給速度が登録された補給速度登録テーブルを備え、トナー補給後の現像容器441の内部のトナー濃度の高低に応じて異なるトナー補給速度が登録された複数の補給速度テーブルから構成されている。図5に示すように、トナー補給テーブルでは、現像容器441の内部のトナー濃度の高い補給速度登録テーブルである程、低いトナー補給速度が登録されている。また、トナー濃度が低い補給速度登録テーブルである程、高いトナー補給速度が登録されたが登録されている。
FIG. 5 is a schematic diagram showing the toner supply table. This toner replenishment table includes a replenishment speed registration table in which the replenishment speed of the
なお、トナー補給テーブルのトナー消費量では、レベル1が最も低いトナー消費量を示し、レベル6へ向かうに従って、トナー消費量が高くなる。すなわち、レベル6は、トナー消費量が最も高いことを示している。また、トナー補給テーブルの各補給速度登録テーブルに登録されているトナー補給速度の単位は、図5に示すように、「g/min」である。
In the toner consumption amount in the toner replenishment table,
次に、上記構成の本実施形態に係る複写機Aの動作について、説明する。
まず、複写機Aによって原稿を複写しようとするユーザは、画像読取部1のADFに原稿をセットする。そして、ユーザは、操作表示部5が有するスタートキーを押下することによって、複写機Aにコピー処理を開始させる。
Next, the operation of the copying machine A according to the present embodiment having the above configuration will be described.
First, a user who wants to copy a document with the copying machine A sets the document on the ADF of the
制御部6は、スタートキーの押下によってコピー処理開始指示を操作表示部5が受け付けると、第1スクリュー442及び第2スクリュー443を回転させることによって、現像容器441の現像剤を循環させる。該循環により第1搬送路441aに至った現像剤の一部は、磁気ローラ444の周面に磁着して磁気ブラシを形成する。磁気ブラシは、規制ブレード446により厚さを規制され、所望の量のトナーが現像ローラ445へ供給される。現像ローラ445は、対向する感光ドラム41へ磁気ローラ444から受け取ったトナーを供給することにより、感光ドラム41に静電潜像に基づく画像を現像する(現像動作)。上記現像動作に伴い、現像容器441内部のトナーが減少する。
When the
制御部6は、現像動作後に、現像におけるドットカウントから、図6に示す現像容器441内のトナーの各トナー領域A1〜A32のトナー消費量を算出し、当該トナー消費量に応じた量のトナーを現像容器441へトナーコンテナ448に補給させる。図6は、本実施形態に係る複写機Aのトナー領域A1〜A32を示す図である。なお、このトナー領域A1〜A32は、トナーの領域を示すものである。よって、現像容器441におけるトナーの循環に従って、トナー領域A1〜A32もトナーと共に循環する。
トナー濃度検出センサ447は、現像容器441内を循環する補給後のトナーの各トナー領域A1〜A32におけるトナー及び磁性キャリアの濃度を検出すると共に、該検出結果を制御部6へ出力する。
After the developing operation, the
The toner
制御部6は、トナー濃度検出センサ447の検出結果に基づいて、現像容器441内を循環するトナーの各トナー領域A1〜A32のトナー濃度を判断し、トナー濃度とトナー濃度基準値「12%」との差が「0.2%」または「0.4%」を超えるトナー領域が10領域連続するか否か判定する。
Based on the detection result of the toner
制御部6は、上記判定において、トナー濃度基準値「12%」との差が「0.2%」を超えるトナー濃度「11.8%」以下であるトナー領域が10領域連続したと判定した場合に、トナー補給速度の算出に用いる補給速度登録テーブルを「通常」補給速度登録テーブルトナー濃度から「やや低い」補給速度登録テーブルに変更し、当該「やや低い」補給速度登録テーブルに基づいてトナー補給速度を変更し、補給モータの回転速度を調節することによって変更後のトナー補給速度でトナーコンテナ448に補給させる。
In the above determination, the
また、制御部6は、上記判定において、トナー濃度基準値「12%」との差が「0.2%」を超えるトナー濃度「12.2%」以上であるトナー領域が10領域連続したと判定した場合に、トナー補給速度の算出に用いる補給速度登録テーブルを「通常」補給速度登録テーブルトナー濃度から「やや高い」補給速度登録テーブルに変更し、当該「やや高い」補給速度登録テーブルに基づいてトナー補給速度を変更し、補給モータの回転速度を調節することによって変更後のトナー補給速度でトナーコンテナ448に補給させる。
In addition, in the above determination, the
また、制御部6は、上記判定において、トナー濃度基準値「12%」との差が「0.4%」を超えるトナー濃度「11.6%」以下であるトナー領域が10領域連続したと判定した場合に、トナー補給速度の算出に用いる補給速度登録テーブルを「通常」補給速度登録テーブルトナー濃度から「低い」補給速度登録テーブルに変更し、当該「低い」補給速度登録テーブルに基づいてトナー補給速度を変更し、補給モータの回転速度を調節することによって変更後のトナー補給速度でトナーコンテナ448に補給させる。
In addition, in the above determination, the
また、制御部6は、上記判定において、トナー濃度基準値「12%」との差が「0.4%」を超えるトナー濃度「12.4%」以上であるトナー領域が10領域連続したと判定した場合に、トナー補給速度の算出に用いる補給速度登録テーブルを「通常」補給速度登録テーブルトナー濃度から「高い」補給速度登録テーブルに変更し、当該「高い」補給速度登録テーブルに基づいてトナー補給速度を変更し、補給モータの回転速度を調節することによって変更後のトナー補給速度でトナーコンテナ448に補給させる。
また、制御部6は、上記判定において、トナー濃度基準値「12%」との差が「0.2%」を超えるトナー領域が10領域連続しなかった場合には、「通常」補給速度登録テーブルを変更せずに、トナーをトナーコンテナ448に補給させる。
In addition, in the above determination, the
In addition, in the above determination, the
図7は、本実施形態係る複写機Aと、従来の複写機との印刷後のトナー濃度の結果を示す図である。なお、図7には、複写機A及び従来の複写機の複写条件の濃度設定を、「濃い」、「普通」及び「薄い」のそれぞれに設定し、各設定値を設定した濃度設定で原稿印字率5%を20枚、原稿印字率10%を20枚、原稿印字率20%を20枚、原稿印字率25%を20枚という順番で合計100枚を印刷した後の、各トナー領域A1〜A32トナー濃度を示している。
複写機Aは、図7に示すように、従来の複写機よりも標準偏差が小さく、さらに従来の複写機よりも領域A1〜A32の平均値がトナー濃度基準値「12%」に近接している。すなわち、複写機Aは、従来の複写機よりも領域A1〜A3におけるトナー濃度のばらつきが少なく、さらに従来の複写機よりも各領域A1〜A3のトナー濃度もトナー濃度基準値「12%」に近接している。
FIG. 7 is a diagram showing the results of toner density after printing by the copying machine A according to the present embodiment and a conventional copying machine. In FIG. 7, the density setting of the copying conditions of the copying machine A and the conventional copying machine is set to “dark”, “normal”, and “light”, and the original is set with the density setting in which each setting value is set. Each toner region A1 after printing a total of 100 sheets in the order of 20 sheets with a printing rate of 5%, 20 sheets with a document printing ratio of 10%, 20 sheets with a document printing ratio of 20%, and 20 sheets with a document printing ratio of 25%. -A32 shows the toner density.
As shown in FIG. 7, the copying machine A has a smaller standard deviation than the conventional copying machine, and the average value of the areas A1 to A32 is closer to the toner density reference value “12%” than the conventional copying machine. Yes. That is, the copying machine A has less variation in toner density in the areas A1 to A3 than the conventional copying machine, and the toner density in each of the areas A1 to A3 is also set to the toner density reference value “12%” than the conventional copying machine. It is close.
以上のように、本実施形態に係る複写機Aでは、制御部6が、現像におけるドットカウントからトナー消費量を算出し、当該トナー消費量に応じた量のトナーを現像容器441へトナートナーコンテナ448に補給させ、トナー濃度検出センサ447の検出結果に基づいて、トナー領域のトナー濃度とトナー濃度基準値「12%」との差が「0.2%」または「0.4%」を超えるトナー領域が10領域連続すると判定すると、トナー補給速度の算出に用いる補給速度登録テーブルを変更し、当該補給速度テーブルに基づいてトナー補給速度を変更する。
As described above, in the copying machine A according to the present embodiment, the
このように、複写機Aでは、補給速度テーブルを変更することによってトナー補給速度を変更することが出来る為に、現像容器441内のトナー濃度の調整に必要なトナー補給速度の補正の制御負荷が高くならない。さらに、複写機Aでは、補給速度テーブルを変更することでトナー濃度を変更し、当該トナー補給速度でトナーを補給させることによって、図7示すように、トナー濃度基準値「12%」に近接するトナー濃度にする為、トナー濃度のばらつきを少なくすることが可能であり、これによって画像ムラを低減することが出来る。
As described above, in the copying machine A, the toner replenishment speed can be changed by changing the replenishment speed table. Therefore, the control load for correcting the toner replenishment speed necessary for adjusting the toner density in the developing
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、例えば以下のような変形が考えられる。 As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, For example, the following modifications can be considered.
(1)上記実施形態では、制御部6が、トナー濃度検出センサ447の検出結果に基づいて、補給速度テーブルを変更したが、本発明はこれに限定されない。
例えば、複写機Aに、印刷用紙の画像を読み取るイメージセンサを装備させる。そして、制御部6は、イメージセンサが読み取った画像から画像ムラからトナー領域A1〜A32のトナー濃度を判断するようにしてもよい。
(1) In the above embodiment, the
For example, the copier A is equipped with an image sensor that reads an image on a printing paper. Then, the
(2)上記実施形態では、制御部6は、補給モータの回転速度を調節することによって変更後のトナー補給速度でトナーコンテナ448に補給させたが、本発明はこれに限定されない。
例えば、制御部6は、補助モータのON時間及びOFF時間の比率を調節することによって変更後のトナー補給速度でトナーをトナーコンテナ448に補給させるようにしてもよい。
(2) In the above-described embodiment, the
For example, the
A…複写機、1…画像読取部、2…画像データ記憶部、3…画像処理部、4…用紙搬送/画像形成部、5…操作表示部、6…制御部、41…感光ドラム、42…帯電装置、43…露光装置、44…現像装置、441…現像容器、441a…第1搬送路、441b…第2搬送路、441c…補給路、441c‐1…補給口、441d…仕切壁、442…第1スクリュー、443…第2スクリュー、444…磁気ローラ、445…現像ローラ、446…規制ブレード、447…トナー濃度検出センサ、448…トナーコンテナ、45…クリーニングユニット、46…定着装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS A ... Copy machine, 1 ... Image reading part, 2 ... Image data storage part, 3 ... Image processing part, 4 ... Paper conveyance / image formation part, 5 ... Operation display part, 6 ... Control part, 41 ... Photosensitive drum, 42 ... Charging device, 43 ... Exposure device, 44 ... Developing device, 441 ... Developing container, 441a ... First transport path, 441b ... Second transport path, 441c ... Supply path, 441c-1 ... Supply port, 441d ... Partition wall, 442 ... first screw, 443 ... second screw, 444 ... magnetic roller, 445 ... developing roller, 446 ... regulator blade, 447 ... toner density detection sensor, 448 ... toner container, 45 ... cleaning unit, 46 ... fixing device
Claims (6)
前記現像容器に回転可能に設けられ、前記現像剤を攪拌搬送する攪拌手段と、
前記現像容器にトナーを補給するトナー補給手段とを、具備する現像装置であって、
前記現像容器の内部のトナー濃度を検出するトナー濃度検出手段と、
印字画像に応じたトナー消費量を計算し、当該トナー消費量に応じた量のトナーを前記現像容器へトナー補給手段に補給させ、トナー濃度検出手段の検出結果に基づいて、トナー補給後の前記現像容器の内部のトナー濃度とトナー濃度基準値との差が所定のしきい値を超える場合に、トナー消費量に応じて補給するトナー補給量を補正する制御部とを、
具備することを特徴とする現像装置。 A developer container containing a developer including toner and carrier;
Agitating means rotatably provided in the developing container and agitating and conveying the developer;
A developing device comprising toner supply means for supplying toner to the developer container,
Toner concentration detecting means for detecting the toner concentration inside the developing container;
A toner consumption amount corresponding to the print image is calculated, and an amount of toner corresponding to the toner consumption amount is supplied to the developer container by the toner supply unit, and the toner after the toner supply is supplied based on the detection result of the toner density detection unit. A controller for correcting a toner replenishment amount to be replenished according to a toner consumption amount when a difference between a toner concentration inside the developing container and a toner concentration reference value exceeds a predetermined threshold value;
A developing device comprising: a developing device;
前記制御部は、補給速度テーブルを変更すると、前記補給モータの回転速度を調節することによって、トナー補給速度を変更することを特徴とする請求項1〜3のいずれに記載の現像装置。 The toner replenishing means has a replenishment motor for replenishing toner by a rotational motion,
The developing device according to claim 1, wherein when the replenishment speed table is changed, the control unit changes the toner replenishment speed by adjusting a rotation speed of the replenishment motor.
前記制御部は、補給速度テーブルを変更すると、前記補給モータのON時間とOFF時間の比率を調節することによって、トナー補給速度を変更することを特徴とする請求項1〜3のいずれに記載の現像装置。 The toner replenishing means has a replenishment motor for replenishing toner by a rotational motion,
The said control part changes a toner replenishment speed by adjusting the ratio of the ON time of the said replenishment motor, and OFF time, if a replenishment speed table is changed, The any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. Development device.
An image forming apparatus comprising the developing device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009111519A JP2010262080A (en) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | Developing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009111519A JP2010262080A (en) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | Developing device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010262080A true JP2010262080A (en) | 2010-11-18 |
Family
ID=43360208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009111519A Pending JP2010262080A (en) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | Developing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010262080A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013134459A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus |
US10599095B2 (en) | 2017-07-10 | 2020-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002014533A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Kyocera Mita Corp | Electrostatic latent image developing device |
JP2004264749A (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Canon Inc | Image forming apparatus, image processor, and control method for the same |
JP2007114596A (en) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2008170725A (en) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
-
2009
- 2009-04-30 JP JP2009111519A patent/JP2010262080A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002014533A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Kyocera Mita Corp | Electrostatic latent image developing device |
JP2004264749A (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Canon Inc | Image forming apparatus, image processor, and control method for the same |
JP2007114596A (en) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2008170725A (en) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013134459A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus |
US10599095B2 (en) | 2017-07-10 | 2020-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4640972B2 (en) | Image forming apparatus, toner remaining amount detection program, and recording medium | |
JP4316484B2 (en) | Image forming apparatus, toner density control method, toner density control program and recording medium therefor | |
US9098017B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8385786B2 (en) | Developing apparatus and image forming apparatus | |
JP2009276517A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013037257A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010262080A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6269460B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6214380B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
US20190332034A1 (en) | Developing apparatus and image forming apparatus | |
JP2011232472A (en) | Toner container management device and image forming apparatus | |
JP5352543B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP4943131B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, toner supply method, program, and recording medium | |
JP2006337818A (en) | Image forming apparatus | |
JP5271871B2 (en) | Image forming apparatus and toner replenishing method for developing apparatus | |
JP2012047982A (en) | Image formation device | |
JP5172498B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010262079A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6071863B2 (en) | Image forming apparatus, toner supply method for developing apparatus, and program | |
JP2008122479A (en) | Developing device, image forming apparatus, toner supply method, program and recording medium | |
JP6361285B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006308941A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009086134A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007148176A (en) | Toner density controller | |
JP2012042712A (en) | Image forming device, image forming system, and processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130910 |