JP2010218192A - Apparatus and method for monitoring and controlling equipment - Google Patents
Apparatus and method for monitoring and controlling equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010218192A JP2010218192A JP2009063891A JP2009063891A JP2010218192A JP 2010218192 A JP2010218192 A JP 2010218192A JP 2009063891 A JP2009063891 A JP 2009063891A JP 2009063891 A JP2009063891 A JP 2009063891A JP 2010218192 A JP2010218192 A JP 2010218192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input signal
- input
- signal
- monitoring
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 170
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
Description
この発明は、設備監視制御装置及び設備監視制御方法に関するものである。 The present invention relates to an equipment monitoring control device and an equipment monitoring control method.
従来における設備監視制御装置においては、制御対象機器の検出部から出力される制御対象機器の運転状況を示すデータである検出信号(入力信号)の入力を受ける、稼動系及び待機系の2系統を持つ入力部と、前記入力部に入力された検出信号に基づいて前記制御対象機器の制御操作を行うための操作信号(指令信号)を前記制御対象機器へと出力する、稼動系及び待機系の2系統を持つ出力部と、を備え、稼動系入力部や稼動系出力部に異常が発生した場合には、それぞれ使用する入力部や出力部を待機系入力部や待機系出力部に切換えて監視制御を継続するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 In a conventional equipment monitoring and control apparatus, two systems of an active system and a standby system that receive an input of a detection signal (input signal) that is data indicating the operation status of the control target device output from the detection unit of the control target device are provided. An operating unit and a standby system that output to the control target device an operation signal (command signal) for performing a control operation of the control target device based on a detection signal input to the input unit; When there is an abnormality in the active system input unit or the active system output unit, switch the input unit or output unit to be used to the standby system input unit or standby system output unit, respectively. One that continues monitoring and control is known (for example, see Patent Document 1).
設備状態信号に応じて制御対象の設備の制御を行う際、当該信号の検出回路の異常によって異常なデータを取り込んでしまうと、監視制御装置が誤作動を起こしてしまう場合がある。このため、従来の設備監視装置においては、特許文献1に示されるように、入力部として稼動系と待機系の2系統を備えて二重化し、稼動系に異常が発生した場合には速やかに待機系に切換えて安定した制御を継続することができるようにしている。
ここで、入力データの異常検出は、稼動系から入力されるデータと待機系から入力されるデータとの比較を行ってこれらが一致するか否かを確認することにより正常データか否かを判断する方法が一般に知られている。
また、稼動系及び待機系間での切換えを行わない監視制御装置においても、監視制御動作の信頼性を高める目的で入力データの異常を検出するために、設備状態を示す入力信号を複数の異なる検出器を持つ信号入力部から取込み、異なる検出器から得られるデータを互いに比較することにより正常値を判断する方法は、従来においては一般的に行われていることである。
When controlling the equipment to be controlled according to the equipment status signal, if the abnormal data is taken in due to the abnormality of the detection circuit of the signal, the monitoring control apparatus may malfunction. For this reason, in the conventional equipment monitoring apparatus, as shown in
Here, the input data abnormality detection is performed by comparing the data input from the active system with the data input from the standby system to determine whether or not they match to determine whether the data is normal data. The method of doing is generally known.
Even in a monitoring control device that does not switch between the active system and the standby system, in order to detect an abnormality in input data for the purpose of improving the reliability of the monitoring control operation, a plurality of input signals indicating the equipment state are different. A method of determining a normal value by taking in a signal input unit having a detector and comparing data obtained from different detectors with each other is generally performed conventionally.
しかしながら、特許文献1に示されたものをはじめとする従来における設備監視制御装置においては、入力信号の信頼性評価を行うために、ある1つの入力信号に対して、稼動系及び待機系の入力部や複数の異なる検出器等、入力信号の取込みを行う部分を複数設け、回路の冗長化を行うことが必要なため、入力信号の取込みを行う部分を1つのみ設けた場合と比べて、構成が複雑となって製作、設置及び保守等にかかる費用がかさんでしまうという課題や、装置自体の物理的な大きさが大きくなり、設置取付に多大な空間が必要となってしまうという課題がある。
However, in the conventional equipment monitoring and control apparatus including the one disclosed in
この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、入力部の多重化が不要であり簡潔な構成であって、設備監視制御装置への入力信号の信頼性評価を行うことができる設備監視制御装置を得るものである。 The present invention has been made to solve such a problem, and does not require multiplexing of the input unit, has a simple configuration, and can perform reliability evaluation of an input signal to the equipment monitoring control device. A facility monitoring control device that can be obtained is obtained.
この発明に係る設備監視制御装置においては、監視制御対象設備の運転の監視及び制御を行う設備監視制御装置であって、前記監視制御対象設備から出力される第1の入力信号及び第2の入力信号の入力を受ける入力手段と、前記入力手段に入力された前記第1の入力信号に基づいて、所定の演算処理を行い、前記監視制御対象設備を制御するための指令信号を出力する制御演算手段と、前記入力手段に入力された前記第2の入力信号の値から所定の計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出し、前記第1の入力信号の値と前記計算データの値とを比較することにより前記第1の入力信号の信頼性を評価する信号評価手段と、を有する設備監視制御装置本体を備えた構成とする。 The facility monitoring control device according to the present invention is a facility monitoring control device that monitors and controls the operation of the monitoring control target facility, and includes a first input signal and a second input output from the monitoring control target facility. An input unit that receives a signal input, and a control operation that performs a predetermined arithmetic processing based on the first input signal input to the input unit and outputs a command signal for controlling the equipment to be monitored and controlled And calculation data corresponding to the value of the state represented by the first input signal by a predetermined calculation formula from the value of the second input signal input to the input means and the first input signal And a value of the calculation data, and a signal evaluation means for evaluating the reliability of the first input signal to compare with the value of the calculation data.
また、この発明に係る設備監視制御方法においては、設備監視制御装置本体により監視制御対象設備の運転の監視及び制御を行う方法であって、前記設備監視制御装置本体が、前記監視制御対象設備から出力される第1の入力信号及び第2の入力信号の入力を受けるステップと、前記設備監視制御装置本体が、前記第2の入力信号の値から所定の計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出するステップと、前記設備監視制御装置本体が、前記第1の入力信号の値と前記計算データの値とを比較することにより前記第1の入力信号の信頼性を評価するステップと、前記第1の入力信号の信頼性があると評価された場合に、前記設備監視制御装置本体が、前記第1の入力信号に基づいて、前記監視制御対象設備へと指令信号を出力するステップと、を備える。 The facility monitoring control method according to the present invention is a method for monitoring and controlling the operation of the monitoring control target equipment by the equipment monitoring control device main body, wherein the equipment monitoring control device main body is connected to the monitoring control target equipment. The step of receiving the input of the first input signal and the second input signal to be output, and the equipment monitoring control device main body, based on the value of the second input signal, by a predetermined calculation formula, Calculating the calculation data corresponding to the value of the state to be represented, and the facility monitoring control device body compares the value of the first input signal with the value of the calculation data to compare the value of the first input signal. When the reliability of the first input signal is evaluated as a step of evaluating the reliability, the facility monitoring and control device body is configured to monitor the facility to be monitored and controlled based on the first input signal. And a step of outputting a command signal.
この発明に係る設備監視制御装置においては、入力部の多重化が不要であり簡潔な構成であって、設備監視制御装置への入力信号の信頼性評価を行うことができるという効果を奏する。
また、この発明に係る設備監視制御方法においても同様の効果を奏する。
The equipment monitoring and control apparatus according to the present invention does not require multiplexing of input units, has a simple configuration, and has an effect that the reliability of the input signal to the equipment monitoring and control apparatus can be evaluated.
Also, the facility monitoring control method according to the present invention has the same effect.
実施の形態1.
図1及び図2は、この発明の実施の形態1に係るもので、図1は設備監視制御装置本体及びその対象設備の全体構成を示すブロック図、図2は設備監視制御装置本体の動作を示すフロー図である。
図において1は監視及び制御の対象となる監視制御対象設備であり、この監視制御対象設備1は設備監視制御装置本体2の監視及び制御の下で運転が行われる。そして、この監視制御対象設備1の監視及び制御を行う設備監視制御装置本体2と、その対象である監視制御対象設備1との間では、通信手段を介して1つ以上の設備状態信号3がやり取りされている。
1 and 2 relate to
In the figure,
この設備状態信号3は、監視制御対象設備1から出力されて設備監視制御装置本体2へと入力される入力信号と、設備監視制御装置本体2から出力されて監視制御対象設備1へと入力される指令信号とに大きく二分される。
そして、前記入力信号は、監視制御対象設備1の起動・停止、監視制御対象設備1関連機器の起動・停止や監視制御対象設備1からの出力がある一定の閾値を超えているか否か等のとり得る状態が2つである監視制御対象設備1に関する状態を表すデジタル入力信号3aと、監視制御対象設備1からの出力や監視制御対象設備1の関連機器からの出力等のとり得る値がある程度連続して分布する監視制御対象設備1に関する状態を表すアナログ入力信号3bとに分類される。
また、前記指令信号は、監視制御対象設備1の起動・停止や監視制御対象設備1の関連機器の起動・停止等を指令するための指令信号3cである。
The
The input signal indicates whether the monitoring /
The command signal is a command signal 3c for instructing start / stop of the monitoring
設備監視制御装置本体2は、通信手段に接続され、設備状態信号3の入出力を行う信号入出力手段4、設備状態信号3に対して所定の変換を行う信号変換手段5、設備状態信号3の入力信号の値に基づいて、設備監視制御装置本体2が監視制御対象設備1に対して出力すべき指令信号の演算を行う制御演算手段6、及び、設備状態信号3の入力信号の値に基づいて、入力信号の信頼性評価を行う信号評価手段7を備えている。
The equipment monitoring control device
信号入出力手段4は、監視制御対象設備1からのデジタル入力信号3a及びアナログ入力信号3bの入力を受け、これを信号変換手段5へと出力するとともに、信号変換手段5からの変換された信号に基づいて監視制御対象設備1へと指令信号3cを出力するインターフェイスである。
そして、信号変換手段5は、必要に応じて設備状態信号3に対して例えばデジタル信号形式とアナログ信号形式との相互変換やパラレル信号形式とシリアル信号形式との相互変換等を行い、監視制御対象設備1と設備監視制御装置本体2との間の信号のやり取りや、設備監視制御装置本体2での信号の内部処理に適した信号形式へと設備状態信号3を変換する役割を担っている。
The signal input /
Then, the signal conversion means 5 performs, for example, mutual conversion between the digital signal format and the analog signal format or mutual conversion between the parallel signal format and the serial signal format with respect to the
また、制御演算手段6は、信号変換手段5により変換された入力信号に基づいて所定の演算処理を行い、監視制御対象設備1を制御するための指令信号3cを出力する。より具体的には、入力信号の値の監視を行い、入力信号の値が監視制御対象設備1に対して何らかの制御操作を行うべき所定の指令出力条件を満足した場合には、監視制御対象設備1に対して前記制御操作を行うための指令信号3cの出力を行う。
The control calculation means 6 performs a predetermined calculation process based on the input signal converted by the signal conversion means 5 and outputs a command signal 3 c for controlling the monitoring
この種の設備監視制御装置においては、監視制御対象設備1からの入力信号は複数入力される場合が一般的であり、また、設備監視制御装置本体2が監視制御対象設備1に対して行う制御指令も複数にわたるのが一般的であって、監視制御対象設備1の重要度が高い場合には尚更である。
ここでは、説明上の便宜のため、設備監視制御装置本体2が行う監視制御処理のうち、ある1つに着目して、この監視制御処理において制御演算手段6が指令信号3cを出力するために監視を行う信号は複数の入力信号のうちのある1つの信号であるとし、以下この信号を第1の入力信号という。
In this type of equipment monitoring control apparatus, a plurality of input signals from the monitoring
Here, for convenience of explanation, paying attention to one of the monitoring control processes performed by the equipment monitoring control apparatus
信号評価手段7は、指令出力条件を満足したか否かの監視を制御演算手段6が行う対象である第1の入力信号に異常がないかどうかの信頼性評価を行うものである。
この信頼性評価は次のようにして行われる。すなわち、前述のごとく、監視制御対象設備1からの入力信号は複数あるのが一般的であるが、これら複数の入力信号が表す状態のうち、例えば、監視制御対象設備1が発電機である場合に、この発電機の回転子の回転数と、当該発電機が出力する電力の周波数のように、一方から他方へと所定の計算式により相互に導出が可能であるものが存在する。
The signal evaluation means 7 performs reliability evaluation as to whether or not there is an abnormality in the first input signal, which is a target for the control calculation means 6 to monitor whether or not the command output condition is satisfied.
This reliability evaluation is performed as follows. That is, as described above, there are generally a plurality of input signals from the monitoring
いま、監視制御対象設備1からの複数の入力信号のうち、前記第1の入力信号の表す状態を、所定の計算式により一意的に導出することができる前記第1の入力信号とは別の入力信号が存在するとし、以下これを第2の入力信号という。前述の発電機の例でいえば、第1の入力信号が回転子の回転数を表す入力信号であり第2の入力信号が出力電力の周波数を表す入力信号(又はその逆)である。
Now, the state represented by the first input signal among the plurality of input signals from the monitoring
信号評価手段7は、信号変換手段5から第1の入力信号及び第2の入力信号を取得して、第2の入力信号の値から所定の前記計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データ(以下単に計算データという)を算出する。
そして、第1の入力信号の値と計算データの値との比較を行い、これらの値が所定の誤差範囲内で一致した場合には、第1の入力信号の値は正しい数値であって異常はないとみなすことにより、第1の入力信号の信頼性を評価する。この信号評価手段7による第1の入力データの信頼性評価結果は制御演算手段6へと出力される。
The signal evaluation means 7 obtains the first input signal and the second input signal from the signal conversion means 5, and represents the first input signal from the value of the second input signal by the predetermined calculation formula Calculation data corresponding to the value of (hereinafter simply referred to as calculation data) is calculated.
Then, the value of the first input signal is compared with the value of the calculation data, and when these values match within a predetermined error range, the value of the first input signal is a correct numerical value and abnormal. The reliability of the first input signal is evaluated by assuming that there is no signal. The reliability evaluation result of the first input data by the
この実施の形態にあっては、設備監視制御装置本体は図2に示す一連のフローに従って動作する。
まず、監視制御対象設備1から設備状態信号3のデジタル入力信号3a又はアナログ入力信号3bとして設備監視制御装置本体2の信号入出力手段4に入力がなされると、この入力信号は信号変換手段5において必要な変換が施されて設備監視制御装置本体2に取り込まれる(ステップS1)。
そして、続くステップS2において、制御演算手段6は、ステップS1において取り込まれた入力信号のうち第1の入力信号を信号変換手段5から取得して、この第1の入力信号の値が監視制御対象設備1に対して何らかの制御操作を行うべき所定の前記指令出力条件を満足したか否か(ここでは説明の便宜上この前記指令出力条件を例えば第1の入力信号の値が所定の指令出力値となったこととする)について確認を行う。
In this embodiment, the facility monitoring control device main body operates according to a series of flows shown in FIG.
First, when an input is made from the monitoring
Then, in the subsequent step S2, the control calculation means 6 acquires the first input signal from the signal conversion means 5 among the input signals fetched in step S1, and the value of the first input signal is the monitoring control target. Whether or not a predetermined command output condition for performing some control operation on the
このステップS2の確認において、第1の入力信号の値が前記指令出力値となっていない(前記指令出力条件を満足していない)ことが確認された場合には、ステップS7へと移り一連の動作フローは終了する。
一方、ステップS2の確認において、第1の入力信号の値が前記指令出力値となった(前記指令出力条件を満足した)ことが確認された場合には、ステップS3へと移行する。
If it is confirmed in step S2 that the value of the first input signal is not the command output value (does not satisfy the command output condition), the process proceeds to step S7 and a series of steps are performed. The operation flow ends.
On the other hand, when it is confirmed in step S2 that the value of the first input signal has become the command output value (satisfying the command output condition), the process proceeds to step S3.
ステップS3においては、信号評価手段7は、ステップS1において取り込まれた入力信号のうち第2の入力信号を信号変換手段5から取得して、この第2の入力信号の値から前記計算式により第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出する。
そして、続くステップS4において、信号評価手段7は、ステップS1において取り込まれた入力信号のうち第1の入力信号を信号変換手段5から取得して、この第1の入力信号の値と、先のステップS3において第2の入力信号から算出した前記計算データの値との比較を行う。
In step S3, the
In step S4, the
このステップS4の比較において、第1の入力信号の値と前記計算データの値とが所定の前記誤差範囲内で一致し、互いに等しいとみなすことができると判断された場合には、ステップS5へと移行して、信号評価手段7は第1の入力信号は正しい値であり異常はないとみなすことができる旨を制御演算手段6へと通知し、この通知を受けた制御演算手段6が第1の入力信号に基づいて監視制御対象設備1に対して制御操作を行うための指令信号3cを出力した後、動作フローはステップS7へと達し一連の動作は終了する。なお、この制御演算手段6から出力された指令信号3cは、信号変換手段5での信号形式変換を経て信号入出力手段4から監視制御対象設備1へと出力される。
If it is determined in the comparison in step S4 that the value of the first input signal and the value of the calculation data match within the predetermined error range and can be regarded as being equal to each other, the process proceeds to step S5. Then, the signal evaluation means 7 notifies the control calculation means 6 that the first input signal is a correct value and can be regarded as not abnormal, and the control calculation means 6 having received this notification After outputting the command signal 3c for performing the control operation on the monitored
一方、ステップS4の比較において、第1の入力信号の値と前記計算データの値とが所定の前記誤差範囲内で一致せず、互いに等しいとみなすことができないと判断された場合には、ステップS6へと移行して、信号評価手段7は第1の入力信号は正しくない値であり異常であるとみなすことができる旨を制御演算手段6へと通知し、この通知を受けた制御演算手段6が設備監視制御装置本体2の異常時対策処理を実施した後、動作フローはステップS7へと達し一連の動作は終了する。なお、この異常時対策処理は、例えば、監視制御対象設備1に不要な信号を出力しないようにする、異常発生を保守管理者に報知する等の処理が考えられる。
On the other hand, if it is determined in the comparison in step S4 that the value of the first input signal and the value of the calculation data do not match within the predetermined error range and cannot be regarded as being equal to each other, In S6, the signal evaluation means 7 notifies the control calculation means 6 that the first input signal has an incorrect value and can be regarded as abnormal, and the control calculation means that has received this notification After 6 performs the countermeasure processing at the time of abnormality of the equipment monitoring control apparatus
なお、ここでは、設備状態信号の入出力を行う1つの入出力手段を設けたが、入力信号の入力を受ける入力手段と指令信号の出力を行う出力手段を別々に設けるようにしてもよい。
また、便宜上、第1の入力信号及び第2の入力信号並びにこれらを互いに導出可能な所定の計算式は1つであることを想定して説明したが、第1の入力信号及び第2の入力信号並びにこれらを互いに導出可能な所定の計算式は複数であってもよい。
Although one input / output means for inputting / outputting the equipment state signal is provided here, an input means for receiving input signals and an output means for outputting command signals may be provided separately.
In addition, for convenience, the first input signal and the second input signal and the predetermined calculation expression that can be derived from each other have been assumed to be one, but the first input signal and the second input signal have been described. There may be a plurality of signals and a predetermined calculation formula that can derive these signals from each other.
以上のように構成された設備監視制御装置においては、入力手段により監視制御対象設備から出力される第1の入力信号及び第2の入力信号の入力を受け、この入力手段に入力された第1の入力信号に基づいて、制御演算手段により、所定の演算処理を行い、監視制御対象設備を制御するための指令信号を出力し、信号評価手段により、入力手段に入力された第2の入力信号の値から所定の計算式により第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出し、第1の入力信号の値と計算データの値とを比較することにより第1の入力信号の信頼性を評価することで、入力信号の信頼性評価を行うことができる設備監視制御装置を、入力部(手段)の多重化が不要であって簡潔な構成にすることができる。 In the equipment monitoring and control apparatus configured as described above, the first input signal and the second input signal output from the monitoring control target equipment are received by the input means, and the first input to the input means is received. Based on the input signal, the control calculation means performs a predetermined calculation process, outputs a command signal for controlling the equipment to be monitored and controlled, and the signal evaluation means inputs the second input signal input to the input means. The first input signal is calculated by calculating calculation data corresponding to the value of the state represented by the first input signal from the value of the first input signal by comparing the value of the first input signal with the value of the calculation data. By evaluating the reliability of the equipment, it is possible to make the equipment monitoring and control apparatus capable of evaluating the reliability of the input signal a simple configuration that does not require multiplexing of input units (means).
また、以上のような設備監視制御方法においては、設備監視制御装置本体が、監視制御対象設備から出力される第1の入力信号及び第2の入力信号の入力を受け、第2の入力信号の値から所定の計算式により第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出し、第1の入力信号の値と計算データの値とを比較することにより第1の入力信号の信頼性を評価し、第1の入力信号の信頼性があると評価された場合に、第1の入力信号に基づいて監視制御対象設備へと指令信号を出力することで、入力部(手段)の多重化が不要であって簡潔な構成の設備監視制御装置により入力信号の信頼性評価を行うことができる。 Further, in the equipment monitoring control method as described above, the equipment monitoring control device main body receives the input of the first input signal and the second input signal output from the equipment to be monitored and controlled, and receives the second input signal. Calculation data corresponding to the value of the state represented by the first input signal is calculated from the value by a predetermined calculation formula, and the value of the first input signal is compared with the value of the first input signal and the value of the calculation data. When the reliability is evaluated and it is evaluated that the first input signal is reliable, the command signal is output to the monitoring control target equipment based on the first input signal, whereby the input unit (means) Therefore, it is possible to evaluate the reliability of the input signal by the equipment monitoring and control device having a simple configuration.
そして、さらに、入力された第1の入力信号に基づいて所定の指令出力条件を満足したか否かについて確認を行い、この指令出力条件を満足したことが確認された場合に、第2の入力信号の値から所定の計算式により第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出するようにすることで、真に第1の入力信号の信頼性評価が必要なときのみ、信頼性評価の演算を行うようにすることで、不要な演算を抑制し、設備監視制御装置本体にかかる負荷を軽減することが可能である。 Further, it is checked whether or not a predetermined command output condition is satisfied based on the input first input signal, and when it is confirmed that the command output condition is satisfied, the second input By calculating calculation data corresponding to the value of the state represented by the first input signal by a predetermined calculation formula from the signal value, only when the reliability evaluation of the first input signal is really necessary, By performing the calculation of reliability evaluation, it is possible to suppress unnecessary calculations and reduce the load on the equipment monitoring control device main body.
実施の形態2.
前述した実施の形態1は、1つの設備監視制御装置本体内において、計算式により互いに導出可能な複数の関連する入力信号を用いてその信頼性を評価するものであったが、ここで説明する実施の形態2は、例えば構内LAN等を用いて互いに通信可能に接続されている複数の設備監視制御装置間において第2の入力信号をやり取りして、他の設備監視制御装置により取り込んだ第2の入力信号に対して計算式を適用して算出したデータを用いて第1の入力信号の信頼性を評価するようにしたものである。
In the first embodiment described above, the reliability is evaluated by using a plurality of related input signals that can be derived from each other by a calculation formula in one equipment monitoring and control apparatus main body, which will be described here. In the second embodiment, for example, a second input signal is exchanged between a plurality of equipment monitoring and control devices connected to be communicable with each other using, for example, a local area LAN or the like, and is captured by another equipment monitoring control device The reliability of the first input signal is evaluated using data calculated by applying a calculation formula to the input signal.
すなわち、実施の形態1の設備監視制御装置本体2と構成を同じくする複数(ここでは説明の便宜上2つ)の設備監視制御装置本体2は、接続手段を介して、構内LAN等の構内通信手段により通信可能に接続されている。これらの設備監視制御装置本体2は、共通の監視制御対象設備1に対して通信可能に接続され、それぞれが監視制御対象設備1と設備状態信号3のやり取りをすることにより、監視制御対象設備1の監視制御を行っている。
That is, a plurality of (two for convenience of explanation here) equipment monitoring control device
そして、一方の設備監視制御装置本体2は、自身の信号入出力手段4及び信号変換手段5を経た第2の入力信号を接続手段及び構内通信手段を介して他方の設備監視制御装置本体2の信号評価手段7へと出力し、また逆に、他方の設備監視制御装置本体2は、自身の信号入出力手段4及び信号変換手段5を経た第2の入力信号を接続手段及び構内通信手段を介して一方の設備監視制御装置本体2の信号評価手段7へと出力している。
Then, one equipment monitoring / control device
一方の設備監視制御装置本体2の信号評価手段7は、他方の設備監視制御装置本体2からの第2の入力信号の値から所定の前記計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出し、自身である一方の監視制御対象設備1の信号入出力手段4及び信号変換手段5を経て得られた第1の入力信号の値と計算データの値との比較を行って第1の入力信号の信頼性を評価する。また逆に、他方の設備監視制御装置本体2の信号評価手段7は、一方の設備監視制御装置本体2からの第2の入力信号の値から所定の前記計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出し、自身である他方の監視制御対象設備1の信号入出力手段4及び信号変換手段5を経て得られた第1の入力信号の値と計算データの値との比較を行って第1の入力信号の信頼性を評価する。
なお、他の構成については前述のように実施の形態1と同様である。
The signal evaluation means 7 of one facility monitoring control device
Other configurations are the same as those of the first embodiment as described above.
また、動作フローについては、一方の設備監視制御装置本体2に着目すると、図2のステップS3において、一方の設備監視制御装置本体2の信号評価手段7は、他方の設備監視制御装置本体2において取り込まれた入力信号のうち第2の入力信号を、他方の設備監視制御装置本体2の信号変換手段5から接続手段及び構内通信手段を介して取得して、この他方の設備監視制御装置本体2から得た第2の入力信号の値から前記計算式により第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出する。
Regarding the operation flow, focusing on one facility monitoring control device
そして、続くステップS4において、一方の設備監視制御装置本体2の信号評価手段7は、ステップS1において一方の設備監視制御装置本体2により取り込まれた入力信号のうち第1の入力信号を自身の信号変換手段5から取得して、この第1の入力信号の値と、先のステップS3において他方の設備監視制御装置本体2から得た第2の入力信号から算出した前記計算データの値との比較を行う。
すなわち、第1の入力信号は自身の設備監視制御装置本体2から得られたものを用い、第2の入力信号は自身とは別の設備監視制御装置本体2の信号入出力手段4及び信号変換手段5を経て得られたものを用いてステップS3及びステップS4の信頼性評価処理を行う。そして、この点を除いた他の動作については、実施の形態1と同様である。
Then, in the subsequent step S4, the signal evaluation means 7 of the one equipment monitoring and control device
That is, the first input signal is obtained from its own equipment monitoring and control device
なお、ここでは、第1の入力信号に基づいて監視制御対象設備の監視制御を行ってこの第1の入力信号の信頼性評価を行う設備監視制御装置が、第2の入力信号をこの設備監視制御装置と同じ構成を持つ他の設備監視制御装置から取得する場合について説明をしたが、この第2の入力信号を取得するための設備監視制御装置は、必ずしも本願の実施の形態1に示す設備監視制御装置と同じ構成を持つ必要はなく、信頼性評価を行う設備監視制御装置が取り扱うことのできる信号形式で第2の入力信号を出力することが可能である従来の設備監視システムであってもよい。
In this case, the equipment monitoring control apparatus that performs monitoring control of the equipment to be monitored and controlled based on the first input signal and evaluates the reliability of the first input signal uses the equipment monitoring control for the second input signal. Although the case where it acquires from the other equipment monitoring control apparatus which has the same structure as a control apparatus was demonstrated, the equipment monitoring control apparatus for acquiring this 2nd input signal is not necessarily equipment shown in
前述した実施の形態1においては、第1の入力信号と第2の入力信号とは、共通の信号入出力手段及び信号変換手段により処理されるため、信号入出力手段及び信号変換手段における信号処理異常を検出することは困難であったが、以上のように構成された設備監視制御装置においては、実施の形態1と同様の効果を奏することができるのに加えて、入力手段により、監視制御対象設備から出力される第1の入力信号の入力を受け、この入力手段に入力された第1の入力信号に基づいて、制御演算手段により、所定の演算処理を行い、監視制御対象設備を制御するための指令信号を出力し、信号評価手段は、第2の入力信号を、設備監視制御装置とは別に設けられ、監視の対象とする監視制御対象設備が設備監視制御装置と同一である他の設備監視システムから取得した上で、この第2の入力信号の値から所定の計算式により第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出し、第1の入力信号の値と計算データの値とを比較することにより第1の入力信号の信頼性を評価する。 In the first embodiment described above, the first input signal and the second input signal are processed by the common signal input / output means and signal conversion means, so that signal processing in the signal input / output means and signal conversion means is performed. Although it was difficult to detect an abnormality, in the equipment monitoring and control apparatus configured as described above, in addition to being able to achieve the same effects as those of the first embodiment, monitoring control is performed by the input means. The first input signal output from the target equipment is received, and based on the first input signal input to the input means, the control arithmetic means performs predetermined arithmetic processing to control the monitoring control target equipment. The signal evaluation means is provided with the second input signal separately from the equipment monitoring control device, and the monitoring control target equipment to be monitored is the same as that of the equipment monitoring control device. Set up After obtaining from the monitoring system, calculation data corresponding to the value of the state represented by the first input signal is calculated from the value of the second input signal by a predetermined calculation formula, and the value and calculation of the first input signal are calculated. The reliability of the first input signal is evaluated by comparing the data value.
このため、第2の入力信号は当該設備監視制御装置の信号入力手段及び信号変換手段を経由させることなく用いることができるようになり、当該設備監視制御装置の信号入力手段及び信号変換手段における信号処理異常を検出することが可能であって、より信頼性の高い監視制御処理を行うことができる。 For this reason, the second input signal can be used without passing through the signal input means and the signal conversion means of the equipment monitoring control device, and the signal in the signal input means and the signal conversion means of the equipment monitoring control device. Processing abnormality can be detected, and more reliable monitoring control processing can be performed.
1 監視制御対象設備
2 設備監視制御装置本体
3 設備状態信号
3a デジタル入力信号
3b アナログ入力信号
3c 指令信号
4 信号入出力手段
5 信号変換手段
6 制御演算手段
7 信号評価手段
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記監視制御対象設備から出力される第1の入力信号及び第2の入力信号の入力を受ける入力手段と、
前記入力手段に入力された前記第1の入力信号に基づいて、所定の演算処理を行い、前記監視制御対象設備を制御するための指令信号を出力する制御演算手段と、
前記入力手段に入力された前記第2の入力信号の値から所定の計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出し、前記第1の入力信号の値と前記計算データの値とを比較することにより前記第1の入力信号の信頼性を評価する信号評価手段と、を有する設備監視制御装置本体を備えたことを特徴とする設備監視制御装置。 A facility monitoring and control device that monitors and controls the operation of the monitoring and control target equipment,
Input means for receiving inputs of a first input signal and a second input signal output from the supervisory control target facility;
Control arithmetic means for performing a predetermined arithmetic processing based on the first input signal input to the input means and outputting a command signal for controlling the monitoring control target equipment;
Calculation data corresponding to the value of the state represented by the first input signal is calculated from the value of the second input signal input to the input means by a predetermined calculation formula, and the value of the first input signal A facility monitoring control apparatus comprising: a facility monitoring control apparatus main body having signal evaluation means for evaluating the reliability of the first input signal by comparing the value of the calculation data.
前記監視制御対象設備から出力される第1の入力信号の入力を受ける入力手段と、
前記入力手段に入力された前記第1の入力信号に基づいて、所定の演算処理を行い、前記監視制御対象設備を制御するための指令信号を出力する制御演算手段と、
第2の入力信号の値から所定の計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出し、前記第1の入力信号の値と前記計算データの値とを比較することにより前記第1の入力信号の信頼性を評価する信号評価手段と、を有する設備監視制御装置本体を備え、
前記信号評価手段は、前記第2の入力信号を、前記設備監視制御装置とは別に設けられ、監視の対象とする前記監視制御対象設備が前記設備監視制御装置と同一である他の設備監視システムから取得することを特徴とする設備監視制御装置。 A facility monitoring and control device that monitors and controls the operation of the monitoring and control target equipment,
Input means for receiving an input of a first input signal output from the supervisory control target equipment;
Control arithmetic means for performing a predetermined arithmetic processing based on the first input signal input to the input means and outputting a command signal for controlling the monitoring control target equipment;
Calculation data corresponding to the value of the state represented by the first input signal is calculated from the value of the second input signal by a predetermined calculation formula, and the value of the first input signal is compared with the value of the calculation data And a signal evaluation means for evaluating the reliability of the first input signal, and a facility monitoring control device main body having
The said signal evaluation means is provided with the said 2nd input signal separately from the said equipment monitoring control apparatus, The said monitoring control object equipment made into the object of monitoring is the other equipment monitoring system same as the said equipment monitoring control apparatus Equipment monitoring and control device characterized by being obtained from
前記設備監視制御装置本体が、前記監視制御対象設備から出力される第1の入力信号及び第2の入力信号の入力を受けるステップと、
前記設備監視制御装置本体が、前記第2の入力信号の値から所定の計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出するステップと、
前記設備監視制御装置本体が、前記第1の入力信号の値と前記計算データの値とを比較することにより前記第1の入力信号の信頼性を評価するステップと、
前記第1の入力信号の信頼性があると評価された場合に、前記設備監視制御装置本体が、前記第1の入力信号に基づいて前記監視制御対象設備へと指令信号を出力するステップと、を備えたことを特徴とする設備監視制御方法。 A method for monitoring and controlling the operation of the monitoring and control target equipment by the equipment monitoring and control device body,
The facility monitoring and control device main body receiving a first input signal and a second input signal output from the monitoring and control target facility;
The facility monitoring control device main body calculates calculation data corresponding to the value of the state represented by the first input signal by a predetermined calculation formula from the value of the second input signal;
The facility monitoring control device main body evaluates the reliability of the first input signal by comparing the value of the first input signal and the value of the calculation data;
When it is evaluated that the first input signal is reliable, the facility monitoring control device main body outputs a command signal to the monitoring control target facility based on the first input signal; A facility monitoring control method characterized by comprising:
前記指令出力条件を満足したことが確認された場合に、前記設備監視制御装置本体が、前記第2の入力信号の値から所定の計算式により前記第1の入力信号の表す状態の値に対応する計算データを算出することを特徴とする請求項3に記載の設備監視制御方法。 The facility monitoring control device main body further comprises a step of confirming whether or not a predetermined command output condition is satisfied based on the input first input signal,
When it is confirmed that the command output condition is satisfied, the equipment monitoring control device main body corresponds to the value of the state represented by the first input signal by a predetermined calculation formula from the value of the second input signal. The facility monitoring control method according to claim 3, wherein calculation data to be calculated is calculated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009063891A JP2010218192A (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Apparatus and method for monitoring and controlling equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009063891A JP2010218192A (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Apparatus and method for monitoring and controlling equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010218192A true JP2010218192A (en) | 2010-09-30 |
Family
ID=42976981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009063891A Pending JP2010218192A (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Apparatus and method for monitoring and controlling equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010218192A (en) |
-
2009
- 2009-03-17 JP JP2009063891A patent/JP2010218192A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017051575A1 (en) | Abnormality diagnosis system and abnormality diagnosis method | |
WO2017051576A1 (en) | Plant operation system and plant operation method | |
EP2573636A2 (en) | Multi-channel control switchover logic | |
US10222770B2 (en) | Method and apparatus for analogue output current control | |
JP5554292B2 (en) | Redundant controller | |
US20160224033A1 (en) | Computer monitoring system, apparatus and method for controlling appliance operation | |
CN105204431A (en) | Monitoring-determining method and device for four redundancy signals | |
WO2017051574A1 (en) | Abnormality indication monitoring system | |
US20160320762A1 (en) | Automation Equipment and Method for Operating Automation Equipment | |
JP2011107807A (en) | Process control device | |
KR101555225B1 (en) | Fault prediction and diagnosis apparatus of motor control centers | |
WO2014207781A1 (en) | Remote unit and remote unit abnormality determining method | |
JP5208454B2 (en) | Variable voltage variable frequency power supply device and standby system abnormality detection method thereof | |
JP2010218192A (en) | Apparatus and method for monitoring and controlling equipment | |
JP2016103110A (en) | Multiplexing control device | |
JP5319499B2 (en) | Multiplexing controller | |
JP5684103B2 (en) | Plant security management apparatus, management method, and management program | |
JP6163112B2 (en) | Positioner | |
JP6138591B2 (en) | Control system | |
FI129898B (en) | Automation system safety arrangement | |
KR101269712B1 (en) | Apparatus for checking short, nuclear power generation controller including that apparatus, method for operating that nuclear power generation controller | |
JP5343757B2 (en) | Programmable controller | |
EP3118695A1 (en) | Multiplex control apparatus | |
JP2009140269A (en) | Process control unit | |
JP2015148973A (en) | Monitoring device, management device, electronic device, state notification method, handling method, and computer program |