JP2010244484A - 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010244484A JP2010244484A JP2009095554A JP2009095554A JP2010244484A JP 2010244484 A JP2010244484 A JP 2010244484A JP 2009095554 A JP2009095554 A JP 2009095554A JP 2009095554 A JP2009095554 A JP 2009095554A JP 2010244484 A JP2010244484 A JP 2010244484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- laser
- laser light
- projector
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 82
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 52
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0425—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1639—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being based on projection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3129—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3147—Multi-projection systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3191—Testing thereof
- H04N9/3194—Testing thereof including sensor feedback
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【解決手段】プロジェクタ100は、机20上にVUI画面22を投影し、壁30上に本投影画面32を投影する。プロジェクタ100は、受光素子170を備える。受光素子170は、机20(VUI画面22の被投射面)に向かって照射され、机20付近の物体10により反射(あるいは散乱)された光が入射する位置に設置される。プロジェクタ100は、受光素子170の光検出タイミングおよび各時刻での光の走査位置に基づいて、物体10の位置を算出する。プロジェクタ100は、算出された位置に基づいて、投影画像を変更する。プロジェクタ100は、VUI画面22のうちの指定領域(例えば、物体の位置を含む領域、あるいは、アイコンの表示領域もしくはアイコンの周辺領域)を明るく表示する。
【選択図】図1
Description
好ましくは、指示作成手段は、算出された位置を含む領域を指定領域に定めるための指示を画像処理手段に与える。
<概要>
図1を参照して、本発明の実施の形態に係るプロジェクタ100の使用態様について説明する。図1は、第1の実施の形態に係るプロジェクタ100の使用態様を表わす図である。
プロジェクタ100のハードウェア構成について、図2を参照して説明する。図2は、プロジェクタ100の主要なハードウェア構成を示す図である。
プロジェクタ100の機能的構成について、図4を参照して説明する。図4は、プロジェクタ100の機能的構成を示す図である。
以下では、図5を参照しつつ、VUI画面22上の物体10の位置特定処理について詳細に説明する。図5は、VUI画面22上の物体10の位置特定に関係する光路を示す図である。
本実施の形態に係るプロジェクタ100は、VUI画面22上の物体10を検出すると、投影画面に物体10の位置に応じたマーカーを表示する。特に、本実施の形態では、プロジェクタ100は、白色(RGB光源の出力が最大)のマーカーを表示する。このマーカーは、本投影画面32におけるポインタ(パソコンにおけるマウスポイントなどに相当)のかわりに使用できるとともに、受光素子170が、物体10の散乱光を確実に検出できることを補助する。
図7Aでは、黒色(図中では斜線で示す)のバックの中央に花が描かれたVUI画面22を示している。物体10の下端(図中では上側)は、光が投影されている領域内にある。
プロジェクタ100がマーカー24をより確実に表示できるように、プロジェクタ100は、物体10が検出されないときに、投影画面の一部に、高輝度領域を設けてもよい。例えば、プロジェクタ100は、画像の投影開始時に、予め、投影画面の一部に高輝度領域を設けてもよい。あるいは、プロジェクタ100は、物体10が黒色領域に入るなどして検出さなくなったときに、所定の位置に高輝度領域を設けてもよい。ユーザは、物体10を一旦高輝度領域においてから、物体10をVUI画面22に沿って移動することで、マーカー24を投影画面に表示させることができる。
図8を参照して、本実施の形態に係るプロジェクタ100が行なう処理の流れについて説明する。図8は、第1の実施の形態に係るプロジェクタ100が行なう処理の流れをフローチャート形式で示す図である。
第1の実施の形態では、マーカー表示を確実に行なうためのプロジェクタ100について説明してきた。第2の実施の形態では、投影画面内のアイコンによる操作を確実にするためのプロジェクタ100について説明する。
<概要>
第2の実施の形態に係るプロジェクタ100は、画像データ472をプロジェクタ100内のCPU140(あるいは画像処理部495)にて作成する。より詳しくは、プロジェクタ100は、プロジェクタ100内に格納されたプログラム474を実行し、画像データ472を作成することができる。
(プロジェクタ100#)
プロジェクタ100#のハードウェア構成は、第1あるいは第2の実施の形態に係るプロジェクタ100と同様である。したがって、ここでは、ハードウェア構成の全てについては詳しい説明は繰り返さない。ただし、電子機器1000との接続に関する外部インターフェース343(図3参照)については、以下、詳しく説明する。
電子機器1000のハードウェア構成について図14を参照しつつ説明しておく。図14は、電子機器1000のハードウェア構成をブロック図形式で示す図である。電子機器1000は、ディスプレイ1010と、キーボード1022と、CPU1030(Central Processing Unit)1030と、RAM(Random Access Memory)1040と、ROM(Read Only Memory)1050と、ハードディスク1060と、外部インターフェース1070とを備える。
電子機器1000#および電子機器1000を含むシステム(プロジェクタシステム)の機能的構成について、図15を参照して説明する。図15は、プロジェクタシステムの機能的構成を示す図である。
まず、電子機器1000の機能的構成について説明する。図15を参照して、電子機器1000は、インターフェース部1510と、制御部1520と、入力部1530とを備える。
プロジェクタ100#の機能的構成は、第1の実施の形態に係るプロジェクタ100の機能的構成とほぼ同様である。以下では、第1の実施の形態と異なる点を説明する。
図16を参照して、プロジェクタシステムが行なう処理について説明する。図16は、プロジェクタシステムが行なう処理の流れをシーケンス図形式で示す図である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
Claims (12)
- レーザ光を照射し、第1の被投射面に第1の画像を表示し、第2の被投射面に第2の画像を表示するための画像表示装置であって、
前記レーザ光を出力するレーザ光源と、
前記レーザ光を走査する走査手段と、
前記走査手段により走査された前記レーザ光を、前記第1の被投射面に向かう第1のレーザ光と、前記第2の被投射面に向かう第2のレーザ光とに分割する光分割素子と、
前記第2の被投射面上の外部物体により反射された前記第2のレーザ光を検出する光検出器と、
前記画像表示装置の動作を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記走査手段を所定の走査周波数で動作させる走査制御手段と、
画像データを受け付け、受け付けた前記画像データに含まれる指定領域の画素の輝度を高める処理を施す画像処理手段と、
前記処理が施された前記画像データおよび前記走査周波数に基づいて、前記レーザ光源による前記レーザ光の出力を制御する光源制御手段と、
前記光検出器の光検出タイミングにおける前記レーザ光の走査位置に基づいて、前記外部物体の位置を算出する位置算出手段と、
算出された前記位置に基づいて、前記第2の画像を変更するための指示を作成する指示作成手段とを含む、画像表示装置。 - 前記画像処理手段は、前記指定領域の前記画素を白色に設定する、請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記指示作成手段は、算出された前記位置を含む領域を前記指定領域に定めるための指示を前記画像処理手段に与える、請求項1または2に記載の画像表示装置。
- 前記指定領域のサイズは、前記第2の画像の変更の時間間隔内に前記物体が移動する距離よりも大きい、請求項3に記載の画像表示装置。
- 前記画像処理手段は、前記位置の変化および前記第2の画像の変更の時間間隔に基づいて、前記物体の予測位置を算出し、前記予測位置を含む領域を前記指定領域に定める、請求項3に記載の画像表示装置。
- 前記画像処理手段は、前記位置が算出されていないとき、所定の領域の前記画素の輝度を高める、請求項3から5のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記指示作成手段は、算出された前記位置が前記指定領域内にあるとき、前記指示を作成する、請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記指定領域は、アイコンの表示領域または前記アイコンの表示領域の周辺領域である、請求項7に記載の画像表示装置。
- レーザ光を照射し、第1の被投射面に第1の画像を表示し、第2の被投射面に第2の画像を表示するための画像表示装置であって、
前記レーザ光を出力するレーザ光源を備え、
前記レーザ光源は、
赤色レーザ光および青色レーザ光を出力する2色レーザと、
緑色レーザ光を出力する緑色レーザとを含み、
前記レーザ光を走査する共振型MEMSミラーと、
前記共振型MEMSミラーにより走査された前記レーザ光を、前記第1の被投射面に向かう第1のレーザ光と、前記第2の被投射面に向かう第2のレーザ光とに分割するビームスプリッタと、
前記第2の被投射面上の外部物体により反射された前記第2のレーザ光を検出するフォトダイオードと、
前記画像表示装置の動作を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記共振型MEMSミラーを所定の走査周波数で動作させる走査制御手段と、
画像データを受け付け、受け付けた前記画像データに含まれる指定領域の画素を白色に設定する処理を施す画像処理手段と、
前記処理が施された前記画像データおよび前記走査周波数に基づいて、前記レーザ光源による前記レーザ光の出力を制御する光源制御手段と、
前記フォトダイオードの光検出タイミングにおける前記レーザ光の走査位置に基づいて、前記外部物体の位置を算出する位置算出手段と、
算出された前記位置に基づいて、前記第2の画像を変更するための指示を作成する指示作成手段とを含み、
前記指示作成手段は、算出された前記位置を含む領域を前記指定領域に定めるための指示を前記画像処理手段に与え、
前記指定領域のサイズは、前記第2の画像の変更の時間間隔内に前記物体が移動する距離よりも大きい、画像表示装置。 - レーザ光を照射し、第1の被投射面に第1の画像を表示し、第2の被投射面に第2の画像を表示するための画像表示装置であって、
前記レーザ光を出力するレーザ光源を備え、
前記レーザ光源は、
赤色レーザ光および青色レーザ光を出力する2色レーザと、
緑色レーザ光を出力する緑色レーザとを含み、
前記レーザ光を走査する共振型MEMSミラーと、
前記共振型MEMSミラーにより走査された前記レーザ光を、前記第1の被投射面に向かう第1のレーザ光と、前記第2の被投射面に向かう第2のレーザ光とに分割するビームスプリッタと、
前記第2の被投射面上の外部物体により反射された前記第2のレーザ光を検出するフォトダイオードと、
前記画像表示装置の動作を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記共振型MEMSミラーを所定の走査周波数で動作させる走査制御手段と、
画像データを受け付け、受け付けた前記画像データに含まれる指定領域の画素を白色に設定する処理を施す画像処理手段とを含み、
前記指定領域は、アイコンの表示領域または前記アイコンの表示領域の周辺領域であり、
前記処理が施された前記画像データおよび前記走査周波数に基づいて、前記レーザ光源による前記レーザ光の出力を制御する光源制御手段と、
前記フォトダイオードの光検出タイミングにおける前記レーザ光の走査位置に基づいて、前記外部物体の位置を算出する位置算出手段と、
算出された前記位置に基づいて、前記第2の画像を変更するための指示を作成する指示作成手段とを含み、
前記指示作成手段は、算出された前記位置が前記指定領域内にあるとき、前記指示を作成する、画像表示装置。 - 画像表示装置を用いて、レーザ光を照射し、第1の被投射面に第1の画像を表示し、第2の被投射面に第2の画像を表示するための画像表示方法であって、
前記画像表示装置は、
前記レーザ光を出力するレーザ光源と、
前記レーザ光を走査する走査手段と、
前記走査手段により走査された前記レーザ光を、前記第1の被投射面に向かう第1のレーザ光と、前記第2の被投射面に向かう第2のレーザ光とに分割する光分割素子と、
前記第2の被投射面上の外部物体により反射された前記第2のレーザ光を検出する光検出器とを有し、
画像データを受け付け、受け付けた前記画像データに含まれる指定領域の画素の輝度を高める処理を施すステップと、
前記走査手段を所定の走査周波数で動作させるとともに、前記処理が施された前記画像データおよび前記走査周波数に基づいて、前記レーザ光源による前記レーザ光の出力を制御するステップと、
前記光検出器の光検出タイミングにおける前記レーザ光の走査位置に基づいて、前記外部物体の位置を算出するステップと、
算出された前記位置に基づいて、前記第2の画像を変更するステップとを含む、画像表示方法。 - 画像表示装置に、レーザ光を照射し、第1の被投射面に第1の画像を表示し、第2の被投射面に第2の画像を表示させるための画像表示プログラムであって、
前記画像表示装置は、
前記レーザ光を出力するレーザ光源と、
前記レーザ光を走査する走査手段と、
前記走査手段により走査された前記レーザ光を、前記第1の被投射面に向かう第1のレーザ光と、前記第2の被投射面に向かう第2のレーザ光とに分割する光分割素子と、
前記第2の被投射面上の外部物体により反射された前記第2のレーザ光を検出する光検出器とを有し、
前記演算装置が受け付けた画像データに含まれる指定領域の画素の輝度を高める処理を施すステップと、
前記走査手段を所定の走査周波数で動作させるとともに、前記処理が施された前記画像データおよび前記走査周波数に基づいて、前記レーザ光源による前記レーザ光の出力を制御するステップと、
前記光検出器の光検出タイミングにおける前記レーザ光の走査位置に基づいて、前記外部物体の位置を算出するステップと、
算出された前記位置に基づいて、前記第2の画像を変更するステップとを含む、画像表示プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009095554A JP2010244484A (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
EP10159331.7A EP2239650A3 (en) | 2009-04-10 | 2010-04-08 | Image display apparatus, image display method, and recording medium having image display program stored therein |
CN201010162837A CN101859208A (zh) | 2009-04-10 | 2010-04-09 | 图像显示装置、图像显示方法和存储有图像显示程序的记录介质 |
US12/757,669 US8408720B2 (en) | 2009-04-10 | 2010-04-09 | Image display apparatus, image display method, and recording medium having image display program stored therein |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009095554A JP2010244484A (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010244484A true JP2010244484A (ja) | 2010-10-28 |
JP2010244484A5 JP2010244484A5 (ja) | 2013-01-17 |
Family
ID=42201153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009095554A Pending JP2010244484A (ja) | 2009-04-10 | 2009-04-10 | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8408720B2 (ja) |
EP (1) | EP2239650A3 (ja) |
JP (1) | JP2010244484A (ja) |
CN (1) | CN101859208A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011008221A (ja) * | 2009-05-29 | 2011-01-13 | Ricoh Co Ltd | 投影型画像表示装置 |
JP2012103496A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタ |
CN102566827A (zh) * | 2010-12-30 | 2012-07-11 | 株式会社理光 | 虚拟触摸屏系统中对象检测方法和系统 |
JP2013012113A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Seiko Epson Corp | 指示部材、光学式位置検出装置、および入力機能付き表示システム |
JP2013061598A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器 |
JP2013190587A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2013257686A (ja) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Sony Corp | 投影型画像表示装置及び画像投影方法、並びにコンピューター・プログラム |
JP2014106951A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-09 | Fujitsu Ltd | プロジェクタおよびプロジェクタの動作方法 |
JP2014119937A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Funai Electric Co Ltd | 入力装置および画像表示装置 |
EP2787732A2 (en) | 2013-04-04 | 2014-10-08 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector |
JP2014203323A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 船井電機株式会社 | 空間入力装置 |
JP2014206634A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 船井電機株式会社 | 電子機器 |
EP2829956A2 (en) | 2013-07-24 | 2015-01-28 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector |
JP2016146181A (ja) * | 2016-01-29 | 2016-08-12 | 船井電機株式会社 | プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器 |
JP2017107606A (ja) * | 2017-03-15 | 2017-06-15 | 船井電機株式会社 | 空間入力装置 |
JP2019135654A (ja) * | 2013-03-05 | 2019-08-15 | 株式会社リコー | 画像投影装置、システム、画像投影方法およびプログラム |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008043416A1 (de) * | 2008-11-03 | 2010-05-06 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanisches Bauteil und Verfahren zum Betreiben eines mikromechanischen Bauteils |
JP5396975B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2014-01-22 | 船井電機株式会社 | 画像表示装置 |
US9111326B1 (en) | 2010-12-21 | 2015-08-18 | Rawles Llc | Designation of zones of interest within an augmented reality environment |
US8845110B1 (en) | 2010-12-23 | 2014-09-30 | Rawles Llc | Powered augmented reality projection accessory display device |
US8905551B1 (en) | 2010-12-23 | 2014-12-09 | Rawles Llc | Unpowered augmented reality projection accessory display device |
US8845107B1 (en) | 2010-12-23 | 2014-09-30 | Rawles Llc | Characterization of a scene with structured light |
US9134593B1 (en) | 2010-12-23 | 2015-09-15 | Amazon Technologies, Inc. | Generation and modulation of non-visible structured light for augmented reality projection system |
US9721386B1 (en) | 2010-12-27 | 2017-08-01 | Amazon Technologies, Inc. | Integrated augmented reality environment |
US9607315B1 (en) | 2010-12-30 | 2017-03-28 | Amazon Technologies, Inc. | Complementing operation of display devices in an augmented reality environment |
US9508194B1 (en) * | 2010-12-30 | 2016-11-29 | Amazon Technologies, Inc. | Utilizing content output devices in an augmented reality environment |
JP2012208439A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Sony Corp | 投影装置、投影方法及び投影プログラム |
JP5849479B2 (ja) | 2011-07-12 | 2016-01-27 | ソニー株式会社 | 照明装置および表示装置 |
CN102269920B (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 凝辉(天津)科技有限责任公司 | 一种分离式微型激光投影装置 |
CN102682653B (zh) * | 2011-08-15 | 2014-12-31 | 上海华博信息服务有限公司 | 基于激光的动态投影跟踪沙盘系统及其应用 |
US9118782B1 (en) | 2011-09-19 | 2015-08-25 | Amazon Technologies, Inc. | Optical interference mitigation |
JP5866936B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示システム |
JP5857599B2 (ja) | 2011-09-30 | 2016-02-10 | セイコーエプソン株式会社 | スクリーンおよび画像表示システム |
CN103176592B (zh) | 2011-12-22 | 2015-09-30 | 光宝科技股份有限公司 | 虚拟投影输入系统及其输入检测方法 |
JP6040564B2 (ja) * | 2012-05-08 | 2016-12-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、投影制御方法及びプログラム |
US9329679B1 (en) * | 2012-08-23 | 2016-05-03 | Amazon Technologies, Inc. | Projection system with multi-surface projection screen |
US9563113B2 (en) * | 2012-10-29 | 2017-02-07 | Young Optics Inc. | Multi-projection system using a single illumination source and a single imaging device |
WO2014071254A1 (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-08 | Eyecam, LLC | Wireless wrist computing and control device and method for 3d imaging, mapping, networking and interfacing |
CN103868675B (zh) * | 2012-12-13 | 2016-08-17 | 光宝科技股份有限公司 | 激光投影机及其激光光束扫描角度范围的检测方法 |
JP2014170136A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器 |
US20140253883A1 (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-11 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector |
JP2014202951A (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | 船井電機株式会社 | 画像投影装置、及び操作物検出方法 |
KR102130798B1 (ko) * | 2014-01-13 | 2020-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이의 제어방법 |
JP6381215B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
DE102014207959A1 (de) * | 2014-04-28 | 2015-10-29 | Robert Bosch Gmbh | Programmierbare Bedienflächen |
DE102014207963A1 (de) * | 2014-04-28 | 2015-10-29 | Robert Bosch Gmbh | Interaktives Menü |
DE102014210389A1 (de) | 2014-06-03 | 2015-12-03 | Robert Bosch Gmbh | Laser Scanner Projektor mit Farbmessung |
US9715865B1 (en) * | 2014-09-26 | 2017-07-25 | Amazon Technologies, Inc. | Forming a representation of an item with light |
US10447979B2 (en) * | 2014-12-25 | 2019-10-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Projection device for detecting and recognizing moving objects |
US9841847B2 (en) * | 2014-12-25 | 2017-12-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Projection device and projection method, for projecting a first image based on a position of a moving object and a second image without depending on the position |
CN104615328B (zh) * | 2014-12-29 | 2018-08-10 | 联想(北京)有限公司 | 一种投影输出方法和电子设备 |
WO2017052521A1 (en) * | 2015-09-23 | 2017-03-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image projections |
DE102016215746A1 (de) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | Robert Bosch Gmbh | Projektor mit berührungsfreier Steuerung |
US10650621B1 (en) | 2016-09-13 | 2020-05-12 | Iocurrents, Inc. | Interfacing with a vehicular controller area network |
JP2018088663A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
CN109407913B (zh) * | 2017-08-16 | 2023-09-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 投影仪及其控制方法 |
CN108366238A (zh) * | 2018-02-08 | 2018-08-03 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 图像处理方法、系统、可读存储介质及电子设备 |
WO2019171827A1 (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-12 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
CN110928117A (zh) * | 2018-09-19 | 2020-03-27 | 广州幻境科技有限公司 | 一种激光投影显示方法及装置 |
CN111190558B (zh) * | 2018-11-15 | 2022-09-30 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 投屏控制方法、装置、计算机可读存储介质和计算机设备 |
CN210168142U (zh) * | 2019-01-17 | 2020-03-20 | 深圳市光鉴科技有限公司 | 一种具有3d摄像头模组的显示装置和电子设备 |
CN110031186B (zh) * | 2019-05-17 | 2021-11-09 | 歌尔光学科技有限公司 | 投影仪光机测试系统及方法 |
CN110187596B (zh) * | 2019-06-26 | 2021-05-04 | 业成科技(成都)有限公司 | 光学投影装置与电子设备 |
JP7287222B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法 |
JP7565505B2 (ja) * | 2020-01-20 | 2024-10-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置と撮像装置のための相対位置または相対サイズ調整の支援装置 |
JP7279728B2 (ja) * | 2021-03-22 | 2023-05-23 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置及び投影方法 |
CN217060959U (zh) * | 2022-03-24 | 2022-07-26 | 中强光电股份有限公司 | 互动式投影系统 |
CN117492192A (zh) * | 2023-12-04 | 2024-02-02 | 宜宾市极米光电有限公司 | 投影镜头 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000029605A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-01-28 | Okayama Nippon Denki Software Kk | 反射式キーボード入力方式 |
JP2000305706A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-11-02 | Nokia Mobile Phones Ltd | 手入力によるデータ入力装置及びそれを用いた電子デバイス |
JP2002244803A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-08-30 | Nokia Corp | 電子機器における機能を遂行するための方法及び装置 |
JP2005038422A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ・デバイス用の投影ユーザ・インタフェースを提供する方法および装置 |
JP2008052007A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Canon Inc | 光走査装置及び走査型画像表示装置 |
JP2008250482A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Kyushu Institute Of Technology | プロジェクタ投影映像のマウス代替操作方法およびそのマウス代替操作システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5085506A (en) * | 1986-05-09 | 1992-02-04 | Greyhawk Systems, Inc. | Apparatus and method of forming and projecting high precision optical images |
JPH08506945A (ja) * | 1993-02-11 | 1996-07-23 | ポリコム インコーポレイテッド | 遠隔対話型投影機 |
WO1999039302A1 (en) * | 1998-01-28 | 1999-08-05 | California Institute Of Technology | Camera-based handwriting tracking |
JPH11345087A (ja) | 1998-03-31 | 1999-12-14 | Seiko Epson Corp | プレゼンテ―ションシステム及び位置検出方法 |
JP3729252B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2005-12-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理システム、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP4055610B2 (ja) * | 2002-03-22 | 2008-03-05 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示デバイス及びプロジェクタ |
JP2004118807A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-15 | M Soft:Kk | プレゼンテーションのポインタ位置認識と再投影の方法 |
US7730430B2 (en) * | 2003-01-24 | 2010-06-01 | Microsoft Corporation | High density cursor system and method |
JP4612853B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 指示位置認識装置及びそれを有する情報入力装置 |
JP2006295779A (ja) | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯情報機器 |
JP2007108570A (ja) | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Sharp Corp | プロジェクタ装置 |
-
2009
- 2009-04-10 JP JP2009095554A patent/JP2010244484A/ja active Pending
-
2010
- 2010-04-08 EP EP10159331.7A patent/EP2239650A3/en not_active Withdrawn
- 2010-04-09 US US12/757,669 patent/US8408720B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-09 CN CN201010162837A patent/CN101859208A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000029605A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-01-28 | Okayama Nippon Denki Software Kk | 反射式キーボード入力方式 |
JP2000305706A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-11-02 | Nokia Mobile Phones Ltd | 手入力によるデータ入力装置及びそれを用いた電子デバイス |
JP2002244803A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-08-30 | Nokia Corp | 電子機器における機能を遂行するための方法及び装置 |
JP2005038422A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ・デバイス用の投影ユーザ・インタフェースを提供する方法および装置 |
JP2008052007A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Canon Inc | 光走査装置及び走査型画像表示装置 |
JP2008250482A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Kyushu Institute Of Technology | プロジェクタ投影映像のマウス代替操作方法およびそのマウス代替操作システム |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011008221A (ja) * | 2009-05-29 | 2011-01-13 | Ricoh Co Ltd | 投影型画像表示装置 |
US9335617B2 (en) | 2010-11-10 | 2016-05-10 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector |
JP2012103496A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタ |
CN102566827A (zh) * | 2010-12-30 | 2012-07-11 | 株式会社理光 | 虚拟触摸屏系统中对象检测方法和系统 |
JP2013012113A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Seiko Epson Corp | 指示部材、光学式位置検出装置、および入力機能付き表示システム |
JP2013061598A (ja) * | 2011-09-15 | 2013-04-04 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器 |
US9535539B2 (en) | 2011-09-15 | 2017-01-03 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector and electronic apparatus having projector function |
US9740337B2 (en) | 2011-09-15 | 2017-08-22 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector |
JP2013190587A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2013257686A (ja) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Sony Corp | 投影型画像表示装置及び画像投影方法、並びにコンピューター・プログラム |
JP2014106951A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-09 | Fujitsu Ltd | プロジェクタおよびプロジェクタの動作方法 |
JP2014119937A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Funai Electric Co Ltd | 入力装置および画像表示装置 |
JP2019135654A (ja) * | 2013-03-05 | 2019-08-15 | 株式会社リコー | 画像投影装置、システム、画像投影方法およびプログラム |
EP3242480A1 (en) | 2013-04-04 | 2017-11-08 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector |
JP2014202885A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 船井電機株式会社 | プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器 |
EP2787732A2 (en) | 2013-04-04 | 2014-10-08 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector |
US9606637B2 (en) | 2013-04-04 | 2017-03-28 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector and electronic device having projector function |
JP2014203323A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 船井電機株式会社 | 空間入力装置 |
JP2014206634A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 船井電機株式会社 | 電子機器 |
EP2829956A2 (en) | 2013-07-24 | 2015-01-28 | Funai Electric Co., Ltd. | Projector |
JP2016146181A (ja) * | 2016-01-29 | 2016-08-12 | 船井電機株式会社 | プロジェクタおよびプロジェクタ機能を有する電子機器 |
JP2017107606A (ja) * | 2017-03-15 | 2017-06-15 | 船井電機株式会社 | 空間入力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101859208A (zh) | 2010-10-13 |
US8408720B2 (en) | 2013-04-02 |
EP2239650A3 (en) | 2014-07-02 |
US20110058109A1 (en) | 2011-03-10 |
EP2239650A2 (en) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010244484A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム | |
JP5396975B2 (ja) | 画像表示装置 | |
KR102295887B1 (ko) | 비접촉식 제어를 이용한 프로젝터 | |
JP2012256000A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2009258569A (ja) | 電子機器 | |
JP4283317B2 (ja) | プロジェクタシステム | |
JP4746573B2 (ja) | プロジェクタシステム | |
JP2008287142A (ja) | 画像投影装置 | |
JP2011043876A (ja) | 画像表示装置 | |
CN104683722A (zh) | 图像显示装置及其的控制方法 | |
JP2015031817A (ja) | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 | |
EP2960758B1 (en) | Input apparatus | |
JP2013182061A (ja) | 投影システム | |
JP2016188892A (ja) | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 | |
WO2017212601A1 (ja) | 光測距装置、及びこれを備えた映像投写装置 | |
US20150279336A1 (en) | Bidirectional display method and bidirectional display device | |
JP6492588B2 (ja) | プロジェクター及びプロジェクターの制御方法 | |
US20140001346A1 (en) | Image projection device and detection method thereof | |
JP2018054880A (ja) | 表示装置、情報処理装置および情報処理方法 | |
JPWO2018056196A1 (ja) | 表示システム | |
JP2017183776A (ja) | 表示装置及び表示装置の制御方法 | |
JP6586891B2 (ja) | プロジェクター及びプロジェクターの制御方法 | |
TWI464630B (zh) | 影像互動系統及其操控裝置 | |
JP2005190283A (ja) | 情報入力装置 | |
JP6145963B2 (ja) | プロジェクター、表示システム、及びプロジェクターの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130528 |