JP2010213867A - Hand stitch sewing machine for a-single yarn lock sewing - Google Patents
Hand stitch sewing machine for a-single yarn lock sewing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010213867A JP2010213867A JP2009063334A JP2009063334A JP2010213867A JP 2010213867 A JP2010213867 A JP 2010213867A JP 2009063334 A JP2009063334 A JP 2009063334A JP 2009063334 A JP2009063334 A JP 2009063334A JP 2010213867 A JP2010213867 A JP 2010213867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- presser
- thread
- needle
- sewing
- dead center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims abstract description 150
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、1本糸錠縫化ハンドステッチミシンに係り、特に鉤針を回動軸として被縫製体を手動回動操作するにあたり、被縫製体の布厚に応じて押え金の押え上がり量を調節することができる1本糸錠縫化ハンドステッチミシンに関する。 The present invention relates to a single-thread locked hand-stitch sewing machine, and in particular, when manually rotating a sewing object with a heel needle as a rotation axis, the amount of presser foot lift according to the cloth thickness of the sewing object. The present invention relates to a single thread lock hand stitch sewing machine that can be adjusted.
本出願人は、ピンポイント/サドルステッチと呼ばれる擬似ハンドステッチに適する1本糸錠縫化ハンドステッチミシンを提案している(例えば、特許文献1参照)。 The present applicant has proposed a single-thread locked hand stitch sewing machine suitable for a pseudo hand stitch called a pinpoint / saddle stitch (for example, see Patent Document 1).
而して、特許文献1開示の1本糸錠縫化ハンドステッチミシンでは、鉤針が上死点から下降して被縫製体に貫通し、下死点から上昇して被縫製体から抜け出す前に、被縫製体を針板上で押圧保持する押圧保持を解除して被縫製体の送り方向を鉤針を回動軸として手動回動操作することが可能である。
Thus, in the single-thread locked hand-stitch sewing machine disclosed in
しかしながら、手動回動操作するにあたって、押え金の押え上がり量は被縫製体の最大布厚に設定されて固定されているので、薄地の被縫製体を縫製しようとする際には鉤針が最下点から上昇する時点での鉤針と被縫製体との摩擦によって被縫製体の布暴れが生じ、縫品質の低下を来す。また、被縫製体の布厚に対して押え金の押え上がり量が大きい場合、被縫製体上で押え金の上下動が目立ち縫製者に与える違和感が生じるという難点がある。 However, when the manual rotation operation is performed, the presser foot lift amount is set and fixed to the maximum fabric thickness of the sewing object. When the needle moves up from the point, friction between the heel needle and the body to be sewn causes a fabric runaway of the body to be sewn, resulting in a decrease in sewing quality. In addition, when the presser foot lift amount is large with respect to the cloth thickness of the sewing object, there is a problem in that the up-and-down movement of the presser foot is conspicuous on the sewing object and an uncomfortable feeling given to the sewing person occurs.
本発明は、このような従来の難点を解消するためになされたもので、鉤針を回動軸として被縫製体を手動回動操作するにあたり、被縫製体の布厚に応じて押え金の押え上がり量を調節することができる1本糸錠縫化ハンドステッチミシンを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a conventional problem, and in manually rotating the sewing object with the needle as a rotation shaft, the presser foot of the presser foot according to the cloth thickness of the sewing object. It is an object of the present invention to provide a single-thread locked hand-stitch sewing machine capable of adjusting the rising amount.
このような目的を達成するために本発明の1本糸錠縫化ハンドステッチミシンは、上死点から下降し針板に載置され押え金で押圧保持される被縫製体に貫通し、下死点から被縫製体から抜け出して上昇し、垂直方向に直線往復運動する第1ストロークにおいて上死点から下降し被縫製体に貫通し、下死点から上昇する際に、糸を捕捉し、第2ストロークにおいて上死点から下降し被縫製体に貫通し、下死点から上昇する際に、捕捉されていた糸を解放する糸捕捉鉤を側設した鉤針と、針板の下方にあって糸が巻装され糸が糸出口から引き出される釜であって、第1ストロークにおいて上死点から下降し被縫製体に貫通し、下死点から上昇する際に、糸捕捉鉤で糸を捕捉した鉤針の上昇に伴って糸を糸締めすると共に、鉤針が第2ストロークにおいて上死点から下降し被縫製体に貫通し、下死点から上昇する際に、糸捕捉鉤で捕捉されていた糸を釜が回転して掬う剣先を有し、捕捉されていた糸を釜の回転によって釜の剣先で掬って糸捕捉鉤から解放し、解放された糸を釜が更に回転することにより釜にくぐり入れて釜に巻装されている糸に交錯させる釜と、釜が回転することにより釜からくぐり出た糸を糸締めする糸引出作動子と、鉤針を第1ストロークにおいて被縫製体から抜け出して上昇させ上死点を通過する間に、被縫製体を1縫目ピッチ送りするとともに、鉤針を第2ストロークにおいて被縫製体から抜け出して上昇させ上死点を通過する間に、被縫製体を1縫目間ピッチ送りする送り歯とを備えることにより被縫製体の表面にハンドステッチ縫目、裏面に錠縫縫目をそれぞれ形成するものである。 In order to achieve such an object, the single-thread locked hand stitch sewing machine of the present invention descends from the top dead center, penetrates the workpiece to be sewed and placed on the needle plate and held by the presser foot. From the dead point, the thread is pulled out from the sewing body, rises, descends from the top dead center in the first stroke that linearly reciprocates, penetrates the sewing body, and catches the thread when rising from the bottom dead center, When the second stroke descends from the top dead center, penetrates the body to be sewn, and rises from the bottom dead center, there is a hook needle that is provided with a thread catching rod that releases the captured thread, and a lower side of the needle plate. This is a hook in which the thread is wound and the thread is pulled out from the thread exit. When the thread descends from the top dead center in the first stroke, penetrates the sewing object, and rises from the bottom dead center, The thread is tightened as the captured needle rises, and the needle moves to the second stroke. When the needle is lowered from the top dead center, penetrates into the sewing object, and rises from the bottom dead center, the hook has a sword with which the hook rotates and catches the thread that has been caught. When the hook is turned, it is beaten at the hook tip of the hook and released from the thread catching hook, and when the hook is further rotated, the hook is further rotated into the hook and crossed with the thread wound around the hook. The sewing machine pulls out the thread pulled out from the hook by rotating, and the needle is pulled out of the sewing object in the first stroke and lifted to pass the top dead center while the sewing machine is set to the first stitch. In addition to feeding the pitch, the sewing machine is provided with a feed dog that feeds the workpiece to be pitched between stitches while the needle moves out of the workpiece in the second stroke and rises and passes through the top dead center. Hand stitch seam on the front, lock seam on the back Which it is intended to be formed.
この1本糸錠縫化ハンドステッチミシンは、鉤針が上死点から下降して被縫製体に貫通し、下死点から上昇して被縫製体から抜け出す前に、被縫製体を針板上で押え金で押圧保持する押圧保持を解除して被縫製体の送り方向を鉤針を回動軸として回動操作するための回動操作/直線送り切換機構と、被縫製体の布厚に応じて押え金の押え上がり量を調節するための押え上がり量調節機構とを備えている。 This single-thread locked hand-stitch sewing machine allows the sewing object to be placed on the needle plate before the heel needle descends from the top dead center and penetrates the sewing object and rises from the bottom dead center to escape from the sewing object. Rotating operation / linear feed switching mechanism for releasing the pressing and holding with the presser foot and rotating the sewing body feed direction around the heel needle as a rotation axis, and according to the fabric thickness of the sewing body And a presser lift amount adjusting mechanism for adjusting the presser lift amount of the presser foot.
この1本糸錠縫化ハンドステッチミシンにおいて、押え上がり量調節機構は、アームに取着された上軸から押え金を支持する押え棒に直線往復運動を付与する回転・垂直運動変換装置と、回転・垂直運動変換機構に設けられ直線往復運動の直線往復ストロークを変動して押え上がり量を調節するための押え上がり量調節装置とを有する。 In this single-thread locked hand stitch sewing machine, the presser lift amount adjusting mechanism includes a rotation / vertical motion conversion device that imparts a linear reciprocating motion to the presser bar that supports the presser foot from the upper shaft attached to the arm; A press-up amount adjusting device provided in the rotation / vertical motion converting mechanism for adjusting the press-up amount by changing the linear reciprocating stroke of the linear reciprocating motion;
この1本糸錠縫化ハンドステッチミシンにおいて、回動操作/直線送り切換機構は、押え上がり量調節機構を動作/不動作とすることによって被縫製体の回動操作/直線送り切換を行なう回動操作/直線送り切換装置を有する。 In this single-thread locked hand-stitch sewing machine, the rotation operation / linear feed switching mechanism performs a rotation operation / linear feed switching of the sewing object by operating / inactivating the presser lift amount adjusting mechanism. It has a dynamic operation / linear feed switching device.
この1本糸錠縫化ハンドステッチミシンにおいて、押え棒で押え金を被縫製体に対して押圧する圧力調節バネと、圧力調節バネによる押え金の被縫製体に対する押圧力を調節するダイヤル手段とを有する押圧力調節機構を備えている。 In this single thread lock hand stitch sewing machine, a pressure adjusting spring that presses the presser against the sewing object with a presser bar, and dial means for adjusting the pressing force of the presser against the sewing object by the pressure adjusting spring; And a pressing force adjusting mechanism.
本発明の1本糸錠縫化ハンドステッチミシンによれば、鉤針を回動軸として被縫製体を手動回動操作するにあたり、被縫製体の布厚に応じて押え金の押え上がり量を調節することができる。 According to the single-thread locked hand-stitch sewing machine of the present invention, when the sewing body is manually rotated with the heel needle as a rotation axis, the presser foot lifting amount is adjusted according to the cloth thickness of the sewing body. can do.
