JP2010227947A - アーク溶接装置、溶接ロボット及びアーク溶接方法 - Google Patents
アーク溶接装置、溶接ロボット及びアーク溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010227947A JP2010227947A JP2009075604A JP2009075604A JP2010227947A JP 2010227947 A JP2010227947 A JP 2010227947A JP 2009075604 A JP2009075604 A JP 2009075604A JP 2009075604 A JP2009075604 A JP 2009075604A JP 2010227947 A JP2010227947 A JP 2010227947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- welding
- induction heating
- heating coil
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 203
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 108
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims abstract description 101
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
【解決手段】アーク溶接装置1は、ワイヤ11を非接触で誘導加熱する誘導加熱コイル8を備える溶接トーチ1aと、誘導加熱コイル8に高周波電流を供給する高周波電源12と、入出力インピーダンスを整合させる整合器13と、フレキシブルケーブル14a、14bと、ワイヤ送給装置15と、出力制御装置16と、マニピュレータ17と、コンジットケーブル18と、ワイヤパック19と、溶接電源20を備えている。そして、誘導加熱コイル8で予め非接触でワイヤ11を誘導加熱することで、ワイヤ11の溶融量を増大させて溶接速度及び溶接効率を向上させる。
【選択図】図2
Description
1a 溶接トーチ
2 ノズル
3 コンタクトチップ
4 トーチ本体
5 チップ基部
5a ガス供給孔
6 給電部
6a プラグ
7 コイル保持部
8 誘導加熱コイル
9 トーチ取付部
10 母材
11 ワイヤ
12 高周波電源
13 整合器
14a フレキシブルケーブル
14b フレキシブルケーブル
15 ワイヤ送給装置
16 出力制御装置
17 マニピュレータ
18 コンジットケーブル
19 ワイヤパック
20 溶接電源
Claims (7)
- シールドガス雰囲気中で溶接トーチを用いてアーク溶接を行うアーク溶接装置であって、
前記溶接トーチは、
先端に設けられた、母材に対してシールドガスを噴射するノズルと、
前記ノズル内部に設けられた、前記母材に対して溶接電流を給電したワイヤを送給するコンタクトチップと、
前記ノズルを支持するトーチ本体と、
前記トーチ本体内部に設けられた、前記コンタクトチップを着脱自在に保持するチップ基部と、
前記チップ基部を介して前記コンタクトチップに溶接電流を供給する給電部と、
前記チップ基部に接続されたコイル保持部と、
前記コイル保持部に保持されるとともに高周波電源に接続され、非接触に送給される前記ワイヤの周囲に巻回された誘導加熱コイルと、を備え、
前記誘導加熱コイルは、前記母材に対する前記ワイヤの送給時に、前記コンタクトチップから出た位置から突き出し長さ分の位置までにおける前記ワイヤの表面温度を100〜150℃加温するように、前記ワイヤを誘導加熱して予熱することを特徴とするアーク溶接装置。 - 前記コンタクトチップの先端と、前記誘導加熱コイルの前記母材側の端部との距離を30cm以下とすることを特徴とする請求項1に記載のアーク溶接装置。
- 前記コイル保持部は、絶縁体で構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載のアーク溶接装置。
- 前記高周波電源と前記誘導加熱コイルとの間に設けられた、前記高周波電源の出力インピーダンスと前記誘導加熱コイルの入力インピーダンスとを整合させる整合器を備え、
前記高周波電源と前記整合器との間及び前記整合器と前記誘導加熱コイルとの間を、フレキシブルケーブルで接続したことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のアーク溶接装置。 - 前記溶接トーチに前記ワイヤを繰り出して送給するワイヤ送給装置と、
前記ワイヤ送給装置によって送給される前記ワイヤの送給速度の実測値に基づいて前記誘導加熱コイルに対する前記高周波電源の出力を制御し、前記ワイヤの予熱温度を調節する出力制御装置を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のアーク溶接装置。 - シールドガス雰囲気中でアーク溶接を行う溶接ロボットであって、
コンタクトチップ及びワイヤの周囲に巻回された誘導加熱コイルを備える溶接トーチと、
前記誘導加熱コイルに高周波電流を供給する高周波電源と、
前記高周波電源の出力インピーダンスと前記誘導加熱コイルの入力インピーダンスとを整合させる整合器と、
前記高周波電源と前記整合器との間及び前記整合器と前記誘導加熱コイルとの間を接続するフレキシブルケーブルと、
前記溶接トーチに前記ワイヤを繰り出して送給するワイヤ送給装置と、
前記ワイヤ送給装置によって送給される前記ワイヤの送給速度の実測値に基づいて前記誘導加熱コイルに対する前記高周波電源の出力を制御し、前記ワイヤの予熱温度を調節する出力制御装置と、
前記溶接トーチを支持するマニピュレータと、
コンジットケーブルを介して前記溶接トーチにワイヤを供給するワイヤパックと、
前記溶接トーチに溶接電流を供給する溶接電源と、を備え、
前記誘導加熱コイルは、母材に対する前記ワイヤの送給時に、前記コンタクトチップから出た位置から突き出し長さ分の位置までにおける前記ワイヤの表面温度を100〜150℃加温するように、前記ワイヤを誘導加熱して予熱することを特徴とする溶接ロボット。 - シールドガス雰囲気中で溶接トーチを用いてアーク溶接を行うアーク溶接方法であって、
前記溶接トーチ内に設けた誘導加熱コイルによって、母材に対するワイヤの送給時にコンタクトチップから出た位置から突き出し長さ分の位置までにおける前記ワイヤの表面温度を100〜150℃加温するように、前記ワイヤを誘導加熱する予熱工程と、
前記予熱工程を経た前記ワイヤに溶接電流を給電し、前記母材に対して送給する送給工程と、
を有することを特徴とするアーク溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075604A JP2010227947A (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | アーク溶接装置、溶接ロボット及びアーク溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075604A JP2010227947A (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | アーク溶接装置、溶接ロボット及びアーク溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010227947A true JP2010227947A (ja) | 2010-10-14 |
Family
ID=43044320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009075604A Pending JP2010227947A (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | アーク溶接装置、溶接ロボット及びアーク溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010227947A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3208025A1 (en) * | 2016-02-22 | 2017-08-23 | ArvinMeritor Technology, LLC | Welding system and method of control |
KR20190104362A (ko) | 2017-02-01 | 2019-09-09 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 아크점 조정봉 장착 구조, 다관절 용접 로봇 및 용접 장치 |
CN111185671A (zh) * | 2020-03-08 | 2020-05-22 | 苏州大学 | 一种感应辅助加热的光内送丝装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63126677A (ja) * | 1986-11-17 | 1988-05-30 | Daido Steel Co Ltd | ア−ク溶接装置 |
JPH07284934A (ja) * | 1994-04-18 | 1995-10-31 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | アーク溶接用ワイヤの送給方法 |
JPH08192273A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-07-30 | Chiyoda Corp | 非消耗電極式アーク溶接装置 |
JPH09295142A (ja) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 溶接ワイヤ送給装置 |
JP2006247662A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Chuo Motor Wheel Co Ltd | 消耗電極式アーク溶接方法におけるアークスタート方法 |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009075604A patent/JP2010227947A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63126677A (ja) * | 1986-11-17 | 1988-05-30 | Daido Steel Co Ltd | ア−ク溶接装置 |
JPH07284934A (ja) * | 1994-04-18 | 1995-10-31 | Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd | アーク溶接用ワイヤの送給方法 |
JPH08192273A (ja) * | 1995-01-11 | 1996-07-30 | Chiyoda Corp | 非消耗電極式アーク溶接装置 |
JPH09295142A (ja) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 溶接ワイヤ送給装置 |
JP2006247662A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Chuo Motor Wheel Co Ltd | 消耗電極式アーク溶接方法におけるアークスタート方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3208025A1 (en) * | 2016-02-22 | 2017-08-23 | ArvinMeritor Technology, LLC | Welding system and method of control |
US20170239745A1 (en) * | 2016-02-22 | 2017-08-24 | Arvinmeritor Technology, Llc | Welding System and Method of Control |
US10322464B2 (en) * | 2016-02-22 | 2019-06-18 | Arvinmeritor Technology, Llc | Welding system and method of control |
KR20190104362A (ko) | 2017-02-01 | 2019-09-09 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 아크점 조정봉 장착 구조, 다관절 용접 로봇 및 용접 장치 |
CN111185671A (zh) * | 2020-03-08 | 2020-05-22 | 苏州大学 | 一种感应辅助加热的光内送丝装置 |
WO2021179857A1 (zh) * | 2020-03-08 | 2021-09-16 | 苏州大学 | 一种感应辅助加热的光内送丝装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3200613U (ja) | レーザーアークハイブリッド工程中に消耗品を誘導加熱するためのシステム | |
CN102271856B (zh) | 启动和使用组合填充焊丝输送和高强度能量源的方法和系统 | |
CN104203478B (zh) | 半自动焊接系统、转换用接头套件及焊接用吹管 | |
EP2744619B1 (en) | Method to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding | |
EP2522453B1 (en) | Welding torch with two contact tips | |
US20100059493A1 (en) | Induction heated, hot wire welding | |
CN114951913A (zh) | 预热焊丝的系统和方法 | |
EP1944114A1 (en) | Apparatus for and method of deep groove welding for increasing welding speed | |
US20130092667A1 (en) | Method and System to Start and Use Combination Filler Wire Feed and High Intensity Energy Source for Welding | |
CN108817712B (zh) | 一种磁控热丝摆动激光焊接装置、方法和应用 | |
CA3060223A1 (en) | Systems, methods, and apparatus to provide preheat voltage feedback loss protection | |
CN111344098A (zh) | 控制焊接电极预热的系统和方法 | |
CN110023029A (zh) | 螺旋形焊丝和螺旋体成形焊炬 | |
JP2010227947A (ja) | アーク溶接装置、溶接ロボット及びアーク溶接方法 | |
CN108463305A (zh) | 机器人控制的气体钨弧焊机及其操作方法 | |
US20140008332A1 (en) | Method and system of using gas flow to control weld puddle in out-of-position welding | |
JP5346102B1 (ja) | 2電極式ホットワイヤmag溶接方法 | |
CN100478111C (zh) | 巴氏合金钨极惰性气体保护钎焊方法 | |
JP6458907B1 (ja) | 電縫鋼管製造装置及び電縫鋼管製造方法 | |
JP6748556B2 (ja) | アーク溶接方法及びアーク溶接装置 | |
CN111715979B (zh) | 一种电动机的铜条焊接工艺 | |
KR20090001210U (ko) | 반자동 티그 용접장치 | |
CN103357995B (zh) | 耐热钢直缝焊管焊接方法 | |
KR101253843B1 (ko) | 탄뎀 일렉트로 가스 아크 용접의 비전극 와이어 송급 제어 방법 및 탄뎀 일렉트로 가스 아크 용접 장치 | |
KR101304694B1 (ko) | 탄뎀 일렉트로 가스 아크 용접 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20121228 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20130403 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131008 |