JP2010218027A - Wireless communication system, server access method, wireless base station device and wireless terminal device - Google Patents
Wireless communication system, server access method, wireless base station device and wireless terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010218027A JP2010218027A JP2009061584A JP2009061584A JP2010218027A JP 2010218027 A JP2010218027 A JP 2010218027A JP 2009061584 A JP2009061584 A JP 2009061584A JP 2009061584 A JP2009061584 A JP 2009061584A JP 2010218027 A JP2010218027 A JP 2010218027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- authentication
- terminal device
- wireless terminal
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線端末装置で専用サーバをアクセスしてサービスの提供を可能とする無線通信システム、サーバアクセス方法、並びに、このようなシステムの無線基地局装置及び無線端末装置に関する。 The present invention relates to a radio communication system, a server access method, and a radio base station apparatus and a radio terminal apparatus of such a system that can provide a service by accessing a dedicated server with a radio terminal apparatus.
特許文献1には、微小なサービスエリアを有するフェムトセル基地局を設け、また、このフェムトセル基地局に対して専用サーバを設け、端末の利用者がフェムトセルの範囲内に移動すると、サービスを受けられるような無線通信システムが開示されている。また、特許文献2及び特許文献3には、無線基地局装置と専用サーバを備え、無線端末装置が無線基地局装置の範囲内にあるときには、専用サーバへのアクセス制御を行うことができ、様々なサービスを提供できるようにした無線通信システムが開示されている。 In Patent Document 1, a femtocell base station having a minute service area is provided, and a dedicated server is provided for the femtocell base station. When the user of the terminal moves within the range of the femtocell, the service is provided. A wireless communication system is disclosed. Patent Document 2 and Patent Document 3 include a wireless base station device and a dedicated server. When the wireless terminal device is within the range of the wireless base station device, access control to the dedicated server can be performed. A wireless communication system that can provide various services is disclosed.
上述の従来の無線システムでは、無線端末装置が無線基地局装置のサービスエリア内に入った場合に、専用コンテンツサーバへのアクセスを許可して、各種のサービスを提供している。しかしながら、上述の従来の無線システムでは、無線基地局装置は、ユーザは同一場所を訪れた回数に関係なく、毎回同じ特典でサービスを提供しており、訪れた回数に応じた特典を与えることができない。例えば、店舗で情報を提供する場合には、顧客を囲い込むため、店舗に訪れた回数が多ければ、それに応じた特典を与えることが考えられる。 In the above-described conventional wireless system, when the wireless terminal device enters the service area of the wireless base station device, access to the dedicated content server is permitted and various services are provided. However, in the above-described conventional wireless system, the wireless base station device provides a service with the same privilege every time regardless of the number of times the user has visited the same place, and can provide a privilege according to the number of times the user has visited. Can not. For example, when providing information at a store, it is conceivable to provide a privilege according to the number of visits to the store in order to enclose customers.
上述の課題を鑑み、本発明は、無線端末装置が無線基地局装置のサービスエリアに入った場合に各種のサービスを提供するシステムにおいて、訪れた回数によって、その回数に応じた特典を得ることが可能となるようにした無線通信システム及びサーバアクセス方法、並びに、無線基地局装置及び無線端末装置を提供することを目的とする。 In view of the above-described problems, the present invention can obtain a privilege according to the number of times visited in a system that provides various services when the wireless terminal device enters the service area of the wireless base station device. It is an object of the present invention to provide a wireless communication system and a server access method, a wireless base station device, and a wireless terminal device that are made possible.
上述の課題を解決するために、本発明は、無線端末装置と、無線端末装置からの電波を送受信する無線基地局装置と、無線基地局装置を介して無線端末装置に情報を提供する専用コンテンツサーバとからなり、無線基地局装置は、無線端末装置毎の位置登録回数を保持する手段と、無線端末装置の位置登録があると、位置登録回数を更新する手段と、保持している無線基地局装置の位置登録回数と、所定の位置登録回数の閾値を比較する手段と、位置登録回数が閾値以上になると、無線端末装置の専用コンテンツサーバへのアクセスを可能とする手段とを備えるようにしたことを特徴とする無線通信システムである。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a wireless terminal device, a wireless base station device that transmits and receives radio waves from the wireless terminal device, and dedicated content that provides information to the wireless terminal device via the wireless base station device A wireless base station device comprising: a server for storing a location registration count for each radio terminal device; a device for updating the location registration count when there is a location registration of the radio terminal device; A means for comparing the number of location registrations of the station device with a threshold value for the predetermined number of location registrations, and a means for enabling access to the dedicated content server of the wireless terminal device when the number of location registrations exceeds the threshold value. A wireless communication system characterized by the above.
