JP2010244581A - 情報処理方法およびプログラム - Google Patents
情報処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010244581A JP2010244581A JP2010164748A JP2010164748A JP2010244581A JP 2010244581 A JP2010244581 A JP 2010244581A JP 2010164748 A JP2010164748 A JP 2010164748A JP 2010164748 A JP2010164748 A JP 2010164748A JP 2010244581 A JP2010244581 A JP 2010244581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- information
- flag
- contact
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 16
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯電話機1のユーザは、表示部4に表示される設定画面に基づいて、入力部3を操作し、非接触ICチップ2に記憶されている情報(サービス)にプライバシ属性フラグを設定することができる。プライバシ属性フラグには、サービスの閲覧可能または閲覧不可を設定するための「閲覧許可フラグ」、および、指定された外部I/Fからのアクセス制限を設定するための「外部I/F指定フラグ」が含まれている。このプライバシ属性フラグを設定することにより、第3者がアクセスしても非接触ICチップ2内にサービスが存在しない状態とされる。本発明は、非接触ICチップ、または、非接触ICチップを内蔵する携帯電話機に適用することができる。
【選択図】図2
Description
Claims (6)
- 非接触ICチップに記憶されて管理されるファイルのそれぞれに、ファイルに関する情報である定義情報の閲覧可能または閲覧不可を表すフラグを設定する設定ステップと、
前記定義情報の提供が外部から要求された場合、管理するファイルの中に、前記定義情報の閲覧不可を表すフラグが設定されているファイルがあるときには、そのファイルを管理していないものとして応答する応答ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 前記設定ステップでは、前記定義情報の提供の要求元を指定するフラグをさらに設定し、
前記応答ステップでは、前記定義情報の提供の要求元が、前記設定ステップの処理により設定されているフラグにより指定されている要求元である場合、ファイルを管理していないものとして応答する
請求項1に記載の情報処理方法。 - 非接触ICチップに記憶されて管理されるファイルのそれぞれに、ファイルに関する情報である定義情報の閲覧可能または閲覧不可を表すフラグを設定する設定ステップと、
前記定義情報の提供が外部から要求された場合、管理するファイルの中に、前記定義情報の閲覧不可を表すフラグが設定されているファイルがあるときには、そのファイルを管理していないものとして応答する応答ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 非接触通信機能を有する情報処理装置において管理されるファイルのそれぞれに、ファイルに関する情報である定義情報の閲覧可能または閲覧不可を表すフラグを設定する設定ステップと、
前記定義情報の提供が外部から要求された場合、管理するファイルの中に、前記定義情報の閲覧不可を表すフラグが設定されているファイルがあるときには、そのファイルを管理していないものとして応答する応答ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 前記設定ステップでは、前記定義情報の提供の要求元を指定するフラグをさらに設定し、
前記応答ステップでは、前記定義情報の提供の要求元が、前記設定ステップの処理により設定されているフラグにより指定されている要求元である場合、ファイルを管理していないものとして応答する
請求項4に記載の情報処理方法。 - 非接触通信機能を有する情報処理装置において管理されるファイルのそれぞれに、ファイルに関する情報である定義情報の閲覧可能または閲覧不可を表すフラグを設定する設定ステップと、
前記定義情報の提供が外部から要求された場合、管理するファイルの中に、前記定義情報の閲覧不可を表すフラグが設定されているファイルがあるときには、そのファイルを管理していないものとして応答する応答ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164748A JP5094926B2 (ja) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | 情報処理方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164748A JP5094926B2 (ja) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | 情報処理方法およびプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005151887A Division JP4577776B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | 非接触icチップおよび携帯端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010244581A true JP2010244581A (ja) | 2010-10-28 |
JP5094926B2 JP5094926B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=43097443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010164748A Active JP5094926B2 (ja) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | 情報処理方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5094926B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01106245A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Nec Corp | ボリュームマップ表示方式 |
JPH04280317A (ja) * | 1991-03-08 | 1992-10-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ファイル管理装置 |
JPH0736768A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子ファイル装置 |
JP2002351728A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Ntt Data Corp | ディレクトリ隠蔽方法、コンピュータ及びicカード |
JP2003131919A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書管理装置 |
JP2006164019A (ja) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Hitachi Ltd | タグ情報管理システム、それに用いる端末、非接触タグ、icカード及びタグ情報管理方法 |
JP2006277122A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Nippon Telegraph & Telephone West Corp | データ管理システム及びプログラム |
JP4577776B2 (ja) * | 2005-05-25 | 2010-11-10 | フェリカネットワークス株式会社 | 非接触icチップおよび携帯端末 |
-
2010
- 2010-07-22 JP JP2010164748A patent/JP5094926B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01106245A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Nec Corp | ボリュームマップ表示方式 |
JPH04280317A (ja) * | 1991-03-08 | 1992-10-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ファイル管理装置 |
JPH0736768A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子ファイル装置 |
JP2002351728A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Ntt Data Corp | ディレクトリ隠蔽方法、コンピュータ及びicカード |
JP2003131919A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書管理装置 |
JP2006164019A (ja) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Hitachi Ltd | タグ情報管理システム、それに用いる端末、非接触タグ、icカード及びタグ情報管理方法 |
JP2006277122A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Nippon Telegraph & Telephone West Corp | データ管理システム及びプログラム |
JP4577776B2 (ja) * | 2005-05-25 | 2010-11-10 | フェリカネットワークス株式会社 | 非接触icチップおよび携帯端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5094926B2 (ja) | 2012-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108595970B (zh) | 处理组件的配置方法、装置、终端及存储介质 | |
US8547232B2 (en) | Method and apparatus for transferring data via radio frequency (RF) memory tags | |
CN100407129C (zh) | 通信设备和限制内容访问与存储的方法 | |
US20130055378A1 (en) | Method and portable device for controlling permission settings for application | |
US20120149338A1 (en) | System and method for securely managing data stored on mobile devices, such as enterprise mobility data | |
JP2009519652A (ja) | 通信イベントを制御しその標示を提供するための方法およびデバイス | |
KR20140007303A (ko) | 스마트 보안을 위한 페어링 수행 디지털 시스템 및 그 제공방법 | |
US10552132B2 (en) | Binary merging device, method, and computer program | |
US10402586B2 (en) | Patient privacy de-identification in firewall switches forming VLAN segregation | |
JPWO2005059816A1 (ja) | 情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイス | |
JP2018530054A (ja) | モバイル端末のための支払い認証方法及び装置並びにモバイル端末 | |
US20150161592A1 (en) | Method for payment using membership card and electronic device thereof | |
KR101247654B1 (ko) | 비접촉 아이씨칩, 휴대 단말, 정보처리 방법, 및 프로그램 | |
CN112989851B (zh) | Nfc卡片激活方法、装置和电子设备 | |
CN110602689B (zh) | 一种设备安全操作的方法和装置 | |
JP5094926B2 (ja) | 情報処理方法およびプログラム | |
WO2021056767A1 (zh) | 一种信息处理方法、移动终端及计算机存储介质 | |
JP6015292B2 (ja) | 電子書籍管理方法、サーバー装置、コンピュータプログラム | |
BRPI1003210B1 (pt) | aparelho e sistema de processamento de informação, e, meio de armazenamento legível por computador | |
JP5330970B2 (ja) | 会議資料データ管理システム | |
CN109359970B (zh) | 一种智能卡管理方法、装置及终端设备 | |
KR102007929B1 (ko) | 보안 정보 관리를 지원하는 단말기 및 단말기 운용 방법 | |
JP7657468B2 (ja) | アクセス制御システム、アクセス制御方法及びアクセス制御プログラム | |
WO2024096001A1 (ja) | アクセス制御システム、アクセス制御方法及びアクセス制御プログラム | |
JP2007241565A (ja) | 情報処理装置、装置利用機能制御システムおよび装置利用機能制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5094926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |