JP2010203673A - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010203673A JP2010203673A JP2009049018A JP2009049018A JP2010203673A JP 2010203673 A JP2010203673 A JP 2010203673A JP 2009049018 A JP2009049018 A JP 2009049018A JP 2009049018 A JP2009049018 A JP 2009049018A JP 2010203673 A JP2010203673 A JP 2010203673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- expansion valve
- outdoor
- heat exchanger
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 329
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims abstract description 79
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 30
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 35
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 13
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 30
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【解決手段】互いに並列接続された2つの室外熱交換器(17)を有する冷媒回路(10)を備えている。デフロスト運転では、冷媒回路(10)において冷媒が暖房運転時とは逆方向に循環して2つの室外熱交換器(17)が同時に除霜される。デフロスト運転中に、何れかの室外熱交換器(17)の除霜が完了すると、その室外熱交換器(17)に対応する室外膨張弁(18)の開度が絞られる。その後、圧縮機(11)の吸入過熱度が所定値を超えると冷媒回路(10)の冷媒循環量が不足していると判断し、開度を絞った室外膨張弁(18)の開度が増大される。その後、圧縮機(11)の吸入過熱度が所定値未満に低下すると冷媒循環量が回復したと判断し、開度が増大された室外膨張弁(18)の開度が再び絞られる。
【選択図】図2
Description
この空気調和装置(1)は、冷房運転と、暖房運転と、デフロスト運転(除霜運転)とが切り換えて行われる。以下に、各運転動作およびコントローラ(40)の制御動作について説明する。
冷房運転では、四路切換弁(12)が第1状態に設定され、冷媒回路(10)において冷媒が図1に実線で示す矢印の方向に循環する。つまり、冷媒回路(10)では、室内熱交換器(13)が蒸発器となり各室外熱交換器(17)が凝縮器となる冷房サイクルで冷媒が循環する。また、室外膨張弁(18)は全開に設定される。室内膨張弁(14)の開度は、圧縮機(11)へ吸入される冷媒の過熱度(例えば、5度)が所定値となるように、コントローラ(40)によって制御される。つまり、この制御は、いわゆる過熱度制御(吸入SH制御)である。具体的に、コントローラ(40)は、吸入圧力センサ(32)の圧力値から圧力相当飽和温度を導出し、その導出した飽和温度を吸入温度センサ(34)の温度値から差し引いた値を過熱度として導出する。
本実施形態のデフロスト運転は、冬場などの暖房運転中に適宜行われるもので、全ての室外熱交換器(17)(室外ユニット(3a,3b))に対して同時に除霜を行う運転である。デフロスト運転では、冷房運転と同様に、四路切換弁(12)が第1状態に設定される。つまり、本実施形態のデフロスト運転は、暖房運転時と逆方向に冷媒が循環する、いわゆる逆サイクルデフロストが行われる。また、室内膨張弁(14)の開度についても、冷房運転と同様に、過熱度制御が行われる。そして、室外膨張弁(18)は基本的に全開に設定され、各ファン(13,20)は停止される。
コントローラ(40)は、ユーザーのリモコン操作による信号を受けて冷房運転と暖房運転とを切り換える。そして、冷房運転および暖房運転の場合、コントローラ(40)は空調対象室の設定温度に基づいて圧縮機の容量制御を行う。
この実施形態によれば、デフロスト運転中に何れかの室外ユニット(3a,3b)についてデフロスト(除霜)が完了すると、その室外ユニット(3a,3b)の室外膨張弁(18)の開度を絞るようにした。そのため、未だデフロストが完了していない室外ユニット(3a,3b)に対する冷媒供給量を増大させることができる。これにより、未だデフロストが完了していない室外ユニット(3a,3b)の除霜能力を高めることができ、デフロスト完了に要する時間を短縮することができる。
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
10 冷媒回路
11 圧縮機
13 室内熱交換器
14 室内膨張弁
17 室外熱交換器
18 室外膨張弁
40 コントローラ(変更手段)
Claims (8)
- 圧縮機(11)と、室内熱交換器(13)と、互いに並列に設けられた複数の室外熱交換器(17)と、該各室外熱交換器(17)毎に設けられる該室外熱交換器(17)のための室外膨張弁(18)とを有し冷凍サイクルを行う冷媒回路(10)を備え、該冷媒回路(10)を冷媒が暖房サイクルで循環する暖房運転と、上記冷媒回路(10)を冷媒が上記暖房運転時と逆方向に循環して上記複数の室外熱交換器(17)を同時に除霜するデフロスト運転とが実行可能に構成された空気調和装置であって、
上記デフロスト運転中に、上記各室外熱交換器(17)について除霜の完了を個別に検出するように構成される一方、該除霜の完了を検出すると該検出された上記室外熱交換器(17)に対応する上記室外膨張弁(18)の開度を絞る動作を行い、該動作を行った後、上記冷媒回路(10)の冷媒循環量が所定値以下まで減少すると上記開度を絞った室外膨張弁(18)の開度を増大させる動作を行うように構成された制御手段(40)を備えている
ことを特徴とする空気調和装置。 - 請求項1において、
上記制御手段(40)は、上記デフロスト運転中に、上記室外膨張弁(18)の開度を絞る動作を行った後、上記圧縮機(11)の吸入冷媒の過熱度または吐出冷媒の過熱度が所定値を超えると、上記冷媒回路(10)の冷媒循環量が所定値以下まで減少したと判断して上記室外膨張弁(18)の開度を増大させる動作を行うように構成されている
ことを特徴とする空気調和装置。 - 請求項1において、
上記制御手段(40)は、上記デフロスト運転中に、上記室外膨張弁(18)の開度を絞る動作を行った後、上記圧縮機(11)の吸入冷媒の圧力が所定値未満となると、上記冷媒回路(10)の冷媒循環量が所定値以下まで減少したと判断して上記室外膨張弁(18)の開度を増大させる動作を行うように構成されている
ことを特徴とする空気調和装置。 - 請求項1において、
上記冷媒回路(10)は、上記室内熱交換器(13)のための室内膨張弁(14)を有し、
上記制御手段(40)は、上記デフロスト運転中に、上記圧縮機(11)の吸入冷媒の過熱度または吸入冷媒の圧力が所定値となるように上記室内膨張弁(14)の開度を制御する一方、上記デフロスト運転中に、上記室外膨張弁(18)の開度を絞る動作を行った後、上記室内膨張弁(14)の開度が所定値を超えると、上記冷媒回路(10)の冷媒循環量が所定値以下まで減少したと判断して上記室外膨張弁(18)の開度を増大させる動作を行うように構成されている
ことを特徴とする空気調和装置。 - 請求項1乃至4の何れか1項において、
上記制御手段(40)は、上記デフロスト運転中に、上記室外膨張弁(18)の開度を増大させる動作を行った後、上記冷媒回路(10)の冷媒循環量が所定値以上まで増大すると上記開度を増大させた室外膨張弁(18)の開度を再び絞る動作を行うように構成されている
ことを特徴とする空気調和装置。 - 請求項5において、
上記制御手段(40)は、上記デフロスト運転中に、上記室外膨張弁(18)の開度を増大させる動作を行った後、上記圧縮機(11)の吸入冷媒の過熱度または吐出冷媒の過熱度が所定値未満となると、上記冷媒回路(10)の冷媒循環量が所定値以上まで増大したと判断して上記室外膨張弁(18)の開度を再び絞る動作を行うように構成されている
ことを特徴とする空気調和装置。 - 請求項5において、
上記制御手段(40)は、上記デフロスト運転中に、上記室外膨張弁(18)の開度を増大させる動作を行った後、上記圧縮機(11)の吸入冷媒の圧力が所定値を超えると、上記冷媒回路(10)の冷媒循環量が所定値以上まで増大したと判断して上記室外膨張弁(18)の開度を再び絞る動作を行うように構成されている
ことを特徴とする空気調和装置。 - 請求項5において、
上記冷媒回路(10)は、上記室内熱交換器(13)のための室内膨張弁(14)を有し、
上記制御手段(40)は、上記デフロスト運転中に、上記圧縮機(11)の吸入冷媒の過熱度または吸入冷媒の圧力が所定値となるように上記室内膨張弁(14)の開度を制御する一方、上記デフロスト運転中に、上記室外膨張弁(18)の開度を増大させる動作を行った後、上記室内膨張弁(14)の開度が所定値未満となると、上記冷媒回路(10)の冷媒循環量が所定値以上まで増大したと判断して上記室外膨張弁(18)の開度を再び絞る動作を行うように構成されている
ことを特徴とする空気調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049018A JP5310101B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049018A JP5310101B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010203673A true JP2010203673A (ja) | 2010-09-16 |
JP5310101B2 JP5310101B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=42965331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009049018A Active JP5310101B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5310101B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015059945A1 (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP2016035355A (ja) * | 2014-08-01 | 2016-03-17 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2017044419A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | アイシン精機株式会社 | エンジン駆動式空気調和装置 |
CN106958889A (zh) * | 2016-01-12 | 2017-07-18 | 松下知识产权经营株式会社 | 空气调节装置 |
JP2018013287A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 空気調和機及び空気調和機の制御方法 |
JPWO2017145826A1 (ja) * | 2016-02-24 | 2018-12-13 | Agc株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JPWO2018173297A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2019-11-07 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和装置 |
CN116018479A (zh) * | 2020-09-17 | 2023-04-25 | 东芝开利株式会社 | 空调机 |
WO2024039042A1 (ko) * | 2022-08-19 | 2024-02-22 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화기 및 그 제어 방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6317356A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-01-25 | 三菱電機株式会社 | 空調機の制御回路 |
JPH04344085A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-30 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置の除霜運転制御装置 |
JP2004278813A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法 |
JP2005003250A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Toshiba Kyaria Kk | 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法 |
JP2007147242A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
JP2007322038A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機 |
JP2008128498A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Hitachi Appliances Inc | マルチ型空気調和機 |
JP2008164205A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
-
2009
- 2009-03-03 JP JP2009049018A patent/JP5310101B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6317356A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-01-25 | 三菱電機株式会社 | 空調機の制御回路 |
JPH04344085A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-30 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置の除霜運転制御装置 |
JP2004278813A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法 |
JP2005003250A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Toshiba Kyaria Kk | 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法 |
JP2007147242A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
JP2007322038A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機 |
JP2008128498A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Hitachi Appliances Inc | マルチ型空気調和機 |
JP2008164205A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105723168B (zh) * | 2013-10-24 | 2018-05-11 | 三菱电机株式会社 | 空调装置 |
CN105723168A (zh) * | 2013-10-24 | 2016-06-29 | 三菱电机株式会社 | 空调装置 |
JP6017058B2 (ja) * | 2013-10-24 | 2016-10-26 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JPWO2015059945A1 (ja) * | 2013-10-24 | 2017-03-09 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2015059945A1 (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
US10775060B2 (en) | 2013-10-24 | 2020-09-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning apparatus |
JP2016035355A (ja) * | 2014-08-01 | 2016-03-17 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2017044419A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | アイシン精機株式会社 | エンジン駆動式空気調和装置 |
CN106958889A (zh) * | 2016-01-12 | 2017-07-18 | 松下知识产权经营株式会社 | 空气调节装置 |
CN106958889B (zh) * | 2016-01-12 | 2019-08-20 | 松下知识产权经营株式会社 | 空气调节装置 |
JPWO2017145826A1 (ja) * | 2016-02-24 | 2018-12-13 | Agc株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP2018013287A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 空気調和機及び空気調和機の制御方法 |
JPWO2018173297A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2019-11-07 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和装置 |
CN116018479A (zh) * | 2020-09-17 | 2023-04-25 | 东芝开利株式会社 | 空调机 |
WO2024039042A1 (ko) * | 2022-08-19 | 2024-02-22 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화기 및 그 제어 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5310101B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5310101B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5125116B2 (ja) | 冷凍装置 | |
US9506674B2 (en) | Air conditioner including a bypass pipeline for a defrosting operation | |
EP2128542B1 (en) | Air conditioner | |
JP5213817B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4069947B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4969608B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2008082589A (ja) | 空気調和装置 | |
JP4704728B2 (ja) | 空調機の冷媒温度制御装置及び制御方法 | |
JP6880204B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3956784B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5258197B2 (ja) | 空気調和システム | |
WO2021014640A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2012042692A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5734205B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7034227B1 (ja) | 空気調和機及び管理装置 | |
JP2021055931A (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP2009145032A (ja) | 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機 | |
JP6964803B2 (ja) | 空気調和機 | |
WO2023175656A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2009243842A (ja) | マルチ型空気調和機および室外機の運転方法 | |
JP7512650B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR101692243B1 (ko) | 캐스캐이드 사이클을 이용한 히트 펌프 | |
JP4023386B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP7258129B2 (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111107 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5310101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |