JP2010247654A - Rear wiper control device - Google Patents
Rear wiper control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010247654A JP2010247654A JP2009098983A JP2009098983A JP2010247654A JP 2010247654 A JP2010247654 A JP 2010247654A JP 2009098983 A JP2009098983 A JP 2009098983A JP 2009098983 A JP2009098983 A JP 2009098983A JP 2010247654 A JP2010247654 A JP 2010247654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- wiper
- rear wiper
- condition
- operated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】リアワイパーを動作させるスイッチに対する運転者の操作を必要とせずに、周囲の降雨条件及び車輌の走行状態等に適切な動作をリアワイパーに行わせることができるリアワイパー制御装置を提供する。
【解決手段】水滴の検知又はフロントワイパー動作のいずれかの条件が成立して降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、車輌が所定時間以上停止した後にブレーキが解除された場合、降雨が所定時間以上継続している場合、フロントワイパーが高速動作している場合、又は車輌のヘッドライトが点灯している場合、リアワイパー制御装置は車輌のリアワイパーを動作させる。また、フロントワイパーが高速動作している場合及び車輌のヘッドライトが点灯している場合については、リアワイパー制御装置はリアワイパーを所定の時間間隔で間欠動作させてもよい。
【選択図】図3Provided is a rear wiper control device capable of causing a rear wiper to perform an appropriate operation according to surrounding rain conditions, a running state of a vehicle, and the like without requiring a driver to operate a switch for operating the rear wiper. .
After a vehicle is stopped for a predetermined time or more when a condition of either water droplet detection or front wiper operation is met and a rain condition is detected and the shift lever is operated to a forward position or a neutral position. When the brake is released, when the rain has continued for a predetermined time or more, when the front wiper is operating at high speed, or when the vehicle headlight is lit, the rear wiper control device turns the vehicle rear wiper off. Make it work. Further, when the front wiper is operating at a high speed and when the vehicle headlight is lit, the rear wiper control device may cause the rear wiper to intermittently operate at predetermined time intervals.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、車輌の後部に設けられて後部の窓(リアウインドウ)に付着した雨滴を除去するリアワイパーの動作を制御するリアワイパー制御装置に関する。 The present invention relates to a rear wiper control device that controls an operation of a rear wiper that is provided at a rear portion of a vehicle and removes raindrops attached to a rear window (rear window).
従来、車輌の前部の窓(フロントウインドウ)のみでなくリアウインドウにリアワイパーを設け、リアウインドウに付着した雨滴の除去を可能とした車輌が広く普及している。従来の車輌では、フロントウインドウに設けられたフロントワイパーを動作させるためのスイッチが運転席の近傍に設けられ、このフロントワイパーのスイッチとは別に、リアワイパーを動作させるためのスイッチが設けられる場合が多い。このため、フロントワイパーのスイッチに対する操作に加えて、リアワイパーのスイッチを操作することが運転者にとって煩わしいという問題があった。 2. Description of the Related Art Conventionally, vehicles in which a rear wiper is provided not only on a front window (front window) of a vehicle but also on a rear window so that raindrops attached to the rear window can be removed are widely used. In conventional vehicles, a switch for operating the front wiper provided on the front window is provided near the driver's seat, and a switch for operating the rear wiper may be provided separately from the switch of the front wiper. Many. For this reason, there is a problem that it is troublesome for the driver to operate the switch of the rear wiper in addition to the operation of the switch of the front wiper.
特許文献1においては、降雨時などに、車輌の変速機をリバースギアに投入するのみでリアワイパーが作動する車輌用リアワイパーの駆動装置が提案されている。この駆動装置は、リアワイパーを駆動するモータ装置と、このモータ装置のためのバッテリと、水滴の存在を検知する水滴センサと、変速機をリバースギアに投入したときに作動するリバーススイッチと、水滴センサが水滴の存在を検知し且つリバーススイッチが作動したときにモータ装置にバッテリの電圧を印加するセレクトスイッチを備えている。
In
しかしながら、特許文献1に記載の車輌用リアワイパーの駆動装置は、変速機をリバースギアに投入したときにリアワイパーが動作する構成であるため、車輌の後退時のみリアワイパーが動作し、車輌の前進時にリアワイパーを動作させることができないという問題がある。
However, since the vehicle rear wiper drive device described in
車輌の運転者は、一般に車輌の走行中にはルームミラーを通して車輌の後方確認を行うが、リアウインドウに雨滴が付着していると十分な後方確認を行うことができない。特にルームミラーを通した後方確認は、運転者により無意識的に行われる場合が多く、運転者はリアウインドウの雨滴付着による視界の低下に気付き難いという問題がある。十分な後方確認を行うことができない場合、例えば後方からの他車の接近気付くのが遅れるなど、車輌の安全走行に支障をきたす虞がある。 A driver of a vehicle generally confirms the rear of the vehicle through a rear-view mirror while the vehicle is traveling, but cannot sufficiently confirm the rear if raindrops are attached to the rear window. In particular, the rear confirmation through the rearview mirror is often performed unconsciously by the driver, and there is a problem that the driver is difficult to notice a decrease in the visibility due to raindrops adhering to the rear window. If sufficient backward confirmation cannot be performed, there is a risk of hindering safe driving of the vehicle, for example, delay in noticing another vehicle from behind.
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、リアワイパーを動作させるスイッチに対する運転者の操作を必要とせずに、周囲の降雨条件及び車輌の走行状態等に適切な動作をリアワイパーに行わせることができるリアワイパー制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the object of the present invention is to avoid the surrounding rain conditions and the running state of the vehicle without requiring the driver to operate the switch for operating the rear wiper. It is an object of the present invention to provide a rear wiper control device that can cause a rear wiper to perform an appropriate operation.
本発明に係るリアワイパー制御装置は、車輌の後部に設けられたリアワイパーの動作を制御するリアワイパー制御装置において、前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、前記車輌が所定時間以上停車したことを判定する停車判定手段と、前記車輌のブレーキの解除を検知するブレーキ解除検知手段と、前記条件判定手段の判定結果に応じて、前記条件の成立が所定時間以上継続しているか否かを判定する継続判定手段と、前記フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であるか否かを判定するフロントワイパー動作判定手段と、前記車輌のライトの点灯を検知する点灯検知手段と、前記条件判定手段の判定結果、前記シフト位置判定手段の判定結果、前記停車判定手段の判定結果、前記ブレーキ解除検知手段の検知結果、前記継続判定手段の判定結果、前記フロントワイパー動作判定手段の判定結果及び前記点灯検知手段の検知結果に基づいて、前記リアワイパーの動作を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。 The rear wiper control device according to the present invention is a rear wiper control device that controls the operation of a rear wiper provided at a rear portion of a vehicle, and that a water droplet detection sensor detects the attachment of water droplets to the vehicle window, And a condition determination means for determining whether or not at least one of the conditions that the front wiper provided at the front portion of the vehicle is operating is satisfied, and the shift lever of the vehicle moves forward of the vehicle. A shift position determining means for determining whether or not the vehicle is operated to a position related to the vehicle or a neutral position, a stop determining means for determining that the vehicle has stopped for a predetermined time or more, and a brake release for detecting the release of the brake of the vehicle Detecting means; and continuation determining means for determining whether or not the establishment of the condition continues for a predetermined time or more according to a determination result of the condition determining means; Front wiper operation determination means for determining whether or not the operation speed of the front wiper is equal to or higher than a predetermined speed, lighting detection means for detecting lighting of the vehicle light, determination result of the condition determination means, the shift position Based on the determination result of the determination means, the determination result of the stop determination means, the detection result of the brake release detection means, the determination result of the continuation determination means, the determination result of the front wiper operation determination means, and the detection result of the lighting detection means And control means for controlling the operation of the rear wiper.
また、本発明に係るリアワイパー制御装置は、前記制御手段が、前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記車輌が所定時間以上停車したことが前記停車判定手段により判定された後に前記ブレーキ解除検知手段が前記ブレーキの解除を検知した場合、前記条件の成立が所定時間以上継続していると前記継続判定手段が判定した場合、前記フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であると前記フロントワイパー動作判定手段が判定した場合、又は、前記ライトの点灯を前記点灯検知手段が検知した場合のいずれかの場合に前記リアワイパーを動作させるようにしてあることを特徴とする。 Further, in the rear wiper control device according to the present invention, the control means determines that the condition is satisfied, and the condition determination means determines that the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position. When the shift position determination means determines that the vehicle has stopped for a predetermined time or longer, and the brake release detection means detects release of the brake after the stop determination means determines that the vehicle When the continuation determination unit determines that establishment has continued for a predetermined time or more, when the front wiper operation determination unit determines that the operation speed of the front wiper is equal to or higher than a predetermined speed, or when the light is turned on The rear wiper is operated in any case when the lighting detection means detects.
また、本発明に係るリアワイパー制御装置は、車輌の後部に設けられたリアワイパーの動作を制御するリアワイパー制御装置において、前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、前記車輌が所定時間以上停車したことを判定する停車判定手段と、前記車輌のブレーキの解除を検知するブレーキ解除検知手段と、前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記車輌が所定時間以上停車したことが前記停車判定手段により判定された後に前記ブレーキ解除検知手段が前記ブレーキの解除を検知した場合に、前記リアワイパーを動作させる制御手段とを備えることを特徴とする。 The rear wiper control device according to the present invention is a rear wiper control device that controls the operation of a rear wiper provided at the rear of the vehicle, and the water droplet detection sensor detects the attachment of water droplets to the vehicle window. And a condition determining means for determining whether or not at least one of the conditions that the front wiper provided at the front portion of the vehicle is operating is satisfied, and the shift lever of the vehicle includes the vehicle A shift position determining means for determining whether or not the vehicle is operated to a forward position or a neutral position, a stop determining means for determining that the vehicle has stopped for a predetermined time or more, and detecting release of the brake of the vehicle The brake release detecting means and the condition determining means determine that the condition is satisfied, and the shift lever is in a position or neutral position related to the forward movement of the vehicle. The brake release detecting means detects the release of the brake after the stop determining means determines that the vehicle has stopped for a predetermined time or more when the shift position determining means determines that the vehicle has been operated. And control means for operating the rear wiper.
また、本発明に係るリアワイパー制御装置は、車輌の後部に設けられたリアワイパーの動作を制御するリアワイパー制御装置において、前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、前記条件判定手段の判定結果に応じて、前記条件の成立が所定時間以上継続しているか否かを判定する継続判定手段と、前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記条件の成立が所定時間以上継続していると前記継続判定手段が判定した場合に、前記リアワイパーを動作させる制御手段とを備えることを特徴とする。 The rear wiper control device according to the present invention is a rear wiper control device that controls the operation of a rear wiper provided at the rear of the vehicle, and the water droplet detection sensor detects the attachment of water droplets to the vehicle window. And a condition determining means for determining whether or not at least one of the conditions that the front wiper provided at the front portion of the vehicle is operating is satisfied, and the shift lever of the vehicle includes the vehicle Shift position determining means for determining whether or not the vehicle is operated to a forward position or a neutral position, and whether or not the condition is satisfied for a predetermined time or more according to the determination result of the condition determining means. A continuation determining means for determining, and the condition determining means determines that the condition is satisfied, and the shift lever is operated to a position relating to forward movement of the vehicle or a neutral position. Control means for operating the rear wiper when the continuation determination unit determines that the establishment of the condition has continued for a predetermined time or more when the shift position determination unit determines that the condition is satisfied. Features.
また、本発明に係るリアワイパー制御装置は、前記車輌の走行速度を検知する車速検知手段を更に備え、前記車速検知手段が検知した車速が所定速度を超える場合には、前記継続判定手段が、前記所定時間より短い第2の所定時間以上、前記条件が継続して成立しているか否かを判定するようにしてあり、前記制御手段は、前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記継続判定手段が前記第2の所定時間以上、前記条件が継続して成立していると判定した場合に、前記リアワイパーを動作させるようにしてあることを特徴とする。 The rear wiper control device according to the present invention further includes vehicle speed detection means for detecting a traveling speed of the vehicle, and when the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means exceeds a predetermined speed, the continuation determination means is It is determined whether or not the condition is continuously satisfied for a second predetermined time shorter than the predetermined time, and the control means determines that the condition is satisfied if the condition is satisfied. And when the shift position determining means determines that the shift lever is operated to a position related to the forward movement of the vehicle or a neutral position, the continuation determining means continues for the second predetermined time or longer. The rear wiper is operated when it is determined that it is established.
また、本発明に係るリアワイパー制御装置は、車輌の後部に設けられたリアワイパーの動作を制御するリアワイパー制御装置において、前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、前記フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であるか否かを判定するフロントワイパー動作判定手段と、前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であると前記フロントワイパー動作判定手段が判定した場合に、前記リアワイパーを動作させる制御手段とを備えることを特徴とする。 The rear wiper control device according to the present invention is a rear wiper control device that controls the operation of a rear wiper provided at the rear of the vehicle, and the water droplet detection sensor detects the attachment of water droplets to the vehicle window. And a condition determining means for determining whether or not at least one of the conditions that the front wiper provided at the front portion of the vehicle is operating is satisfied, and the shift lever of the vehicle includes the vehicle Shift position determining means for determining whether or not the vehicle is operated to a position related to forward movement or a neutral position, front wiper operation determining means for determining whether or not the operation speed of the front wiper is equal to or higher than a predetermined speed, and The condition determination means determines that the condition is satisfied, and the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position. Control means for operating the rear wiper when the front wiper operation determination unit determines that the operation speed of the front wiper is equal to or higher than a predetermined speed when the shift position determination unit determines. To do.
また、本発明に係るリアワイパー制御装置は、車輌の後部に設けられたリアワイパーの動作を制御するリアワイパー制御装置において、前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、前記車輌のライトの点灯を検知する点灯検知手段と、前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記ライトの点灯を前記点灯検知手段が検知した場合に、前記リアワイパーを動作させる制御手段とを備えることを特徴とする。 The rear wiper control device according to the present invention is a rear wiper control device that controls the operation of a rear wiper provided at the rear of the vehicle, and the water droplet detection sensor detects the attachment of water droplets to the vehicle window. And a condition determining means for determining whether or not at least one of the conditions that the front wiper provided at the front portion of the vehicle is operating is satisfied, and the shift lever of the vehicle includes the vehicle Shift position determining means for determining whether or not the vehicle is operated to a forward position or a neutral position, lighting detection means for detecting lighting of the vehicle light, and the condition determining means when the condition is satisfied And when the shift position determination means determines that the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position, the light When the lighting detection means lighting detects, characterized in that it comprises a control means for operating the rear wiper.
また、本発明に係るリアワイパー制御装置は、前記制御手段が、前記リアワイパーを所定の時間間隔で間欠動作させるようにしてあることを特徴とする。 The rear wiper control device according to the present invention is characterized in that the control means causes the rear wiper to intermittently operate at a predetermined time interval.
また、本発明に係るリアワイパー制御装置は、前記水滴検知センサが、車輌のフロントウインドウに付着する水滴を検知するようにしてあることを特徴とする。 Moreover, the rear wiper control device according to the present invention is characterized in that the water droplet detection sensor detects water droplets adhering to a front window of a vehicle.
本発明においては、車輌のウインドウに水滴が付着していると水滴検知センサが検知したこと、及び、フロントワイパーが動作していることの2つの条件のうちの少なくとも一方の条件が成立しているか否かをリアワイパー制御装置が判定する。水滴検知センサにより水滴の付着が検知された場合には、降雨により雨滴が付着したことが推定でき、また、ユーザの操作によってフロントワイパーが動作している場合には降雨状態であることが推定できるため、これらの条件判定により降雨を検知することができる。
またリアワイパー制御装置は、車輌のシフトレバーが前進位置(例えば「D(ドライブ)」又は「2(セカンド)」等の位置)又は中立位置(「N(ニュートラル)」の位置)に操作されているか否かを判定する。
更には、リアワイパー制御装置は、車輌が所定時間(例えば1分など)以上停車したか否かを判定し、ブレーキの解除を検知し、水滴の付着又はリアワイパーの動作が所定時間(例えば30分又は10分等)継続したか否かを判定し、フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であるか否かを判定し、車輌のライトが点灯しているか否かを判定する。
これらの複数の判定結果及び検知結果に基づいてリアワイパー制御装置がリアワイパーを動作させることによって、周囲の状況及び車輌の走行状態等に適したリアウインドウの雨滴の除去を行うことが可能となる。
In the present invention, whether at least one of the two conditions that the water droplet detection sensor detects that water droplets are attached to the vehicle window and the front wiper is operating is satisfied. The rear wiper control device determines whether or not. When the water droplet detection sensor detects the attachment of water droplets, it can be estimated that raindrops have adhered due to rainfall, and when the front wiper is operated by a user operation, it can be estimated that the raindrop is in a rainy state. Therefore, it is possible to detect rain by these condition determinations.
In the rear wiper control device, the shift lever of the vehicle is operated to a forward position (for example, a position such as “D (drive)” or “2 (second)”) or a neutral position (a position of “N (neutral)”). It is determined whether or not.
Furthermore, the rear wiper control device determines whether or not the vehicle has stopped for a predetermined time (for example, 1 minute) or more, detects the release of the brake, and the attachment of water droplets or the operation of the rear wiper is performed for a predetermined time (for example, 30). Minutes or 10 minutes), whether or not the operation speed of the front wiper is equal to or higher than a predetermined speed, and whether or not the vehicle light is on.
The rear wiper control device operates the rear wiper based on the plurality of determination results and detection results, thereby making it possible to remove raindrops on the rear window suitable for the surrounding conditions and the running state of the vehicle. .
また、本発明においては、水滴の検知又はフロントワイパー動作のいずれかの条件が成立して降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、車輌が所定時間(例えば1分など)以上停車し、その後にブレーキが解除された場合に、リアワイパー制御装置はリアワイパーを動作させる。これにより、例えば雨天時に車輌が信号待ちなどで停車し、その後に発車のためにブレーキを解除した際に、リアワイパーを動作させることができる。
セダン型の車輌のようにリアウインドウが傾斜して設けられた車輌の場合、及び斜め後方からの降雨の場合等には、車輌の停車中にリアウインドウに雨滴が付着しやすいため、この雨滴の除去を行うことができる。
Further, in the present invention, when the condition of either the water droplet detection or the front wiper operation is established and the rain state is detected and the shift lever is operated to the forward position or the neutral position, the vehicle is kept at a predetermined time ( The rear wiper control device operates the rear wiper when the vehicle stops for a minute or more (for example, 1 minute) and then the brake is released. Accordingly, the rear wiper can be operated when, for example, the vehicle stops due to a signal or the like in the rain and then the brake is released for departure.
In the case of a vehicle with a tilted rear window, such as a sedan type vehicle, or in the case of rainfall from behind, raindrops are likely to adhere to the rear window while the vehicle is stopped. Removal can be performed.
また、本発明においては、水滴の検知又はフロントワイパー動作のいずれかの条件が成立して降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、降雨が所定時間(例えば30分など)以上継続している場合、リアワイパー制御装置はリアワイパーを動作させる。これにより、例えば雨が降り始めて運転者がフロントワイパーを動作させて所定時間が経過した後には、リアウインドウに雨滴が付着している可能性が高いが、この雨滴の除去を行うことができる。 Further, in the present invention, when either the condition of water droplet detection or the front wiper operation is established and the rainfall state is detected, and the shift lever is operated to the forward position or the neutral position, the rainfall is detected for a predetermined time ( For example, the rear wiper control device activates the rear wiper when the operation continues for 30 minutes or more. Thus, for example, after a predetermined time has elapsed since the driver started operating the front wiper after raining, it is highly possible that raindrops are attached to the rear window, but the raindrops can be removed.
更に、車輌が所定速度(例えば80km/hなど)以上の高速走行を行っている場合には、車輌の走行に伴う走行風によって車輌の天井の雨滴がリアウインドウへ流れ落ちるため、リアウインドウに雨滴が付着している可能性が高い。そこで本発明においては、車輌が所定速度以上で高速走行しているときには、降雨の継続時間の判定基準を短くし、低速走行時の所定時間より短い第2の所定時間(例えば10分など)以上に亘って降雨が継続している場合に、リアワイパー制御装置はリアワイパーを動作させる。これにより、走行風によって車輌の天井から流れ落ちる雨滴の除去を行うことができる。 Furthermore, when the vehicle is traveling at a high speed of a predetermined speed (for example, 80 km / h) or more, raindrops on the ceiling of the vehicle flow down to the rear window due to the traveling wind accompanying the traveling of the vehicle. There is a high possibility of adhesion. Therefore, in the present invention, when the vehicle is traveling at a high speed at a predetermined speed or higher, the criterion for determining the duration of rainfall is shortened, and the second predetermined time (for example, 10 minutes or more) that is shorter than the predetermined time at low speed driving. The rear wiper control device operates the rear wiper when the rain continues over the period. Thereby, it is possible to remove raindrops flowing down from the ceiling of the vehicle by the traveling wind.
また、本発明においては、水滴の検知又はフロントワイパー動作のいずれかの条件が成立して降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、フロントワイパーが所定速度以上の高速動作している場合、リアワイパー制御装置はリアワイパーを動作させる。これにより、運転者のスイッチ操作によってフロントワイパーが高速動作している場合には、降雨が激しい可能性が高く、リアウインドウに雨滴が付着している可能性が高いが、この雨滴の除去を行うことができる。 Further, in the present invention, when the condition of either water droplet detection or front wiper operation is established and the rain state is detected, the front wiper moves at a predetermined speed when the shift lever is operated to the forward position or the neutral position. In the above-described high speed operation, the rear wiper control device operates the rear wiper. As a result, when the front wiper is operating at a high speed by the driver's switch operation, it is highly possible that the rain will be intense, and there is a high possibility that raindrops are attached to the rear window. be able to.
また、本発明においては、水滴の検知又はフロントワイパー動作のいずれかの条件が成立して降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、車輌のライト(ヘッドライトなど)が点灯されている場合、リアワイパー制御装置はリアワイパーを動作させる。夜間にリアウインドウに雨滴が付着した場合、後方の他車輌のヘッドライト及び街灯等の周囲の光を雨滴が乱反射させるため、運転者による後方の視認性をより低下させる虞がある。車輌のライトが点灯されている場合には夜間であると推定できるため、ライトの点灯時にリアワイパーを動作させることによって、夜間における後方の視認性の低下を防止することができる。 Further, in the present invention, when either the condition of water droplet detection or the front wiper operation is satisfied and the rainfall state is detected, and the shift lever is operated to the forward position or the neutral position, the vehicle light (head) The rear wiper control device operates the rear wiper. When raindrops adhere to the rear window at night, raindrops diffusely reflect ambient light such as headlights and street lights of other vehicles behind the vehicle, which may further reduce the visibility behind the driver. Since it can be estimated that it is nighttime when the vehicle light is on, it is possible to prevent lower visibility at night by operating the rear wiper when the light is on.
また、本発明においては、ライトの点灯に応じて夜間にリアワイパーを動作させる場合には、所定の時間間隔(例えば30分間隔など)で間欠動作させる。ライトの点灯に応じてリアワイパーを動作させる場合、降雨量が多いとは限らず、リアウインドウに付着する雨滴量が多いとは限らないため、リアワイパーを間欠動作とすることにより、必要以上のリアワイパーの動作を抑制して、リアワイパーの劣化などを防止することができる。 In the present invention, when the rear wiper is operated at night according to the lighting of the light, it is intermittently operated at a predetermined time interval (for example, every 30 minutes). When operating the rear wiper according to the lighting of the light, the amount of rainfall is not always large, and the amount of raindrops adhering to the rear window is not always large. The operation of the rear wiper can be suppressed, and deterioration of the rear wiper can be prevented.
また、本発明においては、水滴を検知するセンサを車輌のフロントウインドウ又はその周辺に設け、フロントウインドウに付着する水滴を検知する構成とする。水滴を検知するセンサはフロントワイパーを動作させる制御装置が備えている場合が多く、リアワイパー制御装置がこのセンサを共用することが好ましい。 Moreover, in this invention, it is set as the structure which provides the sensor which detects a water drop in the front window of a vehicle or its periphery, and detects the water drop adhering to a front window. In many cases, a sensor for detecting water droplets is provided in a control device that operates the front wiper, and it is preferable that the rear wiper control device share this sensor.
本発明による場合は、水滴の検知又はフロントワイパー動作のいずれかの条件が成立して降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、種々の判定結果及び検知結果に基づく車輌の周囲状況及び走行状態等に応じてリアワイパーを動作させる構成とすることにより、車輌の走行時におけるリアウインドウを通した後方視認性を高めることができるため、車輌の安全走行を実現することができる。 In the case of the present invention, various conditions of detection and detection are performed when the condition of either water droplet detection or front wiper operation is established and the rain state is detected and the shift lever is operated to the forward position or the neutral position. By configuring the rear wiper to operate according to the vehicle's surroundings and driving conditions based on the results, the rear visibility through the rear window during driving of the vehicle can be enhanced. Can be realized.
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。図1は、本発明に係るリアワイパー制御装置を搭載した車輌の構成を示す模式的平面図である。図において1は車輌であり、車輌1のフロントウインドウ1aには雨滴を除去するための2つのフロントワイパー2が設けられ、車輌1のリアウインドウ1bには1つのリアワイパー3が設けられている。車輌1のフロントワイパー2及びリアワイパー3は、車輌1内の適所に搭載されたECU(Electronic Control Unit)5により動作を制御されている。また車輌1のフロントウインドウ1aには、フロントウインドウ1aに付着した雨滴を検知する雨滴検知センサ17が設けてあり、雨滴検知センサ17の検知結果はECU5へ与えられる。
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof. FIG. 1 is a schematic plan view showing the configuration of a vehicle equipped with a rear wiper control device according to the present invention. In the figure,
図2は、本発明に係るリアワイパー制御装置の構成を示すブロック図である。車輌1の運転席近傍には、運転者がフロントワイパー2を動作させるためのフロントワイパー作動スイッチ(以下、SWと記載する)11と、リアワイパー3を動作させるためのリアワイパー作動SW12とが設けられている。フロントワイパー作動SW11は、運転者の操作に応じてフロントワイパー2のオン/オフを切り替えるのみでなく、フロントワイパー2の動作速度を多段階で調整することができる複数の接点を有する構成である。フロントワイパー作動SW11は、運転者による操作状態(即ち、接点の接続状態)をECU5へ与える。同様にリアワイパー作動SW12は、リアワイパー3のオン/オフ及び動作速度の調整を行うことができる複数の接点を有する構成であり、運転者による操作状態をECU5へ与える。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the rear wiper control device according to the present invention. In the vicinity of the driver's seat of the
また車輌1には、車速センサ13、シフトレバー位置SW14、ブレーキSW15、ヘッドライト点灯SW16及び雨滴検知センサ17等が搭載されている。車速センサ13は、例えば車輪の回転速などに基づいて車輌1の走行速度(車速)を検知するものであり、検知結果をECU5へ与える。
Further, the
車輌1の運転席近傍にはシフトレバー(図示は省略する)が設けられており、運転者は車輌1の運転状況に応じて「P」、「N」、「D」又は「R」の位置にシフトレバーを移動させることができる。シフトレバー位置SW14は、このシフトレバーの位置に応じて切り替わる複数の接点を有するスイッチであり、シフトレバーの操作位置に係る情報をECU5へ与える。
A shift lever (not shown) is provided in the vicinity of the driver's seat of the
車輌1の運転席近傍にはブレーキ(フットブレーキ又はサイドブレーキ)が設けられており、運転者は車輌1の走行を停止させる場合にブレーキ操作を行う。ブレーキSW15は、ブレーキのオン/オフに応じて切り替わるスイッチであり、ブレーキのオン/オフに係る情報をECU5へ与える。また車輌1の運転席近傍には、運転者が車輌1のヘッドライトを点灯するためのヘッドライト点灯SW16が設けられている。ヘッドライト点灯SW16は、ヘッドライトのオン/オフを切り替えるスイッチであり、ヘッドライトのオン/オフに係る情報をECU5へ与える。
A brake (foot brake or side brake) is provided in the vicinity of the driver's seat of the
雨滴検知センサ17は、雨滴の量を検知するセンサであり、例えば発光素子から出射されてガラス表面にて反射された光を受光素子にて受光する構成とすることができる。この構成では、ガラス表面に雨滴などの水滴が付着した場合に光の乱反射で反射率が変化することを利用し、受光素子にて受光される光の量に応じて雨滴の量を検知することができる。雨滴検知センサ17は、車輌1のフロントウインドウ1a又はその周辺に配され、フロントウインドウ1aに付着した雨滴を検知する。雨滴検知センサ17は、検知した雨滴量をECU5へ通知する。
The
ECU5は、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)等の演算処理装置、RAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)等のメモリ素子、並びにフロントワイパー作動SW11〜雨滴検知センサ17等の外部装置との間で情報の授受を行う通信インタフェース等を有している。ECU5は、フロントワイパー作動SW11〜雨滴検知センサ17から与えられる情報に応じて、車輌1に搭載されたフロントワイパー2及びリアワイパー3の動作を制御する処理を行う。
The
ECU5は、フロントワイパー2の動作のオン/オフ及び動作速度に係る情報を有する制御信号をフロントワイパー駆動部21へ与える。フロントワイパー駆動部21は、フロントワイパー2を往復運動させるためのモータ又はアクチュエータ等と、これを駆動する電圧を発生する駆動回路とを有しており、ECU5からの制御信号に応じて駆動回路にて駆動電圧を発生させ、モータ又はアクチュエータ等を動作させることによりフロントワイパー2を動作させる。
The
同様にECU5は、リアワイパー3の動作のオン/オフ及び動作速度に係る情報を有する制御信号をリアワイパー駆動部22へ与える。リアワイパー駆動部22は、リアワイパー3を往復運動させるためのモータ又はアクチュエータ等と、これを駆動する電圧を発生する駆動回路とを有しており、ECU5からの制御信号に応じて駆動回路にて駆動電圧を発生させ、モータ又はアクチュエータ等を動作させることによりリアワイパー3を動作させる。
Similarly, the
運転者によりフロントワイパー作動SW11がオン操作された場合、ECU5はフロントワイパー駆動部21へ制御信号を与えることによって、フロントワイパー2を動作させる。また運転者によりリアワイパー作動SW12がオン操作された場合、ECU5はリアワイパー駆動部22へ制御信号を与えることによって、リアワイパー3を動作させる。更に、本実施の形態に係るECU5は、リアワイパー作動SW12がオフの状態であっても、車速センサ13〜雨滴検知センサ17から与えられる情報に応じて、車輌1のリアウインドウ1bに雨滴が付着していることを推定し、また車輌1の周囲の状況などを推定し、リアワイパー3を自動的に動作させることができる。
When the front
図3は、本発明に係るリアワイパー制御装置によるリアワイパー3の動作制御処理を説明するための図表であり、ECU5がリアワイパー3を動作させる条件を示してある。リアワイパー作動SW12がオフ状態においてECU5がリアワイパー3を動作させるパターンは5通りであり、図3には5通りの動作1〜5のそれぞれについて、動作が行われる条件1〜4が対応付けて記載してある。
FIG. 3 is a chart for explaining the operation control processing of the
表中に示す条件1の降雨検知と、条件2のシフトレバー前進位置又は中立位置との2つの条件は、全ての動作1〜5について共通の条件である。なお、雨滴検知センサ17にて雨滴が検知されたこと、及び、フロントワイパー作動SW11がオン状態であり車輌1のフロントワイパー2が動作していること、のいずれか一方が成立した場合に、降雨検知の条件1が成立する。また、シフトレバー位置SW14がシフトレバーの「D」又は「N」の位置を示す状態である場合に、シフトレバー前進位置又は中立位置の条件2が成立する。
The two conditions of the rain detection of the
(動作1)
ECU5は、降雨が検知され(条件1が成立)、シフトレバーが前進位置又は中立位置(条件2が成立)であるときに、車輌1が停車状態で所定時間経過した後(条件3が成立)、車輌1のブレーキが解除された(条件4が成立)場合に、リアワイパー3を動作させる。この場合のリアワイパー3の動作は、一回又は数回程度であってよい。なお、ECU5は、車輌1が停車状態であるか否かを車速センサ13が検知する車速から判定することができ、例えば車速が0km/hの場合に停車状態と判定すればよい。ECU5は、車輌1が停車状態となった場合にタイマによる計時を開始し、例えば停車状態で1分経過した場合に条件3が成立したと判定する。またECU5は、車輌1のブレーキが解除されたか否かを、ブレーキSW15の状態に応じて判定する。
(Operation 1)
The
降雨時に車輌1が信号待ちなどで一定時間停車したとき、特にセダン型などのリアウインドウ1bが傾斜している車輌の場合、又は、斜め後方からの降雨の場合には、リアウインドウ1bに雨滴が付着しやすい。よって、降雨時に車輌1が所定時間停車した後にブレーキが解除された場合、ECU5は、車輌1のリアウインドウ1bに雨滴が付着していることが推定されるため、リアワイパー3を動作させ、車輌1の停車中にリアウインドウ1bに付着した雨滴を除去する。
When the
(動作2)
ECU5は、降雨が検知され(条件1が成立)、シフトレバーが前進位置又は中立位置(条件2が成立)であるときに、降雨が所定時間以上継続している(条件3が成立)場合に、リアワイパー3を動作させる。この場合のリアワイパー3の動作は、一回又は数回程度であってよい。なお、ECU5は、車輌1のフロントワイパー2が動作開始した場合、又は、雨滴センサ17が雨滴を検知した場合にタイマによる計時を開始し、例えばフロントワイパー2の動作が30分以上継続された場合、又は、雨滴検知センサ17が雨滴を30分以上継続的に検知している場合に、降雨が継続し、条件3が成立したと判定する。また、所定時間が経過してリアワイパー3を動作させた場合には、ECU5はタイマをリセットして計時を再開してもよく、これにより降雨が継続していれば30分に一回程度の頻度でリアワイパー3を自動的に動作させることができる。
(Operation 2)
The
降雨が一定時間継続した場合には、車輌1のリアウインドウ1bに雨滴が付着している可能性は高い。よって、フロントワイパー2の動作又は雨滴検知センサ17の検知により降雨が30分以上継続している場合、ECU5は、車輌1のリアウインドウ1bに雨滴が付着していることが推定されるため、リアワイパー3を動作させ、リアウインドウ1bに付着した雨滴の除去を行う。
When rainfall continues for a certain period of time, there is a high possibility that raindrops are attached to the
(動作3)
ECU5は、降雨が検知され(条件1が成立)、シフトレバーが前進位置又は中立位置(条件2が成立)であるときに、降雨が所定時間以上継続している(条件3が成立)場合に、リアワイパー3を動作させる。これは上記の動作2と同様であるが、車輌1が高速走行している(条件4が成立)場合には、ECU5は条件3の判定に用いる所定時間を動作2の場合より短い時間とする。例えば動作2においては降雨が30分以上継続した場合にリアワイパー3を動作させ、動作3においては降雨が10分以上継続した場合にリアワイパー3を動作させる。なお、ECU5は、車速センサ13の検知結果に応じて車輌1が高速走行しているか否かを判定することができ、例えば車速が80km/h以上の場合に車輌1が高速走行していると判定する。
(Operation 3)
The
車輌1が高速走行している場合には、車輌1の走行に伴う走行風によって、車輌1の天井に溜まった雨滴がリアウインドウ1bへ流れ落ち、リアウインドウ1bに雨滴が付着する可能性が高い。よって、車輌1が高速走行を行っている際には、雨が降り始めてからリアワイパー3を動作させるまでの所定時間を短くすることにより、リアウインドウ1bに付着する雨滴の除去をより効果的に行うことができる。
When the
(動作4)
ECU5は、降雨が検知され(条件1が成立)、シフトレバーが前進位置又は中立位置(条件2が成立)であるときに、車輌1のフロントワイパー2の動作速度が最大(条件3が成立)の場合に、リアワイパー3を動作させる。車輌1の運転者はフロントワイパー作動SW11を操作することによってフロントワイパー2の動作速度を多段階で調整することができ、ECU5はフロントワイパー作動SW11の接続状態に応じてフロントワイパー2の動作速度が最大であるか否かを判定することができる。また動作4においてリアワイパー3を動作させる場合には、上記の3つの条件が成立した際にタイマによる計時を開始し、例えば10分間隔などでリアワイパー3を間欠動作させることが望ましい。
(Operation 4)
When the rain is detected (
運転者の操作によってフロントワイパー2が最大速度で動作している場合、降雨が激しい(降雨量が多い)可能性が高く、車輌1のリアウインドウ1bに雨滴が付着している可能性が高い。よって、フロントワイパー2が最大速度で動作している場合、ECU5は、車輌1のリアウインドウ1bに雨滴が付着していることが推定されるため、リアワイパー3を動作させ、リアウインドウ1bに付着した雨滴の除去を行う。なお、動作4において車輌1が高速走行を行っていることをリアワイパー3の動作のための条件に加えてもよい。
When the
(動作5)
ECU5は、降雨が検知され(条件1が成立)、シフトレバーが前進位置又は中立位置(条件2が成立)であるときに、車輌1のヘッドライトが点灯している(条件3が成立)場合に、リアワイパー3を動作させる。車輌1の運転者はヘッドライト点灯SW16を操作することによってヘッドライトのオン/オフをおこなうことができ、ECU5はヘッドライト点灯SW16の接続状態に応じてヘッドライトが点灯されているか否かを判定することができる。また動作5においてリアワイパー3を動作させる場合にも、上記の3つの条件が成立した際にタイマによる計時を開始し、例えば10分間隔などでリアワイパー3を間欠動作させることが望ましい。
(Operation 5)
When the rain is detected (
夜間に車輌1のリアウインドウ1bに雨滴が付着した場合、後方の他車輌のヘッドライト及び街灯等の周囲の光を雨滴が乱反射させ、運転者による後方の視認性を低下させる可能性がある。また運転者がヘッドライト点灯SW16をオン操作し、車輌1のヘッドライトが点灯している場合には、車輌1の周囲環境が夜間であると推定できる。よって、ヘッドライトが点灯している場合にECU5がリアワイパー3を間欠動作させることにより、夜間における後方の視認性の低下を防止することができる。なお、上記の動作1〜4についても、車輌1のヘッドライトが点灯していることをリアワイパー3の動作条件に加え、夜間にのみ上記の動作1〜4を行う構成としてもよい。
When raindrops adhere to the
このように、本実施の形態に係るECU5は、リアワイパー作動SW12がオフ状態の場合であっても、動作1〜5の5つのパターンでリアワイパー3を自動的に動作させ、車輌1のリアウインドウ1bに付着した雨滴を除去することができる。なお、本発明に係るリアワイパー制御装置は、上記の動作1〜5の全てのパターンでリアワイパー3を動作させるものに限らず、動作1〜5の少なくとも1つのパターンでリアワイパー3を動作させるものであればよい。
As described above, the
図4は、本発明に係るリアワイパー制御装置が行う降雨検知処理の手順を示すフローチャートである。降雨検知処理は、ECU5にて行われる処理であり、車輌1の周囲が降雨状態であることを検知する処理である。また、図示の降雨検知処理においては、降雨の検知結果を示す変数として降雨フラグを用いているが、この変数はECU5内に設けられたレジスタ又はメモリ等により実現されるものである。なお降雨フラグは、その値が1に設定されている場合に車輌1の周囲が降雨状態であることを示すものである。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of rainfall detection processing performed by the rear wiper control device according to the present invention. The rain detection process is a process performed by the
降雨検知処理において、ECU5は、まず降雨フラグの値を0に初期化する(ステップS1)。次いでECU5は、フロントワイパー作動SW11の状態を取得し(ステップS2)、雨滴検知センサ17の検知結果を取得する(ステップS3)。ECU5は、ステップS2にて取得した情報に基づいて車輌1のフロントワイパー2が動作中であるか否かを判定し(ステップS4)、フロントワイパー2が動作中でない場合には(S4:NO)、ステップS3にて取得した情報に基づいて雨滴が検知されたか否かを判定する(ステップS5)。
In the rain detection process, the
ECU5は、フロントワイパー2が動作していると判定した場合(S4:YES)、又は、雨滴が検知されたと判定した場合(S5:YES)、降雨フラグを1に設定し(ステップS6)、ステップS8へ処理を進める。またECU5は、フロントワイパー2が動作していないと判定し(S4:NO)、且つ、雨滴が検知されないと判定した場合(S5:NO)、降雨フラグを0に設定して(ステップS7)、ステップS8へ処理を進める。
If the
ステップS6又はS7にて降雨フラグを設定した後、ECU5は、例えば車輌のイグニッションスイッチがオフされたか否かなどに応じて、降雨検知処理を終了すべきか否かを判定する(ステップS8)。降雨検知処理を終了すべきでないと判定した場合(S8:NO)、ECU5はステップS2へ処理を戻し、上述の処理を繰り返し行う。降雨検知処理を終了すべきと判定した場合(S8:YES)、ECU5は降雨検知処理を終了する。
After setting the rain flag in step S6 or S7, the
図5及び図6は、本発明に係るリアワイパー制御装置が行う降雨継続判定処理の手順を示すフローチャートである。降雨継続判定処理は、ECU5にて行われる処理であり、降雨状態が所定時間継続しているか否かを判定する処理である。また、図示の降雨継続判定処理においては、降雨継続の判定結果を示す変数として降雨継続フラグを用いているが、この変数はECU5内に設けられたレジスタ又はメモリ等により実現されるものである。なお降雨継続フラグは、その値が1に設定されている場合に降雨が所定時間以上継続していることを示すものである。また、図示の降雨継続判定処理においては、タイマを用いて計時を行っているが、このタイマはECU5内部に備えられているものとし、図2において図示は省略する。
5 and 6 are flowcharts showing the procedure of the rain continuation determination process performed by the rear wiper control device according to the present invention. The rain continuation determination process is a process performed by the
降雨継続判定処理において、ECU5は、まず降雨継続フラグの値を0に初期化し(ステップS11)、タイマの計時を初期化する(ステップS12)。次いでECU5は、図4に示した降雨検知処理の検知結果である降雨フラグの値をチェックし(ステップS13)、降雨フラグの値が0から1に変化したか否か(即ち、雨が降り始めたか否か)を判定する(ステップS14)。
In the rain continuation determination process, the
降雨フラグの値が0から1に変化した場合(S14:YES)、ECU5は、タイマによる計時をスタートし(ステップS15)、ステップS18へ処理を進める。降雨フラグの値が0から1に変化していない場合(S14:NO)、ECU5は、降雨フラグの値が1から0に変化したか否か(即ち、雨が止んだか否か)を判定する(ステップS16)。降雨フラグの値が1から0に変化した場合(S16:YES)、ECU5は、タイマによる計時をストップすると共に、タイマのリセットを行って(ステップS17)、ステップS18へ処理を進める。降雨フラグの値が1から0に変化していない場合(S16:NO)、即ち降雨フラグに変化がない場合には、ECU5はステップS18へ処理を進める。
When the value of the rain flag changes from 0 to 1 (S14: YES), the
次いでECU5は、車速センサ13から車輌1の車速を取得し(ステップS18)、取得した車速が80km/h以上であるか否か(即ち、車輌1が高速走行を行っているか否か)を判定する(ステップS19)。ECU5は、車速が80km/h以上の場合(S19:YES)、タイマによる計時の判定基準をなす所定時間を10分に設定し(ステップS20)、また、車速が80km/h未満の場合(S19:NO)、所定時間を30分に設定する(ステップS21)。
Next, the
ステップS20又はS21にて所定時間を設定した後、ECU5は、タイマによる計時が所定時間を超えるか否かを判定する(ステップS22)。ECU5は、タイマによる計時が所定時間を超える場合(S22:YES)、降雨継続フラグの値を1に設定し(ステップS23)、また、タイマによる計時が所定時間を超えない場合(S22:NO)、降雨継続フラグの値を0に設定する(ステップS24)。
After setting the predetermined time in step S20 or S21, the
ステップS23又はS24にて降雨継続フラグを設定した後、ECU5は、例えば車輌のイグニッションスイッチがオフされたか否かなどに応じて、降雨継続判定処理を終了すべきか否かを判定する(ステップS25)。降雨継続判定処理を終了すべきでないと判定した場合(S25:NO)、ECU5はステップS13へ処理を戻し、上述の処理を繰り返し行う。降雨継続判定処理を終了すべきと判定した場合(S25:YES)、ECU5は降雨継続判定処理を終了する。
After setting the rain continuation flag in step S23 or S24, the
図7は、本発明に係るリアワイパー制御装置が行う停車継続判定処理の手順を示すフローチャートである。停車継続判定処理は、ECU5にて行われる処理であり、車輌1が所定時間継続して停車しているか否かを判定する処理である。また、図示の停車継続判定処理においては、停車継続の判定結果を示す変数として停車継続フラグを用いているが、この変数はECU5内に設けられたレジスタ又はメモリ等により実現されるものである。なお停車継続フラグは、その値が1に設定されている場合に車輌1が所定時間以上継続して停車していることを示すものである。また、図示の停車継続判定処理においては、タイマを用いて計時を行っているが、このタイマはECU5内部に備えられているものとし、図5及び図6に示す処理で用いたタイマとは異なるものである。
FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the stop continuation determination process performed by the rear wiper control device according to the present invention. The stop continuation determination process is a process performed by the
停車継続判定処理において、ECU5は、まず停車継続フラグの値を0に初期化し(ステップS31)、タイマの計時を初期化する(ステップS32)。次いでECU5は、車速センサ13から車輌1の車速を取得し(ステップS33)、車輌1が減速して車速が0km/hに変化したか否か(即ち走行状態から停車状態に変化したか否か)を判定する(ステップS34)。
In the stop continuation determination process, the
車速が0km/hに変化した場合(S34:YES)、ECU5は、タイマによる計時をスタートし(ステップS36)、ステップS38へ処理を進める。車速が0km/hに変化していない場合(S34:NO)、ECU5は、車速が0km/hより大きいか否かを判定する(ステップS35)。車速が0km/hより大きい場合(S35:YES)、ECU5は、タイマによる計時をストップすると共に、タイマのリセットを行って(ステップS37)、ステップS38へ処理を進める。車速が0km/h以下の場合(S35:NO)、即ち車輌1が停車している場合、ECU5はステップS38へ処理を進める。
When the vehicle speed has changed to 0 km / h (S34: YES), the
次いでECU5は、タイマによる計時が所定時間(1分)を超えるか否かを判定する(ステップS38)。ECU5は、タイマによる計時が1分を超える場合(S38:YES)、停車継続フラグの値を1に設定し(ステップS39)、また、タイマによる計時が1分を超えない場合(S38:NO)、停車継続フラグの値を0に設定する(ステップS40)。
Next, the
ステップS39又はS40にて停車継続フラグを設定した後、ECU5は、例えば車輌のイグニッションスイッチがオフされたか否かなどに応じて、停車継続判定処理を終了すべきか否かを判定する(ステップS41)。停車継続判定処理を終了すべきでないと判定した場合(S41:NO)、ECU5はステップS33へ処理を戻し、上述の処理を繰り返し行う。停車継続判定処理を終了すべきと判定した場合(S41:YES)、ECU5は停車継続判定処理を終了する。
After setting the stop continuation flag in step S39 or S40, the
図8及び図9は、本発明に係るリアワイパー制御装置が行うリアワイパー3の動作制御処理の手順を示すフローチャートであり、ECU5にて行われる処理である。リアワイパー3の動作制御処理において、ECU5は、まずリアワイパー作動SW12が運転者によりオンに操作されているか否かを判定する(ステップS51)。リアワイパー作動SW12がオンに操作されている場合(S51:YES)、ECU5は、リアワイパー作動SW12がオフされるまで、リアワイパーを継続的に動作させる(ステップS52)。
FIGS. 8 and 9 are flowcharts showing the procedure of the operation control process of the
リアワイパー作動SW12がオンに操作されていない場合(S51:NO)、即ちリアワイパー作動SW12がオフに操作されている場合、ECU5は、図4に示す降雨検知処理にて設定された降雨フラグを調べ、この降雨フラグの値が1に設定されているか否かを判定する(ステップS53)。降雨フラグの値が1に設定されている場合(S53:YES)、ECU5は、シフトレバー位置SW14の接続状態を調べ、車輌1のシフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているか否かを判定する(ステップS54)。降雨フラグの値が1に設定されていない場合(S53:NO)、又は、シフトレバーが前進位置若しくは中立位置に操作されていない場合(S54:NO)、ECU5は、リアワイパー3を停止させて(ステップS55)、ステップS65へ処理を進める。
When the rear wiper operation SW12 is not operated on (S51: NO), that is, when the rear wiper operation SW12 is operated off, the
また、降雨フラグの値が1に設定されており(S53:YES)、且つ、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されている場合には(S54:YES)、ECU5は、図7に示した停車継続判定処理にて設定された停車継続フラグを調べると共に、ブレーキSW15の状態を取得し、停車継続フラグの値が1に設定され且つブレーキが解除されているか否か(即ち、停車状態が1分以上継続された後、ブレーキが解除されたか否か)を判定する(ステップS56)。停車継続フラグの値が1に設定され且つブレーキが解除されている場合(S56:YES)、ECU5は、リアワイパー3を一回又は数回動作させ(ステップS57)、停車継続フラグの値を0に設定して(ステップS58)、ステップS65へ処理を進める。
When the value of the rain flag is set to 1 (S53: YES) and the shift lever is operated to the forward position or the neutral position (S54: YES), the
停車フラグの値が0に設定されているか、又は、ブレーキが解除されていない場合(S56:NO)、ECU5は、図5及び図6に示した降雨継続判定処理にて設定された降雨継続フラグを調べ、降雨継続フラグの値が1に設定されているか否か(即ち、降雨が所定時間継続しているか否か)を判定する(ステップS59)。降雨継続フラグの値が1に設定されている場合(S59:YES)、ECU5は、リアワイパー3を一回又は数回動作させ(ステップS60)、降雨継続フラグの値を0に設定して(ステップS61)、ステップS65へ処理を進める。
When the value of the stop flag is set to 0 or the brake is not released (S56: NO), the
降雨継続フラグの値が0に設定されている場合(S59:NO)、ECU5は、フロントワイパー作動SW11の接続状態を調べることによって、フロントワイパー2が高速動作しているか否かを判定する(ステップS62)。またECU5は、フロントワイパー2が高速動作していない場合(S62:NO)、ヘッドライト点灯SW16の接続状態を調べることによって、車輌1のヘッドライトが点灯しているか否か(即ち、夜間であるか否か)を判定する(ステップS63)。フロントワイパー2が高速動作している場合(S62:YES)、又は、ヘッドライトが点灯している場合(S63:YES)、ECU5は、リアワイパー3を10分又は30分等の所定時間に一回動作させる間欠動作を行って(ステップS64)、ステップS65へ処理を進める。
When the value of the rain continuation flag is set to 0 (S59: NO), the
ステップS52、S55、S58、S61若しくはS64の処理終了後、又は、ステップS63にてヘッドライトが点灯していない場合(S63:NO)、ECU5は、例えば車輌のイグニッションスイッチがオフされたか否かなどに応じて、リアワイパー3の動作制御処理を終了すべきか否かを判定する(ステップS65)。動作制御処理を終了すべきでないと判定した場合(S65:NO)、ECU5はステップS51へ処理を戻し、上述の処理を繰り返し行う。動作制御処理を終了すべきと判定した場合(S65:YES)、ECU5はリアワイパー3の動作制御処理を終了する。
After the processing of step S52, S55, S58, S61, or S64 is completed, or when the headlight is not turned on in step S63 (S63: NO), the
以上の構成のリアワイパー制御装置においては、水滴の検知又はフロントワイパー動作のいずれかの条件が成立して降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、車輌1が所定時間以上停止した後にブレーキが解除された場合に、ECU5がリアワイパー3を動作させる構成とすることにより、運転者がリアワイパー作動SW12をオン操作していない場合であっても、車輌1の停車中にリアウインドウ1bに付着した雨滴を自動的にリアワイパー3にて除去することができる。ECU5による降雨の検知は、フロントワイパー作動SW11の接続状態及び雨滴検知センサ17の検知結果に応じて容易且つ確実に行うことができる。
In the rear wiper control device having the above-described configuration, when either the water droplet detection or the front wiper operation condition is satisfied and the rain state is detected, the vehicle is operated when the shift lever is operated to the forward position or the neutral position. Even if the driver does not turn on the rear wiper operation SW12 by setting the
また、降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、降雨が所定時間以上継続している場合に、ECU5がリアワイパー3を動作させる構成とすることにより、運転者がリアワイパー作動SW12をオン操作していない場合であっても、所定時間以上の降雨によりリアウインドウ1bに付着した雨滴をリアワイパー3にて除去することができる。更に、車輌1が所定速度以上の高速走行を行っている場合には、降雨開始からリアワイパー3を動作させるまでの時間を短縮する構成とすることにより、高速走行に伴う走行風によって車輌1の天井からリアウインドウ1bへ流れ落ちる雨滴をリアワイパー3にて除去することができる。
Further, when the rain state is detected and the shift lever is operated to the forward position or the neutral position and the rain continues for a predetermined time or longer, the
また、降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、運転者のフロントワイパー作動SW11に対する操作によってフロントワイパー2が高速動作している場合、ECU5がリアワイパー3を動作させる構成とすることにより、運転者がリアワイパー作動SW12をオン操作していない場合であっても、降雨量が多く、リアウインドウ1bへの付着量が多いと推定される雨滴をリアワイパー3にて確実に除去することができる。
Further, when the
また、降雨状態を検知し、シフトレバーが前進位置又は中立位置に操作されているときに、運転者のヘッドライト点灯SW16に対する操作によって車輌1のヘッドライトが点灯している場合、ECU5がリアワイパー3を動作させる構成とすることにより、運転者がリアワイパー作動SW12をオン操作していない場合であっても、夜間にリアウインドウ1bに付着した雨滴が光を乱反射させて運転者による後方視認性を低下させることを防止できる。更に、この場合にはECU5がリアワイパー3を間欠動作させる構成とすることにより、必要以上のリアワイパー3の動作を抑制して、リアワイパー3の劣化を防止することができる。
Further, when a rain state is detected and the headlight of the
本発明に係るリアワイパー制御装置は、これらの複数のパターンでリアワイパー3の動作を制御することができるため、車輌1の走行状態及び周囲環境等に適した動作をリアワイパー3に行わせることができる。よって、本発明に係るリアワイパー制御装置を搭載した車輌1においては、雨天走行時における運転者のリアウインドウ1bを通した後方の視認性が低下することを防止することができ、車輌1の安全走行を実現することができる。
Since the rear wiper control device according to the present invention can control the operation of the
なお、本実施の形態においては、フロントワイパー2の動作及び雨滴検知センサ17の検知結果に基づいてECU5が降雨を検知する構成としたが、これに限るものではなく、例えば雨滴検知センサ17を備えずに、フロントワイパー2の動作のみに基づいて降雨を検知する構成としてもよく、逆に雨滴検知センサ17の検知結果のみに基づいて降雨を検知する構成としてもよい。また、車速センサ13が検知する車速が0km/hの場合に車輌1が停車しているとECU5が判定する構成としたが、これに限るものではなく、例えば車速が5km/h以下であれば停車していると判定する構成としてもよい(即ち、車輌1が低速走行している場合をも停車に含めてもよい)。同様に、車速センサ13が検知する車速が80km/h以上の場合に車輌1が高速走行していると判定する構成としたが、高速走行の判定閾値は一例であってこれに限るものではなく、例えば車速が60km/h以上の場合を高速走行と判定してもよい。
In the present embodiment, the
また、停車継続判定処理では車輌1が1分以上停車したことを判定し、降雨継続判定処理では降雨が10分又は30分以上継続したことを判定する構成としたが、これらの判定時間は一例であってこれに限るものではない。また、フロントワイパー2の動作速度を多段階で調整できる構成のとき、フロントワイパー2が最大速度で動作している場合にECU5がリアワイパー3を動作させる構成としたが、これに限るものではなく、例えば5段階でフロントワイパー2の動作速度を調整できる構成のときに、中速度である3段階目の速度を超える速度でフロントワイパー2が動作している場合にECU5がリアワイパー3を動作させるなどの構成であってもよく、少なくともフロントワイパー2の動作速度が最低速度でない場合にECU5がリアワイパー3を動作させる構成であればよい。
In the stop continuation determination process, it is determined that the
また、ヘッドライトの点灯に応じてリアワイパー3を動作させる場合には、リアワイパー3を間欠動作させる構成としたが、これに限るものではなく、通常動作を行う構成であってもよい。また、停車状態が所定時間継続した後にブレーキを解除した場合、降雨が所定時間以上継続した場合、及びフロントワイパー2の動作速度が最大の場合(図3に示す動作1〜4の場合)について、車輌1のヘッドライトが点灯していることをリアワイパー3の動作条件に追加し、本発明のリアワイパー制御装置によるリアワイパー3の動作を夜間限定としてもよい。
Further, when the
1 車輌
1a フロントウインドウ
1b リアウインドウ
2 フロントワイパー
3 リアワイパー
5 ECU(条件判定手段、停車検知手段、継続判定手段、フロントワイパー動作判定手段、制御手段)
11 フロントワイパー作動SW(フロントワイパー動作判定手段)
12 リアワイパー作動SW
13 車速センサ(停車検知手段、車速検知手段)
14 シフトレバー位置SW(シフト位置判定手段)
15 ブレーキSW(ブレーキ解除検知手段)
16 ヘッドライト点灯SW(点灯検知手段)
17 雨滴検知センサ(水滴検知センサ)
21 フロントワイパー駆動部
22 リアワイパー駆動部
1
11 Front wiper operation SW (Front wiper operation judging means)
12 Rear wiper operation SW
13 Vehicle speed sensor (stop detection means, vehicle speed detection means)
14 Shift lever position SW (shift position determination means)
15 Brake SW (Brake release detection means)
16 Headlight lighting SW (lighting detection means)
17 Raindrop detection sensor (Waterdrop detection sensor)
21 Front
Claims (9)
前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、
前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、
前記車輌が所定時間以上停車したことを判定する停車判定手段と、
前記車輌のブレーキの解除を検知するブレーキ解除検知手段と、
前記条件判定手段の判定結果に応じて、前記条件の成立が所定時間以上継続しているか否かを判定する継続判定手段と、
前記フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であるか否かを判定するフロントワイパー動作判定手段と、
前記車輌のライトの点灯を検知する点灯検知手段と、
前記条件判定手段の判定結果、前記シフト位置判定手段の判定結果、前記停車判定手段の判定結果、前記ブレーキ解除検知手段の検知結果、前記継続判定手段の判定結果、前記フロントワイパー動作判定手段の判定結果及び前記点灯検知手段の検知結果に基づいて、前記リアワイパーの動作を制御する制御手段と
を備えること
を特徴とするリアワイパー制御装置。 In the rear wiper control device that controls the operation of the rear wiper provided at the rear of the vehicle,
Whether at least one of the conditions that water droplets are attached to the window of the vehicle is detected by a water droplet detection sensor and that the front wiper provided at the front of the vehicle is operating is satisfied. Condition determining means for determining whether or not,
Shift position determination means for determining whether the shift lever of the vehicle is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position;
Stop determination means for determining that the vehicle has stopped for a predetermined time;
Brake release detecting means for detecting the release of the brake of the vehicle;
Continuation determination means for determining whether or not the establishment of the condition continues for a predetermined time or longer according to the determination result of the condition determination means;
Front wiper operation determination means for determining whether the operation speed of the front wiper is equal to or higher than a predetermined speed;
Lighting detection means for detecting lighting of the vehicle light;
Determination result of the condition determination means, determination result of the shift position determination means, determination result of the stop determination means, detection result of the brake release detection means, determination result of the continuation determination means, determination of the front wiper operation determination means And a control means for controlling the operation of the rear wiper based on the result and the detection result of the lighting detection means.
前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、
前記車輌が所定時間以上停車したことが前記停車判定手段により判定された後に前記ブレーキ解除検知手段が前記ブレーキの解除を検知した場合、
前記条件の成立が所定時間以上継続していると前記継続判定手段が判定した場合、
前記フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であると前記フロントワイパー動作判定手段が判定した場合、
又は、
前記ライトの点灯を前記点灯検知手段が検知した場合
のいずれかの場合に前記リアワイパーを動作させるようにしてあること
を特徴とする請求項1に記載のリアワイパー制御装置。 The control means includes
When the condition determination unit determines that the condition is satisfied, and the shift position determination unit determines that the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position,
When the brake release detection means detects the release of the brake after the stop determination means determines that the vehicle has stopped for a predetermined time or more,
When the continuation determination unit determines that the establishment of the condition continues for a predetermined time or more,
When the front wiper operation determining means determines that the operation speed of the front wiper is equal to or higher than a predetermined speed,
Or
2. The rear wiper control device according to claim 1, wherein the rear wiper is operated when the lighting detection unit detects lighting of the light. 3.
前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、
前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、
前記車輌が所定時間以上停車したことを判定する停車判定手段と、
前記車輌のブレーキの解除を検知するブレーキ解除検知手段と、
前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記車輌が所定時間以上停車したことが前記停車判定手段により判定された後に前記ブレーキ解除検知手段が前記ブレーキの解除を検知した場合に、前記リアワイパーを動作させる制御手段と
を備えること
を特徴とするリアワイパー制御装置。 In the rear wiper control device that controls the operation of the rear wiper provided at the rear of the vehicle,
Whether at least one of the conditions that water droplets are attached to the window of the vehicle is detected by a water droplet detection sensor and that the front wiper provided at the front of the vehicle is operating is satisfied. Condition determining means for determining whether or not,
Shift position determination means for determining whether the shift lever of the vehicle is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position;
Stop determination means for determining that the vehicle has stopped for a predetermined time;
Brake release detecting means for detecting the release of the brake of the vehicle;
When the condition determination unit determines that the condition is satisfied, and the shift position determination unit determines that the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position, the vehicle is predetermined. A rear wiper control, comprising: a control means for operating the rear wiper when the brake release detection means detects the release of the brake after the stop determination means has determined that the vehicle has stopped for an hour or more. apparatus.
前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、
前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、
前記条件判定手段の判定結果に応じて、前記条件の成立が所定時間以上継続しているか否かを判定する継続判定手段と、
前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記条件の成立が所定時間以上継続していると前記継続判定手段が判定した場合に、前記リアワイパーを動作させる制御手段と
を備えること
を特徴とするリアワイパー制御装置。 In the rear wiper control device that controls the operation of the rear wiper provided at the rear of the vehicle,
Whether at least one of the conditions that water droplets are attached to the window of the vehicle is detected by a water droplet detection sensor and that the front wiper provided at the front of the vehicle is operating is satisfied. Condition determining means for determining whether or not,
Shift position determination means for determining whether the shift lever of the vehicle is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position;
Continuation determination means for determining whether or not the establishment of the condition continues for a predetermined time or longer according to the determination result of the condition determination means;
The condition determination means determines that the condition is satisfied, and the condition is satisfied when the shift position determination means determines that the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position. And a control means for operating the rear wiper when the continuation determination means determines that the continuation time has continued for a predetermined time or longer.
前記車速検知手段が検知した車速が所定速度を超える場合には、前記継続判定手段が、前記所定時間より短い第2の所定時間以上、前記条件が継続して成立しているか否かを判定するようにしてあり、
前記制御手段は、
前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記継続判定手段が前記第2の所定時間以上、前記条件が継続して成立していると判定した場合に、前記リアワイパーを動作させるようにしてあること
を特徴とする請求項4に記載のリアワイパー装置。 Vehicle speed detection means for detecting the traveling speed of the vehicle,
When the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means exceeds a predetermined speed, the continuation determining means determines whether or not the condition is continuously satisfied for a second predetermined time shorter than the predetermined time. And
The control means includes
The condition determining means determines that the condition is satisfied, and the continuation determining means when the shift position determining means determines that the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position. The rear wiper device according to claim 4, wherein the rear wiper is operated when it is determined that the condition is continuously satisfied for the second predetermined time or longer.
前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、
前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、
前記フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であるか否かを判定するフロントワイパー動作判定手段と、
前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記フロントワイパーの動作速度が所定速度以上であると前記フロントワイパー動作判定手段が判定した場合に、前記リアワイパーを動作させる制御手段と
を備えること
を特徴とするリアワイパー制御装置。 In the rear wiper control device that controls the operation of the rear wiper provided at the rear of the vehicle,
Whether at least one of the conditions that water droplets are attached to the window of the vehicle is detected by a water droplet detection sensor and that the front wiper provided at the front of the vehicle is operating is satisfied. Condition determining means for determining whether or not,
Shift position determination means for determining whether the shift lever of the vehicle is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position;
Front wiper operation determination means for determining whether the operation speed of the front wiper is equal to or higher than a predetermined speed;
When the condition determination means determines that the condition is satisfied, and the shift position determination means determines that the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position, the front wiper A rear wiper control device comprising: a control unit that operates the rear wiper when the front wiper operation determination unit determines that the operation speed is equal to or higher than a predetermined speed.
前記車輌のウインドウへの水滴の付着が水滴検知センサにより検知されていること、及び、前記車輌の前部に設けられたフロントワイパーが動作していること、の少なくとも一方の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、
前記車輌のシフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されているか否かを判定するシフト位置判定手段と、
前記車輌のライトの点灯を検知する点灯検知手段と、
前記条件が成立していると前記条件判定手段が判定し、前記シフトレバーが前記車輌の前進に係る位置又は中立位置に操作されていると前記シフト位置判定手段が判定したとき、前記ライトの点灯を前記点灯検知手段が検知した場合に、前記リアワイパーを動作させる制御手段と
を備えること
を特徴とするリアワイパー制御装置。 In the rear wiper control device that controls the operation of the rear wiper provided at the rear of the vehicle,
Whether at least one of the conditions that water droplets are attached to the window of the vehicle is detected by a water droplet detection sensor and that the front wiper provided at the front of the vehicle is operating is satisfied. Condition determining means for determining whether or not,
Shift position determination means for determining whether the shift lever of the vehicle is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position;
Lighting detection means for detecting lighting of the vehicle light;
When the condition determination unit determines that the condition is satisfied, and the shift position determination unit determines that the shift lever is operated to a position related to forward movement of the vehicle or a neutral position, the light is turned on. And a control means for operating the rear wiper when the lighting detection means detects the rear wiper control device.
を特徴とする請求項6又は請求項7に記載のリアワイパー制御装置。 The rear wiper control device according to claim 6 or 7, wherein the control means is configured to intermittently operate the rear wiper at a predetermined time interval.
を特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1つに記載のリアワイパー制御装置。 The rear wiper control device according to any one of claims 1 to 8, wherein the water droplet detection sensor is configured to detect water droplets adhering to a front window of a vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009098983A JP2010247654A (en) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | Rear wiper control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009098983A JP2010247654A (en) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | Rear wiper control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010247654A true JP2010247654A (en) | 2010-11-04 |
Family
ID=43310530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009098983A Pending JP2010247654A (en) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | Rear wiper control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010247654A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106525516A (en) * | 2016-12-20 | 2017-03-22 | 广东工业大学 | Automatic collector for collecting micro plastic in air source |
JP2017109508A (en) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 株式会社ミツバ | WIPER CONTROL DEVICE AND WIPER CONTROL DEVICE CONTROL METHOD |
JP2017165287A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 三菱自動車工業株式会社 | Water drop remover for in-vehicle imaging device |
US12304390B2 (en) * | 2022-05-20 | 2025-05-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electronic inner mirror device, notification control method therefor, and notification control program therefor |
-
2009
- 2009-04-15 JP JP2009098983A patent/JP2010247654A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017109508A (en) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 株式会社ミツバ | WIPER CONTROL DEVICE AND WIPER CONTROL DEVICE CONTROL METHOD |
JP2017165287A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 三菱自動車工業株式会社 | Water drop remover for in-vehicle imaging device |
CN106525516A (en) * | 2016-12-20 | 2017-03-22 | 广东工业大学 | Automatic collector for collecting micro plastic in air source |
CN106525516B (en) * | 2016-12-20 | 2023-12-29 | 广东工业大学 | Automatic acquisition instrument for acquiring microplastic in atmospheric source |
US12304390B2 (en) * | 2022-05-20 | 2025-05-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electronic inner mirror device, notification control method therefor, and notification control program therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5067318B2 (en) | Wiper control device for vehicle | |
JP4389700B2 (en) | Wiper control device | |
US7973507B2 (en) | Raindrop detecting device and method of determining raindrop amount | |
JP4466537B2 (en) | Wiper control device for vehicle | |
JP2010247654A (en) | Rear wiper control device | |
JP4656439B2 (en) | WINKER CONTROL DEVICE FOR VEHICLE | |
KR20090103526A (en) | Device and method for wiper position control | |
JP2020075537A (en) | Wiper device | |
JP2006007936A (en) | Rain drop detection device | |
JP4935706B2 (en) | Raindrop detector | |
JP2010121959A (en) | Visibility condition determination device, program for visibility condition determination device and visibility condition determination method | |
JP2003267193A (en) | Windshield wiper system with vehicle speed sensitive wiper delay | |
JP2006273287A (en) | Wiper control device and wiper control method | |
JP2023171093A (en) | Electronic inner mirror device, informing control method thereof, and informing control program therefor | |
JP4259915B2 (en) | WIPER CONTROL METHOD AND WIPER CONTROL DEVICE | |
JPH115514A (en) | Automatic wiper controller | |
JPH10311786A (en) | Water drop detector and wiper system | |
JP3995205B2 (en) | Vehicle wiper device | |
JP3033044B2 (en) | Automatic wiper control device | |
JP3033043B2 (en) | Automatic wiper control device | |
JPH05105034A (en) | Wiper controller | |
JP4631827B2 (en) | Raindrop detection device | |
JP4844508B2 (en) | Raindrop detector | |
KR20100059008A (en) | Rain sensing method | |
KR0173410B1 (en) | An angle control device and method of rear view mirror in an automobile |