JP2010249087A - Supporting frame for engine working machine - Google Patents
Supporting frame for engine working machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010249087A JP2010249087A JP2009101677A JP2009101677A JP2010249087A JP 2010249087 A JP2010249087 A JP 2010249087A JP 2009101677 A JP2009101677 A JP 2009101677A JP 2009101677 A JP2009101677 A JP 2009101677A JP 2010249087 A JP2010249087 A JP 2010249087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- bottom plate
- working machine
- support
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジン作業機用支持架台に関し、詳しくは、エンジンを用いて発電機や圧縮機などの作業機を駆動するエンジン作業機のエンジンや燃料タンクからオイルや燃料が漏洩したとしても外部へ流出することを防止することができるエンジン作業機用支持架台に関する。 The present invention relates to a support frame for an engine work machine, and more specifically, even if oil or fuel leaks from an engine or a fuel tank of an engine work machine that uses the engine to drive a work machine such as a generator or a compressor. The present invention relates to a support frame for an engine work machine capable of preventing the outflow.
従来、エンジン作業機は、防音のためにケーシングの内部に発電機などの作業機やエンジンや燃料タンクを収容している。このエンジン作業機では、エンジンや燃料タンクからオイルや燃料が漏洩しても、これらが外部に流出しないように、前記ケーシングの下部フレームに漏洩物を受ける防油堤を設けている(例えば、特許文献1参照。)。 2. Description of the Related Art Conventionally, an engine working machine houses a working machine such as a generator, an engine, and a fuel tank in a casing for soundproofing. In this engine working machine, even if oil or fuel leaks from the engine or the fuel tank, an oil breakwater is provided in the lower frame of the casing so as to prevent the oil or fuel from leaking outside (for example, a patent) Reference 1).
しかし、上述のような防油堤を下部フレームに一体に形成する場合、小型のエンジン作業機にはほとんど問題なく適用できるものの、大型のエンジン作業機に適用しようとすると、ケーシング内に収容したエンジンや作業機などの重量物を下部フレームで支持しなければならないことから、防油堤を構成する底板や側板などの部材の板厚を厚くするなどして剛性を高める必要がある。このため、ケーシングの製造コストが上昇するとともに、重量も増加することから輸送にも問題がある。 However, when the oil breakwater as described above is formed integrally with the lower frame, it can be applied to a small engine working machine with almost no problem, but if it is applied to a large engine working machine, the engine housed in the casing Since heavy objects such as work machines and work machines must be supported by the lower frame, it is necessary to increase rigidity by increasing the thickness of members such as the bottom plate and the side plate that constitute the oil barrier. For this reason, since the manufacturing cost of a casing rises and a weight also increases, there is also a problem in transportation.
そこで本発明は、簡単な構造で十分な剛性を得ることができ、燃料などが外部に流出することを防止できるとともに、製造コストの削減や輸送性の改善も図ることができるエンジン作業機用支持架台を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention provides a support for an engine working machine that can obtain sufficient rigidity with a simple structure, can prevent fuel from flowing out to the outside, and can reduce manufacturing costs and improve transportability. The purpose is to provide a platform.
上記目的を達成するため、本発明のエンジン作業機用支持架台は、ケーシング内に作業機と該作業機を駆動するエンジンと該エンジンの燃料を貯留する燃料タンクとを収容したエンジン作業機を載置する支持架台であって、前記ケーシングの底面より大きな底板と、該底板の周囲に立設した側板と、前記底板の下面にあらかじめ設定された間隔で設けられた複数の脚部材と、前記底板の上面にあらかじめ設定された間隔で設けられた複数の支持部材とを備えていることを特徴とし、前記脚部材と前記支持部材は、前記底板への当接面が同一形状に形成されるとともに、前記底板の上下に重ねた状態で設けられていると好適であり、前記側板又は前記支持部材に、支持架台と前記ケーシングとを連結する連結部材の連結部を設けることもできる。 To achieve the above object, an engine work machine support frame according to the present invention includes an engine work machine that houses a work machine, an engine that drives the work machine, and a fuel tank that stores fuel for the engine in a casing. A bottom plate larger than the bottom surface of the casing, a side plate standing around the bottom plate, a plurality of leg members provided at predetermined intervals on the lower surface of the bottom plate, and the bottom plate A plurality of support members provided at predetermined intervals on the upper surface of the base member, and the leg member and the support member are formed in the same shape with the contact surface to the bottom plate It is preferable that the base plate is provided in a state of being stacked on the top and bottom of the bottom plate, and the side plate or the support member may be provided with a connection portion of a connection member that connects the support frame and the casing.
本発明のエンジン作業機用支持架台によれば、底板の上下に設けた複数の脚部材と複数の支持部材とによってエンジン作業機の荷重を支えることができ、底板や側板には大きな剛性は必要としないので、大型のエンジン作業機を支持する架台であっても、底板や側板に薄板を用いることができ、軽量化による製造コストの削減や輸送性の向上が図れる。また、架台上部は、底板と側板とで防油堤が形成されるので、エンジン作業機から燃料などが漏れたとしても架台上部で受けることができ、燃料などが外部に流出することを防止できる。 According to the support frame for an engine work machine of the present invention, the load of the engine work machine can be supported by a plurality of leg members and a plurality of support members provided above and below the bottom plate, and the bottom plate and the side plate need to have a large rigidity. Therefore, even a gantry that supports a large engine working machine can use a thin plate for the bottom plate and the side plate, thereby reducing the manufacturing cost and improving the transportability by reducing the weight. Moreover, since the oil barrier is formed by the bottom plate and the side plate at the upper part of the gantry, even if fuel leaks from the engine working machine, it can be received at the upper part of the gantry and the fuel can be prevented from flowing out to the outside. .
特に、脚部材及び支持部材の底板当接面を同一形状にして上下に重ねた状態とすることにより、支持部材からの荷重を脚部材で直接受けることができるので、底板を一層薄くすることができる。また、ケーシングを連結する連結部を設けることにより、載置したエンジン作業機と支持架台とを連結して一体化した状態で輸送することが可能となる。 In particular, by making the bottom plate contact surfaces of the leg member and the support member the same shape and overlapping each other, the load from the support member can be directly received by the leg member, so that the bottom plate can be made thinner. it can. Further, by providing a connecting portion for connecting the casing, it is possible to transport the mounted engine working machine and the support frame in an integrated state.
図1乃至図7において、まず、エンジン作業機11は、防音構造を備えた箱状のケーシング12の内部に、図示しないエンジンや、該エンジンによって駆動される発電機などの作業機や、燃料タンク,ラジエータなどの各種機器を収容したものであって、ケーシング12の下部には、前記各種機器を支持するための下部フレーム13が設けられ、ケーシング12の側面には点検扉14や吸気口15などが設けられている。また、ケーシング12の上面幅方向中央部には凹部16が設けられており、この凹部16の中央部には、エンジン作業機11の重心位置に対応した吊り金具17が設けられるとともに、凹部16の両端部には支持架台連結用の連結金具18が設けられている。
1 to 7, first, an
前記エンジン作業機11を載置するエンジン作業機用支持架台(以下、支持架台という。)21は、前記ケーシング12の下部フレーム13の幅寸法及び奥行き寸法よりよりも大きな幅寸法及び奥行き寸法を有する長方形状の底板22と、該底板22の対向する長辺からそれぞれ立設した一対の長側板23及び底板22の対向する短辺からそれぞれ立設した一対の短側板24と、前記底板22の下面に、前記短側板24と平行な方向に所定間隔で設けられた3本の脚部材25と、前記底板22の上面に、前記脚部材25の上方に重なるようにして設けられた3本の支持部材26と、3本の支持部材26の中央の支持部材両端部にそれぞれ設けられた一対の逆U字状の連結部27と、前記短側板24の中央部に設けられた排水部28及びドレン29とを備えており、底板22の上部側には、四周が長側板23及び短側板24で囲まれた受槽部30が形成されている。長側板23及び短側板24の高さは、長側板23及び短側板24に囲まれた底板22上の受槽部30内で、エンジン作業機11から漏れ出す燃料などを全て受けることができる容積を得られるように設定されている。
An engine work machine support frame (hereinafter referred to as a support frame) 21 on which the
脚部材25及び支持部材26は、両部材共に、長側板23間に収まる長さで、同一開口幅を有する溝形鋼からなるものであって、開口側を底板22に向け、対向する両開口縁25a,26aで底板22を上下から挟むようにして底板22の上下にそれぞれ配置され、各開口縁25a,26aを底板22に溶接することによってそれぞれ固着されている。脚部材25の高さは任意であるが、例えば、脚部材25の底面(接地面)と底板22の下面との間にフォークリフトの爪を挿入可能な隙間を形成する高さとすることが好ましい。
Both the
また、支持部材26の高さは、前記受槽部30内が水などで満たされた状態になってもエンジン作業機11が浸水したり、水との接触によって腐食したりすることを防止するため、支持部材26の上端面が長側板23及び短側板24の上端と面一、あるいは、長側板23及び短側板24の上端より高い位置になる高さとしている。さらに、3本の支持部材26のうちの中央の支持部26は、支持架台21の重心を通るように配置されており、この支持部材26に設けられた前記連結部27は、支持架台21の重心を通る直線上に、重心を中心とした対称位置の2箇所に設けられている。
Further, the height of the
また、各支持部材26の両端上部には、上面部及び側面上部を切り取った切欠部26bがそれぞれ設けられており、切欠部26bより端部側が長側板23の上端折曲片23aの下方に挿入され、支持部材26の上面部と長側板23の上端折曲片23aとの間に隙間を設けた状態で、先端縁が長側板23の内面に溶着されている。また、各支持部材26の下縁部には、底板22との間に流路を形成するための半円状の通孔26cが設けられている。
In addition, a
前記排水部28は、底板22の短側板24側に設けられた凹部からなる集水部28aと、短側板24の上部を貫通し、内部側が前記集水部28aの底面近傍に開口した排水管28bと、短側板24の外部側上部に開口した排水管28bの下方に設けられた受水部28cとを備えている。
The
このように形成された支持架台21は、支持部材26の上面にエンジン作業機11を載置したときに、支持部材26に加わるエンジン作業機11の荷重を脚部材25で直接的に受けてエンジン作業機11を支持することができるので、大型で重量のあるエンジン作業機11を載置する場合でも、支持架台21の底板22や各側板23,24にはエンジン作業機11の荷重がまったく加わることがない。
The
したがって、底板22や各側板23,24には、これらの形状を維持し、エンジン作業機11から漏洩した燃料などを保持することができる剛性が必要なだけであるから、底板22や各側板23,24に使用する材料の板厚を薄くすることができ、支持架台21の軽量化及び製造コストの削減を図ることができる。
Accordingly, the
さらに、支持架台21にエンジン作業機11を載置したときに、ケーシング12に設けた前記連結金具18と支持架台に設けた前記連結部27とを連結用ワイヤ31などの連結手段で連結することにより、エンジン作業機11と支持架台21とを一体化することができる。これにより、エンジン作業機11を運搬する際に、吊り金具17にてエンジン作業機11を吊り上げると支持架台21も同時に吊り上げることができるので、エンジン作業機11と支持架台21とを別々に吊り上げる必要がなくなり、運搬時の作業性の向上や作業時間の短縮を図ることができる。特に、連結部27を、支持架台21の重心に対応した位置に設けることにより、エンジン作業機11の吊り金具17を利用して一体化した状態のエンジン作業機11及び支持架台21を吊り上げたときに、支持架台21による重心移動がないので、安定した姿勢でエンジン作業機11及び支持架台21を吊り上げて運搬することができる。
Further, when the
また、エンジン作業機11からオイルや燃料などが漏洩した場合には、長側板23及び短側板24に囲まれた底板22上の受槽部30内に燃料など受けることができるので、外部へ燃料などが流出することを防止できる。このとき、支持部材26の上面に流下した燃料などは、切欠部26bから下方に流下するので、長側板23を超えて外部に流出することはなく、支持部材26の下縁部に通孔26cを設けているので、受槽部内の液面を均等にすることができ、燃料などを底板22の上面全体で受けることができる。
In addition, when oil or fuel leaks from the
さらに、受槽部内に雨水が溜まった状態で燃料などが漏洩した場合は、比重の小さな燃料などが水の上に浮いた状態になるので、受槽部内の液面が排水管28bの外部開口位置より高くなったときに、集水部28aの底部から水のみを排水管28bから外部に排出することができ、漏洩した燃料などが側板23,24を超えて外部に流出することを防止できる。
Furthermore, when fuel leaks in a state where rainwater has accumulated in the receiving tank, fuel with a low specific gravity floats on the water, so that the liquid level in the receiving tank is from the external opening position of the
図8乃至図11は本発明の第2形態例を示すもので、第1形態例と同様の構成要素を示すものには、同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。 FIGS. 8 to 11 show a second embodiment of the present invention. Components that are the same as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本形態例に示す支持架台21は、2本の脚部材25及び支持部材26を長側板23に平行な方向に設け、両支持部材26の中央部上面に一対の連結部27を設けている。また、各支持部材26の両端上部には前記同様の切欠部26bがそれぞれ設けられるとともに、下縁部には通孔26cが設けられている。
The
このように、脚部材25及び支持部材26の配置は任意に設定することが可能であり、脚部材25及び支持部材26を方形に組み合わせることも可能である。
Thus, the arrangement of the
なお、各部材の構造や形状、脚部材及び支持部材の本数は、支持するエンジン作業機の内の最大重量及び最大底面寸法を有するエンジン作業機に応じて適宜に設定することができる。例えば、脚部材及び支持部材にH形鋼やZ形鋼を用いたり、山形鋼を組み合わせて用いたりすることができ、底板と側板とを1枚の金属板を加工して一体に形成することも可能である。また、連結部や排水部の構造も任意であり、例えば、連結部はワイヤーやボルトを挿通する通孔であってもよく、3箇所以上に設けることもできる。さらに、排水部は、防油堤などに設けられている周知の油水分離手段を採用することもできる。 In addition, the structure and shape of each member, the number of leg members and support members can be appropriately set according to the engine working machine having the maximum weight and the maximum bottom surface dimension of the engine working machine to be supported. For example, H-shaped steel or Z-shaped steel can be used for the leg member and the supporting member, or angle steel can be used in combination, and the bottom plate and the side plate are formed integrally by processing one metal plate. Is also possible. Moreover, the structure of a connection part or a waste_water | drain part is also arbitrary, for example, the connection part may be a through-hole which penetrates a wire and a bolt, and can also be provided in three or more places. Furthermore, the well-known oil-water separation means provided in the oil breakwater etc. can also be employ | adopted for a drainage part.
11…エンジン作業機、12…ケーシング、13…下部フレーム、14…点検扉、15…吸気口、16…凹部、17…吊り金具、18…連結金具、21…支持架台、22…底板、23…長側板、24…短側板、25…脚部材、25a…開口縁、26…支持部材、26a…開口縁、26b…切欠き、26c…通孔、27…連結部、28…排水部、28a…集水部、28b…排水管、28c…受水部、29…ドレン、30…受槽部、31…連結ワイヤ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009101677A JP5430209B2 (en) | 2009-04-20 | 2009-04-20 | Support stand for engine work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009101677A JP5430209B2 (en) | 2009-04-20 | 2009-04-20 | Support stand for engine work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010249087A true JP2010249087A (en) | 2010-11-04 |
JP5430209B2 JP5430209B2 (en) | 2014-02-26 |
Family
ID=43311676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009101677A Expired - Fee Related JP5430209B2 (en) | 2009-04-20 | 2009-04-20 | Support stand for engine work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5430209B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012219704A (en) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Yamabiko Corp | Engine working machine |
JP2012219705A (en) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Yamabiko Corp | Engine working machine |
JP2014159798A (en) * | 2013-02-21 | 2014-09-04 | Denyo Co Ltd | Leak storage tank of engine work machine |
JP2016044616A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | デンヨー株式会社 | Engine driven work machine |
JP2019183969A (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 日本車輌製造株式会社 | Engine work machine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000265848A (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Denyo Co Ltd | Engine-driven work machine |
JP2003278558A (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Power generation device |
JP2004251219A (en) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Akira Haba | Oil dike stand |
JP2008069759A (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Hokuetsu Kogyo Co Ltd | Engine-driven work machine |
JP2008298035A (en) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Denyo Co Ltd | Engine driven work machine |
-
2009
- 2009-04-20 JP JP2009101677A patent/JP5430209B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000265848A (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Denyo Co Ltd | Engine-driven work machine |
JP2003278558A (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Power generation device |
JP2004251219A (en) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Akira Haba | Oil dike stand |
JP2008069759A (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Hokuetsu Kogyo Co Ltd | Engine-driven work machine |
JP2008298035A (en) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Denyo Co Ltd | Engine driven work machine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012219704A (en) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Yamabiko Corp | Engine working machine |
JP2012219705A (en) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Yamabiko Corp | Engine working machine |
JP2014159798A (en) * | 2013-02-21 | 2014-09-04 | Denyo Co Ltd | Leak storage tank of engine work machine |
JP2016044616A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | デンヨー株式会社 | Engine driven work machine |
JP2019183969A (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 日本車輌製造株式会社 | Engine work machine |
JP7066270B2 (en) | 2018-04-11 | 2022-05-13 | 日本車輌製造株式会社 | Engine work machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5430209B2 (en) | 2014-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5430209B2 (en) | Support stand for engine work machine | |
JP5149718B2 (en) | Engine-driven work machine | |
JP5599257B2 (en) | Engine working machine | |
US7886768B2 (en) | Hydraulic fluid tank | |
JP4881224B2 (en) | Engine driven work machine | |
JP5353759B2 (en) | Work machine | |
JP5628052B2 (en) | Engine working machine | |
CN209588208U (en) | The outdoor unit of air-conditioning device | |
JP5642614B2 (en) | Engine working machine | |
JP4791950B2 (en) | Engine-driven work machine | |
JP5753428B2 (en) | Engine working machine | |
JP2012067736A (en) | Fuel supply equipment | |
JP2003278558A (en) | Power generation device | |
JP2013177063A (en) | Gas liquid separation device | |
KR100841251B1 (en) | Storage tank | |
JP2020200775A (en) | Emergency power generator | |
JP5881351B2 (en) | Engine working machine | |
JP2019104273A (en) | Vehicle body understructure | |
KR102201419B1 (en) | Support frame for water leakage prevention | |
CN209701210U (en) | Cabinet installation structure | |
JP2006292330A (en) | Bottom structure for engine-driven air conditioner | |
JP6739868B2 (en) | Engine work machine | |
JP2005306429A (en) | Manhole apparatus for gas station | |
CN217580488U (en) | Bath tray and container with same | |
CN221997349U (en) | Mounting bracket assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5430209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |