JP2010235572A - 染毛前処理用組成物及びこれを用いる染毛方法 - Google Patents
染毛前処理用組成物及びこれを用いる染毛方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010235572A JP2010235572A JP2009088291A JP2009088291A JP2010235572A JP 2010235572 A JP2010235572 A JP 2010235572A JP 2009088291 A JP2009088291 A JP 2009088291A JP 2009088291 A JP2009088291 A JP 2009088291A JP 2010235572 A JP2010235572 A JP 2010235572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- hair dyeing
- composition
- component
- pretreatment composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 13
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 13
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 claims description 19
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 claims description 17
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 11
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 11
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 11
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004436 sodium atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 abstract 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 10
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 7
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 aluminum compound Chemical class 0.000 description 4
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 4
- 230000037308 hair color Effects 0.000 description 4
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 4
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 3
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020289 caffè mocha Nutrition 0.000 description 2
- 210000004081 cilia Anatomy 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 229940008099 dimethicone Drugs 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 2
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 2
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 2
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 2
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 244000046038 Ehretia acuminata Species 0.000 description 1
- 235000009300 Ehretia acuminata Nutrition 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- SBRWRTIVLPAUFI-RYDKADHRSA-N N[C@@H](CCCCN)C(=O)O.C(CCCCCCCCCCC)(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)O Chemical compound N[C@@H](CCCCN)C(=O)O.C(CCCCCCCCCCC)(=O)N[C@@H](CCC(=O)O)C(=O)O SBRWRTIVLPAUFI-RYDKADHRSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 101710199886 Protein 0.5 Proteins 0.000 description 1
- 101710202013 Protein 1.5 Proteins 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001631 carbomer Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 230000003700 hair damage Effects 0.000 description 1
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWVIUVHFPSALDO-UHFFFAOYSA-N n-[3-(dimethylamino)propyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCCN(C)C WWVIUVHFPSALDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- VYAMDNCPNLFEFT-UHFFFAOYSA-N trihydroxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](O)(O)O VYAMDNCPNLFEFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、毛髪処理剤に関する発明であり、より具体的には、染毛処理の補完をするために染毛処理前に毛髪に施す染毛前処理用組成物に関する発明である。
本発明に関連する、染毛処理の補完をするために染毛処理前に毛髪に施す染毛前処理用組成物は、すでに明らかな形で提供されており、その用途は独立的なものとして確立している。例えば、特許文献1と2には、動植物由来又は微生物由来のタンパク質加水分解物等を含有する、染毛の際の均染性や染毛毛髪の耐シャンプー性を向上させ、染毛の際の毛髪の損傷を抑制することが可能な染毛前処理剤が開示されている。特許文献2には、毛髪前処理剤が開示されている。特許文献3には、アルミニウム化合物とシリコーン類とタンパク質加水分解物を含有する、染毛の際の均染性や染色堅牢性を提供するための染色前処理剤組成物が開示されている。
また、後述する本発明と関連するアミノ酸誘導体を含有する外用組成物が、特許文献4、5に開示されている。
本発明は、毛髪の染毛処理に際しての染色性の向上と、染毛処理後の毛髪感触の向上を共に実現することが可能な、染毛前処理用組成物を提供することを課題として完成された発明である。
本発明者は、特定のアミノ酸誘導体と植物由来タンパク質の加水分解物等を組み合わせて配合した組成物を、染色前の毛髪に施すことにより、その後の染毛の際の染色性を向上させ、かつ、染毛後の毛髪感触を向上させることが可能であることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、下記成分(1)〜(3)を含有する、染毛前処理用組成物(以下、本発明の前処理用組成物ともいう)を提供する発明である。
成分(1):下記式(1)にて表されるアミノ酸誘導体(以下、アミノ酸誘導体(1)ともいう)を、組成物の0.001〜5質量%含有する。
[式(1)中、A、A’、B及びB’は、いずれも存在しないことのあるエチレン基であり、AとA’のうち一方がエチレン基であれば他方は存在せず、BとB’のうち一方がエチレン基であれば他方は存在しない。R1及びR2は、互いに同一であっても異なってもよく、共に、下記式(2)で表される基である。
(式(2)中、R3は、炭素原子数が9〜19の直鎖アルキル基である。)
Xは、互いに同一であっても異なってもよく、ナトリウム原子又は水素原子である。]
Xは、互いに同一であっても異なってもよく、ナトリウム原子又は水素原子である。]
成分(2):植物由来タンパク質の加水分解物、及び/又は、植物由来タンパク質の加水分解物の誘導体(以下、植物タンパク加水分解物等ともいう)を、組成物の0.001〜3質量%含有する。
成分(3):水を含有する。
また、本発明は、さらに、当該前処理用組成物を毛髪に塗布した後に、当該毛髪の染毛処理を行う、染毛方法(以下、本発明の染毛方法ともいう)を提供する発明である。
本発明により、毛髪の染毛処理に際しての染色性の向上と、染毛処理後の毛髪感触の向上を共に実現することが可能な染毛前処理用組成物、さらに、染色性が向上し、染毛処理後の毛髪感触を向上させることが可能な染毛方法が提供される。
本発明の前処理用組成物の必須配合成分は、前述の通り、(1)アミノ酸誘導体(1)、(2)植物加水分解物等、及び、(3)水、である。
[アミノ酸誘導体(1)]
本発明の前処理用組成物に配合するアミノ酸誘導体(1)、を表す上記式(1)において、直鎖アルキル基R3の炭素原子数は9〜19であるが、11であること(ジラウロイルグルタミン酸リジン塩)が好適である。また、アミノ酸誘導体(1)を構成する、存在しないことのあるエチレン基A、A’、B及びB’は、A及びBがエチレン基であり、A’及びB’は存在しない形態をとることが好適であるが、当該A、A’、B及びB’がとり得る4通りの形態を有する、4種のアミノ酸誘導体(1)個々の混合物であることも、直鎖アルキル基R3の炭素原子数が11である場合においては、好適な態様の一つである。
本発明の前処理用組成物に配合するアミノ酸誘導体(1)、を表す上記式(1)において、直鎖アルキル基R3の炭素原子数は9〜19であるが、11であること(ジラウロイルグルタミン酸リジン塩)が好適である。また、アミノ酸誘導体(1)を構成する、存在しないことのあるエチレン基A、A’、B及びB’は、A及びBがエチレン基であり、A’及びB’は存在しない形態をとることが好適であるが、当該A、A’、B及びB’がとり得る4通りの形態を有する、4種のアミノ酸誘導体(1)個々の混合物であることも、直鎖アルキル基R3の炭素原子数が11である場合においては、好適な態様の一つである。
アミノ酸誘導体(1)の製造方法は、特許文献4に開示されており、本発明において用いる好適な態様のジラウロイルグルタミン酸リジン塩の製造方法は、その段落番号[0082]に具体的に記載されている。また、ジラウロイルグルタミン酸リジンNaとして、ペリセアL−30(旭化成ケミカルズ(株))が市販されており、これを本発明の前処理用組成物に好適に用いることができる。
本発明の前処理用組成物におけるアミノ酸誘導体(1)の配合量は、組成物の0.001〜5質量%の範囲であり、好適には0.01〜1質量%である。この配合量が組成物の0.001質量%未満では、染毛の際の染色性と繊毛後の毛髪感触を十分に向上させることが困難であり、5質量%を超えると、毛髪に過度のハリが出てしまい、感触上好ましくない。
[植物タンパク加水分解物等]
本発明の前処理用組成物に配合し得る植物タンパク質の加水分解物は、コムギタンパク質、野菜タンパク質、大豆タンパク質、トウモロコシタンパク質、米(米糠)タンパク質、ジャガイモタンパク質等の植物タンパク質を、酸、アルカリ、酵素、又は、これらの併用により、部分的に加水分解して得られるペプチドが挙げられる。これらの植物タンパク質の加水分解物の平均分子量は好適には150〜3000、さらに好適には200〜2000である。これらの中でも、コムギタンパク質の加水分解物は好適である。コムギタンパク質の加水分解物の市販品としては、例えば、CROPEPTIDE W(クローダジャパン(株))等が挙げられる。
本発明の前処理用組成物に配合し得る植物タンパク質の加水分解物は、コムギタンパク質、野菜タンパク質、大豆タンパク質、トウモロコシタンパク質、米(米糠)タンパク質、ジャガイモタンパク質等の植物タンパク質を、酸、アルカリ、酵素、又は、これらの併用により、部分的に加水分解して得られるペプチドが挙げられる。これらの植物タンパク質の加水分解物の平均分子量は好適には150〜3000、さらに好適には200〜2000である。これらの中でも、コムギタンパク質の加水分解物は好適である。コムギタンパク質の加水分解物の市販品としては、例えば、CROPEPTIDE W(クローダジャパン(株))等が挙げられる。
また、同じく植物タンパク質の加水分解物の誘導体は、上記の植物タンパク質の加水分解物のシリル化誘導体、第4級アンモニウム誘導体、エステル誘導体、アシル化誘導体等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
好適な当該誘導体として、例えば、シリル化加水分解コムギタンパク質と加水分解野菜タンパクPG−プロピルシラントリオールが挙げられる。加水分解コムギタンパク質にシラノール基を付加して得られるシリル化加水分解コムギタンパク質は、CRODASONE W(クローダジャパン(株))として市販提供されており、加水分解野菜タンパクPG−プロピルシラントリオールは、KERAVIS(クローダジャパン(株))として市販提供されている。
本発明の前処理用組成物における植物タンパク加水分解物等の配合量(総乾燥質量)は、組成物の0.001〜3質量%の範囲であり、好適には0.01〜1質量%である。この配合量が組成物の0.001質量%未満では、染毛の際の染色性と繊毛後の毛髪感触を十分に向上させることが困難であり、3質量%を超えるとべたつきを感じるようになり、感触上好ましくない。
[水]
水は、精製水、イオン交換水、水道水、自然水等を用いることが可能であり、配合量は、上記のアミノ酸誘導体(1)と植物加水分解物等、及び、必要に応じて配合された選択的配合成分の全てが、適切な濃度となる量であり、概ね組成物に対して1〜99質量%の範囲であるが、これに限定されるものではない。水の配合量が過剰であれば、各配合成分の組成物における濃度が薄くなり過ぎ、本発明の効果を発揮し難くなり、過少であれば各配合成分の組成物における濃度が高くなり過ぎ、配合障害や原材料の無駄を招く傾向が強くなる。
水は、精製水、イオン交換水、水道水、自然水等を用いることが可能であり、配合量は、上記のアミノ酸誘導体(1)と植物加水分解物等、及び、必要に応じて配合された選択的配合成分の全てが、適切な濃度となる量であり、概ね組成物に対して1〜99質量%の範囲であるが、これに限定されるものではない。水の配合量が過剰であれば、各配合成分の組成物における濃度が薄くなり過ぎ、本発明の効果を発揮し難くなり、過少であれば各配合成分の組成物における濃度が高くなり過ぎ、配合障害や原材料の無駄を招く傾向が強くなる。
[選択的成分]
本発明の前処理用組成物には、本発明の効果を根本的に妨げない範囲で、油分(シリコーン油分を含む)、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等の界面活性剤、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール等の保湿剤、アルギニン、グルタミン酸等のアミノ酸類、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム等の粘度調整剤、低級アルコール、pH調整剤、香料、防腐剤等を適宜配合することができる。
本発明の前処理用組成物には、本発明の効果を根本的に妨げない範囲で、油分(シリコーン油分を含む)、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等の界面活性剤、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール等の保湿剤、アルギニン、グルタミン酸等のアミノ酸類、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム等の粘度調整剤、低級アルコール、pH調整剤、香料、防腐剤等を適宜配合することができる。
本発明の前処理用組成物の剤形は、水溶形態、乳化形態、可溶化形態、油水分離形態等、特に限定されず、選択する剤形に応じて、上記の選択的成分を配合することも可能である。
本発明の前処理用組成物は、染毛処理前に毛髪に施し、櫛やブラシ、手等によって、毛髪に好適には均一に塗布し、そのまま、又は、軽くすすいだ後、酸化型染毛剤や酸性型染毛剤で染毛処理を行うことで、本発明の効果を発揮させることができる。
以下、本発明を実施例により、さらに具体的に説明するが、これは、本発明の範囲を意図するものではない。配合量は、配合対象に対する質量%である。
[黒髪に対する効果の検討]
表1に示す処方の染毛前処理用組成物を、各々の配合成分を室温下で、均一混合することにより調製した。これらの試験品を、黒髪毛束6束に対して均一に湿潤する程度に塗布し、かるくぬるま湯で濯いで、酸化染毛剤型の市販品ヘアカラー(UNO見た目良好ヘアカラー知的モカ:(株)資生堂)で、当該商品の説明書の方法に従い、染色を行った(30℃で20分の染色放置時間を設けた)。その後、濯ぎとシャンプー洗浄を行って、タオルドライ後、ドライヤーで乾燥を行った。なお、上記の前処理前の毛髪と、ここで得られた染色済み毛髪の色差(ΔE)を、裏表8点分光測色計(CM2500-d)で測色を行い求めた。その結果を併せて表1に示し、図1で、結果の視覚化を行った。図1の横軸は実施例又は比較例番号であり、縦軸はΔEである。
表1に示す処方の染毛前処理用組成物を、各々の配合成分を室温下で、均一混合することにより調製した。これらの試験品を、黒髪毛束6束に対して均一に湿潤する程度に塗布し、かるくぬるま湯で濯いで、酸化染毛剤型の市販品ヘアカラー(UNO見た目良好ヘアカラー知的モカ:(株)資生堂)で、当該商品の説明書の方法に従い、染色を行った(30℃で20分の染色放置時間を設けた)。その後、濯ぎとシャンプー洗浄を行って、タオルドライ後、ドライヤーで乾燥を行った。なお、上記の前処理前の毛髪と、ここで得られた染色済み毛髪の色差(ΔE)を、裏表8点分光測色計(CM2500-d)で測色を行い求めた。その結果を併せて表1に示し、図1で、結果の視覚化を行った。図1の横軸は実施例又は比較例番号であり、縦軸はΔEである。
※1:ペリセアL−30(旭化成ケミカルズ(株))、以下の例においても同様である。
※2:CROPEPTIDE W(クローダジャパン(株))、以下の例においても同様である。
※3:CRODASONE W(クローダジャパン(株))、以下の例においても同様である。
※4:KERAVIS(クローダジャパン(株))、以下の例においても同様である。
※2:CROPEPTIDE W(クローダジャパン(株))、以下の例においても同様である。
※3:CRODASONE W(クローダジャパン(株))、以下の例においても同様である。
※4:KERAVIS(クローダジャパン(株))、以下の例においても同様である。
なお、上記の3種の植物タンパク加水分解物の質量は、当該加水分解物の乾燥質量として計算して表示した。これは、以下の全ての例について同様である。
表1と図1により、前処理用組成物に、ジラウロイルグルタミン酸リジンNa単独が配合された場合(比較例2、3)では、染色向上効果は認められないことが明らかになった。また、植物タンパク加水分解物等の場合は、単独配合でも染色向上効果が認められた(比較例3,4,5)。これに対して、ジラウロイルグルタミン酸リジンNaと植物タンパク加水分解物を組み合わせて配合した実施例1、2、3は、いっそうの染色向上効果が認められることが明らかになった。
[ブリーチ毛に対する効果の検討]
表2に示す処方の染毛前処理用組成物を、各々の配合成分を80℃で攪拌混合して、冷却することにより調製した。これらの試験品を、ブリーチ処理した毛髪毛束6束に対して均一に湿潤する程度に塗布し、かるくぬるま湯で濯いで、酸化染毛剤型の市販品ヘアカラー(UNO見た目良好ヘアカラー知的モカ:(株)資生堂)で、当該商品の説明書の方法に従い、染色を行った(30℃で20分の染色放置時間を設けた)。その後、濯ぎとシャンプー洗浄を行って、タオルドライ後、ドライヤーで乾燥を行った。なお、上記の前処理前の毛髪と、ここで得られた染色済み毛髪の色差(ΔE)を、裏表8点分光測色計(CM2500-d)で測色を行い求めた。また、上記タオルドライ時、及び、ドライヤー乾燥時の毛髪の感触を、下記の基準により、専門パネルが評価した。その結果を併せて表2に示し、図2で、結果の視覚化を行った。図2の横軸は実施例又は比較例番号であり、縦軸はΔEである。なお、ΔEは、ブリーチ毛髪を用いたために、上の黒髪を用いた例よりも大きくなっている。
