[go: up one dir, main page]

JP2010256401A - ドライバ及び表示装置 - Google Patents

ドライバ及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010256401A
JP2010256401A JP2009102853A JP2009102853A JP2010256401A JP 2010256401 A JP2010256401 A JP 2010256401A JP 2009102853 A JP2009102853 A JP 2009102853A JP 2009102853 A JP2009102853 A JP 2009102853A JP 2010256401 A JP2010256401 A JP 2010256401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
period
voltage
gradation voltage
display period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009102853A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoo Fukuo
元男 福尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009102853A priority Critical patent/JP2010256401A/ja
Priority to US12/662,358 priority patent/US20100265234A1/en
Priority to CN201010169038A priority patent/CN101872595A/zh
Publication of JP2010256401A publication Critical patent/JP2010256401A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】客先の要望に応じることができるドライバ(30)を提供すること。
【解決手段】本発明のドライバ(30)は、階調電圧供給部(38)と、チャージシェア実行部(40)と、を具備している。階調電圧供給部(38)とチャージシェア実行部(40)は、複数ライン反転駆動方式を実行する。階調電圧供給部(38)は、表示期間において、第1出力階調電圧をデータ線に供給する。第1出力階調電圧と第1出力階調電圧の逆極性の第2出力階調電圧との中間のコモン電圧を第1電圧とする。チャージシェア実行部(40)は、表示期間の後のチャージシェア期間において、第1出力階調電圧と第1電圧との間の第2電圧をデータ線に供給する。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示データを表示するドライバ及びTFT(Thin Film Transistor)型液晶表示装置に関する。
TFT型液晶表示装置が普及されている。TFT型液晶表示装置は、表示部と、表示データを表示部に表示するドライバとを具備している。
表示部には、データ線が接続されている。ドライバは、1水平期間において、複数の階調電圧の中から、表示データに応じた出力階調電圧を選択し、データ線に供給する。TFT型液晶表示装置では、表示部に液晶パネルが用いられる。そこで、表示部の画質の劣化を防止するために、ドライバによって水平期間毎に出力階調電圧の極性を反転させる駆動方式が採用されている。このような駆動方式は、1ライン反転駆動方式と呼ばれる。1ライン反転駆動方式については、特表2001−515225号公報、特開2007−52396号公報に記載されている。
特表2001−515225号公報 特開2007−52396号公報
1ライン反転駆動方式では、ドライバは、水平期間毎に、第1出力階調電圧と第2出力階調電圧とを交互にデータ線に供給する。第2出力階調電圧は、第1出力階調電圧の逆極性の電圧である。1水平期間は、表示期間と、チャージシェア期間とを含んでいる。チャージシェア期間は、表示期間と次の表示期間とが切り替わるときの期間であり、表示期間よりも非常に短い。ドライバは、表示期間、次の表示期間において、それぞれ、第1、第2出力階調電圧をデータ線に供給し、チャージシェア期間において、第1出力階調電圧と第2出力階調電圧との中間の電圧であるコモン電圧をデータ線に供給する。
このように、1ライン反転駆動方式では、ドライバが水平期間毎に出力階調電圧の極性を反転させているため、表示部の画質の劣化を防止することができる。一方、ドライバが1水平期間に第1又は第2出力階調電圧とコモン電圧とを交互にデータ線に供給するため、表示部の大型化に伴い、表示部を駆動するときの消費電力が多くなる。
しかし、客先の要望によっては、画質の劣化よりも消費電力の低減を優先する場合がある。客先の要望に応じることが望まれる。
以下に、発明を実施するための形態で使用される符号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を記載する。この符号は、特許請求の範囲の記載と発明を実施するため形態の記載との対応を明らかにするために付加されたものであり、特許請求の範囲に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明のドライバ(30)は、階調電圧供給部(38)と、チャージシェア実行部(40)と、を具備している。階調電圧供給部(38)とチャージシェア実行部(40)は、複数ライン反転駆動方式を実行する。階調電圧供給部(38)は、表示期間において、第1出力階調電圧をデータ線に供給する。第1出力階調電圧と第1出力階調電圧の逆極性の第2出力階調電圧との中間のコモン電圧を第1電圧とする。チャージシェア実行部(40)は、表示期間の後のチャージシェア期間において、第1出力階調電圧と第1電圧との間の第2電圧をデータ線に供給する。
本発明のドライバ(30)は、指示部(50)を更に具備している。指示部(50)は、1ライン反転駆動方式(第1駆動方式)を実行させるための第1制御信号(OUT11、OUT21)、又は、複数ライン反転駆動方式(第2駆動方式)を実行させるための第2制御信号(OUT12、OUT22)を出力する。1ライン反転駆動方式を実行する場合、階調電圧供給部(38)は、表示期間において、第1出力階調電圧をデータ線に供給し、次の表示期間において、第2出力階調電圧をデータ線に供給する。チャージシェア実行部(40)は、表示期間と次の表示期間とが切り替わるチャージシェア期間において、第1電圧をデータ線に供給する。複数ライン反転駆動方式を実行する場合、階調電圧供給部(38)は、表示期間及び次の表示期間において、第1又は第2出力階調電圧をデータ線に供給する。チャージシェア実行部(40)は、チャージシェア期間において、第2電圧をデータ線に供給する。
本発明によれば、客先の要望によっては画質の劣化よりも消費電力の低減を優先する場合、複数ライン反転駆動方式を採用することにより、客先の要望に応じることができる。
本発明によれば、客先の要望によっては1ライン反転駆動方式、複数ライン反転駆動方式のどちらかを選択的に使用する場合、指示部(50)が第1又は第2制御信号を出力することにより、客先の要望に応じることができる。
図1は、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1の構成を示している。 図2は、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1のソースドライバ30の構成を示している。 図3は、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1のソースドライバ30の指示部50の構成を示している。 図4は、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1のソースドライバ30のチャージシェア実行部40の構成を示している。 図5は、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1の動作として、ソースドライバ30の指示部50の動作を示すタイミングチャートである。 図6は、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1の動作として、ソースドライバ30のチャージシェア実行部40の動作を示すタイミングチャートである。 図7は、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1において、複数ライン反転駆動方式の効果を説明するための図である。 図8は、本発明の他の実施形態によるTFT型液晶表示装置1のソースドライバ30の指示部50の構成を示している。 図9は、本発明の他の実施形態によるTFT型液晶表示装置1のソースドライバ30の指示部50の構成を示している。 図10は、本発明の他の実施形態によるTFT型液晶表示装置1のソースドライバ30の指示部50の構成を示している。
以下に添付図面を参照して、本発明の実施形態によるドライバが適用されるTFT(Thin Film Transistor)型液晶表示装置について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1の構成を示している。
本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1は、LCD(Liquid Crystal Display)モジュールである表示部(液晶パネル)10を具備している。液晶パネル10は、マトリクス状に配置された複数の画素11を具備している。複数の画素11の各々は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transister:TFT)12と、画素容量15とを具備している。画素容量15は、画素電極と、画素電極に対向する対向電極とを具備している。TFT12は、ドレイン電極13と、画素電極に接続されたソース電極14と、ゲート電極16とを具備している。
本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1は、更に、複数のゲート線と、複数のデータ線とを具備している。複数のゲート線は、それぞれ、行に設けられた画素11のTFT12のゲート電極16に接続されている。複数のデータ線は、それぞれ、列に設けられた画素11のTFT12のドレイン電極13に接続されている。
本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1は、更に、液晶パネル10の複数の画素11を駆動するためのドライバとして、ゲートドライバ20と、ソースドライバ30とを具備している。ゲートドライバ20は、チップ上(図示しない)に設けられ、複数のゲート線に接続されている。ソースドライバ30は、チップ上に設けられ、複数のデータ線に接続されている。
本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1は、更に、タイミングコントローラ2を具備している。タイミングコントローラ2は、チップ上に設けられている。
タイミングコントローラ2は、1水平期間において、垂直クロック信号VCKと、複数のゲート線を1番目から最終番目まで順番に選択するための垂直シフトパルス信号STVとをゲートドライバ20に出力する。例えば、ゲートドライバ20は、垂直シフトパルス信号STVと垂直クロック信号VCKとに応じて、複数のゲート線のうちの1つのゲート線を選択したものとする。この場合、選択信号を1つのゲート線に出力する。この選択信号は、上記1つのゲート線に対応する1ライン分の画素11のTFT12のゲート電極16に供給され、TFT12は選択信号によりオンする。他のゲート線についても同じである。
タイミングコントローラ2は、1画面(1フレーム)分の表示データDATAと、クロック信号CLKと、シフトパルス信号STHとをソースドライバ30に出力する。1画面分の表示データDATAは、1ライン目から最終ライン目までの表示データを含んでいる。1ライン分の表示データは、複数のデータ線のそれぞれに対応する複数の表示データを含んでいる。ソースドライバ30は、シフトパルス信号STHとクロック信号CLKとに従って、複数の表示データをそれぞれ複数のデータ線に出力する。このとき、複数のゲート線のうちの1つのゲート線と複数のデータ線とに対応する画素11のTFT12はオンしている。このため、上記画素11の画素容量15には、それぞれ、複数の表示データが書き込まれ、次の書き込みまで保持される。これにより、1ライン分の表示データDATAが表示される。
図2は、ソースドライバ30の構成を示している。ソースドライバ30は、駆動部39と、複数の出力ノードNDと、を具備している。複数の出力ノードNDは、それぞれ、複数のデータ線に接続されている。駆動部39は、階調電圧供給部38を具備している。階調電圧供給部38は、シフトレジスタ31と、データレジスタ32と、データラッチ回路33と、レベルシフタ34と、D/Aコンバータ35と、出力バッファ36と、階調電圧生成回路37とを具備している。
階調電圧生成回路37は、直列接続された階調抵抗素子を備えている。この階調電圧生成回路37は、電源回路(図示しない)からの基準電圧を階調抵抗素子により分圧し、複数の階調電圧を生成する。
シフトレジスタ31は、シフトパルス信号STHをクロック信号CLKに同期させて順にシフトさせ、データレジスタ32に出力する。データレジスタ32は、タイミングコントローラ2からの複数の表示データを、シフトレジスタ31からのシフトパルス信号STHに同期して取り込み、データラッチ回路33に出力する。
データラッチ回路33は、複数のデータラッチ回路を備えている。複数のデータラッチ回路は、複数の表示データをそれぞれ同タイミングでラッチし、レベルシフタ34に出力する。
レベルシフタ34は、複数のレベルシフタを備えている。複数のレベルシフタは、それぞれデータラッチ回路33からの複数の表示データに対してレベル変換を行い、D/Aコンバータ35に出力する。
D/Aコンバータ35は、複数のD/Aコンバータを備えている。複数のD/Aコンバータは、それぞれレベルシフタ34からの複数の表示データに対してデジタル/アナログ変換を行う。即ち、複数のD/Aコンバータの各々は、複数の階調電圧の中から、表示データに応じた出力階調電圧を選択して、出力バッファ36に出力する。
出力バッファ36は、複数のバッファを備えている。複数のアンプ回路の出力は、それぞれ複数の出力ノードNDを介して複数のデータ線に接続されている。複数のバッファは、それぞれ、出力階調電圧を複数のデータ線に出力する。
ソースドライバ30は、仕様によって、その駆動方式が切り替えられる。この場合、ソースドライバ30は、第1又は第2仕様のうちの1つの仕様により使用される。第1仕様では、第1駆動方式として1ライン反転駆動方式が採用され、第2仕様では、第2駆動方式として複数ライン反転駆動方式が採用される。
これを実現するために、ソースドライバ30は、更に、指示部50を具備している。駆動部39は、更に、チャージシェア実行部40を具備している。指示部50は、駆動部39の階調電圧供給部38と、チャージシェア実行部40とに接続されている。チャージシェア実行部40は、階調電圧供給部38の出力バッファ36と、複数の出力ノードNDとの間に接続されている。指示部50とチャージシェア実行部40については後述する。
また、階調電圧生成回路37は、複数の階調電圧として、複数の正極性階調電圧と、複数の負極性階調電圧とを生成する。複数の負極性階調電圧は、それぞれ、複数の正極性階調電圧とは逆極性の電圧である。
また、タイミングコントローラ2は、第1又は第2仕様を表す極性反転用信号POLと、ストローブ信号STBとをソースドライバ30に出力する。
ここで、複数のデータ線のうちの第1データ線群は、奇数列のデータ線であり、複数のデータ線のうちの第2データ線群は、偶数列のデータ線であるものとする。第1、第2データ線群は、それぞれ複数の出力ノードNDのうちの第1、第2出力ノードND群に接続されている。この場合、複数の表示データのうちの奇数番目の表示データは、奇数列のデータ線に対応し、複数の表示データのうちの偶数番目の表示データは、偶数列のデータ線に対応しているものとする。
図3は、指示部50の構成を示している。指示部50は、フリップフロップ51、52と、排他的論理和(EXOR)回路53と、論理積回路(AND)回路54と、を備えている。フリップフロップ51は、その入力に極性反転用信号POLが供給され、そのクロック入力にストローブ信号STBが供給される。フリップフロップ52は、その入力にフリップフロップ51の出力が供給され、そのクロック入力にストローブ信号STBが供給される。EXOR回路53は、その入力に極性反転用信号POLとフリップフロップ52の出力とが供給される。AND回路54は、その入力にEXOR回路53の出力が供給される。また、EXOR回路53の出力は、D/Aコンバータ35に接続されている。
図4は、チャージシェア実行部40の構成を示している。チャージシェア実行部40は、複数の配線41と、複数の配線42と、第1短絡用配線(以下、短絡用配線)43と、第2短絡用配線(以下、短絡用配線)44と、第1スイッチ部と、第2スイッチ部と、第3スイッチ部と、第4スイッチ部と、を備えている。
複数の配線41は、それぞれ、出力バッファ36の複数のバッファと、複数の出力ノードNDとに接続されている。短絡用配線43、44は、それぞれ、第1、第2データ線群を短絡するために設けられている。
第1スイッチ部は、複数のスイッチSW1を備えている。複数の配線41は、それぞれ、出力バッファ36の複数のバッファと、複数のスイッチSW1とに接続されている。複数の配線42は、それぞれ、複数のスイッチSW1と、複数の出力ノードNDとに接続されている。複数のスイッチSW1には、ストローブ信号STBが供給される。複数のスイッチSW1は、ストローブ信号STBの信号レベルがハイレベル“H”のときに、オンする。
第2スイッチ部は、スイッチSW2群を備えている。スイッチSW2群は、それぞれ、複数の配線42のうちの、奇数番目の配線42である1、3、5、…番目の配線42と、偶数番目の配線42である2、4、6、…番目の配線42とに接続されている。スイッチSW2群には、指示部50のAND回路54の出力が供給される。スイッチSW2群は、AND回路54の出力がハイレベル“H”のときに、オンする。
第3スイッチ部は、スイッチSW3群を備えている。スイッチSW3群は、それぞれ、1、3、5、…番目の配線42と、短絡用配線43とに接続されている。スイッチSW3群には、ストローブ信号STBが供給される。スイッチSW3群は、ストローブ信号STBの信号レベルがハイレベル“H”のときに、オンする。
第4スイッチ部は、スイッチSW4群を備えている。スイッチSW4群は、それぞれ、2、4、6、…番目の配線42と、短絡用配線44とに接続されている。スイッチSW4群には、ストローブ信号STBが供給される。スイッチSW4群は、ストローブ信号STBの信号レベルがハイレベル“H”のときに、オンする。
次に、本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1の動作について説明する。図5は、指示部50の動作を示すタイミングチャートである。図6は、チャージシェア実行部40の動作を示すタイミングチャートである。
(1ライン反転駆動方式)
極性反転用信号POLが第1仕様を表す場合、極性反転用信号POLの信号レベルは、水平期間毎にロウレベル“L”とハイレベル“H”とを繰り返す。1水平期間は、表示期間と、チャージシェア(以下、CSと称する)期間とを含んでいる。チャージシェア期間は、表示期間と次の表示期間とが切り替わるときの期間であり、表示期間よりも非常に短い。ストローブ信号STBの信号レベルは、CS期間において、ハイレベル“H”である。
指示部50は、極性反転用信号POLとストローブ信号STBとに従って、駆動部39に1ライン反転駆動方式を実行させるための第1制御信号を出力する。第1制御信号は、制御信号OUT11、OUT21を含んでいる。制御信号OUT11の信号レベルは、常にハイレベル“H”である。制御信号OUT21の信号レベルは、CS期間において、ハイレベル“H”である。
この場合、D/Aコンバータ35は、制御信号OUT11に応じて、1ライン反転駆動方式を実行することを認識する。
表示期間において、ストローブ信号STBの信号レベルがロウレベル“L”である。このとき、チャージシェア実行部40の複数のスイッチSW1は、ストローブ信号STB“L”に応じてオンし、複数の出力ノードNDを介して出力バッファ36の複数のバッファと複数のデータ線とを接続する。
D/Aコンバータ35は、複数の正極性階調電圧の中から、奇数番目の表示データに応じた第1出力階調電圧を選択して、出力バッファ36の複数のバッファのうちの、奇数番目のバッファである1、3、5、…番目のバッファに出力する。1、3、5、…番目のバッファは、第1出力階調電圧をチャージシェア実行部40と第1出力ノードND群を介して第1データ線群に供給する。
D/Aコンバータ35は、複数の負極性階調電圧の中から、偶数番目の表示データに応じた第2出力階調電圧を選択して、出力バッファ36の複数のバッファのうちの、偶数番目のバッファである2、4、6、…番目のバッファに出力する。2、4、6、…番目のバッファは、第2出力階調電圧をチャージシェア実行部40と第2出力ノードND群を介して第2データ線群に供給する。
次の表示期間においても、ストローブ信号STBの信号レベルがロウレベル“L”である。このとき、チャージシェア実行部40の複数のスイッチSW1は、ストローブ信号STB“L”に応じてオンし、複数の出力ノードNDを介して出力バッファ36の複数のバッファと複数のデータ線とを接続する。
D/Aコンバータ35は、複数の負極性階調電圧の中から、奇数番目の表示データに応じた第2出力階調電圧を選択して、出力バッファ36の1、3、5、…番目のバッファに出力する。1、3、5、…番目のバッファは、第2出力階調電圧をチャージシェア実行部40と第1出力ノードND群を介して第1データ線群に供給する。即ち、階調電圧供給部38は、出力階調電圧の極性を反転して第1データ線群に供給する。
D/Aコンバータ35は、複数の正極性階調電圧の中から、偶数番目の表示データに応じた第1出力階調電圧を選択して、出力バッファ36の2、4、6、…番目のバッファに出力する。2、4、6、…番目のバッファは、第1出力階調電圧をチャージシェア実行部40と第2出力ノードND群を介して第2データ線群に供給する。即ち、階調電圧供給部38は、出力階調電圧の極性を反転して第1データ線群に供給する。
表示期間と次の表示期間とが切り替わるCS期間において、ストローブ信号STBの信号レベルがハイレベル“H”である。このとき、チャージシェア実行部40の複数のスイッチSW1は、それぞれ、ストローブ信号STB“H”に応じてオフし、出力バッファ36の複数のバッファと複数のデータ線との接続を解除する。
スイッチSW3群は、それぞれ、ストローブ信号STB“H”に応じてオンし、第1データ線群と短絡用配線43とを接続する。スイッチSW4群は、それぞれ、ストローブ信号STB“H”に応じてオンし、第2データ線群と短絡用配線44とを接続する。これにより、第1データ線群の各々はスイッチSW3群により短絡用配線43を介して接続され、第2データ線群の各々はスイッチSW4群により短絡用配線44を介して接続される。
CS期間において、制御信号OUT21の信号レベルは、ハイレベル“H”である。このため、スイッチSW2群は、それぞれ、制御信号OUT21“H”に応じてオンし、第1データ線群と第2データ線群とを接続する。この場合、第1出力階調電圧と第2出力階調電圧との中間のコモン電圧(第1電圧)が第1、第2データ線群に供給される。
以上により、1ライン反転駆動方式では、ドライバ30が水平期間毎に出力階調電圧の極性を反転させているため、表示部10の画質の劣化を防止することができる。一方、ドライバ30が1水平期間に第1又は第2出力階調電圧とコモン電圧(第1電圧)とを交互にデータ線に供給するため、表示部10の大型化に伴い、表示部10を駆動するときの消費電力が多くなる。
(複数ライン反転駆動方式)
極性反転用信号POLが第2仕様を表す場合、極性反転用信号POLの信号レベルは、常にハイレベル“H”である。複数ライン反転駆動方式では、1ライン反転駆動方式と重複する説明を省略する。
指示部50は、極性反転用信号POLとストローブ信号STBとに従って、駆動部39に複数ライン反転駆動方式を実行させるための第2制御信号を出力する。第2制御信号は、制御信号OUT12、OUT22を含んでいる。制御信号OUT12の信号レベルは、常にロウレベル“L”である。このため、チャージシェア実行部40の複数のスイッチSW1は、ストローブ信号STB“L”に応じてオンし、複数の出力ノードNDを介して出力バッファ36の複数のバッファと複数のデータ線とを接続する。制御信号OUT22の信号レベルは、常にロウレベル“L”である。
この場合、D/Aコンバータ35は、制御信号OUT12に応じて、複数ライン反転駆動方式を実行することを認識する。
表示期間及び次の表示期間において、D/Aコンバータ35は、複数の正極性階調電圧の中から、奇数番目の表示データに応じた第1出力階調電圧を選択して、出力バッファ36の複数のバッファのうちの、奇数番目のバッファである1、3、5、…番目のバッファに出力する。1、3、5、…番目のバッファは、第1出力階調電圧をチャージシェア実行部40と第1出力ノードND群を介して第1データ線群に供給する。
D/Aコンバータ35は、複数の負極性階調電圧の中から、偶数番目の表示データに応じた第2出力階調電圧を選択して、出力バッファ36の複数のバッファのうちの、偶数番目のバッファである2、4、6、…番目のバッファに出力する。2、4、6、…番目のバッファは、第2出力階調電圧をチャージシェア実行部40と第2出力ノードND群を介して第2データ線群に供給する。
表示期間と次の表示期間とが切り替わるCS期間において、スイッチSW3群は、それぞれ、ストローブ信号STB“H”に応じてオンし、第1データ線群と短絡用配線43とを接続する。スイッチSW4群は、それぞれ、ストローブ信号STB“H”に応じてオンし、第2データ線群と短絡用配線44とを接続する。これにより、第1データ線群の各々はスイッチSW3群により短絡用配線43を介して接続され、第2データ線群の各々はスイッチSW4群により短絡用配線44を介して接続される。
CS期間において、制御信号OUT22の信号レベルは、ロウレベル“L”である。このため、スイッチSW2群は、それぞれ、制御信号OUT22“L”に応じてオフしている。この場合、第1、第2出力階調電圧と第1電圧との間の第2電圧が第1、第2データ線群に供給される。
ここで、図7に示されるように、ドライバ30が1水平期間に常に第1又は第2出力階調電圧をデータ線に供給する場合、表示部10の画質が劣化してしまう。また、ドライバ30が水平期間毎に出力階調電圧の極性を反転させなくても、1水平期間に第1又は第2出力階調電圧とコモン電圧(第1電圧)とを交互にデータ線に供給する場合、表示部10を駆動するときの消費電力が多くなる。
以上により、複数ライン反転駆動方式では、ドライバ30が水平期間毎に出力階調電圧の極性を反転させずに、1水平期間に第1又は第2出力階調電圧と第2電圧とを交互にデータ線に供給する。第2電圧は、第1又は第2出力階調電圧とコモン電圧(第1電圧)との間の電圧である。このため、表示部10の画質の劣化をある程度防止し、1ライン反転駆動方式よりも消費電力を低減することができる。
本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1によれば、客先の要望によっては画質の劣化よりも消費電力の低減を優先する場合、複数ライン反転駆動方式を採用することにより、客先の要望に応じることができる。
本発明の実施形態によるTFT型液晶表示装置1によれば、客先の要望によっては1ライン反転駆動方式、複数ライン反転駆動方式のどちらかを選択的に使用する場合、指示部50が第1又は第2制御信号を出力することにより、客先の要望に応じることができる。
なお、図8に示されるように、スイッチSW3群、SW4群は、それぞれ、短絡用配線43、44上に設けられていてもよい。具体的には、スイッチSW3群は、短絡用配線43上に設けられ、それぞれ、1、3、5、…番目の配線42に接続されている。スイッチSW4群は、短絡用配線44上に設けられ、それぞれ、2、4、6、…番目の配線42と、短絡用配線44とに接続されている。この場合、CS期間において、スイッチSW3群は、それぞれ、ストローブ信号STB“H”に応じてオンし、第1データ線群と短絡用配線43とを接続する。スイッチSW4群は、それぞれ、ストローブ信号STB“H”に応じてオンし、第2データ線群と短絡用配線44とを接続する。これにより、第1データ線群の各々はスイッチSW3群により直接接続され、第2データ線群の各々はスイッチSW4群により直接接続される。
また、図9に示されるように、2ドット反転の場合、第1データ線群は、1、4、5、8、9、…列目のデータ線であり、第2データ線群は、2、3、6、7、10、11、…列目のデータ線であるものとする。
また、図10に示されるように、2ドット反転の場合でも、スイッチSW3群、SW4群は、それぞれ、短絡用配線43、44上に設けられていてもよい。
1 TFT型液晶表示装置(表示装置)、
2 タイミングコントローラ、
10 液晶パネル(表示部)、
11 画素、
12 TFT(Thin Film Transistor;薄膜トンジスタ)、
13 ドレイン電極、
14 ソース電極、
15 画素容量、
16 ゲート電極、
20 ゲートドライバ、
30 ソースドライバ、
31 シフトレジスタ、
32 データレジスタ、
33 データラッチ回路、
34 レベルシフタ、
35 デジタル/アナログ(D/A)コンバータ、
36 出力バッファ、
37 階調電圧生成回路、
38 階調電圧供給部、
39 駆動部、
40 チャージシェア実行部、
SW1 スイッチ(第1スイッチ部)、
SW2 スイッチ(第2スイッチ部)、
SW3 スイッチ(第3スイッチ部)、
SW4 スイッチ(第4スイッチ部)、
41、42 配線、
43 短絡用配線(第1短絡用配線)、
44 短絡用配線(第2短絡用配線)、
50 指示部、
51、52 フリップフロップ、
53 排他的論理和(EXOR)回路、
54 論理積回路(AND)回路、
CLK クロック信号、
DATA 表示データ、
ND 出力ノード、
STH シフトパルス信号、
STV 垂直シフトパルス信号、
VCK 垂直クロック信号、

Claims (11)

  1. 表示期間において、第1出力階調電圧をデータ線に供給する階調電圧供給部と、前記第1出力階調電圧と前記第1出力階調電圧の逆極性の第2出力階調電圧との中間のコモン電圧を第1電圧とし、
    前記表示期間の後のチャージシェア期間において、前記第1出力階調電圧と前記第1電圧との間の第2電圧を前記データ線に供給するチャージシェア実行部と、
    を具備するドライバ。
  2. 第1駆動方式を実行させるための第1制御信号、又は、第2駆動方式を実行させるための第2制御信号を出力する指示部、
    を更に具備し、
    前記第1駆動方式を実行する場合、
    前記階調電圧供給部は、前記表示期間において、前記第1出力階調電圧をデータ線に供給し、次の表示期間において、前記第2出力階調電圧を前記データ線に供給し、
    前記チャージシェア実行部は、前記表示期間と前記次の表示期間とが切り替わる前記チャージシェア期間において、前記第1電圧を前記データ線に供給し、
    前記第2駆動方式を実行する場合、
    前記階調電圧供給部は、前記表示期間及び前記次の表示期間において、前記第1又は第2出力階調電圧を前記データ線に供給し、
    前記チャージシェア実行部は、前記チャージシェア期間において、前記第2電圧を前記データ線に供給する、
    請求項1に記載のドライバ。
  3. 前記階調電圧供給部は、
    前記第1制御信号に応じて、前記表示期間において、前記第1、第2出力階調電圧をそれぞれ複数の前記データ線のうちの第1、第2データ線群に供給し、前記次の表示期間において、前記第1、第2出力階調電圧の極性を反転してそれぞれ前記第1、第2データ線群に供給し、
    前記第2制御信号に応じて、前記表示期間及び前記次の表示期間において、前記第1、第2出力階調電圧をそれぞれ前記第1、第2データ線群に供給し、
    前記チャージシェア実行部は、
    前記第1制御信号に応じて、前記チャージシェア期間において、前記第1電圧を前記第1、第2データ線群に供給し、
    前記第2制御信号に応じて、前記チャージシェア期間において、前記第2電圧を前記第1、第2データ線群に供給する、
    請求項2に記載のドライバ。
  4. 前記チャージシェア実行部は、
    前記表示期間及び前記次の表示期間において、前記階調電圧供給部と前記複数のデータ線とを接続し、前記表示期間と前記次の表示期間とが切り替わるチャージシェア期間において、前記階調電圧供給部と前記複数のデータ線との接続を解除する第1スイッチ部と、
    前記第1制御信号に応じて、前記チャージシェア期間において、前記第1データ線群と前記第2データ線群とを接続する第2スイッチ部と、
    前記チャージシェア期間において、前記第1データ線群の各々を接続する第3スイッチ部と、
    前記チャージシェア期間において、前記第2データ線群の各々を接続する第4スイッチ部と、
    を具備する請求項3に記載のドライバ。
  5. 前記第3スイッチ部は、前記第1データ線群を短絡するための第1短絡用配線に接続され、前記チャージシェア期間において、前記第1データ線群の各々を前記第1短絡用配線を介して接続し、
    前記第4スイッチ部は、前記第2データ線群を短絡するための第2短絡用配線に接続され、前記チャージシェア期間において、前記第2データ線群の各々を前記第2短絡用配線を介して接続する、
    請求項4に記載のドライバ。
  6. 前記第3スイッチ部は、前記チャージシェア期間において、前記第1データ線群の各々を直接接続し、
    前記第4スイッチ部は、前記チャージシェア期間において、前記第2データ線群の各々を直接接続する、
    請求項4に記載のドライバ。
  7. 前記第1データ線群は、奇数列のデータ線であり、
    前記第2データ線群は、偶数列のデータ線である、
    請求項3〜6のいずれかに記載のドライバ。
  8. 前記指示部は、仕様に応じて、前記第1又は第2制御信号を出力する、
    請求項2〜7のいずれかに記載のドライバ。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のドライバと、
    前記データ線が接続された表示部と、
    を具備する表示装置。
  10. 表示期間において、第1出力階調電圧をデータ線に供給する第1ステップと、前記第1出力階調電圧と前記第1出力階調電圧の逆極性の第2出力階調電圧との中間のコモン電圧を第1電圧とし、
    前記表示期間の後のチャージシェア期間において、前記第1出力階調電圧と前記第1電圧との間の第2電圧を前記データ線に供給する第2ステップと、
    を具備する駆動方法。
  11. 第1駆動方式を実行させるための第1制御信号、又は、第2駆動方式を実行させるための第2制御信号を出力するステップ、
    を更に具備し、
    前記第1駆動方式を実行する場合、
    前記第1ステップは、
    前記表示期間において、前記第1出力階調電圧をデータ線に供給するステップと、
    次の表示期間において、前記第2出力階調電圧を前記データ線に供給するステップと、
    を含み、
    前記第2ステップは、
    前記表示期間と前記次の表示期間とが切り替わる前記チャージシェア期間において、前記第1電圧を前記データ線に供給するステップ、
    を含み、
    前記第2駆動方式を実行する場合、
    前記第1ステップは、
    前記表示期間及び前記次の表示期間において、前記第1又は第2出力階調電圧を前記データ線に供給するステップ、
    を更に含み、
    前記第2ステップは、
    前記チャージシェア期間において、前記第2電圧を前記データ線に供給するステップ、
    を更に含む請求項10に記載の駆動方法。
JP2009102853A 2009-04-21 2009-04-21 ドライバ及び表示装置 Withdrawn JP2010256401A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102853A JP2010256401A (ja) 2009-04-21 2009-04-21 ドライバ及び表示装置
US12/662,358 US20100265234A1 (en) 2009-04-21 2010-04-13 Driver and display apparatus using the same
CN201010169038A CN101872595A (zh) 2009-04-21 2010-04-21 驱动器和使用该驱动器的显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102853A JP2010256401A (ja) 2009-04-21 2009-04-21 ドライバ及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010256401A true JP2010256401A (ja) 2010-11-11

Family

ID=42980667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102853A Withdrawn JP2010256401A (ja) 2009-04-21 2009-04-21 ドライバ及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100265234A1 (ja)
JP (1) JP2010256401A (ja)
CN (1) CN101872595A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208954A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 シャープ株式会社 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置、ならびに映像信号線の駆動方法
CN112433413A (zh) * 2020-11-26 2021-03-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示器及其串扰消除方法
CN113253527A (zh) * 2021-05-11 2021-08-13 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置及电子装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102654966A (zh) * 2011-03-01 2012-09-05 联咏科技股份有限公司 显示器驱动电路与驱动方法
US9311867B2 (en) * 2012-11-13 2016-04-12 Apple Inc. Devices and methods for reducing power consumption of a demultiplexer
TWI469127B (zh) * 2012-12-12 2015-01-11 Raydium Semiconductor Corp 電荷分享裝置及電荷分享方法
KR20140127666A (ko) * 2013-04-25 2014-11-04 주식회사 실리콘웍스 디스플레이 구동회로 및 디스플레이 장치
KR102049228B1 (ko) * 2013-04-29 2019-11-28 삼성전자 주식회사 전력 소모를 줄일 수 있는 전하 공유 방법과 상기 방법을 수행할 수 있는 장치들
KR20150007809A (ko) * 2013-07-12 2015-01-21 주식회사 실리콘웍스 디스플레이 구동회로 및 디스플레이 장치
CN103745702B (zh) * 2013-12-30 2016-07-06 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板的驱动方法及驱动电路
CN104361858B (zh) * 2014-11-12 2016-10-12 京东方科技集团股份有限公司 电压驱动像素电路、显示面板及其驱动方法
CN104505027B (zh) * 2015-01-08 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 一种电源电路、阵列基板及显示装置
CN104849891B (zh) * 2015-05-26 2019-02-22 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置
CN107589609A (zh) * 2017-09-26 2018-01-16 惠科股份有限公司 显示面板及其显示装置
KR102589778B1 (ko) * 2018-11-05 2023-10-17 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
CN109903714B (zh) * 2019-03-28 2023-02-28 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其驱动方法
CN112669781B (zh) * 2020-12-14 2022-04-12 北京奕斯伟计算技术有限公司 显示处理方法、显示处理装置及显示面板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012072A2 (en) * 1997-09-04 1999-03-11 Silicon Image, Inc. Power saving circuit and method for driving an active matrix display
JP2006039337A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nec Electronics Corp 液晶表示装置及びその駆動回路
CN100529860C (zh) * 2006-08-31 2009-08-19 联詠科技股份有限公司 可通过电荷分享来降低能量消耗的液晶显示装置
KR101224459B1 (ko) * 2007-06-28 2013-01-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208954A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 シャープ株式会社 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置、ならびに映像信号線の駆動方法
CN112433413A (zh) * 2020-11-26 2021-03-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示器及其串扰消除方法
CN113253527A (zh) * 2021-05-11 2021-08-13 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置及电子装置
CN113253527B (zh) * 2021-05-11 2022-07-12 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置及电子装置
US12136401B2 (en) 2021-05-11 2024-11-05 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display device with driving intergrated circuit and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101872595A (zh) 2010-10-27
US20100265234A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010256401A (ja) ドライバ及び表示装置
JP5203993B2 (ja) ドライバ、表示装置及びアンプ回路駆動方法
US7884790B2 (en) Display device and driving method of display device
JP5238230B2 (ja) ドライバ及び表示装置
JP5122396B2 (ja) ドライバ及び表示装置
JP5414894B2 (ja) 表示装置
JP5649858B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示パネルの駆動装置および液晶表示パネル
US20040104880A1 (en) Apparatus and method data-driving for liquid crystal display device
US8102352B2 (en) Liquid crystal display device and data driving circuit thereof
US8542177B2 (en) Data driving apparatus and display device comprising the same
TWI409741B (zh) 光電裝置及電子機器
US8284147B2 (en) Source driver, display device using the same and driving method of source driver
KR20060003968A (ko) 어레이 기판과 이를 갖는 표시 장치와, 이의 구동장치 및방법
WO2013047363A1 (ja) 走査信号線駆動回路およびそれを備える表示装置
JP2008197603A5 (ja)
JP2008116556A (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびそのデータ側駆動回路
JP2008242144A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
CN100426112C (zh) 有源矩阵型液晶显示装置
JP4554961B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US20050285842A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2006071891A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP2009069562A (ja) 液晶表示装置
US20110234653A1 (en) Liquid crystal display device and method of operating the same
KR20080086060A (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
JPH11119741A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられるデータドライバ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120703