JP2010256670A - 回折格子およびそれを用いる分光ユニット、分光計ならびに回折格子の作成方法 - Google Patents
回折格子およびそれを用いる分光ユニット、分光計ならびに回折格子の作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010256670A JP2010256670A JP2009107432A JP2009107432A JP2010256670A JP 2010256670 A JP2010256670 A JP 2010256670A JP 2009107432 A JP2009107432 A JP 2009107432A JP 2009107432 A JP2009107432 A JP 2009107432A JP 2010256670 A JP2010256670 A JP 2010256670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffraction grating
- surface layer
- housing
- molding
- layer portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 51
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 43
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 13
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】いわゆる2色成型(2材成型、複合成型)を用い、熱膨張係数が小さい材料によって高い剛性に形成されるハウジング2に、薄肉の表層部4aを一体で積層し、その表層部4aに回折格子4を形成(成型の際に型から転写)する。したがって、ハウジング2に一体成型される回折格子4において、その熱膨張係数は剛性の高いハウジング2の熱膨張係数に支配的されるので、該ハウジング2に成形後の熱的な安定性および好ましくは経時の安定性にも優れた樹脂材料を用いることで、回折格子4を含むハウジング2全体での熱膨張係数を小さく抑えることができるとともに、前記表層部4aには、平滑性および好ましくは成形性にも優れた樹脂材料を用いることで、高い光学特性を得ることができる。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の実施の一形態に係る分光ユニット1の断面図である。この分光ユニット1は、一面を開放した箱形のハウジング2の内底面2aに反射型の凹面回折格子4が形成され、その箱を閉止する印刷配線基板5に、光導入孔(スリット)6が形成されるとともに、前記光導入孔6から入射し、前記回折格子4で分光された各波長の光強度を同時測定するセンサアレイ7が設けられて構成されている。前記印刷配線基板5に、前記センサアレイ7からの出力を処理する処理回路を備えて、分光輝度計や分光測色計などに組み込まれる分光計が構成される。以上の構成は、前述の図4で示す分光ユニット51と同様である。
図3は、本発明の実施の他の形態に係る分光ユニット21のブロック図である。この分光ユニット21は、前述の分光ユニット1に類似し、対応する部分には同一の参照符号を付して示し、その説明を省略する。前述の分光ユニット1では、前記回折格子4を備えるハウジング2が印刷配線基板5に直付けされているのに対して、注目すべきは、本実施の形態の分光ユニット21では、ハウジング22の開口部分にもう1つのハウジング23が接合され、そのハウジング23に、前記センサアレイ7を搭載した印刷配線基板25が取付けられることである。このため、前記光導入孔6はハウジング23に形成され、この光導入孔6には光ファイバ26によって被測定光が入射する。
2,22,23 ハウジング
2a 内底面
4 回折格子
4a 表層部
5,25 印刷配線基板
6 光導入孔
7 センサアレイ
11 コア型
11a 格子型
11b 凸面部
12 第1のキャビティ型
13 第2のキャビティ型
26 光ファイバ
Claims (5)
- 樹脂製の回折格子において、
前記回折格子が形成される薄肉の表層部と、
前記表層部よりも熱膨張係数が小さい材料によって、該表層部よりも高い剛性で、該表層部に一体成型される基部とを含むことを特徴とする回折格子。 - 前記表層部は、熱膨張係数の抑制のための充填材を含まない第1の樹脂材料から成り、前記基部は、前記第1の樹脂材料に前記充填材を充填した第2の樹脂材料から成ることを特徴とする請求項1記載の回折格子。
- 前記請求項1または2記載の回折格子を用い、前記基部がハウジングの少なくとも一部を構成することを特徴とする分光ユニット。
- 前記請求項3記載の分光ユニットに、その分光ユニット内の分光強度測定用のセンサからの出力を処理する処理回路を備えて成ることを特徴とする分光計。
- 樹脂製の回折格子を作成するための方法において、
転写すべき前記回折格子が刻設されたコアに、第1の所定の空間を空けて第1のキャビティを嵌め合せ、前記第1の空間に第1の樹脂材料を射出して薄肉の表層部を形成する工程と、
前記第1のキャビティに代えて、第2の所定の空間を空けて第2のキャビティを嵌め合せ、前記第2の空間に前記第1の樹脂材料よりも熱膨張係数が小さい第2の樹脂材料を射出して、前記表層部よりも高い剛性となる基部を、前記表層部に一体成型する工程とを含むことを特徴とする回折格子の作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107432A JP2010256670A (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 回折格子およびそれを用いる分光ユニット、分光計ならびに回折格子の作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107432A JP2010256670A (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 回折格子およびそれを用いる分光ユニット、分光計ならびに回折格子の作成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010256670A true JP2010256670A (ja) | 2010-11-11 |
Family
ID=43317642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107432A Pending JP2010256670A (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 回折格子およびそれを用いる分光ユニット、分光計ならびに回折格子の作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010256670A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014166015A1 (zh) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 宁波源禄光电有限公司 | 温稳小型光谱仪 |
WO2015119118A1 (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-13 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器、及び分光器の製造方法 |
WO2017022840A1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器、及び分光器の製造方法 |
JP2017201330A (ja) * | 2017-07-19 | 2017-11-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
KR20180034391A (ko) | 2015-08-04 | 2018-04-04 | 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 | 분광기 |
JP2018138924A (ja) * | 2018-04-17 | 2018-09-06 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
JP2018173426A (ja) * | 2018-08-02 | 2018-11-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
JP2019002941A (ja) * | 2018-09-26 | 2019-01-10 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
WO2020158757A1 (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-06 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器、及び分光器の製造方法 |
WO2020158745A1 (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-06 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08114501A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-05-07 | Microparts G Fuer Mikrostrukturtechnik Mbh | ガス用赤外線分光センサ |
JP2000206348A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光導波路回路の光透過波長の補償方法 |
JP2003025377A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Ichikoh Ind Ltd | 車両灯具用レンズ体およびその成形用金型並びにその製造方法 |
JP2004510607A (ja) * | 2000-10-02 | 2004-04-08 | クラウス−マッファイ クンストシュトッフテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 厚肉の成形部品を製造するための方法および装置 |
JP2004170575A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Nippon Zeon Co Ltd | 撮像装置付き携帯電子機器 |
JP2004354176A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Hamamatsu Photonics Kk | 光検出器及びそれを用いた分光器 |
JP2006514277A (ja) * | 2003-02-04 | 2006-04-27 | カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | コンパクト型分光計 |
JP2009080115A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Carl Zeiss Microimaging Gmbh | 入口スリットを有する分光計および該入口スリットの製造 |
-
2009
- 2009-04-27 JP JP2009107432A patent/JP2010256670A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08114501A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-05-07 | Microparts G Fuer Mikrostrukturtechnik Mbh | ガス用赤外線分光センサ |
JP2000206348A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光導波路回路の光透過波長の補償方法 |
JP2004510607A (ja) * | 2000-10-02 | 2004-04-08 | クラウス−マッファイ クンストシュトッフテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 厚肉の成形部品を製造するための方法および装置 |
JP2003025377A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Ichikoh Ind Ltd | 車両灯具用レンズ体およびその成形用金型並びにその製造方法 |
JP2004170575A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Nippon Zeon Co Ltd | 撮像装置付き携帯電子機器 |
JP2006514277A (ja) * | 2003-02-04 | 2006-04-27 | カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | コンパクト型分光計 |
JP2004354176A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Hamamatsu Photonics Kk | 光検出器及びそれを用いた分光器 |
JP2009080115A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Carl Zeiss Microimaging Gmbh | 入口スリットを有する分光計および該入口スリットの製造 |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014166015A1 (zh) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 宁波源禄光电有限公司 | 温稳小型光谱仪 |
WO2015119118A1 (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-13 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器、及び分光器の製造方法 |
JP2015148485A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器、及び分光器の製造方法 |
CN105960579A (zh) * | 2014-02-05 | 2016-09-21 | 浜松光子学株式会社 | 分光器及分光器的制造方法 |
US9976900B2 (en) | 2014-02-05 | 2018-05-22 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer, and spectrometer production method |
US9921103B2 (en) | 2014-02-05 | 2018-03-20 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer, and spectrometer production method |
CN107850489A (zh) * | 2015-08-04 | 2018-03-27 | 浜松光子学株式会社 | 分光器以及分光器的制造方法 |
JP6106811B1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-04-05 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器、及び分光器の製造方法 |
US10408677B2 (en) | 2015-08-04 | 2019-09-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectroscope, and spectroscope production method |
KR20180034391A (ko) | 2015-08-04 | 2018-04-04 | 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 | 분광기 |
KR20180037176A (ko) | 2015-08-04 | 2018-04-11 | 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 | 분광기, 및 분광기의 제조 방법 |
WO2017022840A1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器、及び分光器の製造方法 |
KR20240113604A (ko) | 2015-08-04 | 2024-07-22 | 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 | 분광기 |
US10871397B2 (en) | 2015-08-04 | 2020-12-22 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectroscope |
US10132683B2 (en) | 2015-08-04 | 2018-11-20 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectroscope |
US10539461B2 (en) | 2015-08-04 | 2020-01-21 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectroscope |
US10260944B2 (en) | 2015-08-04 | 2019-04-16 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectroscope |
JP2017201330A (ja) * | 2017-07-19 | 2017-11-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
JP2018138924A (ja) * | 2018-04-17 | 2018-09-06 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
JP2018173426A (ja) * | 2018-08-02 | 2018-11-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
JP2019002941A (ja) * | 2018-09-26 | 2019-01-10 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
WO2020158757A1 (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-06 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器、及び分光器の製造方法 |
WO2020158745A1 (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-06 | 浜松ホトニクス株式会社 | 分光器 |
CN113366290A (zh) * | 2019-01-30 | 2021-09-07 | 浜松光子学株式会社 | 分光器 |
US11725986B2 (en) | 2019-01-30 | 2023-08-15 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectroscope and spectroscope production method |
CN113366290B (zh) * | 2019-01-30 | 2024-04-12 | 浜松光子学株式会社 | 分光器 |
US12066326B2 (en) | 2019-01-30 | 2024-08-20 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010256670A (ja) | 回折格子およびそれを用いる分光ユニット、分光計ならびに回折格子の作成方法 | |
JP5601000B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5127546B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP5903892B2 (ja) | 撮像レンズユニットの製造方法 | |
KR101614962B1 (ko) | 분광기의 제조방법 | |
JP5058549B2 (ja) | 光素子モジュール | |
US8947795B2 (en) | Plastic optical element and method of manufacturing the same | |
JP2011527764A (ja) | 小型の調節可能な光学レンズにおける熱的影響を減少させる方法および装置 | |
US7535557B2 (en) | Lens measuring method and device for determining decenter and tilt of the lens | |
CN208689238U (zh) | 光学组件和光学模组 | |
CN106062600B (zh) | 光束的合波器及芯片型多波长激光光源 | |
WO2014024718A1 (ja) | 分光器 | |
FR3075465A1 (fr) | Couvercle de boitier de circuit electronique | |
CN108731804B (zh) | 分光器 | |
JP2007279134A (ja) | プリズム、それを備えた複合光学素子、及びそれを備えた光学装置 | |
JP2973542B2 (ja) | 光モジュール及びその製造装置及びその製造方法 | |
WO2016115720A1 (zh) | 光谱仪及其光输入部 | |
TWI653437B (zh) | Splitter | |
US10048126B2 (en) | Optical base body for a spectrometer, method for producing an optical base body for a spectrometer and spectrometer comprising such optical base body | |
JP2006147836A (ja) | 光半導体装置および光半導体装置の製造方法 | |
KR101113523B1 (ko) | 렌즈 사출 금형 | |
JP7691292B2 (ja) | ガスセル筐体成型用金型およびガスセル筐体の製造方法並びにガスセンサ用ガスセル筐体およびこれを備えるガスセンサ | |
US20180188475A1 (en) | Optical filter switch module and lens assembly | |
JP5508869B2 (ja) | 光コネクタ装置 | |
JP7134675B2 (ja) | 光学素子の製造方法、光学素子、及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20130325 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131008 |