以下、本発明の1本糸錠縫化ハンドステッチミシンをその好ましい実施の形態例について図面に基づき説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of a single-thread locked hand stitch sewing machine of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の1本糸錠縫化ハンドステッチミシンは図1、図9、図10に示すように、アーム2及びベッド3からなるフレーム1に、糸捕捉鉤13a(図11−図12)を側設し垂直方向に直線往復運動して被縫製体21(図11、図13)に縫糸20を刺し通す鉤針13、半回転正転と半回転逆転して縫糸20を交差させ縫目を作る半回転釜200、往復運動して縫糸20に弛みを与えたり縫目を糸締めたりする糸引出作動子401(図10)及び楕円運動して被縫製体21を送り出す送り歯601等が装着され、半回転釜200に巻装された1本の縫糸20で被縫製体21の表面にハンドステッチ縫目、裏面に錠縫縫目をそれぞれ形成させるミシンである。
As shown in FIGS. 1, 9, and 10, the single-thread locked hand-stitch sewing machine of the present invention has a
アーム2には、上軸5及び中間軸8(図10)、ベッド3には水平送り軸605、上下送り軸613(図9)及び釜軸201(図8)が、それぞれ軸方向が水平方向に設置されている。
The arm 2 has an
上軸5は上軸前メタル7及び上軸後メタル6で、中間軸8は中間軸前メタル9及び中間軸後メタル10(図8、図9)でそれぞれアーム2bに回動自在に設置されている。
The
水平送り軸605は水平送り軸前メタル606及び水平送り軸後メタル607で、上下送り軸613は上下送り軸前メタル614及び上下送り軸後メタル611でそれぞれベッド3に回動自在に設置されている。
The
釜軸201は釜軸後メタル225および外釜取付部202cとでベッド3に回動自在に設置されると共に、後述する半回転釜200の内釜ドライバー203に固定されている(図1、図8、図11)。
The
上軸5の一端には手動プーリ4が設けられモータMにより無端ベルトである駆動ベルトMB(図9)を介して駆動される。モータMは電源部900から給電される。
A manual pulley 4 is provided at one end of the
また、上軸5の他端には鉤針13を駆動する鉤針・蓋針駆動機構100の釣合錘101?(図1−図7)が設けられている。
Further, the other end of the
上軸5の中間には送り歯601を楕円運動させる布送り機構600を駆動する布送り駆動機構700(図1、図9)が連結されている。
A cloth feed drive mechanism 700 (FIGS. 1 and 9) for driving a
上軸5の手動プーリ4に近傍する部位には後述する縫目ピッチ・縫目間ピッチの送り量設定機構300を駆動する上軸駆動プーリ25が設けられている(図9)。
中間軸8には半回転釜200を駆動する釜駆動機構220(図8)及び糸引出作動子40 送り量設定機構300は、縫目ピッチP1、縫目間ピッチP2(図13)の送り量を設定するもので、図13(A)は1縫目ピッチP1、縫目間送りの1縫目ピッチP2を標準送りにした場合、図13(B)は1縫目ピッチP1を最小送りにして、縫目間送りの1縫目ピッチP2を最大送りにした場合、図13(C)は1縫目ピッチP1を最大送りにして、縫目間送りの1縫目ピッチP2を最小送りにした場合を示す。なお、送り量設定機構300の構成については、特許文献1に詳細に記載されており、また本発明の特徴でもないので、本発明において、その詳細な説明は省略する。
An upper
The intermediate shaft 8 has a hook driving mechanism 220 (FIG. 8) for driving the half-
1を駆動する糸引出駆動機構400(図10)が連結されている。 A thread drawing drive mechanism 400 (FIG. 10) for driving 1 is connected.
鉤針・蓋針駆動機構100は、鉤針13を、上死点から下降し針板12に載置された被縫製体21に貫通し、下死点から被縫製体21から抜け出して上昇し、垂直方向に直線往復運動する第1ストロークにおいて上死点から下降し被縫製体21に貫通し、下死点から上昇する際に、縫糸20を糸捕捉鉤13aで捕捉し、第2ストロークにおいて上死点から下降し被縫製体21に貫通し、下死点から上昇する際に、糸捕捉鉤13aで捕捉されていた縫糸20を解放することができる機構構成である(図1、図7−図11)。なお、本明細書において、「鉤針13の第1ストローク」とは鉤針13が針上死点→針下死点→針上死点に至るまでの1針目、「鉤針13の第2ストローク」とは鉤針13が針上死点→針下死点→針上死点に至るまでの2針目のことを意味する。
The heel needle / lid
鉤針13は、図12に示すように、糸捕捉鉤13aを備え、鉤針13が被縫製体21を貫通し、またそれから抜け出るとき糸捕捉鉤13aを閉塞する蓋針14(図12(A)、(B))と協働し、図14に示すモーションダイヤグラムのように機能するものである。
As shown in FIG. 12, the
鉤針13は、図1、図7、図11に示すように、針留107に固定され、針留107は垂直方向に直線往復運動可能な状態でアーム2aに設置された針棒11の下端部に、針止めネジ108で固定されている。また、針棒上メタル部及び針棒下メタル部間の針棒11には針棒抱が固定され、この針棒抱に形成されたクランクロッドピンは針棒クランクロッドの一端が回動自在に連結され、針棒クランクロッドの他端は上軸5の他端に固着された釣合錘101にクランクロッドピンによって回動自在に連結されている。したがって、針棒クランクロッドが上軸5の回転により釣合錘101を介してクランク運動するので、鉤針13が針留107で固定された針棒11が針棒抱によって垂直方向に直線往復運動する。
As shown in FIGS. 1, 7, and 11, the scissors needle 13 is fixed to a
この鉤針・蓋針駆動機構100の近傍には図1、図2、図7に示すように、被縫製体21を針板12に押え付けるための押え金501を動作させる押え機構500が設けられている。押え機構500は、押え棒503が垂直方向に直線往復運動可能にアーム2aに設置され、押え棒503の下端部に、押え金501が揺動自在に取り付けられた押え足502が押え止ネジ509で固定されている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 7, a
また、押え棒503の上部には押え圧力調節バネ受け508が嵌合され、押え圧力調節バネ受け508はアーム2aの上部に設置されるダイヤル510のカムリフトにしたがって上下する押え調節連結子509によって押え圧力調節バネ受け508の上下位置が位置決めされている。押え棒503には押え棒抱き505が固定され、押え棒抱き505と押え圧力調節バネ受け508との間には押え圧力調節バネ504が押え棒503に嵌めこまれている。
