JP2010257020A - データマイグレーション管理装置及び管理方法 - Google Patents
データマイグレーション管理装置及び管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010257020A JP2010257020A JP2009103625A JP2009103625A JP2010257020A JP 2010257020 A JP2010257020 A JP 2010257020A JP 2009103625 A JP2009103625 A JP 2009103625A JP 2009103625 A JP2009103625 A JP 2009103625A JP 2010257020 A JP2010257020 A JP 2010257020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- migration
- change
- data migration
- storage area
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005012 migration Effects 0.000 title claims abstract description 314
- 238000013508 migration Methods 0.000 title claims abstract description 314
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 161
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 249
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 98
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 102200037332 rs63750959 Human genes 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 102200036831 rs587777227 Human genes 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0625—Power saving in storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
- G06F11/3433—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment for load management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3466—Performance evaluation by tracing or monitoring
- G06F11/3485—Performance evaluation by tracing or monitoring for I/O devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】情報管理部2Aは、各ストレージ装置1から、ストレージ構成に関する情報及び性能に関する情報を収集し、記憶部D1,D2に蓄積させる。データマイグレーションの計画を設定する場合、性能情報提供部2Bは、マイグレーション元ボリューム1D及びマイグレーション先のアレイグループ1Cについて、それぞれの所定期間における使用状態の変化をユーザコンピュータ3に提供する。
【選択図】図1
Description
Memory)、相変化メモリ(Ovonic Unified Memory)、RRAM(Resistance RAM)」等の種々の記憶装置を用いることもできる。さらに、例えば、フラッシュメモリデバイスとハードディスクドライブのように、種類の異なる記憶装置を混在させる構成でもよい。
本実施例では、各論理ボリューム230,各アレイグループ220の性能情報を定期的に収集して蓄積し、データマイグレーションの設定時に、使用状態の時間変化を視覚化してユーザに提供することができる。従って、ユーザは、マイグレーション元の状態変化及びマイグレーション先の状態変化を考慮して、より適切なデータマイグレーション計画を立案することができ、使い勝手が向上する。
Claims (13)
- 複数の記憶領域を備えるストレージシステムのデータマイグレーションを管理するデータマイグレーション管理装置であって、
前記ストレージシステムと接続するインターフェースと、
前記インターフェースを介して取得した前記複数の記憶領域の使用状態を示す使用状態情報を蓄積するデータベースを格納するメモリと、
前記データベースを参照するプロセッサと、 を備え、
前記情報管理部により管理される前記使用状態情報に基づいて、前記プロセッサは、前記各記憶領域のうちデータマイグレーションに係わる所定の記憶領域の、所定期間における使用状態の変化を検出し、その使用状態の変化を、前記インターフェースを介してユーザに使用されるユーザコンピュータに提供し、
前記ユーザコンピュータからインターフェースを介して入力される設定値に基づいて、前記プロセッサは、前記データマイグレーションを管理する、ことを特徴としたデータマイグレーション管理装置。 - 前記所定の記憶領域として、データマイグレーション元となるマイグレーション元記憶領域、または、データマイグレーション先となるマイグレーション先記憶領域の少なくともいずれか一つを選択可能となっており、
前記プロセッサは、前記マイグレーション元記憶領域または前記マイグレーション先記憶領域のうち前記ユーザコンピュータにより選択される記憶領域の、前記所定期間における使用状態の変化を検出し、前記インターフェースを介して前記ユーザコンピュータに提供することを特徴とした、請求項1に記載のデータマイグレーション管理装置。 - 前記プロセッサは、前記マイグレーション元記憶領域についての前記所定期間における使用状態の変化を示すマイグレーション元状態変化と、前記マイグレーション先記憶領域についての前記所定期間における使用状態の変化を示すマイグレーション先状態変化とを比較して、前記インターフェースを介して前記ユーザコンピュータに提供することを特徴とした、請求項2に記載のデータマイグレーション管理装置。
- 前記プロセッサは、前記マイグレーション元状態変化と前記マイグレーション先状態変化と、を前記ユーザコンピュータが有する画面の同一画面上で比較表示できるように、前記ユーザコンピュータに提供することを特徴とした、請求項3に記載のデータマイグレーション管理装置。
- 前記所定期間は、予め用意されている複数の期間の中から選択可能であり、
前記プロセッサは、前記複数の期間のうち前記ユーザコンピュータにより選択される期間における前記使用状態の変化を検出して、前記インターフェースを介して前記ユーザコンピュータに提供することを特徴とした、請求項1に記載のデータマイグレーション管理装置。 - 前記使用状態情報には、前記各記憶領域の負荷が含まれる、請求項1に記載のデータマイグレーション管理装置。
- 前記使用状態情報には、前記各記憶領域へのアクセスの特性も含まれる、請求項6に記載のデータマイグレーション管理装置。
- 前記使用状態情報には、前記各記憶領域の消費電力も含まれており、
前記プロセッサは、前記所定期間における、前記所定の記憶領域の消費電力の変化を分析して前記ユーザコンピュータに提供することを特徴とした、請求項6に記載のデータマイグレーション管理装置。 - 前記所定の記憶領域として、複数の記憶領域を含むグループを選択可能であり、
前記プロセッサは、前記グループに含まれる前記各記憶領域の全体についての前記所定期間における前記使用状態の変化、及び、前記グループに含まれる前記各記憶領域のそれぞれについての前記所定期間における前記使用状態の変化、を前記インターフェースを介して前記ユーザコンピュータに提供することを特徴とした、請求項1に記載のデータマイグレーション管理装置。 - 前記プロセッサは、前記マイグレーション元状態変化と前記マイグレーション先状態変化とに基づいて、前記各記憶領域のうちマイグレーション先記憶領域となり得る候補を検索して、前記ユーザコンピュータに提供することを特徴とした、請求項3に記載のデータマイグレーション管理装置。
- 前記使用状態情報には、前記各記憶領域の負荷と前記各記憶領域へのアクセスの特性とが含まれており、
前記プロセッサは、前記マイグレーション元記憶領域のアクセス特性と一致するアクセス特性を有する複数の記憶領域のうち、負荷の少ない順番で前記候補を検索することを特徴とした、請求項10に記載のデータマイグレーション管理装置。 - 前記プロセッサは、マイグレーション先記憶領域が複数存在する場合に、前記各マイグレーション先記憶領域のアクセス特性が分散するように前記候補を検索することを特徴とした、請求項11に記載のデータマイグレーション管理装置。
- 複数の記憶領域を備えるストレージシステムのデータマイグレーションを管理するための管理方法であって、
前記複数の記憶領域の使用状態を示す使用状態情報を取得し、データベースに蓄積させて管理し、
前記使用状態情報に基づいて、前記各記憶領域のうちデータマイグレーションに係わる所定の記憶領域の、所定期間における使用状態の変化を検出し、
検出される前記使用状態の変化をユーザに使用されるユーザコンピュータに提供し、
前記ユーザコンピュータから入力される設定値に基づいて、前記データマイグレーションを管理する、
データマイグレーション管理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009103625A JP2010257020A (ja) | 2009-04-22 | 2009-04-22 | データマイグレーション管理装置及び管理方法 |
US12/490,038 US8171059B2 (en) | 2009-04-22 | 2009-06-23 | Data migration management apparatus and management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009103625A JP2010257020A (ja) | 2009-04-22 | 2009-04-22 | データマイグレーション管理装置及び管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010257020A true JP2010257020A (ja) | 2010-11-11 |
JP2010257020A5 JP2010257020A5 (ja) | 2011-04-14 |
Family
ID=42993022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009103625A Pending JP2010257020A (ja) | 2009-04-22 | 2009-04-22 | データマイグレーション管理装置及び管理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8171059B2 (ja) |
JP (1) | JP2010257020A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011221572A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-11-04 | Nec Corp | ディスクアレイ装置及びその制御方法 |
JP2012003694A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Fujitsu Ltd | ストレージ制御装置、ストレージ制御方法、ストレージシステム |
JP2016001507A (ja) * | 2015-09-24 | 2016-01-07 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及び記憶領域の割当方法 |
JP2016058033A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置およびストレージ制御プログラム |
US9946488B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-04-17 | International Business Machines Corporation | Automated migration of file recalled by specific application |
CN111796918A (zh) * | 2019-04-08 | 2020-10-20 | 富士通株式会社 | 应用管理装置、信息处理系统以及计算机可读存储介质 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9173267B2 (en) * | 2010-04-01 | 2015-10-27 | Michael L. Picco | Modular centralized lighting control system for buildings |
EP2811412A4 (en) * | 2012-06-25 | 2016-03-09 | Hitachi Ltd | MIGRATION PROCESS FOR THE EXECUTION ENVIRONMENT OF A COMPUTER SYSTEM AND AN APPLICATION PROGRAM THEREFOR |
JP5971057B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-08-17 | 富士通株式会社 | ストレージ装置、設定方法および設定プログラム |
US9430375B2 (en) * | 2013-12-30 | 2016-08-30 | International Business Machines Corporation | Techniques for storing data in bandwidth optimized or coding rate optimized code words based on data access frequency |
JP6508208B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2019-05-08 | 日本電気株式会社 | 配置装置、配置方法及び配置プログラム |
US10437799B2 (en) * | 2016-12-02 | 2019-10-08 | International Business Machines Corporation | Data migration using a migration data placement tool between storage systems based on data access |
US10437800B2 (en) * | 2016-12-02 | 2019-10-08 | International Business Machines Corporation | Data migration using a migration data placement tool between storage systems based on data access |
US10740286B1 (en) * | 2017-08-28 | 2020-08-11 | Amazon Technologies, Inc. | Migration task validation before data migration |
CN117741242A (zh) * | 2022-09-14 | 2024-03-22 | 英业达科技有限公司 | 能耗监控装置与方法 |
JP2024169048A (ja) * | 2023-05-25 | 2024-12-05 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム、ストレージシステムの管理方法及びストレージシステムの管理装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006343928A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報処理装置およびプログラム |
JP2007109262A (ja) * | 2004-08-30 | 2007-04-26 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びデータ再配置制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6970434B1 (en) * | 1995-06-07 | 2005-11-29 | Broadcom Corporation | Hierarchical communication system providing intelligent data, program and processing migration |
US7096338B2 (en) | 2004-08-30 | 2006-08-22 | Hitachi, Ltd. | Storage system and data relocation control device |
US7395396B2 (en) | 2004-08-30 | 2008-07-01 | Hitachi, Ltd. | Storage system and data relocation control device |
JP4643395B2 (ja) | 2004-08-30 | 2011-03-02 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びデータの移動方法 |
JP5068081B2 (ja) * | 2007-01-24 | 2012-11-07 | 株式会社日立製作所 | 管理装置および管理方法 |
-
2009
- 2009-04-22 JP JP2009103625A patent/JP2010257020A/ja active Pending
- 2009-06-23 US US12/490,038 patent/US8171059B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007109262A (ja) * | 2004-08-30 | 2007-04-26 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びデータ再配置制御装置 |
JP2006343928A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報処理装置およびプログラム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011221572A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-11-04 | Nec Corp | ディスクアレイ装置及びその制御方法 |
JP2012003694A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Fujitsu Ltd | ストレージ制御装置、ストレージ制御方法、ストレージシステム |
JP2016058033A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置およびストレージ制御プログラム |
US9946488B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-04-17 | International Business Machines Corporation | Automated migration of file recalled by specific application |
US10013206B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-07-03 | International Business Machines Corporation | Automated migration of file recalled by specific application |
US10055165B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-08-21 | International Business Machines Corporation | Automated migration of file recalled by specific application |
JP2016001507A (ja) * | 2015-09-24 | 2016-01-07 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及び記憶領域の割当方法 |
CN111796918A (zh) * | 2019-04-08 | 2020-10-20 | 富士通株式会社 | 应用管理装置、信息处理系统以及计算机可读存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8171059B2 (en) | 2012-05-01 |
US20100274766A1 (en) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010257020A (ja) | データマイグレーション管理装置及び管理方法 | |
US7512888B2 (en) | Management method and apparatus for storage apparatus | |
US8683157B2 (en) | Storage system and virtualization method | |
JP4990322B2 (ja) | データ移動管理装置及び情報処理システム | |
US8214661B2 (en) | Using a control policy to implement power saving features | |
US9619171B2 (en) | Storage system and virtualization method | |
JP4341897B2 (ja) | 記憶装置システム及びデータ複製方法 | |
JP4438817B2 (ja) | ストレージ装置およびストレージ装置の省電力制御方法 | |
JP3726484B2 (ja) | 記憶サブシステム | |
JP4620722B2 (ja) | データ配置制御プログラム、データ配置制御装置、データ配置制御方法、およびマルチノードストレージシステム | |
JP4903415B2 (ja) | 記憶制御システム及び記憶制御方法 | |
KR101730695B1 (ko) | 어플리케이션-제어된 서브-lun 수준의 데이터 이동 | |
JP5090098B2 (ja) | Nasの消費電力を削減する方法及びその方法を用いた計算機システム | |
JP2006178811A (ja) | ストレージシステム及びストレージシステムのパス制御方法 | |
JP2012523595A (ja) | ストレージシステム及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2006107151A (ja) | ストレージシステム及びストレージシステムの通信パス制御方法 | |
JP2008123132A (ja) | 記憶制御装置及び記憶制御装置の論理ボリューム形成方法 | |
US8352766B2 (en) | Power control of target secondary copy storage based on journal storage usage and accumulation speed rate | |
JP2010079626A (ja) | 計算機システムの負荷分散方法及びシステム | |
WO2012032569A1 (en) | Cluster type storage system and method of controlling the same | |
US9195293B1 (en) | User controlled data storage device power and performance settings | |
JP2007072519A (ja) | ストレージシステム及びストレージシステムの制御方法 | |
WO2012131753A1 (en) | Storage system and performance management method of storage system | |
JP2009223863A (ja) | コンピュータシステム及びコマンド実行頻度制御方法 | |
JP5594942B2 (ja) | 好適なゾーン・スケジューリング |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111025 |