本発明は、無線端末装置と、無線端末装置からの電波を送受信する無線基地局装置と、無線基地局装置を介して無線端末装置に情報を提供する専用コンテンツサーバとからなる無線システムのサーバアクセス方法において、無線基地局装置が、無線端末装置毎の位置登録回数を保持する工程と、無線端末装置の位置登録があると、位置登録回数を更新する工程と、保持している無線基地局装置の位置登録回数と、位置登録回数の閾値を比較する工程と、位置登録回数が閾値以上になると、無線端末装置の専用コンテンツサーバへのアクセスを可能とするように制御する工程とを含むようにしたことを特徴とするサーバアクセス方法である。 The present invention relates to server access in a wireless system comprising a wireless terminal device, a wireless base station device that transmits and receives radio waves from the wireless terminal device, and a dedicated content server that provides information to the wireless terminal device via the wireless base station device. In the method, the radio base station apparatus holds a position registration count for each radio terminal apparatus, updates the location registration count when there is a location registration of the radio terminal apparatus, and holds the radio base station apparatus A step of comparing the number of location registrations with a threshold value of the number of location registrations, and a step of controlling the wireless terminal device to allow access to the dedicated content server when the number of location registrations exceeds the threshold value. This is a server access method characterized by the above.
本発明は、無線端末装置に電波を送信する送信手段及び無線端末装置からの電波を受信する受信手段と、各無線端末装置の位置登録回数を保持する記憶手段と、無線端末装置の位置登録があると、記憶手段に保持している各無線端末装置からの位置登録回数を更新する位置登録回数更新手段と、保持している無線基地局装置からの位置登録回数と、位置登録回数の閾値を比較する位置登録回数判定手段と、位置登録回数が閾値以上になると、無線端末装置の専用コンテンツサーバへのアクセスが可能とするように制御する手段とを備えたことを特徴とする無線基地局装置である。 The present invention provides a transmitting means for transmitting radio waves to a radio terminal device, a receiving means for receiving radio waves from the radio terminal device, a storage means for holding the number of location registrations of each radio terminal device, and a location registration of the radio terminal device. If there is, the location registration count update means for updating the location registration count from each wireless terminal device held in the storage means, the location registration count from the held radio base station device, and the threshold of the location registration count A radio base station apparatus comprising: a position registration count determination means for comparison; and a means for controlling to enable access to a dedicated content server of a radio terminal apparatus when the location registration count exceeds a threshold value It is.
本発明は、無線基地局装置に電波を送信する送信手段及び無線基地局装置からの電波を受信する受信手段と、無線基地局装置からの固有の認証IDを受信して保持する記憶手段と、保持している認証IDを設定して無線基地局装置に通知する認証ID設定手段とを備えることを特徴とする無線端末装置である。 The present invention includes a transmitting means for transmitting radio waves to the radio base station apparatus, a receiving means for receiving radio waves from the radio base station apparatus, a storage means for receiving and holding a unique authentication ID from the radio base station apparatus, An authentication ID setting unit that sets an authentication ID that is held and notifies the wireless base station device of the authentication ID is provided.
本発明は、無線端末装置の位置登録回数を保持するステップと、無線端末装置の位置登録があると、記憶手段に保持している各無線端末装置からの位置登録回数を更新するステップと、保持している位置登録回数と、位置登録回数の閾値を比較するステップと、位置登録回数が閾値以上になると、無線端末装置の専用コンテンツサーバへのアクセスを可能とするステップとを含むことを特徴とする無線基地局装置のコンピュータ処理で実現可能なプログラムである。 The present invention includes a step of holding the number of times of location registration of the wireless terminal device, a step of updating the number of times of location registration from each wireless terminal device held in the storage means when there is location registration of the wireless terminal device, And comparing the position registration count with a threshold value of the location registration count, and enabling the access to the dedicated content server of the wireless terminal device when the location registration count becomes equal to or greater than the threshold value. This program can be realized by computer processing of the wireless base station device.
本発明は、無線基地局装置からの固有の認証IDを受信して保持するステップと、保持している認証IDを無線基地局装置に通知するステップとを含むことを特徴とする無線端末装置のコンピュータ処理で実現可能なプログラムである。 The present invention includes a step of receiving and holding a unique authentication ID from a radio base station apparatus, and a step of notifying the radio base station apparatus of the held authentication ID. This program can be realized by computer processing.
本発明によれば、無線端末装置が位置登録を行う際に、無線基地局装置に認証IDを通知し、無線基地局装置は通知された認証IDが無線基地局装置固有の認証IDかをチェックし、通知された認証IDの正当性が認められた場合に、無線端末装置の位置登録回数を更新し、その位置登録回数に応じて、専用コンテンツサーバへのアクセスを制御する。これにより、ユーザは同一場所を訪れた回数によって、その回数に応じた特典を得ることが可能となる。 According to the present invention, when the wireless terminal device performs location registration, the wireless base station device is notified of the authentication ID, and the wireless base station device checks whether the notified authentication ID is an authentication ID unique to the wireless base station device. Then, when the authenticity of the notified authentication ID is recognized, the location registration count of the wireless terminal device is updated, and access to the dedicated content server is controlled according to the location registration count. Thereby, the user can obtain a privilege according to the number of times of visiting the same place.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施形態の無線通信システムを示すものである。図1において、無線端末装置10は無線通信を行うことができる機能を備えており、無線基地局装置11と無線通信を行い、ISP(Internet Service Provider)12を介してインターネット13に接続する。無線基地局装置11としては、フェムトセル基地局を用いることができる。専用コンテンツサーバ14は、特定の無線基地局装置11からのみアクセスが可能なサーバで、無線基地局装置11の設置場所でのみ閲覧可能な限定コンテンツを提供する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a wireless communication system according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a
無線端末装置10は、位置登録時に無線基地局装置11に無線基地局装置固有の認証IDを通知し、無線基地局装置11は、通知された認証IDの正当性チェックする。通知された認証IDの正当性が認められた場合、無線端末装置10の位置登録回数をカウントし、その位置登録回数に応じて、無線端末装置10の専用コンテンツサーバ14へのアクセス可否を決定する。
The
図2に示すように、無線基地局装置11は、所定のサービスエリア16を有している。ユーザが無線端末装置10を持って移動している場合、その無線端末装置10が無線基地局装置11のサービスエリア16に入る毎に、無線端末装置10で位置登録回数がカウントされる。そして、ユーザが無線端末装置10を持って無線基地局装置11のサービスエリア16に入った回数が所定値以上になると、ユーザの無線端末装置10で、専用コンテンツサーバ14へのアクセスが可能となる。これにより、ユーザは同一場所を訪れた回数によって、その回数に応じた特典を得ることが可能となる。
As shown in FIG. 2, the radio
図3は、本発明の実施形態を示す無線基地局装置11の概略ブロック図である。図3において、受信部22はアンテナ21を介して無線端末装置10からの位置登録信号を受信する。認証ID判定部23は受信部22で受信した信号に認証IDが付加されているか、付加された認証IDが無線基地局装置11自身の固有の認証IDかを判定する。認証ID判定部23で、付加された認証IDが無線基地局装置11の固有の認証IDと認められた場合には、位置登録回数更新部24で、記憶部27に保持している無線端末装置10の位置登録回数をインクリメントする。位置登録回数判定部25では、インクリメントされた当該無線端末装置の位置登録回数と、あらかじめ無線基地局装置11で保持している位置登録回数の閾値を比較する。信号処理部26では受信信号を処理し、位置登録回数判定部25で位置登録回数が閾値以上と判定された場合には、当該無線端末装置10の専用コンテンツサーバ14へのアクセス制限を解除する。
FIG. 3 is a schematic block diagram of the radio
一方、認証ID判定部23で、受信信号に認証IDが付加されていなかった場合、又は、付加された認証IDが無線基地局装置11の固有の認証IDと一致しなかった場合には、認証ID判定部23は認証ID設定部32に、当該無線基地局装置11の固有の認証IDの設定を指示し、認証ID設定部32は信号処理部26で作成した位置登録応答信号に、当該無線基地局装置11の固有の認証IDを設定し、送信部31はアンテナ21を介して位置登録応答信号を無線端末装置10に送信する。
On the other hand, if the authentication
図4は、本発明の実施形態を示す無線端末装置10の概略ブロック図である。図4において、受信部42はアンテナ41を介して無線基地局装置11からの位置登録応答信号を受信し、認証ID通知判定部43は受信部42で受信した信号にて無線基地局装置11の固有の認証IDが通知されているかを判定する。認証ID通知判定部43で、受信信号にて認証IDが通知されていた場合は、通知された認証IDを記憶部45に保存し、信号処理部44で受信信号を処理する。
FIG. 4 is a schematic block diagram of the
また、位置登録信号送信時、認証ID保持判定部53は記憶部45で無線基地局装置11の固有の認証IDを保持しているかを判定し、認証IDを保持している場合に、認証ID設定部52に信号処理部44で作成された送信する位置登録信号への認証IDの設定を指示し、認証ID設定部52で、送信する位置登録信号に認証IDを設定し、送信部51はアンテナ41を介して位置登録信号を無線基地局装置11に送信する。
Further, when transmitting the location registration signal, the authentication ID holding
以上詳細に実施形態の構成を述べたが、図3の信号処理部26と図4の信号処理部44は、当業者にとってよく知られており、また本発明とは直接関係しないので、その詳細な構成は省略する。
Although the configuration of the embodiment has been described in detail above, the
図5は、無線端末認証における無線基地局装置11側の処理を示すフローチャートである。図5において、無線基地局装置11は無線端末装置10からの位置登録時、認証IDが無線端末装置10から通知されたかをチェックする(ステップS11)。認証IDが通知された場合には(ステップS11:認証ID通知あり)、無線基地局装置11は、通知された認証IDがその無線基地局装置11自身の固有の認証IDかを判定する(ステップS12)。通知された認証IDがその無線基地局装置11自身の固有の認証IDと一致した場合(ステップS12:自認証ID)、無線基地局装置11は、その無線端末装置10の位置登録回数が内部の記憶部27に保持されているかを判定する(ステップS13)。保持されている場合には(ステップS13:保持あり)、無線基地局装置11は、その無線端末装置10の位置登録回数をインクリメントする(ステップS14)。保持されていない場合には(ステップS13:保持なし)、無線基地局装置11は、その無線端末装置10の位置登録回数に「2」を設定して、内部の記憶部27に保存する(ステップS15)。
FIG. 5 is a flowchart showing processing on the radio
なお、ここで、ステップS15で、位置登録回数を「2」に設定するのは、初回位置登録の無線端末装置10は、無線基地局装置11の正しい認証IDを送信していないため(ステップS22参照)、ステップS11で認証ID通知なし又はステップS12で自認証ID以外と判定され、位置登録回数が内部の記憶部27に保存されないからである。よって、位置登録回数が保存されるのは、2回目以降となる。
Here, the reason why the location registration count is set to “2” in step S15 is that the
その後、当該無線端末装置10の位置登録回数と、あらかじめ設定された位置登録回数の閾値とを比較し(ステップS16)、位置登録回数が閾値以上の場合(ステップS16:閾値以上)、当該無線端末装置10の専用コンテンツサーバへのアクセス制限を解除し、専用コンテンツの閲覧を可能にする(ステップS17)。
Thereafter, the number of times of location registration of the
一方、無線端末装置10から認証IDが通知されなかった場合(ステップS11:認証ID通知なし)と、通知された認証IDが無線基地局装置11の固有の認証IDと一致しなかった場合(ステップS12:自認証ID以外)は、無線基地局装置11は、その無線基地局装置11自身の固有の認証IDを無線端末装置10に通知する(ステップS18)。
On the other hand, when the authentication ID is not notified from the wireless terminal device 10 (step S11: no authentication ID notification), and when the notified authentication ID does not match the unique authentication ID of the wireless base station device 11 (step S11). In S12: other than the self-authentication ID, the radio
図6は、無線端末認証における無線端末側の認証ID通知処理を示すフローチャートである。図6において、無線端末装置10は位置登録時、内部に保持している無線基地局装置11の認証IDの有無をチェックし(ステップS21)、無線基地局装置11の認証IDを内部に保持している場合(ステップS21:内部保持認証IDあり)には、その認証IDを無線基地局装置11へ通知する(ステップS22)。
FIG. 6 is a flowchart showing authentication ID notification processing on the wireless terminal side in wireless terminal authentication. In FIG. 6, at the time of location registration, the
図7は、特定無線端末認証における無線端末装置10側の認証ID受信処理の処理を示すフローチャートである。無線端末装置10は、無線基地局装置11からの認証IDの通知有無をチェックし(ステップS31)、無線基地局装置11の固有の認証IDが通知された場合(ステップS31:通知あり)には、無線基地局装置11の固有の認証IDを取得し、内部に保存する(ステップS32)。
FIG. 7 is a flowchart showing the process of receiving the authentication ID on the
以上説明したように、本発明の実施形態では、無線基地局装置11が無線端末装置10からの認証IDの通知有無と一致性をチェックすることで、無線端末装置10からの初回の位置登録なのかどうかを判断することができることである。そして、無線基地局装置11が無線端末装置10の位置登録回数をカウントすることで、無線端末装置10の位置登録回数に応じて、専用コンテンツサーバへのアクセスを制御することができることである。
As described above, in the embodiment of the present invention, the wireless
また、本発明の実施形態では、初回位置登録の無線端末装置10の位置登録回数は記憶部27に保存せず、位置登録が2回目以降の無線端末装置10の場合のみ、その位置登録回数を記憶部27に保存することで、記憶部27の使用量を低減することができる。
Further, in the embodiment of the present invention, the location registration count of the
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present invention.
10 無線端末装置
11 無線基地局装置
13 インターネット
14 専用コンテンツサーバ
16 サービスエリア
21 アンテナ
22 受信部
23 認証ID判定部
24 位置登録回数更新部
25 位置登録回数判定部
26 信号処理部
27 記憶部
31 送信部
32 設定部
41 アンテナ
42 受信部
43 通知判定部
44 信号処理部
45 記憶部
51 送信部
52 認証ID設定部
53 認証ID保持判定部
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記無線基地局装置は、前記無線端末装置毎の位置登録回数を保持する手段と、
前記無線端末装置の位置登録があると、前記位置登録回数を更新する手段と、
前記保持している無線基地局装置の位置登録回数と、所定の位置登録回数の閾値を比較する手段と、
前記位置登録回数が前記閾値以上になると、前記無線端末装置の前記専用コンテンツサーバへのアクセスを可能とする手段と
を備えるようにしたことを特徴とする無線通信システム。 A wireless terminal device, a wireless base station device that transmits and receives radio waves from the wireless terminal device, and a dedicated content server that provides information to the wireless terminal device via the wireless base station device,
The radio base station apparatus holds a number of times of location registration for each radio terminal apparatus;
When there is location registration of the wireless terminal device, means for updating the number of location registrations;
Means for comparing the number of location registrations of the wireless base station device that is held with a threshold value of a predetermined number of location registrations;
A wireless communication system, comprising: means for enabling the wireless terminal device to access the dedicated content server when the number of times of location registration is equal to or greater than the threshold value.
前記認証IDを前記無線端末装置に通知する手段と、
前記無線端末装置から認証IDが通知されてきたかどうかをチェックし、前記無線端末装置から認証IDが通知されてきたら、前記通知された認証IDの正当性をチェックする手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 The radio base station apparatus further includes means for setting a unique authentication ID indicating the radio base station apparatus;
Means for notifying the wireless terminal device of the authentication ID;
Checking whether or not an authentication ID has been notified from the wireless terminal device, and checking the validity of the notified authentication ID when the authentication ID is notified from the wireless terminal device, The wireless communication system according to claim 1.
前記無線基地局装置からの送られてきた認証IDを保持する手段と、
前記保持している認証IDを前記無線基地局装置に通知する手段と
を備えることを特徴とする請求項2に記載の無線通信システム。 The wireless terminal device further includes means for receiving a unique authentication ID from the wireless base station device;
Means for holding an authentication ID sent from the radio base station device;
The wireless communication system according to claim 2, further comprising means for notifying the wireless base station apparatus of the held authentication ID.
前記無線基地局装置が、前記無線端末装置毎の位置登録回数を保持する工程と、
前記無線端末装置の位置登録があると、前記位置登録回数を更新する工程と、
前記保持している位置登録回数と、位置登録回数の閾値を比較する工程と、
前記位置登録回数が前記閾値以上になると、前記無線端末装置の前記専用コンテンツサーバへのアクセスを可能とするように制御する工程と
を含むようにしたことを特徴とするサーバアクセス方法。 A wireless system server access method comprising: a wireless terminal device; a wireless base station device that transmits and receives radio waves from the wireless terminal device; and a dedicated content server that provides information to the wireless terminal device via the wireless base station device In
The wireless base station device holds the number of location registrations for each wireless terminal device; and
When there is location registration of the wireless terminal device, updating the location registration count;
Comparing the number of position registrations held with a threshold value of the number of position registrations;
And a step of controlling the wireless terminal device to allow access to the dedicated content server when the number of times of location registration is equal to or greater than the threshold value.
前記無線端末装置が、前記無線基地局装置からの固有の認証IDを受信する工程と、
前記無線端末装置が、前記無線基地局装置からの送られてきた認証IDを保持し、前記保持している認証IDを前記無線基地局装置に通知する工程と、
前記無線基地局装置が、前記無線端末装置から認証IDが通知されてきたかどうかをチェックし、前記無線端末装置から認証IDが通知されてきたら、前記通知された認証IDの正当性をチェックする工程と
を含むことを特徴とする請求項4に記載のサーバアクセス方法。 Further, the wireless base station device transmits a unique authentication ID of the wireless base station device;
The wireless terminal device receiving a unique authentication ID from the wireless base station device;
The wireless terminal device holds the authentication ID sent from the wireless base station device, and notifies the wireless base station device of the held authentication ID;
The wireless base station device checks whether an authentication ID has been notified from the wireless terminal device, and if the authentication ID has been notified from the wireless terminal device, checks the validity of the notified authentication ID The server access method according to claim 4, further comprising:
無線端末装置の位置登録回数を保持する記憶手段と、
前記無線端末装置の位置登録があると、前記記憶手段に保持している無線端末装置からの位置登録回数を更新する位置登録回数更新手段と、
前記保持している無線基地局装置からの位置登録回数と、位置登録回数の閾値を比較する位置登録回数判定手段と、
前記位置登録回数が前記閾値以上になると、前記無線端末装置の専用コンテンツサーバへのアクセスを可能とするように制御する手段と
を備えたことを特徴とする無線基地局装置。 Transmitting means for transmitting radio waves to the wireless terminal device and receiving means for receiving radio waves from the wireless terminal device;
Storage means for holding the number of times of location registration of the wireless terminal device;
When there is location registration of the wireless terminal device, location registration number updating means for updating the number of location registrations from the wireless terminal device held in the storage unit;
The number of times of location registration from the radio base station device that is held, and the number of times of location registration that compares the threshold of the number of times of location registration;
A radio base station apparatus comprising: means for controlling the radio terminal device to access a dedicated content server when the number of times of location registration is equal to or greater than the threshold value.
前記無線端末装置から認証IDが通知されてきたかどうかをチェックし、前記無線端末装置から認証IDが通知されてきたら、前記通知された認証IDの正当性をチェックする認証ID判定手段
を備えることを特徴とする請求項6に記載の無線基地局装置。 Further, an authentication ID setting means for setting a unique authentication ID indicating the radio base station device;
Checking whether an authentication ID has been notified from the wireless terminal device, and when receiving an authentication ID from the wireless terminal device, an authentication ID determining means for checking the validity of the notified authentication ID. The radio base station apparatus according to claim 6, wherein:
前記無線基地局装置からの固有の認証IDを受信して保持する記憶手段と、
前記保持している認証IDを設定して前記無線基地局装置に通知する認証ID設定手段と
を備えることを特徴とする無線端末装置。 Transmitting means for transmitting radio waves to the radio base station apparatus and receiving means for receiving radio waves from the radio base station apparatus;
Storage means for receiving and holding a unique authentication ID from the radio base station apparatus;
An authentication ID setting unit that sets the held authentication ID and notifies the radio base station device of the authentication ID.
前記無線端末装置の位置登録があると、記憶手段に保持している無線端末装置からの位置登録回数を更新するステップと、
前記保持している位置登録回数と、位置登録回数の閾値を比較するステップと、
前記位置登録回数が前記閾値以上になると、前記無線端末装置の前記専用コンテンツサーバへのアクセスを可能とするステップとを含む
ことを特徴とする無線基地局装置のコンピュータ処理で実現可能なプログラム。 Holding the number of times of location registration of the wireless terminal device;
When there is location registration of the wireless terminal device, updating the number of times of location registration from the wireless terminal device held in the storage means;
Comparing the held number of position registrations with a threshold value of the number of position registrations;
A program that can be realized by computer processing of a radio base station device, comprising: enabling the radio terminal device to access the dedicated content server when the number of times of location registration is equal to or greater than the threshold value.
前記無線端末装置から認証IDが通知されてきたかどうかをチェックするステップと、
前記無線端末装置から認証IDが通知されてきたら、前記通知された認証IDの正当性をチェックするステップと
を含むことを特徴とする請求項9に記載のプログラム。 Furthermore, setting and notifying a unique authentication ID indicating the radio base station device;
Checking whether an authentication ID has been notified from the wireless terminal device;
The method according to claim 9, further comprising a step of checking validity of the notified authentication ID when an authentication ID is notified from the wireless terminal device.
前記保持している認証IDを前記無線基地局装置に通知するステップと
ことを特徴とする無線端末装置のコンピュータ処理で実現可能なプログラム。 Receiving and holding a unique authentication ID from the radio base station device;
A step of notifying the wireless base station device of the held authentication ID, wherein the program can be realized by computer processing of the wireless terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009061584A JP2010218027A (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Wireless communication system, server access method, wireless base station device and wireless terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009061584A JP2010218027A (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Wireless communication system, server access method, wireless base station device and wireless terminal device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010218027A true JP2010218027A (en) | 2010-09-30 |
Family
ID=42976852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009061584A Pending JP2010218027A (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Wireless communication system, server access method, wireless base station device and wireless terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010218027A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015054207A1 (en) * | 2013-10-10 | 2015-04-16 | Jvl Ventures, Llc | Systems, methods, and computer program products for managing contactless transactions |
-
2009
- 2009-03-13 JP JP2009061584A patent/JP2010218027A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015054207A1 (en) * | 2013-10-10 | 2015-04-16 | Jvl Ventures, Llc | Systems, methods, and computer program products for managing contactless transactions |
US9811825B2 (en) | 2013-10-10 | 2017-11-07 | Google Inc. | Systems, methods, and computer program products for managing contactless transactions |
US10733596B2 (en) | 2013-10-10 | 2020-08-04 | Google Llc | Systems, methods, and computer program products for managing contactless transactions |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9439069B2 (en) | Subscriber identity module provider apparatus for over-the-air provisioning of subscriber identity module containers and methods | |
US11102170B2 (en) | Route delivery method and device | |
WO2013131472A1 (en) | Message processing method, device and system | |
US7992207B2 (en) | Method for curing a virus on a mobile communication network | |
CN103607713A (en) | Method, apparatus, device and system for network access | |
US10185536B2 (en) | Communication method and terminal | |
US9015791B2 (en) | Method of managing web application policy using smart card, and web server and mobile terminal for implementing the same | |
JP2006332863A (en) | Information portable terminal device and wireless communication system | |
KR102120770B1 (en) | Method for transmitting and receiving of data, and apparatus thereof | |
US9131032B1 (en) | Methods and improvements in UICC polling mechanism for UICC management | |
JP6495381B2 (en) | Server apparatus, method for server apparatus to communicate with IoT device, computer program, communication system, and IoT device | |
AU2002224062B2 (en) | Data acquiring method and terminal | |
JP2010218027A (en) | Wireless communication system, server access method, wireless base station device and wireless terminal device | |
JP5734449B2 (en) | Femto base station equipment, operation system | |
EP4117386A1 (en) | Terminal default paging drx setup method and apparatus, and electronic device and storage medium | |
WO2012114922A1 (en) | Access control system, access control method, access control program | |
CN107770164B (en) | Data updating method and device, computer equipment and readable storage medium | |
EP2449813A1 (en) | Secure network connection | |
KR102178624B1 (en) | Method for transmitting data to at least one device, data transmission control server, storage server, processing server and system | |
JP2011009991A (en) | Wireless communication apparatus | |
KR101784895B1 (en) | System and method for providing wireless internet for helping uses of application | |
EP3637861B1 (en) | Selection of a mobile communication network service | |
KR101491433B1 (en) | Method and user device for code-based access to other device | |
CN109525940B (en) | Positioning method and device based on antenna and electronic equipment | |
JP6513466B2 (en) | Communication terminal, control method of communication terminal, and control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100716 |