また、この押え圧力調節バネ504による押え金501の被縫製体21に対する押圧力は、押え圧力調節バネ受け508の垂直位置をダイヤル510を回すことによって調節できる。
A presser pressure adjusting
Further, the pressing force of the
さらに、押え金501を手動で上下させるために、押え棒抱き505の係止部505aに係合する押え上げレバー506がアーム2aに固定された押え上げレバー軸507に回動自在に設けられている。押え上げレバー506を上昇させると押え上げレバー506の上端に設けられた押え上げカム506aが押え棒抱き505の係止部505aを押上げて押え棒抱き505が上昇し、下降させると押え棒抱き505が下降する。
Further, in order to manually move the
したがって、押え上げレバー506を上昇させて押え金501及び針板12間に空間を作り、被縫製体21を針板12上に載せたら押え上げレバー506を下降させて当該被縫製体21を押え金501で針板12に押し付けることで、被縫製体21を針板12上にセットすることができる。
Accordingly, the presser
布送り機構600は図1、図9に示すように、鉤針13を第1ストロークにおいて被縫製体21から抜け出して上昇させ上死点を通過する間に、被縫製体21を1縫目ピッチ送りするとともに、鉤針13を第2ストロークにおいて被縫製体21から抜け出して上昇させ上死点を通過する間に、被縫製体21を1縫目間ピッチ送りする送り歯601を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 9, the
この布送り機構600は図1、図9に示すように、針板12の下方に設けられ、送り歯601が送り土台602に固定されている。送り土台602の一端は、水平送り軸605の一方に固定された水平送り腕604に水平送り腕軸603によって回動自在に連結されている。したがって、水平送り軸605を往復回転させることで水平送り腕604が往復揺動するので、送り歯601を水平方向で往復運動させることができる。また、送り土台602の他端には下方より上下送りカム616により摺動可能に支えられている。この上下送りカム616は、上下送り軸613の一端に固定された変形外周カムである。したがって、上下送り軸613を往復回転することで上下送りカム616が送り土台602の他端を上下方向に往復運動させることができる。
As shown in FIGS. 1 and 9, the
布送り駆動機構700は、図9に図示されているように、送り量設定機構300(図1、図9)で設定された縫目ピッチ送り量、縫目間ピッチ送り量を伝達して送り歯601により被縫製体21を送るもので、上軸5に、水平送り軸605を往復回転させる水平送りカム701と、上軸5に固定され上下送り軸613を往復回転させる上下送りカム717とが固定されている。
As shown in FIG. 9, the cloth
このように水平送り軸605を往復回転させることで、水平送り腕604が往復揺動して送り土台602を水平方向で往復運動させ、上下送り軸613を往復回転させることで、送り土台602の他端を上下方向に往復運動させる。したがって、送り土台602に固定された送り歯601は、上昇→前進→下降→後退という所謂送りの四工程運動をすることができる。
By reciprocally rotating the
次に、半回転釜200及び釜駆動機構220は、図1、図8、図11に示すように、針板12の下方にあって縫糸20が巻装され縫糸20が糸出口212aから引き出される釜であって、第1ストロークにおいて上死点から下降し被縫製体21に貫通し、下死点から上昇する際に、半回転逆転し、糸捕捉鉤13aで縫糸20を捕捉した鉤針13の上昇に伴ってさらに逆転することにより縫糸20を糸締めすると共に、鉤針13が第2ストロークにおいて上死点から下降し被縫製体21に貫通し、下死点から上昇する際に、糸捕捉鉤13aで捕捉されていた縫糸20を釜が半回転正転して掬う剣先205aを有し、捕捉されていた縫糸20を釜の回転によって釜の剣先205aで掬って糸捕捉鉤13aから解放し、解放された縫糸20を釜が更に回転することにより釜にくぐり入れて釜に巻装されている縫糸20に交錯させることができる機構構成である。また、釜駆動機構220は中間軸8が回転すると、釜駆動三角カム230が偏心運動することで釜駆動二又231が釜駆動二又軸232を支点にして釜駆動縦ロッド228を上下運動させるので、アーム2bに固着された扇型歯車軸221に枢着される釜駆動扇型歯車233を往復揺動させる。この釜駆動扇型歯車233の往復揺動に基づき釜軸歯車224が固定された釜軸201も一定の回転角で往復回転運動するので、半回転釜200の内釜206を半回転正転、半回転逆転させることができる。
Next, as shown in FIGS. 1, 8, and 11, the half-rotating
次に、糸引出駆動機構400は図1、図10、図11に示すように、糸引出作動子401が、鉤針13の糸捕捉鉤13aが縫糸20を捕捉する際に半回転釜200が回転することにより糸出口212aから引き出されている縫糸20を鉤針13に周接して緊張するとともに半回転釜200からくぐり出た縫糸20を糸締めすることができる機構構成である。なお、本明細書において、「周接」とは鉤針のある部位の周りに接していることを意味する。この糸引出作動子401は、糸捕捉鉤13aで捕捉されていた縫糸20が半回転釜200の剣先205aで掬われた後、半回転釜200の糸出口212aから引き出されている縫糸20を引掛け、半回転釜200から引出して糸締めし、糸捕捉鉤13aで縫糸20を捕捉した後、引掛けている縫糸20を釈放する機能を有している。
Next, as shown in FIGS. 1, 10, and 11, the thread pulling
この糸引出駆動機構400は図10に示すように、中間軸8の水平方向における回転運動を垂直方向における回転運動に変換するねじ歯車410(410A、410B)と、ねじ歯車410で水平方向から垂直方向に変換された回転運動を伝達する糸引出作動子駆動カム軸408と、糸引出作動子駆動カム軸408の回転運動を糸引出作動子401に上述した機能をもたせる糸引出作動子駆動カム407とを備えている。
As shown in FIG. 10, the thread
本発明の1本糸錠縫化ハンドステッチミシンは、図1に示すように、第2ストロークにおいて鉤針13が下死点から上昇し、被縫製体21から抜け出す前に糸引出作動子401(図10)から釈放された余剰な糸を糸締めするにあたり、第2ストロークにおいて鉤針13が上死点から下降する際に糸捕捉鉤13aで捕捉されて懸架されている2本の糸のうち縫目を形成しつつある側の糸、即ち鉤針13に掛け止められ引上げられる2本の糸の鉤針エグリの反対方向、即ち縫目を形成しつつある側の糸1本を引上げるとともに糸捕捉鉤で捕捉されていた糸を釜200が回転して内釜の剣先205aが糸を掬うとき引上げられた糸を解放する糸制御機構800を備えている。糸制御機構800は、糸の制御を行なうにあたり、糸捕捉鉤13aで捕捉されて懸架されている2本の糸のうち縫目を形成しつつある側の糸を引上げるとともに糸捕捉鉤で捕捉されていた糸を釜200が回転して掬うとき引上げられた糸を解放する糸制御作動子801を有し、図14に示すモーションダイヤグラムのように機能するものである。なお、糸制御機構800の構成については、特願2009−58515明細書に詳細に記載されており、また本発明の特徴でもないので、本発明において、その詳細な説明は省略する。
As shown in FIG. 1, the single-thread locked hand-stitch sewing machine of the present invention has a thread withdrawal operator 401 (see FIG. 1) before the
鉤針・蓋針駆動機構100の近傍には図1、図2、図7に示すように、被縫製体21を針板12に押え付けるための押え金501を動作させる押え機構500が設けられている。押え機構500は図7に示すように、押え棒503が垂直方向に直線往復運動可能にアーム2aに設置され、押え棒503の下端部に、押え金501が揺動自在に取り付けられた押え足502が押え止ネジ509で固定されている。また、押え棒503の上部には押え圧力調節バネ受け508が嵌合され、押え圧力調節バネ受け508はアーム2aの上部に摺動自在に嵌合されている。押え棒503の中間部には押え棒抱き505が固定され、押え棒抱き505と押え圧力調節バネ受け508の下面との間には押え圧力調節バネ504が押え棒503に嵌めこまれている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 7, a
アーム2aに固定される蓋針駆動カム板119(図3(B)、図3(C))のネジ穴119eにはスペーサ513が押え調節連結子509の2つの長穴509dに嵌合して押え調節連結子509を上下摺動自在にネジで固定している。
A
また、蓋針駆動カム板119の上端腕部にはダイヤル軸511が固着され、ダイヤル(ダイヤル手段)510の中心穴ダイヤル510aを嵌入してEリングで止められている。ダイヤル510の内側の蓋針駆動カム板119側には押圧力調節カム510bが設けられて押え調節連結子509のカムフォロア509bが当接する。ダイヤル510の外側にはダイヤルを操作して圧力設定する時の回転止め510dが設けられ、蓋針駆動カム板119の腕部119iに固定されるラチェットバネ512によってダイヤル510は設定位置決めされる。
Further, a dial shaft 511 is fixed to the upper end arm portion of the lid needle driving
押え調節連結子509の上端509aは90度屈折して押え圧力調節バネ受け508の上端の係止溝508aに嵌入して、ダイヤル510の設定による押圧力調節カム510bのリフトに従って押え調節連結子509を介して押え圧力調節バネ受け508を位置決めすることにより押え圧力調節バネ504が押え金501に押圧力を与える。
The
このようにして押え棒503で押え金501を被縫製体21に対して押圧する圧力調節バネ504と、圧力調節バネ504による押え金501の被縫製体21に対する押圧力を調節するダイヤル510とで押圧力調節機構500aが構成されている。
In this way, the
この押え圧力調節バネ504による押え金501の被縫製体21に対する押圧力は、押圧力調節機構500aの押え圧力調節バネ受け508の垂直位置をダイヤル510を回すことによって調節できる。
The pressing force of the
さらに、押え金501を手動で上下させるために、押え棒抱き505の係止部505aに係合する押え上げレバー506がアーム2aに固定された押え上げレバー軸507に回動自在に設けられている。押え上げレバー506を上昇させると押え上げレバー506の上端に設けられた押え上げカム506aが押え棒抱き505の係止部505aを押上げて押え棒抱き505が上昇し、下降させると押え棒抱き505が下降する。
Further, in order to manually move the
したがって、押え上げレバー506を上昇させて押え金501及び針板12間に空間を作り、被縫製体21を針板12上に載せたら押え上げレバー506を下降させて当該被縫製体21を押え金501で針板12に押し付けることで、被縫製体21を針板12上にセットすることができる。
Accordingly, the presser
また、一部上記したように、押え棒503の上部には押え圧力調節バネ受け508が嵌合され、押え圧力調節バネ受け508はアーム2aの上部に設置されるダイヤル510のカムリフトにしたがって上下する押え調節連結子509によって押え圧力調節バネ受け508の上下位置が位置決めされている。押え棒503には押え棒抱き505が固定され、押え棒抱き505と押え圧力調節バネ受け508との間には押え圧力調節バネ504が押え棒503に嵌めこまれている。また、この押え圧力調節バネ504による押え金501の被縫製体21に対する押圧力は、押え圧力調節バネ受け508の垂直位置をダイヤル510を回すことによって調節できる。
Further, as described above, the presser pressure adjusting
さらに、押え金501を上下させるために、押え棒抱き505の係止部505aに係合する押え上げレバー506がアーム2aに固定された押え上げレバー軸507に回動自在に設けられている。押え上げレバー506を上昇させると押え上げレバー506の上端に設けられた押え上げカム506aが押え棒抱き505の係止部505aを押上げて押え棒抱き505が上昇し、下降させると押え棒抱き505が下降する。
Further, in order to move the
図1、図2、図3(A)、図3(B)、図11に示すように、1本糸錠縫化ハンドステッチミシンは、鉤針13が上死点から下降して被縫製体21に貫通し、下死点から上昇して被縫製体21から抜け出す前に、被縫製体21を針板12上で押え金501で押圧保持する押圧保持を解除して被縫製体21の送り方向を鉤針13を回動軸として手動回動操作するための回動操作/直線送り切換機構540と、押え金501の被縫製体21に対する押圧力となる押え圧力調節バネ504に抗して、被縫製体21の布厚に応じて押え金501の押え上がり量を調節するための押え上がり量調節機構520とを備えている。
As shown in FIGS. 1, 2, 3 (A), 3 (B), and 11, the single-thread locked hand-stitch sewing machine has a
この1本糸錠縫化ハンドステッチミシンにおいて、押え上がり量調節機構520は、アーム2の先端アーム部2aに取着された上軸5から押え金501を支持する押え棒503に直線往復運動を付与する回転・垂直運動変換装置520aと、回転・垂直運動変換機構に設けられ直線往復運動の直線往復ストロークを変動して押え上がり量を調節するための押え上がり量調節装置520bとを有する。
In this single-thread locked hand stitch sewing machine, the presser
回転・垂直運動変換装置520aとして、上軸5は押え上げカム528が固着され、押え上げカム528は、押え上げ駆動軸526に固着されバネ529で弾発された押え上げカムフォロワ527を揺動させる。押え上げ駆動腕525が押え上げ駆動軸526の一端に固着されている。押え上げ駆動腕525はピン532でリンク524に結合されている。リンク524の他端は押え上げリンク521の上端521a及び押え上げ従動リンク523の一端にピン531で結合されている。押え上げリンク521の下端521bにはピン530が嵌入して押え上げ駒522に固着されている。このため押え上げ駆動腕525が揺動すると、リンク524が垂直運動し、それによってリンク521が垂直動されて押え上げ駒522を介して押え棒503に直線往復運動を付与する。
As the rotation / vertical
押え上がり量調節装置520bとして、先端アーム部2aに取着された押え上がり量調節台541の腕間に調節ラチェット545が嵌合され、押え上がり量調節ダイヤル542はその軸543により押え上がり量調節台541に回転可能に取付られている。調節ラチェット545に設けられた連結ピン546は押え上がり量調節腕547の長孔547aに嵌合し、押え上がり量調節腕547は押え上がり量調節軸548の一端に固着され、他端は押え上がり量調節腕549を固着し、押え上がり量調節腕549の他端と押え上げ従動リンク523の他端はピン533で結合されている。
As a presser
このため押え上がり量調節ダイヤル542の回転に応じて調節ラチェット545、押え上がり量調節腕547の長孔547aによって押え上がり量調節腕547が固着する押え上がり量調節軸548の他端に固着される押え上がり量調節腕549にピン533で結合される押え上げ従動リンク523位置が変動する。すなわち、押え上がり量調節腕549の他端とピン533で結合されて押え上げ従動リンク523がリンク524による直線往復運動によって揺動する運動基点が変化し、押え上げ従動リンク523が垂直方向に揺動する場合は上下運動量は大きくなり、押え上げ従動リンク523が水平方向に揺動する場合は上下運動量は小さくなる。それによって押え上げリンク521の上端521aはそのリンク524による直線往復運動の揺動方向を変えることによって上下運動量を加減する。すなわち上軸5の回転運動を上下直線往復運動に変動して押え上がり量を調節する。
Therefore, the press-up
この1本糸錠縫化ハンドステッチミシンにおいて、回動操作/直線送り切換機構540は、押え上がり量調節機構520を動作/不動作とすることによって被縫製体21の回動操作/直線送り切換を行なう回動操作/直線送り切換装置540aを有する。
In this single-thread locked hand stitch sewing machine, the rotation operation / linear
回動操作/直線送り切換装置540aとして、先端アーム部2aに取着された押え上がり量調節台541の腕間に調節ラチェット545が嵌合され、押え上がり量調節ダイヤル542はその軸543により押え上がり量調節台541に回転可能に取付られている。調節ラチェット545に設けられた連結ピン546は押え上がり量調節腕547の長孔547aに嵌合し、押え上がり量調節腕547は押え上がり量調節軸548の一端に固着され、他端は押え上がり量調節腕549を固着し、押え上がり量調節腕549の他端と押え上げ従動リンク523の他端523aはピン533で結合され、押え上げ従動リンク523の一端523bに結合される押え上げリンク521の下端521bにピン530によって押え上げ駒522に枢着されて、押え棒503の中間部に固着される押え棒抱505と押え上げ駒522との位置関係は、押え上げ駒522が当接して押え棒抱505を押上げるまでには所定のクリアランスSが設けられている。
As the rotation operation / linear
押え上がり量調節ダイヤル542による回転量が上記の所定のクリアランスSを越えるときは押え棒抱505を押上げ、押え上がり量調節機構520を動作させて被縫製体21の回動操作を可能にさせ、上記の所定のクリアランス内ならば、押え棒抱505を押上げることはなく押え上がり量調節機構520は押え金の上昇を不動作とさせ、被縫製体21の直線送りとすることになる。
When the amount of rotation by the press-up
このため、回動操作/直線送り切換機構540は、押え上がり量調節機構520を動作/不動作とすることによって被縫製体21の回動操作/直線送り切換を行なうことができる。
For this reason, the rotation operation / linear
以下、押え上がり量調節機構520の動作について、図6(A)、(B)、(C)、(D)よって説明する。
Hereinafter, the operation of the presser lifting
図6(A)は、押え上がり量調節機構及び回動操作/直線送り切換機構を含む押え機構の押え上がり量0(ゼロ)設定の押え上げしないタイミング時の動作を示している。 FIG. 6A shows an operation at a timing when the presser lift amount 0 (zero) setting of the presser mechanism including the presser lift amount adjusting mechanism and the rotation operation / linear feed switching mechanism is not set.
押え上げ従動リンク523の運動基点であるピン533の位置は最下方に位置している。
上軸5は押え上げカム528が押え上げカムフォロワ527を押上げない状態で押え上げ駆動腕525が下方に揺動している。その状態ではリンク524がカムからの駆動により押え上げ従動リンク523を右方向へ揺動するように伝達している。その結果、リンク521は押え上げ駒522を最下方へ降下させて押え金501は被縫製体21を押圧している。
The position of the
In the
図6(B)は、押え上がり量調節機構及び回動操作/直線送り切換機構を含む押え機構の押え上がり量0(ゼロ)設定の押え上げしたタイミング時の動作を示している。 FIG. 6B shows the operation at the timing when the presser foot lift amount is set to 0 (zero) of the presser mechanism including the presser lift amount adjusting mechanism and the rotation operation / linear feed switching mechanism.
押え上げ従動リンク523の運動基点であるピン533の位置は最下方に位置している。
上軸5は押え上げカム528が押え上げカムフォロワ527を押上げた状態で押え上げ駆動腕525が上方に揺動している。その状態ではリンク524がカムからの駆動により押え上げ従動リンク523を水平左方向へ揺動するように伝達している。それによって上下運動量は小さくなってリンク521は押え上げ駒522を僅かに上昇させるが所定のクリアランスSの量より少なく押え金501は被縫製体21を押圧したままである。
The position of the
In the
図6(C)は、押え上がり量調節機構及び回動操作/直線送り切換機構を含む押え機構の押え上がり量最大設定の押え上げしないタイミング時の動作を示している。 FIG. 6C shows an operation at a timing when the presser lift amount is not set to the maximum presser lift amount setting of the presser mechanism including the presser lift amount adjusting mechanism and the rotation operation / linear feed switching mechanism.
押え上げ従動リンク523の運動基点であるピン533の位置は最上方に位置している。
上軸5は押え上げカム528が押え上げカムフォロワ527を押上げない状態で押え上げ駆動腕525が下方に揺動している。その状態ではリンク524がカムからの駆動により押え上げ従動リンク523を垂直下方向へ揺動するように伝達している。リンク521は押え上げ駒522を最下方へ降下させて押え金501は被縫製体21を押圧している。
The position of the
In the
図6(D)は、押え上がり量調節機構及び回動操作/直線送り切換機構を含む押え機構の押え上がり量最大設定の押え上げしたタイミング時の動作を示している。 FIG. 6D shows the operation at the timing when the presser foot is lifted at the maximum presser foot lift amount setting of the presser mechanism including the presser lift amount adjusting mechanism and the rotation operation / linear feed switching mechanism.
押え上げ従動リンク523の運動基点であるピン533の位置は最上方に位置している。
上軸5は押え上げカム528が押え上げカムフォロワ527を押上げた状態で押え上げ駆動腕525が上方に揺動して押え上げ従動リンク523を垂直上方向へ揺動するように伝達している。その状態ではリンク524がカムからの駆動を押え上げ従動リンク523を
垂直上方向へ揺動するように伝達している。それによって上下運動量は大きくなってリンク521は押え上げ駒522を所定のクリアランスSの量を越えて大きく上昇させ押え金501は被縫製体21を押圧せず押圧解除している。
The position of the
The
このように構成された本発明の1本糸錠縫化ハンドステッチミシンによれば、各機構が図14のモーションダイヤグラムで示すように機能して1本糸で錠縫化して被縫製体の表面にハンドステッチ縫目、裏面に錠縫縫目(図13(A)、(B)、(C))を形成することができる。 According to the single-thread locked hand stitch sewing machine of the present invention configured as described above, each mechanism functions as shown in the motion diagram of FIG. The hand stitch seam and the lock seam (FIGS. 13A, 13B, and 13C) can be formed on the back surface.
このように構成された本発明の1本糸錠縫化ハンドステッチミシンによれば、1本糸で錠縫化して被縫製体の表面にハンドステッチ縫目、裏面に錠縫縫目をそれぞれ形成するにあたり、鉤針を回動軸として被縫製体を手動回動操作するにあたり、被縫製体の布厚に応じて押え金の押え上がり量を調節して曲線縫いで綺麗な縫目を形成することができる。 According to the single-thread locked hand stitch sewing machine of the present invention configured as described above, a single stitch is locked to form hand-stitched stitches on the surface of the workpiece, and lock stitches on the back surface. In order to manually rotate the sewing object with the heel needle as the pivot, adjust the amount of presser foot lift according to the fabric thickness of the sewing object to form a beautiful seam by curvilinear stitching. Can do.
2……アーム
2a……アーム(先端アーム部)
2b……アーム(基部アーム部)
5……上軸
12……針板
13……鉤針
13a……糸捕捉鉤
14……蓋針
20……縫糸
21……被縫製体
100……鉤針・蓋針駆動機構
200……半回転釜
205a……剣先
212a……糸出口
401……糸引出作動子
500a……押圧力調節機構
501……押え金
503……押え棒
504……圧力調節バネ
510……ダイヤル(ダイヤル手段)
520……押え上がり量調節機構
520a……回転・垂直運動変換装置
520b……押え上がり量調節装置
540……回動操作/直線送り切換機構
540a……回動操作/直線送り切換装置
601……送り歯
2 ... Arm 2a ... Arm (tip arm)
2b …… Arm (base arm)
5 ...
520... Presser lifting
Claims (4)
前記鉤針が上死点から下降して前記被縫製体に貫通し、前記下死点から上昇して前記被縫製体から抜け出す前に、前記被縫製体を前記針板上で前記押え金で押圧保持する押圧保持を解除して前記被縫製体の送り方向を前記鉤針を回動軸として回動操作するための回動操作/直線送り切換機構と、前記被縫製体の布厚に応じて前記押え金の押え上がり量を調節するための押え上がり量調節機構とを備えることを特徴とする1本糸錠縫化ハンドステッチミシン。 A first stroke that descends from the top dead center, passes through the body to be sewn that is placed on the needle plate and is pressed and held by the presser foot, comes out of the body to be sewn from the bottom dead center, rises, and linearly reciprocates in the vertical direction. In the second stroke, the thread is caught when it rises from the bottom dead center, rises from the bottom dead center, and descends from the top dead center in the second stroke, penetrates the sewing body, and the bottom dead center. A hook that is provided with a thread catching rod that releases the captured thread when it is lifted, and a hook that is wound under the needle plate and is pulled out from the thread outlet, In the first stroke, when the needle thread descends from the top dead center, penetrates the sewing object, and rises from the bottom dead center, the thread is threaded along with the raising of the heel needle that has captured the thread by the thread trapping thread. Tighten and move the needle from the top dead center in the second stroke. When the needle penetrates through the sewing body and ascends from the bottom dead center, the hook has a knives that rotates and catches the thread that has been caught by the thread catching rod. A hook which is swung at the tip of the hook by rotation to be released from the thread catching hook, and the released thread is further rotated to pass through the hook and intersect with the thread wound around the hook; A thread pulling-out actuator for tightening the thread pulled out from the hook by the rotation of the hook, and the needle pulling out from the sewing object in the first stroke and passing through the top dead center. The sewing body is fed by one stitch pitch, and the needle is pulled out of the sewing body in the second stroke and lifted to pass the top dead center while the needle is pitched between the first stitches. By providing a feed dog for feeding The surface handstitch of the fabric workpiece, the single-thread locked handstitch sewing machine which forms each JoNui stitches on the back,
The sewing needle is pressed by the presser foot on the throat plate before the heel needle descends from the top dead center and penetrates the sewing body and rises from the bottom dead center and comes out of the sewing body. A rotation operation / linear feed switching mechanism for releasing the pressure holding and rotating the sewing body in the feeding direction with the heel needle as a rotation axis, and according to the cloth thickness of the sewing body A single-thread locked hand stitch sewing machine comprising a presser lift amount adjusting mechanism for adjusting the presser lift amount of the presser foot.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009063334A JP5353338B2 (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 1 thread lock sewing hand stitch sewing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009063334A JP5353338B2 (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 1 thread lock sewing hand stitch sewing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010213867A true JP2010213867A (en) | 2010-09-30 |
JP5353338B2 JP5353338B2 (en) | 2013-11-27 |
Family
ID=42973366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009063334A Active JP5353338B2 (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 1 thread lock sewing hand stitch sewing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5353338B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105316875A (en) * | 2014-08-04 | 2016-02-10 | Juki株式会社 | Sewing machine |
JP2017055951A (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | Juki株式会社 | Presser lift mechanism for sewing machine |
CN111379082A (en) * | 2018-12-30 | 2020-07-07 | 浙江中捷缝纫科技有限公司 | Needle pitch adjusting device and sewing machine with same |
CN115434080A (en) * | 2021-06-03 | 2022-12-06 | 浙江中捷缝纫科技有限公司 | Presser foot assembly and sewing machine with same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106192229B (en) * | 2016-09-26 | 2022-06-28 | 浙江中捷缝纫科技有限公司 | Presser foot height adjusting device of sewing machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6355971U (en) * | 1986-09-30 | 1988-04-14 | ||
JPH04332593A (en) * | 1991-05-01 | 1992-11-19 | Brother Ind Ltd | Sewing machine |
JP3963939B1 (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-22 | 株式会社鈴木製作所 | Method for forming single-thread locked hand stitch and sewing machine |
-
2009
- 2009-03-16 JP JP2009063334A patent/JP5353338B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6355971U (en) * | 1986-09-30 | 1988-04-14 | ||
JPH04332593A (en) * | 1991-05-01 | 1992-11-19 | Brother Ind Ltd | Sewing machine |
JP3963939B1 (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-22 | 株式会社鈴木製作所 | Method for forming single-thread locked hand stitch and sewing machine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105316875A (en) * | 2014-08-04 | 2016-02-10 | Juki株式会社 | Sewing machine |
JP2017055951A (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | Juki株式会社 | Presser lift mechanism for sewing machine |
CN106544790A (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-29 | Juki株式会社 | The presser feet lifting mechanism of sewing machine |
TWI710680B (en) * | 2015-09-16 | 2020-11-21 | 日商重機股份有限公司 | Presser foot lifting mechanism of sewing machine |
CN111379082A (en) * | 2018-12-30 | 2020-07-07 | 浙江中捷缝纫科技有限公司 | Needle pitch adjusting device and sewing machine with same |
CN115434080A (en) * | 2021-06-03 | 2022-12-06 | 浙江中捷缝纫科技有限公司 | Presser foot assembly and sewing machine with same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5353338B2 (en) | 2013-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101876128B (en) | Presser foot independent driving mechanism for embroidery machine | |
JP5353338B2 (en) | 1 thread lock sewing hand stitch sewing machine | |
TWI573907B (en) | Sewing machine press cloth lifting device | |
JP6475507B2 (en) | sewing machine | |
WO2007088708A1 (en) | Method and sewing machine for one thread lock sewing hand stitch | |
KR101425775B1 (en) | Method and sewing machine for forming single-thread locked handstitches | |
JP2017184980A (en) | sewing machine | |
JPH08299639A (en) | Sewing machine | |
CN216838498U (en) | Thread take-up mechanism of sewing machine | |
US4487145A (en) | Presser foot drive linkage in a sewing machine | |
JP4310144B2 (en) | A method for pulling the free end of the upper thread from the upper surface to the lower surface of the processed product, and a sewing machine for carrying out the method | |
US3253560A (en) | Chain stitch devices for lock stitch sewing machines | |
JP4395445B2 (en) | sewing machine | |
JP7137329B2 (en) | sewing machine | |
JP4020692B2 (en) | Needle feed sewing machine | |
JP4108991B2 (en) | sewing machine | |
CN104652045A (en) | Sewing machine | |
US4513675A (en) | Presser foot automatic lifting device | |
JP5481624B2 (en) | 1 thread lock sewing hand stitch sewing machine | |
CN104120560B (en) | The control method of sewing machine | |
CN111379082A (en) | Needle pitch adjusting device and sewing machine with same | |
JP2009039222A (en) | Method of forming handsewing stitching patterned after single-thread lockstitches and sewing machine | |
JP5545505B2 (en) | 1 thread lock sewing hand stitch sewing machine | |
JP2763896B2 (en) | Scoop sewing machine and scoop sewing method | |
CN114481473A (en) | A sewing machine thread take-up mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5353338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |