[go: up one dir, main page]

JP2010251917A - Image read/storage device - Google Patents

Image read/storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2010251917A
JP2010251917A JP2009097322A JP2009097322A JP2010251917A JP 2010251917 A JP2010251917 A JP 2010251917A JP 2009097322 A JP2009097322 A JP 2009097322A JP 2009097322 A JP2009097322 A JP 2009097322A JP 2010251917 A JP2010251917 A JP 2010251917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
page memory
document
image
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009097322A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuji Kawakami
哲司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2009097322A priority Critical patent/JP2010251917A/en
Publication of JP2010251917A publication Critical patent/JP2010251917A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image read/storage device capable of preventing a space capacity of a page memory from becoming insufficient during document read, and can use the page memory efficiently. <P>SOLUTION: The image read/storage device includes: an image read section for optically reading each conveyed document; an image data generation section for generating the image data of each document that has been read; a page memory control section for successively writing the generated image data to the page memory; and a compression encoding section for compressing and encoding the image data read from the page memory. The page memory control section determines whether each of a plurality of logic pages obtained by logically dividing a storage region of the page memory is in an empty state, and prohibits starting to convey the document when there are no logic pages in an empty state. The plurality of logic pages include logic pages including a storage capacity smaller than the maximum capacity of the image data that can be generated by the image data generation section. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、スキャナ装置、コピー機、ファクシミリ装置及び複合機(MFP:Multi Function Peripherals)などに設けられる画像読取記憶装置に関する。   The present invention relates to an image reading and storage device provided in a scanner device, a copier, a facsimile machine, a multi function peripheral (MFP), and the like.

原稿を読み取ることにより得られた画像データを圧縮符号化する前に一時的にページメモリに記憶する画像読取記憶装置を備えたスキャナ装置、コピー機、ファクシミリ装置及び複合機などが存在する。このような画像読取記憶装置において、原稿の読み取り速度が遅い場合、原稿を読み取るときにページメモリの空き容量が不足する可能性は極めて低い。したがって、画像読取記憶装置は、原稿の読み取り速度が遅い場合、ページメモリの空き容量を確認することなく、原稿の読み取りを開始する。   There are scanner devices, copiers, facsimile machines, multifunction devices, and the like that include an image reading storage device that temporarily stores image data obtained by reading a document in a page memory before compression encoding. In such an image reading storage device, when the reading speed of the original is low, the possibility that the free space of the page memory is insufficient when reading the original is extremely low. Therefore, when the reading speed of the original is low, the image reading storage device starts reading the original without checking the free space in the page memory.

ところが、原稿供給トレイに載置された複数枚の原稿を自動で1枚ずつ順に搬送するADF(Auto Document Feeder:自動原稿給紙装置)を備える画像読取記憶装置では、複数枚の原稿が次々と高速に読み取られるため、読み取り中にページメモリの空き容量が不足する可能性が高まる。原稿の読み取り途中にページメモリの空き容量が不足した場合、画像読取記憶装置は、原稿の読み取りを中断せざるをえない。このような読み取りの中断が発生した場合、中断前に読み取られた原稿の一部を示す画像と中断後に読み取られた原稿の一部を示す画像との間に、不自然な境界などが生じる。   However, in an image reading and storage device equipped with an ADF (Auto Document Feeder) that automatically and sequentially feeds a plurality of documents placed on a document supply tray one by one, a plurality of documents are successively received. Since reading is performed at high speed, there is a high possibility that the page memory has insufficient free space during reading. When the free space of the page memory becomes insufficient during the reading of the document, the image reading and storing device has to interrupt the reading of the document. When such reading interruption occurs, an unnatural boundary or the like occurs between an image showing a part of the original read before interruption and an image showing a part of the original read after interruption.

そこで、従来、各原稿の搬送を開始する前に、画像データを記憶するための空き容量がページメモリに存在することを確認する画像読取記憶装置が提案されている。従来の画像読取記憶装置は、ページメモリを画像データの最大容量以上の記憶容量を有する論理ページに分割し、論理ページごとに空き状態を管理する。したがって、従来の画像記憶装置は、各原稿の搬送を開始する前に、空き状態の論理ページが存在するか否かを確認することにより、画像データを記憶するための空き容量がページメモリに存在することを容易に確認することができる。そして、このようにページメモリの空き容量を確認した後に原稿の搬送を開始するので、従来の画像読取記憶装置は、原稿の読み取り途中にページメモリの空き容量が不足することを防止できる。   Therefore, conventionally, an image reading and storage device has been proposed in which it is confirmed that a free space for storing image data exists in the page memory before the conveyance of each document is started. A conventional image reading and storing device divides a page memory into logical pages having a storage capacity equal to or larger than the maximum capacity of image data, and manages the free state for each logical page. Therefore, the conventional image storage device has a free space in the page memory for storing image data by checking whether or not there is an empty logical page before starting to convey each document. You can easily check what you want to do. Then, since the conveyance of the original is started after checking the free space of the page memory in this way, the conventional image reading and storing device can prevent the free space of the page memory from being insufficient during the reading of the original.

また、原稿を読み取る際に、画像データを圧縮符号化することによって生成された符号列を一時的に記憶する画像メモリの空き容量を監視する画像読取記憶装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。   There has also been proposed an image reading and storage device that monitors the free space of an image memory that temporarily stores a code string generated by compressing and encoding image data when reading a document (for example, Patent Documents). 1).

特開2005−167727号公報JP 2005-167727 A

しかしながら、従来の画像読取記憶装置は、画像データの最大容量を確保するため、実際に読み取る原稿のサイズが最大サイズより小さい場合には無駄が多くなるという問題があった。   However, the conventional image reading and storing device has a problem that waste is increased when the size of the original to be read is smaller than the maximum size in order to secure the maximum capacity of the image data.

そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、原稿の読み取り途中にページメモリの空き容量が不足することを防ぐとともに、ページメモリを効率よく使用することができる画像読取記憶装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and prevents an insufficient free space in the page memory during reading of an original, and allows the page memory to be used efficiently. An object is to provide an apparatus.

上記目的を達成するために、本発明に係る画像読取記憶装置は、載置台に載置された複数枚の原稿を1枚ずつ順次搬送する原稿搬送部と、前記原稿搬送部によって搬送される各原稿を光学的に読み取る画像読取部と、前記画像読取部によって読み取られた各原稿の画像データを生成する画像データ生成部と、前記画像データを一時的に記憶するページメモリと、前記ページメモリをリングバッファとして制御し、前記画像データ生成部によって生成された画像データを前記ページメモリに順次書き込むページメモリ制御部と、前記ページメモリに記憶された画像データを前記ページメモリ制御部を介して読み出し、読み出した画像データを圧縮符号化することにより符号列を生成する圧縮符号化部と、前記圧縮符号化部によって生成された符号列を記憶する画像メモリとを備え、前記ページメモリ制御部は、前記ページメモリの記憶領域を論理的に分割することにより得られる複数の論理ページごとに、まだ読み出されていないデータが記憶されていない空き状態であるか否かを判定し、空き状態の論理ページが存在しない場合、当該原稿の搬送の開始を禁止し、前記複数の論理ページは、前記画像データ生成部によって生成されうる画像データの最大容量よりも小さな記憶容量を有する論理ページを含む。   In order to achieve the above object, an image reading and storing apparatus according to the present invention includes a document transport unit that sequentially transports a plurality of documents placed on a mounting table one by one, and each of the document transport units transported by the document transport unit. An image reading unit that optically reads a document, an image data generation unit that generates image data of each document read by the image reading unit, a page memory that temporarily stores the image data, and the page memory A page memory control unit that controls as a ring buffer, sequentially writes the image data generated by the image data generation unit to the page memory, and reads the image data stored in the page memory via the page memory control unit, A compression encoding unit that generates a code string by compressing the read image data; and a code generated by the compression encoding unit. The page memory control unit stores data that has not yet been read for each of a plurality of logical pages obtained by logically dividing the storage area of the page memory. It is determined whether or not there is a free logical page, and when there is no free logical page, the start of conveyance of the document is prohibited, and the plurality of logical pages are images that can be generated by the image data generation unit. Includes logical pages that have a storage capacity that is less than the maximum capacity of the data.

これによって、読取可能な最大サイズの原稿に対応する容量より小さい容量の論理ページを用いてページメモリを制御することができるので、最大サイズの原稿に対応する画像データの容量を、原稿の読み取り前に常に確保する必要がない。したがって、ページメモリを効率よく使用することが可能となる。また、空き状態の論理ページが存在しない場合に原稿の搬送の開始を禁止することができるので、容易に原稿の読み取り途中にページメモリの空き容量が不足することを防ぐことも可能となる。   As a result, the page memory can be controlled using a logical page having a capacity smaller than the capacity corresponding to the maximum size original that can be read. It is not always necessary to ensure. Therefore, the page memory can be used efficiently. Further, since it is possible to prohibit the start of document conveyance when there is no empty logical page, it is possible to easily prevent the page memory from being insufficient during reading of the document.

また、さらに、前記載置台に載置された原稿の大きさを検知するセンサ部を備え、前記ページメモリ制御部は、さらに、空き状態の論理ページが存在する場合、書き込み中の画像データを次に書き込む位置を示すライトポインタと、読み出し中の画像データを次に読み出す位置を示すリードポインタとを取得し、取得したライトポインタとリードポインタとを用いて、前記ページメモリの空き容量を算出し、算出した空き容量が、前記センサ部によって検知された原稿の大きさに対応する画像データの容量以上である場合、当該原稿の搬送の開始を許可し、算出した空き容量が、前記センサ部によって検知された原稿の大きさに対応する画像データの容量より小さい場合、当該原稿の搬送の開始を禁止することが好ましい。   The page memory control unit further includes a sensor unit that detects the size of the document placed on the mounting table, and the page memory control unit further outputs the image data being written when there is a free logical page. To obtain a write pointer indicating the position to write to, and a read pointer indicating the position to read the image data being read next, using the acquired write pointer and read pointer, to calculate the free capacity of the page memory, When the calculated available capacity is equal to or larger than the image data capacity corresponding to the size of the document detected by the sensor unit, the start of conveyance of the document is permitted, and the calculated available capacity is detected by the sensor unit. When the image data capacity is smaller than the size of the original document, it is preferable to prohibit the start of conveyance of the original document.

これによって、空き状態の論理ページが存在する場合には、算出した実際の空き容量を用いて原稿の搬送の開始の許可又は禁止を決定するので、原稿の読み取り途中にページメモリの空き容量が不足することを防ぐことが可能となる。   As a result, when there is an empty logical page, permission or prohibition of the start of document conveyance is determined using the calculated actual available capacity, so that there is not enough available page memory during document reading. Can be prevented.

また、前記ページメモリ制御部は、画像データの書き込みが終了するのを待って、当該画像データの読み出しを開始するか否かを判定し、画像データの書き込みが終了するのを待って、当該画像データの読み出しを開始する場合、前記センサ部によって検知された原稿の大きさを用いて、当該画像データの書き込みが終了する予定のアドレスを推定し、取得したライトポインタの示すアドレスを推定したアドレスに変更することが好ましい。   Further, the page memory control unit waits for the end of the writing of the image data, determines whether to start reading the image data, waits for the end of the writing of the image data, When starting to read data, the size of the original detected by the sensor unit is used to estimate the address where the writing of the image data is scheduled to end, and the address indicated by the acquired write pointer is set to the estimated address. It is preferable to change.

これによって、画像データの書き込みが終了するのを待って当該画像データの読み出しを開始するか否かに応じて、ページメモリの空き容量を適切に算出することができる。したがって、画像データの書き込みが終了するのを待って当該画像データの読み出しを開始する場合であっても、原稿の読み取り途中にページメモリの空き容量が不足することを防ぐことが可能となる。   Thus, it is possible to appropriately calculate the free space of the page memory depending on whether the reading of the image data is started after the writing of the image data is completed. Therefore, even when the reading of the image data is started after completion of the writing of the image data, it is possible to prevent the page memory from being insufficient in the middle of reading the document.

また、本発明は、このような画像読取記憶装置として実現することができるだけでなく、このような画像読取記憶装置が備える特徴的な構成部の動作をステップとする画像読取記憶方法として実現することができる。また、このような画像読取記憶方法に含まれるステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したりすることもできる。そして、そのようなプログラムは、CD−ROM等の記録媒体やインターネット等の伝送媒体を介して配信することができるのは言うまでもない。   In addition, the present invention can be realized not only as such an image reading and storing apparatus, but also as an image reading and storing method in which operations of characteristic components included in such an image reading and storing apparatus are used as steps. Can do. Further, the steps included in such an image reading and storing method can be realized as a program for causing a computer to execute the steps. Needless to say, such a program can be distributed via a recording medium such as a CD-ROM or a transmission medium such as the Internet.

以上の説明から明らかなように、本発明に係る画像読取記憶装置は、最大サイズの原稿に対応する画像データの容量より小さい容量の論理ページを用いてページメモリを制御することができる。したがって、画像読取記憶装置は、原稿の読み取り前に、最大サイズの原稿に対応する画像データの容量を常に確保することが不要となり、ページメモリを効率よく使用することが可能となる。   As is apparent from the above description, the image reading and storing apparatus according to the present invention can control the page memory using a logical page having a capacity smaller than the capacity of image data corresponding to the maximum-size document. Therefore, it is not necessary for the image reading storage device to always ensure the capacity of image data corresponding to the maximum size document before reading the document, and the page memory can be used efficiently.

本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置を備える複合機の外観図である。1 is an external view of a multi-function peripheral including an image reading and storing device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置の主要な機械構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating a main mechanical configuration of an image reading and storage device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置を備える複合機の特徴的な機能構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a characteristic functional configuration of a multifunction peripheral including an image reading and storing device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像読取記憶処置が備えるページメモリを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the page memory with which the image reading storage treatment which concerns on embodiment of this invention is provided. 本発明の実施の形態に係る画像読取記憶処置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the image reading memory | storage treatment which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置の動作の詳細を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing details of the operation of the image reading and storing apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置の動作の詳細を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing details of the operation of the image reading and storing apparatus according to the embodiment of the present invention.

以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。ここでは、本発明に係る画像読取記憶装置を備える複合機を一例として説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, a multi-function machine including the image reading and storage device according to the present invention will be described as an example.

図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置17を備える複合機1の外観図である。   FIG. 1 is an external view of a multifunction machine 1 including an image reading and storage device 17 according to an embodiment of the present invention.

複合機1は、プリンタ、ファクシミリ及びスキャナ機能を有する。例えば、複合機1は、原稿50を光学的に読み取ることにより符号列を生成し、生成した符号列が示す画像を原稿50とは異なる紙媒体に複写する。図1に示すように、複合機1は、操作パネル15、ディスプレイ16及び画像読取記憶装置17を備える。   The multifunction device 1 has printer, facsimile, and scanner functions. For example, the multifunction device 1 generates a code string by optically reading the document 50, and copies an image indicated by the generated code string to a paper medium different from the document 50. As shown in FIG. 1, the multifunction machine 1 includes an operation panel 15, a display 16, and an image reading storage device 17.

操作パネル15は、ユーザからの操作を受け付けるパネルである。操作パネル15は、読み取り後の画像データを所定角度(90度、180度、又は270度など)回転させ、回転後の画像データを印刷、ファクシミリ送信、記録媒体へ格納するなどの指示を受け付ける。   The operation panel 15 is a panel that receives an operation from the user. The operation panel 15 rotates the image data after reading by a predetermined angle (such as 90 degrees, 180 degrees, or 270 degrees), and accepts an instruction to print, facsimile transmission, or store the rotated image data in a recording medium.

ディスプレイ16は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)等であり、ユーザとの対話に使用される。また、ディスプレイ16は、複合機1の動作状態を表示する。   The display 16 is a liquid crystal display (LCD) or the like, and is used for interaction with the user. The display 16 displays the operating state of the multifunction device 1.

画像読取記憶装置17は、ファクシミリを送信する原稿又はプリンタに出力する原稿を光学的に読み取ることによって符号列を生成し、生成した符号列を記憶する装置である。なお、本実施の形態に係る画像読取記憶装置17は、「A3サイズ」までのカラー原稿を読み取ることができる。   The image reading storage device 17 is a device that generates a code string by optically reading a document to be transmitted by facsimile or output to a printer, and stores the generated code string. Note that the image reading storage device 17 according to the present embodiment can read color originals up to “A3 size”.

図2は、図1に示す複合機1に組み込まれた画像読取記憶装置17の主要な機械構成を示す断面図である。図2に示すように、画像読取記憶装置17は、ADF部21と、画像読取部22とを備える。   FIG. 2 is a cross-sectional view showing a main mechanical configuration of the image reading and storing device 17 incorporated in the multifunction machine 1 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the image reading storage device 17 includes an ADF unit 21 and an image reading unit 22.

ADF部21は、センサ部45と、載置台の一例である原稿供給トレイ52と、原稿搬送部53と、原稿排出トレイ64とを備える。   The ADF unit 21 includes a sensor unit 45, a document supply tray 52, which is an example of a placement table, a document transport unit 53, and a document discharge tray 64.

センサ部45は、長さセンサ46と幅センサ47とを含み、原稿供給トレイ52に載置された原稿50の大きさを検知する。具体的には、長さセンサ46は、原稿供給トレイ52に載置された原稿50の長さ方向(X方向)の大きさを検知する。また、幅センサ47は、原稿供給トレイ52に載置された原稿50の幅方向(Y方向)の大きさを検知する。   The sensor unit 45 includes a length sensor 46 and a width sensor 47, and detects the size of the document 50 placed on the document supply tray 52. Specifically, the length sensor 46 detects the size in the length direction (X direction) of the document 50 placed on the document supply tray 52. The width sensor 47 detects the size of the document 50 placed on the document supply tray 52 in the width direction (Y direction).

原稿搬送部53は、搬送ローラ54、58及び60並びに図示しない駆動手段を備え、原稿供給トレイ52に載置された複数枚の原稿50を1枚ずつ順次搬送する。具体的には、原稿供給トレイ52に載置された複数枚の原稿50は、駆動手段によって回転された搬送ローラ54によって、1枚ずつ搬送路56に搬入される。搬送路56に搬入された各原稿50は、搬送路56に沿って配置された複数の搬送ローラ58及び60によって、原稿排出トレイ64まで搬送される。   The document transport unit 53 includes transport rollers 54, 58, and 60 and driving means (not shown), and sequentially transports a plurality of documents 50 placed on the document supply tray 52 one by one. Specifically, a plurality of documents 50 placed on the document supply tray 52 are carried into the conveyance path 56 one by one by a conveyance roller 54 rotated by a driving unit. Each document 50 carried into the conveyance path 56 is conveyed to the document discharge tray 64 by a plurality of conveyance rollers 58 and 60 arranged along the conveyance path 56.

画像読取部22は、原稿搬送部53によって搬送路56を搬送される各原稿50の表面を光学的に読み取る。ここで、原稿50の表面とは、原稿供給トレイ52に載置されている原稿50の上面を示す。画像読取部22は、走査部79と、第2ミラー83及び第3ミラー85と、光学レンズ87と、光電変換素子89とを備える。   The image reading unit 22 optically reads the surface of each document 50 conveyed along the conveyance path 56 by the document conveying unit 53. Here, the surface of the original 50 indicates the upper surface of the original 50 placed on the original supply tray 52. The image reading unit 22 includes a scanning unit 79, a second mirror 83 and a third mirror 85, an optical lens 87, and a photoelectric conversion element 89.

走査部79は、光源80と、第1ミラー81とを備える。光源80は、例えば、LED(Light Emitting Diode)であり、原稿搬送部53によって搬送路56を搬送されている原稿50が読取スリット77を通過する際に、透光性のコンタクトガラス76に接する原稿50の表面に光を照射する。第1ミラー81は、読取スリット77を通過する原稿50の表面からの反射光を第2ミラー83の方向へ偏向する。   The scanning unit 79 includes a light source 80 and a first mirror 81. The light source 80 is, for example, an LED (Light Emitting Diode), and an original that comes in contact with the translucent contact glass 76 when the original 50 being conveyed through the conveyance path 56 by the original conveying unit 53 passes through the reading slit 77. 50 surfaces are irradiated with light. The first mirror 81 deflects the reflected light from the surface of the document 50 that passes through the reading slit 77 in the direction of the second mirror 83.

光学レンズ87は、第1ミラー81、第2ミラー83及び第3ミラー85を介して受光した原稿50の表面からの反射光を光電変換素子89の受光面に結像させる。   The optical lens 87 forms an image of the reflected light from the surface of the document 50 received through the first mirror 81, the second mirror 83, and the third mirror 85 on the light receiving surface of the photoelectric conversion element 89.

光電変換素子89は、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等であり、受光面に受光した光を電気信号に変換することにより原稿50の表面を読み取る。   The photoelectric conversion element 89 is a CCD (Charge Coupled Device) image sensor or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor, for example, and reads the surface of the document 50 by converting the light received on the light receiving surface into an electric signal.

また、画像読取部22は、コンタクトガラス76上に載置された原稿50の表面を光学的に読み取ることもできる。その場合、走査部79は、コンタクトガラス76上に載置された原稿50を走査する。具体的には、走査部79は、X軸の正の方向に移動しながらコンタクトガラス76上に載置された原稿50の表面を照射するとともに、当該原稿50の表面からの反射光を第2ミラー83の方向へ偏向する。   Further, the image reading unit 22 can optically read the surface of the document 50 placed on the contact glass 76. In that case, the scanning unit 79 scans the document 50 placed on the contact glass 76. Specifically, the scanning unit 79 irradiates the surface of the document 50 placed on the contact glass 76 while moving in the positive direction of the X axis, and secondly reflects light from the surface of the document 50. Deflection in the direction of the mirror 83.

図3は、本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置17を備える複合機1の特徴的な機能構成を示すブロック図である。つまり、図3は、複合機1が有する機能のうち、本発明に関わる機能を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a characteristic functional configuration of the multi-function device 1 including the image reading and storing device 17 according to the embodiment of the present invention. That is, FIG. 3 is a block diagram showing functions related to the present invention among the functions of the multifunction device 1.

画像データ生成部111、ページメモリ制御部112、ページメモリ113及び圧縮符号化部114は、例えば、画像読取部22の近傍に設けられた基板に実装された集積回路等により実現される構成部である。また、画像メモリ制御部131、画像メモリ132及び画像処理部133は、例えば、複合機1の本体中央位置などに設けられたメイン基板に実装された集積回路等により実現される構成部である。   The image data generation unit 111, the page memory control unit 112, the page memory 113, and the compression encoding unit 114 are components realized by, for example, an integrated circuit mounted on a board provided in the vicinity of the image reading unit 22. is there. In addition, the image memory control unit 131, the image memory 132, and the image processing unit 133 are components realized by, for example, an integrated circuit mounted on a main board provided at the center position of the main body of the multifunction machine 1 or the like.

画像データ生成部111は、画像読取部22によって光学的に読み取られた各原稿50の画像データを生成する。具体的には、画像データ生成部111は、搬送路56を搬送される原稿50の表面の画像を示す電気信号を光電変換素子89から取得する。そして、画像データ生成部111は、光電変換素子89から取得した電気信号を、順次A/D変換等することにより画像データを生成する。   The image data generation unit 111 generates image data of each document 50 optically read by the image reading unit 22. Specifically, the image data generation unit 111 acquires an electrical signal indicating an image of the surface of the document 50 conveyed along the conveyance path 56 from the photoelectric conversion element 89. Then, the image data generation unit 111 generates image data by sequentially A / D converting the electrical signal acquired from the photoelectric conversion element 89.

ページメモリ制御部112は、ページメモリ113とのデータ転送を制御する。具体的には、ページメモリ制御部112は、画像データ生成部111によって生成された画像データをページメモリ113に書き込む。また、ページメモリ制御部112は、圧縮符号化部114からの求めに応じて、ページメモリ113に記憶された画像データを読み出す。   The page memory control unit 112 controls data transfer with the page memory 113. Specifically, the page memory control unit 112 writes the image data generated by the image data generation unit 111 into the page memory 113. Further, the page memory control unit 112 reads the image data stored in the page memory 113 in response to the request from the compression encoding unit 114.

ここで、ページメモリ制御部112は、ページメモリ113をリングバッファとして制御する。具体的には、ページメモリ制御部112は、次にデータを書き込む位置を示すライトポインタがページメモリ末尾アドレスに達した場合、ページメモリ先頭アドレスへライトポインタを移動させる。ここで、ページメモリ先頭アドレスとは、ページメモリ113の記憶領域の先頭の位置を示すアドレスである。また、ページメモリ末尾アドレスとは、ページメモリ113の記憶領域の末尾の位置を示すアドレスである。   Here, the page memory control unit 112 controls the page memory 113 as a ring buffer. Specifically, the page memory control unit 112 moves the write pointer to the page memory start address when the write pointer indicating the position to write data next reaches the page memory end address. Here, the page memory head address is an address indicating the head position of the storage area of the page memory 113. The page memory end address is an address indicating the end position of the storage area of the page memory 113.

また、ページメモリ制御部112は、ページメモリ113の記憶領域を論理的に分割することにより得られる複数の論理ページごとに、未読出データが記憶されていない空き状態であるか否かを管理する。ここで、複数の論理ページには、画像データ生成部111によって生成されうる画像データの最大容量よりも小さな記憶容量を有する論理ページが含まれる。具体的には、複数の論理ページには、読取可能な原稿の最大サイズである「A3サイズ」よりも小さな原稿(例えば、「A4サイズ」など)に対応する画像データの容量を有する論理ページが含まれる。なお、未読出データとは、ページメモリ113に書き込まれたデータのうち、まだ読み出されていないデータを示す。   Further, the page memory control unit 112 manages whether or not each of the plurality of logical pages obtained by logically dividing the storage area of the page memory 113 is in an empty state in which unread data is not stored. . Here, the plurality of logical pages include logical pages having a storage capacity smaller than the maximum capacity of image data that can be generated by the image data generation unit 111. Specifically, the plurality of logical pages include logical pages having a capacity of image data corresponding to a document (for example, “A4 size”) smaller than “A3 size” which is the maximum size of a readable document. included. The unread data indicates data that has not yet been read out of the data written in the page memory 113.

また、ページメモリ制御部112は、原稿搬送部53が、各原稿50の搬送を開始する前に、空き状態の論理ページが存在するか否かを判定する。ここで、空き状態の論理ページが存在しない場合、ページメモリ制御部112は、当該原稿50の搬送の開始を禁止する。   Further, the page memory control unit 112 determines whether or not there is an empty logical page before the document conveying unit 53 starts conveying each document 50. Here, when there is no empty logical page, the page memory control unit 112 prohibits the start of conveyance of the document 50.

一方、空き状態の論理ページが存在する場合、ページメモリ制御部112は、ライトポインタ及びリードポインタを取得し、取得したライトポインタ及びリードポインタを用いてページメモリの空き容量を算出する。ここで、算出した空き容量がセンサ部45により検知された原稿50の大きさに対応する画像データの容量以上であるとき、ページメモリ制御部112は、当該原稿50の搬送の開始を許可する。一方、算出した空き容量がセンサ部45により検知された原稿50の大きさに対応する画像データの容量より小さいとき、ページメモリ制御部112は、当該原稿50の搬送の開始を禁止する。   On the other hand, when there is a free logical page, the page memory control unit 112 acquires the write pointer and the read pointer, and calculates the free capacity of the page memory using the acquired write pointer and read pointer. Here, when the calculated available capacity is equal to or larger than the image data capacity corresponding to the size of the document 50 detected by the sensor unit 45, the page memory control unit 112 permits the start of conveyance of the document 50. On the other hand, when the calculated available capacity is smaller than the image data capacity corresponding to the size of the document 50 detected by the sensor unit 45, the page memory control unit 112 prohibits the start of conveyance of the document 50.

ページメモリ113は、画像データ生成部111によって生成された画像データが一時的に格納される揮発性の記憶領域等を有する、読み書き可能なメモリである。また、ページメモリ113では、記憶領域を論理的に分割した複数の論理ページごとに空き状態であるか否かが管理される。   The page memory 113 is a readable / writable memory having a volatile storage area in which image data generated by the image data generation unit 111 is temporarily stored. In the page memory 113, it is managed whether or not each of the plurality of logical pages obtained by logically dividing the storage area is free.

圧縮符号化部114は、ページメモリ制御部112によってページメモリ113から読み出された画像データを、JPEG、JBIGなどの圧縮符号化方式に従って圧縮符号化することにより符号列を生成する。   The compression encoding unit 114 generates a code string by compressing and encoding the image data read from the page memory 113 by the page memory control unit 112 according to a compression encoding method such as JPEG or JBIG.

画像メモリ制御部131は、画像メモリ132とのデータ転送を制御する。具体的には、画像メモリ制御部131は、圧縮符号化部114によって生成された符号列を画像メモリ132に書き込む。また、画像メモリ制御部131は、画像メモリ132に記憶された符号列を、画像処理部133からの求めに応じて読み出す。   The image memory control unit 131 controls data transfer with the image memory 132. Specifically, the image memory control unit 131 writes the code string generated by the compression encoding unit 114 in the image memory 132. Further, the image memory control unit 131 reads out the code string stored in the image memory 132 in response to a request from the image processing unit 133.

画像メモリ132は、圧縮符号化部114によって生成された符号列を一時的に記憶する揮発性の記憶領域等を有する読み書き可能なメモリである。   The image memory 132 is a readable / writable memory having a volatile storage area or the like for temporarily storing the code string generated by the compression encoding unit 114.

画像処理部133は、画像メモリ制御部131によって画像メモリ132から読み出された符号列を復号し、復号後の画像データが示す画像の拡大、縮小又はスムージングを行う。また、画像処理部133は、復号後の画像データをモデム13又はプリンタ18に出力する。   The image processing unit 133 decodes the code string read from the image memory 132 by the image memory control unit 131, and performs enlargement, reduction, or smoothing of the image indicated by the decoded image data. Further, the image processing unit 133 outputs the decoded image data to the modem 13 or the printer 18.

モデム13は、ファクシミリ送信される画像データを変調する、或いは外部からファクシミリ送信されてきた画像データを復調するファックスモデムである。具体的には、モデム13は、例えば、画像処理部133によって出力された画像データを変調する。   The modem 13 is a fax modem that modulates image data transmitted by facsimile or demodulates image data transmitted from the outside by facsimile. Specifically, the modem 13 modulates the image data output by the image processing unit 133, for example.

プリンタ18は、印刷装置であり、画像処理部133によって出力された画像データを印刷する。また、プリンタ18は、他のファクシミリ装置等からPSTN(Public Switched Telephone Networks:公衆電話交換回線網)を介して送信されてきた画像データを印刷する。   The printer 18 is a printing device, and prints the image data output by the image processing unit 133. The printer 18 prints image data transmitted from another facsimile apparatus or the like via a PSTN (Public Switched Telephony Networks).

図4は、本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置17が備えるページメモリ113を説明するための図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining the page memory 113 provided in the image reading and storing device 17 according to the embodiment of the present invention.

図4に示すように、ページメモリ113の記憶領域140は、第1論理ページ141、第2論理ページ142、第3論理ページ143及び第4論理ページ144の4つの論理ページに論理的に分割されている。なお、本実施の形態では、第1論理ページ141、第2論理ページ142、第3論理ページ143及び第4論理ページ144は、同一の記憶容量となるように均等に分割されている。   As shown in FIG. 4, the storage area 140 of the page memory 113 is logically divided into four logical pages: a first logical page 141, a second logical page 142, a third logical page 143, and a fourth logical page 144. ing. In the present embodiment, the first logical page 141, the second logical page 142, the third logical page 143, and the fourth logical page 144 are equally divided so as to have the same storage capacity.

具体的には、本実施の形態では、ページメモリ113が、「A3サイズ」の原稿の2.4ページ分の記憶容量を有するので、各論理ページは、「A3サイズ」の原稿の0.8ページ分の記憶容量を有する。すなわち、各論理ページは、画像データ生成部111によって生成されうる画像データの最大容量(「A3サイズ」に対応する画像データの容量)よりも小さな記憶容量を有する。   Specifically, in the present embodiment, since the page memory 113 has a storage capacity for 2.4 pages of “A3 size” originals, each logical page is 0.8 of an “A3 size” original. It has a storage capacity for pages. That is, each logical page has a storage capacity smaller than the maximum capacity of image data (capacity of image data corresponding to “A3 size”) that can be generated by the image data generation unit 111.

なお、本発明に係る画像読取記憶装置17において、ページメモリ113は、必ずしも4つに分割される必要はない。また、ページメモリ113は、均等に分割される必要もない。例えば、ページメモリ113は、互いに容量が異なる5つの論理ページから構成されてもよい。つまり、複数の論理ページ中に、画像データ生成部111によって生成されうる画像データの最大容量よりも小さな記憶容量を有する論理ページが含まれていればよい。   In the image reading storage device 17 according to the present invention, the page memory 113 is not necessarily divided into four. Further, the page memory 113 need not be divided equally. For example, the page memory 113 may be composed of five logical pages having different capacities. That is, it is only necessary that a plurality of logical pages include a logical page having a storage capacity smaller than the maximum capacity of image data that can be generated by the image data generation unit 111.

図4において、黒塗りの三角記号はライトポインタ145を示し、白抜きの三角記号はリードポインタ146を示す。ライトポインタ145は、次にデータを書き込む位置を示し、図の矢印の方向に進む。そして、ライトポインタ145は、記憶領域の右端(ページメモリ末尾アドレス)まで進んだ場合、記憶領域の左端(ページメモリ先頭アドレス)へ移動する。また、リードポインタ146は、次にデータを読み出す位置を示し、ライトポインタ145を追い越すことができない。   In FIG. 4, the black triangle symbol indicates the write pointer 145, and the white triangle symbol indicates the read pointer 146. The write pointer 145 indicates the position to write data next, and proceeds in the direction of the arrow in the figure. When the write pointer 145 advances to the right end (page memory end address) of the storage area, the write pointer 145 moves to the left end (page memory start address) of the storage area. The read pointer 146 indicates the position where data is read next, and the read pointer 145 cannot be overtaken.

リードポインタ146とライトポインタ145とに挟まれた斜線領域は、ページメモリ113が有する記憶領域140のうち、未読出データが記憶されている領域を示す。図4に示すページメモリ113の場合、第4論理ページ144は空き状態であると管理される。また、第1論理ページ141、第2論理ページ142及び第3論理ページ143は空き状態でないと管理される。   A hatched area between the read pointer 146 and the write pointer 145 indicates an area in the page memory 113 in which unread data is stored. In the case of the page memory 113 shown in FIG. 4, the fourth logical page 144 is managed as being free. Further, the first logical page 141, the second logical page 142, and the third logical page 143 are managed so as not to be free.

さらに詳しくは、第1論理ページ141は、ページメモリ制御部112によってリード状態であると管理される。ここで、リード状態とは、リードポインタ146が当該論理ページ内のアドレスを示している状態である。また、第3論理ページ143は、ページメモリ制御部112によってライト状態であると管理される。ここで、ライト状態とは、ライトポインタ145が当該論理ページ内のアドレスを示している状態である。   More specifically, the page memory control unit 112 manages the first logical page 141 as being in a read state. Here, the read state is a state in which the read pointer 146 indicates an address in the logical page. The third logical page 143 is managed by the page memory control unit 112 as being in a write state. Here, the write state is a state in which the write pointer 145 indicates an address in the logical page.

次に、以上のように構成された複合機1における各種動作について説明する。   Next, various operations in the MFP 1 configured as described above will be described.

図5は、本発明の実施の形態に係る画像読取記憶装置17の動作を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the image reading and storing apparatus 17 according to the embodiment of the present invention.

まず、センサ部45は、原稿供給トレイ52に載置された複数の原稿50のうち、これから搬送される原稿50の大きさを検知する(ステップS101)。具体的には、長さセンサ46が原稿50の長さを検知し、幅センサ47が原稿50の幅を検知する。   First, the sensor unit 45 detects the size of the document 50 to be transported from among the plurality of documents 50 placed on the document supply tray 52 (step S101). Specifically, the length sensor 46 detects the length of the document 50, and the width sensor 47 detects the width of the document 50.

続いて、原稿搬送部53は、原稿供給トレイ52に載置された原稿50の搬送を開始しても良いか否かをページメモリ制御部112に問い合わせる(ステップS102)。そこで、ページメモリ制御部112は、空き状態の論理ページが存在するか否かを判定する(ステップS103)。例えば、ページメモリ113が図4に示すような状態である場合、ページメモリ制御部112は、第4論理ページ144が空き状態であるので、空き状態の論理ページが存在すると判定する。   Subsequently, the document conveyance unit 53 inquires of the page memory control unit 112 whether or not the conveyance of the document 50 placed on the document supply tray 52 may be started (step S102). Therefore, the page memory control unit 112 determines whether there is a free logical page (step S103). For example, when the page memory 113 is in the state shown in FIG. 4, the page memory control unit 112 determines that there is a free logical page because the fourth logical page 144 is free.

ここで、空き状態の論理ページが存在しない場合(ステップS103のNo)、ページメモリ制御部112は、原稿搬送部53による原稿50の搬送の開始を禁止し(ステップS104)、ステップS102の処理に戻る。   Here, when there is no empty logical page (No in step S103), the page memory control unit 112 prohibits the document conveying unit 53 from starting the conveyance of the document 50 (step S104), and the process of step S102 is performed. Return.

一方、空き状態の論理ページが存在する場合(ステップS103のYes)、ページメモリ制御部112は、ページメモリの空き容量を算出する(ステップS105)。ページメモリ制御部112による空き容量の算出の詳細は、図6及び図7を用いて後述する。   On the other hand, when there is a free logical page (Yes in step S103), the page memory control unit 112 calculates the free capacity of the page memory (step S105). Details of the calculation of the free space by the page memory control unit 112 will be described later with reference to FIGS.

次に、ページメモリ制御部112は、センサ部45により検知された原稿50の大きさに対応する画像データの容量を算出する(ステップS106)。具体的には、ページメモリ制御部112は、例えば、幅センサ47により検知された原稿50の幅と読み取り解像度とから幅方向の画素数(以下、単に「画素数」という。)を算出する。また、ページメモリ制御部112は、長さセンサ46により検知された原稿50の長さと読み取り解像度とからライン数を算出する。そして、ページメモリ制御部112は、このように算出した画素数及びライン数と1画素あたりのデータ容量との積を、センサ部45により検知された原稿50の大きさに対応する画像データの容量として算出する。   Next, the page memory control unit 112 calculates the volume of image data corresponding to the size of the document 50 detected by the sensor unit 45 (step S106). Specifically, the page memory control unit 112 calculates, for example, the number of pixels in the width direction (hereinafter simply referred to as “number of pixels”) from the width of the document 50 detected by the width sensor 47 and the reading resolution. Further, the page memory control unit 112 calculates the number of lines from the length of the document 50 detected by the length sensor 46 and the reading resolution. Then, the page memory control unit 112 calculates the volume of image data corresponding to the size of the document 50 detected by the sensor unit 45 by multiplying the product of the number of pixels and lines calculated in this way and the data capacity per pixel. Calculate as

続いて、ページメモリ制御部112は、ステップS105において算出した空き容量が、ステップS106において算出した画像データの容量以上であるか否かを判定する(ステップS107)。ここで、空き容量が画像データの容量より小さい場合(ステップS107のNo)、ページメモリ制御部112は、原稿搬送部53による原稿50の搬送の開始を禁止し(ステップS104)、ステップS102の処理に戻る。   Subsequently, the page memory control unit 112 determines whether or not the free space calculated in step S105 is equal to or larger than the image data capacity calculated in step S106 (step S107). If the free capacity is smaller than the image data capacity (No in step S107), the page memory control unit 112 prohibits the start of conveyance of the document 50 by the document conveyance unit 53 (step S104), and the process of step S102. Return to.

一方、空き容量が画像データの容量以上である場合(ステップS107のYes)、ページメモリ制御部112は、原稿搬送部53による原稿50の搬送の開始を許可する(ステップS108)。その結果、原稿搬送部53は、原稿50の搬送を開始する。   On the other hand, when the free capacity is equal to or larger than the image data capacity (Yes in step S107), the page memory control unit 112 permits the document conveying unit 53 to start conveying the document 50 (step S108). As a result, the document conveying unit 53 starts conveying the document 50.

続いて、画像読取部22は、原稿搬送部53によって搬送路56を搬送される原稿50の表面を光学的に読み取る(ステップS109)。具体的には、画像読取部22は、読取スリット77を通過する原稿50の表面からの反射光を電気信号に変換する。つまり、画像読取部22は、ラインごとに原稿50の表面を光学的に読み取る。   Subsequently, the image reading unit 22 optically reads the surface of the document 50 conveyed on the conveyance path 56 by the document conveying unit 53 (step S109). Specifically, the image reading unit 22 converts reflected light from the surface of the document 50 that passes through the reading slit 77 into an electrical signal. That is, the image reading unit 22 optically reads the surface of the document 50 for each line.

そして、画像データ生成部111は、画像読取部22によって読み取られた原稿50の画像データを生成する(ステップS110)。具体的には、画像データ生成部111は、画像読取部22によって変換された電気信号をA/D変換等することにより画像データを生成する。   Then, the image data generation unit 111 generates image data of the document 50 read by the image reading unit 22 (step S110). Specifically, the image data generation unit 111 generates image data by performing A / D conversion or the like on the electrical signal converted by the image reading unit 22.

そして、ページメモリ制御部112は、画像データ生成部111により生成された画像データをページメモリ113に順次書き込む(ステップS111)。すなわち、ページメモリ制御部112は、リードポインタを追い越さないようにライトポインタを順次移動させながら、画像データを構成するデータをライトポインタが示すアドレスに順次書き込む。つまり、ページメモリ制御部112は、未読出データが記憶されているアドレスに新たなデータを書き込まないように、ページメモリ113への書き込みを制御する。   Then, the page memory control unit 112 sequentially writes the image data generated by the image data generation unit 111 in the page memory 113 (step S111). That is, the page memory control unit 112 sequentially writes the data constituting the image data to the address indicated by the write pointer while sequentially moving the write pointer so as not to overtake the read pointer. That is, the page memory control unit 112 controls writing to the page memory 113 so that new data is not written to an address where unread data is stored.

次に、ページメモリ制御部112は、圧縮符号化部114からの求めに応じて、ページメモリ113に記憶された画像データを読み出す(ステップS112)。すなわち、ページメモリ制御部112は、ライトポインタを追い越さないようにリードポインタを移動させながら、リードポインタが示すアドレスに記憶されたデータを順次読み出す。   Next, the page memory control unit 112 reads the image data stored in the page memory 113 in response to the request from the compression encoding unit 114 (step S112). That is, the page memory control unit 112 sequentially reads the data stored at the address indicated by the read pointer while moving the read pointer so as not to overtake the write pointer.

続いて、圧縮符号化部114は、ページメモリ制御部112を介して読み出した画像データを圧縮符号化することにより符号列を生成する(ステップS113)。   Subsequently, the compression encoding unit 114 generates a code string by compressing and encoding the image data read out via the page memory control unit 112 (step S113).

最後に、画像メモリ制御部131は、圧縮符号化部114によって生成された符号列を画像メモリに書き込む(ステップS114)。   Finally, the image memory control unit 131 writes the code string generated by the compression encoding unit 114 in the image memory (step S114).

このように、ページメモリ制御部112が最大サイズの原稿50に対応する容量より小さい容量の論理ページを用いてページメモリ113を制御する。したがって、画像読取記憶装置17は、最大サイズの原稿に対応する画像データの容量を、読み取り前に常に確保することが不要となる。つまり、画像読取記憶装置17は、ページメモリを効率よく使用することができる。   In this manner, the page memory control unit 112 controls the page memory 113 using a logical page having a capacity smaller than the capacity corresponding to the maximum size document 50. Therefore, it is not necessary for the image reading storage device 17 to always secure a capacity of image data corresponding to the maximum size document before reading. That is, the image reading storage device 17 can efficiently use the page memory.

また、ページメモリ制御部112は、空き状態の論理ページが存在しない場合に、原稿50の搬送の開始を禁止する。したがって、ページメモリ113の空き容量を算出することなく、容易に原稿50の読み取り途中にページメモリの空き容量が不足することを防ぐことも可能となる。   Further, the page memory control unit 112 prohibits the start of conveyance of the document 50 when there is no empty logical page. Therefore, it is possible to prevent the free space of the page memory from being insufficient during the reading of the document 50 without calculating the free space of the page memory 113.

図6及び図7は、ページメモリ制御部112によるページメモリの空き容量算出に関する処理の流れを示すフローチャートである。つまり、図6及び図7は、図5のステップS105の処理の詳細を示す図である。   6 and 7 are flowcharts showing a flow of processing related to the calculation of the free space of the page memory by the page memory control unit 112. That is, FIGS. 6 and 7 are diagrams showing details of the process in step S105 of FIG.

まず、ページメモリ制御部112は、ライト状態の論理ページが存在するか否かを判定する(ステップS201)。ここで、ライト状態の論理ページが存在する場合(ステップS201のYes)、ページメモリ制御部112は、ライト状態の論理ページの先頭アドレスをライトスタートアドレスとして取得する(ステップS202)。一方、ライト状態の論理ページが存在しない場合(ステップS201のNo)、ページメモリ制御部112は、ページメモリ先頭アドレスをライトスタートアドレスとして取得する(ステップS203)。   First, the page memory control unit 112 determines whether there is a logical page in a write state (step S201). If there is a logical page in the write state (Yes in step S201), the page memory control unit 112 acquires the start address of the logical page in the write state as the write start address (step S202). On the other hand, when there is no logical page in the write state (No in Step S201), the page memory control unit 112 acquires the page memory head address as the write start address (Step S203).

次に、ページメモリ制御部112は、ページメモリ113にデータを書き込み中であるか否かを判定する(ステップS204)。ここで、ページメモリ113にデータを書き込み中である場合(ステップS204のYes)、ページメモリ制御部112は、現在書き込み中のアドレスをライトポインタとして取得する(ステップS205)。一方、ページメモリ113にデータを書き込み中でない場合(ステップS204のNo)、ページメモリ制御部112は、書き込み起点アドレスをライトポインタとして取得する(ステップS206)。ここで、書き込み起点アドレスとは、ページメモリ制御部112が、次に画像データを書き込む予定の位置として管理しているアドレスを示す。   Next, the page memory control unit 112 determines whether data is being written to the page memory 113 (step S204). Here, when data is being written to the page memory 113 (Yes in step S204), the page memory control unit 112 acquires the address currently being written as a write pointer (step S205). On the other hand, when data is not being written to the page memory 113 (No in step S204), the page memory control unit 112 acquires the write start address as a write pointer (step S206). Here, the writing start point address indicates an address managed by the page memory control unit 112 as a position where image data is to be written next.

そして、ページメモリ制御部112は、各画像データの書き込みが終了するのを待たずに、当該画像データの読み出しを開始するか否かを判定する(ステップS207)。例えば、複合機1が操作パネル15を介してユーザから画像の回転指示を受け付けている場合、ページメモリ制御部112は、各画像データの書き込みが終了するのを待って当該画像データの読み出しを開始する。これは、画像読取記憶装置17が、ページメモリ113からの読み出しを開始するアドレスと読み出し方向とを制御することにより、画像の回転を実現するからである。具体的には、例えば、画像を180度回転する場合、ページメモリ制御部112は、画像データの書き込みが終了したアドレスから、ライトポインタが移動した方向と逆方向へリードポインタを移動させることにより、画像の180度回転を実現する。   Then, the page memory control unit 112 determines whether or not to start reading out the image data without waiting for the writing of the image data to end (step S207). For example, when the multifunction device 1 accepts an image rotation instruction from the user via the operation panel 15, the page memory control unit 112 waits for completion of writing of each image data and starts reading the image data. To do. This is because the image reading / storing device 17 realizes image rotation by controlling the address at which reading from the page memory 113 is started and the reading direction. Specifically, for example, when the image is rotated by 180 degrees, the page memory control unit 112 moves the read pointer in the direction opposite to the direction in which the write pointer has moved from the address where the writing of the image data is completed. Realize 180 degree rotation of the image.

ここで、各画像データの書き込みが終了するのを待たずに、当該画像データの読み出しを開始する場合(ステップS207のYes)、図7のステップS301の処理に進む。   Here, when reading of the image data is started without waiting for the writing of each image data to be completed (Yes in Step S207), the process proceeds to Step S301 in FIG.

一方、各画像データの書き込みが終了するのを待って、当該画像データの読み出しを開始する場合(ステップS207のNo)、ページメモリ制御部112は、センサ部45によって検知された原稿50の大きさを用いて、当該画像データの書き込みが終了する予定のアドレス(以下、「予測アドレス」という。)を計算する(ステップS208)。具体的には、ページメモリ制御部112は、図6の式(1)に示すように、幅センサ47により検知された原稿50の幅を用いて算出される画素数と、長さセンサ46により検知された原稿50の長さを用いて算出されるライン数とを用いて、予測アドレスを計算する。そして、ページメモリ制御部112は、ステップS205又はステップS206で取得したライトポインタが示すアドレスを、算出した予測アドレスに変更する(ステップS209)。   On the other hand, when the reading of the image data is started after the writing of each image data is finished (No in step S207), the page memory control unit 112 detects the size of the document 50 detected by the sensor unit 45. Is used to calculate the address at which the writing of the image data is to be completed (hereinafter referred to as “predicted address”) (step S208). Specifically, the page memory control unit 112 uses the length sensor 46 to calculate the number of pixels calculated using the width of the document 50 detected by the width sensor 47, as shown in Expression (1) of FIG. A predicted address is calculated using the number of lines calculated using the detected length of the document 50. Then, the page memory control unit 112 changes the address indicated by the write pointer acquired in step S205 or step S206 to the calculated predicted address (step S209).

続いて、ページメモリ制御部112は、ページメモリ113からデータを読み出し中であるか否かを判定する(ステップS301)。ここで、ページメモリ113からデータを読み出し中である場合(ステップS301のYes)、ページメモリ制御部112は、現在読み出し中のアドレスをリードポインタとして取得する(ステップS302)。一方、ページメモリ113からデータを読み出し中でない場合(ステップS301のNo)、ページメモリ制御部112は、読み出し起点アドレスをリードポインタとして取得する(ステップS303)。ここで、読み出し起点アドレスとは、ページメモリ制御部112が次にデータを読み出す予定の位置として管理しているアドレスを示す。   Subsequently, the page memory control unit 112 determines whether data is being read from the page memory 113 (step S301). Here, when data is being read from the page memory 113 (Yes in step S301), the page memory control unit 112 acquires an address currently being read as a read pointer (step S302). On the other hand, when data is not being read from the page memory 113 (No in step S301), the page memory control unit 112 acquires a read start address as a read pointer (step S303). Here, the read start address indicates an address managed by the page memory control unit 112 as a position where data is scheduled to be read next.

次に、ページメモリ制御部112は、ステップS207の処理と同様に、画像データの書き込みが終了するのを待たずに、当該画像データの読み出しを開始するか否かを判定する(ステップS304)。ここで、画像データの書き込みが終了するのを待たずに、当該画像データの読み出しを開始する場合(ステップS304のYes)、ステップS306の処理に進む。   Next, the page memory control unit 112 determines whether or not to start reading the image data without waiting for the completion of the writing of the image data (step S304), similarly to the process of step S207. Here, when the reading of the image data is started without waiting for the completion of the writing of the image data (Yes in step S304), the process proceeds to step S306.

一方、画像データの書き込みが終了するのを待って、当該画像データの読み出しを開始する場合(ステップS304のNo)、ステップS302又はステップS303で取得したリードポインタが示すアドレスを、リード開始アドレスに変更する(ステップS305)。ここで、リード開始アドレスとは、画像データの読み出しを開始する位置を示すアドレスである。例えば、画像を180度回転する場合、リード開始アドレスは、ステップS208において計算される予測アドレスと一致する。   On the other hand, when reading of the image data is started after completion of the writing of the image data (No in step S304), the address indicated by the read pointer acquired in step S302 or step S303 is changed to the read start address. (Step S305). Here, the read start address is an address indicating a position where reading of image data is started. For example, when the image is rotated by 180 degrees, the read start address matches the predicted address calculated in step S208.

そして、ページメモリ制御部112は、ライトポインタがリードポインタ以上であるか否かを判定する(ステップS306)。すなわち、ページメモリ制御部112は、ライトポインタの示すアドレスがリードポインタの示すアドレスよりも先にあるか否かを判定する。   Then, the page memory control unit 112 determines whether or not the write pointer is greater than or equal to the read pointer (step S306). That is, the page memory control unit 112 determines whether or not the address indicated by the write pointer is ahead of the address indicated by the read pointer.

ここで、ライトポインタがリードポインタ以上である場合(ステップS306のYes)、ページメモリ制御部112は、図7に示す式(2)を用いて使用可能領域を算出する(ステップS307)。すなわち、ページメモリ制御部112は、ページメモリ先頭アドレスからリードポインタが示すアドレスまでの領域と、ライトポインタが示すアドレスからページメモリ末尾アドレスまでの領域とを合算した領域を、使用可能領域として算出する。なお、使用可能領域とは、未読出データが記憶されていないことにより、新たなデータを書き込むことが可能な記憶領域を示す。   If the write pointer is greater than or equal to the read pointer (Yes in step S306), the page memory control unit 112 calculates an available area using equation (2) shown in FIG. 7 (step S307). That is, the page memory control unit 112 calculates, as a usable area, an area obtained by adding up the area from the page memory start address to the address indicated by the read pointer and the area from the address indicated by the write pointer to the page memory end address. . The usable area indicates a storage area in which new data can be written because unread data is not stored.

一方、ライトポインタがリードポインタより小さい場合(ステップS306のNo)、ページメモリ制御部112は、図7に示す式(3)を用いて使用可能領域を算出する(ステップS308)。すなわち、ページメモリ制御部112は、ライトポインタが示すアドレスからリードポインタが示すアドレスまでの領域を使用可能領域として算出する。   On the other hand, when the write pointer is smaller than the read pointer (No in step S306), the page memory control unit 112 calculates an available area using equation (3) shown in FIG. 7 (step S308). That is, the page memory control unit 112 calculates an area from the address indicated by the write pointer to the address indicated by the read pointer as an available area.

最後に、ページメモリ制御部112は、算出した使用可能領域から空き容量を算出し(ステップS309)、図5のステップS105の処理へ進む。なお、ページメモリ制御部112は、例えば、使用可能領域と1アドレスあたりの記憶容量との積を、空き容量として算出する。   Finally, the page memory control unit 112 calculates a free space from the calculated usable area (step S309), and proceeds to the process of step S105 in FIG. Note that the page memory control unit 112 calculates, for example, the product of the usable area and the storage capacity per address as a free capacity.

このように、ページメモリ制御部112は、画像データの書き込みが終了するのを待って当該画像データの読み出しを開始するか否かに応じて、ページメモリ113の空き容量を算出することができる。したがって、画像読取記憶装置17は、画像データの書き込みが終了するのを待って当該画像データの読み出しを開始する場合であっても、原稿50の読み取り途中にページメモリ113の空き容量が不足することを防ぐことが可能となる。   As described above, the page memory control unit 112 can calculate the free capacity of the page memory 113 depending on whether or not to start reading the image data after the writing of the image data is completed. Therefore, even when the image reading storage device 17 waits for the completion of the writing of the image data to start reading the image data, the free space of the page memory 113 is insufficient during the reading of the document 50. Can be prevented.

以上、本発明に係る画像読取記憶装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものも、本発明の範囲内に含まれる。   The image reading and storage device according to the present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments. Unless it deviates from the meaning of this invention, what made the various deformation | transformation which those skilled in the art conceivable to this Embodiment is also contained in the scope of the present invention.

例えば、上記実施の形態では、原稿50の表面を読み取る場合について説明したが、原稿50の裏面を読み取る場合についても、本発明は適用可能である。   For example, in the above embodiment, the case of reading the front surface of the document 50 has been described. However, the present invention can also be applied to the case of reading the back surface of the document 50.

また、上記実施の形態では、ページメモリ制御部112は、空き容量を算出する際に、書き込み不能なアドレスを取得した場合におけるエラー回避処理を行っていないが、適宜、エラー回避処理を行ってもよい。例えば、ページメモリ制御部112は、ステップS202又はステップS203において取得したアドレスが、書き込み可能な領域であるか否かを判定してもよい。そして、書き込み可能な領域でない場合、ページメモリ制御部112は、取得したアドレスをページメモリ先頭アドレスに変更してもよい。   In the above embodiment, the page memory control unit 112 does not perform error avoidance processing when an unwritable address is acquired when calculating the free space. However, the page memory control unit 112 may appropriately perform error avoidance processing. Good. For example, the page memory control unit 112 may determine whether the address acquired in step S202 or step S203 is a writable area. If the area is not writable, the page memory control unit 112 may change the acquired address to the page memory start address.

また、上記の画像読取記憶装置17を構成する構成要素の一部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを含んで構成されるコンピュータシステムである。例えば、図3に示す、画像データ生成部111、ページメモリ制御部112及び圧縮符号化部114は、1個のシステムLSIから構成されてもよい。   Further, some of the components constituting the image reading storage device 17 may be configured by one system LSI (Large Scale Integration). The system LSI is an ultra-multifunctional LSI manufactured by integrating a plurality of components on one chip. Specifically, a microprocessor, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. It is a computer system comprised including. For example, the image data generation unit 111, the page memory control unit 112, and the compression encoding unit 114 illustrated in FIG. 3 may be configured by one system LSI.

また、本発明は、このような画像読取記憶装置として実現することができるだけでなく、このような画像読取記憶装置が備える特徴的な構成部の動作をステップとする画像読取記憶方法として実現することができる。また、このような画像読取記憶方法に含まれるステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したりすることもできる。そして、そのようなプログラムは、CD−ROM等の記録媒体やインターネット等の伝送媒体を介して配信することができるのは言うまでもない。   In addition, the present invention can be realized not only as such an image reading and storing apparatus, but also as an image reading and storing method in which operations of characteristic components included in such an image reading and storing apparatus are used as steps. Can do. Further, the steps included in such an image reading and storing method can be realized as a program for causing a computer to execute the steps. Needless to say, such a program can be distributed via a recording medium such as a CD-ROM or a transmission medium such as the Internet.

本発明に係る画像読取記憶装置は、スキャナ装置、コピー機、ファクシミリ装置及び複合機に適用することができる。   The image reading and storing apparatus according to the present invention can be applied to a scanner apparatus, a copier, a facsimile apparatus, and a multifunction machine.

1 複合機
13 モデム
15 操作パネル
16 ディスプレイ
17 画像読取記憶装置
18 プリンタ
21 ADF部
22 画像読取部
45 センサ部
46 長さセンサ
47 幅センサ
50 原稿
52 原稿供給トレイ
53 原稿搬送部
54、58、60 搬送ローラ
56 搬送路
64 原稿排出トレイ
76 コンタクトガラス
77 読取スリット
79 走査部
80 光源
81 第1ミラー
83 第2ミラー
85 第3ミラー
87 光学レンズ
89 光電変換素子
111 画像データ生成部
112 ページメモリ制御部
113 ページメモリ
114 圧縮符号化部
131 画像メモリ制御部
132 画像メモリ
133 画像処理部
140 記憶領域
141 第1論理ページ
142 第2論理ページ
143 第3論理ページ
144 第4論理ページ
145 ライトポインタ
146 リードポインタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Multifunction machine 13 Modem 15 Operation panel 16 Display 17 Image reading storage device 18 Printer 21 ADF part 22 Image reading part 45 Sensor part 46 Length sensor 47 Width sensor 50 Original 52 Original supply tray 53 Original conveying part 54, 58, 60 Conveyance Roller 56 Transport path 64 Document discharge tray 76 Contact glass 77 Reading slit 79 Scanning unit 80 Light source 81 First mirror 83 Second mirror 85 Third mirror 87 Optical lens 89 Photoelectric conversion element 111 Image data generation unit 112 Page Memory control unit Page 113 Memory 114 Compression encoding unit 131 Image memory control unit 132 Image memory 133 Image processing unit 140 Storage area 141 First logical page 142 Second logical page 143 Third logical page 144 Fourth logical page 145 Write pointer 46 the read pointer

Claims (3)

載置台に載置された複数枚の原稿を1枚ずつ順次搬送する原稿搬送部と、
前記原稿搬送部によって搬送される各原稿を光学的に読み取る画像読取部と、
前記画像読取部によって読み取られた各原稿の画像データを生成する画像データ生成部と、
前記画像データを一時的に記憶するページメモリと、
前記ページメモリをリングバッファとして制御し、前記画像データ生成部によって生成された画像データを前記ページメモリに順次書き込むページメモリ制御部と、
前記ページメモリに記憶された画像データを前記ページメモリ制御部を介して読み出し、読み出した画像データを圧縮符号化することにより符号列を生成する圧縮符号化部と、
前記圧縮符号化部によって生成された符号列を記憶する画像メモリとを備え、
前記ページメモリ制御部は、前記ページメモリの記憶領域を論理的に分割することにより得られる複数の論理ページごとに、まだ読み出されていないデータが記憶されていない空き状態であるか否かを判定し、空き状態の論理ページが存在しない場合、当該原稿の搬送の開始を禁止し、
前記複数の論理ページは、前記画像データ生成部によって生成されうる画像データの最大容量よりも小さな記憶容量を有する論理ページを含む
画像読取記憶装置。
A document conveying section that sequentially conveys a plurality of documents placed on the placing table one by one;
An image reading unit that optically reads each document conveyed by the document conveying unit;
An image data generation unit that generates image data of each document read by the image reading unit;
A page memory for temporarily storing the image data;
A page memory controller that controls the page memory as a ring buffer and sequentially writes the image data generated by the image data generator to the page memory;
A compression encoding unit that reads out the image data stored in the page memory via the page memory control unit, and generates a code string by compressing and encoding the read image data;
An image memory for storing a code string generated by the compression encoding unit,
The page memory control unit determines whether or not each of the plurality of logical pages obtained by logically dividing the storage area of the page memory is an empty state in which data that has not yet been read is stored. And if there is no empty logical page, prohibit the start of transport of the document,
The image reading and storing device, wherein the plurality of logical pages include a logical page having a storage capacity smaller than a maximum capacity of image data that can be generated by the image data generation unit.
さらに、前記載置台に載置された原稿の大きさを検知するセンサ部を備え、
前記ページメモリ制御部は、さらに、
空き状態の論理ページが存在する場合、書き込み中の画像データを次に書き込む位置を示すライトポインタと、読み出し中の画像データを次に読み出す位置を示すリードポインタとを取得し、取得したライトポインタとリードポインタとを用いて、前記ページメモリの空き容量を算出し、
算出した空き容量が、前記センサ部によって検知された原稿の大きさに対応する画像データの容量以上である場合、当該原稿の搬送の開始を許可し、
算出した空き容量が、前記センサ部によって検知された原稿の大きさに対応する画像データの容量より小さい場合、当該原稿の搬送の開始を禁止する
請求項1に記載の画像読取記憶装置。
In addition, a sensor unit for detecting the size of the document placed on the table is provided,
The page memory control unit further includes:
When there is an empty logical page, a write pointer indicating a position where image data being written is next written and a read pointer indicating a position where image data being read is next read are acquired, and the acquired write pointer Using the read pointer, calculate the free space of the page memory,
When the calculated available capacity is equal to or larger than the image data capacity corresponding to the size of the document detected by the sensor unit, the start of conveyance of the document is permitted,
The image reading and storing device according to claim 1, wherein when the calculated free space is smaller than the amount of image data corresponding to the size of the document detected by the sensor unit, the start of conveyance of the document is prohibited.
前記ページメモリ制御部は、
画像データの書き込みが終了するのを待って、当該画像データの読み出しを開始するか否かを判定し、
画像データの書き込みが終了するのを待って、当該画像データの読み出しを開始する場合、前記センサ部によって検知された原稿の大きさを用いて、当該画像データの書き込みが終了する予定のアドレスを推定し、
取得したライトポインタの示すアドレスを推定したアドレスに変更する
請求項2に記載の画像読取記憶装置。
The page memory control unit
Determine whether to start reading the image data after waiting for the writing of the image data to finish,
When the reading of the image data is started after the writing of the image data is completed, the address at which the writing of the image data is scheduled to be completed is estimated using the size of the document detected by the sensor unit. And
The image reading storage device according to claim 2, wherein the address indicated by the acquired write pointer is changed to an estimated address.
JP2009097322A 2009-04-13 2009-04-13 Image read/storage device Pending JP2010251917A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097322A JP2010251917A (en) 2009-04-13 2009-04-13 Image read/storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097322A JP2010251917A (en) 2009-04-13 2009-04-13 Image read/storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010251917A true JP2010251917A (en) 2010-11-04

Family

ID=43313788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097322A Pending JP2010251917A (en) 2009-04-13 2009-04-13 Image read/storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010251917A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046714A (en) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社沖データ Image processing device
JP2016163155A (en) * 2015-02-27 2016-09-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading apparatus and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046714A (en) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社沖データ Image processing device
JP2016163155A (en) * 2015-02-27 2016-09-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010251917A (en) Image read/storage device
JP2009206577A (en) Image processor
JP2009111906A (en) Image reader, and image forming device
JP2014045415A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP2007081779A (en) Double-side image reading method
JP4788919B2 (en) Facsimile machine
JP5606949B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP5168044B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2007142759A (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, image reading method, and image reading program
JP4071809B2 (en) Image processing device
JP2011015362A (en) Image processing apparatus
JP4868163B2 (en) Image processing apparatus and image data processing method
US20170180602A1 (en) Image processing apparatus with memory storing pre-processed image data
JP5033143B2 (en) Document reading apparatus, image forming apparatus, and document reading method
JP2005014247A (en) Image formation device
JP2004347630A (en) Digital compound machine
JP2005164713A (en) Image forming apparatus
JP2010251931A (en) Image read/storage device
JP4140944B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP4956369B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP5001223B2 (en) Image reading device
JP2005295359A (en) Image reader
JP2006129279A (en) Image forming apparatus
JP2005006209A (en) Original reader
JP2005079679A (en) Digital multifunction machine