JP2010223571A - 空気調和機,空気調和機用冷媒量調節器の管座形成用流動ドリル及び管座加工方法 - Google Patents
空気調和機,空気調和機用冷媒量調節器の管座形成用流動ドリル及び管座加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010223571A JP2010223571A JP2009161382A JP2009161382A JP2010223571A JP 2010223571 A JP2010223571 A JP 2010223571A JP 2009161382 A JP2009161382 A JP 2009161382A JP 2009161382 A JP2009161382 A JP 2009161382A JP 2010223571 A JP2010223571 A JP 2010223571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drill
- pipe
- air conditioner
- seat
- tube seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Valve Housings (AREA)
Abstract
【解決手段】圧縮機,熱源側熱交換器,絞り機構,利用側熱交換器,冷媒量調節器、及びこれらを接続する接続配管を備える空気調和機において、前記冷媒量調節器9の鏡板aに管座gが一体成形され、この管座を介して前記接続配管が前記冷媒量調節器に接続されている。また、前記管座は、例えば、流動ドリルを使用した溶融加工により、冷媒量調節器に一体成形されている。
【選択図】 図3
Description
一般に、空気調和機は一点鎖線で区別された室外ユニットAと室内ユニットBで構成されている。冷凍サイクルは、室外ユニットAに設けられた圧縮機1,熱源側熱交換器2,絞り機構3a、室内ユニットBに設けられた絞り機構3b,利用側熱交換器4などにより構成され、それぞれの構成部品は、接続配管(冷媒配管)6a〜6i,阻止弁10a,10bにより接続されている。
2 熱源側熱交換器
3a,3b 絞り機構
4 利用側熱交換器
5a,5b 送風機
6a〜6i 接続配管(冷媒配管)
7 バイパス回路
8 四方弁
9 冷媒量調節器(受液器)
10a,10b 阻止弁
a,f 鏡板
b,g 管座
c 接続配管
e 胴板
Φd1,Φd2 管座の内径
h はまり込み深さ
j チャック部
k 管座押さえ部
L ドリル部
L1 ろう流れ用溝加工部
m,n 管座穴加工径
p ろう流れ用溝
Claims (13)
- 圧縮機,熱源側熱交換器,絞り機構,利用側熱交換器,冷媒量調節器、及びこれらを接続する接続配管を備える空気調和機において、
前記冷媒量調節器に管座が一体成形され、この管座を介して前記接続配管が前記冷媒量調節器に接続されていることを特徴とする空気調和機。 - 圧縮機,熱源側熱交換器,絞り機構,利用側熱交換器,冷媒量調節器、及びこれらを接続する接続配管を備える空気調和機において、
前記冷媒量調節器に管座が一体成形され、この管座を介して前記接続配管が前記冷媒量調節器にろう付けにより接続されると共に、
前記管座の前記接続配管を挿入する側にろう流れ用溝も一体成形されている
ことを特徴とする空気調和機。 - 請求項1または2において、前記冷媒量調節器は、胴板と、この胴板の上下部に配置固定された鏡板で構成され、前記管座は上部の鏡板に一体成形されていることを特徴とする空気調和機。
- 請求項3において、前記管座は前記上部の鏡板の側面部に成形されていることを特徴とする空気調和機。
- 請求項1〜4の何れかにおいて、前記管座の内径は、容器の内方側が外方側より小さな寸法に形成されていることを特徴とする空気調和機。
- 請求項1〜5の何れかにおいて、前記管座は、流動ドリルを使用した溶融加工により、前記冷媒量調節器に一体成形されていることを特徴とする空気調和機。
- 請求項5において、前記管座は、流動ドリルを使用した溶融加工により、前記冷媒量調節器に一体成形されるものであって、前記流動ドリルのドリル部下方(先端側)を小さい穴加工用に、ドリル部上方を大きい穴加工用に構成されたものを使用して前記管座の溶融加工が為されていることを特徴とする空気調和機。
- 請求項1〜5の何れかにおいて、前記管座は、プレス加工により、前記冷媒量調節器に一体成形されていることを特徴とする空気調和機。
- 請求項2において、前記管座は、流動ドリルを使用した溶融加工により、前記冷媒量調節器に一体成形されるものであって、
前記流動ドリルは、チャック部,管座押さえ部及びドリル部で構成され、前記ドリル部の外径は管座穴加工径となるものであり、更に、前記ドリル部の前記管座押さえ部側には、前記ろう流れ用溝を加工するためのR形状或いはテーパ形状のろう流れ用溝加工部が設けられているものを使用して前記管座の溶融加工が為されていることを特徴とする空気調和機。 - 請求項9において、前記流動ドリルのドリル部下方(先端側)を小さい穴加工用に、ドリル部上方を大きい穴加工用に構成されたものを使用して前記管座の溶融加工が為されていることを特徴とする空気調和機。
- 空気調和機を構成する冷媒量調節器に、接続配管を接続するための管座を、溶融加工により一体成形するための流動ドリルにおいて、
加工装置に固定するためのチャック部と、
このチャック部の一方側に形成され、溶融加工時に管座形状が工具側に進展するのを抑止する管座押さえ部と、
この管座押さえ部を介して前記チャック部とは反対側に設けられ、管座孔加工径と対応する外径を有するドリル部と
を備えることを特徴とする空気調和機用冷媒量調節器の管座形成用流動ドリル。 - 請求項10において、前記ドリル部の前記管座押さえ部側には、接続配管を管座にろう付けする際にろうが流れ込むためのろう流れ用溝を加工するためのR形状或いはテーパ形状のろう流れ用溝加工部を備えていることを特徴とする空気調和機用冷媒量調節器の管座形成用流動ドリル。
- 空気調和機を構成する冷媒量調節器に、接続配管を接続するための管座を、溶融加工により一体成形するための加工方法において、
請求項11または12に記載の流動ドリルを準備し、この流動ドリルを、前記冷媒量調節器の管座を形成する部分に押し当てて前記管座を溶融加工することを特徴とする空気調和機用冷媒量調節器の管座加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161382A JP2010223571A (ja) | 2009-02-27 | 2009-07-08 | 空気調和機,空気調和機用冷媒量調節器の管座形成用流動ドリル及び管座加工方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009045034 | 2009-02-27 | ||
JP2009161382A JP2010223571A (ja) | 2009-02-27 | 2009-07-08 | 空気調和機,空気調和機用冷媒量調節器の管座形成用流動ドリル及び管座加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010223571A true JP2010223571A (ja) | 2010-10-07 |
Family
ID=43040940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009161382A Pending JP2010223571A (ja) | 2009-02-27 | 2009-07-08 | 空気調和機,空気調和機用冷媒量調節器の管座形成用流動ドリル及び管座加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010223571A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015519535A (ja) * | 2012-06-14 | 2015-07-09 | アルファ−ラヴァル・コーポレート・アーベー | サーマルドリル加工された孔を備えるプレート熱交換器 |
KR101608493B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2016-04-01 | 주식회사 코스 | 어큐뮬레이터의 튜브 연결구조 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49109258A (ja) * | 1972-12-15 | 1974-10-17 | ||
US4177659A (en) * | 1977-01-27 | 1979-12-11 | Technisch Handels- En Adviesbureau Van Geffen B.V. | Rotatable piercing tools for forming holes surrounded each by a boss in metal plates or the wall of metal tubes |
JPS58157545A (ja) * | 1982-03-06 | 1983-09-19 | フロ−ドリル・ベ−・ハウ | 板状材料の流動ドリル |
JPH03181761A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-07 | Daikin Ind Ltd | 受液器及び該受液器を備えた空気調和装置 |
JPH07251312A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Topy Ind Ltd | ドリル |
JP3054994U (ja) * | 1997-06-17 | 1998-12-22 | 株式会社青松 | 冷凍設備用アキュムレーター |
JP2000074528A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Showa Alum Corp | サブクールシステムコンデンサ |
JP2002103030A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-09 | Fuji Injector Kk | 冷暖房装置におけるアキュームレーター又はレシーバーの冷媒導入又は導出パイプのろう付け方法 |
JP2003166677A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Daikin Ind Ltd | 配管接続構造及びプレート式熱交換器 |
JP2004205094A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Fuji International Kk | 冷暖房装置におけるアキュームレーターの低圧冷媒導入パイプのろう付け方法 |
JP2005324304A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Kyokuei Kenma Co Ltd | 段付穴形成用ドリル |
JP2006038337A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Izumi Food Machinery Co Ltd | 多管式熱交換器 |
-
2009
- 2009-07-08 JP JP2009161382A patent/JP2010223571A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49109258A (ja) * | 1972-12-15 | 1974-10-17 | ||
US4177659A (en) * | 1977-01-27 | 1979-12-11 | Technisch Handels- En Adviesbureau Van Geffen B.V. | Rotatable piercing tools for forming holes surrounded each by a boss in metal plates or the wall of metal tubes |
JPS58157545A (ja) * | 1982-03-06 | 1983-09-19 | フロ−ドリル・ベ−・ハウ | 板状材料の流動ドリル |
JPH03181761A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-07 | Daikin Ind Ltd | 受液器及び該受液器を備えた空気調和装置 |
JPH07251312A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Topy Ind Ltd | ドリル |
JP3054994U (ja) * | 1997-06-17 | 1998-12-22 | 株式会社青松 | 冷凍設備用アキュムレーター |
JP2000074528A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Showa Alum Corp | サブクールシステムコンデンサ |
JP2002103030A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-09 | Fuji Injector Kk | 冷暖房装置におけるアキュームレーター又はレシーバーの冷媒導入又は導出パイプのろう付け方法 |
JP2003166677A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Daikin Ind Ltd | 配管接続構造及びプレート式熱交換器 |
JP2004205094A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Fuji International Kk | 冷暖房装置におけるアキュームレーターの低圧冷媒導入パイプのろう付け方法 |
JP2005324304A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Kyokuei Kenma Co Ltd | 段付穴形成用ドリル |
JP2006038337A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Izumi Food Machinery Co Ltd | 多管式熱交換器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015519535A (ja) * | 2012-06-14 | 2015-07-09 | アルファ−ラヴァル・コーポレート・アーベー | サーマルドリル加工された孔を備えるプレート熱交換器 |
KR101608493B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2016-04-01 | 주식회사 코스 | 어큐뮬레이터의 튜브 연결구조 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106537067B (zh) | 制冷剂分配器和具有该制冷剂分配器的热泵装置 | |
TWI427258B (zh) | 熱交換器 | |
JP6075958B2 (ja) | ステンレス鋼管のろう付け方法 | |
CN108506548B (zh) | 电子膨胀阀 | |
JP2015090266A (ja) | 熱交換器及びその製造方法 | |
US20170363376A1 (en) | Method for manufacturing refrigerant distributor, refrigerant distributor manufacturing apparatus, refrigerant distributor, heat exchanger, and air-conditioning device | |
CN205102463U (zh) | 热交换器以及空调装置 | |
JP2012097773A (ja) | 流路切換弁の製造方法及び流路切換弁 | |
JP2010223571A (ja) | 空気調和機,空気調和機用冷媒量調節器の管座形成用流動ドリル及び管座加工方法 | |
JP5608802B2 (ja) | 流路切換弁の製造方法及び流路切換弁 | |
KR20130101743A (ko) | 라디에이터의 제조방법 | |
CN101307848A (zh) | 铜管连接装置和方法 | |
JP2010525954A (ja) | ろう付けを利用した接合管体及び管体の接合方法 | |
KR100740699B1 (ko) | 열교환기용 헤더파이프 | |
KR101608493B1 (ko) | 어큐뮬레이터의 튜브 연결구조 | |
EP1275536B1 (en) | Method for fixing components to a pipe for circulation of a fluid forming part of a heat exchanger, in particular a condenser of an air-conditioning system | |
US20120211208A1 (en) | Brazing joints | |
KR100860820B1 (ko) | 냉동장치 및 냉난방 장치의 동관 연결 장치 및 방법 | |
JP2011202672A (ja) | 接合体とそれを有する熱交換器 | |
JP3250805U (ja) | 銅拡管継手、それを使用した熱媒回路部品及び熱媒回路装置並びに銅管拡管治具 | |
JPH07236968A (ja) | 溝付き管のろう付方法及び溝付き管のろう付け構造 | |
JP4222354B2 (ja) | アルミニウムアキュームレータの溶接構造および溶接方法ならびに熱交換器 | |
KR100710849B1 (ko) | 모세관 연결장치 및 연결방법 | |
CN218208231U (zh) | 一种四通换向阀上的管道连接结构 | |
KR20020078060A (ko) | 수액기 일체형 응축기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130730 |