表2に示す処方の染毛前処理用組成物を、各々の配合成分を80℃で攪拌混合して、冷却することにより調製した。これらの試験品を、ブリーチ処理した毛髪毛束6束に対して均一に湿潤する程度に塗布し、かるくぬるま湯で濯いで、酸化染毛剤型の市販品ヘアカラー(UNO見た目良好ヘアカラー知的モカ:(株)資生堂)で、当該商品の説明書の方法に従い、染色を行った(30℃で20分の染色放置時間を設けた)。その後、濯ぎとシャンプー洗浄を行って、タオルドライ後、ドライヤーで乾燥を行った。なお、上記の前処理前の毛髪と、ここで得られた染色済み毛髪の色差(ΔE)を、裏表8点分光測色計(CM2500-d)で測色を行い求めた。また、上記タオルドライ時、及び、ドライヤー乾燥時の毛髪の感触を、下記の基準により、専門パネルが評価した。その結果を併せて表2に示し、図2で、結果の視覚化を行った。図2の横軸は実施例又は比較例番号であり、縦軸はΔEである。なお、ΔEは、ブリーチ毛髪を用いたために、上の黒髪を用いた例よりも大きくなっている。
<毛髪の感触の評価基準>
◎: 指通りがとても良く、なめらかさを強く感じる。
○: 指通りが良くなめらかである。
△: 指通りは悪くないが、特になめらかさは感じられない。
×: 指通りが悪く、ひっかかりを感じる。
◎: 指通りがとても良く、なめらかさを強く感じる。
○: 指通りが良くなめらかである。
△: 指通りは悪くないが、特になめらかさは感じられない。
×: 指通りが悪く、ひっかかりを感じる。
表2と図2において、ジラウロイルグルタミン酸リジンNaと3種の植物タンパク加水分解物を組み合わせて配合した実施例6は、優れた染色向上効果と共に、仕上がりがしっとりとし、しなやかさ、なめらかさが毛髪に認められ、いわばリッチ感も認められた。これに対して、比較例6では、染色向上効果は認められず、軽くパサつき、なめらかさが認められなかった。比較例7では、染色向上効果は認められず、なめらかではあるが、ややパサついた。比較例8は、若干の染色向上効果は認められたが、コート感は認められたが、しっとり感と毛髪のしなやかさが劣っていた。
以下に、本発明の前処理用組成物の処方例を示す。
[処方例1] 液状処理剤
配合成分 配合量(質量%)
ジラウロイルグルタミン酸リジンNa 0.05
加水分解コムギタンパク質 0.5
加水分解野菜タンパクPGプロピルシラントリオール 2.0
1,3−ブチレングリコール 20.0
ソルビトール 10.0
フェノキシエタノール 0.6
エチルアルコール 30.0
キサンタンガム 0.5
アルギニン 適量
精製水 残量
配合成分 配合量(質量%)
ジラウロイルグルタミン酸リジンNa 0.05
加水分解コムギタンパク質 0.5
加水分解野菜タンパクPGプロピルシラントリオール 2.0
1,3−ブチレングリコール 20.0
ソルビトール 10.0
フェノキシエタノール 0.6
エチルアルコール 30.0
キサンタンガム 0.5
アルギニン 適量
精製水 残量
<製造方法>
各成分を室温で攪拌混合し、均一化を行い、液状処理剤を製造する。
各成分を室温で攪拌混合し、均一化を行い、液状処理剤を製造する。
[処方例2] 乳液状処理剤
配合成分 配合量(質量%)
ジラウロイルグルタミン酸リジンNa 2.0
加水分解コムギタンパク質 1.5
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.5
スクワラン 3.0
プロピレングリコール 10.0
グリセリン 5.0
フェノキシエタノール 0.6
エチルアルコール 12.0
カルボマー 0.05
アミノプロピルメチコン 2.0
水酸化ナトリウム 適量
精製水 残量
配合成分 配合量(質量%)
ジラウロイルグルタミン酸リジンNa 2.0
加水分解コムギタンパク質 1.5
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.5
スクワラン 3.0
プロピレングリコール 10.0
グリセリン 5.0
フェノキシエタノール 0.6
エチルアルコール 12.0
カルボマー 0.05
アミノプロピルメチコン 2.0
水酸化ナトリウム 適量
精製水 残量
<製造方法>
水溶性成分を水に溶解させ、油と界面活性剤を加えて、ホモミキサーで乳化処理を行い、乳化用処理剤を製造する。
水溶性成分を水に溶解させ、油と界面活性剤を加えて、ホモミキサーで乳化処理を行い、乳化用処理剤を製造する。
[処方例3] クリーム状処理剤
配合成分 配合量(質量%)
ジラウロイルグルタミン酸リジンNa 1.3
シリル化加水分解コムギタンパク質 1.2
ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド 2.0
セタノール 5.0
イソプロパノール 5.0
ソルビトール 15.0
フェノキシエタノール 0.6
アミノプロピルジメチコン 2.0
ジメチコン 5.0
グルタミン酸 適量
精製水 残量
配合成分 配合量(質量%)
ジラウロイルグルタミン酸リジンNa 1.3
シリル化加水分解コムギタンパク質 1.2
ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド 2.0
セタノール 5.0
イソプロパノール 5.0
ソルビトール 15.0
フェノキシエタノール 0.6
アミノプロピルジメチコン 2.0
ジメチコン 5.0
グルタミン酸 適量
精製水 残量
<製造方法>
各成分を80℃で攪拌混合し、ホモミキサーで乳化処理後に冷却して、クリーム状処理剤を製造する。
各成分を80℃で攪拌混合し、ホモミキサーで乳化処理後に冷却して、クリーム状処理剤を製造する。
Claims (5)
- 下記成分(1)〜(3)を含有する、染毛前処理用組成物。
成分(1):下記式(1)にて表されるアミノ酸誘導体を、組成物の0.001〜5質量%含有する。
[式(1)中、A、A’、B及びB’は、いずれも存在しないことのあるエチレン基であり、AとA’のうち一方がエチレン基であれば他方は存在せず、BとB’のうち一方がエチレン基であれば他方は存在しない。R1及びR2は、互いに同一であっても異なってもよく、共に、下記式(2)で表される基である。
(式(2)中、R3は、炭素原子数が9〜19の直鎖アルキル基である。)
Xは、互いに同一であっても異なってもよく、ナトリウム原子又は水素原子である。]
成分(2):植物由来タンパク質の加水分解物、及び/又は、植物由来タンパク質の加水分解物の誘導体を、組成物の0.001〜3質量%含有する。
成分(3):水を含有する。 - アミノ酸誘導体(1)の直鎖アルキル基R3の炭素原子数は11である、請求項1に記載の染毛前処理用組成物。
- アミノ酸誘導体(1)のA、A’、B及びB’のうち、A及びBがエチレン基であり、A’及びB’は存在しない、請求項1又は2に記載の染毛前処理用組成物。
- 成分(2)の植物由来タンパク質の加水分解物、及び/又は、植物由来タンパク質の加水分解物の誘導体は、加水分解コムギタンパク質、シリル化加水分解コムギタンパク質及び加水分解野菜タンパクPG−プロピルシラントリオールからなる群から選ばれる1種または2種以上である、請求項1〜3のいずれかに記載の染毛前処理用組成物。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の染毛前処理用組成物を毛髪に塗布した後に、当該毛髪の染毛処理を行う、染毛方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009088291A JP2010235572A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 染毛前処理用組成物及びこれを用いる染毛方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009088291A JP2010235572A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 染毛前処理用組成物及びこれを用いる染毛方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010235572A true JP2010235572A (ja) | 2010-10-21 |
Family
ID=43090257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009088291A Withdrawn JP2010235572A (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 染毛前処理用組成物及びこれを用いる染毛方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010235572A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012250929A (ja) * | 2011-06-02 | 2012-12-20 | Asahi Kasei Chemicals Corp | コンディショニング剤 |
JP2014530888A (ja) * | 2011-10-25 | 2014-11-20 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 組成物 |
JP2015511611A (ja) * | 2012-03-26 | 2015-04-20 | オーテーツェー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングOtc Gmbh | 永続的および半永続的な毛髪染色用途のためのヘアコンディショニング組成物 |
JP2015086138A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 株式会社ミルボン | 液状毛髪処理剤 |
JP2018012661A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 味の素株式会社 | 染毛前処理剤 |
EP3342464A1 (en) | 2016-12-27 | 2018-07-04 | Kao Germany GmbH | Method for colouring keratin fibers |
CN109464294A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-03-15 | 广州蜜妆生物科技有限公司 | 一种水解角蛋白护发素及其制备方法 |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009088291A patent/JP2010235572A/ja not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012250929A (ja) * | 2011-06-02 | 2012-12-20 | Asahi Kasei Chemicals Corp | コンディショニング剤 |
JP2014530888A (ja) * | 2011-10-25 | 2014-11-20 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 組成物 |
JP2015511611A (ja) * | 2012-03-26 | 2015-04-20 | オーテーツェー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングOtc Gmbh | 永続的および半永続的な毛髪染色用途のためのヘアコンディショニング組成物 |
US10226416B2 (en) | 2012-03-26 | 2019-03-12 | Clariant International Ltd. | Hair conditioning composition for permanent and semi-permanent hair coloration applications |
JP2015086138A (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 株式会社ミルボン | 液状毛髪処理剤 |
JP2018012661A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 味の素株式会社 | 染毛前処理剤 |
EP3342464A1 (en) | 2016-12-27 | 2018-07-04 | Kao Germany GmbH | Method for colouring keratin fibers |
WO2018122090A1 (en) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | Kao Germany Gmbh | Method for colouring keratin fibers |
US10973747B2 (en) | 2016-12-27 | 2021-04-13 | Kao Germany Gmbh | Method for colouring keratin fibers |
CN109464294A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-03-15 | 广州蜜妆生物科技有限公司 | 一种水解角蛋白护发素及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010235572A (ja) | 染毛前処理用組成物及びこれを用いる染毛方法 | |
DE202016008131U1 (de) | Zusammensetzung zur Haarverfestigung und deren Anwendung zum Festigen der Haare | |
JP5725653B2 (ja) | ヘアリンス組成物 | |
JP2010215541A (ja) | 多剤式毛髪処理剤及び毛髪処理方法 | |
CN1201715C (zh) | 发用化妆品组合物 | |
JP6128879B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2007169192A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4675279B2 (ja) | ヘアトリートメント組成物 | |
JP6087653B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4172613B2 (ja) | コンディショニング組成物 | |
JP2007015986A (ja) | 脂質分散組成物、及び、脂質水分散組成物、並びにそれらを配合してなる毛髪化粧料 | |
JP2007204376A (ja) | 毛髪の膨潤抑制組成物 | |
JP2015129099A (ja) | 毛髪用洗浄剤組成物 | |
JP5064664B2 (ja) | カチオン変性カラヤガム及び該物質を含む化粧料組成物 | |
JP2009067719A (ja) | ヘアコンディショニング組成物 | |
JP5562514B2 (ja) | 2剤式毛髪処理剤 | |
JP2013023471A (ja) | ヘアリンス組成物 | |
JP2004323423A (ja) | 染毛用前処理剤 | |
JP2014043426A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4675280B2 (ja) | ヘアコンディショニング組成物 | |
JP2014101290A (ja) | 染毛料組成物 | |
CN101862276A (zh) | 护发素 | |
JP2011057560A (ja) | 毛髪保護用外用組成物 | |
JP2009143869A (ja) | 染毛料 | |
JP6008132B2 (ja) | 染毛料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |