JP2010243496A - 物体の少なくとも部分的に反射する表面を光学的に検査するための方法および装置 - Google Patents
物体の少なくとも部分的に反射する表面を光学的に検査するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010243496A JP2010243496A JP2010087388A JP2010087388A JP2010243496A JP 2010243496 A JP2010243496 A JP 2010243496A JP 2010087388 A JP2010087388 A JP 2010087388A JP 2010087388 A JP2010087388 A JP 2010087388A JP 2010243496 A JP2010243496 A JP 2010243496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intensity distribution
- intensity
- pattern
- image
- light intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/25—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
- G01B11/2513—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/25—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
- G01B11/2518—Projection by scanning of the object
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2210/00—Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
- G01B2210/52—Combining or merging partially overlapping images to an overall image
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
- G01N2021/8829—Shadow projection or structured background, e.g. for deflectometry
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
【解決手段】物体(50)の部分的反射表面(52)を光学検査する方法では、空間的な第1周期(70,71)で空間的な第1強度分布(34,36,68,92,94)を形成する多数の明るい領域および暗い領域(30,32)を有するパターン(28)を準備し、第1強度分布が表面にあたるように物体をパターンに対して位置決めし、所定の変位距離(69)だけ第1強度分布を表面に対して変位し、表面が、変位距離に沿って第1強度分布に対して異なる多数の位置をとるようにし、光強度を検出する画像センサ(40)により多数の画像を撮影し、表面を第1強度分布と共に異なる位置で画像により示し、画像に関係して表面特性を決定する。画像の撮影時に第1強度分布の光強度を所定の特性曲線(82,90)によって変化させる。
【選択図】図1
Description
空間的な第1周期を有する少なくとも一つの空間的な第1強度分布を形成する、多数の明るい領域および暗い領域を有するパターンを準備するステップと、
第1強度分布が表面にあたるように、表面を有する物体をパターンに対して相対的に位置決めするステップと、
表面に対して相対的に所定の変位距離だけ第1強度分布を変位し、前記表面が、変位距離に沿って、第1強度分布に対して相対的な異なる多数の位置をとるようにするステップと、
光強度を検出する少なくとも1つの画像センサにより多数の画像を撮影し、これらの画像により、表面を第1強度分布と共に異なる位置で示すステップと、
画像に関係して表面特性を決定するステップと
を有する方法に関する。
空間的な第1周期を有する空間的な第1強度分布を形成する、多数の明るい領域および暗い領域を有するパターンと、
第1強度分布が表面にあたるように、表面を有する物体をパターンに対して相対的に位置決めするための収容部と、
表面に対して相対的に所定の変位距離だけ第1強度分布を変位し、前記表面が、変位距離に沿って、第1強度分布に対して相対的な異なる多数の位置をとるようにする制御ユニットと、
光強度を検出する少なくとも1つの画像センサにより多数の画像を撮影し、画像により、表面を第1強度分布と共に異なる位置で示すための少なくとも1つの撮像ユニットと、
画像に関係して表面特性を決定するための評価ユニットと
を有する装置に関する。
幅A=1/(3×第1ストライプ周期の数)
幅B=1/(3×第2ストライプ周期の数)
となり、結果として生じるフィルタ関数は、両方の単純なフィルタ関数の畳み込みであり、幅:幅AB=幅A+幅B=0.19444を備える台形の経過を有する。従って、幅は上述のように必要な限界内で記述される。
20,42 調節装置
28 パターン
30 明るい領域
32 暗い領域
34,36,68,92,94 強度分布
40 画像センサ
42 吸収フィルタ
50 物体
52 表面
54,54′ 光源
69 変位距離
70,71 周期
76,80 露光時間
82,90 特性曲線
Claims (11)
- 物体(50)の少なくとも部分的に反射する表面(52)を光学的に検査するための方法において、
少なくとも1つの空間的な第1強度分布(34,36,68,92,94)を有する空間的な第1周期(70,71)を形成する、多数の明るい領域および暗い領域(30,32)を有するパターン(28)を準備するステップと、
第1強度分布(34,36,68,92,94)が前記表面(52)にあたるように、該表面(52)を有する前記物体(50)を前記パターン(28)に対して相対的に位置決めするステップと、
所定の変位距離(69)だけ前記第1強度分布(34,36,68,92,94)を前記表面(52)に対して相対的に変位し、前記表面(52)が、前記変位距離(69)に沿って前記第1強度分布(34,36,68,92,94)に対して相対的な異なる多数の位置をとるようにするステップと、
光強度を検出する少なくとも1つの画像センサ(40)により多数の画像を撮影し、これらの画像により、前記表面(52)を前記第1強度分布(34,36,68,92,94)と共に異なる位置で示すステップと、
画像に関係して前記表面(52)特性を決定するステップと
を有する方法において、
少なくとも1つの画像の撮影時に前記第1強度分布(34,36,68,92,94)の光強度を所定の特性曲線(82,90)によって変化させることを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、
広範囲に台形状の特性曲線(82,90)によって光強度を変化させる方法。 - 請求項1または2に記載の方法において、
露光時間(80)の間に画像センサ(40)の前で絞りを変化させることにより光強度を変化させる方法。 - 請求項1から3までのいずれか一項に記載の方法において、
前記画像センサ(40)の前の可変吸収フィルタ(42)によって露光時間(80)の間に光強度を変化させる方法。 - 請求項1から4までのいずれか一項に記載の方法において、
前記検査表面(52)の領域に光源(54,54′)が配置されており、前記露光時間(80)の間に前記光源(54,54′)の光度を変化させることにより光強度を変化させる方法。 - 請求項1から5までのいずれか一項に記載の方法において、
個々の画像の露光時間(76,80)の間に光強度を変化させる方法。 - 請求項1から6までのいずれか一項に記載の方法において、
前記強度分布(34,36,68,92,94)の方向に強度分布(34,36,68,92,94)を相対移動させた少なくとも1つの画像で第1強度分布(34,36,68,92,94)を撮影する方法。 - 請求項1から7までのいずれか一項に記載の方法において、
撮像時の有効な露光時間(80)を前記変位距離(69)の拡大により延長する方法。 - 請求項1から8までのいずれか一項に記載の方法において、
前記変位距離(69)を、第1強度分布(34,36,68,92,94)の周期(70,71)の整数倍とする方法。 - 物体(50)の少なくとも部分的に反射する表面(52)を光学的に検査するための装置(10)において、
少なくとも1つの空間的な第1強度分布(34,36,68,92,94)を有する空間的な第1周期(70,71)を形成する、多数の明るい領域および暗い領域(30,32)を有するパターン(28)と、
前記第1強度分布(34,36,68,92,94)が前記表面(52)にあたるように、該表面(52)を有する前記物体(50)を前記パターン(28)に対して相対的に位置決めするための収容部(48)と、
前所定の変位距離(69)だけ前記第1強度分布(34,36,68,92,94)を記表面(52)に対して相対的に変位し、前記表面(52)が、前記変位距離(69)に沿って前記第1強度分布(34,36,68,92,94)に対して相対的な異なる多数の位置をとるようにする制御ユニット(20)と、
光強度を検出する少なくとも1つの画像センサ(40)により多数の画像を撮影し、画像により、前記表面を第1強度分布(34,36,68,92,94)と共に異なる位置で示すための少なくとも1つの撮像ユニット(38)と、
画像に関係して前記表面(52)の特性を決定するための評価ユニット(20)と
を有する装置において、
少なくとも1つの画像の撮影時に前記第1強度分布(34,36,68,92,94)の光強度を所定の特性曲線(82,90)によって変化させる少なくとも1つの調節装置(42,20)が設けられていることを特徴とする装置。 - プログラムコードを有し、データ担体に記憶されており、請求項10に記載の装置(10)のコンピュータ上で実施した場合に、請求項1から9までのいずれか一項に記載の方法の全てのステップを実施する特徴とするコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102009017465.6 | 2009-04-03 | ||
DE200910017465 DE102009017465B4 (de) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | Verfahren und Vorrichtung zum optischen Inspizieren einer zumindest teilweise reflektierenden Oberfläche an einem Gegenstand |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010243496A true JP2010243496A (ja) | 2010-10-28 |
JP5612891B2 JP5612891B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=42340685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010087388A Expired - Fee Related JP5612891B2 (ja) | 2009-04-03 | 2010-04-05 | 物体の少なくとも部分的に反射する表面を光学的に検査するための方法および装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2236979A3 (ja) |
JP (1) | JP5612891B2 (ja) |
DE (1) | DE102009017465B4 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2960059B1 (fr) * | 2010-05-11 | 2012-12-28 | Visuol Technologies | Installation de controle de la qualite d'une surface d'un objet |
WO2014016001A1 (de) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | Siemens Aktiengesellschaft | Farbkodierung für 3d-messung insbesondere bei transparenten streuenden oberflächen |
DE102014207022A1 (de) * | 2014-04-11 | 2015-10-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Tiefenbestimmung einer Oberfläche eines Prüfobjektes |
US10753726B2 (en) | 2017-03-26 | 2020-08-25 | Cognex Corporation | System and method for 3D profile determination using model-based peak selection |
FR3101420B1 (fr) | 2019-09-30 | 2023-12-29 | Saint Gobain | Méthode d’évaluation de la qualité optique d’une zone délimitée d’un vitrage |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04231853A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-08-20 | Mazda Motor Corp | 表面欠陥検査装置 |
JPH08285557A (ja) * | 1995-04-17 | 1996-11-01 | Nissan Motor Co Ltd | 表面欠陥検査装置 |
JP2000097629A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Omron Corp | 光式センサ |
JP2006064590A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Wakayama Univ | ラインセンサ及びライン状プロジェクタによる形状計測方法と装置 |
WO2009007130A1 (de) * | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Carl Zeiss Ag | Verfahren und vorrichtung zum optischen inspizieren einer oberfläche an einem gegenstand |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5336024A (en) * | 1993-02-17 | 1994-08-09 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Precision drilling method |
DE10355010A1 (de) * | 2003-11-25 | 2005-06-23 | Waliczek, Peter | Meßvorrichtung und Meßverfahren zur Erfassung von Oberflächen von 3D Objekten, mit auf einem drehenden Zylinder angebrachten Projektionsmuster |
DE102005038535A1 (de) * | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Michael Probst | Rotationssymetrischer Streifenprojektor für die symetrische Ausleuchtung reflektierender Freiformflächen zur Detektierung von Oberflächenfehlern |
-
2009
- 2009-04-03 DE DE200910017465 patent/DE102009017465B4/de not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-24 EP EP10003123.6A patent/EP2236979A3/de not_active Withdrawn
- 2010-04-05 JP JP2010087388A patent/JP5612891B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04231853A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-08-20 | Mazda Motor Corp | 表面欠陥検査装置 |
JPH08285557A (ja) * | 1995-04-17 | 1996-11-01 | Nissan Motor Co Ltd | 表面欠陥検査装置 |
JP2000097629A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Omron Corp | 光式センサ |
JP2006064590A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Wakayama Univ | ラインセンサ及びライン状プロジェクタによる形状計測方法と装置 |
WO2009007130A1 (de) * | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Carl Zeiss Ag | Verfahren und vorrichtung zum optischen inspizieren einer oberfläche an einem gegenstand |
JP2010532871A (ja) * | 2007-07-12 | 2010-10-14 | カールツァイス アーゲー | 物体の表面を光学検査するための方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102009017465A1 (de) | 2010-10-07 |
JP5612891B2 (ja) | 2014-10-22 |
EP2236979A2 (de) | 2010-10-06 |
EP2236979A3 (de) | 2015-12-02 |
DE102009017465B4 (de) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3525964B2 (ja) | 物体の三次元形状計測方法 | |
JP5612891B2 (ja) | 物体の少なくとも部分的に反射する表面を光学的に検査するための方法および装置 | |
EP0789795A1 (fr) | Dispositif d'inspection optique de materiau en deplacement | |
WO2008126647A1 (ja) | 形状測定装置及び形状測定方法 | |
CA2799705C (en) | Method and apparatus for triangulation-based 3d optical profilometry | |
JPH11211443A (ja) | 3次元形状計測装置 | |
JP2006300949A (ja) | 物体の3次元光学測定のための装置のための投射器 | |
JP2002257528A (ja) | 位相シフト法による三次元形状測定装置 | |
JP5682419B2 (ja) | 検査方法及び検査装置 | |
CN107192717A (zh) | 一种物体近似平坦表面的三维缺陷检测方法及装置 | |
US20140009584A1 (en) | Device and method for the optical 3d measurement of surfaces | |
FI121151B (fi) | Menetelmä ja laitteisto liikkuvan pinnan topografian ja optisten ominaisuuksien määrittämiseksi | |
JP2011043504A (ja) | 対象物の表面を光学検査するための装置および方法 | |
TW201925746A (zh) | 缺陷檢查裝置及缺陷檢查方法 | |
CN102305600A (zh) | 一种贴片印刷锡膏快速三维测量方法 | |
JP5956296B2 (ja) | 形状計測装置及び形状計測方法 | |
JP4797109B2 (ja) | 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法 | |
WO2004072628A1 (ja) | 欠陥検査装置及びその方法 | |
JP2006242959A (ja) | Ptpシール検査装置 | |
CN111476788B (zh) | 一种显示屏夹层缺陷检测方法及系统 | |
JP5895733B2 (ja) | 表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法 | |
JP2006170744A (ja) | 3次元距離計測装置 | |
KR101555027B1 (ko) | 3차원 형상 측정 장치 및 방법 | |
JP2010190896A (ja) | 対象物の表面を光学的に検査するための方法および装置 | |
JP5597014B2 (ja) | 物体の表面を光学的に検査するための装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140129 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5612891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |