[go: up one dir, main page]

JP2010217888A - キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路 - Google Patents

キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010217888A
JP2010217888A JP2010054969A JP2010054969A JP2010217888A JP 2010217888 A JP2010217888 A JP 2010217888A JP 2010054969 A JP2010054969 A JP 2010054969A JP 2010054969 A JP2010054969 A JP 2010054969A JP 2010217888 A JP2010217888 A JP 2010217888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
capacitor
circuit
driving
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010054969A
Other languages
English (en)
Inventor
Min-Nan Liao
敏男 廖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sitronix Technology Corp
Original Assignee
Sitronix Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sitronix Technology Corp filed Critical Sitronix Technology Corp
Publication of JP2010217888A publication Critical patent/JP2010217888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路の提供。
【解決手段】キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路は、アナログ/デジタル転換回路120によりインプット信号を転換し、デジタル信号を発生し、キャパシター122はデジタル信号を受信し駆動信号を発生してディスプレーパネル20を駆動し、スイッチ回路はスイッチ信号に基づきアナログ/デジタル転換回路120を制御し、デジタル信号をキャパシター122に伝送し、或いはキャパシター122は駆動信号をディスプレーパネル20に伝送し、こうしてキャパシター122駆動の方式により、ディスプレーパネル20を駆動し、高いビット数の影像ニーズにおいて、ソースドライバー回路の面積を効果的に縮小することができ、コストを節減することができ、しかも表示装置の電源システムは、より大きい電圧範囲の応用において簡略化される。
【選択図】図3

Description

本発明は駆動回路に関し、特にキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路に関する。
テクノロジーが盛んに発展している現代は、IT製品にも、常に新たな顔ぶれが加わり、大衆のさまざまなニーズを満たしている。当初、モニターの多くは、陰極線管(Cathode Ray Tube,CRT)モニターであったが、体積と消費電力量が大きく、しかも放射線を発するため、長時間モニターを使用するユーザーにとっては、身体に危害が及ぶ可能性があった。そのため、現在市販されているモニターは、徐々に液晶モニター(Liquid Crystal Display,LCD)に取って代わりつつある。
液晶モニターは、薄くコンパクトで、放射線量と消費電力量が低い等の長所があるため、現在では市場の主流となっている。さらに、近年、パネル生産技術の躍進で、タッチパネルの生産コストは大幅に低下し、タッチパネルは、携帯電話端末、デジカメ、デジタル音樂プレーヤー(MP3)、PDA、GPS等小型電子製品を含む一般の民生用電子製品に応用され始めている。これら電子製品において、タッチパネルは、表示スクリーン上に配置されている。これにより、使用者は、インタラクティブなインプット操作が可能で、マンマシーンインターフェースの親和性を高め、インプット操作の効率を大幅に向上させることができる。
携帯電話端末は、単一電源であるため、それにおける応用において、2.3V〜4.6V等のより大きな範囲の電源供給規格に適用し、またディスプレーパネルを駆動する駆動チップの面積を縮小するため、メーカーは、同時に2種のニーズを満たすことができる駆動方式を提出している。一般に、表示装置のソースドライバー回路(Source driver)は、演算増幅器(Op-amp)或いはレジスター分圧の方式を使用して、ディスプレーパネルを駆動する。しかし、駆動チップの構造そのものが、電源システムとDC-DCコンバーター(DC-DC converter)を必要とするため、駆動チップの構造は複雑で、しかもパーツを外付けしなければならず、さらにはより高ビット数の影像ニーズ、或いはRGB3本ガンマ(Gamma)曲線を併用する時には、ガンマグレースケール電圧が増大するため、デジタル/アナログ転換回路の面積は格段に増大し、駆動チップのコストを拡大させてしまう。
本発明は、従来のディスプレーパネルの駆動回路の上記した欠点に鑑み、キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路を開発し、表示装置の電源システムをより大きい電圧範囲の応用において簡略化し、しかも高いビット数の影像ニーズにおいては、ソースドライバー回路の面積を効果的に縮小し、コストを節減するためになされたものである。
本発明が解決しようとする第一の課題は、高いビット数の影像ニーズにおいてソースドライバー回路の面積を効果的に縮小し、これによりコストを節減することができるキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路を提供することである。
本発明が解決しようとする第二の課題は、表示装置の電源システムは、より大きい電圧範囲の応用において簡略化されるキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は下記のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路を提供する。
キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路は、アナログデジタル転換回路、キャパシター、スイッチ回路を備え、
該アナログ/デジタル転換回路は、インプット信号を転換し、デジタル信号を発生し、
該キャパシターは、該デジタル信号を受信し、駆動信号を発生し、ディスプレーパネルを駆動し、
該スイッチ回路は、スイッチ周波数に基づき、該アナログ/デジタル転換回路を制御し、該デジタル信号を該キャパシターに伝送し、或いは該キャパシターは、該駆動信号を該ディスプレーパネルに伝送し、
こうして、キャパシター駆動の方式により、該ディスプレーパネルを駆動し、高いビット数の影像ニーズにおいて、ソースドライバー回路の面積を効果的に縮小することができ、これによりコストを節減することができ、
しかも、表示装置の電源システムは、より大きい電圧範囲の応用において簡略化される。
本発明キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路は、高いビット数の影像ニーズにおいてソースドライバー回路の面積を効果的に縮小し、これによりコストを節減することができ、また表示装置の電源システムは、より大きい電圧範囲の応用において簡略化される。
本発明第一実施例ソースドライバーにおいて、ソースドライバー回路のブロックチャートである。 本発明ディスプレーパネルにおいて、ソース極線の寄生RC等価回路図である。 本発明第一実施例ソースドライバーにおいて、駆動ユニットのブロックチャート図である。 本発明第一実施例ソースドライバーにおいて、駆動ユニットの動作表示図である。 本発明第二実施例駆動ユニットの動作表示図である。
以下に図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本発明第一実施例ソースドライバーにおいて、ソースドライバー回路のブロックチャートである図1に示すように、ソースドライバー回路1は、ガンマ(Gamma)回路10、第一駆動ユニット12、第二駆動ユニット14、第三駆動ユニット16、第四駆動ユニット18を備える。ガンマ回路10は、ガンマ曲線に基づき、複数のインプット信号を発生する。各インプット信号は、異なるランクの電圧信号で、ガンマ回路10は、各インプット信号を、第一駆動ユニット12、第二駆動ユニット14、第三駆動ユニット16、第四駆動ユニット18まで伝送する。第一駆動ユニット12、第二駆動ユニット14、第三駆動ユニット16、第四駆動ユニット18は、それぞれデータ信号と各インプット信号に基づき、駆動信号を発生し、各駆動信号をディスプレーパネル20に伝送し、ディスプレーパネル20を駆動する。第一駆動ユニット12、第二駆動ユニット14、第三駆動ユニット16、第四駆動ユニット18は、それぞれ駆動信号を発生し、ディスプレーパネル20の各行画素を制御する。
図1に合わせて、本発明ディスプレーパネルにおいて、ソース極線の寄生RC等価回路図である図2に示すように、ディスプレーパネル中の各ソース極線上の薄膜トランジスタ(Thin-Flim Transistor,TFT)の画素は、レジスター200が直列接続するキャパシター202に等価である。これは、該項技術領域の習熟者にとって公知の技術であるため、詳述しない。
本発明第一実施例ソースドライバーにおいて、駆動ユニットのブロックチャートである図3に示すように、本発明のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動ユニットは、アナログ/デジタル転換回路120、キャパシター122、切換スイッチ124を備える。アナログ/デジタル転換回路120は、インプット信号を転換し、デジタル信号を発生し、ガンマ回路10が発生した各インプット信号を受け取り、データ信号に基づき、デジタル信号を発生し、キャパシター122は、デジタル信号を受け取り、駆動信号を発生し、こうしてディスプレーパネル20を駆動する。切換スイッチ124は、スイッチ信号に基づき、アナログ/デジタル転換回路120を制御し、デジタル信号をキャパシター122へと伝送し、或いはキャパシター122を制御し、駆動信号をディスプレーパネル20へと伝送する。これにより、切換スイッチ124は、タイミングコントロール回路(図示なし)が発生したスイッチ信号を受取り、切換スイッチ124は、スイッチ信号に基づき、スイッチキャパシター122は、充電と放電を行い、ディスプレーパネル20を駆動する。こうして本発明は、キャパシター122の駆動の方式により、ディスプレーパネル20を駆動し、ディスプレーパネル20の駆動に、演算増幅器、或いはレジスター分圧の方式を使用することを回避する。こうして、高いビット数の影像ニーズにおいて、ソースドライバー回路の面積を効果的に縮小することができ、こうしてコストを節減することができる。しかも、表示装置の電源システムは、より大きい電圧範囲の応用において簡略化される。以下に、切換スイッチ124が、いかにしてキャパシター122をスイッチし、ディスプレーパネル20を駆動するかについて、説明を行う。
図4に合わせて、本発明第一実施例ソースドライバーにおいて、駆動ユニットの動作表示図である図5に示すように、切換スイッチ124は、スイッチ信号に基づき、先ず、スイッチキャパシター122は、アナログ/デジタル転換回路120が発生したデジタル信号を受け取る。これにより、アナログ/デジタル転換回路120は先ず、キャパシター122に対して充電を行い、駆動信号を発生する。アナログ/デジタル転換回路120は、第一端、第二端、第三端を備える。アナログ/デジタル転換回路120が、キャパシター122に対して充電を行うと、キャパシター122は、アナログ/デジタル転換回路120の第一端と第二端との間に接続し、図4に示すように、キャパシター122は、電荷を貯蔵し、駆動信号を発生する。切換スイッチ124がスイッチ信号に基づくと、キャパシター122は、駆動信号をディスプレーパネル20に伝送し、ディスプレーパネル20を駆動する。すなわち、切換スイッチ124は、スイッチ信号に基づき、キャパシター122をスイッチし、アナログ/デジタル転換回路120の第三端とディスプレーパネル20との間に接続させる。これにより、キャパシター122が貯蔵した電荷が発生する駆動信号を、ディスプレーパネル20のストレージキャパシター(図示なし)に伝送し、ディスプレーパネル20を駆動する。こうして、本発明は、ディスプレーパネル20の駆動に、演算増幅器、或いはレジスター分圧の方式を使用することを回避する。これにより、高いビット数の影像ニーズにおいて、ソースドライバー回路の面積を効果的に縮小することができ、こうしてコストを節減することができる。しかも、表示装置の電源システムは、より大きい電圧範囲の応用において簡略化される。
上記したように、本発明のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路は、アナログ/デジタル転換回路により、インプット信号を転換し、デジタル信号を発生する。さらに、デジタル信号をキャパシターに伝送し、駆動信号を発生し、ディスプレーパネルを駆動する。スイッチ回路は、スイッチ信号に基づき、アナログ/デジタル転換回路を制御し、デジタル信号をキャパシターに伝送し、或いはキャパシターは、駆動信号をディスプレーパネルに伝送する。こうして、キャパシター駆動の方式により、ディスプレーパネル20を駆動し、こうして高いビット数の影像ニーズにおいて、ソースドライバー回路の面積を効果的に縮小することができ、コストを節減することができる。しかも、表示装置の電源システムは、より大きい電圧範囲の応用において簡略化される。
上記の本発明名称と内容は、本発明技術内容の説明に用いたのみで、本発明を限定するものではない。本発明の精神に基づく等価応用或いは部品(構造)の転換、置換、数量の増減はすべて、本発明の保護範囲に含むものとする。
本発明は特許請求の要件である新規性を備え、従来の同類製品に比べ十分な進歩を有し、実用性が高く、社会のニーズに合致しており、産業上の利用価値は非常に大きい。
1 ソースドライバー回路
10 ガンマ回路
12 第一駆動ユニット
120 アナログ/デジタル転換回路
122 キャパシター
124 切換スイッチ
14 第二駆動ユニット
16 第三駆動ユニット
18 第四駆動ユニット
20 ディスプレーパネル
200 レジスター
202 キャパシター

Claims (10)

  1. アナログ/デジタル転換回路、キャパシター、スイッチ回路を備え、
    前記アナログ/デジタル転換回路は、インプット信号を転換し、デジタル信号を発生し、前記キャパシターは、デジタル信号を受信し、駆動信号を発生し、ディスプレーパネルを駆動し、
    前記スイッチ回路は、スイッチ信号に基づき、前記アナログ/デジタル転換回路を制御し、デジタル信号をキャパシターに伝送し、或いは前記キャパシターは、駆動信号をディスプレーパネルに伝送することを特徴とするキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  2. 前記キャパシターは前記ディスプレーパネルを駆動し、前記ディスプレーパネルの画素キャパシターを駆動することを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  3. 前記駆動回路はさらに、ガンマ(Gamma)回路を備え、
    前記ガンマ(Gamma)回路は、ガンマ曲線に基づき、前記インプット信号を発生し、前記アナログ/デジタル転換回路に伝送することを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  4. 前記駆動回路は、前記ディスプレーパネルのソースドライバー回路に応用することを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  5. 前記スイッチ周波数は、タイミングコントロール回路に制御されることを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  6. 前記キャパシターが、デジタル信号を受信すると、前記デジタル信号は、前記キャパシターに対して充電を行うことを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  7. 前記キャパシターが、前記ディスプレーパネルを駆動すると、前記駆動信号は、前記ディスプレーパネルに対して放電を行うことを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  8. 前記キャパシターが、デジタル信号を受信すると、前記キャパシターは、前記アナログ/デジタル転換回路の第一端と第二端との間に接続することを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  9. 前記キャパシターが、前記ディスプレーパネルを駆動すると、前記キャパシターは、前記アナログ/デジタル転換回路の第三端と前記ディスプレーパネルとの間に接続することを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
  10. 前記駆動回路は、ハンドヘルド装置のディスプレーパネルに応用することを特徴とする請求項1に記載のキャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路。
JP2010054969A 2009-03-13 2010-03-11 キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路 Pending JP2010217888A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098108265A TW201033964A (en) 2009-03-13 2009-03-13 Display panel driving circuit with driving capacitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010217888A true JP2010217888A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42730184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010054969A Pending JP2010217888A (ja) 2009-03-13 2010-03-11 キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8228097B2 (ja)
JP (1) JP2010217888A (ja)
KR (1) KR101023346B1 (ja)
TW (1) TW201033964A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013003975A1 (zh) * 2011-07-01 2013-01-10 矽创电子股份有限公司 节省电路面积的显示面板的驱动电路
US9898992B2 (en) 2011-07-01 2018-02-20 Sitronix Technology Corp. Area-saving driving circuit for display panel
CN114762030B (zh) 2019-09-27 2025-05-02 新石器有限责任公司 非耗散元件使能的电容元件驱动的改进

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148695A (ja) * 1989-07-28 1991-06-25 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH04100091A (ja) * 1990-08-18 1992-04-02 Seiko Epson Corp アクティブマトリックス型液晶表示体装置
JPH06195047A (ja) * 1992-02-25 1994-07-15 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JPH0854861A (ja) * 1994-06-06 1996-02-27 Canon Inc ディスプレイとその駆動方法
JPH08171373A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Canon Inc カラー液晶表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3713084B2 (ja) * 1995-11-30 2005-11-02 株式会社日立製作所 液晶表示制御装置
KR100444008B1 (ko) * 1996-02-28 2004-12-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 표시소자구동장치,표시장치,정보처리장치및표시소자구동방법
KR100445097B1 (ko) * 2002-07-24 2004-08-21 주식회사 하이닉스반도체 패널의 문턱 전압을 보상하는 평판 디스플레이 패널 장치
JP2005181951A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示モジュールおよび同モジュールにおける欠陥状態の検証方法
JP2006276410A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148695A (ja) * 1989-07-28 1991-06-25 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH04100091A (ja) * 1990-08-18 1992-04-02 Seiko Epson Corp アクティブマトリックス型液晶表示体装置
JPH06195047A (ja) * 1992-02-25 1994-07-15 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JPH0854861A (ja) * 1994-06-06 1996-02-27 Canon Inc ディスプレイとその駆動方法
JPH08171373A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Canon Inc カラー液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100103326A (ko) 2010-09-27
US8228097B2 (en) 2012-07-24
TW201033964A (en) 2010-09-16
KR101023346B1 (ko) 2011-03-18
US20100231271A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107274850B (zh) 一种显示驱动电路及其驱动方法、显示装置
JP2017126087A (ja) ディスプレイパネルの駆動回路及びその駆動モジュールと表示装置と製造方法
TW201344668A (zh) 顯示面板及其驅動電路
US8194023B2 (en) Switch unit in a driving circuit of flat panel display and driving method thereof
JP2008292837A (ja) 表示装置
US8836677B2 (en) Array substrate and driving method thereof
TWI415088B (zh) 用於液晶顯示裝置之源極驅動電路
CN104167168A (zh) 像素电路及其驱动方法和显示装置
JP2012234177A (ja) ソースドライバ及び表示装置
KR101464076B1 (ko) 디스플레이 패널을 위한 구동 회로
US7286071B1 (en) System for displaying images
CN104240653B (zh) 触控显示装置
JP2010217888A (ja) キャパシター駆動を利用するディスプレーパネルの駆動回路
TWI423204B (zh) Display the drive circuit of the panel
KR102113986B1 (ko) 게이트 드라이버 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2020530124A (ja) 表示パネルの駆動回路、表示パネルの駆動方法及び表示パネル
KR101451492B1 (ko) 디스플레이 패널용의 면적 절약형 구동 회로
TW201222521A (en) Driving circuit of display panel for reducing circuit area
CN101783126B (zh) 具有电容驱动的显示面板的驱动电路
CN107256698B (zh) 显示面板的驱动电路及其驱动模块与显示设备和制造方法
JP5441972B2 (ja) 回路面積を節減可能なディスプレーパネルの駆動回路
CN203895464U (zh) 像素电路和显示装置
CN113990265B (zh) 驱动方法及其驱动电路
CN221782924U (zh) 视角切换控制电路及显示装置
KR20080001210A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129